JPWO2011065063A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011065063A1
JPWO2011065063A1 JP2011543139A JP2011543139A JPWO2011065063A1 JP WO2011065063 A1 JPWO2011065063 A1 JP WO2011065063A1 JP 2011543139 A JP2011543139 A JP 2011543139A JP 2011543139 A JP2011543139 A JP 2011543139A JP WO2011065063 A1 JPWO2011065063 A1 JP WO2011065063A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
pixel
voltage
gradation
source voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011543139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5405593B2 (ja
Inventor
健太郎 入江
健太郎 入江
雅江 川端
雅江 川端
下敷領 文一
文一 下敷領
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011543139A priority Critical patent/JP5405593B2/ja
Publication of JPWO2011065063A1 publication Critical patent/JPWO2011065063A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405593B2 publication Critical patent/JP5405593B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/18Timing circuits for raster scan displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2025Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having all the same time duration
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0823Several active elements per pixel in active matrix panels used to establish symmetry in driving, e.g. with polarity inversion
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0259Details of the generation of driving signals with use of an analog or digital ramp generator in the column driver or in the pixel circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/028Improving the quality of display appearance by changing the viewing angle properties, e.g. widening the viewing angle, adapting the viewing angle to the view direction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

引き込み電圧の補償を適正なものとする液晶表示装置を実現する。ある階調を表示するときに、画素電圧の実効値がNフレーム周期で変化し、第iフレーム(1≦i≦N)で実効値が異なる第1の画素と第2の画素とを含み、第iフレームの第1の画素が正極性、第i{N/2後}フレームの第2の画素が負極性であり、第jフレーム(1≦j≦N、i≠j)の第1の画素の極性と、第j{N/2後}フレームの第2の画素の極性とが異なっており、第1の階調の表示時に、第iフレームの第1の画素のソース電圧(VD)をVA、第i{N/2後}フレームの第2の画素のソース電圧(VD)をVB、第jフレームの第1の画素が正極性の場合の第2の階調の表示時に、第jフレームの第1の画素のソース電圧(VD)がVAとなるときの第j{N/2後}フレームの第2の画素のソース電圧(VD)をVCとするとき、VBとVCとが異なる。

Description

本発明は、中間調を画素の時間的な輝度変化によって表示する液晶表示装置に関する。
入力階調を、γ特性を切り替えながら複数回表示することで液晶表示装置の視野角特性を向上させる技術が提案されている。例えば特許文献1には、1つの入力階調(中間調)に対して、相対的に輝度の高い明表示と相対的に輝度の低い暗表示とを2回ずつ行う手法が開示されている。
図27を用いてこのような表示方法を説明する。図27では、第1フレームFn〜第4フレームFn+3までの4フレームを周期として画素が輝度変化する状態を示している。「A」は明表示に対応する入力階調を、「B」は暗表示に対応する入力階調をそれぞれ表す。また、正の書き込み極性を「+」で表し、負の書き込み極性を「−」で表す。
具体的には、例えば行方向(横方向)に並ぶR(赤)画素、G(緑)画素およびB(青)画素の3つの画素を1つの絵素として明表示と暗表示とを切り替える。ある絵素に含まれる3つの画素においては、第1フレームFnでは明表示、続く第2フレームFn+1では明表示、続く第3フレームFn+2では暗表示、続く第4フレームFn+3では暗表示を行う一方、上記絵素に隣接する絵素においては、第1フレームFnでは暗表示、続く第2フレームFn+1では暗表示、続く第3フレームFn+2では明表示、続く第4フレームFn+3では明表示を行う。この手法によれば、2種類の輝度表示(明表示・暗表示)によって1つの入力階調(中間調)が表示されるため、視野角特性が高められる。
日本国公開特許公報「特開平7−121144号公報(1995年5月12日公開)」
図28に、図27の表示における各電圧波形(ソース電圧VD、液晶実効電圧Vcl(rms)、ゲート電圧Vg、引き込み電圧ΔVd、ドレイン電圧Vd)、輝度Y、液晶容量Clcの変化を示す。また、図29に図28に示された表示駆動の内容をまとめて示す。図28および図29に示すように、入力階調Aおよび入力階調Bは、それぞれ、正の書き込み極性と負の書き込み極性とで同じ階調であるが、ソース電圧VDの画素への書き込み終了時に引き込み現象が発生するため、引き込み電圧ΔVdを補償するための補正が行われ、ソース電圧VDに正方向へのシフト分として含められて画素に供給される。従って、図28に示すように、ソース電圧VDとコモン電圧Vcomとの差は、同じ入力階調に対して、正の書き込み極性と負の書き込み極性とで互いに異なっている。
ここで、引き込み電圧ΔVdは、
ΔVd=Cgd/(Clc+Cs+Cgd+Csd)×(VgH-VgL)・・・・・・(1)
で表されると考えられる。但し、
Cgd:ゲート・ドレイン間の寄生容量
Ccs:補助容量
Csd:ソース・ドレイン間の寄生容量
VgH:ゲートハイ電圧
VgL:ゲートロー電圧
である。
各寄生容量は図30の画素構造で定義される。
図30において、各画素はゲートラインGLとソースラインSLとの交差点に設けられており、TFT21、液晶容量Clc、および、補助容量Csを備えているとする。TFT21のゲートはゲートラインGLに、ソースはソースラインSLに、ドレインは画素電極に、それぞれ接続されている。液晶容量Clcは画素電極とコモン電極との間に液晶層が挟まれてなり、補助容量Csは画素電極と補助容量配線との間に絶縁層が挟まれてなる。コモン電極にはコモン電圧Vcomが印加され、補助容量配線には補助容量電圧Vcsが印加される。寄生容量CgdはTFT21のゲート・ドレイン間容量であり、寄生容量CsdはTFT21のソース・ドレイン間容量である。
式(1)で表される引き込み電圧ΔVdは液晶容量Clcの大きさに依存する。また、図28に示すように液晶容量Clcは液晶分子の応答状態に応じて変化する。図28では一例としてノーマリブラック表示の液晶容量Clcの変化を示しており、液晶分子が透過率の高いほうに(すなわち輝度Yが大きくなるほうに)傾くほど液晶容量Clcは大きくなる。一方、ソース電圧Vdの画素への書き込みはゲート電圧Vgのパルス立ち下がり時に終了し、この時点で引き込み現象が発生する。従って、引き込み現象は液晶容量Clcが応答を開始して間もないタイミングで発生する。
ゲートのON時間は数μs〜数十μsであり、その間にTFTがON状態となり、画素電極とソースバスラインが接続され、液晶層に所定の電圧が印加される。しかし、ゲートのON時間内に液晶分子が応答するためには時間が不十分であり、ゲート立下り時の液晶容量は、実質前フレームの状態と考えられる。
従って、引き込み電圧ΔVdは、図27および図28に示すように、ほぼ1つ前のフレームの液晶分子の最終状態で決まる液晶容量Clcの値によって決まると考えられる。
しかるに、ソース電圧VDに含める引き込み電圧ΔVdの補償量を、これから書き込もうとする自フレームの表示データに基づいて決定すると、図28および図29に示すように、明表示の開始フレームおよび暗表示の開始フレームにおける引き込み電圧ΔVdの補償量が適正値からずれてしまいやすい。
従って、自フレームの表示データに基づいた引き込み電圧ΔVdの補償処理では、
(a)同じ階調に対してデータ補正が大きかったり小さかったりする、
(b)同じ階調の正極性データと負極性データとの液晶実効電圧が揃わない、
といった問題が起こる。上記(a)の問題では、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれるために、フリッカが発生する。上記(b)の問題では、異極性間で液晶実効電圧が揃わないので、交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができず、当該直流成分によって画面焼き付きなどの信頼性を低下させる現象が発生する。
本発明の目的は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置、および液晶表示装置の駆動方法を実現することにある。
本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素電圧の実効値が変化し、
上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記画素電圧の実効値が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを含み、
上記第iフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、
上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素の輝度が変化し、
上記画素の輝度変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記輝度が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを上記画素として含み、
上記第iフレームにおける上記第1の画素の画素電圧が正極性であり、
上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素電圧の実効値が変化し、
上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
第1の画素と第2の画素とを含み、
第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、上記第iフレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、上記第iフレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素の輝度が変化し、
上記画素の輝度変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
第1の画素と第2の画素とを含み、
第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)における上記第1の画素の画素電圧が正極性であり、上記第iフレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、上記第iフレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、上記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素電圧の実効値が変化し、
上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記画素電圧の実効値が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを含み、
上記第iフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、
上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置の駆動方法を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、上記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素の輝度が変化し、
上記画素の輝度変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記輝度が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを上記画素として含み、
上記第iフレームにおける上記第1の画素の画素電圧が正極性であり、
上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置の駆動方法を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、上記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素電圧の実効値が変化し、
上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
第1の画素と第2の画素とを含み、
第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、上記第iフレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、上記第iフレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置の駆動方法を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、上記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素の輝度が変化し、
上記画素の輝度変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
第1の画素と第2の画素とを含み、
第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)における上記第1の画素の画素電圧が正極性であり、上記第iフレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、上記第iフレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置の駆動方法を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、以上のように、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素電圧の実効値が変化し、
上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記画素電圧の実効値が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを含み、
上記第iフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、
上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっている。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、以上のように、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素電圧の実効値が変化し、
上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記画素電圧の実効値が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを含み、
上記第iフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、
上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっている。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置の駆動方法を実現することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態を示すものであり、液晶表示装置の第1の動作を示す波形図である。 図1の動作特性をまとめた図である。 図1の動作の比較例を示す波形図である。 図1の動作を行う画素の配置例を示す図である。 図1の動作に適用可能な輝度変化パターンを示す波形図である。 図5の輝度変化パターンに用いるγ曲線を示すグラフである。 図6のγ曲線に対応するルックアップテーブルを示す図である。 図1の動作に伴う階調データの補正を説明する図であり、(a)はノーマリブラック表示の場合を示し、(b)はノーマリホワイト表示の場合を示す。 本発明の実施形態を示すものであり、液晶表示装置の第2の動作を示す波形図である。 本発明の実施形態を示すものであり、液晶表示装置の第3の動作を示す波形図である。 図9および図10の動作特性をまとめた図である。 図9および図10の動作を行う画素の配置例を示す図である。 図9および図10の動作に適用可能な輝度変化パターンを示す波形図である。 図9の動作の比較例を示す波形図である。 図10の動作の比較例を示す波形図である。 図13の第1の輝度変化パターンに用いるγ曲線を示すグラフである。 図16のγ曲線に対応するルックアップテーブルを示す図である。 図13の第2の輝度変化パターンに用いるγ曲線を示すグラフである。 図18のγ曲線に対応するルックアップテーブルを示す図である。 図12の第1の変形例の画素の配置を示す図である。 図20の画素に適用可能な輝度変化パターンを示す波形図である。 図12の第2の変形例の画素の配置の一例を示す図である。 図12の第2の変形例の画素の配置の他の例を示す図である。 図22および図23の画素の動作に適用可能な輝度変化パターンを示す波形図である。 本発明の実施形態を示すものであり、表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態を示すものであり、パネル上の画素位置に応じたγ曲線を用いることを説明する図である。 従来技術を示すものであり、輝度変化パターンを説明する図である。 図27の輝度変化を起す動作を説明する波形図である。 図28の動作特性をまとめた図である。 従来技術を示すものであり、寄生容量を有する画素の構成を示す回路図である。
本発明の実施形態について、図1〜図30を用いて説明すれば以下の通りである。
図25に、本実施形態の液晶表示装置11の構成を示す。
液晶表示装置11は、表示パネル12、駆動回路13、および、表示制御回路14を備えている。表示制御回路14は、タイミングコントローラー14a、γ選択回路14b、および、γ−LUT(ガンマ曲線)14cを備えている。
入力信号Yiがタイミングコントローラー14aに入力されると、タイミングコントローラー14aは入力信号(階調データ)YiからデータYd、水平同期信号Yh、垂直同期信号Yv、および、極性信号Ypを取り出す。データYdはγ選択回路14bに入力される。γ選択回路14bはメモリに格納されているγ−LUT14cを参照する。γ−LUT14cは、後述するように複数のルックアップテーブル(ガンマ曲線)からなる。
γ選択回路14bは、γ−LUT14cから使用するルックアップテーブルを選択して切り替え、選択したルックアップテーブルを用いて入力階調データであるデータYdを出力階調データにγ変換することにより得たデータDを駆動回路13へ入力する。
水平同期信号Yh、垂直同期信号Yv、および、極性信号Ypは、γ選択回路14bおよび駆動回路13のタイミング信号として用いられる。
駆動回路13が備えるソースドライバはデータDをソース電圧(データ信号)VDに変換し、駆動回路13が備えるゲートドライバによる画素の走査タイミングに合わせて、表示パネル12に供給する。表示パネル12はアクティブマトリクス型である。
次に、上記の液晶表示装置11の動作について、各実施例を挙げて説明する。
図1に、液晶表示装置11の動作の一例を表す各種波形(ソース電圧VD、液晶実効電圧Vcl(rms)、ゲート電圧Vg、引き込み電圧ΔVd、ドレイン電圧Vd)、輝度Y、液晶容量Clcの変化を示す。
これらの波形は、図25において、入力信号Yiとして、ある一定の階調データを入力し続けることによって表示を行った場合に得られるものである。図1の各波形を示す当該一定の階調データとなり得る階調データは、ここでは視野角特性を改善したい中間調を表す階調レベルであり、ルックアップテーブルの入力階調データとなるデータYdに対して決められている。なお、中間調を表す階調レベルの全体または一部が上記一定の階調データとなり得る階調データに該当していてもよいし、黒および白というデータYdの中間調を表さない階調レベルが上記一定の階調データとなり得る階調データに含まれていてもよい。
上記のように一定の階調データを入力し続けると、表示制御回路14のγ−LUT14cによるγ変換によって、図1に示すように、階調Aおよび階調Bという2種類の階調に対応するソース電圧VDを1フレーム(1F)ごとに交互に同じ画素に供給される。1フレームずつ連続する合計2フレームのうちの第1フレーム(図1ではF1、F3、F5)に階調Aが、第2フレーム(図1ではF2、F4、F6)に階調Bが、それぞれ供給され、当該2フレームの周期が繰り返される。階調Aは階調Bよりも大きい。ここではノーマリブラック表示の液晶表示装置を例にとって説明することとし、階調Aは階調Bよりも輝度を高めるためのレベルを有する。
また、液晶表示装置11は交流駆動され、階調Aと階調Bとのそれぞれに正負の極性が存在する。正極性の階調AをA+、負極性の階調AをA−、正極性の階調BをB+、負極性の階調BをB−でそれぞれ示す。1つの周期では階調Aと階調Bとは互いに同じ極性であり、1周期ごとに正極性と負極性とが反転される。
γ−LUT14cにおいては、第1フレームに対するγ変換用のルックアップテーブルと、第2フレームに対するγ変換用のルックアップテーブルとがそれぞれ独立して設定されている。また、第1フレームに対するγ変換用のルックアップテーブルは正極性用と負極性用とでそれぞれ独立して設定されており、第2フレームに対するγ変換用のルックアップテーブルは正極性用と負極性用とでそれぞれ独立して設定されている。γ選択回路14bは、階調データを供給するフレームが第1フレームであるか第2フレームであるか、また、階調データが正極性であるか負極性であるかに応じて、上記の4つのルックアップテーブルを切り替えて使用する。
また、このようなソース電圧VDが供給される画素(以下に説明する輝度変化を起す画素である輝度変化画素)Pは、例えば図4のように配置される。図4ではRGBの各色の画素Pが1列ずつ交互に配置され、行方向(ロウ方向)に連続するRGBの3つの画素Pが1つの絵素を構成している。図4に示されるように、1フレームの間は画素Pの全てが階調Aまたは階調Bのいずれか一方の同じ階調に設定され、1フレームごとに階調Aと階調Bとが入れ替わる。従って、各画素Pは、F1→F2→F3→F4とフレームが切り替わると明→暗→明→暗という輝度変化を起す。また、図4ではドット反転駆動が行われており、行方向および列方向(コラム方向)に隣接する周囲の画素間では極性が反転される。このような画素Pは、表示領域全体に配置されていてもよいし、表示領域の一部に配置されていてもよい。
この場合に、画素Pの輝度変化パターンは、液晶分子に電圧印加に対する応答遅れがなければ、図5に示すように矩形波状に明→暗→明→暗を繰り返すシーケンスとなる。しかし、実際に典型的にそうであるように、応答遅れが存在する場合には、図1に示すような輝度Yの変化パターンとなる。図1の輝度Yの変化パターンは、第1フレームで輝度が次第に増加する過渡応答を行い、第2フレームで輝度が次第に減少する過渡応答を行う変化波形を有する。そして、全体では、この2フレームに亘る輝度変化パターンが2フレームの周期で繰り返されるシーケンスとなる。
図1においては上述のように輝度変化パターンが過渡特性を有しているので、液晶容量Clcの変化も同様の過渡特性を有することとなる。すなわち、ノーマリブラック表示の液晶であるので、透過率が高くなるような電圧印加に対して液晶容量ClcはCbからCaに次第に増加する過渡応答を行い、透過率が低くなるような電圧印加に対して液晶容量ClcはCaからCbに次第に減少する過渡応答を行う。
従って、第1フレームのゲート立下り時に生じる引き込み電圧ΔVdは直前の第2フレームのフレーム終了時の液晶容量Cbに依存するVbとなり、第2フレームのゲート立下り時に生じる引き込み電圧ΔVdは直前の第1フレームのフレーム終了時の液晶容量Caに依存するVaとなる。
そこで、表示制御回路14に備えられたルックアップテーブルによってγ変換処理を行うときに、γ変換処理に含める引き込み電圧ΔVdの補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧VDに対応して決定するようにする。これにより、ソース電圧VDに対する引き込み電圧ΔVdのデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧ΔVdを適切に補償するものとすることができる。図2に、図1に示された表示駆動の内容をまとめて示す。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
図3に、比較例として、階調Aと階調Bとのそれぞれについてルックアップテーブルを正負で独立に設けないで、引き込み電圧ΔVdの補償を行わない場合の各種波形を示す。この場合には、ドレイン電圧が最適対向電圧からずれるとともに、正負で液晶実効電圧が揃わない様子が分かる。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする表示装置および表示装置の駆動方法を実現することができる。
図6に、階調A+、階調A−、階調B+、および階調B−の各γ曲線の例を示し、図7に当該γ曲線を表すルックアップテーブルの例を示す。階調レベル数は0〜1023の1024通りとした。
図6に示されるように、階調Aの両極性のγ曲線(ガンマ曲線群、第1のガンマ曲線群)のそれぞれは、階調Bの両極性のγ曲線(ガンマ曲線群、第2のガンマ曲線群)の同じ極性のものよりも上にある。また、階調Aについては、正極性のソース電圧VDの供給に用いられるγ曲線が負極性のソース電圧VDの供給に用いられるγ曲線よりも上にあり、階調Bについては、正極性のソース電圧VDの供給に用いられるγ曲線が負極性のソース電圧VDの供給に用いられるγ曲線よりも下にある。これにより、同じ入力階調データに対して階調Aは高階調のソース電圧VA、階調Bは低階調のソース電圧VBを供給することができる。
なお、以上はノーマリブラック表示の場合の説明であったが、ノーマリホワイト表示の場合には、透過率が高くなるような電圧印加に対して液晶容量Clcは次第に減少する過渡応答を行い、透過率が低くなるような電圧印加に対して液晶容量Clcは次第に増加する過渡応答を行うことが変わるのみであり、やはり、引き込み電圧ΔVdの補償を直前のフレームで供給されるソース電圧VDに対応して決定するようにすることで同様の効果を得ることができる。
図8に、ソース電圧VDの極性と引き込み電圧ΔVdの補償量との関係を示す。図8の(a)はノーマリブラック表示の場合を示し、図8の(b)はノーマリホワイト表示の場合を示す。
[ノーマリブラックの場合]
ノーマリブラックでは暗(透過率小)でClc:小、明(透過率大)でClc:大のため、引き込み電圧は暗でΔVd:大、明でΔVd:小となり、通常、この引き込み電圧分をソース電圧に見込み分として補正される。
(前フレームが暗表示で、明表示に切り替わる場合)
暗→明の切替駆動を行うと、明表示のソース電圧を印加しても書き込みを行っても、ゲートOFF時点の液晶容量は前フレームの暗表示の状態(Clc:小)であり、実際の引き込み電圧ΔVd_rは大になる。しかし、明表示のソース電圧に補正されている見込みのΔVd_iは小のため、補正が合わず実際の引き込み電圧の方が大きくなる。
ΔVdズレ量=見込みのΔVd_i(小)−実際の引き込み電圧ΔVd_r(大)<0
本発明では、ΔVdズレ分をソース電圧で補正するため、ΔVdズレ量分ソース電圧をプラス方向に補正する。階調に置き換えると、図8の(a)に示すように、正極性では階調が大きくなり、負極性では階調が小さくなる。
(前フレームが明表示で、暗表示に切り替わる場合)
明→暗の切替駆動を行うと、暗表示のソース電圧を印加しても書き込みを行っても、ゲートOFF時点の液晶容量は前フレームの明表示の状態(Clc:大)であり、実際の引き込み電圧ΔVd_rは小になる。しかし、暗表示のソース電圧に補正されている見込みのΔVd_iは大のため、補正が合わず実際の引き込み電圧の方が小さくなる。
ΔVdズレ量=見込みのΔVd_i(大)−実際の引き込み電圧ΔVd_r(小)>0
本発明では、ΔVdズレ分をソース電圧で補正するため、ΔVdズレ量分ソース電圧をマイナス方向に補正する。階調に置き換えると、正極性では階調が小さくなり、負極性では階調が大きくなる。
[ノーマリホワイトの場合]
ノーマリホワイトでは暗でClc:大、明でClc:小のため、引き込み電圧は暗でΔVd:小、明でΔVd:大となり、通常、この引き込み電圧分をソース電圧に見込み分として補正される。
(前フレームが暗表示で、明表示に切り替わる場合)
暗→明の切替駆動を行うと、明表示のソース電圧を印加しても書き込みを行っても、ゲートOFF時点の液晶容量は前フレームの暗表示の状態(Clc:大)であり、実際の引き込み電圧ΔVd_rは小になる。しかし、明表示のソース電圧に補正されている見込みのΔVd_iは大のため、補正が合わず実際の引き込み電圧の方が小さくなる。
ΔVdズレ量=見込みのΔVd_i(大)−実際の引き込み電圧ΔVd_r(小)>0
本発明では、ΔVdズレ分をソース電圧で補正するため、ΔVdズレ量分ソース電圧をマイナス方向に補正する。階調に置き換えると、図8の(b)に示すように、正極性では階調が大きくなり、負極性では階調が小さくなる。
(前フレームが明表示で、暗表示に切り替わる場合)
明→暗の切替駆動を行うと、暗表示のソース電圧を印加しても書き込みを行っても、ゲートOFF時点の液晶容量は前フレームの暗表示の状態(Clc:小)であり、実際の引き込み電圧ΔVd_rは大になる。しかし、明表示のソース電圧に補正されている見込みのΔVd_iは小のため、補正が合わず実際の引き込み電圧の方が大きくなる。
ΔVdズレ量=見込みのΔVd_i(小)−実際の引き込み電圧ΔVd_r(大)<0
本発明では、ΔVdズレ分をソース電圧で補正するため、ΔVdズレ量分ソース電圧をプラス方向に補正する。階調に置き換えると、正極性では階調が小さくなり、負極性では階調が大きくなる。
なお、引き込み電圧ΔVdは階調ごとに異なっているため、ΔVdの適正な補償が行われたソース電圧VDの正極性と負極性との間の中心レベルは、一般に階調ごとに異なる。従って、各フレームについて正負の独立したルックアップテーブルによるγ変換が行われた結果得られるソース電圧VDは、正極性と負極性との間の中心レベルは階調ごとに独立な値となる。
本実施例の液晶表示装置11は、次のような液晶表示装置であると言える。
ある階調を一定期間表示するときに、
画素電圧の実効値が変化し、
上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
第1の画素と第2の画素とを含み、
第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、上記第iフレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、上記第iフレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴とする液晶表示装置。
第1の画素は、例えば図1の波形を示す画素Pであり、第2の画素は、例えば図1のソース電圧VDの波形を正負に反転した場合の各波形を示す画素Pである。この場合にN=2である。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
また、上記液晶表示装置は、
上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の増加量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB>VCであってもよい。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
また、上記液晶表示装置は、
上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の減少量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB<VCであってもよい。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
また、次の液晶表示装置であるとも言える。
ある階調を一定期間表示するときに、
画素の輝度が変化し、
上記画素の輝度変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
第1の画素と第2の画素とを含み、
第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)における上記第1の画素の画素電圧が正極性であり、上記第iフレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、上記第iフレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴とする液晶表示装置。
上記の発明によれば、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
また、上記液晶表示装置は、
直前フレームの輝度変化が輝度の減少する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が上昇に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB>VCであってもよい。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
また、上記液晶表示装置は、
直前フレームの輝度変化が輝度の増加する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が減少に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB<VCであってもよい。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
図9および図10に、液晶表示装置11の動作の他の例を表す各種波形(ソース電圧VD、液晶実効電圧Vcl(rms)、ゲート電圧Vg、引き込み電圧ΔVd、ドレイン電圧Vd)、輝度Y、液晶容量Clcの変化を示す。
これらの波形は、図25において、入力信号Yiとして、ある一定の階調データを入力し続けることによって表示を行った場合に得られるものである。図9および図10の各波形を示す当該一定の階調データとなり得る階調データは、ここでは視野角特性を改善したい中間調を表す階調レベルであり、ルックアップテーブルの入力階調データとなるデータYdに対して決められている。なお、中間調を表す階調レベルの全体または一部が上記一定の階調データとなり得る階調データに該当していてもよいし、黒および白というデータYdの中間調を表さない階調レベルが上記一定の階調データとなり得る階調データに含まれていてもよい。
上記のように一定の階調データを入力し続けると、表示制御回路14のγ−LUT14cによるγ変換によって、図9に示すように、階調A1、階調A2、階調B1、および階調B2という4種類の階調に対応するソース電圧VDを1フレーム(1F)ごとに同じ画素に供給される。1フレームずつ連続する合計4フレームのうちの第1フレーム(図9および図10ではF1、F5)に階調A1が、第2フレーム(図9および図10ではF2、F6)に階調A2が、第3フレーム(図9および図10ではF3)に階調B1が、第4フレーム(図9および図10ではF4)に階調B2が、それぞれ供給され、当該4フレームの周期が繰り返される。階調A1および階調A2は階調B1および階調B2よりも大きい。ここではノーマリブラック表示の液晶表示装置を例にとって説明することとし、階調A1および階調A2は階調B1および階調B2よりも輝度を高めるためのレベルを有する。
また、液晶表示装置11は交流駆動される。図9では階調A1と階調B1とはそれぞれ正極性であり、階調A2と階調B2とはそれぞれ負極性である。図10では階調A1と階調B1とはそれぞれ負極性であり、階調A2と階調B2とはそれぞれ正極性である。正極性については、階調A1をA1+、階調A2をA2+、階調B1をB1+、階調B2をB2+でそれぞれ示し、負極性については、階調A1をA1−、階調A2をA2−、階調B1をB1−、階調B2をB2−でそれぞれ示す。
γ−LUT14cにおいては、第1フレーム(階調A1)に対するγ変換用のルックアップテーブルと、第2フレーム(階調A2)に対するγ変換用のルックアップテーブルと、第3フレーム(階調B1)に対するγ変換用のルックアップテーブルと、第4フレーム(階調B2)に対するγ変換用のルックアップテーブルとがそれぞれ独立して設定されている。また、第1フレーム〜第4フレームのそれぞれに対するγ変換用のルックアップテーブルは正極性用と負極性用とでそれぞれ独立して設定されて備えられている。γ選択回路14bは、階調データを供給するフレームが第1フレーム〜第4フレームのいずれであるか、また、階調データが正極性であるか負極性であるかに応じて、上記の8つのルックアップテーブルを切り替えて使用する。
また、このようなデータ信号VDが供給される画素(以下に説明する輝度変化を起す画素である輝度変化画素)Pは、例えば図12のように配置される。図12ではRGBの各色の画素Pが1列ずつ交互に配置され、行方向に連続するRGBの3つの画素Pが1つの絵素を構成している。図12に示されるように、図9のシーケンスで輝度変化する画素Pからなる絵素と、図10のシーケンスで輝度変化する画素Pからなる絵素とが、行方向と列方向とで1つずつ入れ替わるように配置されている。なお、表記の便宜上、A1、A2、B1、B2を順にC、A、D、Bで示してある。また、図12ではドット反転駆動が行われており、行方向および列方向に隣接する周囲の画素間では極性が反転される。このような画素Pは、表示領域全体に配置されていてもよいし、表示領域の一部に配置されていてもよい。
この場合に、画素Pの輝度変化パターンには、図13に示すように、矩形波状に明→明→暗→暗を繰り返すシーケンスや、C→Aで輝度が増加し、D→Bで輝度が減少する三角波状のシーケンスなどが可能である。図9および図10では、A1→A2→B1→B2という階調を供給する結果、第1フレームおよび第2フレームで輝度が次第に増加する過渡応答を行い、第3フレームおよび第4フレームで輝度が次第に減少する過渡応答を行う変化波形を有する。そして、全体では、この4フレームに亘る輝度変化パターンが4フレームの周期で繰り返されるシーケンスとなる。
図9および図10においては上述のように輝度変化パターンが過渡特性を有しているので、液晶容量Clcの変化も同様の過渡特性を有することとなる。すなわち、ノーマリブラック表示の液晶であるので、透過率が高くなるような電圧印加に対して液晶容量ClcはCa1、Ca2で示すように次第に増加する過渡応答を行い、透過率が低くなるような電圧印加に対して液晶容量ClcはCb1、Cb2で示すように次第に減少する過渡応答を行う。
従って、第1フレームのゲート立下り時に生じる引き込み電圧ΔVdは直前の第4フレームのフレーム終了時の液晶容量Cb2に依存するVb2となり、第2フレームのゲート立下り時に生じる引き込み電圧ΔVdは直前の第1フレームのフレーム終了時の液晶容量Ca1に依存するVa1となり、第3フレームのゲート立下り時に生じる引き込み電圧ΔVdは直前の第2フレームのフレーム終了時の液晶容量Ca2に依存するVa2となり、第4フレームのゲート立下り時に生じる引き込み電圧ΔVdは直前の第3フレームのフレーム終了時の液晶容量Cb1に依存するVb1となる。
そこで、表示制御回路14に備えられたルックアップテーブルによってγ変換処理を行うときに、γ変換処理に含める引き込み電圧ΔVdの補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧VDに対応して決定するようにする。これにより、ソース電圧VDに対する引き込み電圧ΔVdのデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧ΔVdを適切に補償するものとすることができる。図11に、図9および図10に示された表示駆動の内容をまとめて示す。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
図14および図15に、比較例として、階調A1・A2・B1・B2のそれぞれについてルックアップテーブルを正負で独立に設けないで、引き込み電圧ΔVdの補償を行わない場合の各種波形を示す。この場合には、ドレイン電圧が最適対向電圧からずれるとともに、正負で液晶実効電圧が揃わない様子が分かる。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする表示装置および表示装置の駆動方法を実現することができる。
図16に、矩形波状の輝度変化パターンを生成するための階調C、階調A、階調D、および階調B(C、A、D、Bは図9の表記に対応)の各γ曲線の例を正極性と負極性とのそれぞれについて示し、図17に当該γ曲線を表すルックアップテーブルの例を示す。階調レベル数は0〜1023の1024通りとした。
また、図18に、三角波状の輝度変化パターンを生成するための階調C、階調A、階調D、および階調B(C、A、D、Bは図9の表記に対応)の各γ曲線の例を正極性と負極性とのそれぞれについて示し、図19に当該γ曲線を表すルックアップテーブルの例を示す。階調レベル数は0〜1023の1024通りとした。
図16および図18に示されるように、階調C・Aの両極性のγ曲線(ガンマ曲線群、第1のガンマ曲線群)のそれぞれは、階調D・Bの両極性のγ曲線(ガンマ曲線群、第2のガンマ曲線群)の同じ極性のものよりも上にある。また、階調C・Aについては、正極性のソース電圧VDの供給に用いられるγ曲線が負極性のソース電圧VDの供給に用いられるγ曲線よりも上にあり、階調D・Bについては、正極性のソース電圧VDの供給に用いられるγ曲線が負極性のソース電圧VDの供給に用いられるγ曲線よりも下にある。これにより、同じ入力階調データに対して階調C・Aは高階調のソース電圧VA、階調D・Bは低階調のソース電圧VAを供給することができる。
なお、以上はノーマリブラック表示の場合の説明であったが、ノーマリホワイト表示の場合には、透過率が高くなるような電圧印加に対して液晶容量Clcは次第に減少する過渡応答を行い、透過率が低くなるような電圧印加に対して液晶容量Clcは次第に増加する過渡応答を行うことが変わるのみであり、やはり、引き込み電圧ΔVdの補償を直前のフレームで供給されるソース電圧VDに対応して決定するようにすることで同様の効果を得ることができる。
また、本実施例の変形例として、図20に示すような6フレーム周期(E→C→A→F→D→B)の輝度変化を起す画素Pが設けられた表示パネル12も考えられる。この場合の輝度変化パターンとして、図21に示すように、正弦波状、矩形波状、三角波状のものなどが可能である。ルックアップテーブルとしては、E、C、A、F、D、Bのそれぞれに両極性を独立に設けた12種類が可能である。
また、本実施例の変形例として、図22および図23に示すような8フレーム周期(G→E→C→A→H→F→D→B)の輝度変化を起す画素Pが設けられた表示パネル12も考えられる。この場合の輝度変化パターンとして、図24に示すように、正弦波状、矩形波状、三角波状のものなどが可能である。ルックアップテーブルとしては、G、E、C、A、H、F、D、Bのそれぞれに両極性を独立に設けた16種類が可能である。
本実施例の液晶表示装置11は、次のような液晶表示装置であると言える。
ある階調を一定期間表示するときに、
画素電圧の実効値が変化し、
上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記画素電圧の実効値が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを含み、
上記第iフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、
上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴とする液晶表示装置。
第1の画素は、例えば図9の波形を示す画素Pであり、第2の画素は例えば図10の波形を示す画素Pである。このときN=4である。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
また、上記液晶表示装置は、
上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の増加量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB>VCであってもよい。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
また、上記液晶表示装置は、
上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の減少量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB<VCであってもよい。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
また、次の液晶表示装置であるとも言える。
ある階調を一定期間表示するときに、
画素の輝度が変化し、
上記画素の輝度変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記輝度が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを上記画素として含み、
上記第iフレームにおける上記第1の画素の画素電圧が正極性であり、
上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴とする液晶表示装置。
上記の発明によれば、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
また、上記液晶表示装置は、
直前フレームの輝度変化が輝度の減少する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が上昇に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB>VCであってもよい。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
また、上記液晶表示装置は、
直前フレームの輝度変化が輝度の増加する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が減少に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB<VCであってもよい。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
以上、各実施例について説明した。
なお、温度によって液晶の応答や誘電率等の物性値が変化するため、引き込み電圧ΔVdがずれる現象が起こりえる。従って、その差を補償するために温度別にΔVd補正パラメータを設定するようにしてもよい。すなわち、前記VAとVBとVCとは表示パネル12の表面温度に応じて独立に設定されていてもよい。これにより、環境温度が変化してもΔVdズレによるフリッカや直流成分印加による焼き付きを防ぐことができる。
また、表示パネル12のパネル面内では配線抵抗・容量の負荷によって引き込み電圧ΔVdが異なるため、その差に応じて、ΔVd補正量を、図26に示す点Q1〜点Q15の各点のように、パネル面内で変化させるようにしてもよい。バックライトのランプ位置(エッジランプなど)によって面内で温度分布を有する場合なども同様に、引き込み電圧が異なるため、その差に応じてΔVd補正量をパネル面内で変化させるようにしてもよい。すなわち、前記VAとVBとVCとは表示パネル12上の位置に応じて独立に設定されていてもよい。これにより、パネル全面に亘って、ΔVdズレによるフリッカを防止するととも、直流成分印加による焼き付きを防止して信頼性を向上させることができる。
以上に述べてきたように、
本発明の液晶表示装置は、前記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素電圧の実効値が変化し、
上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記画素電圧の実効値が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを含み、
上記第iフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、
上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、前記課題を解決するために、
上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の増加量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB>VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、前記課題を解決するために、
上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の減少量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB<VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、前記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素の輝度が変化し、
上記画素の輝度変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記輝度が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを上記画素として含み、
上記第iフレームにおける上記第1の画素の画素電圧が正極性であり、
上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、前記課題を解決するために、
直前フレームの輝度変化が輝度の減少する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が上昇に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB>VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、前記課題を解決するために、
直前フレームの輝度変化が輝度の増加する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が減少に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB<VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、前記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素電圧の実効値が変化し、
上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
第1の画素と第2の画素とを含み、
第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、上記第iフレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、上記第iフレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、前記課題を解決するために、
上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の増加量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB>VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、前記課題を解決するために、
上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の減少量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB<VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、前記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素の輝度が変化し、
上記画素の輝度変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
第1の画素と第2の画素とを含み、
第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)における上記第1の画素の画素電圧が正極性であり、上記第iフレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、上記第iフレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、前記課題を解決するために、
直前フレームの輝度変化が輝度の減少する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が上昇に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB>VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、前記課題を解決するために、
直前フレームの輝度変化が輝度の増加する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が減少に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB<VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、前記課題を解決するために、
VAとVBとVCとが液晶表示パネルの表面温度に応じて独立して設定されていることを特徴としている。
上記の発明によれば、環境温度が変化してもΔVdズレによるフリッカや直流成分印加による表示素子の焼き付きを防ぐことができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置は、前記課題を解決するために、
VAとVBとVCとが液晶表示パネル上の位置に応じて独立して設定されていることを特徴としている。
上記の発明によれば、パネル全面に亘って、ΔVdズレによるフリッカを防止するととも、直流成分印加による表示素子の焼き付きを防止して信頼性を向上させることができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素電圧の実効値が変化し、
上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記画素電圧の実効値が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを含み、
上記第iフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、
上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置の駆動方法を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、
上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の増加量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB>VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、
上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の減少量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB<VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素の輝度が変化し、
上記画素の輝度変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記輝度が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを上記画素として含み、
上記第iフレームにおける上記第1の画素の画素電圧が正極性であり、
上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置の駆動方法を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、
直前フレームの輝度変化が輝度の減少する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が上昇に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB>VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、
直前フレームの輝度変化が輝度の増加する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が減少に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB<VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素電圧の実効値が変化し、
上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
第1の画素と第2の画素とを含み、
第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、上記第iフレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、上記第iフレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置の駆動方法を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、
上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の増加量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB>VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、
上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の減少量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB<VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、
ある階調を一定期間表示するときに、
画素の輝度が変化し、
上記画素の輝度変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
第1の画素と第2の画素とを含み、
第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)における上記第1の画素の画素電圧が正極性であり、上記第iフレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、上記第iフレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
または、
第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
VBとVCとが互いに異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、第iフレームと第jフレームとでは互いにγ曲線が独立である。また、第iフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立であり、第jフレームの正極性のγ曲線と負極性のγ曲線とは互いに独立である。従って、γ変換処理に含める引き込み電圧の補償を、直前のフレームで供給されるソース電圧に対応して決定することができるようになる。これにより、ソース電圧に対する引き込み電圧のデータ補正を、実際に生じた引き込み電圧を適切に補償するものとすることができる。
従って、液晶印加電圧が最適対向電圧からずれてフリッカが発生することを回避することができるとともに、異極性間で液晶実効電圧が揃うので交流駆動により液晶印加電圧の直流成分をキャンセルすることができて信頼性を低下させずに済む。
以上により、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を適正なものとする液晶表示装置の駆動方法を実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、
直前フレームの輝度変化が輝度の減少する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が上昇に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB>VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、
直前フレームの輝度変化が輝度の増加する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が減少に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
VB<VCであることを特徴としている。
上記の発明によれば、画素の時間的な輝度変化によって表示を行う液晶表示装置であって、引き込み電圧ΔVdの補償を最適なものとする液晶表示装置を容易に実現することができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、
VAとVBとVCとが液晶表示パネルの表面温度に応じて独立して設定されていることを特徴としている。
上記の発明によれば、環境温度が変化してもΔVdズレによるフリッカや直流成分印加による表示素子の焼き付きを防ぐことができるという効果を奏する。
本発明の液晶表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、
VAとVBとVCとが液晶表示パネル上の位置に応じて独立して設定されていることを特徴としている。
上記の発明によれば、パネル全面に亘って、ΔVdズレによるフリッカを防止するととも、直流成分印加による表示素子の焼き付きを防止して信頼性を向上させることができるという効果を奏する。
本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、上記実施の形態を技術常識に基づいて適宜変更したものやそれらを組み合わせて得られるものも本発明の実施の形態に含まれる。
本発明は、アクティブマトリクス型の表示装置に好適に使用することができる。
11 液晶表示装置
VD ソース電圧

Claims (28)

  1. ある階調を一定期間表示するときに、
    画素電圧の実効値が変化し、
    上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
    各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記画素電圧の実効値が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを含み、
    上記第iフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、
    上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
    上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
    上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
    上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
    上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
    上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
    または、
    上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
    上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
    上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
    上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
    VBとVCとが互いに異なっていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の増加量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB>VCであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の減少量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB<VCであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. ある階調を一定期間表示するときに、
    画素の輝度が変化し、
    上記画素の輝度変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
    各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記輝度が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを上記画素として含み、
    上記第iフレームにおける上記第1の画素の画素電圧が正極性であり、
    上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
    上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
    上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
    上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
    上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
    上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
    または、
    上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
    上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
    上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
    上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
    VBとVCとが互いに異なっていることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 直前フレームの輝度変化が輝度の減少する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が上昇に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB>VCであることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 直前フレームの輝度変化が輝度の増加する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が減少に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB<VCであることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  7. ある階調を一定期間表示するときに、
    画素電圧の実効値が変化し、
    上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
    第1の画素と第2の画素とを含み、
    第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、上記第iフレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
    上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
    上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、上記第iフレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
    第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
    または、
    第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
    VBとVCとが互いに異なっていることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の増加量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB>VCであることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の減少量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB<VCであることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  10. ある階調を一定期間表示するときに、
    画素の輝度が変化し、
    上記画素の輝度変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
    第1の画素と第2の画素とを含み、
    第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)における上記第1の画素の画素電圧が正極性であり、上記第iフレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
    上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
    上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、上記第iフレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
    第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
    または、
    第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
    VBとVCとが互いに異なっていることを特徴とする液晶表示装置。
  11. 直前フレームの輝度変化が輝度の減少する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が上昇に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB>VCであることを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 直前フレームの輝度変化が輝度の増加する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が減少に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB<VCであることを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
  13. VAとVBとVCとが液晶表示パネルの表面温度に応じて独立して設定されていることを特徴とする請求項1から12までのいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  14. VAとVBとVCとが液晶表示パネル上の位置に応じて独立して設定されていることを特徴とする請求項1から13までのいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  15. ある階調を一定期間表示するときに、
    画素電圧の実効値が変化し、
    上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
    各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記画素電圧の実効値が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを含み、
    上記第iフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、
    上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
    上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
    上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
    上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
    上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
    上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
    または、
    上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
    上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
    上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
    上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
    VBとVCとが互いに異なっていることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  16. 上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の増加量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB>VCであることを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  17. 上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の減少量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB<VCであることを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  18. ある階調を一定期間表示するときに、
    画素の輝度が変化し、
    上記画素の輝度変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
    各上記Nフレームにおける第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)において上記輝度が互いに異なる第1の画素と第2の画素とを上記画素として含み、
    上記第iフレームにおける上記第1の画素の画素電圧が正極性であり、
    上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームである第i{N/2後}フレームにおける第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
    上記Nフレームにおける第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性と、上記一定期間において各上記第jフレームからN/2フレーム後のフレームである第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性とが互いに異なっており、
    上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
    上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
    上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
    上記第jフレームにおける上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
    または、
    上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
    上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、
    上記第i{N/2後}フレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
    上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第j{N/2後}フレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
    VBとVCとが互いに異なっていることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  19. 直前フレームの輝度変化が輝度の減少する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が上昇に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB>VCであることを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  20. 直前フレームの輝度変化が輝度の増加する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が減少に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを上記一定期間における上記第i{N/2後}フレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB<VCであることを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  21. ある階調を一定期間表示するときに、
    画素電圧の実効値が変化し、
    上記画素電圧の実効値変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
    第1の画素と第2の画素とを含み、
    第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧が正極性であり、上記第iフレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
    上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
    上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、上記第iフレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
    第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
    または、
    第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
    VBとVCとが互いに異なっていることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  22. 上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の増加量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB>VCであることを特徴とする請求項21に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  23. 上記一定期間における直前フレームからの上記画素電圧の実効値の減少量が各上記Nフレームにおいて最大となる所定フレームにおいて上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB<VCであることを特徴とする請求項21に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  24. ある階調を一定期間表示するときに、
    画素の輝度が変化し、
    上記画素の輝度変化の周期がNフレーム(Nは2以上の偶数)であって、
    第1の画素と第2の画素とを含み、
    第iフレーム(iは1≦i≦Nの所定の整数)における上記第1の画素の画素電圧が正極性であり、上記第iフレームにおける上記第2の画素の上記画素電圧が負極性であり、
    上記ある階調として第1の階調を上記一定期間表示するときに、
    上記第iフレームにおいて上記第1の画素に入力されるソース電圧をVAとし、上記第iフレームにおいて上記第2の画素に入力されるソース電圧をVBとし、
    第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第1の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧をVCとするとき、
    または、
    第jフレーム(jは1≦j≦Nかつi≠jの所定の整数)における上記第2の画素の上記画素電圧の極性が正の場合に、上記ある階調として上記第1の階調とは異なる第2の階調を上記一定期間表示するときに、上記第jフレームにおける上記第2の画素のソース電圧がVAとなるときの上記第jフレームにおける上記第1の画素のソース電圧をVCとするとき、
    VBとVCとが互いに異なっていることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  25. 直前フレームの輝度変化が輝度の減少する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が上昇に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB>VCであることを特徴とする請求項24に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  26. 直前フレームの輝度変化が輝度の増加する変化であって、自フレームにおいて輝度変化が減少に変化する所定フレームにおいて、上記画素電圧の極性が正となる画素を上記第1の画素とし、上記第iフレームを上記所定フレームとし、上記第jフレームを、上記一定期間において各上記第iフレームからN/2フレーム後のフレームからαフレーム前(αは1≦α≦N/2−1の所定の整数)のフレームとするとき、
    VB<VCであることを特徴とする請求項24に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  27. VAとVBとVCとが液晶表示パネルの表面温度に応じて独立して設定されていることを特徴とする請求項15から26までのいずれか1項に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  28. VAとVBとVCとが液晶表示パネル上の位置に応じて独立して設定されていることを特徴とする請求項15から27までのいずれか1項に記載の液晶表示装置の駆動方法。

JP2011543139A 2009-11-27 2010-07-29 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5405593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011543139A JP5405593B2 (ja) 2009-11-27 2010-07-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009270819 2009-11-27
JP2009270819 2009-11-27
PCT/JP2010/062796 WO2011065063A1 (ja) 2009-11-27 2010-07-29 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2011543139A JP5405593B2 (ja) 2009-11-27 2010-07-29 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011065063A1 true JPWO2011065063A1 (ja) 2013-04-11
JP5405593B2 JP5405593B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=44066167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543139A Expired - Fee Related JP5405593B2 (ja) 2009-11-27 2010-07-29 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8994760B2 (ja)
EP (1) EP2506243A4 (ja)
JP (1) JP5405593B2 (ja)
CN (1) CN102667907B (ja)
WO (1) WO2011065063A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9966024B2 (en) 2012-09-04 2018-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for driving same
TWI484466B (zh) * 2013-05-24 2015-05-11 Au Optronics Corp 顯示面板的驅動方法
JP2014240926A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
KR20150027951A (ko) * 2013-09-05 2015-03-13 삼성디스플레이 주식회사 광원 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR102105631B1 (ko) * 2013-12-19 2020-04-28 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN104464677B (zh) * 2014-12-26 2017-05-03 上海中航光电子有限公司 一种数据接入电路、显示面板、显示装置及驱动方法
CN104751815B (zh) * 2015-02-11 2016-06-08 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板像素的驱动控制方法及液晶显示面板
US20180246384A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Liquid crystal display panel and liquid crystal display apparatus having the same
US10235951B2 (en) * 2017-03-31 2019-03-19 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
CN106782427B (zh) 2017-03-31 2019-09-27 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板的数据电压调整方法及装置
EP4220541A1 (en) * 2017-09-13 2023-08-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Luminance characteristics generation method
CN111968589A (zh) * 2020-08-11 2020-11-20 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板的视角补偿方法及显示面板
CN112466259B (zh) * 2020-12-24 2021-11-23 深圳市鼎阳科技股份有限公司 一种示波器的灰度补偿方法和装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05307371A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Alps Electric Co Ltd アクティブマトリックス液晶表示装置の駆動回路
JPH07114001A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3202450B2 (ja) * 1993-10-20 2001-08-27 日本電気株式会社 液晶表示装置
JPH07225368A (ja) * 1993-12-17 1995-08-22 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JPH08136897A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Fujitsu Ltd 液晶表示装置および液晶表示用の電圧制御装置
JP2000352959A (ja) * 1999-01-01 2000-12-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP4284494B2 (ja) 2002-12-26 2009-06-24 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動制御方法
TWI259992B (en) * 2003-05-22 2006-08-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display device driver and method thereof
JP4197322B2 (ja) 2004-01-21 2008-12-17 シャープ株式会社 表示装置,液晶モニター,液晶テレビジョン受像機および表示方法
US8174474B2 (en) * 2006-04-28 2012-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and method for driving the same
WO2008029535A1 (fr) * 2006-09-07 2008-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage et son procédé de commande
JP2009162955A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Sharp Corp 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102667907A (zh) 2012-09-12
US20120268504A1 (en) 2012-10-25
US20150170613A1 (en) 2015-06-18
WO2011065063A1 (ja) 2011-06-03
CN102667907B (zh) 2014-12-31
US9218791B2 (en) 2015-12-22
EP2506243A1 (en) 2012-10-03
EP2506243A4 (en) 2014-01-08
US8994760B2 (en) 2015-03-31
JP5405593B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405593B2 (ja) 液晶表示装置
US9672792B2 (en) Display device and driving method thereof
TWI540569B (zh) A display device and a driving method thereof
US20110285759A1 (en) Liquid crystal display device and method for driving same
JP4901437B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP5986442B2 (ja) 表示装置および表示方法
US8416175B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
KR20130018493A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2014215613A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2007538268A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法、並びに液晶表示装置を備えた液晶テレビ及び液晶モニタ
JP5713871B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2005346052A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR20140126150A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US8259050B2 (en) Liquid crystal display device and video processing method thereof
KR20150047965A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20150092791A (ko) 액정 표시 장치
KR20060047359A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20090103460A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2007225861A (ja) 液晶表示装置
JP5043233B2 (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
WO2009133906A1 (ja) 映像信号線駆動回路および液晶表示装置
US7724268B2 (en) Liquid crystal display
US20210272530A1 (en) Control device and liquid crystal display device
WO2018150490A1 (ja) 液晶表示装置
KR20080073421A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5405593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees