JPWO2011117930A1 - 表示装置、伝送情報の伝送方法、プログラムおよび表示システム - Google Patents

表示装置、伝送情報の伝送方法、プログラムおよび表示システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011117930A1
JPWO2011117930A1 JP2012506671A JP2012506671A JPWO2011117930A1 JP WO2011117930 A1 JPWO2011117930 A1 JP WO2011117930A1 JP 2012506671 A JP2012506671 A JP 2012506671A JP 2012506671 A JP2012506671 A JP 2012506671A JP WO2011117930 A1 JPWO2011117930 A1 JP WO2011117930A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
code
unit
display
remote control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012506671A
Other languages
English (en)
Inventor
隆一 藤村
隆一 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Publication of JPWO2011117930A1 publication Critical patent/JPWO2011117930A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

受信部(52)が複数の制御コードを連続して受信した場合、当該複数の制御コードにそれぞれ含まれる複数の制御信号を得て、この複数の制御信号のうち、同じ内容を示す制御情報の数が最も多い制御信号を、前記複数の制御コードが示す制御信号であると判断するコード判断部(531)と、このコード判断部(531)によって判断された制御信号に基づき表示部(55)を制御する制御部(54)と、を備えることを特徴とする。

Description

本発明は、リモコン送信機から送信される制御信号を受信して動作する表示装置、伝送情報の伝送方法、プログラムおよび表示システムに関する。
一般的な表示装置において、リモコン送信機から同一の制御信号の受信を繰り返すことで表示機能の状態のON/OFFを切り替えるトグル動作を行うものがある。例えば、リモコン送信機における電源のON/OFFボタンが同一であって、このON/OFFボタンが押下されたことにより送信される制御信号に基づき、表示装置が電源の切り替えを行う。
一方、音量調整用のボタンのように、同一のボタンが押下されて、この操作による同一の制御信号を表示装置が連続的に受信した場合、機能の切り替えではなく、設定状態の連続的な変更を行う場合もある。
このように、制御信号を連続して受信することによる表示装置の制御が異なる場合、受信した制御信号に応じて、次にリモコン送信機から受信する制御信号を制限するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−168779号公報
しかしながら、複数の表示装置が直列的に接続されている場合、途中の一台で受信ミスが発生した場合、それ以降の表示装置に制御信号が伝送されないため、これら複数の表示装置を統括的に制御することができない問題がある。
例えば、複数の表示装置のうち一の表示装置がリモコン送信機から電源ON/OFFを示す制御信号を受信した際、途中の一台で受信ミスが発生し、以降の表示装置に対して、電源ON/OFFを示す制御信号が伝送されない場合がある。この場合、電源ON/OFFを示す制御信号を受信した表示装置では電源がONされるももの、受信ミスが発生した表示装置以降の表示装置においては電源がOFFのままである。これに続けて、リモコン送信機から電源ON/OFFを示す制御信号が送信されると、現時点において電源がONされている表示装置は電源がOFFされ、電源がOFFされている表示装置は電源がONされる。よって、複数の表示装置が連動して動作されない問題がある。
本発明は、このような事情を考慮し、上記の問題を解決すべくなされたものであって、その目的は、受信した情報が誤って異なる情報に変更された場合、誤った情報をそのまま他の装置に伝送することを防止する表示装置、伝送情報の伝送方法、プログラムおよび表示システムを提供することにある。
上記問題を解決するために、本発明に係る表示装置は、受信部が複数の制御コードを連続して受信した場合、当該複数の制御コードにそれぞれ含まれる複数の制御信号を得て、この複数の制御信号のうち、同じ内容を示す制御情報の数が最も多い制御信号を、前記複数の制御コードが示す制御信号であると判断するコード判断部と、前記コード判断部によって判断された制御信号に基づき表示部を制御する制御部と、を備えることを特徴とする表示装置(第1の特徴を有する表示装置)。
また、上述の表示装置は、前記コード判断部によって判断された前記制御信号を示す制御コードを複製して複数の制御コードを生成するコード生成部と、前記複数の制御コードを他の表示装置に送信する送信部と、をさらに備えることを特徴とする(第2の特徴を有する表示装置)。
また、上述の表示装置において、前記受信部がリモコン送信機から制御コードを受信した場合、前記コード生成部は、当該リモコン送信機から送信された制御コードを複製して前記複数の制御コードを生成することを特徴とする(第3の特徴を有する表示装置)
また、上述の表示装置において、前記受信部は、前記リモコン送信機から前記制御コードを受信する場合、直前に受信した前記制御コードの受信のタイミングから、予め決められた受信待ち時間が経過したか否かを判断し、前記受信待ち時間が経過していることを判断した場合、前記リモコン送信機からの前記制御コードを受信することを特徴とする(第4の特徴を有する表示装置)。
また、上述の表示装置において、前記送信部は、前記コード生成部によって生成された複数の制御コードを予め決められた間隔をあけて送信することを特徴とする(第5の特徴を有する表示装置)。
また、上述の表示装置において、前記コード判断部は、複数の制御コードを連続して受信した場合、当該複数の制御コードを受信するタイミングの間隔が、予め決められた間隔以内であるか否かを判断し、予め決められた間隔以内で連続して受信した前記複数の制御コードに基づき、当該複数の制御コードが示す制御信号を判断することを特徴とする(第6の特徴を有する表示装置)。
上記問題を解決するために、本発明に係る表示方法は、受信部が複数の制御コードを連続して受信した場合、コード判断部が当該複数の制御コードにそれぞれ含まれる複数の制御信号を得て、この複数の制御信号のうち、同じ内容を示す制御情報の数が最も多い制御信号を、前記複数の制御コードが示す制御信号であると判断するステップと、制御部が、前記コード判断部によって判断された制御信号に基づき表示部を制御するステップと、を備えることを特徴とする。
上記問題を解決するために、本発明に係るプログラムは、コンピュータに、複数の制御コードを連続して受信した場合、当該複数の制御コードにそれぞれ含まれる複数の制御信号を得て、この複数の制御信号のうち、同じ内容を示す制御情報の数が最も多い制御信号を、前記複数の制御コードが示す制御信号であると判断する手順、前記判断された制御信号に基づき表示部を制御する手段を実行させるためのプログラムであることを特徴とする。
また、上記問題を解決するために、本発明に係る表示システムは、前記第3から5の特徴のうち少なくとも1つを備える第1の表示装置と、前記第1の表示装置に対して前記制御コードを送信するリモコン送信機と、前記第1の表示装置と接続され、前記第1の特徴あるいは第2の特徴のうち少なくとも1つを備える第2の表示装置とを備えることを特徴とする。
また、上述の表示システムにおいて、前記少なくとも1つの第2の表示装置は、直列的に接続される複数の前記第1の特徴あるいは第2の特徴のうち少なくとも1つを備える表示装置であることを特徴とする。
本発明によると、受信した情報が誤って異なる情報に変更された場合、誤った情報をそのまま他の装置に伝送することを防止する。
本実施形態に係る表示システムの一例を示す図である。 本実施形態に係るリモコン送信機とディスプレイに適用可能なデバイスの構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係る伝送コード体系の一例を示す図である。 本実施形態に係るコード判断部による判断例を説明するための図である。 本実施形態に係る伝送情報の伝送方法の一例を説明するためのフローチャートである。
次に、発明を実施するための一形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る表示システムの一例を示す図である。
図1に示す通り、表示システムは、直列的に接続されている複数の表示装置(以下、ディスプレイという)1〜9と、ディスプレイ1に制御信号であるリモコンコードを送信するリモコン送信機10を備える。このディスプレイ1〜9は、例えば、接続ケーブルを介して、符号1〜9の順番通り、各ディスプレイは、1つ小さい数の符号のディスプレイに従属して接続されている。つまり、各ディスプレイは、1つ小さい数の符号のディスプレイから受信した制御信号に基づき動作する。
リモコン送信機10は、例えば、赤外線によるIR( Infrared )信号にリモコンコードをのせてディスプレイ1に送信する。このリモコンコードは、リモコン送信機10からディスプレイ1〜9に対して指示される制御情報(リモコン情報)を含む。
このディスプレイ1は、リモコン送信機10から送信されるリモコンコードを受信し、このリモコンコードに基づき、伝送コード100を作成する。このディスプレイ1は、作成した伝送コード100を接続ケーブルで接続されているディスプレイ2に送信する。
このディスプレイ2は、ディスプレイ1から受信した伝送コード100に基づき、伝送コード100の内容を判断する。このディスプレイ2は、判断結果に基づき伝送コード200を作成して、ディスプレイ3に送信する。
このようにして、ディスプレイ3〜8は、それぞれ、受信する伝送コード200〜700の内容を判断して、判断結果に基づき伝送コード300〜800を作成し、接続されているディスプレイ4〜9に送信する。ディスプレイ9は、送信先のディスプレイが接続されていないため、受信する伝送コード800の内容を判断するものの、伝送コードを作成して送信することはしない。
また、これらディスプレイ1〜9は、それぞれ表示部を備えており、判断結果に基づき表示部を制御する。
このように、ディスプレイ1〜9は、受信した伝送コードの内容を判断した後に各表示部を制御するとともに、判断結果に応じた伝送コードを生成し、送信先のディスプレイに対して送信する。
なお、ディスプレイ1〜9は、複数であればよく9台に限定されない。また、接続ケーブルは、シリアル形式で情報を伝送するものが利用可能である。
次に、図2を参照して、本実施形態に係るリモコン送信機10とディスプレイ1〜9に適用可能な装置の各構成の一例について説明する。
図2は、本実施形態に係るリモコン送信機10とディスプレイ1〜9に適用可能なデバイスの構成の一例を示すブロック図である。なお、上述の通り、ディスプレイ1〜9は、直列的に接続されており、伝送コードを送信する送信側のディスプレイとしても機能することができ、また伝送コードを受信する受信側のディスプレイとしても機能しうる。ここでは、送信側のディスプレイとしてディスプレイ1を、受信側のディスプレイとしてディスプレイ2を、それぞれ例にして、以下説明する。
図2に示すように、リモコン送信機10は、リモコン送信部11と、操作部12とを備える。リモコン送信部11は、操作部12から出力される操作信号に基づき、この操作内容であるリモコン情報を示すリモコンコードをIR信号にのせてディスプレイ1に送信する。操作部12は、ユーザからの操作を受け付け、この操作に応じた操作信号をリモコン送信部11に出力する。
送信側のディスプレイであるディスプレイ1は、計時部31と、受信部32と、コード処理部33と、制御部34と、表示部35と、送信部36とを備える。
計時部31は、受信部32が直前に受信したリモコンコードを受信した時から、予め決められている受信待ち時間を計時して、受信待ち時間が経過したことを示す信号を受信部32に出力する。
受信部32は、計時部31から受信待ち時間が経過したことを示す信号を受信したか否かを判断し、受信待ち時間が経過したことを判断した場合、リモコン送信機10から送信されるリモコンコードを受信する。この受信部32は、受信したリモコンコードをコード処理部33に出力する。
コード処理部33は、コード判断部331と、コード生成部332を含む。
コード判断部331は、受信部32から出力されるリモコンコードの内容を判断して、このリモコンコードが示すリモコン情報を制御部34およびコード生成部332に出力する。
コード生成部332は、受信部32から出力されるリモコンコードに基づき、伝送コード(例えば、伝送コード100)を作成する。この伝送コード100は、図3に示すように、コード生成部332によって決められたコード間隔G1でつながっている複数の制御コード1〜5からなる。なお、このコード間隔G1は、送信部36から送信される際の制御コード間の待ち時間であり、例えば、100msの長さである。
具体的に説明すると、このコード生成部332は、リモコンコードの内容を示すリモコン情報をそれぞれ含む制御コード1〜5を生成する。この制御コード1〜5は、全て同じリモコン情報を含む。コード生成部332は、これら制御コード1〜5が少なくともコード間隔G1をあけて送信部36から送信されることを示す送信タイミング情報を制御コード1〜5に対応づけた伝送コード100を送信部36に出力する。
制御部34は、コード判断部331から出力されるリモコン情報に基づき表示部35を制御する。
表示部35は、制御部34の制御に従い、例えば表示部35の電源をONする。また、表示部35は、制御部34の制御に従い、メモリから読み出した画像データに基づく画像を表示し、あるいは、ケーブルや無線通信を介して接続される画像再生装置から送信される画像データを受信して当該画像データに基づく画像を表示することができる。
送信部36は、コード生成部332から出力された伝送コード100をディスプレイ2に送信する。
受信側のディスプレイであるディスプレイ2は、計時部51と、受信部52と、コード処理部53と、制御部54と、表示部55と、送信部56とを備える。なお、これらの構成は、ディスプレイ1と同様の機能を有し、ここでは、受信側のディスプレイとしての機能について、具体的に説明する。
受信部52は、ディスプレイ1から送信される伝送コード100を受信し、コード処理部53に出力する。この受信部52は、伝送コード100に含まれる制御コード1〜5を、順次受信する。
計時部51は、受信部52が伝送コード100を受信する際、伝送コード100に含まれる制御コード1〜5を受信する間隔(時間)を計時し、この制御コード1〜5を受信する際のそれぞれの間隔を示す情報をコード処理部53に出力する。
コード処理部53は、コード判断部531と、コード生成部532を含む。
コード判断部531は、受信部52から出力される伝送コードと、計時部51から出力される制御コード1〜5を受信する際のそれぞれの間隔を示す情報に基づき、伝送コードの内容を判断して、この伝送コードが示すリモコン情報を制御部54およびコード生成部532に出力する。
具体的に説明すると、コード判断部531は、制御コード1〜5を受信する際のそれぞれの間隔を示す情報に基づき、予め決められたコード受信間隔(時間)G2以内で、直前に受信した制御コードに連続して受信する制御コードを、同一の伝送コードに含まれる制御コードと判断する。
このコード判断部531は、この同一の伝送コードと判断された複数の制御コード1〜5に基づき、各制御コード1〜5が示すリモコン情報を得て、同じ内容を示すリモコン情報のうち最もその数が多いリモコン情報を、伝送コード100が示すリモコン情報であると判断する。このコード判断部531は、伝送コード100が示すリモコン情報を判断した場合、この判断結果であるリモコン情報を制御部54およびコード生成部53に出力する。
なお、同じ内容を示すリモコン情報の数が最も多くなるリモコン情報がない場合、コード判断部531は、判断できないことを示すエラー情報を制御部54およびコード生成部532に出力する。
ここで、図4を参照して、このコード判断部531の判断例について説明する。
例えば、同一の伝送コードに含まれる制御コード1〜3のリモコン情報が「a」、制御コード4、5のリモコン情報が「miss(不明)」である場合(ケース1)、同じ内容を示すリモコン情報の数が最も多いリモコン情報は、リモコン情報「a」である。よって、コード判断部531は、判断結果としてリモコン情報「a」を制御部54およびコード生成部532に出力する。
また、同一の伝送コードに含まれる制御コード1、2のリモコン情報が「a」、制御コード3のリモコン情報が「b」、制御コード4のリモコン情報が「c」、制御コード5のリモコン情報が「miss(不明)」である場合(ケース2)、同じ内容を示すリモコン情報の数が最も多いリモコン情報は、リモコン情報「a」である。よって、コード判断部531は、判断結果としてリモコン情報「a」を制御部54およびコード生成部532に出力する。
一方、同一の伝送コードに含まれる制御コード1のリモコン情報が「miss(不明)」、制御コード2、3のリモコン情報が「b」、制御コード4のリモコン情報が「a」、制御コード5のリモコン情報が「c」である場合(ケース3)、同じ内容を示すリモコン情報の数が最も多いリモコン情報は、リモコン情報「b」である。よって、コード判断部531は、判断結果としてリモコン情報「b」を制御部54およびコード生成部532に出力する。
また、ケース4のように、同一の伝送コードに含まれる全ての制御コード1〜5のリモコン情報が異なる場合、コード判断部531は、リモコン情報が「miss(不明)」であると判断し、判断結果としてリモコン情報「miss(不明)」を制御部54およびコード生成部532に出力する。
さらに、ケース5のように、同じ内容を示すリモコン情報の数が最も多いリモコン情報が、リモコン情報「a」およびリモコン情報「b」のように2以上ある場合、コード判断部531は、リモコン情報が「miss(不明)」であると判断し、判断結果としてリモコン情報「miss(不明)」を制御部54およびコード生成部532に出力する。
また、ケース6のように、同じ内容を示すリモコン情報の数が最も多いリモコン情報が、リモコン情報「miss(不明)である場合、コード判断部531は、リモコン情報が「miss(不明)」であると判断し、判断結果としてリモコン情報「miss(不明)」を制御部54およびコード生成部532に出力する。
コード生成部532は、コード判断部531から出力される判断結果に基づき、伝送コード(例えば、制御コード200)を作成する。この伝送コード200は、伝送コード100と同様に、コード生成部532によって決められたコード間隔G1でつながっている複数の制御コード1〜5からなる。
このコード生成部532は、コード判断部531によって得られた判断結果であるリモコン情報を示す制御コード1〜5を生成する。つまり、この制御コード1〜5は、全て同じリモコン情報(判断結果)を含む。コード生成部532は、これら制御コード1〜5がコード間隔G1をあけて送信部36から送信されることを示す送信タイミング情報を制御コード1〜5に対応づけた伝送コード200を送信部36に出力する。
制御部54は、コード判断部531から出力される判断結果に基づき表示部35を制御する。
表示部55は、制御部54の制御に従い、例えばメモリから読み出した画像データに基づく画像を表示する。
送信部56は、コード生成部532から出力された伝送コード200をディスプレイ3に送信する。
次に、図5を参照して、本実施形態に係る表示システムにおける伝送情報の伝送方法の一例について説明する。図5は、本実施形態に係る表示システムにおける伝送情報の伝送方法の一例を示すフローチャートである。
ここで、ディスプレイ1の受信部32は、リモコン送信機10からリモコンコードの受信を拒否する状態である。この受信部32は、計時部31からの信号に基づき、直前のリモコンコードの受信から受信待ち時間を経過したか否かを判断する(ステップST1)。
ここで、計時部31は、直前のリモコンコードの受信から計時する時間が受信待ち時間を経過した場合、受信待ち時間が経過したことを示す信号を受信部32に出力する。これにより、受信部32は、リモコン送信機10からのリモコンコードを受信可能な状態に遷移する(ステップST1−Yes)。
次いで、リモコン送信機10がリモコンコードをディスプレイ1に送信した場合、受信部32は、このリモコンコードを受信し(ステップST2)、コード処理部33に出力する。
このコード処理部33のコード判断部331は、例えば、入力するリモコンコードの内容を示すリモコン情報がリモコン情報「a」であることを判断し、判断結果であるリモコン情報「a」をコード生成部332におよび制御部36に出力する。このリモコン情報「a」は、例えば、ディスプレイに含まれる表示部の電源をON/OFFすることを指示する制御情報である。
そして、コード生成部332は、このリモコン情報「a」を示す制御コード1〜5を生成して、制御コード1〜5がコード間隔G1をあけて順次送信部36から送信されることを示す送信タイミング情報を制御コード1〜5に対応づけた伝送コード100を送信部36に出力する。送信部36は、入力する伝送コード100に基づき、制御コード1〜5を、コード間隔G1をあけてディスプレイ2に送信する(ステップST4)。
また、判断結果であるリモコン情報「a」が入力された制御部36は、このリモコン情報「a」に基づき、ディスプレイ1の表示部35の電源をONする(ステップST5)。
一方、ディスプレイ2の受信部52は、ディスプレイ1から送信される伝送コード100を受信し、コード処理部53に出力する。この受信部52は、伝送コード100に含まれる制御コード1〜5を、順次受信する(ステップST6)。
ここで、計時部51は、受信部52が伝送コード100に含まれる制御コード1〜5を受信する間隔を計時し、制御コード1〜5を受信する際のそれぞれの間隔を示す情報をコード判断部532に出力する。
このコード判断部531は、この制御コード1〜5を受信する際のそれぞれの間隔を示す情報に基づき、予め決められたコード受信間隔G2以内で、直前に受信した制御コードに連続して受信する制御コードを、同一の伝送コードに含まれる制御コードと判断する。ここで、制御コード1〜5を受信する際のそれぞれの間隔がコード受信間隔G2以内であった場合、コード判断部532は、制御コード1〜5を同一の伝送コード100に含まれる制御コードであると判断する。
そして、コード判断部531は、この伝送コード100に含まれる複数の制御コード1〜5に基づき、各制御コード1〜5が示すリモコン情報を得る。ここで、制御コード1〜3のリモコン情報が「a」、制御コード4、5のリモコン情報が「miss(不明)」であるとする(ケース1参照)。コード判断部531は、このリモコン情報に基づき、同じ内容を示すリモコン情報の数が最も多いリモコン情報は、リモコン情報「a」であると判断する(ステップST7)。そして、コード判断部531は、判断結果であるリモコン情報「a」を制御部54およびコード生成部532に出力する。
そして、コード生成部532は、コード判断部531から入力される判断結果に基づき、伝送コード200を作成する。つまり、コード生成部532は、判断結果であるリモコン情報「a」を含む制御コード1〜5を生成し、コード間隔G1をあけて送信部56から送信されることを示す送信タイミング情報を制御コード1〜5に対応づけた伝送コード200を送信部56に出力する。そして、送信部56は、伝送コード200に基づき、制御コード1〜5を、コード間隔G1をあけてディスプレイ3に送信する(ステップST9)。
また、判断結果であるリモコン情報「a」が入力された制御部56は、このリモコン情報「a」に基づき、ディスプレイ2の表示部55の電源をONする(ステップST10)。
上述の通り、本実施形態に係るディスプレイ1は、受信したリモコンコードに基づき、同一のリモコン情報を示す複数の制御コード1〜5を生成し、この制御コード1〜5を連続してディスプレイ2に送信する。このディスプレイ2は、受信した制御コード1〜5に基づき、この制御コード1〜5がそれぞれ示すリモコン情報を得て、これら複数のリモコン情報のうち、同じ内容を示すリモコン情報の数が最も多いリモコン情報を、受信した制御コード1〜5が示すリモコン情報であると判断する。そして、ディスプレイ2は、判断結果に基づき表示部55を制御するとともに、判断結果であるリモコン情報を示す複数の制御コード1〜5を生成し、この制御コード1〜5を連続してディスプレイ3に送信する。
このように直列的に連続して接続されているディスプレイ1〜9のそれぞれにおいて、受信した複数の制御コード1〜5の示すリモコン情報に基づき、多数決で制御コード1〜5が示すリモコン情報を判断する。
これにより、ディスプレイ1〜9の伝送時において外乱により伝送コードの情報の欠落が発生した場合であっても、この欠落による誤りを次のディスプレイで発見し、修正することができる。よって、複数のディスプレイ1〜9が直列的に接続されているシステムにおいて、途中で伝送コードの情報の欠落があった場合であっても、最後のディスプレイ9でリモコン情報に基づく制御を実現することができる。
また、上述の構成により、ディスプレイ1〜9が、リモコン送信機10からのリモコン情報に基づき、同一のリモコン情報の受信を繰り返すことで表示部35の機能の状態のONとOFFを切り替えるトグル動作を行う場合、ディスプレイ1〜9における動作の乱れの発生を防止することができる。
本実施形態によらない場合を例に以下説明する。ディスプレイ1´がリモコン送信機10´からリモコン情報「a」(ディスプレイの電源をON/OFFさせる制御信号)を受信した場合、途中のディスプレイにおいて受信ミスが発生すると、それ以降のディスプレイに対してリモコン情報「a」が伝送されない。これにより、リモコン情報「a」を受信したディスプレイでは電源がONされるももの、受信ミスが発生したディスプレイ以降のディスプレイにおいては電源がOFFのままである。これに続けて、ディスプレイ1´がリモコン送信機10´からリモコン情報「a」を受信すると、現時点において電源がONされているディスプレイは電源がOFFされ、電源がOFFされているディスプレイは電源がONされる。従って、複数のディスプレイが連動して動作することができず、表示システムがうまく作動しない問題がある。
本実施形態に係る表示システムは、上記構成により、上記問題を解決することができる。
なお、このような問題は、リモコン送信機10から受信するリモコンコードに従って制御されるディスプレイにおいては想定されない問題である。リモコン送信機10からのリモコンコードの送受信が失敗した場合、再度、リモコン送信機10からリモコンコードを送信すればよいからである。一方、上述のような表示システムでは、このようなリモコンコードを伝送する際のディスプレイ間における伝送ミスに対する補償が、そもそも従来想定されていなかったために上記問題が生じた。
ここで、以下の3つの問題が発生した場合について、本実施形態に係る表示システムの解決手段についてそれぞれ説明する。
1つ目の問題として、例えば、リモコン送信機10の操作部12が短い間隔で連続して押下された場合、先に送信されたリモコンコードに続けて送信される次のリモコンコードに含まれる情報に欠落が生じる場合がある。
上述の通り、本実施形態に係る表示システムでは、ディスプレイ1の受信部32が、計時部31から受信待ち時間が経過したことを示す信号を受信したか否かを判断し、受信待ち時間が経過したことを判断した場合、リモコン送信機10から送信されるリモコンコードを受信する。これにより、先に送信されたリモコンコードを受信してから、次に送信されたリモコンコードを受信するまでの間隔が、受信待ち時間に達していない場合、次に送信されたリモコンコードの受信を拒否することができる。
よって、上記1つ目の問題を解決し、情報の欠落が生じているおそれのある連続操作による次のリモコンコードの受信を回避することができる。
2つ目の問題として、例えば、ディスプレイ1〜9間の伝送中に外乱の影響を受けて、伝送データの情報が欠落する場合がある。
上述の通り、本実施形態に係る表示システムでは、(1)直列的に接続されているディスプレイ1〜9のそれぞれにおいて、受信した伝送コードに基づきリモコン情報を判断し、(2)判断されたリモコン情報を示す複数の制御コード1〜5の連続して送信する。また、(3)送信部36、56が、予め決められているコード間隔G1をあけて制御コード1〜5を送信側のディスプレイに送信し、(4)受信側のディスプレイが、コード受信間隔G2以内で受信する複数の制御コード1〜5を同一の伝送コードに含まれる制御コードとして判断し、この制御コード1〜5に基づき、多数決で、リモコン情報を判断する。
これにより、上記2つ目の問題を解決し、ディスプレイ1〜9の伝送時において外乱により伝送コードの情報の欠落が発生した場合であっても、この欠落による誤りを次のディスプレイで発見し、修正することができる。
3つ目の問題として、直列的に接続されているディスプレイ1〜9のそれぞれにおいて、途中の一台で伝送コードの情報の欠落があった場合、ディスプレイ1〜9を統括的に制御することができず、表示システムのうまく動作しなくなる。
これは、1つ目の問題と2つ目の問題を解決する手段を両方用いることにより、解決することができる。つまり、複数のディスプレイ1〜9が直列的に接続されているシステムにおいて、途中で伝送コードの情報の欠落があった場合であっても、最後のディスプレイ9でリモコン情報に基づく制御を実現することができる。
なお、本実施形態に係る表示システムにおいて、ディスプレイ1〜9は、ディスプレイ1が受信したリモコン送信機10からのリモコンコードを直列的に伝送する例をあげて説明したが、本発明はリモコン送信機10からのリモコンコードの伝送に限られない。例えば、複数のディスプレイや電子機器が直列的に接続されているシステムに適用可能である。
また、送信側のディスプレイ1において複数の制御コード1〜5のコード間隔G1と、受信側のディスプレイ2において同一の伝送コードに含まれる制御コードとして判断される際のコード受信間隔G2は、同一であることが好ましい。なお、伝送速度の低下が生じた場合を考慮して、コード受信間隔G2をこの分だけ長くしてもよい。
さらに、送信部36、56が、データ処理部33、53から入力される複数の制御コード1〜5を、予め決められているコード間隔G1をあけて、順次送信するものであってもよい。
また、上述のディスプレイの各構成における動作の過程は、コンピュータに実行させるためのプログラムや、このプログラムとしてコンピュータ読み取り可能な記録媒体として利用可能であり、コンピュータシステムが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、CPU及び各種メモリやOS、周辺機器等のハードウェアを含むものである。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリー等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Randam Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に記憶したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組合せで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
1〜9・・・ディスプレイ、10・・・リモコン送信機、11・・・リモコン送信部、12・・・操作部、31・・・計時部、32・・・受信部、33・・・コード処理部、34・・・制御部、35・・・表示部、36・・・送信部、51・・・計時部、52・・・受信部、53・・・コード処理部、54・・・制御部、55・・・表示部、56・・・送信部、331・・・コード判断部、332・・・コード生成部、531・・・コード判断部、532・・・コード生成部

Claims (10)

  1. 受信部が複数の制御コードを連続して受信した場合、当該複数の制御コードにそれぞれ含まれる複数の制御信号を得て、この複数の制御信号のうち、同じ内容を示す制御情報の数が最も多い制御信号を、前記複数の制御コードが示す制御信号であると判断するコード判断部と、
    前記コード判断部によって判断された制御信号に基づき表示部を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記コード判断部によって判断された前記制御信号を示す制御コードを複製して複数の制御コードを生成するコード生成部と、
    前記複数の制御コードを他の表示装置に送信する送信部と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記受信部がリモコン送信機から制御コードを受信した場合、
    前記コード生成部は、
    当該リモコン送信機から送信された制御コードを複製して前記複数の制御コードを生成することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記受信部は、
    前記リモコン送信機から前記制御コードを受信する場合、直前に受信した前記制御コードの受信のタイミングから、予め決められた受信待ち時間が経過したか否かを判断し、前記受信待ち時間が経過していることを判断した場合、前記リモコン送信機からの前記制御コードを受信することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記送信部は、
    前記コード生成部によって生成された複数の制御コードを予め決められた間隔をあけて送信することを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 前記コード判断部は、
    複数の制御コードを連続して受信した場合、当該複数の制御コードを受信するタイミングの間隔が、予め決められた間隔以内であるか否かを判断し、予め決められた間隔以内で連続して受信した前記複数の制御コードに基づき、当該複数の制御コードが示す制御信号を判断することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 受信部が複数の制御コードを連続して受信した場合、コード判断部が当該複数の制御コードにそれぞれ含まれる複数の制御信号を得て、この複数の制御信号のうち、同じ内容を示す制御情報の数が最も多い制御信号を、前記複数の制御コードが示す制御信号であると判断するステップと、
    制御部が、前記コード判断部によって判断された制御信号に基づき表示部を制御するステップと、
    を備えることを特徴とする表示方法。
  8. コンピュータに、
    複数の制御コードを連続して受信した場合、当該複数の制御コードにそれぞれ含まれる複数の制御信号を得て、この複数の制御信号のうち、同じ内容を示す制御情報の数が最も多い制御信号を、前記複数の制御コードが示す制御信号であると判断する手順、
    前記判断された制御信号に基づき表示部を制御する手段を実行させるためのプログラム。
  9. 前記請求項3から5のいずれか一項に記載の第1の表示装置と、
    前記第1の表示装置に対して前記制御コードを送信するリモコン送信機と、
    前記第1の表示装置と接続され、前記請求項1あるいは2に記載の少なくとも1つの第2の表示装置とを備えることを特徴とする表示システム。
  10. 前記少なくとも1つの第2の表示装置は、
    直列的に接続される前記請求項1あるいは2に記載の複数の表示装置であることを特徴とする請求項9に記載の表示システム。
JP2012506671A 2010-03-26 2010-03-26 表示装置、伝送情報の伝送方法、プログラムおよび表示システム Pending JPWO2011117930A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/002230 WO2011117930A1 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 表示装置、伝送情報の伝送方法、プログラムおよび表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011117930A1 true JPWO2011117930A1 (ja) 2013-07-04

Family

ID=44672529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012506671A Pending JPWO2011117930A1 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 表示装置、伝送情報の伝送方法、プログラムおよび表示システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2011117930A1 (ja)
WO (1) WO2011117930A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03232398A (ja) * 1990-02-07 1991-10-16 Fujitsu Ltd 遠隔制御システムにおける誤り制御防止方式
JP2004102027A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk 画像表示システム
JP2006287535A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp 遠隔制御システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03232398A (ja) * 1990-02-07 1991-10-16 Fujitsu Ltd 遠隔制御システムにおける誤り制御防止方式
JP2004102027A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk 画像表示システム
JP2006287535A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp 遠隔制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011117930A1 (ja) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8149095B2 (en) Gateway device allowing home network appliances to be introduced and controlled over a network and a control method therefor
WO2018061528A1 (ja) コンテンツ提供システム、制御装置及び受信装置
CN102210178A (zh) 用于经由基于上下文的通信来节省功率的系统和方法
JP2008278266A (ja) 情報表示システム
JP2009182896A5 (ja)
JP2011210073A5 (ja)
US20120154129A1 (en) Remote control for electronic device and signal transmission method thereof
WO2011117930A1 (ja) 表示装置、伝送情報の伝送方法、プログラムおよび表示システム
JP2006065178A5 (ja)
JP6198628B2 (ja) 自立制御システム、自立制御装置、自立制御方法およびプログラム
US20090165061A1 (en) Playback controlling apparatus and image processing apparatus
JP2012523192A (ja) 無線ネットワーク用の設置ツール
US8074001B2 (en) Information processing apparatus, KVM switch, remote system, and computer readable storage medium
US9892119B2 (en) Display system, display device, and recording medium
US20170094064A1 (en) Electronic apparatus and control method thereof
JP2009253392A (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
KR20220143889A (ko) Pusch 전송 방법, 단말 및 네트워크 장치
JP5212435B2 (ja) カラオケシステム、カラオケ装置、リモコン端末
US20090109053A1 (en) Remote control device and information management server, method, and program therefor
JP6448439B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2008117250A (ja) リモコン装置
KR100310525B1 (ko) 피씨에서의리모콘사용자인터페이스구동장치
JP5004768B2 (ja) 被制御装置、被制御装置における制御方法及びプログラム
JPS639420B2 (ja)
JP2006085263A (ja) コンピュータ操作システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105