JPWO2011086766A1 - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011086766A1
JPWO2011086766A1 JP2011549866A JP2011549866A JPWO2011086766A1 JP WO2011086766 A1 JPWO2011086766 A1 JP WO2011086766A1 JP 2011549866 A JP2011549866 A JP 2011549866A JP 2011549866 A JP2011549866 A JP 2011549866A JP WO2011086766 A1 JPWO2011086766 A1 JP WO2011086766A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment mark
liquid crystal
crystal display
panel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011549866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5607078B2 (ja
Inventor
美崎 克紀
克紀 美崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011549866A priority Critical patent/JP5607078B2/ja
Publication of JPWO2011086766A1 publication Critical patent/JPWO2011086766A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5607078B2 publication Critical patent/JP5607078B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133354Arrangements for aligning or assembling substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/5442Marks applied to semiconductor devices or parts comprising non digital, non alphanumeric information, e.g. symbols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

工数や部材費を削減することができる液晶表示装置及びその液晶表示装置の製造方法を提供する。本発明の液晶表示装置(100)は、液晶表示パネル(105)とタッチパネル(106)とを備え、液晶表示パネル(105)及びタッチパネル(106)のうちのいずれか一方のパネルが液晶表示パネル(105)とタッチパネル(106)との間における位置合せの基準とされ、他方のパネルが前記一方のパネルに位置合せされた液晶表示装置であって、他方のパネルには、一方のパネル上に配置された第1のアライメントマークに位置合せされた第2のアライメントマークが配置されており、第2のアライメントマークは透明部材から構成されている。

Description

本発明は、タッチパネル機能を備えた液晶表示装置及びその液晶表示装置の製造方法に関するものである。
近年、液晶表示パネルに情報表示機能以外の機能としてタッチパネル機能を付与し、利用者に対する利便性の向上が図られた高機能な液晶表示装置が提供されている(例えば、特許文献1を参照)。
具体的には、このような液晶表示装置として、文字及び画像を含んだ情報を表示する表示部としての液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの表示面側またはその反対側に組み付けられたタッチパネルと、を備えたものが提供されている。
そして、このような液晶表示装置では、液晶表示パネルによる情報表示機能に加え、タッチパネルによる操作入力機能が設けられることにより、利用者からの指示入力に応じた情報表示などの様々なサービスを利用者に提供することが可能とされている。
つまり、液晶表示装置が液晶表示パネルの表示面に操作入力画面を表示するとともに、タッチパネルが操作入力画面に対する利用者からの操作入力を検知するように構成されていた。そして、液晶表示装置がタッチパネルによる検知結果に応じて、上記表示面を、操作入力画面から利用者が望んだ情報を表示した表示画面に変更することにより、利用者が所望する情報を表示可能に構成されている。
ところで、液晶表示パネルに、静電容量方式のタッチパネル(マルチタッチ)がインセル(In cell)化される、高付加価値を有する液晶表示装置は、その生産の可能性が非常に高く、さらに、従来からのタッチパネル機能を備えた液晶表示装置と比較して、その工数を大きく削減し、その部材費を大きく低減できるという効果が予想されている。以下、このような液晶表示装置について説明する。
図11は、上で述べた液晶表示装置の概略構成図である。図11に示すように、この液晶表示装置500は、液晶表示パネル505と、タッチパネル506と、を備えている。そして、液晶表示パネル505は、TFT基板501と、カラーフィルタ基板502と、ガラス基板503と、から構成されている。また、タッチパネル506は、ガラス基板503と、保護膜504と、から構成されている。
図11に示すように、液晶表示装置500では、液晶表示パネル505と、タッチパネル506と、がこの順で形成されており、上で述べたように、液晶表示パネル505にタッチパネル506がインセル化されている。
そして、ガラス基板503の裏面側に配置されるカラーフィルタ基板502上の既存パターンと、ガラス基板503の表面側に配置される保護膜504下の設計パターンとの間においては、それらパターン間に最適な相対位置関係を設定するためのアライメントが要求される。以下、このアライメントについて説明する。
図12は、ガラス基板503の裏面側と表面側との間におけるアライメントを説明するための図である。図12に示すように、カラーフィルタ基板502上にはアライメントマーク51が形成されている。このアライメントマーク51は、その平面形状が十字形状となっている(図12のIを参照)。
そして、ガラス基板503上の設計パターンは、アライメントマーク51を基準として、その位置合せが行なわれる。
ガラス基板503上には、アライメントマーク51に対して最適な位置関係となった設計パターンが形成され、その一部にアライメントマーク52が含まれることになる。このアライメントマーク52も、その平面形状が十字形状となっている(図12のJを参照)。
このようなアライメントマーク51及びアライメントマーク52は、例えば、次のようにして形成することができる。図13は、アライメントマーク51及びアライメントマーク52の形成手順を説明するための図である。
先ず、図13の(a)に示すように、ガラス基板503上に金属膜52bが堆積される。この金属膜52bは、ガラス基板503の全面に堆積される。
次に、図13の(b)に示すように、金属膜52b上にレジストパターン53が形成される。このレジストパターン53は、カラーフィルタ基板502上において複数のアライメントマーク51が形成されているアライメント領域の上方に堆積された金属膜52bを除去するためのパターンである。なお、レジストパターン53の設計パターンは、アライメントマーク51を基準とする位置合せは行なわれない。
次に、図13の(c)に示すように、レジストパターン53に従って金属膜52bが除去される、すなわち、カラーフィルタ基板502上のアライメント領域の上方の金属膜52bが除去される。このようにして金属膜52bが除去された後、レジストパターン53が除去される。
次に、図13の(d)に示すように、残存する金属膜52b上にレジストパターン54が形成される。このレジストパターン54は、アライメントマーク52を形成するためのパターンである。レジストパターン54の設計パターンは、アライメントマーク51を基準とする位置合せが行なわれている。
次に、図13の(e)に示すように、レジストパターン54に従って金属膜52bが除去される、すなわち、ガラス基板503上にアライメントマーク52が形成される。
次に、図13の(f)に示すように、金属膜52bが除去された後、レジストパターン54が除去される。
最後に、図13の(g)に示すように、ガラス基板503及びアライメントマーク52上に保護膜504が堆積される。
また、図11及び図12に示したアライメントマーク51及びアライメントマーク52は、次のようにして形成することができる。図14は、アライメントマーク51及びアライメントマーク52の形成手順を説明するための図である。
先ず、図14の(a)に示すように、ガラス基板503上に金属膜52bが堆積される。この金属膜52bの堆積の際、カラーフィルタ基板502上のアライメント領域の上方には、このアライメント領域の上方に金属膜52bが堆積されることを防止するための堆積防止マスク55が配置されている。このため、カラーフィルタ基板502上のアライメント領域の上方は、この堆積防止マスク55の影に入り、金属膜52bが堆積されることはない。
次に、図14の(b)に示すように、金属膜52bが堆積された後、堆積防止マスク55が取り除かれる。
次に、図14の(c)に示すように、金属膜52b上にレジストパターン54が形成される。このレジストパターン54は、アライメントマーク52を形成するためのパターンである。レジストパターン54の設計パターンは、アライメントマーク51を基準とする位置合せが行なわれている。
次に、図14の(d)に示すように、レジストパターン54に従って金属膜52bが除去される、すなわち、ガラス基板503上にアライメントマーク52が形成される。
次に、図14の(e)に示すように、金属膜52bが除去された後、レジストパターン54が除去される。
最後に、図14の(f)に示すように、ガラス基板503及びアライメントマーク52上に保護膜504が堆積される。
また、上で述べた液晶表示装置には他にも、次のようなものがある。図15は、上で述べた液晶表示装置の他の概略構成図である。図15に示すように、この液晶表示装置600は、タッチパネル605と、液晶表示パネル606と、を備えている。そして、タッチパネル605は、保護膜601と、ガラス基板602と、から構成されている。また、液晶表示パネル606は、ガラス基板602と、カラーフィルタ基板603と、TFT基板604と、から構成されている。
図15に示すように、液晶表示装置600では、タッチパネル605と、液晶表示パネル606と、がこの順で形成されており、上で述べたように、液晶表示パネル606にタッチパネル605がインセル化されている。
そして、ガラス基板602の裏面側に配置される保護膜601上の既存パターンと、ガラス基板602の表面側に配置されるカラーフィルタ基板603下の設計パターンとの間においては、それらパターン間に最適な相対位置関係を設定するためのアライメントが要求される。以下、このアライメントについて説明する。
図16は、ガラス基板602の裏面側と表面側との間におけるアライメントを説明するための図である。図16に示すように、保護膜601上にはアライメントマーク61が形成されている。このアライメントマーク61は、その平面形状が十字形状となっている(図16のKを参照)。
そして、ガラス基板602上の設計パターンは、アライメントマーク61を基準として、その位置合せが行なわれる。
ガラス基板602上には、アライメントマーク61に対して最適な位置関係となった設計パターンが形成され、その一部にアライメントマーク62が含まれることになる。このアライメントマーク62も、その平面形状が十字形状となっている(図16のLを参照)。
このようなアライメントマーク61及びアライメントマーク62は、例えば、次のようにして形成することができる。図17は、アライメントマーク61及びアライメントマーク62の形成手順を説明するための図である。
先ず、図17の(a)に示すように、ガラス基板602上に金属膜62bが堆積される。この金属膜62bは、ガラス基板602の全面に堆積される。
次に、図17の(b)に示すように、金属膜62b上にレジストパターン63が形成される。このレジストパターン63は、保護膜601上において複数のアライメントマーク61が形成されているアライメント領域の上方に堆積された金属膜62bを除去するためのパターンである。なお、レジストパターン63の設計パターンは、アライメントマーク61を基準とする位置合せは行なわれない。
次に、図17の(c)に示すように、レジストパターン63に従って金属膜62bが除去される、すなわち、保護膜601上のアライメント領域上方の金属膜62bが除去される。このようにして金属膜62bが除去された後、レジストパターン63が除去される。
次に、図17の(d)に示すように、残存する金属膜62b上にレジストパターン64が形成される。このレジストパターン64は、アライメントマーク62を形成するためのパターンである。レジストパターン64の設計パターンは、アライメントマーク61を基準とする位置合せが行なわれている。
次に、図17の(e)に示すように、レジストパターン64に従って金属膜62bが除去される、すなわち、ガラス基板602上にアライメントマーク62が形成される。
次に、図17の(f)に示すように、金属膜62bが除去された後、レジストパターン64が除去される。
最後に、図17の(g)に示すように、ガラス基板602及びアライメントマーク62上にカラーフィルタ基板603が形成される。
また、図15及び図16に示したアライメントマーク61及びアライメントマーク62は、次のようにして形成することができる。図18は、アライメントマーク61及びアライメントマーク62の形成手順を説明するための図である。
先ず、図18の(a)に示すように、ガラス基板602上に金属膜62bが堆積される。この金属膜62bの堆積の際、保護膜601上のアライメント領域の上方には、このアライメント領域の上方に金属膜62bが堆積されることを防止するための堆積防止マスク65が配置されている。このため、保護膜601上のアライメント領域の上方は、この堆積防止マスク65の影に入り、金属膜62bが堆積されることはない。
次に、図18の(b)に示すように、金属膜62bが堆積された後、堆積防止マスク65が取り除かれる。
次に、図18の(c)に示すように、金属膜62b上にレジストパターン64が形成される。このレジストパターン64は、アライメントマーク62を形成するためのパターンである。レジストパターン64の設計パターンは、アライメントマーク61を基準とする位置合せが行なわれている。
次に、図18の(d)に示すように、レジストパターン64に従って金属膜62bが除去される、すなわち、ガラス基板602上にアライメントマーク62が形成される。
次に、図18の(e)に示すように、金属膜62bが除去された後、レジストパターン64が除去される。
最後に、図18の(f)に示すように、ガラス基板602及びアライメントマーク62上にカラーフィルタ基板603が形成される。
日本国公開特許公報「特開2008−9054号公報(2008年1月7日公開)」
しかしながら、上で述べたような液晶表示装置には未だ、その工数を削減し、その部材費を低減できる余地が残されている。
例えば、図12に示したように、ガラス基板503の裏面側に配置されるカラーフィルタ基板502上の既存パターンと、ガラス基板503の表面側に配置される保護膜504下の設計パターンとの間においては、それらパターン間にアライメントが要求される。
しかしながら、このアライメントを行なうためには、図13の(b)及び図13の(c)に示したように、カラーフィルタ基板502上のアライメント領域の上方に堆積された金属膜52bを除去し、ガラス基板503の裏面側に形成されたアライメントマーク51が検出可能となるようにしなければならない。
また、図14の(a)に示したように、堆積防止マスク55を別途、作製しなければならない。その工数やその部材費を削減することが好ましいことはいうまでもない。
このようなことは、図16に示した場合でも同様にいえることである。
上記課題に鑑み、本発明の目的は、その工数やその部材費を削減することができる液晶表示装置及びその液晶表示装置の製造方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の液晶表示装置は、タッチパネルと液晶表示パネルとを備え、当該タッチパネル及び液晶表示パネルのうちのいずれか一方のパネルが前記タッチパネルと前記液晶表示パネルとの間における位置合せの基準とされ、他方のパネルが前記一方のパネルに位置合せされた液晶表示装置であって、前記他方のパネルには、前記一方のパネル上に配置された第1のアライメントマークに位置合せされた第2のアライメントマークが配置されており、当該第2のアライメントマークは透明部材から構成されている。
上記の液晶表示装置では、第1のアライメントマークに位置合せするように透明部材をパターニングする際に、透明部材を介して先に形成された第1のアライメントマークを検出し、その検出された第1のアライメントマークを基準として透明部材をパターニングすることができる。
このため、従来では必要であった、先に形成された第1のアライメントマークを基準とするパターニング以前に、第2のアライメントマークを構成する部材を部分的に除去するという工程が不要となり、その結果、液晶表示装置の工数やその部材費の削減を図ることができる。
本発明の液晶表示装置の製造方法は、タッチパネル及び液晶表示パネルのうちのいずれか一方のパネルを前記タッチパネルと前記液晶表示パネルとの間における位置合せの基準とし、他方のパネルを前記一方のパネルに位置合せした構造において、前記他方のパネルに、前記一方のパネル上に配置された第1のアライメントマークに位置合せされた第2のアライメントマークが配置された液晶表示装置の製造方法であって、前記他方のパネルを構成する透明基板の全面に透明部材を配置する工程と、前記第1のアライメントマークに位置合せするように前記透明部材をパターニングし、そのパターニングの結果、前記透明基板上に残存する前記透明部材を前記第2のアライメントマークとする工程とを含む。
上記の液晶表示装置の製造方法では、第1のアライメントマークに位置合せするように透明部材をパターニングする際に、透明部材を介して先に形成された第1のアライメントマークを検出し、その検出された第1のアライメントマークを基準として透明部材をパターニングすることができる。
このため、従来では必要であった、先に形成された第1のアライメントマークを基準とするパターニング以前に、第2のアライメントマークを構成する部材を部分的に除去するという工程が不要となり、その結果、液晶表示装置の工数やその部材費の削減を図ることができる。
本発明の液晶表示装置の製造方法は、タッチパネル及び液晶表示パネルのうちのいずれか一方のパネルを前記タッチパネルと前記液晶表示パネルとの間における位置合せの基準とし、他方のパネルを前記一方のパネルに位置合せした構造において、前記他方のパネルに、前記一方のパネル上に配置された第1のアライメントマークに位置合せされた第2のアライメントマークが配置された液晶表示装置の製造方法であって、前記第1のアライメントマークに位置合せするように、前記他方のパネルを構成する透明基板をパターニングし、そのパターニングの結果、前記透明基板上に形成された凸形状部を前記第2のアライメントマークとする工程を含む。
上記の液晶表示装置の製造方法では、第1のアライメントマークに位置合せするように透明基板をパターニングする際に、透明基板を介して先に形成された第1のアライメントマークを検出し、その検出された第1のアライメントマークを基準として透明基板をパターニングすることができる。
このため、従来では必要であった、先に形成された第1のアライメントマークを基準とするパターニング以前に、第2のアライメントマークを構成する部材を部分的に除去するという工程が不要となり、その結果、液晶表示装置の工数やその部材費の削減を図ることができる。
本発明の液晶表示装置は、タッチパネルと液晶表示パネルとを備え、当該タッチパネル及び液晶表示パネルのうちのいずれか一方のパネルが前記タッチパネルと前記液晶表示パネルとの間における位置合せの基準とされ、他方のパネルが前記一方のパネルに位置合せされた液晶表示装置であって、前記他方のパネルには、前記一方のパネル上に配置された第1のアライメントマークに位置合せされた第2のアライメントマークが配置されており、当該第2のアライメントマークは透明部材から構成されている。
それゆえ、その工数やその部材費を削減することができる液晶表示装置及びその液晶表示装置の製造方法を提供することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態における液晶表示装置の概略構成を示す断面図である。 上記の液晶表示装置のガラス基板の裏面側と表面側との間におけるアライメントを説明するための図である。 上記の液晶表示装置の製造方法の各工程を表わす図であり、(a)〜(f)は各工程終了後の状態を表わす断面図である。 上記の液晶表示装置のガラス基板の裏面側と表面側との間における他のアライメントを説明するための図である。 上記の液晶表示装置の他の製造方法の各工程を表わす図であり、(a)〜(e)は各工程終了後の状態を表わす断面図である。 本発明の他の実施形態における液晶表示装置の概略構成を示す断面図である。 上記の液晶表示装置のガラス基板の裏面側と表面側との間におけるアライメントを説明するための図である。 上記の液晶表示装置の製造方法の各工程を表わす図であり、(a)〜(f)は各工程終了後の状態を表わす断面図である。 上記の液晶表示装置のガラス基板の裏面側と表面側との間における他のアライメントを説明するための図である。 上記の液晶表示装置の他の製造方法の各工程を表わす図であり、(a)〜(e)は各工程終了後の状態を表わす断面図である。 従来の液晶表示装置の概略構成を示す断面図である。 上記の液晶表示装置のガラス基板の裏面側と表面側との間におけるアライメントを説明するための図である。 上記の液晶表示装置の製造方法の各工程を表わす図であり、(a)〜(g)は各工程終了後の状態を表わす断面図である。 上記の液晶表示装置の他の製造方法の各工程を表わす図であり、(a)〜(f)は各工程終了後の状態を表わす断面図である。 従来の液晶表示装置の概略構成を示す断面図である。 上記の液晶表示装置のガラス基板の裏面側と表面側との間におけるアライメントを説明するための図である。 上記の液晶表示装置の製造方法の各工程を表わす図であり、(a)〜(g)は各工程終了後の状態を表わす断面図である。 上記の液晶表示装置の他の製造方法の各工程を表わす図であり、(a)〜(f)は各工程終了後の状態を表わす断面図である。
以下図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一または類似の部分には同一または類似の符号が付してある。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なるものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における液晶表示装置の概略構成を示す断面図である。図1に示すように、本実施の形態における液晶表示装置100は、液晶表示パネル105と、タッチパネル106と、を備えている。
液晶表示パネル105は、TFT基板101と、カラーフィルタ基板102と、ガラス基板103と、から構成されている。また、タッチパネル106は、ガラス基板103と、保護膜104と、から構成されている。
ガラス基板103は、その裏面側(一方の主面側)にTFT基板101及びカラーフィルタ基板102が配置されており、その表面側(他方の主面側)に保護膜104が配置されている。
すなわち、ガラス基板103及び、その裏面側に配置されたTFT基板101及びカラーフィルタ基板102が液晶表示パネル105を構成している。また、ガラス基板103及び、その表面側に配置された保護膜104がタッチパネル106を構成している。
そして、液晶表示装置100では、液晶表示パネル105と、タッチパネル106と、がこの順で形成されており、液晶表示パネル105にタッチパネル106がインセル化されている。
TFT基板101は、TFT及び画素電極がマトリクス状に配置された、ガラス等の透明な絶縁基板から構成されている。
カラーフィルタ基板102は、ガラス基板103に対向する側に設けられた複数のブラックマトリクス(BM)及びブラックマトリクスによって区画化された領域に設けられたカラーフィルタとが配置された、ガラス等の絶縁基板から構成されている。
また、TFT基板101とカラーフィルタ基板102との間には、液晶材料が封入されている液晶層(図示省略)が挟み込まれている。
そして、ガラス基板103の裏面側に配置されるカラーフィルタ基板102上の既存パターンと、ガラス基板103の表面側に配置される保護膜104下の設計パターンとの間においては、それらパターン間に最適な相対位置関係を設定するためのアライメントが要求される。以下、このアライメントについて説明する。
図2は、ガラス基板103の裏面側と表面側との間におけるアライメントを説明するための図である。図2に示すように、カラーフィルタ基板102上にはアライメントマーク(第1のアライメントマーク)11が形成されている。このアライメントマーク11は、その平面形状が十字形状となっている(図2のAを参照)。また、そのサイズは50μm×50μmである。
もちろん、アライメントマーク11の平面形状は、十字形状に限られるものではない。例えば、その平面形状及びサイズは、四角形状(50μm×50μm)、丸形状(直径50μm)であってもよい。要は、アライメントマーク11の平面形状及びそのサイズは、アライメントマーク11の検出方法に適した平面形状及びそのサイズを選択すればよい。
さらに、アライメントマーク11は例えば、カラーフィルタ基板102上に配置されたブラックマトリクス用金属膜を用いればよい。そうすることにより、アライメントマーク11を形成するための金属膜を別途、堆積する必要がなく、そのため、液晶表示装置100の工数やその部材費をより削減することができる。
そして、ガラス基板103上の設計パターンは、アライメントマーク11を基準として、その位置合せが行なわれる。
ガラス基板103上には、アライメントマーク11に対して最適な位置関係となった設計パターンが形成され、その一部にアライメントマーク(第2のアライメントマーク)12が含まれることになる。このアライメントマーク12も、その平面形状が十字形状となっている(図2のBを参照)。
もちろん、アライメントマーク12の平面形状は、上で述べたアライメントマーク11と同様に、十字形状に限られるものではない。例えば、その平面形状及びサイズは、四角形状(50μm×50μm)、丸形状(直径50μm)であってもよい。要は、アライメントマーク12の平面形状及びそのサイズは、アライメントマーク12の検出方法に適した平面形状及びそのサイズを選択すればよい。
さらに、液晶表示装置100では、アライメントマーク12は、ITOや、IZO、ZnO等の公知の透明導電膜(透明部材)から構成されている。そして、アライメントマーク12上には、後述する不透明膜(不透明部材)13が配置されている。
不透明膜13の平面形状は少なくとも、アライメントマーク12の平面形状全体を覆うような形状であれば、どのような形状であっても構わない。
次に、アライメントマーク11、アライメントマーク12及び不透明膜13の形成手順について説明する。図3は、アライメントマーク11、アライメントマーク12及び不透明膜13の形成手順を説明するための図である。
先ず、図3の(a)に示すように、ガラス基板103上に透明導電膜12aが堆積される。この透明導電膜12aは、ガラス基板103の全面に堆積される。
透明導電膜12aは例えば、タッチパネル106を構成するタッチ電極用透明導電膜を用いればよい。このタッチ電極用透明導電膜は、ガラス基板103上に形成されるものである。そうすることにより、アライメントマーク12を形成するための透明導電膜を別途、堆積する必要がなく、そのため、液晶表示装置100の工数やその部材費をより削減することができる。
次に、図3の(b)に示すように、透明導電膜12a上にレジストパターン14が形成される。このレジストパターン14は、アライメントマーク12を形成するためのパターンである。レジストパターン14の設計パターンは、アライメントマーク11を基準とする位置合せが行なわれている。
ここで、従来の液晶表示装置500では、図13の(b)で示したように、金属膜52b上にレジストパターン53が形成されていた。そして、レジストパターン53は、カラーフィルタ基板502上におけるアライメント領域の上方に堆積された金属膜52bを除去するためのパターンであった。
これは、ガラス基板503上の全面に金属膜52bが堆積された状態では、カラーフィルタ基板502上のアライメントマーク51を検出することができないからであった。
すなわち、従来の液晶表示装置500では、アライメントマーク51を基準としてガラス基板503上の設計パターンの位置合せを行なうためには、上で述べたように、一旦、カラーフィルタ基板502上におけるアライメント領域の上方に堆積された金属膜52bを除去する工程が必要であった。
このことは、液晶表示装置500の工数を削減し、その部材費を低減する上で、非常に大きな課題であった。
これに対し、液晶表示装置100では、アライメントマーク12を透明導電膜12aから構成することにより、図3の(b)に示したように、ガラス基板103上の全面に堆積された透明導電膜12aを通してアライメントマーク11を検出し、アライメントマーク11を基準としてガラス基板103上の設計パターンの位置合せを行なうことができる。
そうすることにより、図13の(b)で示したような、アライメントマーク51を検出するために金属膜52bを一旦除去する工程が不要となり、その結果、液晶表示装置100の工数を削減し、その部材費を低減することができる。
次に、図3の(c)に示すように、レジストパターン14に従って透明導電膜12aが除去される、すなわち、ガラス基板103上にアライメントマーク12が形成される。
次に、図3の(d)に示すように、ガラス基板103及びアライメントマーク12上に金属膜13aが堆積される。この金属膜13aは、ガラス基板103の全面に堆積される。そして、金属膜13aの堆積後、金属膜13a上にレジストパターン15が形成される。
金属膜13aは、透明導電膜12aから構成されたアライメントマーク12を不透明化するためのものである。アライメントマーク11と同様、アライメントマーク12の上方の設計パターンは、アライメントマーク12を基準として、その位置合せが行なわれる。このため、アライメントマーク12が検出可能となるよう、アライメントマーク12の不透明化が必要となる。
金属膜13aは例えば、ガラス基板103上に形成される、タッチパネル106を構成する金属配線用の金属膜を用いればよい。そうすることにより、アライメントマーク12を不透明化するための金属膜を別途、堆積する必要がなく、そのため、液晶表示装置100の工数やその部材費をより削減することができる。
次に、図3の(d)に示すように、金属膜13a上にレジストパターン15が形成される。このレジストパターン15は、アライメントマーク12を不透明化する不透明膜13を形成するためのパターンである。レジストパターン15の設計パターンは、例えば、アライメントマーク12を基準とする位置合せが行なわれている。もちろん、アライメントマーク11を基準とする位置合せが行なわれてもよい。
また、上で述べたように、不透明膜13の平面形状は少なくとも、アライメントマーク12の平面形状全体を覆うような形状であれば、どのような形状であっても構わない。これは、不透明膜13の平面形状が少なくともアライメントマーク12の平面形状全体を覆うような形状であれば、アライメントマーク12の平面形状が不透明化され、その検出が可能となるからである。
次に、図3の(e)に示すように、レジストパターン15に従って金属膜13aが除去される、すなわち、ガラス基板103上に不透明膜13が形成される。そして、金属膜13aが除去された後、レジストパターン15が除去される。
最後に、図3の(f)に示すように、ガラス基板103及び不透明膜13上に保護膜104が堆積される。
以上説明したように、本発明の実施形態1における液晶表示装置100によれば、アライメントマーク12を透明導電膜12aから構成することにより、ガラス基板103上の全面に堆積された透明導電膜12aを通してアライメントマーク11を検出し、アライメントマーク11を基準としてガラス基板103上の設計パターンの位置合せを行なうことができる。
このため、アライメントマーク11を検出するために透明導電膜12aを一旦除去する工程が不要となり、その結果、液晶表示装置100の工数を削減し、その部材費を低減することができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態においては、上記の実施の形態1と同様、ガラス基板(透明基板)103の裏面側に配置されるカラーフィルタ基板102上の既存パターンと、ガラス基板103の表面側に配置される保護膜104下の設計パターンとの間においては、それらパターン間に最適な相対位置関係を設定するためのアライメントが要求される。
本実施の形態が上記の実施の形態1と異なる点は、アライメントに用いるアライメントマークの形成手順である。図4は、ガラス基板103の裏面側と表面側との間におけるアライメントを説明するための図である。
図4に示すように、カラーフィルタ基板102上にはアライメントマーク11が形成されている。このアライメントマーク11は、その平面形状が十字形状となっている(図4のCを参照)。なお、アライメントマーク11は、上記の実施の形態1と同一であるため、ここでは説明を省略する。
ガラス基板103上には、アライメントマーク11に対して最適な位置関係となった設計パターンが形成され、その一部にアライメントマーク(第2のアライメントマーク)16が含まれることになる。このアライメントマーク16も、その平面形状が十字形状となっている(図4のDを参照)。
ここで、アライメントマーク16が上記の実施の形態1のアライメントマーク12と異なる点は、ガラス基板103上に、そのガラス基板103の一部から凸形状を形成し、その凸形状(凸形状部)をアライメントマーク16に用いた点である。
凸形状の形成は例えば、ガラス基板103の薄膜化の際に合わせて同時に行なえばよい。そうすることにより、アライメントマーク16を形成するためのガラス基板103の薄膜化を別途、行なう必要がなく、そのため、液晶表示装置100の工数やその部材費をより削減することができる。
なお、アライメントマーク16の平面形状は、上で述べたアライメントマーク11と同様に、十字形状に限られるものではない。例えば、その平面形状及びサイズは、四角形状(50μm×50μm)、丸形状(直径50μm)であってもよい。要は、アライメントマーク16の平面形状及びそのサイズは、アライメントマーク16の検出方法に適した平面形状及びそのサイズを選択すればよい。
そして、アライメントマーク16上には、上記の実施の形態1と同様、不透明膜13が配置されている。なお、不透明膜13は、上記の実施の形態1と同一であるため、ここでは説明を省略する。
次に、アライメントマーク11、アライメントマーク16及び不透明膜13の形成手順について説明する。図5は、アライメントマーク11、アライメントマーク16及び不透明膜13の形成手順を説明するための図である。
先ず、図5の(a)に示すように、ガラス基板103上にレジストパターン17が形成される。このレジストパターン17は、アライメントマーク16を形成するためのパターンである。レジストパターン17の設計パターンは、アライメントマーク11を基準とする位置合せが行なわれている。
次に、図5の(b)に示すように、レジストパターン17に従ってガラス基板103が除去される、すなわち、ガラス基板103上にその一部を用いた凸形状からなるアライメントマーク16が形成される。
次に、図5の(c)に示すように、ガラス基板103及びアライメントマーク16上に金属膜13aが堆積される。そして、金属膜13aの堆積後、金属膜13a上にレジストパターン18が形成される。なお、金属膜13aは、上記の実施の形態1と同一であるため、ここでは説明を省略する。
続いて、金属膜13a上にレジストパターン18が形成される。このレジストパターン18は、アライメントマーク16を不透明化する不透明膜13を形成するためのパターンである。レジストパターン18の設計パターンは、例えば、アライメントマーク16を基準とする位置合せが行なわれている。もちろん、アライメントマーク11を基準とする位置合せが行なわれてもよい。
次に、図5の(d)に示すように、レジストパターン18に従って金属膜13aが除去される、すなわち、ガラス基板103上に不透明膜13が形成される。そして、金属膜13aが除去された後、レジストパターン18が除去される。
最後に、図5の(e)に示すように、ガラス基板103及び不透明膜13上に保護膜104が堆積される。
以上説明したように、本発明の実施形態2における液晶表示装置100によれば、アライメントマーク16をガラス基板103の一部である凸形状から構成することにより、ガラス基板103を通してアライメントマーク11を検出し、アライメントマーク11を基準としてガラス基板103上の設計パターンの位置合せを行なうことができる。
このため、液晶表示装置100の工数を削減し、その部材費を低減することができる。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3について説明する。図6は、本発明の実施の形態3における液晶表示装置の概略構成を示す断面図である。図6に示すように、本実施の形態における液晶表示装置200は、タッチパネル205と、液晶表示パネル206と、を備えている。
タッチパネル205は、保護膜201と、ガラス基板202と、から構成されている。また、液晶表示パネル206は、ガラス基板202と、カラーフィルタ基板203と、TFT基板204と、から構成されている。
ガラス基板202は、その裏面側(一方の主面側)に保護膜201が配置されており、その表面側(他方の主面側)にカラーフィルタ基板203及びTFT基板204が配置されている。
すなわち、ガラス基板202及び、その裏面側に配置された保護膜201がタッチパネル205を構成している。また、ガラス基板202及び、その表面側に配置されたカラーフィルタ基板203及びTFT基板204が液晶表示パネル206を構成している。
そして、液晶表示装置200では、タッチパネル205と、液晶表示パネル206と、がこの順で形成されており、液晶表示パネル206にタッチパネル205がインセル化されている。
カラーフィルタ基板203は、ガラス基板202に対向する側に設けられた複数のブラックマトリクス(BM)及びブラックマトリクスによって区画化された領域に設けられたカラーフィルタとが配置された、ガラス等の絶縁基板から構成されている。
TFT基板204は、TFT及び画素電極がマトリクス状に配置された、ガラス等の透明な絶縁基板から構成されている。
また、カラーフィルタ基板203とTFT基板204との間には、液晶材料が封入されている液晶層(図示省略)が挟み込まれている。
そして、ガラス基板202の裏面側に配置される保護膜201上の既存パターンと、ガラス基板202の表面側に配置されるカラーフィルタ基板203下の設計パターンとの間においては、それらパターン間に最適な相対位置関係を設定するためのアライメントが要求される。以下、このアライメントについて説明する。
図7は、ガラス基板202の裏面側と表面側との間におけるアライメントを説明するための図である。図7に示すように、保護膜201上にはアライメントマーク(第1のアライメントマーク)21が形成されている。このアライメントマーク21は、その平面形状が十字形状となっている(図7のEを参照)。また、そのサイズは50μm×50μmである。
もちろん、アライメントマーク21の平面形状は、十字形状に限られるものではない。例えば、その平面形状及びサイズは、四角形状(50μm×50μm)、丸形状(直径50μm)であってもよい。要は、アライメントマーク21の平面形状及びそのサイズは、アライメントマーク21の検出方法に適した平面形状及びそのサイズを選択すればよい。
さらに、アライメントマーク21は例えば、保護膜201上に配置された、タッチパネル205を構成する金属配線用の金属膜を用いればよい。そうすることにより、アライメントマーク21を形成するための金属膜を別途、堆積する必要がなく、そのため、液晶表示装置200の工数やその部材費をより削減することができる。
そして、ガラス基板202上の設計パターンは、アライメントマーク21を基準として、その位置合せが行なわれる。
ガラス基板202上には、アライメントマーク21に対して最適な位置関係となった設計パターンが形成され、その一部にアライメントマーク(第2のアライメントマーク)22が含まれることになる。このアライメントマーク22も、その平面形状が十字形状となっている(図7のFを参照)。
もちろん、アライメントマーク22の平面形状は、上で述べたアライメントマーク21と同様に、十字形状に限られるものではない。例えば、その平面形状及びサイズは、四角形状(50μm×50μm)、丸形状(直径50μm)であってもよい。要は、アライメントマーク22の平面形状及びそのサイズは、アライメントマーク22の検出方法に適した平面形状及びそのサイズを選択すればよい。
さらに、液晶表示装置200では、アライメントマーク22は、アルカリ樹脂や、エポキシ樹脂等の公知の透明樹脂膜(透明部材)から構成されている。そして、アライメントマーク22上には、後述する不透明膜(不透明部材)23が配置されている。
不透明膜23の平面形状は少なくとも、アライメントマーク22の平面形状全体を覆うような形状であれば、どのような形状であっても構わない。
次に、アライメントマーク21、アライメントマーク22及び不透明膜23の形成手順について説明する。図8は、アライメントマーク21、アライメントマーク22及び不透明膜23の形成手順を説明するための図である。
先ず、図8の(a)に示すように、ガラス基板202上に透明樹脂膜22aが塗布される。この透明樹脂膜22aは、ガラス基板202の全面に塗布される。
透明樹脂膜22aは例えば、ガラス基板202上に配置される、カラーフィルタ基板203の柱を構成する感光性の透明樹脂膜を用いればよい。そうすることにより、アライメントマーク22を形成するための透明樹脂膜を別途、塗布する必要がなく、そのため、液晶表示装置200の工数やその部材費をより削減することができる。
次に、図8の(b)に示すように、透明樹脂膜22a上にレジストパターン24が形成される。このレジストパターン24は、アライメントマーク22を形成するためのパターンである。レジストパターン24の設計パターンは、アライメントマーク21を基準とする位置合せが行なわれている。
液晶表示装置200では、アライメントマーク22を透明樹脂膜22aから構成することにより、ガラス基板202上の全面に塗布された透明樹脂膜22aを通してアライメントマーク21を検出し、アライメントマーク21を基準としてガラス基板202上の設計パターンの位置合せを行なうことができる。
次に、図8の(c)に示すように、レジストパターン24に従って透明樹脂膜22aが除去される、すなわち、ガラス基板202上にアライメントマーク22が形成される。
次に、図8の(d)に示すように、ガラス基板202及びアライメントマーク22上に金属膜23aが堆積される。この金属膜23aは、ガラス基板202の全面に堆積される。そして、金属膜23aの堆積後、金属膜23a上にレジストパターン25が形成される。
金属膜23aは、透明樹脂膜22aから構成されたアライメントマーク22を不透明化するためのものである。アライメントマーク21と同様、アライメントマーク22の上方の設計パターンは、アライメントマーク22を基準として、その位置合せが行なわれる。このため、アライメントマーク22が検出可能となるよう、アライメントマーク22の不透明化が必要となる。
金属膜23aは例えば、ガラス基板202上に配置される、カラーフィルタ基板203上に配置されたブラックマトリクス用金属膜を用いればよい。そうすることにより、不透明膜23を形成するための金属膜を別途、堆積する必要がなく、そのため、液晶表示装置200の工数やその部材費をより削減することができる。
続いて、金属膜23a上にレジストパターン25が形成される。このレジストパターン25は、アライメントマーク22を不透明化する不透明膜23を形成するためのパターンである。レジストパターン25の設計パターンは、例えば、アライメントマーク22を基準とする位置合せが行なわれている。もちろん、アライメントマーク21を基準とする位置合せが行なわれてもよい。
また、上で述べたように、不透明膜23の平面形状は少なくとも、アライメントマーク22の平面形状全体を覆うような形状であれば、どのような形状であっても構わない。これは、不透明膜23の平面形状が少なくともアライメントマーク22の平面形状全体を覆うような形状であれば、アライメントマーク22の平面形状が不透明化され、その検出が可能となるからである。
次に、図8の(e)に示すように、レジストパターン25に従って金属膜23aが除去される、すなわち、ガラス基板202上に不透明膜23が形成される。そして、金属膜23aが除去された後、レジストパターン25が除去される。
最後に、図8の(f)に示すように、ガラス基板202及び不透明膜23上にカラーフィルタ基板203が形成される。
以上説明したように、本発明の実施形態3における液晶表示装置200によれば、アライメントマーク22を透明樹脂膜22aから構成することにより、ガラス基板202上の全面に塗布された透明樹脂膜22aを通してアライメントマーク21を検出し、アライメントマーク21を基準としてガラス基板202上の設計パターンの位置合せを行なうことができる。
このため、アライメントマーク21を検出するために透明樹脂膜22aを一旦除去する工程が不要となり、その結果、液晶表示装置200の工数を削減し、その部材費を低減することができる。
なお、本実施の形態では、アライメントマーク22を金属膜23aで被覆することにより、アライメントマーク22の不透明化を行なったが、本発明はこれに限られるものではない。
例えば、透明樹脂膜22aからなるアライメントマーク22にレーザ光を照射して黒化(黒化処理)することにより、アライメントマーク22の不透明化を行なってもよい。
(実施の形態4)
次に、本発明の実施の形態4について説明する。本実施の形態においては、上記の実施の形態3と同様、ガラス基板202の裏面側に配置される保護膜201上の既存パターンと、ガラス基板202の表面側に配置されるカラーフィルタ基板203下の設計パターンとの間においては、それらパターン間に最適な相対位置関係を設定するためのアライメントが要求される。
本実施の形態が上記の実施の形態3と異なる点は、アライメントに用いるアライメントマークの形成手順である。図9は、ガラス基板202の裏面側と表面側との間におけるアライメントを説明するための図である。
図9に示すように、保護膜201上にはアライメントマーク21が形成されている。このアライメントマーク21は、その平面形状が十字形状となっている(図9のGを参照)。なお、アライメントマーク21は、上記の実施の形態3と同一であるため、ここでは説明を省略する。
ガラス基板202上には、アライメントマーク21に対して最適な位置関係となった設計パターンが形成され、その一部にアライメントマーク26(第2のアライメントマーク)が含まれることになる。このアライメントマーク26も、その平面形状が十字形状となっている(図9のHを参照)。
ここで、アライメントマーク26が上記の実施の形態3のアライメントマーク22と異なる点は、ガラス基板202上に、ガラス基板202の一部から凸形状を形成し、その凸形状をアライメントマーク26に用いた点である。
凸形状の形成は例えば、ガラス基板202の薄膜化の際に合わせて同時に行なえばよい。そうすることにより、アライメントマーク26を形成するためのガラス基板202の薄膜化を別途、行なう必要がなく、そのため、液晶表示装置200の工数やその部材費をより削減することができる。
なお、アライメントマーク26の平面形状は、上で述べたアライメントマーク21と同様に、十字形状に限られるものではない。例えば、その平面形状及びサイズは、四角形状(50μm×50μm)、丸形状(直径50μm)であってもよい。要は、アライメントマーク26の平面形状及びそのサイズは、アライメントマーク26の検出方法に適した平面形状及びそのサイズを選択すればよい。
そして、アライメントマーク26上には、上記の実施の形態3と同様、不透明膜23が配置されている。なお、不透明膜23は、上記の実施の形態3と同一であるため、ここでは説明を省略する。
次に、アライメントマーク21、アライメントマーク26及び不透明膜23の形成手順について説明する。図10は、アライメントマーク21、アライメントマーク26及び不透明膜23の形成手順を説明するための図である。
先ず、図10の(a)に示すように、ガラス基板202上にレジストパターン27が形成される。このレジストパターン27は、アライメントマーク26を形成するためのパターンである。レジストパターン27の設計パターンは、アライメントマーク21を基準とする位置合せが行なわれている。
次に、図10の(b)に示すように、レジストパターン27に従ってガラス基板202が除去される、すなわち、ガラス基板202上にその一部を用いた凸形状からなるアライメントマーク26が形成される。
次に、図10の(c)に示すように、ガラス基板202及びアライメントマーク26上に金属膜23aが堆積される。そして、金属膜23aの堆積後、金属膜23a上にレジストパターン28が形成される。なお、金属膜23aは、上記の実施の形態3と同一であるため、ここでは説明を省略する。
続いて、金属膜23a上にレジストパターン28が形成される。このレジストパターン28は、アライメントマーク26を不透明化する不透明膜23を形成するためのパターンである。レジストパターン28の設計パターンは、例えば、アライメントマーク26を基準とする位置合せが行なわれている。もちろん、アライメントマーク21を基準とする位置合せが行なわれてもよい。
次に、図10の(d)に示すように、レジストパターン28に従って金属膜23aが除去される、すなわち、ガラス基板202上に不透明膜23が形成される。そして、金属膜23aが除去された後、レジストパターン28が除去される。
最後に、図10の(e)に示すように、ガラス基板202及び不透明膜23上にカラーフィルタ基板203が形成される。
以上説明したように、本発明の実施形態4における液晶表示装置200によれば、アライメントマーク26をガラス基板202の一部である凸形状から構成することにより、ガラス基板202を通してアライメントマーク21を検出し、アライメントマーク21を基準としてガラス基板202上の設計パターンの位置合せを行なうことができる。
このため、液晶表示装置200の工数を削減し、その部材費を低減することができる。
なお、本実施の形態では、アライメントマーク26を金属膜23aで被覆することにより、アライメントマーク26の不透明化を行なったが、本発明はこれに限られるものではない。
例えば、ガラス基板202の凸形状からなるアライメントマーク26にレーザ光を照射して黒化(黒化処理)することにより、アライメントマーク26の不透明化を行なってもよい。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
このように、本発明の液晶表示装置は、タッチパネルと液晶表示パネルとを備え、当該タッチパネル及び液晶表示パネルのうちのいずれか一方のパネルが前記タッチパネルと前記液晶表示パネルとの間における位置合せの基準とされ、他方のパネルが前記一方のパネルに位置合せされた液晶表示装置であって、前記他方のパネルには、前記一方のパネル上に配置された第1のアライメントマークに位置合せされた第2のアライメントマークが配置されており、当該第2のアライメントマークは透明部材から構成されている。
前記透明部材は、前記他方のパネルを構成する透明基板に設けられた凸形状部であることが好ましい。特に、前記透明部材は、前記透明基板の前記一方のパネルに対向する主面側において、前記凸形状部を設けるべき領域の周囲にある前記透明基板を除去することにより、形成されていることがより好ましい。
この場合、凸形状の形成を透明基板の薄膜化の際に合わせて同時に行なうことができるので、第2のアライメントマークを形成するための透明基板の薄膜化を別途、行なう必要がなく、そのため、液晶表示装置の工数やその部材費をより削減することができる。
前記透明部材は、前記他方のパネルを構成する透明基板の前記一方のパネルに対向する主面上に堆積された透明膜から、前記第2のアライメントマークが配置されるべき前記主面上の領域の周囲にある前記透明膜を除去することにより、形成されていることが好ましい。
この場合、例えば、透明部材にタッチパネルを構成するタッチ電極用透明導電膜を用いればよい。そうすることにより、第2のアライメントマークを形成するための透明部材を別途、堆積する必要がなく、そのため、液晶表示装置の工数やその部材費をより削減することができる。
前記他方のパネルには、前記第2のアライメントマークを覆うように不透明部材がさらに配置されていることが好ましい。
この場合、透明部材から構成された第2のアライメントマークを不透明化することができる。
このため、第2のアライメントマーク上方の設計パターンについては、第2のアライメントマークを基準として、その位置合せを行なうことが可能となる。
したがって、第2のアライメントマーク上方の設計パターンについて、その位置合せ精度を向上させることができる。
前記第2のアライメントマークは、レーザ光の照射による黒化処理によって、不透明化されていることが好ましい。
この場合、第2のアライメントマークを覆う不透明部材が不要となるので、液晶表示装置の工数やその部材費をより削減することができる。
本発明の液晶表示装置の製造方法は、タッチパネル及び液晶表示パネルのうちのいずれか一方のパネルを前記タッチパネルと前記液晶表示パネルとの間における位置合せの基準とし、他方のパネルを前記一方のパネルに位置合せした構造において、前記他方のパネルに、前記一方のパネル上に配置された第1のアライメントマークに位置合せされた第2のアライメントマークが配置された液晶表示装置の製造方法であって、前記他方のパネルを構成する透明基板の全面に透明部材を配置する工程と、前記第1のアライメントマークに位置合せするように前記透明部材をパターニングし、そのパターニングの結果、前記透明基板上に残存する前記透明部材を前記第2のアライメントマークとする工程とを含む。
前記透明基板の全面に配置された前記透明部材上に、前記透明部材を通して第1のアライメントマークに位置合せされたレジストパターンを形成する工程をさらに含み、前記レジストパターンを用いて、前記透明部材をパターニングすることが好ましい。
この場合、パターニングされる透明部材を通して第1のアライメントマークを検出し、その検出された第1のアライメントマークにレジストパターンを位置合せする。
このため、その検出された第1のアライメントマークを基準として透明部材をパターニングすることができる。
本発明の液晶表示装置の製造方法は、タッチパネル及び液晶表示パネルのうちのいずれか一方のパネルを前記タッチパネルと前記液晶表示パネルとの間における位置合せの基準とし、他方のパネルを前記一方のパネルに位置合せした構造において、前記他方のパネルに、前記一方のパネル上に配置された第1のアライメントマークに位置合せされた第2のアライメントマークが配置された液晶表示装置の製造方法であって、前記第1のアライメントマークに位置合せするように、前記他方のパネルを構成する透明基板をパターニングし、そのパターニングの結果、前記透明基板上に形成された凸形状部を前記第2のアライメントマークとする工程を含む。
前記透明基板上に、前記透明基板を通して第1のアライメントマークに位置合せされたレジストパターンを形成する工程をさらに含み、前記レジストパターンを用いて、前記透明基板をパターニングすることが好ましい。
この場合、パターニングされる透明基板を通して第1のアライメントマークを検出し、その検出された第1のアライメントマークにレジストパターンを位置合せする。
このため、その検出された第1のアライメントマークを基準として透明基板をパターニングすることができる。
前記第2のアライメントマークを覆うように不透明部材を配置する工程をさらに含むことが好ましい。
この場合、透明部材や透明基板から構成された第2のアライメントマークを不透明化することができる。
このため、第2のアライメントマーク上方の設計パターンについては、第2のアライメントマークを基準として、その位置合せを行なうことが可能となる。
したがって、第2のアライメントマーク上方の設計パターンについて、その位置合せ精度を向上させることができる。
前記第2のアライメントマークにレーザ光を照射して黒化させることにより、前記第2のアライメントマークを不透明化する工程をさらに含むことが好ましい。
この場合、透明部材や透明基板から構成された第2のアライメントマークを覆う不透明部材が不要となるので、液晶表示装置の工数やその部材費をより削減することができる。
本発明は、タッチパネル機能を備えた液晶表示装置に適用できる。具体的には、液晶表示装置として、例えば、アクティブマトリクス型の液晶表示装置に用いることができると共に、電気泳動型ディスプレイ、ツイストボール型ディスプレイ、微細なプリズムフィルムを用いた反射型ディスプレイ、デジタルミラーデバイス等の光変調素子を用いたディスプレイの他、発光素子として、有機EL発光素子、無機EL発光素子、LED(Light Emitting Diode)等の発光輝度が可変の素子を用いたディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイ(FED)、プラズマディスプレイにも利用することができる。
11、21 アライメントマーク(第1のアライメントマーク)
12、16、22、26 アライメントマーク(第2のアライメントマーク、凸形状部)
12a 透明導電膜(透明部材)
13、23 不透明膜(不透明部材)
14、15、17、18、24、25、27、28 レジストパターン
22a 透明樹脂膜(透明部材)
100、200 液晶表示装置
101、204 TFT基板
102、203 カラーフィルタ基板
103、202 ガラス基板(透明基板)
104、201 保護膜
105、206 液晶表示パネル
106、205 タッチパネル

Claims (12)

  1. タッチパネルと液晶表示パネルとを備え、当該タッチパネル及び液晶表示パネルのうちのいずれか一方のパネルが前記タッチパネルと前記液晶表示パネルとの間における位置合せの基準とされ、他方のパネルが前記一方のパネルに位置合せされた液晶表示装置であって、
    前記他方のパネルには、前記一方のパネル上に配置された第1のアライメントマークに位置合せされた第2のアライメントマークが配置されており、当該第2のアライメントマークは透明部材から構成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記透明部材は、前記他方のパネルを構成する透明基板に設けられた凸形状部であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記透明部材は、前記透明基板の前記一方のパネルに対向する主面側において、前記凸形状部を設けるべき領域の周囲にある前記透明基板を除去することにより、形成されていることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記透明部材は、前記他方のパネルを構成する透明基板の前記一方のパネルに対向する主面上に堆積された透明膜から、前記第2のアライメントマークが配置されるべき前記主面上の領域の周囲にある前記透明膜を除去することにより、形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記他方のパネルには、前記第2のアライメントマークを覆うように不透明部材がさらに配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記第2のアライメントマークは、レーザ光の照射による黒化処理によって、不透明化されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  7. タッチパネル及び液晶表示パネルのうちのいずれか一方のパネルを前記タッチパネルと前記液晶表示パネルとの間における位置合せの基準とし、他方のパネルを前記一方のパネルに位置合せした構造において、前記他方のパネルに、前記一方のパネル上に配置された第1のアライメントマークに位置合せされた第2のアライメントマークが配置された液晶表示装置の製造方法であって、
    前記他方のパネルを構成する透明基板の全面に透明部材を配置する工程と、
    前記第1のアライメントマークに位置合せするように前記透明部材をパターニングし、そのパターニングの結果、前記透明基板上に残存する前記透明部材を前記第2のアライメントマークとする工程と
    を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  8. 前記透明基板の全面に配置された前記透明部材上に、前記透明部材を通して第1のアライメントマークに位置合せされたレジストパターンを形成する工程をさらに含み、
    前記レジストパターンを用いて、前記透明部材をパターニングすることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置の製造方法。
  9. タッチパネル及び液晶表示パネルのうちのいずれか一方のパネルを前記タッチパネルと前記液晶表示パネルとの間における位置合せの基準とし、他方のパネルを前記一方のパネルに位置合せした構造において、前記他方のパネルに、前記一方のパネル上に配置された第1のアライメントマークに位置合せされた第2のアライメントマークが配置された液晶表示装置の製造方法であって、
    前記第1のアライメントマークに位置合せするように、前記他方のパネルを構成する透明基板をパターニングし、そのパターニングの結果、前記透明基板上に形成された凸形状部を前記第2のアライメントマークとする工程
    を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  10. 前記透明基板上に、前記透明基板を通して第1のアライメントマークに位置合せされたレジストパターンを形成する工程をさらに含み、
    前記レジストパターンを用いて、前記透明基板をパターニングすることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置の製造方法。
  11. 前記第2のアライメントマークを覆うように不透明部材を配置する工程をさらに含むことを特徴とする請求項7〜10のいずれか1項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  12. 前記第2のアライメントマークにレーザ光を照射して黒化させることにより、前記第2のアライメントマークを不透明化する工程をさらに含むことを特徴とする請求項7〜10のいずれか1項に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2011549866A 2010-01-15 2010-11-19 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5607078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011549866A JP5607078B2 (ja) 2010-01-15 2010-11-19 液晶表示装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007253 2010-01-15
JP2010007253 2010-01-15
PCT/JP2010/070706 WO2011086766A1 (ja) 2010-01-15 2010-11-19 液晶表示装置及びその製造方法
JP2011549866A JP5607078B2 (ja) 2010-01-15 2010-11-19 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011086766A1 true JPWO2011086766A1 (ja) 2013-05-16
JP5607078B2 JP5607078B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=44304058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549866A Expired - Fee Related JP5607078B2 (ja) 2010-01-15 2010-11-19 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9274633B2 (ja)
EP (1) EP2511756A4 (ja)
JP (1) JP5607078B2 (ja)
KR (1) KR101403809B1 (ja)
CN (1) CN102713737B (ja)
BR (1) BR112012017239A2 (ja)
RU (1) RU2510063C1 (ja)
WO (1) WO2011086766A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI467526B (zh) 2012-01-20 2015-01-01 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 觸控顯示裝置及其製造方法
CN103218068B (zh) * 2012-01-20 2017-08-04 群康科技(深圳)有限公司 触控显示装置及其制造方法
KR102253995B1 (ko) 2013-03-12 2021-05-18 마이크로닉 아베 기계적으로 생성된 정렬 표식 방법 및 정렬 시스템
WO2014140047A2 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Micronic Mydata AB Method and device for writing photomasks with reduced mura errors
CN103389533A (zh) * 2013-07-31 2013-11-13 京东方科技集团股份有限公司 一种制造彩色滤光片的方法和彩色滤光片
KR102182881B1 (ko) * 2013-11-13 2020-11-26 엘지디스플레이 주식회사 얼라인 키를 포함하는 표시패널 및 그 제조방법
KR102086579B1 (ko) * 2013-11-26 2020-04-16 엘지디스플레이 주식회사 얼라인 마크의 제조방법 및 얼라인 마크를 포함하는 표시장치
CN103676245B (zh) * 2013-12-26 2016-08-17 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种阵列基板对位标记结构及其对位方法
KR102250042B1 (ko) 2014-03-17 2021-05-11 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN104267544A (zh) * 2014-10-17 2015-01-07 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及具有该显示基板的显示装置
CN104317451B (zh) * 2014-10-27 2018-11-13 昆山龙腾光电有限公司 触控显示装置的制造方法
CN106211796B (zh) * 2015-03-27 2019-08-02 深圳市柔宇科技有限公司 触摸屏模组及其制作方法
US10558101B2 (en) 2016-03-22 2020-02-11 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate motherboard, display panel motherboard, and fabricating method thereof
CN105607316B (zh) * 2016-03-22 2018-12-18 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板母板和显示面板母板
US11121091B2 (en) * 2017-03-20 2021-09-14 Ev Group E. Thallner Gmbh Method for arranging two substrates
CN108132554B (zh) * 2018-01-02 2020-09-25 上海中航光电子有限公司 显示装置
CN111383515B (zh) * 2018-12-27 2022-03-11 北京小米移动软件有限公司 显示屏及其制作方法、电子设备
WO2020234850A1 (en) * 2019-05-22 2020-11-26 Vuereal Inc. An alignment process for the transfer setup
CN111025799B (zh) * 2019-12-02 2021-07-27 苏州华星光电技术有限公司 显示面板及显示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297004A (en) * 1978-09-20 1981-10-27 Technical Research of Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display cell
JPH04205342A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Toshiba Corp 一体型表示入力装置
US5366588A (en) * 1992-03-13 1994-11-22 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing an electrically conductive pattern of tin-doped indium oxide (ITO) on a substrate
TW473629B (en) * 1996-03-29 2002-01-21 Toshiba Corp Liquid crystal display device and its manufacture
JP3422923B2 (ja) * 1998-01-26 2003-07-07 シャープ株式会社 カラーフィルタの製造方法およびアライメントマーク
JP3117010B2 (ja) * 1998-11-05 2000-12-11 日本電気株式会社 液晶表示パネル
JP2000173384A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Rohm Co Ltd タッチパネル一体型の画像表示装置、および画像表示盤に対するタッチパネルの位置補正方法
CN1171189C (zh) * 2000-08-04 2004-10-13 友达光电股份有限公司 等离子体显示面板及其制造方法
CN1333420C (zh) * 2003-12-25 2007-08-22 友达光电股份有限公司 对位图案及包括该对位图案的平面显示面板
JP2008009054A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Optrex Corp 表示装置及びその製造方法
KR20080068164A (ko) * 2007-01-18 2008-07-23 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR100911010B1 (ko) * 2007-08-03 2009-08-05 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널과, 이의 제조 방법
US7916247B2 (en) * 2007-08-30 2011-03-29 Seiko Epson Corporation Electro-optic device, and electronic apparatus including the same
TWI439891B (zh) * 2007-09-29 2014-06-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 觸控式液晶顯示器

Also Published As

Publication number Publication date
US20120287357A1 (en) 2012-11-15
WO2011086766A1 (ja) 2011-07-21
EP2511756A4 (en) 2013-06-12
CN102713737A (zh) 2012-10-03
BR112012017239A2 (pt) 2016-03-22
JP5607078B2 (ja) 2014-10-15
KR101403809B1 (ko) 2014-06-03
KR20120113771A (ko) 2012-10-15
EP2511756A1 (en) 2012-10-17
CN102713737B (zh) 2015-04-08
RU2510063C1 (ru) 2014-03-20
US9274633B2 (en) 2016-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607078B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
TWI670635B (zh) 觸控面板及其裝置
CN107491211B (zh) 一种触控显示面板和触控显示装置
US9411471B2 (en) Display device with integrated touch screen panel and fabricating method thereof
WO2018000824A1 (zh) 显示面板及其制备方法、显示装置
US9977272B2 (en) In-cell touch display panel structure using conductive wires to connect with sensing electrodes
US20180088725A1 (en) Touch display panel, touch display device and method for driving the same
WO2017008450A1 (zh) 平面转换模式阵列基板及其制作方法、显示器件
WO2010026682A1 (ja) 液晶表示装置
CN111025722B (zh) 显示面板和显示装置
CN110471568B (zh) 触控结构、触控显示装置及其制备方法
JP2010072581A (ja) カラーフィルタ、表示装置、および、カラーフィルタの製造方法
JP2010072584A (ja) 表示装置用基板、および、表示装置
CN107450219B (zh) 具有触摸传感器的滤色器阵列以及具有该阵列的显示面板
US10877340B2 (en) TFT array substrate, fabrication method thereof and liquid crystal display panel
JP2012068287A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法
JP2012220670A (ja) タッチパネル電極付きカラーフィルタとその製造方法
KR20160083609A (ko) 광 제어 필름과 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN110703941A (zh) 触控结构及其制备方法、触控基板、触控显示装置
JP2019191239A (ja) 表示パネル
KR20140015017A (ko) 터치센서를 구비한 액정표시장치 및 그 제조 방법
JP2020514780A (ja) 表示コンポーネント及びその製造方法、表示装置
CN110794979A (zh) 一种触控板及触控显示面板
KR20150058629A (ko) 터치 스크린이 내장된 액정표시장치
JP2006350346A (ja) 液晶表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees