JPWO2011099215A1 - 液晶表示パネルの製造方法及び液晶表示パネル - Google Patents
液晶表示パネルの製造方法及び液晶表示パネル Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2011099215A1 JPWO2011099215A1 JP2011553721A JP2011553721A JPWO2011099215A1 JP WO2011099215 A1 JPWO2011099215 A1 JP WO2011099215A1 JP 2011553721 A JP2011553721 A JP 2011553721A JP 2011553721 A JP2011553721 A JP 2011553721A JP WO2011099215 A1 JPWO2011099215 A1 JP WO2011099215A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- light
- display panel
- crystal display
- photo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/13378—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
- G02F1/133788—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
<1> 液晶分子を含む液晶層を挟んで互いに向かい合い、各内側面上に、光照射によって配向処理された前記液晶分子を配向させるための光配向膜がそれぞれ形成された一対の透明基板を備える液晶表示パネルの製造方法であって、前記配向処理が施されていない光配向膜がそれぞれ形成された前記一対の透明基板が、前記液晶層を挟んで互いに向かい合うように貼り合わせられる貼合工程と、貼り合わせられた前記一対の透明基板の何れか一方の外側面から他方の外側面へ向けて光が照射される配向処理工程と、を有することを特徴とする。
図1は、配向処理が施される前の液晶表示パネル1の概略構成を模式的に表した説明図である。図1には、液晶表示パネル1の一部の断面が模式的に示されている。この液晶表示パネル1は、アクティブマトリックス方式で駆動する透過型の液晶表示装置に利用されるものである。図1に示されるように、液晶表示パネル1は、液晶層2と、この液晶層2を挟んで互いに向かい合う一対の透明基板3,4を備える。
<貼合工程>
図1に示されるように、配向処理が未だ施されていない光配向膜36,46がそれぞれ形成された一対の透明基板3,4が、液晶層2を挟んで互いに向かい合うように貼り合わせられる。透明基板3,4は、図示されないシール剤を利用して互いに向き合うように貼り合わせられる。各透明基板3,4は、各光配向膜36,46を配向処理せずに貼り合わせること以外は、基本的に、従来の透明基板の製造方法と同様の内容で製造できる。
図3は、液晶表示パネル1に形成された光配向膜36,46の配向処理工程を模式的に表した説明図である。図3に示されるように、配向処理工程では、CF基板4と向かい合うように貼り合わせられたTFT基板3の外側面37から、CF基板4の外側面へ向けて、各光配向膜36,46を斜めに横切るように、所定の光源(不図示)を利用して、紫外線の直線偏光51が照射される。なお、この配向処理工程の際、TFT基板3の各画素電極35と、CF基板4の対向電極45との間には、電圧は印加されない。
図7は、他の実施形態に係る液晶表示パネルの製造方法を模式的に表した説明図である。図7に示される液晶表示パネル1の構成は、図1及び図3に示される液晶表示パネル1の構成と同様である。本実施形態の液晶表示パネル1の製造方法は、図3等に示される製造方法とは異なり、液晶表示パネル1の両外側面37,47から、同時に光51,52を照射する。光51と光52とは、共に紫外線の直線偏光であり、所定の光源(不図示)を利用して、液晶表示パネル1に向けてそれぞれ照射される。
図8は、他の実施形態に係る液晶表示パネル1Aの概略構成を模式的に表した説明図である。図8に示される液晶表示パネル1Aの基本的な構成は、図4に示される液晶表示パネル1と同様である。但し、この液晶表示パネル1AのCF基板4の内側面上に形成されている光配向膜46Aは、液晶表示パネル1の光配向膜46とは異なっている。この液晶表示パネル1Aは、異なった光配向膜46AをCF基板4に形成すること以外は、液晶表示パネル1の製造方法と同様の内容で、製造できる。
図10及び図11は、光配向膜36,46が配向分割された液晶表示パネル1Bの製造方法を模式的に表した説明図である。この液晶表示パネル1Bは、配向処理工程において、各光配向膜36,46にそれぞれ異なる方向から光54,55が照射される。各光配向膜36,46には、それぞれ光照射方向に応じた2種類のドメイン(不図示)が形成される。これらのドメインでそれぞれ発現している配向規制力の方向は、互いに異なっており、対称的である。なお、配向処理を施す前の液晶表示パネル1Bの構成及び製造工程(貼合工程)は、図1及び図3にされる液晶表示パネル1のものと同様である。
図12及び図13は、光配向膜36,46が配向分割された液晶表示パネル1Bの他の製造方法を模式的に表した説明図である。この製造方法で得られる液晶表示パネル1Bの構成は、図10及び図11に示される第4実施形態に係る液晶表示パネル1Bのものと同様でり、各光配向膜36,46に、光照射方向に応じた2種類のドメイン(不図示)が形成されたものからなる。但し、本実施形態の製造方法は、配向処理の際、第4実施形態とは異なり、一対の透明基板3,4の各外側面37,47から、互いに逆平行の光が、複数の方向から照射される。
Claims (12)
- 液晶分子を含む液晶層を挟んで互いに向かい合い、各内側面上に、光照射によって配向処理された前記液晶分子を配向させるための光配向膜がそれぞれ形成された一対の透明基板を備える液晶表示パネルの製造方法であって、
前記配向処理が施されていない光配向膜がそれぞれ形成された前記一対の透明基板が、前記液晶層を挟んで互いに向かい合うように貼り合わせられる貼合工程と、
貼り合わせられた前記一対の透明基板の何れか一方の外側面から他方の外側面へ向けて光が照射される配向処理工程と、を有することを特徴とする液晶表示パネルの製造方法。 - 前記配向処理工程において、前記一方の透明基板の外側面に対して前記光が照射される角度が、30°〜60°である請求項1に記載の液晶表示パネルの製造方法。
- 前記配向処理工程において、複数の方向から光が照射されて前記光配向膜が配向分割されるように、前記一対の透明基板の何れか一方の外側面から他方の外側面へ向けて、前記一方の外側面の上方に配置される光照射方向毎に対応した露光マスクを介して、複数の方向から光が照射される請求項1又は2に記載の液晶表示パネルの製造方法。
- 前記一対の透明基板のうち、一方の透明基板が、マトリックス状に配列した複数個の薄膜トランジスタを含む薄膜トランジスタ基板であり、他方の透明基板が、マトリックス状に配列した複数個のカラーフィルタを含むカラーフィルタ基板であり、
前記配向処理工程において、前記薄膜トランジスタ基板の外側面から前記カラーフィルタ基板の外側面へ向けて光が照射される請求項1〜3の何れか1項に記載の液晶表示パネルの製造方法。 - 照射された前記光の方位に対して、偏光軸が略45°傾くように前記一対の透明基板の各外側面にそれぞれ偏光板が貼り付けられる貼付工程を有する請求項1〜4の何れか1項に記載の液晶表示パネルの製造方法。
- 液晶分子を含む液晶層を挟んで互いに向かい合い、各内側面上に、光照射によって配向処理された前記液晶分子を配向させるための光配向膜がそれぞれ形成された一対の透明基板を備える液晶表示パネルの製造方法であって、
前記配向処理が施されていない光配向膜がそれぞれ形成された前記一対の透明基板が、前記液晶層を挟んで互いに向かい合うように貼り合わせられる貼合工程と、
貼り合わせられた前記一対の透明基板の一方の外側面から他方の外側面へ向けて、かつ前記他方の外側面から前記一方の外側面へ向けて互いに逆平行の光が照射される配向処理工程と、を有することを特徴とする液晶表示パネルの製造方法。 - 前記配向処理工程において、互いに逆平行の光が前記一対の透明基板の各外側面に対してそれぞれ照射される角度が、共に30°〜60°である請求項6に記載の液晶表示パネルの製造方法。
- 前記配向処理工程において、複数の方向から光が照射されて前記光配向膜が配向分割されるように、前記一対の透明基板の一方の外側面から他方の外側面へ向けて、かつ前記他方の外側面から前記一方の外側面へ向けて、前記一方の外側面の上方に及び前記他方の外側面の上方にそれぞれ配置される光照射方向毎に対応した露光マスクを介して、互いに逆平行の光が、複数の方向から照射される請求項6又は7に記載の液晶表示パネルの製造方法。
- 照射された前記光の方位に対して、偏光軸が略45°傾くように前記一対の透明基板の各外側面にそれぞれ偏光板が貼り付けられる貼付工程を有する請求項6〜8の何れか1項に記載の液晶表示パネルの製造方法。
- 前記液晶表示パネルが、ECBモードである請求項1〜9の何れか1項に記載の液晶表示パネルの製造方法。
- 前記液晶表示パネルが、OCBモードである請求項1〜9の何れか1項に記載の液晶表示パネルの製造方法。
- 請求項1〜11の何れか1項に記載の液晶表示パネルの製造方法で製造された液晶表示パネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011553721A JP5404820B2 (ja) | 2010-02-09 | 2010-12-06 | 液晶表示パネルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010026276 | 2010-02-09 | ||
JP2010026276 | 2010-02-09 | ||
JP2011553721A JP5404820B2 (ja) | 2010-02-09 | 2010-12-06 | 液晶表示パネルの製造方法 |
PCT/JP2010/071797 WO2011099215A1 (ja) | 2010-02-09 | 2010-12-06 | 液晶表示パネルの製造方法及び液晶表示パネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011099215A1 true JPWO2011099215A1 (ja) | 2013-06-13 |
JP5404820B2 JP5404820B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=44367507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011553721A Expired - Fee Related JP5404820B2 (ja) | 2010-02-09 | 2010-12-06 | 液晶表示パネルの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120307187A1 (ja) |
JP (1) | JP5404820B2 (ja) |
CN (1) | CN102754019B (ja) |
WO (1) | WO2011099215A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102440113B1 (ko) * | 2015-01-02 | 2022-09-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광 변조 장치 |
CN104570495B (zh) * | 2015-01-29 | 2017-09-29 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示面板的制作方法 |
CN105278170B (zh) * | 2015-11-25 | 2018-09-14 | 武汉华星光电技术有限公司 | 透明显示器 |
JP2018120106A (ja) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | 株式会社ブイ・テクノロジー | 偏光光照射装置及び偏光光照射方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6473319A (en) * | 1987-09-14 | 1989-03-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ferroelectric liquid crystal display element |
JPH0215238A (ja) * | 1988-07-04 | 1990-01-18 | Stanley Electric Co Ltd | 異方性補償ホメオトロピック液晶表示装置 |
JPH06148637A (ja) * | 1992-11-09 | 1994-05-27 | Hitachi Ltd | 液晶表示素子の製造方法 |
US6582776B2 (en) * | 2000-11-24 | 2003-06-24 | Hong Kong University Of Science And Technology | Method of manufacturing photo-alignment layer |
JP2003098504A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Ricoh Co Ltd | 光偏向素子およびそれを用いた光偏向装置、ならびに画像表示装置 |
JP4689201B2 (ja) * | 2004-07-02 | 2011-05-25 | 香港科技大学 | 液晶表示素子用光配向膜の製造方法及び液晶表示素子の製造方法 |
EP2463707A1 (en) * | 2004-10-19 | 2012-06-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device and electronic device using the same |
KR100667073B1 (ko) * | 2005-04-27 | 2007-01-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
JP4764197B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2011-08-31 | 株式会社ブイ・テクノロジー | 液晶表示用基板の製造方法 |
JP5203601B2 (ja) * | 2006-12-08 | 2013-06-05 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置およびその製造法 |
CN101055379A (zh) * | 2007-06-08 | 2007-10-17 | 友达光电股份有限公司 | 液晶显示面板、光电装置及其制造方法 |
JP2009282366A (ja) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Sharp Corp | 液晶表示パネルおよびその製造方法 |
JP2010014764A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の製造方法 |
-
2010
- 2010-12-06 CN CN201080063445.4A patent/CN102754019B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-06 US US13/577,986 patent/US20120307187A1/en not_active Abandoned
- 2010-12-06 WO PCT/JP2010/071797 patent/WO2011099215A1/ja active Application Filing
- 2010-12-06 JP JP2011553721A patent/JP5404820B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120307187A1 (en) | 2012-12-06 |
JP5404820B2 (ja) | 2014-02-05 |
WO2011099215A1 (ja) | 2011-08-18 |
CN102754019B (zh) | 2015-09-30 |
CN102754019A (zh) | 2012-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5926828B2 (ja) | 配向基板の製造方法 | |
KR100923052B1 (ko) | 배향 기판 | |
US9235083B2 (en) | Liquid crystal display device | |
WO2017063231A1 (zh) | 液晶显示面板 | |
WO2015146369A1 (ja) | 液晶表示装置、及び、液晶表示装置の製造方法 | |
TWI592724B (zh) | Dimming film | |
US9891466B2 (en) | Liquid crystal display panel and fabrication method thereof | |
US20110032464A1 (en) | Liquid crystal display and manufacturing method for the same | |
KR20080097794A (ko) | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 | |
JP5404820B2 (ja) | 液晶表示パネルの製造方法 | |
WO2013100088A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5159403B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100431052B1 (ko) | 표면 굴곡에 의하여 형성된 다중 영역 효과를 가지는 액정표시 장치 | |
KR101041090B1 (ko) | 배향 기판의 제조방법 및 이를 갖는 액정표시장치 | |
JP2010286573A (ja) | 電気光学素子 | |
JP2017062362A (ja) | 調光フィルム | |
WO2017217300A1 (ja) | 偏光照射装置及び液晶表示装置の製造方法 | |
US20190113812A1 (en) | Method for producing liquid crystal panel | |
JP2008116866A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2004341049A (ja) | 液晶表示素子の製造方法 | |
WO2016017535A1 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
KR101661234B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP2000039615A (ja) | 液晶電気光学装置およびその製造方法 | |
KR101636400B1 (ko) | 액정표시패널 | |
JP2009042597A (ja) | 偏光照射装置、液晶装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5404820 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |