JP2012523192A - 無線ネットワーク用の設置ツール - Google Patents

無線ネットワーク用の設置ツール Download PDF

Info

Publication number
JP2012523192A
JP2012523192A JP2012504105A JP2012504105A JP2012523192A JP 2012523192 A JP2012523192 A JP 2012523192A JP 2012504105 A JP2012504105 A JP 2012504105A JP 2012504105 A JP2012504105 A JP 2012504105A JP 2012523192 A JP2012523192 A JP 2012523192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
motion
network
installation
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012504105A
Other languages
English (en)
Inventor
イェー クニッベ,エンヘル
エフ エル ボンヌ,ノエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2012523192A publication Critical patent/JP2012523192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/0816Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being an adaptation, e.g. in response to network events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、無線周波数(RF)ネットワーク用の設置ツールに関し、ツールを用いて簡単且つ直感的な動作を実行すること(例えば、ドライバーのようなツールを回すこと)により、装置の設定を制御可能にする。本発明の実施例は、装置の無線ネットワーク用の設置ツール(10)を提供し、このツールは、−無線ネットワークの装置と無線で情報を通信するトランシーバ(12)と、−ツールを用いたユーザ動作を検出する動作検出器(14)と、−動作検出器から動作信号を受信すると、無線トランシーバを用いて1つ以上の装置の設定を制御するように構成されるコントローラ(16)とを有する。本発明は、設置用のPDA又はコンピュータを使用するのではなく、直感的なツールを適用することにより、無線ネットワークの設置(特に、無線ネットワークの装置の設定の制御)を、ユーザにとって簡単且つ直感的にするのに役立つ。

Description

本発明は、無線ネットワーク接続された制御システム(例えば、無線照明システム)のような無線ネットワーク用の設置ツール(導入ツール)に関する。
無線ネットワークは、ネットワークで無線通信するように適合された装置を有する。無線ネットワークでは、無線周波数(RF:Radio Frequency)、光、超音波通信技術が使用され得る。しばしば、RFが無線ネットワークに適用される。例えば、RFネットワークは、RF通信モジュールを備えた複数のコンピュータ装置を有するコンピュータネットワークでもよく、ネットワーク接続された制御システム(例えば、RF通信ユニットを有するランプセンサ又はスイッチを備えた無線照明システム)でもよい。また、符号化光技術(coded light technology)が無線ネットワークでの通信に適用され得る。
無線ネットワークでは、正しいネットワークを認識するために、特にネットワーク接続された制御システムでは、システムの顧客が必要とする機能を生成又は規定するために、全ての装置が立ち上げられて構成される必要がある。例えば、立ち上げ(commissioning)は、ネットワーク接続を形成する装置の識別、ネットワークでの安全な通信のためのセキュリティ鍵の設定、センサ及びアクチュエータの関連する機能との接続、又は標準的な機能の構成を有し得る。
これらの行為は、設置者又はインテグレータ(システム構築者)により行われ得る。簡単な小規模のシステムでは、通常では設置者が優先して選択される。この理由は、この場合のインテグレータは費用がかかり、多くの価値を追加しないからである。多くの場合、無線ネットワークは小規模であるため、このようなネットワークを立ち上げるインテグレータはあまりにも費用が高くなる。また、小規模な無線ネットワークでは、“プラグアンドプレイ(plug and play)”のような手法が立ち上げのために優先して選択される。この理由は、このことは、ネットワーク設置に必要な時間を節約するのに役立ち、設置者にとって快適であるからである。しかし、依然として、設置者は、適用される無線通信技術のアドレス方式又は基礎のような無線ネットワークがどのように動作するかについて、少なくとも基本的な理解を有さなければならない。また、設置者は、しばしば立ち上げを実現するために複雑なツールを使用しなければならない。最初のネットワーク生成が場合によっては単に装置のプッシュボタンを押下するのみにより行われることが可能であっても、無線ネットワークの構成は、依然としてPDA(Personal Digital Assistant)、コンピュータ、又はほとんどの場合に通常では設置者により使用されることのない他の装置を必要とする。
WO2007/123774A2は、無線自動化システムの無線サービスツールに関する。サービスツールは、システム及びその構成要素と直接又は間接に通信することにより、ビルオートメーションシステム及びその構成要素へのマンマシンインタフェースを提供する。インタフェースは、システム及びその構成要素についての情報を表示する。
本発明の目的は、使用するのが簡単且つ直感的である無線ネットワーク用の設置ツールを提供することである。
この目的は、独立請求項の対象により解決される。更なる実施例は、従属請求項に示されている。
本発明の基本的な概念は、ツールを用いて簡単且つ直感的な動作を実行すること(例えば、ドライバー(ねじ回し)のようなツールを回すこと)により、装置の設定を制御可能にする設置ツールを提供することである。ここで使用される“動作(action)”という用語は、特に、回転すること、振り回すこと(shaking)、揺れ動かすこと(waving)又はツールに力を加えること(ツールの特定領域を押下すること)のように、ツールの動きを意味する。一般的に、動作は、ツールとの何らかの直感的なユーザ動作を意味する。本発明は、設置用のPDA又はコンピュータを使用するのではなく、本発明のツールを適用することにより、無線ネットワークの設置(特に無線ネットワークの装置の設定の制御)を、ユーザにとって簡単且つ直感的にすることに役立つ。また、典型的には、設置者は、PDA又はコンピュータを用いて装置を設置することより、ドライバーを回すことのような動作を実行することに慣れている。また、本発明のツールは、PDA及びコンピュータに熟練していないユーザにとって非常に有用になり得る。
本発明の実施例は、装置の無線ネットワーク用の設置ツールを提供し、このツールは、
−無線ネットワークの装置と無線で情報を通信するトランシーバと、
−ツールを用いたユーザ動作を検出する動作検出器と、
−動作検出器から動作信号を受信すると、無線トランシーバを用いて1つ以上の装置の設定を制御するように構成されるコントローラと
を有する。例えば、ツールは、好ましくは設置者により使用されるドライバー又は他の周知のツールに類似した形状を有してもよい。この設置ツールを用いて、設置者は、ネットワークの総合的な技術的知識なしに、無線ネットワークの装置の設定を容易に制御し得る。ここでの装置の設定は、例えば、無線ネットワークへの装置のリンク設定(結合)、無線ネットワークからの装置のリンク解除(切り離し)、又はネットワークでの装置の動作の制御を意味する。従って、本発明の設置ツールを用いた装置の設定の制御は、本発明に関して広い意味を有しており、基本的には無線ネットワークの装置で実行され得る各装置の制御を有する。
コントローラは、動作検出器から動作信号を受信すると、無線トランシーバを用いて2つの装置のリンク設定手順を制御するように構成されてもよい。ネットワークを形成するための2つの装置のリンク設定は、典型的には設置であり、多くの場合には複雑なタスクである。従って、PDA及びコンピュータの使用並びに何らかの複雑な構成手順から設置者を解放し得るため、本発明の設置ツールが理想的に適する用途である。この理由は、本発明の設置ツールは、リンク設定手順を自動的に実行し、設置者はドライバーのような設置ツールの使用のような何らかの典型的且つ便利なステップを実行しさえすればよいからである。
コントローラは、第1の動作信号を受信すると、
−無線トランシーバを用いてツールの近くにある第1の装置から第1の識別子を受信し、
−第1の識別子を格納し、
−第2の装置にリンク設定されることを第1の装置に示す第1の手順を実行するように更に構成されてもよい。
コントローラは、第2の動作信号を受信すると、
−無線トランシーバを用いてツールの近くにある第2の装置に格納された第1の識別子を送信し、
−第1の識別子を使用することにより、第1の装置とのネットワーク接続を形成するように第2の装置に要求する第2の手順を実行するように更に構成されてもよい。
第1及び第2の手順は、プログラムに実装されてもよい。例えば、プログラムは、ツール又はコンピュータのメモリに格納され、動作信号が受信されたときにコントローラにより実行される。
コントローラは、
−第2の手順を実行した後に第1の識別子を削除し、
−第1の識別子が格納されていない場合にのみ、第1の手順を実行するように更に構成されてもよい。
このことは、前のリンク設定手順がまだ終了していない場合に、設置者が更なるリンク設定手順を開始することを回避し得る。また、例えば、設置者がリンク設定手順を開始したがその手順を終了することを忘れ、その間に他のリンク設定手順を開始した場合のように、意図せずに装置が他の装置にリンク設定されることが回避され得る。
コントローラはまた、動作検出器から動作信号を受信すると、無線トランシーバを用いてネットワークからの装置のリンク解除手順を制御するように構成されてもよい。例えば、ツールの半時計方向の回転が検出されると、ねじをゆるめることと同様に、ネットワークからの装置のリンク解除を起動してもよい。
動作検出器は、
−ツールの回転を検出し、検出された回転を動作信号で伝達するように適合された角度検出器、特に角度検出IC又はジャイロスコープ
−加速度計
−ツールの押下を検出し、検出された押下を動作信号で伝達するように適合された押下検出器
−ツールの揺れ動きを検出し、検出された揺れ動きを動作信号で伝達するように適合された揺れ動き検出器
−ツールの振り回しを検出し、検出された振り回しを動作信号で伝達するように適合された振り回し検出器
のうち1つ以上を有してもよい。
無線トランシーバは、
−RF通信技術
−光通信技術
−超音波通信技術
の通信技術のうち1つ以上を使用することにより、無線通信するように構成されてもよい。
無線トランシーバは、例えば、無線通信用のRFユニット、光通信用のLEDを備えた光ダイオード、及び/又は超音波通信用の超音波トランスデューサを有してもよい。
更に、ツールは、装置に通信される設定を構成する手段を有してもよい。従って、設定は、ツールを用いた特定の動作により構成されるだけでなく、例えばボタン又はノブのような通常の入力手段により構成されてもよい。
設定を構成する手段は、設定を構成する切り替え手段及び/又は構成された設定を表示する表示手段を有してもよい。切り替え手段は、例えば複数のボタンを有してもよく、装置の所望の設定は、これらの複数のボタンを用いて設置者により手動で入力されてもよい。ディスプレイは、設定の入力を設置者にとって快適にしてもよい。例えば、設置者は、ボタンを用いて所望の設定を入力し、ディスプレイを用いて入力を制御し、設定を構成される装置に送信するために、ドライバーのような時計方向への回転のようにツールを用いて特定の動作を実行することにより、入力された設定を装置に通信し始めてもよい。
本発明の更なる実施例は、前述のような本発明のツールのためのアダプタに関し、このアダプタは、
−無線ネットワークの装置の構成設定を格納し、
−ツールが格納された構成設定を読み取ることができるようにツールに結合されるように適合される。
アダプタはまた、格納された構成設定がツールにより読み取られ得るようにツールに取り付けられるように適合されたヘッドでもよい。
アダプタはまた、メモリカード若しくはUSBスティック又は他のデータ記憶媒体でもよい。
本発明の更なる実施例は、前述のような本発明の設置ツールを用いて装置の無線ネットワークを設置する方法に関し、この方法は、
−設置ツールを用いた動作を検出し、
−装置の設定を無線で制御することを有する。
制御される装置は、設置ツールが装置の光受信機への集束レーザービームを使用するという点で、設置ツールで選択されてもよい。このことは、設置者が設置モードのために装置を手動で構成することを必要とせず、設置者により容易に到達できない場所にある装置にとって有用である。
本発明による設置ツールの実施例のブロック図 設置ツールを用いて制御されるリンク設定手順を実行するために、本発明による設置ツールのプロセッサにより実行されるプログラムの実施例のフローチャート
本発明の前記及び他の態様は、以下に記載する実施例から明らかになり、以下に記載する実施例を参照して説明する。
本発明について、例示的な実施例を参照して以下に詳細に説明する。しかし、本発明はこれらの例示的な実施例に限定されない。
以下では、機能的に類似又は同一の要素は、同じ参照符号を有することがある。
図1は、本発明による設置ツール10の実施例のブロック図を示している。ツール10は、ディスプレイ26(例えば、LCDディスプレイ)とツール10を用いて構成又は設置される装置の設定を構成するボタン24とを備えたドライバーのハンドル(持ち手)のような形状をしている。ツール10の中心的な要素は、トランシーバ回路12を制御するプロセッサ16であり、例えばマイクロコントローラで実装される。トランシーバ回路12は、RF回路18と、光電子回路20と、超音波トランスデューサ22とに結合されており、これらの通信手段18、20及び22を制御するように適合される。ツール10は、ツール10の動き(例えば、ツールの回転、振り回し又は揺れ動き)を検出するように構成された加速度計回路のような動作検出回路14を更に有する。特に、動作検出回路14は、ドライバーで実行されるようなツール10の時計方向又は半時計方向の回転を検出するように適合される。動作検出回路14により検出された何らかの動作は、プロセッサ16に伝達され、プロセッサ16は、伝達された検出された動作を処理するようにプログラムを実行する。伝達された動作及び更なるパラメータの処理に応じて、プロセッサ16は、装置28への情報の無線送信又は装置28からの情報の受信を制御し、装置28は、トランシーバ回路12及び無線通信手段18、20及び22を介して設置される。
以下では、装置の無線ネットワーク(例えば、無線照明装置ネットワーク)を設置するための設置者によるツール10の使用について説明する。ツール10は、以下に記載するように無線ネットワークの設置に使用されるだけでなく、無線ネットワークの装置の何らかの設置(例えば、ネットワークの単一の装置の構成)を実行するためにも使用されてもよい。
ここで、ツール10を使用することによる設置処理について図2を参照して説明する。図2は、ツール10に実装されてプロセッサ16により実行されるプログラムのフローチャートを示している。プログラムは、プロセッサ16の内部メモリ又はツール10のメモリ(図示せず)に格納されてもよい。
ネットワークの生成を開始するために、設置者は、ツール10をオンにするために、例えば電圧測定と同様に、単にツール10のボタン24の1つを押下する。ツール10は電池式でもよい。ネットワークを生成するために、設置者はツール10を使用する。ツール10は、設置される装置28の上又は近くに配置され、装置28をネットワークにリンク設定するために時計方向に回される(又はネットワークからリンク解除するために半時計方向に回される)。別法は、ツールから装置に向かって活性化/選択信号を使用して、ツールが遠くから動作することである。これは光の細いビーム、超音波エネルギー又はRFエネルギーでもよい。或いは、特に装置により検出されるレーザービームでもよい。この場合、設置者は、単に設置ツールにより送出されるレーザービームを設置される装置の光受信機に集束しさえすればよい。この方法は、設置者により容易に到達できない場所(例えば、家の天井)に設置される装置にとって非常に有用である。
ツール10の回転は、動作検出回路14により検出され、プロセッサ16に伝達される。プロセッサ16は、前述のプログラムを実行し、プログラムのステップS10で受信した信号を処理する。プログラムは、どの手順がツール10により開始されるべきであるかを判定するために、伝達された動作を分析する。動作検出回路14により伝達された動作の分析が、設置者がツール10を時計方向に回したという結果になる場合、プロセッサ16により実行されたプログラムは、ネットワークを形成するために装置を他の装置にリンク設定する手順を開始する。リンク設定手順は、連続して実行される第1及び第2の手順を有する。しかし、第1の手順を実行する前に、ステップS12において、無線ネットワークの装置のいずれかのMAC(Medium Access Control Layer)アドレスがプロセッサ16の内部メモリに一時的に格納されているか否かが検査される。MACアドレスが既に格納されている場合、ステップS14において、リンク設定手順の間に誤りが生じたという情報があり、プログラムが終了する。この場合、設置者は、格納されたMACアドレスを削除してもよく、MACアドレスが格納された手順を終了してもよい。MACアドレスが一時的に格納されていない場合、リンク設定手順の第1の手順が実行される。
この第1の手順を実行するときに、プロセッサ16は、まず、トランシーバ回路12を無線受信モードに切り替える。トランシーバ回路12は、装置28からの入来する信号を“受信(listen)”するために、通信手段18、20及び22を受信モードに切り替える。装置は、設置者により設置モードにされてもよい。設置モードにおいて、所定の期間(例えば、30秒)の間にMACアドレス並びに特にネットワークID及び/又はセキュリティ鍵をブロードキャストする。これはまた、ツール10がメッセージを装置28に送信し、そのMACアドレス及び/又はネットワークID及び/又はセキュリティ鍵を要求するという点で、ツール自体により自動的に行われてもよい。この場合、トランシーバ回路12は、まずメッセージを送信し、次に受信モードになってもよい。装置28により使用される通信技術に応じて、通信手段18、20又は22のうち1つは、所定のブロードキャスト期間の間に、ブロードキャストされたMACアドレス及び/又はネットワークID及び/又はセキュリティ鍵を受信してもよい(ステップS16)。装置28から受信したMACアドレス及び/又はネットワークID及び/又はセキュリティ鍵は、トランシーバ回路12に渡される。トランシーバ回路12は、これをプロセッサ16に転送する。MACアドレス及び/又はネットワークID及び/又はセキュリティ鍵を受信すると、プロセッサ16は、MACアドレス及び/又はネットワークID及び/又はセキュリティ鍵を一時的に内部メモリに格納し、トランシーバに対して、第2の装置にリンク設定されることを示すメッセージを装置28に送信するように命令する(ステップS18)。
次に、設置者は、第2の装置(図示しないが、図示の装置28に類似する)に対してツール10を保持し、ツールを再び時計方向に回す。この時計方向の回転は、動作検出回路14により検出され、プロセッサ16に伝達される。プロセッサ16は、リンク設定手順の第2の手順を実行する(ステップS20)。この第2の手順の間に、プロセッサ16は、第1の装置の一時的に格納されたMACアドレス及び/又はネットワークID及び/又はセキュリティ鍵をその内部メモリからロードし、トランシーバ回路12に対して、同じ通信手段を使用することによりMACアドレス及び/又はネットワークID及び/又はセキュリティ鍵を第2の装置に送信するように命令する(ステップS22)。これにより、MACアドレス及び/又はネットワークID及び/又はセキュリティ鍵が第1の装置から受信される。プロセッサ16はまた、トランシーバ回路14に対して、ネットワーク形成のための要求を第2の装置に送信するように命令する(S24)。第2の装置は、設置者によりリンク設定モードにされてもよく、この間に、所定の期間(例えば、30秒)の間にツール10からコマンドを受信してもよい。第1の装置のMACアドレス及び/又はネットワークID及び/又はセキュリティ鍵と、第2の装置によるネットワーク形成要求とを受信すると、第2の装置は、受信したMACアドレス及び/又はネットワークID及び/又はセキュリティ鍵を使用することにより、第1の装置と直接通信し、第1の装置とのネットワーク接続を形成する。第2の手順を実行した後に、プロセッサ16は、第1の装置のMACアドレス及び/又はネットワークID及び/又はセキュリティ鍵をその内部メモリから削除し(S26)、ツール10を例えばスタンバイモードに戻してもよい。スタンバイモードでは、動作検出回路14により検出された何らかの動作は、ツール10に対して専用の機能を実行させてもよい。
MACアドレスを削除する代わりに、前述の設置処理は、このネットワークに接続される必要がある次の装置で同様に続いてもよい。
更に、更なる機能が追加される場合、ツール10は、装置28の特定の機能を(読み取って)設定するために使用されてもよく、装置の診断情報を読み出すために使用されてもよい。
図1に示すように、ツールは、RF、(例えば符号化光を用いた)光、及び超音波のような複数の通信技術を使用して、装置と通信するように備えられてもよい。
動作検出回路4は、ツール10の回転を検出するだけでなく、押下、揺れ動き等のような他の動作又は動きをも検出するように適合されてもよい。
ツール10はまた、揺れ動き、振り回し、衝撃等のような特定の動作でオンになるように適合されてもよい。
装置の構成の設定は、様々な手段で実装されてもよい。1つは、ツールはそのハンドルで様々な設定を示し得ることである。そのハンドルは、正しい値に回され、その後、近くに保持して、格納ボタンの押下、完全にひねること又は他の変形を行うことにより、設定が装置に渡されてもよい。
また、ツールは、ツールのハンドルで設定し得る特定の構成をそれぞれ表す見出し(magazine of heads)を有してもよい。この場合、構成は、前述のリンク設定処理の間に渡されてもよい。
更に複雑であるが同様に多くの選択肢を有するものは、参照符号24及び26により図1に示すようにツールのハンドルに小型ディスプレイ及びいくつかの制御ボタンを統合することである。このことにより、全ての構成項目の設定が可能になる。その後、これらは装置に渡されてもよい。
状態及び問題を示すハンドルのLEDを使用して、又は小型ディスプレイを使用して、診断も基本的に可能である。
本発明は、いずれかの種類の無線ネットワークの装置の設置に使用され得るが、無線ネットワーク接続された制御システム(無線照明システム等)の装置の設置に特に有用である。本発明は、限られた立ち上げが必要になる会社、宿泊飲食サービス及び小売店の簡単なRFの対策に特に有用である。また、後付けの対策にも有用になり得る。例えば、ツールは、無線ネットワークの装置の一式の構成設定(複雑な無線照明システムのランプの構成設定等)と共に販売されてもよい。また、構成設定は別々に販売されてもよい。
本発明の少なくともいくつかの機能は、ハードウェア又はソフトウェアにより実行されてもよい。ソフトウェアでの実装の場合、本発明を実装する単一又は複数のアルゴリズムを処理するために、単一又は複数の標準的なマイクロプロセッサ又はマイクロコントローラが使用されてもよい。
“有する”という用語は、他の要素又はステップを除外せず、単数は複数を除外しないことに留意すべきである。更に、請求項における参照符号は、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (14)

  1. 装置の無線ネットワーク用の設置ツールであって、
    −前記無線ネットワークの装置と無線で情報を通信するトランシーバと、
    −前記ツールを用いたユーザ動作を検出する動作検出器と、
    −前記動作検出器から動作信号を受信すると、前記無線トランシーバを用いて1つ以上の装置の設定を制御するように構成されるコントローラと
    を有する設置ツール。
  2. 前記コントローラは、前記動作検出器から動作信号を受信すると、前記無線トランシーバを用いて2つの装置のリンク設定手順を制御するように構成される、請求項1に記載のツール。
  3. 前記コントローラは、第1の動作信号を受信すると、
    −前記無線トランシーバを用いて前記ツールの近くにある第1の装置から第1の識別子を受信し、
    −前記第1の識別子を格納し、
    −第2の装置にリンク設定されることを前記第1の装置に示す
    第1の手順を実行するように構成される、請求項2に記載のツール。
  4. 前記コントローラは、第2の動作信号を受信すると、
    −前記無線トランシーバを用いて前記ツールの近くにある第2の装置に前記格納された第1の識別子を送信し、
    −前記第1の識別子を使用することにより、前記第1の装置とのネットワーク接続を形成するように前記第2の装置に要求する
    第2の手順を実行するように更に構成される、請求項3に記載のツール。
  5. 前記コントローラは、
    −前記第2の手順を実行した後に前記第1の識別子を削除し、
    −第1の識別子が格納されていない場合にのみ、前記第1の手順を実行するように更に構成される、請求項3又は4に記載のツール。
  6. 前記コントローラは、前記動作検出器から動作信号を受信すると、前記無線トランシーバを用いてネットワークからの装置のリンク解除手順を制御するように構成される、請求項1ないし5のうちいずれか1項に記載のツール。
  7. 前記動作検出器は、
    −前記ツールの回転を検出し、検出された回転を動作信号で伝達するように適合された角度検出器、特に角度検出IC又はジャイロスコープ
    −加速度計
    −前記ツールの押下を検出し、検出された押下を動作信号で伝達するように適合された押下検出器
    −前記ツールの揺れ動きを検出し、検出された揺れ動きを動作信号で伝達するように適合された揺れ動き検出器
    −前記ツールの振り回しを検出し、検出された振り回しを動作信号で伝達するように適合された振り回し検出器
    のうち1つ以上を有する、請求項1ないし6のうちいずれか1項に記載のツール。
  8. 前記無線トランシーバは、
    −RF通信技術
    −光通信技術
    −超音波通信技術
    の通信技術のうち1つ以上を使用することにより、無線通信するように構成される、請求項1ないし7のうちいずれか1項に記載のツール。
  9. 装置に通信される設定を構成する手段を有する、請求項1ないし8のうちいずれか1項に記載のツール。
  10. 前記設定を構成する手段は、前記設定を構成する切り替え手段及び/又は構成された設定を表示する表示手段を有する、請求項9に記載のツール。
  11. 請求項1ないし10のうちいずれか1項に記載のツールのためのアダプタであって、
    −前記無線ネットワークの装置の構成設定を格納し、
    −前記ツールが前記格納された構成設定を読み取ることができるように前記ツールに結合されるように適合されるアダプタ。
  12. 前記格納された構成設定が前記ツールにより読み取られ得るように前記ツールに取り付けられるように適合されたヘッドである、請求項11に記載のアダプタ。
  13. 請求項1ないし10のうちいずれか1項に記載の設置ツールを用いて装置の無線ネットワークを設置する方法であって、
    −前記設置ツールを用いた動作を検出し、
    −装置の設定を無線で制御することを有する方法。
  14. 制御される装置は、前記設置ツールが前記装置の光受信機への集束レーザービームを使用するという点で、前記設置ツールで選択される、請求項13に記載の方法。
JP2012504105A 2009-04-06 2010-03-30 無線ネットワーク用の設置ツール Pending JP2012523192A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09157354.3 2009-04-06
EP09157354 2009-04-06
PCT/IB2010/051368 WO2010116287A1 (en) 2009-04-06 2010-03-30 Installation tool for wireless networks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012523192A true JP2012523192A (ja) 2012-09-27

Family

ID=42244336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012504105A Pending JP2012523192A (ja) 2009-04-06 2010-03-30 無線ネットワーク用の設置ツール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120115424A1 (ja)
EP (1) EP2420080A1 (ja)
JP (1) JP2012523192A (ja)
KR (1) KR20120027213A (ja)
CN (1) CN102388641A (ja)
TW (1) TW201041417A (ja)
WO (1) WO2010116287A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010056497A1 (de) * 2010-12-30 2012-07-05 Robert Bosch Gmbh Funkwerkzeug und Verfahren zu dessen Betrieb
US10356885B2 (en) 2015-09-04 2019-07-16 Signify Holding B.V. Installing and commissioning transceivers coupled to loads
US10343874B2 (en) 2016-04-06 2019-07-09 Otis Elevator Company Wireless device installation interface
CN108363330A (zh) * 2018-01-23 2018-08-03 华尔达(厦门)塑胶有限公司 一种多功能安装工具

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6901439B1 (en) * 1999-01-22 2005-05-31 Leviton Manufacturing Co., Inc. Method of adding a device to a network
JP2006523416A (ja) * 2003-03-24 2006-10-12 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 車載無線通信システムを構成するシステムおよび方法
US7831282B2 (en) * 2003-10-15 2010-11-09 Eaton Corporation Wireless node providing improved battery power consumption and system employing the same
US7697893B2 (en) * 2004-06-18 2010-04-13 Nokia Corporation Techniques for ad-hoc mesh networking
US7504940B2 (en) 2005-02-22 2009-03-17 Eaton Corporation Home system, method and wireless node employing non-physical configuration of embedded device or sensor of a household object
US20070232288A1 (en) 2006-03-30 2007-10-04 Mcfarland Norman R Service tool for wireless automation systems
EP1993301B1 (en) * 2007-05-15 2009-07-15 NTT DoCoMo, Inc. Method and apparatus of operating a wireless home area network

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120027213A (ko) 2012-03-21
EP2420080A1 (en) 2012-02-22
CN102388641A (zh) 2012-03-21
US20120115424A1 (en) 2012-05-10
TW201041417A (en) 2010-11-16
WO2010116287A1 (en) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101955976B1 (ko) 제한된 사용자 인터페이스를 가진 장치의 활성화
EP1680931B1 (en) System and method for controlling device location determination
KR101706479B1 (ko) 사물인터넷 제어방법, 단말 및 피제어 기기
EP3192218B1 (en) Terminal for internet of things and operation method of the same
JP6425000B2 (ja) 遠隔制御システム
WO2018071214A1 (en) Determination of the physical location of field device
CN104700604A (zh) 一种设备遥控方法、装置及终端
JP2012523192A (ja) 無線ネットワーク用の設置ツール
JP2008501280A (ja) マルチプロトコル遠隔制御装置
JP5683313B2 (ja) 情報処理装置、起動制御方法、及びプログラム
JP5958177B2 (ja) 電子機器起動制御装置、電子機器起動制御システム、および電子機器起動制御方法、並びにプログラム
KR101877285B1 (ko) 스마트폰 제어용 리모콘 프로토콜 방법
JP4790866B1 (ja) リモコンシステム
TW201417058A (zh) 電子裝置、移動控制裝置及控制方法
JP2007159086A (ja) 遠隔制御システム及び遠隔制御システムの制御方法
KR100942035B1 (ko) 원격 제어 시스템 및 그 방법
JP2006085263A (ja) コンピュータ操作システム
JP6884773B2 (ja) 通信システム、および、通信システムの制御方法
US7337015B2 (en) Method and apparatus for controlling digital electronic products
KR101686675B1 (ko) 직비 디바이스 등록 장치 및 방법
WO2022230649A1 (ja) 登録方法、及び、機器制御システム
Parsaoran et al. Infrared system for motion detection and universal control on TV system add-on
JP2006148801A (ja) ネットワークを介した赤外線リモートコントロールシステムおよびその方法
JP2004048218A (ja) 遠隔制御機器、被制御機器及びそれらに用いられる制御プログラム
JP4005573B2 (ja) 通信権決定方法、端末装置、及び、コンピュータ読み取り可能な記録媒体