JPWO2011141971A1 - 駐車支援装置、駐車支援システム、および駐車支援カメラユニット - Google Patents

駐車支援装置、駐車支援システム、および駐車支援カメラユニット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011141971A1
JPWO2011141971A1 JP2012514612A JP2012514612A JPWO2011141971A1 JP WO2011141971 A1 JPWO2011141971 A1 JP WO2011141971A1 JP 2012514612 A JP2012514612 A JP 2012514612A JP 2012514612 A JP2012514612 A JP 2012514612A JP WO2011141971 A1 JPWO2011141971 A1 JP WO2011141971A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
guide line
information
camera
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012514612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5379913B2 (ja
Inventor
達也 三次
達也 三次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2011141971A1 publication Critical patent/JPWO2011141971A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5379913B2 publication Critical patent/JP5379913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/302Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing combining image information with GPS information or vehicle data, e.g. vehicle speed, gyro, steering angle data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • B60R2300/305Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images merging camera image with lines or icons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/806Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for aiding parking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

車両を駐車する際の目安となるガイド線が示されたガイド線画像を容易に生成することが可能な駐車支援装置を提供することを目的とする。ガイド線の間隔に関するガイド線間隔情報とカメラの車両への取り付け位置および角度を示す取り付け情報とに基づいて、駐車面に設定されるガイド線のカメラ画像における位置に関するガイド線情報を生成し、ガイド線情報から生成されるガイド線画像とカメラ画像とに基づいてガイド線が駐車面に設定された画像を表示する。

Description

この発明は、運転者が車両を駐車するときに、車両の背後の状況を運転者に視認させることにより、車両を背後の駐車区画に移動させて駐車することを支援する駐車支援装置に関するものである。
駐車支援装置は、車両に取り付けたカメラにより車両の後方の駐車面を撮像し、撮像したカメラ画像に基づいて、車両の運転者が車両を駐車する際の駐車位置の目安となるガイド線が駐車面に設定された画像を表示する。このような表示は、ガイド線を表すガイド線画像をカメラ画像に重ねて表示することでなされている。従来は、駐車面に対して所定の基準状態で駐車された車両のカメラにより駐車面を撮像し、撮像した基準カメラ画像に対してガイド線を設定したガイド線画像を予め生成していた。そして、車両を駐車する際に予め生成されたガイド線画像をカメラ画像に重ねて表示することにより、駐車を支援していた。また、このように生成したガイド線画像であっても、カメラを実際に車両に取り付けた際には取り付け誤差が発生する場合には、適切な位置にガイド線を表示できない。そこで、ガイド線画像を利用して、取り付け誤差を修正するものがある(特許文献1)。
特開2007−158695号公報
しかし、基準カメラ画像を撮像するには、車両を基準状態に正確に駐車しておき、カメラを車両の種類ごとに決まる所定の取り付け位置に所定の角度で正確に取り付ける必要がある。また、カメラ画像は広い範囲を撮像するために歪んでおり、ガイド線画像をカメラ画像の歪みに合わせて描画するのは手作業で行っていた。そのため、ガイド線画像の生成に時間がかかり、駐車支援装置を製造するメーカにとって大きな負担となっていた。
そこで、本願発明は、ガイド線画像を容易に生成することが可能な駐車支援装置を提供することを目的とする。
本発明に係る駐車支援装置は、車両に取り付けられ前記車両の後方の駐車面を撮像するカメラと接続され、前記カメラが撮像したカメラ画像に基づいて、前記車両を駐車する際の目安となるガイド線が前記駐車面に設定された画像を表示装置に表示する駐車支援装置であって、前記ガイド線の間隔に関するガイド線間隔情報、および前記カメラの前記車両への取り付け位置および角度を示す取り付け情報を記憶する情報記憶部と、前記ガイド線間隔情報、および前記取り付け情報に基づいて、前記駐車面に設定される前記ガイド線の前記カメラ画像における位置に関するガイド線情報を生成するガイド線情報生成部と、前記ガイド線情報に基づいて前記ガイド線を表すガイド線画像を生成するガイド線画像生成部と、前記ガイド線画像と前記カメラ画像に基づいて前記ガイド線が前記駐車面に設定された画像を前記表示装置に出力する画像出力部とを備えるものである。
本発明によれば、ガイド線画像を容易に生成することができる。
実施の形態1に係る駐車支援システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る駐車支援システムのガイド線計算部の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る駐車支援システムのガイド線生成部で計算される実空間上におけるガイド線の例である。 実施の形態1に係る駐車支援システムのカメラ画像補正部の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る駐車支援システムにおいて第1の表示条件で表示されるガイド線画像の例である。 実施の形態1に係る駐車支援システムにおいて第2の表示条件で表示されるガイド線画像の例である。 実施の形態1に係る駐車支援システムにおいて第3の表示条件で表示されるガイド線画像の例である。 実施の形態2に係る駐車支援システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態3に係る駐車支援システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態4に係る駐車支援システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態5に係る駐車支援システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態6に係る駐車支援システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態7に係る駐車支援システムの構成を示すブロック図である。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る駐車支援システムの構成を示すブロック図である。図1において、駐車支援システムは、駐車支援装置であるホストユニット1および当該ホストユニット1と接続されるカメラユニット2とを含んで構成されている。電子制御ユニット3は車両に搭載された電子機器を電子回路により制御する一般に車両に搭載されているECU(Electric Control Unit)であり、車両情報を検出してホストユニット1に出力する車両情報出力装置である。本実施の形態において車両情報出力装置は特に、シフト位置情報出力装置として運転者の操作に応じて変化する車両の変速機の状態を示すシフト位置情報をホストユニット1に対して出力する。自動車には、目的地への経路を案内するカーナビゲーション装置が搭載される場合が多く、カーナビゲーション装置には車両に予め搭載されているものと、車両とは別に販売されて車両に取り付けられるものがある。そこで、市販のカーナビゲーション装置を取り付けられるように、ECUにはシフト位置情報を出力する端子が設けられている。そのため、本実施の形態に係る駐車支援システムでは、ホストユニット1をこの出力端子と接続することによりシフト位置情報を取得することができる。なお、ホストユニット1は、カーナビゲーション装置と一体であってもよいし、別装置であってもよい。
ホストユニット1は、電子制御ユニット3から出力されるシフト位置情報に基づいて車両の変速機の状態を検出するシフト位置検出部10、後述するガイド線を計算するための情報が記憶された情報記憶部11、後述するガイド線画像およびカメラ画像をどのように表示部18に表示させるのかを決める表示条件情報を記憶する表示条件記憶部12、情報記憶部11に記憶された情報および表示条件記憶部12に記憶された表示条件情報に基づいて、後述する表示部18に表示された際のガイド線の描画位置すなわちカメラが撮像するカメラ画像における位置と形状についての情報であるガイド線情報を計算するガイド線計算部13(ガイド線情報生成部)、ガイド線計算部13にて計算されたガイド線情報に基づいて当該ガイド線が描画されたガイド線画像を生成する線描画部14(ガイド線画像生成部)、カメラユニット2から送信されるカメラ画像を受信するカメラ画像受信部15、情報記憶部11に記憶された情報および表示条件記憶部12に記憶された表示条件情報に基づいて、カメラ画像受信部15にて受信されたカメラ画像を補正するカメラ画像補正部16、線描画部14から出力されるガイド線画像とカメラ画像補正部16から出力される補正カメラ画像とを異なるレイヤーの画像に設定することにより、ガイド線画像および補正カメラ画像を重畳する画像重畳部17、画像重畳部17から出力されるレイヤーの異なるガイド線画像および補正カメラ画像を1つの画像に合成し表示する表示部18(例えば車室内のモニター)から構成されている。また、カメラユニット2は、車両の周囲(とくに背後)を撮像する撮像部としてのカメラ(図示せず)を有しており、ホストユニット1のシフト位置検出部10から車両の変速機がリバース(後退)の状態である旨のシフト位置情報が入力された場合に、ホストユニット1に対しカメラで撮像したカメラ画像を送信する。なお、カメラ画像補正部16および画像重畳部17は画像出力部を構成する。以上の構成により、表示部18には、カメラユニット2から送信されたカメラ画像に対して線描画部14で生成したガイド線画像が重畳した画像が表示され、車両の運転者は当該画像を確認することにより、運転する車両の背後や周囲の状況を視認しながら、ガイド線を目安として車両を駐車することができる。以下、駐車支援システムを構成する各構成について、詳細に説明する。
図1において、情報記憶部11には、後述するガイド線を計算するためのガイド線計算情報、すなわち、取り付け情報、画角情報、射影情報、視点情報、レンズ歪情報、駐車幅情報、車両幅情報、および車両後部端からの安全距離、注意距離、警告距離の距離情報が記憶されている。取り付け情報とは、車両に対してカメラがどのように取り付けられているか、すなわち取り付け位置と取り付け角度とを示す情報である。画角情報とは、カメラユニット2のカメラで撮像される被写体の範囲を示す角度情報、および表示部18での画像表示時における表示範囲を示す表示情報である。角度情報には、カメラの最大水平画角Xaおよび最大垂直画角Yaもしくは対角画角が含まれている。表示情報には、表示部18の最大水平描画ピクセルサイズXpおよび最大垂直描画ピクセルサイズYpが含まれている。射影情報とは、カメラユニット2のカメラに用いられるレンズの射影方式を示す情報である。本実施の形態では、カメラのレンズとして魚眼レンズを用いているため、射影情報の値としては、立体射影、等距離射影、等立体角射影、および正射影のいずれかをとる。視点情報は、カメラがあると想定する別の位置に関する情報である。レンズ歪み情報は、レンズによる画像の歪みに関するレンズの特性の情報である。なお、射影情報、レンズ歪情報、視点情報は、後述のカメラ補正情報を構成している。駐車幅情報とは、車両の幅に所定の余裕幅を加えた駐車幅(例えば駐車区画の幅)を示す情報である。車両後部端からの安全距離、注意距離、警告距離の距離情報とは、車両の後部の端からの後方に対する距離で、例えば、安全距離は、車両後方端から1m、注意距離は、50cm、警告距離は、10cmとして、車両後方における距離の目安を示す。車両後部端から安全距離、注意距離、警告距離に引かれたガイド線を目安にして、車両後方に映る障害物が、車両後方端からどの程度の距離を持つかを運転者が把握することができる。なお、駐車幅情報、車両幅情報および車両後部端からの安全距離、注意距離、警告距離の距離情報は、ガイド線画像に設定描画されるガイド線の間隔に関するガイド線間隔情報である。
図2は、ガイド線計算部13の構成を示すブロック図である。ガイド線計算部13は、ガイド線生成部131、レンズ歪関数演算部132、射影関数演算部133、投影面変換関数演算部134、視点変換関数演算部135、および映像出力変換関数演算部136とを含んで構成されている。レンズ歪関数演算部132、射影関数演算部133、視点変換関数演算部135については、表示条件情報によって動作させない場合がある。そのため、簡単のために、まず上記各構成のすべてが動作する場合について説明する。
ガイド線生成部131は、シフト位置検出部10から車両の変速機がリバース(後退)の状態である旨のシフト位置情報が入力された場合に、情報記憶部11から取得した駐車幅情報および車両幅情報に基づいて、車両の後方の車両を駐車する位置の面である駐車面に仮想的にガイド線を設定する。図3にガイド線生成部131で計算される実空間上におけるガイド線の例を示す。図3において、直線L1は駐車区画の幅を示すガイド線であり、直線L2は車両の幅を示すガイド線であり、直線L3〜L5は車両後端部からの距離を示すガイド線である。L3が警告距離、L4が注意距離、L5が安全距離を示す。直線L1およびL2は、車両に最も近い直線L3よりも車両側から始まり、車両から遠い側に駐車区画の長さ程度以上の長さを有する。直線L3〜L5は両側の直線L2を結ぶように描画する。方向D1は駐車区画に車両が進入する方向を示している。なお、車両幅と駐車幅の両方のガイド線を表示したが、どちらかだけを表示させてもよい。また、車両後端部からの距離を示すガイド線は、2本以下または4本以上でもよい。例えば、直線L3〜L5のどれかから車長と同じ距離のガイド線を表示してもよい。車両の進行方向に平行なガイド線(図3ではL1とL2)と、車両後端部からの距離を示すガイド線のどちらかだけを表示してもよい。車両の進行方向に平行なガイド線の表示形態(色、太さ、線種など)を、車両後端部からの距離によって変化させたり、車両後端部から所定の距離を示す目印を付けたりしてもよい。車両後端部からの距離を示すガイド線の長さは駐車幅、車両幅、あるいはそれ以外でもよい。駐車幅以上の長さを表示する場合には、車両幅と駐車幅のどちらかまたは両方に対応する部分が分かるように表示させてもよい。
ガイド線生成部131では、図3に示す各ガイド線の始点および終点の座標を求めて出力する。後段の各関数演算部では、各ガイド線上の必要な箇所の点について、カメラで撮像されるときに受ける影響と同様の影響を与えた座標の値を演算する。演算された結果としてのガイド線情報に基づいて、線描画部14でガイド線画像を生成する。そして、表示部18にはカメラ画像に対してずれなくガイド線画像が重畳された画像が表示される。以下では、簡単のために図3に示す車両の後方の駐車面に仮想的に設定されたガイド線上の1つの座標P=(x, y)を例に挙げて説明する。なお、座標Pは例えば車両から所定距離離れた車両後方の駐車面上の点を原点とする直交座標上の位置として定義することができる。
レンズ歪関数演算部132は、ガイド線生成部131で計算されたガイド線を示す座標Pに対して、情報記憶部11から取得したレンズ歪情報に基づいて決められるレンズ歪関数i()を演算することによりレンズ歪みを受けた座標i(P)に変換する。レンズ歪関数i()とは、カメラユニット2のカメラで被写体を撮像する際に、レンズ形状によってカメラ画像が受ける歪みを関数で表現したものである。レンズ歪関数i()は、例えばレンズ歪みに関するZhangのモデルにより求めることができる。Zhangのモデルでは、放射歪曲でレンズ歪みをモデル化しており、以下のような計算をする。
(u, v)をレンズ歪みの影響を受けない正規化座標とし、(um, vm)をレンズ歪みの影響を受けた正規化座標とすると、以下の関係が成立する。
um=u + u*(k1*r2+k2*r4)
vm=v + v*(k1*r2+k2*r4)
r2=u2 + u2
ここで、kおよびkは、放射歪曲によるレンズ歪みを多項式で表したときの係数であり、レンズにより固有の定数である。
座標P=(x, y)と、レンズ歪みを受けた座標i(P)=(xm, ym)の間には、以下の関係がある。
xm=x + (x - x0)*(k1*r2+k2*r4)
ym=y + (y - y0)*(k1*r2+k2*r4)
r2=(x - x0)2 + (y - y0)2
ここに、(x0, y0)は、レンズ歪みの影響を受けていない座標における放射歪曲の中心である主点に対応する駐車面上の点である。カメラユニット2の取り付け情報から、(x0, y0)を求めておく。なお、レンズ歪関数演算部132と射影関数演算部133では、レンズの光軸は、駐車面に垂直であり、上記の(x0, y0)を通るものとする。
射影関数演算部133は、レンズ歪関数演算部132から出力されるレンズ歪みを受けた座標i(P)に対し、さらに情報記憶部11から取得した射影情報に基づいて決められる射影方式による関数h()を演算することにより、射影方式による影響(以下、射影歪み)を受けた座標h(i(P))に変換する。射影方式による関数h()とは、レンズに対して角度θで入射した光が、レンズ中心からどれだけ離れた位置に集光するかを関数で示したものである。射影方式による関数h()は、レンズの焦点距離をf、入射光の入射角度すなわち半画角をθ、カメラの撮像面における像高(レンズ中心と集光位置の距離)をYとすると、射影方式ごとに、以下のどれかの式を使用して、像高Yを演算する。
立体射影 Y=2*f*tan(θ/2)
等距離射影 Y=f*θ
等立体角射影 Y=2*f*sin(θ/2)
正射影 Y=f*sinθ
射影関数演算部133は、レンズ歪関数演算部132から出力されるレンズ歪みを受けた座標i(P)を、レンズに対する入射角度θに変換し、上記の射影式の何れかに代入して像高Yを計算し、像高Yを座標に戻すことにより、射影歪みを受けた座標h(i(P))を演算する。
投影面変換関数演算部134は、射影関数演算部133から出力される射影歪みを受けた座標h(i(P))に対して、さらに情報記憶部11から取得した取り付け情報に基づいて決められる投影面変換関数f()を演算することにより、投影面変換を受けた座標f(h(i(P)))に変換する。投影面変換とは、カメラで撮像される画像がカメラの取り付け位置や角度といった取り付け状態に影響することから、取り付け状態による影響を加える変換のことである。この変換により、ガイド線を示す各座標が取り付け情報で規定される位置で車両に取り付けたカメラで撮像したような座標に変換される。投影面変換関数f()で使用する取り付け情報は、駐車面に対するカメラの取り付け位置の高さL、鉛直線に対するカメラの光軸の傾き角度である取り付け垂直角度φ、車両を前後に縦断する中心線に対する傾き角度である取り付け水平角度θ、車両幅の中心からの距離Hである。投影面変換関数f()は、これらを使用する幾何学関数で表される。なお、カメラは光軸を回転軸とするチルト回転の方向にはずれておらず、正しく取り付けられているものとする。
視点変換関数演算部135は、投影面変換関数演算部134から出力される投影面変換を受けた座標f(h(i(P)))に対し、さらに情報記憶部11から取得した視点情報に基づいて決められる視点変換関数j()を演算することにより、視点変換を行った座標j(f(h(i(P))))に変換する。被写体をカメラで撮像したときに得られる画像は、カメラが取り付けられた位置から被写体を見たような画像になっている。この画像を、別の位置に存在するカメラ(例えば、車両後方の駐車面において所定の高さの位置に駐車面に向くように仮想的に設置されたカメラ)が撮像したような画像、すなわち別の視点からの画像に変換するのが、視点変換である。この視点変換は、元の画像に対し、アフィン変換と呼ばれる種類の変換を加えることで得ることができる。アフィン変換とは、平行移動と線形写像を組み合わせた座標変換のことである。アフィン変換における平行移動は、取り付け情報で規定される取り付け位置から上記別の位置までカメラを移動させることに対応している。線形写像は、カメラを取り付け情報で規定される方向から上記別の位置に存在するカメラの向きに合うようにカメラを回転させることに対応している。なお、視点変換に用いる画像変換は、アフィン変換に限られるものではなく、他の種類の変換によってもよい。
映像出力関数演算部136は、視点変換を受けた座標j(f(h(i(P))))に対して、さらに情報記憶部11から取得した画角情報に基づいて決められる映像出力関数g()を演算することにより、映像出力用の座標g(j(f(h(i(P)))))に変換する。カメラで撮像されたカメラ画像のサイズと表示部18が表示可能な画像のサイズとは一般的に異なっているため、カメラ画像は表示部18が表示可能なサイズに変更される。そこで、映像出力関数演算部136において、視点変換を受けた座標j(f(h(i(P))))に対してカメラ画像の表示部18に表示可能なサイズへの変更に相当する変換を適用することで、カメラ画像とスケールを一致させることができる。映像出力変換関数g()は、カメラの最大水平画角Xaと最大垂直画角Yaと、映像出力における最大水平描画ピクセルサイズXpと最大垂直描画ピクセルサイズYpを使用する写像関数で表される。
なお、以上の説明では、ガイド線を示す各座標に対して、レンズ歪関数、射影関数、視点変換関数、投影面変換関数、映像出力関数の順で、演算するものとしたが、各関数を演算する順番はこの順番でなくともよい。
なお、投影面変換関数演算部134における投影面変換関数f()には、撮像されたカメラ画像のサイズを示す情報としてカメラ画角(カメラの最大水平画角Xaと最大垂直画角Ya)が含まれている。そのため、カメラ画像受信部15にて受信したカメラ画像の一部を切り出して表示させる場合でも、投影面変換関数f()におけるカメラ画角の係数を変更することにより、一部を切り出したカメラ画像に合うようにガイド線を表示させることができる。
図4は、カメラ画像補正部16の構成を示すブロック図である。カメラ画像補正部16は、レンズ歪逆関数演算部161、射影歪逆関数演算部162、視点変換関数演算部163を含んで構成されている。これらの構成については、表示条件情報によって動作させない場合がある。そのため、簡単のために、まずこれら構成のすべてが動作する場合について説明する。
レンズ歪逆関数演算部161は、カメラ補正情報に含まれるレンズ歪情報に基づいて上述のレンズ歪関数i()の逆関数i-1()を求め、カメラ画像に対して演算する。カメラユニット2から送信されたカメラ画像は、カメラで撮像した際にレンズ歪の影響を受けているため、レンズ歪逆関数i-1()を演算することにより、レンズ歪の影響を受けていないカメラ画像に補正することができる。
射影逆関数演算部162は、カメラ補正情報に含まれる射影情報に基づいて上述の射影関数h()の逆関数h-1()を求め、レンズ歪逆関数演算部161から出力されたレンズ歪の影響を受けていないカメラ画像に対して演算する。カメラユニット2から送信されたカメラ画像は、カメラで撮像した際にレンズの射影方式による歪みを受けているため、射影逆関数h-1()を演算することにより、射影歪みを受けていないカメラ画像に補正することができる。
視点変換関数演算部163は、射影逆関数演算部162から出力された射影歪みを受けていないカメラ画像に対して、カメラ補正情報に含まれる視点情報に基づいて上述の視点変換関数j()を適用する。こうして、視点変換を行ったカメラ画像を得ることができる。
図1において、画像重畳部17は、線描画部14にて演算描画されたガイド線画像が、カメラ画像補正部16から出力される補正カメラ画像にオーバーレイされるよう、ガイド線画像および補正カメラ画像を別レイヤーの画像として重畳する。表示部18は、レイヤーの異なるガイド線画像および補正カメラ画像のうち、補正カメラ画像に対し映像出力関数g()を適用することにより、補正カメラ画像のサイズを当該表示部18が表示可能なサイズに変更する。そして、ガイド線画像およびサイズの変更された補正カメラ画像を合成し、表示する。映像出力関数g()をカメラ画像補正部16で実行するようにしてもよい。
次に動作について説明する。ガイド線計算部13およびカメラ画像補正部16の動作は、表示条件記憶部12を参照して得た表示条件情報により異なる。表示条件情報としては、カメラ画像補正部16の動作すなわちカメラ画像の表示方法の違いにより、例えば以下の4個の表示条件が考えられる。
(1)第1の表示条件では、カメラ画像補正部16はカメラ画像を補正しない。ガイド線計算部13は、レンズ歪みと射影方式による歪みを加えて投影面変換を適用したガイド線情報を計算する。
(2)第2の表示条件では、カメラ画像補正部16はレンズ歪みおよび射影方式による歪みを取り除くようにカメラ画像を補正する。ガイド線計算部13は、投影面変換だけを適用したガイド線情報を計算する。
(3)第3の表示条件では、カメラ画像補正部16は視点変換されたようにカメラ画像を補正する。ガイド線計算部13は、レンズ歪みと射影方式による歪みを加え、投影面変換と視点変換を適用したガイド線情報を計算する。
(4)第4の表示条件では、カメラ画像補正部16はレンズ歪みおよび射影方式による歪みを取り除き、視点変換されたようにカメラ画像を補正する。ガイド線計算部13は、投影面変換と視点変換を適用したガイド線情報を計算する。
どの表示条件の場合でも、カメラ画像に整合するようにガイド線画像が描画される。
表示条件情報が第1の表示条件を示す場合、図2に示すガイド線計算部13の構成のうち、視点変換関数演算部135以外の構成を動作させる。すなわち、視点変換関数演算部132、射影関数演算部133、および投影面変換関数演算部134による計算結果が映像出力変換関数演算部136に入力される。その結果、線描画部14で生成されたガイド線画像は、図5のようになる。図5は、第1の表示条件で生成されたガイド線画像の例である。レンズ歪みと射影方式による歪みを有するカメラ画像に、同様な歪みを加えたガイド線画像を重畳させて表示する。図5において、直線L1aは駐車区画の幅を示すガイド線であり図3における直線L1に対応している。直線L2aは車両の幅を示すガイド線であり図3における直線L2に対応している。直線L3a〜L5aは車両からの距離を示すガイド線であり図3における直線L3〜L5に対応している。また、図4に示すカメラ画像補正部16のすべての構成を動作させないようにする。すなわち、カメラ画像補正部16は入力されたカメラ画像をそのまま画像重畳部17に出力する。
表示条件情報が第2の表示条件を示す場合、図2に示すガイド線計算部13の構成のうち、視点変換関数演算部132、射影関数演算部133、視点変換関数演算部135を動作させないようにする。すなわち、投影面変換関数演算部134にはガイド線生成部131から出力された座標Pがそのまま入力される。その結果、線描画部14で生成されたガイド線画像は、図6のようになる。図6は、第2の表示条件のもとで生成されたガイド線画像の例である。レンズ歪みと射影方式による歪みを除いたカメラ画像に、歪みがないガイド線画像を重畳させて表示する。図6において、直線L1bは駐車区画の幅を示すガイド線であり図3における直線L1に対応している。直線L2bは車両の幅を示すガイド線であり図3における直線L2に対応している。直線L3b〜L5bは車両からの距離を示すガイド線であり図3における直線L3〜L5に対応している。また、図4に示すカメラ画像補正部16の構成うち、視点変換関数演算部163以外の構成を動作させる。すなわち、射影逆関数演算部162から出力されるカメラ画像が、補正カメラ画像として画像重畳部17に入力される。
表示条件情報が第3の表示条件を示す場合、図2に示すガイド線計算部13のすべての構成を動作させる。その結果、線描画部14で生成されたガイド線画像は、図7のようになる。図7は、第3の表示条件のもとで生成されたガイド線画像の例である。別の視点から撮像したようなレンズ歪みと射影方式による歪みを有するカメラ画像に、同様な歪みを加え別の視点から見たようなガイド線画像を重畳させて表示する。図7において、直線L1cは駐車区画の幅を示すガイド線であり図3における直線L1に対応している。直線L2cは車両の幅を示すガイド線であり図3における直線L2に対応している。直線L3c〜L5cは車両からの距離を示すガイド線であり図3における直線L3〜L5に対応している。また、図4に示すカメラ画像補正部16の構成うち、視点変換関数演算部163のみ動作させる。すなわち、視点変換関数演算部163にはカメラ画像受信部15が受信したカメラ画像がそのまま入力され、視点変換関数演算部163にて視点変換を行った画像が補正カメラ画像として画像重畳部17に出力される。
表示条件情報が第4の表示条件を示す場合、図2に示すガイド線計算部13の構成のうち、レンズ歪関数演算部132および射影関数演算部133以外の構成を動作させる。すなわち、視点変換関数演算部135にはガイド線生成部131で生成されたガイド線上の点の座標Pがそのまま入力される。その結果、線描画部14で生成されたガイド線画像は、図3のようになる。また、図4に示すカメラ画像補正部16のすべての構成を動作させる。レンズ歪みと射影方式による歪みを除いて別の視点から撮像したようなカメラ画像に、別の視点から見たような歪みが無いガイド線画像を重畳させて表示する。
以上のように、実施の形態1にかかる駐車支援システムにおいては、ガイド線計算部において計算したガイド線の座標に対し、レンズ歪関数演算部132においてレンズの形状によるレンズ歪を与える変換をし、射影関数演算部133においてレンズの射影方式による射影変換をし、投影面変換関数演算部134において車両に取り付けられたカメラから撮像した画像になるような投影面変換をすることにより、カメラユニット2のカメラで撮像されたカメラ画像に対応するように、運転者が車両を駐車する際の目安となるガイド線画像を表示部18に表示させることができる。
また、カメラの取り付け状態を、駐車面に対するカメラの取り付け位置の高さL、鉛直線に対するカメラの光軸の傾き角度である取り付け垂直角度φ、車両を前後に縦断する中心線に対する傾き角度である取り付け水平角度θ、車両幅の中心からの距離Hとしてパラメータ化し、パラメータの値によってガイド線の描画位置を自動計算するようにしたので、ガイド線画像を容易に生成できる。例えば、本実施の形態に係る駐車支援システムを搭載する車両の製造時に、設計上で決められた所定の取り付け位置に所定の取り付け角度でカメラを固定し、その設計上で決められた所定の取り付け位置および角度を情報記憶部11に記憶させておくようにする。これにより、車両の種類に対応したガイド線画像を容易に生成することができる。なお、駐車支援システムを搭載する車両の製造時においては、カメラの向きを変更できないとして説明したが、カメラとホストユニットからなる駐車支援システムを車両やナビゲーション装置とは別に販売するような場合には、カメラの車両への取り付け状態を調整できるように、例えば取り付け垂直角度φを変えられるよう構成することもできる。
また、車両の種類によって車両の大きさや形状が異なるため、カメラの取り付け位置は当然異なってくるが、本実施の形態に係る駐車支援システムによれば、カメラを設計上で決められた所定の取り付け位置および所定の角度で車両に取り付け、その設計上で決められた所定の取り付け位置および角度を記憶させておくことで、撮像したカメラ画像とガイド線画像を容易に一致させることができる。なお、取り付け誤差の影響を折り除くために、特許文献1に記載された方法などにより、取り付け誤差を測定し、取り付け位置および角度を修正するようにしてもよい。
実施の形態2.
図8は、実施の形態2に係る駐車支援システムの構成を示すブロック図である。図8において、図1と同一または対応する構成については、同一の符号を付し、説明を省略する。図1におけるホストユニット1aは、外部からの入力情報を取得する入力情報取得部19を有しており、入力情報取得部19が取得した入力情報に応じて情報記憶部11に記憶された情報を変更する。入力情報取得部19はHMI(ヒューマンインターフェース)を有するように構成することができ、使用者がHMIを操作することにより情報を入力できる。情報記憶部11に記憶されている情報のうち、駐車面に対するカメラの取り付け位置の高さL、鉛直線に対するカメラの光軸の傾き角度である取り付け垂直角度φ、車両を前後に縦断する中心線に対する傾き角度である取り付け水平角度θ、車両幅の中心からの距離H、カメラの最大水平画角Xaと最大垂直画角Yaと、映像出力における最大水平描画ピクセルサイズXpと最大垂直描画ピクセルサイズYp並びに、被写体映像パターンの座標、投影方式、視点変換する別の視点は、駐車支援システムに固有のパラメータである。入力情報取得部19を設けることにより、任意の時点で、これらのパラメータの値を変更することができ、カメラユニット2におけるカメラの取り付け位置の変更や、カメラ自体の変更に対し容易く対応できる。
使用者はカメラの取り付け位置の高さLおよび車両幅の中心からの距離Hをメジャーなどで計測し、カメラの取り付け水平角度θおよび取り付け垂直角度φを角度計などで測定することにより、カメラの取り付け状態に係るパラメータの測定値を得ることができる。入力情報取得19により情報記憶部11に記憶された駐車面に対するカメラの取り付け位置の高さL、鉛直線に対するカメラの光軸の傾き角度である取り付け垂直角度φ、車両を前後に縦断する中心線に対する傾き角度である取り付け水平角度θ、車両幅の中心からの距離Hを測定した値に変更することにより、取り付けた車両に対応したガイド線を容易に表示できる。なお、取り付ける車両の種類ごとに取り付け位置のデータをまとめた一覧表などが用意されている場合には、一覧表などに書かれた値を入力してもよい。
実施の形態3
図9は、実施の形態3に係る駐車支援システムの構成を示すブロック図である。図9において、ホストユニット1bは、外部の電子制御ユニット3aから送信される車両の操舵情報を取得する操舵情報取得部20を有しており、情報記憶部11bには操作情報取得部20が取得した操舵情報が記憶される。また、ガイド線計算部13bのガイド線生成部(図示せず)において、ガイド線の座標と走行ガイド線の座標を計算するようにする。なお、ガイド線は、現在の操舵角を変化させないで所定距離だけ車両を走行させた位置に設定する。走行ガイド線は、現在位置からガイド線を設定した位置に車両が移動する際に、車両の前輪および後輪がそれぞれどのような軌跡をとるかという予想進路を示す推定移動軌跡を示す曲線である。走行ガイド線も表示することにより、内輪差あるいは外輪差により車両が障害物などに接触するかどうかを車両の運転者が判断できるようになる。
ガイド線の座標だけでなく走行ガイド線の座標に対してもレンズ歪関数演算等の演算を行うことにより、車両のステアリング操作による操舵情報(角度)の変更に対応する、走行ガイド線を演算描画することができる。
実施の形態4.
実施の形態1から3では、ホストユニットは表示部を備えているものとしたが、ガイド線画像が重畳された合成画像などを出力する画像出力装置4と、外部の表示装置5例えば車載用ナビゲーション装置とを組み合わせて、画像出力装置4が出力する合成画像を表示装置5に表示するように構成することもできる。この実施の形態では、画像出力装置4が駐車支援装置である。図10は、実施の形態4に係る駐車支援システムの構成を示すブロック図である。図1と同一または対応する構成については、同一の符号を付し、説明を省略する。図4において、電子制御ユニット3からシフト位置情報がシフト位置検出部10および表示装置5に出力される。画像出力装置4における電子制御ユニット3との接続インターフェースは一般のナビゲーション装置と同じものになっているので、特別なインターフェースを用意しなくても画像出力装置4と電子制御ユニット3との間で通信を行うことができる。表示装置5は、電子制御ユニット3から車両の変速機がリバースの状態である旨のシフト位置情報が入力されている間、入力される画像を表示するモードに切り換わり、画像出力装置4から出力される画像を表示する。そのため、車両の運転者が車両のギアをリバースに入れると画像出力装置4からは合成画像が出力され、表示装置5には当該合成画像が表示されることになる。このようにして、駐車時に車両後方の駐車面の画像を表示し駐車を支援することができる。
なお、上述では表示装置5は、電子制御ユニット3から車両の変速機がリバースの状態である旨のシフト位置情報が入力された場合に画像出力装置4から出力される画像を表示するようにした。これに加えて、表示装置5に当該表示装置5を入力される画像を表示するモードに切り換える切り替えスイッチを設け、ユーザが当該切り替えスイッチを押した場合に画像出力装置4から出力される画像を表示させるようにしてもよい。
実施の形態5.
図11は、実施の形態5に係る駐車支援システムの構成を示すブロック図である。図11において、図10と同一または対応する構成については、同一の符号を付し、説明を省略する。画像出力装置4aは、入力情報を取得する入力情報取得部19を有している。画像出力装置4aに設けたディップスイッチ、ダイアル、押しボタンなど数値の入力または値を選択する入力情報取得部19を用いることにより、情報記憶部11に入力情報を記憶させることができる。画像出力装置4は、実施の形態1などのホストユニット1と異なり画像を表示する画像表示部を有していないので、運転者が情報記憶部11に記憶されている情報を変更する場合には、情報記憶部11に記憶されている情報を表示装置5に表示させ、表示された情報を使用者が見て、入力しようとする値が情報記憶部11に記憶されているかどうかを判断し、記憶されていない場合には使用者が入力情報取得部19を用いて変更するようにする。
実施の形態6.
実施の形態1においては、ホストユニットにてカメラユニットから送信されらカメラ画像とガイド線画像とを合成するようにしたが、カメラユニット内に、情報記憶部、ガイド線計算部、線描画部といったガイド線画像を生成するための構成を設けることもできる。カメラ画像にガイド線画像が重畳された合成画像を出力するカメラユニットを駐車支援カメラユニットと呼ぶ。この実施の形態6では、駐車支援カメラユニットと、駐車支援カメラユニットが出力する画像を表示する表示装置を組み合わせて、駐車支援システムを構成する。
図12は、実施の形態6に係る駐車支援システムの構成を示すブロック図である。図12において図10と同一または対応する構成については同一の符号を付し、説明を省略する。カメラユニット2aの撮像部21は、シフト位置検出部10から車両の変速機がリバースの状態である旨のシフト位置情報を受けている間、車両の後方の駐車面を撮像する。撮像部21が撮像したカメラ画像はカメラ画像補正部16に出力される。カメラ画像補正部16は、実施の形態1などと同様に、カメラ画像にガイド線画像が重畳した合成画像を表示装置に出力する。
本実施の形態における表示装置も、実施の形態4における表示装置5と同様、電子制御ユニット3から車両の変速機がリバースの状態である旨のシフト位置情報が入力されている間、入力される画像を表示するモードに切り換わる。そのため、車両の運転者の操作に応じて車両の変速機がリバースの状態になると表示装置5に駐車支援のための画像が表示される。
実施の形態7.
図13は、実施の形態7に係る駐車支援システムの構成を示すブロック図である。図13において、図12と同一または対応する構成については、同一の符号を付し、説明を省略する。カメラユニット2bは、入力情報を取得し情報記憶部11に記憶させる入力情報取得部19をさらに有している。入力情報取得部19は、カメラユニット2bが有するディップスイッチ、ダイアル、押しボタンなど数値の入力または値を選択する装置である。使用者が入力情報取得部19を用いて、情報記憶部11に入力情報を記憶させる。カメラユニット2bは、実施の形態1などのホストユニット1と異なり画像を表示する画像表示部を有していない。そのため、運転者が情報記憶部11に記憶されている情報を入力または変更する場合には、情報記憶部11に記憶されている情報を表示装置5に表示させ、表示された情報を使用者が見て、入力しようとする値が情報記憶部11に記憶されているかどうかを判断する。
なお、上述の実施の形態では、実空間上のガイド線の被写体画像パターンの座標は2次元の値(x, y)であるものとしたが、3次元の値とすることもできる。
なお、上述における駐車支援システムは、例えばホストユニットとしての車載用ナビゲーション装置とカメラユニットとしての車載用カメラとで構成することが可能である。
なお、上述における駐車支援システムにおいては、表示部にレイヤーの異なるガイド線画像および補正カメラ画像が入力され、表示部の内部で合成されるものとしたが、画像重畳部においてこれらの画像を合成し表示部に出力するようにしてもよい。この場合、画像重畳部において、補正カメラ画像に対し映像出力関数g()を演算することにより、補正カメラ画像のサイズを表示部が表示可能なサイズに変更し、その上でガイド線画像およびサイズの変更された補正カメラ画像を合成するようにすればよい。
1,1a,1b ホストユニット(駐車支援装置)
2 カメラユニット
2a,2b カメラユニット(駐車支援カメラユニット)
3,3a 電子制御ユニット
4,4a 画像出力装置(駐車支援装置)
5 表示装置
11,11b 情報記憶部
12 表示条件記憶部
13,13b ガイド線計算部(ガイド線情報生成部)
14 線描画部(ガイド線画像生成部)
15 カメラ画像受信部
16 カメラ画像補正部(画像出力部)
17 画像重畳部(画像出力部)
18 表示部
19 入力情報取得部
20 操舵情報取得部
21 撮像部

Claims (10)

  1. 車両に取り付けられ前記車両の後方の駐車面を撮像するカメラと接続され、前記カメラが撮像したカメラ画像に基づいて、前記車両を駐車する際の目安となるガイド線が前記駐車面に設定された画像を表示装置に表示する駐車支援装置であって、
    前記ガイド線の間隔に関するガイド線間隔情報、および前記カメラの前記車両への取り付け位置および角度を示す取り付け情報を記憶する情報記憶部と、
    前記ガイド線間隔情報、および前記取り付け情報に基づいて、前記駐車面に設定される前記ガイド線の前記カメラ画像における位置に関するガイド線情報を生成するガイド線情報生成部と、
    前記ガイド線情報に基づいて前記ガイド線を表すガイド線画像を生成するガイド線画像生成部と、
    前記ガイド線画像と前記カメラ画像に基づいて前記ガイド線が前記駐車面に設定された画像を前記表示装置に出力する画像出力部と
    を備える駐車支援装置。
  2. 前記カメラは、前記車両の種類によって決まる所定の取り付け位置に所定の取り付け角度で取り付けられ、
    前記取り付け情報は、前記所定の取り付け位置および前記所定の取り付け角度を示すことを特徴とする請求項1に記載の駐車支援装置。
  3. 前記車両の変速機の状態を示すシフト位置情報を出力するシフト位置情報出力装置と接続され、
    前記画像出力部は、前記シフト位置情報が前記車両の変速機がリバースの状態であることを示す場合に、前記ガイド線が前記駐車面に設定された画像を前記表示装置に出力すること
    を特徴とする請求項1に記載の駐車支援装置。
  4. 前記情報記憶部は、前記カメラのレンズ形状による前記カメラ画像の歪みを示すレンズ歪情報と、前記レンズの射影方式による前記カメラ画像の歪みを示す射影歪情報とを記憶しており、
    前記ガイド線情報生成部は、前記レンズ歪情報および前記射影歪情報に基づいて前記ガイド線情報を生成することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の駐車支援装置。
  5. 前記情報記憶部は、前記カメラのレンズ形状による前記カメラ画像の歪みを示すレンズ歪情報と、前記レンズの射影方式による前記カメラ画像の歪みを示す射影情報とを記憶しており、
    前記画像出力部は、前記レンズ歪情報と前記射影歪情報に基づいて、前記カメラ画像を前記レンズ形状および前記射影方式による歪みを除去したカメラ画像に補正し、補正した前記カメラ画像と前記ガイド線画像に基づいて、前記ガイド線が前記駐車面に設定された画像を前記表示装置に出力することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の駐車支援装置。
  6. 前記情報記憶部は、前記カメラのレンズ形状による前記カメラ画像の歪みを示すレンズ歪情報と、前記レンズの射影方式による前記カメラ画像の歪みを示す射影情報と、前記カメラとは別の位置に存在する視点の位置と向きを示す視点情報とを記憶しており、
    前記ガイド線情報生成部は、前記レンズ歪情報と、前記射影歪情報と、前記視点情報とに基づいて、前記ガイド線情報を生成し、
    前記画像出力部は、前記視点情報に基づいて、前記カメラ画像を前記視点から撮像したようなカメラ画像に補正し、補正した前記カメラ画像と前記ガイド線画像に基づいて、前記ガイド線が前記駐車面に設定された画像を前記表示装置に出力することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の駐車支援装置。
  7. 前記情報記憶部は、前記カメラのレンズ形状による前記カメラ画像の歪みを示すレンズ歪情報と、前記レンズの射影方式による前記カメラ画像の歪みを示す射影情報と、前記カメラとは別の位置に存在する視点の位置と向きを示す視点情報とを記憶しており、
    前記ガイド線情報生成部は、前記視点情報に基づいて、前記ガイド線情報を生成し、
    前記画像出力部は、前記レンズ歪情報と、前記射影歪情報と、前記視点情報に基づいて、前記カメラ画像を前記視点から撮像された、前記レンズ形状および前記射影方式による歪みを除去したカメラ画像に補正し、補正した前記カメラ画像と前記ガイド線画像に基づいて、前記ガイド線が前記駐車面に設定された画像を前記表示装置に出力することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の駐車支援装置。
  8. 外部からの入力に基づいて、前記情報記憶部が記憶した情報の内容を変更する情報変更部を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の駐車支援装置。
  9. 車両に取り付けられ前記車両の後方の駐車面を撮像する前記カメラと、
    前記カメラに接続され、前記カメラが撮像したカメラ画像に基づいて、前記ガイド線が前記駐車面に設定された画像を表示装置に表示する請求項1〜8のいずれかに記載の駐車支援装置とを備える駐車支援システム。
  10. 前記車両を駐車する際の目安となるガイド線が前記車両の後方の駐車面に設定された画像を表示装置に表示する駐車支援カメラユニットであって、
    前記車両に取り付けられ前記車両の後方の駐車面を撮像するカメラと、
    前記ガイド線の間隔に関するガイド線間隔情報、および前記カメラの前記車両への取り付け位置および角度を示す取り付け情報を記憶する情報記憶部と、
    前記ガイド線間隔情報、および前記取り付け情報に基づいて、前記駐車面に設定される前記ガイド線の前記カメラ画像における位置に関するガイド線情報を生成するガイド線情報生成部と、
    前記ガイド線情報に基づいて前記ガイド線を表すガイド線画像を生成するガイド線画像生成部と、
    前記ガイド線画像と前記カメラ画像に基づいて前記ガイド線が前記駐車面に設定された画像を前記表示装置に出力する画像出力部と
    を備える駐車支援カメラユニット。
JP2012514612A 2010-05-14 2010-05-14 駐車支援装置、駐車支援システム、および駐車支援カメラユニット Active JP5379913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/003274 WO2011141971A1 (ja) 2010-05-14 2010-05-14 駐車支援装置、駐車支援システム、および駐車支援カメラユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011141971A1 true JPWO2011141971A1 (ja) 2013-07-22
JP5379913B2 JP5379913B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=44914040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514612A Active JP5379913B2 (ja) 2010-05-14 2010-05-14 駐車支援装置、駐車支援システム、および駐車支援カメラユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130010119A1 (ja)
JP (1) JP5379913B2 (ja)
DE (1) DE112010005565T5 (ja)
WO (1) WO2011141971A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175064A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Kyocera Corp 映像処理装置、映像処理方法、および映像表示システム
JP5888087B2 (ja) * 2012-04-25 2016-03-16 ソニー株式会社 走行支援画像生成装置、走行支援画像生成方法、車載用カメラおよび機器操縦支援画像生成装置
US10304217B2 (en) * 2012-07-30 2019-05-28 Toshiba Medical Systems Corporation Method and system for generating image using filtered backprojection with noise weighting and or prior in
JP5986877B2 (ja) * 2012-10-17 2016-09-06 日立マクセル株式会社 画像伝送システム
KR101450428B1 (ko) 2013-01-17 2014-10-14 (주) 티아이에스 정보통신 Ip 카메라의 영상 기술을 적용한 주차유도 시스템
KR101519209B1 (ko) * 2013-08-06 2015-05-11 현대자동차주식회사 Avm 영상 제공 장치 및 방법
KR102175961B1 (ko) * 2013-11-29 2020-11-09 현대모비스 주식회사 차량 후방 주차 가이드 장치
KR101572065B1 (ko) * 2014-01-03 2015-11-25 현대모비스(주) 영상 왜곡 보정 방법 및 이를 위한 장치
JP6541318B2 (ja) * 2014-09-10 2019-07-10 アイテル株式会社 運転支援装置
US10196005B2 (en) 2015-01-22 2019-02-05 Mobileye Vision Technologies Ltd. Method and system of camera focus for advanced driver assistance system (ADAS)
DE102015211754A1 (de) * 2015-06-24 2016-12-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Parkassistenzsystem zum automatisierten Durchführen eines Einparkmanövers in eine Querparklücke mit Erkennung eines die Querparklücke nach hinten begrenzenden Bodenhindernisses
CN107031523A (zh) 2015-11-30 2017-08-11 法乐第未来公司 利用已知目标进行基于摄像头的车辆位置确定
CN109070879B (zh) * 2016-08-09 2021-05-07 Jvc 建伍株式会社 显示控制装置、显示装置、显示控制方法以及存储介质
JP6658392B2 (ja) * 2016-08-09 2020-03-04 株式会社Jvcケンウッド 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
US10025317B2 (en) * 2016-09-30 2018-07-17 Faraday&Future Inc. Methods and systems for camera-based autonomous parking
KR102362485B1 (ko) * 2017-07-07 2022-02-15 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 주차 지원 방법 및 주차 지원 장치
JP6939494B2 (ja) * 2017-12-11 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 画像表示装置
US11294060B2 (en) 2018-04-18 2022-04-05 Faraday & Future Inc. System and method for lidar-based vehicular localization relating to autonomous navigation
JP7087820B2 (ja) * 2018-08-22 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 ラベル読取システム
JP7267755B2 (ja) * 2019-01-23 2023-05-02 株式会社小松製作所 作業機械のためのシステム及び方法
DE102019110871A1 (de) * 2019-04-26 2020-10-29 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Sichtsystem für ein Fahrzeug
CN110930336B (zh) * 2019-11-29 2023-11-28 深圳市商汤科技有限公司 图像处理方法及装置、电子设备和存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3183284B2 (ja) * 1999-01-19 2001-07-09 株式会社豊田自動織機製作所 車両の後退時の操舵支援装置
US7366595B1 (en) * 1999-06-25 2008-04-29 Seiko Epson Corporation Vehicle drive assist system
JP3624769B2 (ja) * 1999-09-30 2005-03-02 株式会社豊田自動織機 車両後方監視装置用画像変換装置
JP3960153B2 (ja) * 2002-07-16 2007-08-15 日産自動車株式会社 車両周辺監視装置
JP4682830B2 (ja) 2005-12-05 2011-05-11 日産自動車株式会社 車載画像処理装置
JP2010136289A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Denso It Laboratory Inc 運転支援装置及び運転支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5379913B2 (ja) 2013-12-25
US20130010119A1 (en) 2013-01-10
DE112010005565T5 (de) 2013-02-28
WO2011141971A1 (ja) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379913B2 (ja) 駐車支援装置、駐車支援システム、および駐車支援カメラユニット
US10676027B2 (en) Vehicle control apparatus and program
US8880344B2 (en) Method for displaying images on a display device and driver assistance system
US9007462B2 (en) Driving assist apparatus, driving assist system, and driving assist camera unit
US9294733B2 (en) Driving assist apparatus
EP2835962B1 (en) Calibration processor, camera device, camera system, and camera calibration method
JP5454934B2 (ja) 運転支援装置
JP5729158B2 (ja) 駐車支援装置および駐車支援方法
EP2818363B1 (en) Camera device, camera system, and camera calibration method
WO2013047012A1 (ja) 車両周辺監視装置
JP5190712B2 (ja) 障害物検出装置
WO2011010346A1 (ja) 運転支援装置
WO2006087993A1 (ja) 周辺監視装置および周辺監視方法
EP3002727B1 (en) Periphery monitoring apparatus and periphery monitoring system
WO2018003193A1 (ja) 周辺監視装置
WO2017154787A1 (ja) 駐車領域表示システム及びそれを用いた自動駐車システム
JP2016063390A (ja) 画像処理装置、及び画像表示システム
JP2011148369A (ja) 運転支援装置
JP2012076551A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、及び、駐車支援システム
JP2012001126A (ja) 車両用周辺監視装置
JP2012065225A (ja) 車載用画像処理装置、周辺監視装置、および、車両
JP5195776B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP6200689B2 (ja) 較正処理装置、カメラ較正装置、およびカメラ較正方法
JP2013062692A (ja) 車載カメラの較正装置及び方法
JP5651491B2 (ja) 画像表示システム、画像表示装置、及び、画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130927

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5379913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350