WO2018150490A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018150490A1
WO2018150490A1 PCT/JP2017/005555 JP2017005555W WO2018150490A1 WO 2018150490 A1 WO2018150490 A1 WO 2018150490A1 JP 2017005555 W JP2017005555 W JP 2017005555W WO 2018150490 A1 WO2018150490 A1 WO 2018150490A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pixels
pixel
dark
bright
liquid crystal
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/005555
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
治人 矢吹
Original Assignee
堺ディスプレイプロダクト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 堺ディスプレイプロダクト株式会社 filed Critical 堺ディスプレイプロダクト株式会社
Priority to PCT/JP2017/005555 priority Critical patent/WO2018150490A1/ja
Publication of WO2018150490A1 publication Critical patent/WO2018150490A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

複数の画素(51)がマトリックス状に配置された液晶表示装置(100)において、複数の走査線(Gn)と、複数の信号線(Sn)と、複数のスイッチング素子(53)と、画素群(51G)を選択する走査信号を複数の走査線に順次供給し、選択された画素群それぞれの画素に所望の電圧を印加するためのデータ信号を複数の信号線に供給する制御部(20)とを備え、画素群について、互いに逆極性の電圧が印加されている第1の画素(51A)及び第2の画素(51B)の並びと、高輝度の明画素及び低輝度の暗画素の並びとが異なる。

Description

液晶表示装置
 本発明は、液晶表示装置に関する。
 従来、視野角特性を改善するために、表示すべき輝度に応じた階調を示す原信号を、該原信号が示す階調よりも明るい階調を示す信号(以下、明信号という)と該原信号が示す階調よりも暗い階調を示す信号(以下、暗信号という)とに変換し、変換後の信号に基づいて画像の表示を行う液晶表示装置が知られている。この種の液晶表示装置において、中間階調を表示する場合、明信号が示す階調が表示される画素(以下、明画素という)の輝度と暗信号が示す階調が表示される画素(以下、暗画素という)の輝度との平均輝度によって、表示すべき目標輝度が表現される。
 例えば、特許文献1には、異なる入出力特性を有する2種類の電圧補正回路を設け、反転あるいは非反転の電圧補正回路の出力を所定の画素毎に選択する液晶表示装置が開示されている。特許文献1に開示の液晶表示装置では、2種類の電圧補正回路の特性が視覚的に合成されるため、黒つぶれ現象や反転現象等の階調表示の悪化を低減し、視覚特性を改善することができる。
特開平09-090910号公報
 明画素の輝度と暗画素の輝度との平均輝度によって、表示すべき目標輝度を表現する液晶表示装置において、いわゆる横シャドーが発生する場合がる。ここで、横シャドーとは、例えば、高輝度領域と該高輝度領域を囲む低輝度領域とを含む画像が表示される場合に、低輝度領域における高輝度領域の両側の輝度が目標とする輝度(低輝度領域の輝度)よりも高くなる現象である。
 本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、横シャドーの発生を抑制できる液晶表示装置を提供することを目的とする。
 一実施の形態に係る液晶表示装置は、液晶層を介して対向する画素電極及び対向電極を含む複数の画素がマトリックス状に配置された液晶表示装置において、マトリックスの列方向に並置された複数の走査線と、マトリックスの行方向に並置され、前記複数の走査線と交差する複数の信号線と、前記走査線及び前記信号線の交点付近において、該交点を通る走査線及び信号線のそれぞれと該交点付近の前記画素の画素電極とに接続された複数のスイッチング素子と、マトリックスの行方向に並ぶ画素群を選択する走査信号を前記複数の走査線に順次供給し、選択された画素群それぞれの画素電極に前記スイッチング素子を介して所望の電圧を印加するためのデータ信号を前記複数の信号線に供給する制御部とを備え、前記制御部は、前記複数の信号線のうちの第1の信号線に前記スイッチング素子を介して接続された複数の第1の画素電極に対して、前記対向電極の電圧を基準とした正極性の電圧と負極性の電圧とを前記データ信号のフレーム毎に交互に印加するとともに、前記複数の信号線のうちの前記第1の信号線以外の第2の信号線に前記スイッチング素子を介して接続された複数の第2の画素電極に対して、前記第1の画素電極に印加される電圧とは逆極性の電圧を前記データ信号のフレーム毎に交互に印加し、近接するm個(mは2以上の整数)の画素の平均輝度が表示すべき輝度となるように、前記m個の画素のうちの明画素を高輝度で表示させるための電圧を前記明画素の画素電極に印加するとともに、前記m個の画素のうちの前記明画素以外の暗画素を低輝度で表示させるための電圧を前記暗画素の画素電極に印加し、前記複数の画素のそれぞれは、前記明画素又は前記暗画素であり、前記画素群について、前記第1の画素電極を含む第1の画素及び前記第2の画素電極を含む第2の画素の並びと前記明画素及び前記暗画素の並びとが異なることを特徴とする。
 本発明によれば、横シャドーの発生を抑制できる液晶表示装置が提供される。
実施の形態に係る液晶表示装置の構成図である。 実施の形態に係る液晶表示装置における液晶表示パネルの構成図である。 実施の形態に係る液晶表示装置における画素の構成図である。 実施の形態に係る液晶表示装置における制御部の構成図である。 横シャドーが発生し得る液晶表示装置の駆動方式の一例を示す図である。 横シャドーが発生した場合の液晶表示パネルの表示例を示す図である。 実施の形態に係る液晶表示装置の駆動方式の第1例を示す図である。 実施の形態に係る液晶表示装置の駆動方式の第2例を示す図である。 実施の形態に係る液晶表示装置の駆動方式の第3例を示す図である。 実施の形態の変形例に係る液晶表示パネルの構成図である。
 以下、本発明の実施の形態に係る液晶表示装置を図面に基づいて説明する。
 まず、図1~図3を参照して、本実施の形態に係る液晶表示装置100の全体構成を説明する。図1は、実施の形態に係る液晶表示装置100の構成図である。図2は、実施の形態に係る液晶表示装置100における液晶表示パネル50の構成図である。図3は、実施の形態に係る液晶表示装置100における画素51の構成図である。
 図1に示すように、液晶表示装置100は、制御部20と、ソースドライバ30と、ゲートドライバ40と、液晶表示パネル50とを備える。
 液晶表示パネル50は、例えば8K或いは4K、2Kなどの所定仕様を有するアクティブマトリクス方式の表示パネルである。制御部20の制御の下、液晶表示パネル50の表示領域には、液晶表示装置100に入力された映像データに基づく画像(静止画像又は動画像)が表示される。
 図2に示すように、液晶表示パネル50の表示領域には、液晶層を介して対向する画素電極52及び対向電極54(図3参照)を含む複数の画素51がマトリックス状に配置される。また、液晶表示パネル50には、複数のゲートラインG1,G2,・・・,Gn(走査線)がマトリックスの列方向(図中のY方向であり、以下単に、列方向ともいう)に並置され、複数のソースラインS1,S2,・・・,Sn(信号線)が、複数のゲートラインG1,G2,・・・,Gnと交差するようにマトリックスの行方向(図中のX方向であり、以下単に、行方向ともいう)に並置される。また、複数のゲートラインG1,G2,・・・,Gnと複数のソースラインS1,S2,・・・,Snとの各交点付近には、該交点を通るゲートラインGn及びソースラインSnのそれぞれと該交点付近の画素51の画素電極52とに接続された複数のスイッチング素子53が配置される。
 各画素51は、複数色のうちのいずれか1色、本実施の形態では赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)の3色のうちのいずれか1色の階調を表示する。本実施の形態において、Rの階調を表示する画素(以下、R画素という)、Gの階調を表示する画素(以下、G画素という)、及びBの階調を表示する画素(以下、B画素という)は、行方向に該順序で並ぶ。液晶表示パネル50には、連続する三つのR画素、G画素、及びB画素を一単位とする画素セットが、マトリックス状に配置される。
 図3に示すように、各画素51は、スイッチング素子53と、画素電極52と、対向電極54と、補助容量電極56と、補助容量対向電極57とを含む。画素電極52、対向電極54、及び両電極52,54の間に封入された液晶層55により、液晶容量C1が形成される。補助容量電極56及び補助容量対向電極57により、補助容量C2が形成される。例えば、対向電極54には、所定の共通電圧Vcomが印加される。
 スイッチング素子53は、例えばTFT(Thin Film Transistor)である。スイッチング素子53のソースは、該スイッチング素子53を含む画素51の横に配されたソースラインSnに接続され、スイッチング素子53のゲートは、該スイッチング素子53を含む画素51の横に配されたゲートラインGnに接続される。また、スイッチング素子53のドレインは、該スイッチング素子53を含む画素51の画素電極52に接続される。
 スイッチング素子53は、ゲートラインGnに供給される走査信号に応じてオンとオフとが切り替わる。スイッチング素子53がオンすることで、画素電極52がソースラインSnに電気的に接続され、スイッチング素子53がオフすることで、画素電極52がソースラインSnから電気的に切り離される。スイッチング素子53がオンの期間中、ソースラインSnに供給されたデータ信号の電圧が画素電極52に印加され、データ信号の電圧に応じた電荷が液晶容量C1に充電される。なお、画素電極52には、補助容量電極56が電気的に接続されているため、ソースラインSnに供給されたデータ信号の電圧は、補助容量電極56にも印加される。スイッチング素子53がオフの期間中、液晶容量C1は、スイッチング素子53がオンの期間中に充電された電位を保持する。
 図1に戻り、制御部20は、例えば、Tcon(Timing Controller)である。制御部20は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を有するロジック回路、例えばFPGA(Field Programmable Gate Array)又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)により構成される。制御部20は、液晶表示装置100に入力された映像データに基づいて、ソースドライバ30及びゲートドライバ40の動作を制御するための制御信号を生成する。映像データは、RGB信号、同期信号等を含む。制御部20は、生成した制御信号をソースドライバ30及びゲートドライバ40へ送信してソースドライバ30及びゲートドライバ40を制御することにより、映像データが示す画像を液晶表示パネル50に表示させる。
 より具体的には、制御部20は、入力された映像データのRGB信号に対して所定の変換を施し、変換後のRGB信号をソースドライバ30へ送信する。また、制御部20は、入力された映像データから、データの取り込みを制御するためのソースクロック、データの開始を示すソーススタートパルス、ソース出力の切り替えを制御するラッチパルス等のソース駆動用の水平同期信号を生成し、生成した水平同期信号をソースドライバ30へ送信する。また、制御部20は、入力された映像データから、走査信号を供給するゲートラインGnのシフトのタイミングを示すゲートクロック、フレームの切り替えの開始を示すゲートスタートパルス等のゲート駆動用の垂直同期信号を生成し、生成した垂直同期信号をゲートドライバ40へ送信する。制御部20の詳細については、図4を参照して後述する。
 ソースドライバ30及びゲートドライバ40は、例えば、半導体集積回路(IC)により構成される。ゲートドライバ40は、液晶表示パネル50に配された複数のゲートラインG1,G2,・・・,Gnに接続される。ゲートドライバ40は、制御部20から受信した垂直同期信号に基づいて、複数のゲートラインG1,G2,・・・,Gnに走査信号を順次供給する。ソースドライバ30は、液晶表示パネル50に配された複数のソースラインS1,S2,・・・,Snに接続される。ソースドライバ30は、制御部20から受信した水平同期信号、RGB信号、及び駆動電圧値に基づいて、複数のソースラインS1,S2,・・・,Snにデータ信号を供給する。
 次に、図4等を参照して、本実施の形態に係る制御部20の具体的な構成及び動作を説明する。図4は、実施の形態に係る液晶表示装置100における制御部20の構成図である。制御部20は、ガンマ変換部21と、オーバードライブ変換部22と、階調設定部23と、ディザ変換部24とを備える。
 ガンマ変換部21は、制御部20に映像データ(RGB信号、同期信号等)が入力された場合に、液晶表示パネル50の特性に応じて、受信したRGB信号に対し、ガンマ変換を実行する。
 オーバードライブ変換部22は、主に中間階調の応答速度を高速化するために、ガンマ変換されたRGB信号に対し、画素51へ印加(画素51の画素電極52へ印加)する電圧を一時的に高く又は低くするオーバードライブ変換を行う。
 階調設定部23は、画素51毎に、オーバードライブ変換されたRGB信号(表示すべき輝度に応じた階調を示す原信号)を、原信号が示す階調(以下、原階調という)より明るい階調(以下、明階調という)を示す明信号又は原階調より暗い階調(以下、暗階調という)を示す暗信号へ変換する。
 より具体的には、階調設定部23は、複数の原階調値(原階調の値)それぞれについて、明階調値(明階調の値)及び暗階調値(暗階調の値)との対応関係を示すLUTを有している。LUTでは、明階調値を表示する画素51の輝度と暗階調値を表示する画素51の輝度との平均輝度が、これら明階調値及び暗階調値に対応する原階調値を表示する画素51の輝度に一致又はほぼ一致するように、原階調値と明階調値及び暗階調値との対応関係が定められている。
 また、階調設定部23には、各画素51に明階調(明信号)及び暗階調(暗信号)のいずれを割り当てるかを示す割り当てパターンが予め設定されている。換言すれば、割り当てパターンは、各画素51が、明画素(明階調が表示される画素51)及び暗画素(暗階調が表示される画素51)のいずれであるかを示している。割り当てパターンとして、例えば、列方向に並ぶ各画素51に明階調(明信号)及び暗階調(暗信号)を交互に割り当てるとともに、行方向に並ぶ各画素51に明階調(明信号)及び暗階調(暗信号)を交互に割り当てた市松状の割り当てパターン(図7及び図8参照)がある。
 階調設定部23は、まず、各画素51について、割り当てパターンに基づいて該画素51が明画素であるか暗画素であるかを特定する。そして、階調設定部23は、対象の画素51が明画素である場合、該画素51に対応する原階調値を、LUTにおいて該原階調値に対応付けられている明階調値へ変換する。また、階調設定部23は、対象の画素51が暗画素である場合、該画素51に対応する原階調値を、LUTにおいて該原階調値に対応付けられている暗階調値へ変換する。このように変換された明階調値及び暗階調値を示す明信号及び暗信号は、各画素51の座標に対応付けてディザ変換部24に出力される。
 ディザ変換部24は、階調設定部23から入力された明信号及び暗信号に対し、ディザ処理を実行する。制御部20は、ディザ処理が施された明信号及び暗信号を水平同期信号等と共にソースドライバ30に出力する。また、制御部20は、垂直同期信号をゲートドライバ40に出力する。
 以上のように構成された制御部20は、ソースドライバ30及びゲートドライバ40を制御して次のように動作する。すなわち、制御部20は、ゲートドライバ40を制御して、行方向に並ぶ複数の画素51を選択する走査信号、すなわち行方向に並ぶ複数の画素51それぞれのスイッチング素子53をオンするための走査信号を生成する。そして、制御部20は、ゲートドライバ40を制御して、生成した走査信号を複数のゲートラインG1,G2,・・・,Gnに順次供給する。以下、走査信号によって選択される行方向に並ぶ複数の画素51を、画素群51G(図2参照)ともいう。
 また、制御部20は、ソースドライバ30を制御して、選択された各画素51(選択された画素群51Gに含まれる各画素51)の画素電極52にスイッチング素子53を介して所望の電圧を印加するためのデータ信号をソースラインSn毎に生成する。そして、制御部20は、ソースドライバ30を制御して、生成したデータ信号を複数のソースラインS1,S2,・・・,Snに供給する。データ信号がソースラインSnに供給されることで、選択された各画素51の画素電極52には、各画素51に対応する明信号又は暗信号の電圧が印加される。
 また、制御部20は、液晶層55の劣化等を防ぐために、液晶表示パネル50に対して交流駆動を行う。具体的には、制御部20は、同一のソースラインSnに接続された複数の画素電極52に同極性の電圧を印加するとともに、画素電極52に印加する電圧(印加電圧)の極性をデータ信号のフレーム毎(映像データのフレーム毎)に反転させる。ここで、印加電圧の極性は、共通電圧Vcomを基準にして決定される。本実施の形態において、印加電圧が共通電圧Vcomよりも高い場合が正極性であり、印加電圧が共通電圧Vcomよりも低い場合が負極性である。
 また、制御部20は、視野角特性の改善を図るために、表示すべき輝度(原階調を表示する画素51の輝度)を、複数の画素51それぞれの輝度(明画素の輝度及び暗画素の輝度)の平均輝度で表現する。具体的には、制御部20は、近接するm個(mは2以上の整数)の画素51の平均輝度が表示すべき輝度となるように、上記m個の画素51のうちの明画素を高輝度で表示させるための電圧(明信号の電圧)を明画素の画素電極52に印加するとともに、上記m個の画素51のうちの明画素以外の暗画素を低輝度で表示させるための電圧(暗信号の電圧)を暗画素の画素電極52に印加する。なお、本実施の形態において、液晶表示パネル50に配置される各画素51は、明画素及び暗画素のいずれかである。
 上記m個の画素51は、例えば、列方向に連続して並ぶm個の画素51、行方向に連続して並ぶm個の画素51、又はj行×k列の領域内のm個の画素51である。また、上記m個の画素51は、必ずしも連続して並んでいなくともよく、例えば、列方向に所定の間隔で並ぶm個の画素51、行方向に所定の間隔で並ぶm個の画素51、又はj行×k列の領域内で所定の間隔で並ぶm個の画素51であってもよい。
 次に、図5及び図6を参照して、液晶表示パネル50に発生する横シャドーについて説明する。図5は、横シャドーが発生し得る液晶表示装置の駆動方式の一例を示す図である。図6は、横シャドーが発生した場合の液晶表示パネル500の表示例を示す図である。
 なお、図5及び後述する図7~図9において、「R」はその列の各画素51,510がR画素であることを示し、「G」はその列の各画素51,510がG画素であることを示し、「B」はその列の各画素51,510がB画素であることを示している。また、図5及び図7~図9において、「明」はその画素51,510が明画素であることを示し、「暗」はその画素51,510が暗画素であることを示している。更に、図5及び図7~図9において、「+」は或るフレーム時点でその画素51,510に正極性の電圧が印加されていることを示し、「-」は同フレーム時点でその画素51,510に負極性の電圧が印加されていることを示している。
 図5に示す駆動方式において、各画素510(各画素510の画素電極)に電圧を印加する方式(以下、電圧印加方式という)は、ソース反転方式である。すなわち、列方向に並ぶ各画素510に同極性の電圧が印加されるとともに、行方向に並ぶ各画素510に行方向に沿って正極性の電圧と負極性の電圧とが交互に印加される。更に、各画素510に印加される電圧の極性は、データ信号のフレーム毎に反転される。
 一方、図5に示す駆動方式おいて、各画素510に明階調又は暗階調を割り当てる方式(以下、明暗割り当て方式という)は、市松状の割り当てパターンに基づく方式である。すなわち、列方向に並ぶ各画素510に明階調と暗階調とが交互に割り当てられるとともに、行方向に並ぶ各画素510に明階調と暗階調とが交互に割り当てられる。換言すれば、列方向に沿って明画素と暗画素とが交互に並ぶとともに、行方向に沿って明画素と暗画素とが交互に並ぶ。
 このような駆動方式では、各画素群(行方向に並ぶ複数の画素)について、明画素及び暗画素の並びと、正極性の電圧が印加されている画素(以下、正電圧印加画素という)及び負極性の電圧が印加されている画素(以下、負電圧印加画素という)の並びとが揃ってしまう。
 例えば、図中上から一つ目の画素群は、明画素及び暗画素の並びに着目すると、図中左から明画素、暗画素、明画素、暗画素、・・・の順に並んでいる。一方、図中上から一つ目の画素群は、正電圧印加画素及び負電圧印加画素の並びに着目すると、図に示したフレーム時点(以下、特定フレーム時点という)において、図中左から正電圧印加画素、負電圧印加画素、正電圧印加画素、負電圧印加画素、・・・の順に並んでいる。すなわち、特定フレーム時点において、明画素の配置と正電圧印加画素の配置とが揃い、暗画素の配置と負電圧印加画素の配置とが揃っており、全ての明画素が正電圧印加画素になり、全ての暗画素が負電圧印加画素になっている。また、特定フレーム時点における極性が反転された別のフレーム時点においては、明画素の配置と負電圧印加画素の配置とが揃い、暗画素の配置と正電圧印加画素の配置とが揃い、全ての明画素が負電圧印加画素になり、全ての暗画素が正電圧印加画素になる。図中上から二つ目以降の画素群についても同様のことが言える。
 つまり、図5に示す駆動方式では、各画素群について、明画素及び暗画素それぞれに印加される電圧の極性が、正極性及び負極性のいずれか一方に偏ってしまう。すなわち、行方向に並ぶ複数の画素510それぞれに印加される電圧、つまり複数のソースラインS1,S2,・・・,Snを介して同タイミングで印加される複数の電圧が、電圧値の大きい側又は電圧値の小さい側に偏ってしまう。ここで、電圧値の大きい側とは、正極性の電圧であれば共通電圧Vcomから離れる側であり、負極性の電圧であれば共通電圧Vcomに近づく側である。また、電圧値の小さい側とは、正極性の電圧であれば共通電圧Vcomに近づく側であり、負極性の電圧であれば共通電圧Vcomから離れる側である。
 各画素群について、明画素及び暗画素それぞれに印加される電圧の極性が正極性及び負極性のいずれか一方に偏ると、画素510に印加される電圧の極性の反転時に、対向電極54の電圧が、画素電極の極性の変化に影響されて突き上げ又は突き下げられ、共通電圧Vcomからずれる場合がある。この場合、対向電極54の電圧にずれが生じたタイミングで電圧が印加される画素510においては、正しい電圧が印加されたとしても、対向電極54の電圧のずれにより液晶容量C1にずれが生じるので、その輝度は目標とする輝度からずれてしまう。その結果、図6に示すような横シャドーが発生する。
 図6の例では、液晶表示パネル500には、黒色(低輝度)の背景に囲まれるように、白色(高輝度)の矩形領域が表示されている。このように、白色の矩形領域が黒色によって囲まれた画像が表示される際は、上述した対向電極54の電圧の突き上げ又は突き下げがより大きくなる。図6に示すように、白色の矩形領域の図中左右両側(図中の矢印で示す箇所)に、本来表示すべき黒色よりも輝度の高いグレー色が表れる横シャドーが発生する。
 以下、図7~図9を参照して、横シャドーの発生を抑制するための本実施の形態に係る液晶表示装置100の駆動方式を説明する。
 以下の説明では、複数のソースラインS1,S2,・・・,Snのうち、或るフレーム時点(特定フレーム時点)において正極性の電圧のデータ信号が供給される1以上のソースラインを第1のソースラインといい、同フレーム時点において負極性の電圧のデータ信号が供給される1以上のソースラインを第2のソースラインという。また、第1のソースラインに接続された複数の画素電極52それぞれを第1の画素電極といい、第2のソースラインに接続された複数の画素電極52それぞれを第2の画素電極という。また、第1の画素電極を含む画素51を第1の画素51Aといい、第2の画素電極を含む画素51を第2の画素51Bという。すなわち、第1の画素51A(第1の画素電極)には、特定フレーム時点において正極性の電圧が印加されており、第2の画素51B(第2の画素電極)には、特定フレーム時点において負極性の電圧が印加されている。
 本実施の形態において、制御部20は、各画素群51Gについて、どのフレーム時点においても第1の画素51A及び第2の画素51Bの並びと明画素及び暗画素の並びとが異なるように、液晶表示パネル50を駆動する。これにより、各画素群51Gについて、明画素及び暗画素それぞれに印加される電圧の極性の偏りを抑制できるので、横シャドーの発生を抑制できる。
 特に、制御部20は、各画素群51Gについて、明画素であって第1の画素51Aである画素の数と明画素であって第2の画素51Bである画素の数とが等しく、且つ暗画素であって第1の画素51Aである画素の数と暗画素であって第2の画素51Bである画素の数とが等しくなるように、液晶表示パネル50を駆動してもよい。これにより、各画素群51Gについて、明画素及び暗画素それぞれに印加される電圧の極性の偏りをなくすことができる(複数のソースラインS1,S2,・・・,Snを介して同タイミングで印加される電圧の偏りをより小さくできる)ので、横シャドーの発生を効果的に抑制できる。
 また、制御部20は、各画素群51Gについて、複数色(本実施の形態では3色)それぞれの明画素の数と暗画素の数とが等しくなるように、液晶表示パネル50を駆動してもよい。これにより、表示品位を保ちつつ、視野角特性を改善し、且つ横シャドーの発生を抑制できる。
 例えば、制御部20は、各画素群51Gについて、明画素と暗画素とが交互に並ぶとともに、第1の画素51Aと第2の画素51Bとがn個(nは2以上の整数)ずつ交互に並ぶように、液晶表示パネル50を駆動してもよい。この駆動方式については、図7(n=2の場合)及び図8(n=3の場合)を参照して説明する。
 また、例えば、制御部20は、各画素群51Gについて、明画素と暗画素とがn個(nは2以上の整数)ずつ交互に並ぶとともに、第1の画素51Aと第2の画素51Bとが交互に並ぶように、液晶表示パネル50を駆動してもよい。この駆動方式については、図9(n=2の場合)を参照して説明する。
 図7は、実施の形態に係る液晶表示装置100の駆動方式の第1例を示す図である。
 図7に示す駆動方式における明暗割り当て方式は、市松状の割り当てパターンに基づく方式である。すなわち、列方向に並ぶ各画素51に明階調と暗階調とが交互に割り当てられるとともに、行方向に並ぶ各画素51に明階調と暗階調とが交互に割り当てられる。換言すれば、列方向に沿って明画素と暗画素とが交互に並ぶとともに、行方向に沿って明画素と暗画素とが交互に並ぶ。
 一方、図7に示す駆動方式において、次のような電圧印加方式が採用される。すなわち、列方向に並ぶ各画素51に同極性の電圧が印加されるとともに、行方向に並ぶ各画素51に行方向に沿って2画素単位で正極性の電圧と負極性の電圧とが交互に印加される。更に、各画素51に印加される電圧の極性は、データ信号のフレーム毎に反転される。
 つまり、図7に示す駆動方式では、任意のフレーム時点において、各画素群51Gについて、明画素と暗画素とが交互に並ぶとともに、正極性の電圧が印加されている第1の画素51Aと負極性の電圧が印加されている第2の画素51Bとが2個ずつ交互に並ぶ。このような駆動方式では、各画素群51Gについて、明画素及び暗画素の並びと、第1の画素51A及び第2の画素51Bの並びとが揃うことはない。
 例えば、図中上から一つ目の画素群51Gは、明画素及び暗画素の並びに着目すると、図中左から明画素、暗画素、明画素、暗画素、・・・の順に並んでいる。一方、図中上から一つ目の画素群51Gは、第1の画素51A及び第2の画素51Bに着目すると、特定フレーム時点において、図中左から第1の画素51A、第1の画素51A、第2の画素51B、第2の画素51B、第1の画素51A、第1の画素51A、・・・の順に並んでいる。また、特定フレーム時点における極性が反転された別のフレーム時点においては、図中左から第2の画素51B、第2の画素51B、第1の画素51A、第1の画素51A、第2の画素51B、第2の画素51B、・・・の順に並ぶことになる。すなわち、特定フレーム時点及び別のフレーム時点において、明画素及び暗画素それぞれの配置は、第1の画素51A及び第2の画素51Bのいずれの配置とも揃っていない。図中上から二つ目以降の画素群51Gについても同様のことが言える。
 なお、図には全ての画素51は示されていないが、図7に示す駆動方式では、各画素群51Gについて、明画素であって第1の画素51Aである画素の数と明画素であって第2の画素51Bである画素の数とが等しく、且つ暗画素であって第1の画素51Aである画素の数と暗画素であって第2の画素51Bである画素の数とが等しくなっている。また、図7に示す駆動方式では、各画素群51Gについて、明画素であるR画素の数と暗画素であるR画素の数とが等しく、明画素であるG画素の数と暗画素であるG画素の数とが等しく、明画素であるB画素の数と暗画素であるB画素の数とが等しくなっている。
 このように、図7に示す駆動方式では、各画素群51Gについて、明画素及び暗画素の並びと、第1の画素51A及び第2の画素51Bの並びとが揃うことはない。従って、各画素群51Gについて、明画素及び暗画素それぞれに印加される電圧の極性の偏りを抑制できるので、横シャドーの発生を抑制できる。
 図8は、実施の形態に係る液晶表示装置100の駆動方式の第2例を示す図である。
 図8に示す駆動方式における明暗割り当て方式は、図7に示す駆動方式と同様に、市松状の割り当てパターンに基づく方式である。一方、図8に示す駆動方式において、次のような電圧印加方式が採用される。すなわち、列方向に並ぶ各画素51に同極性の電圧が印加されるとともに、行方向に並ぶ各画素51に行方向に沿って3画素単位で正極性の電圧と負極性の電圧とが交互に印加される。更に、各画素51に印加される電圧の極性は、データ信号のフレーム毎に反転される。
 つまり、図8に示す駆動方式では、任意のフレーム時点において、各画素群51Gについて、明画素と暗画素とが交互に並ぶとともに、正極性の電圧が印加されている第1の画素51Aと負極性の電圧が印加されている第2の画素51Bとが3個ずつ交互に並ぶ。このような駆動方式においても、図7に示す駆動方式と同様に、各画素群51Gについて、明画素及び暗画素の並びと、第1の画素51A及び第2の画素51Bの並びとが揃うことはない。従って、各画素群51Gについて、明画素及び暗画素それぞれに印加される電圧の極性の偏りを抑制できるので、横シャドーの発生を抑制できる。
 なお、図には全ての画素51は示されていないが、図8に示す駆動方式においても、各画素群51Gについて、明画素であって第1の画素51Aである画素の数と明画素であって第2の画素51Bである画素の数とが等しく、且つ暗画素であって第1の画素51Aである画素の数と暗画素であって第2の画素51Bである画素の数とが等しくなっている。また、図8に示す駆動方式においても、各画素群51Gについて、明画素であるR画素の数と暗画素であるR画素の数とが等しく、明画素であるG画素の数と暗画素であるG画素の数とが等しく、明画素であるB画素の数と暗画素であるB画素の数とが等しくなっている。
 図9は、実施の形態に係る液晶表示装置100の駆動方式の第3例を示す図である。
 図9に示す駆動方式における電圧印加方式は、ソース反転方式である。すなわち、列方向に並ぶ各画素51に同極性の電圧が印加されるとともに、行方向に並ぶ各画素51に行方向に沿って正極性の電圧と負極性の電圧とが交互に印加される。更に、各画素51に印加される電圧の極性は、データ信号のフレーム毎に反転される。
 一方、図9に示す駆動方式において、次のような明暗割り当て方式が採用される。すなわち、列方向に並ぶ各画素51に明階調と暗階調とが交互に割り当てられるとともに、行方向に並ぶ各画素51に2画素単位で明階調と暗階調とが交互に割り当てられる。換言すれば、列方向に沿って明画素と暗画素とが交互に並ぶとともに、行方向に沿って明画素と暗画素とが2個ずつ交互に並ぶ。
 つまり、図9に示す駆動方式では、任意のフレーム時点において、各画素群51Gについて、明画素と暗画素とが2個ずつ交互に並ぶとともに、正極性の電圧が印加されている第1の画素51Aと負極性の電圧が印加されている第2の画素51Bとが交互に並ぶ。このような駆動方式では、各画素群51Gについて、明画素及び暗画素の並びと、第1の画素51A及び第2の画素51Bの並びとが揃うことはない。
 例えば、図中上から一つ目の画素群51Gは、明画素及び暗画素の並びに着目すると、図中左から明画素、明画素、暗画素、暗画素、明画素、明画素、・・・の順に並んでいる。一方、図中上から一つ目の画素群51Gは、第1の画素51A及び第2の画素51Bに着目すると、特定フレーム時点において、図中左から第1の画素51A、第2の画素51B、第1の画素51A、第2の画素51B、・・・の順に並んでいる。また、特定フレーム時点における極性が反転された別のフレーム時点においては、図中左から第2の画素51B、第1の画素51A、第2の画素51B、第1の画素51A、・・・の順に並ぶことになる。すなわち、特定フレーム時点及び別のフレーム時点において、明画素及び暗画素それぞれの配置は、第1の画素51A及び第2の画素51Bのいずれの配置とも揃っていない。図中上から二つ目以降の画素群51Gについても同様のことが言える。
 なお、図には全ての画素51は示されていないが、図9に示す駆動方式においても、各画素群51Gについて、明画素であって第1の画素51Aである画素の数と明画素であって第2の画素51Bである画素の数とが等しく、且つ暗画素であって第1の画素51Aである画素の数と暗画素であって第2の画素51Bである画素の数とが等しくなっている。また、図9に示す駆動方式においても、各画素群51Gについて、明画素であるR画素の数と暗画素であるR画素の数とが等しく、明画素であるG画素の数と暗画素であるG画素の数とが等しく、明画素であるB画素の数と暗画素であるB画素の数とが等しくなっている。
 このように、図9に示す駆動方式においても、図7及び図8に示す駆動方式と同様に、各画素群51Gについて、明画素及び暗画素の並びと、第1の画素51A及び第2の画素51Bの並びとが揃うことはない。従って、各画素群51Gについて、明画素及び暗画素それぞれに印加される電圧の極性の偏りを抑制できるので、横シャドーの発生を抑制できる。
 図10は、実施の形態の変形例に係る液晶表示パネル50の構成図である。上述した実施の形態において、液晶表示パネル50は、列方向に並ぶ複数の画素51(以下、画素列という)毎に1つのソースラインSnが配されたシングルソース構造であったが、図10に示すように、画素列毎に2つのソースラインSnL,SnRが配されたダブルソース構造であってもよい。
 変形例において、液晶表示パネル50には、各画素列に対して、該画素列の画素51に電圧を印加するためのデータ信号が供給されるソースラインSnL,SnRが、該画素列の行方向両側に配されている。例えば、一の画素列の図中左側に配されたソースラインSnLには、該画素列の奇数行に配置された複数の画素51に電圧を印加するためのデータ信号が供給される。そして、一の画素列の図中右側に配されたソースラインSnRには、該画素列の偶数行に配置された複数の画素51に電圧を印加するためのデータ信号が供給される。
 以上のようなダブルソース構造が採用された場合においても、制御部20が上述した実施の形態に係る駆動方式にて液晶表示パネル50を駆動することで、各画素群51Gについて、明画素及び暗画素それぞれに印加される電圧の極性の偏りを抑制できるので、横シャドーの発生を抑制できる。
 以上、本発明の実施の形態及びその変形例について説明したが、本発明は上記形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変更を行って実施することができる。
 例えば、明画素及び/又は暗画素には、複数の輝度のレベルが設定されてもよい。例えば、明画素及び暗画素それぞれの輝度のレベルを2つとし、LUTにおいて、複数の原階調値それぞれについて、原階調値よりも明るい第1の明階調値、第1の明階調値よりも明るい第2の明階調値、原階調値よりも暗い第1の暗階調値、及び第1の暗階調値よりも暗い第2の暗階調値との対応関係が管理されていてもよい。そして、制御部20は、m個の画素51に第1の明階調値、第2の明階調値、第1の暗階調値、及び第2の暗階調値を割り当てて、該m個の画素51の平均輝度にて目標の輝度を表現してもよい。
 20 制御部
 30 ソースドライバ
 40 ゲートドライバ
 50 液晶表示パネル
 51 画素
 52 画素電極
 54 対向電極
 51G 画素群
 100 液晶表示装置

Claims (5)

  1.  液晶層を介して対向する画素電極及び対向電極を含む複数の画素がマトリックス状に配置された液晶表示装置において、
     マトリックスの列方向に並置された複数の走査線と、
     マトリックスの行方向に並置され、前記複数の走査線と交差する複数の信号線と、
     前記走査線及び前記信号線の交点付近において、該交点を通る走査線及び信号線のそれぞれと該交点付近の前記画素の画素電極とに接続された複数のスイッチング素子と、
     マトリックスの行方向に並ぶ画素群を選択する走査信号を前記複数の走査線に順次供給し、選択された画素群それぞれの画素電極に前記スイッチング素子を介して所望の電圧を印加するためのデータ信号を前記複数の信号線に供給する制御部とを備え、
     前記制御部は、
     前記複数の信号線のうちの第1の信号線に前記スイッチング素子を介して接続された複数の第1の画素電極に対して、前記対向電極の電圧を基準とした正極性の電圧と負極性の電圧とを前記データ信号のフレーム毎に交互に印加するとともに、前記複数の信号線のうちの前記第1の信号線以外の第2の信号線に前記スイッチング素子を介して接続された複数の第2の画素電極に対して、前記第1の画素電極に印加される電圧とは逆極性の電圧を前記データ信号のフレーム毎に交互に印加し、
     近接するm個(mは2以上の整数)の画素の平均輝度が表示すべき輝度となるように、前記m個の画素のうちの明画素を高輝度で表示させるための電圧を前記明画素の画素電極に印加するとともに、前記m個の画素のうちの前記明画素以外の暗画素を低輝度で表示させるための電圧を前記暗画素の画素電極に印加し、
     前記複数の画素のそれぞれは、前記明画素又は前記暗画素であり、
     前記画素群について、前記第1の画素電極を含む第1の画素及び前記第2の画素電極を含む第2の画素の並びと前記明画素及び前記暗画素の並びとが異なることを特徴とする液晶表示装置。
  2.  前記画素群について、前記明画素であって前記第1の画素である画素の数と前記明画素であって前記第2の画素である画素の数とが等しく、前記暗画素であって前記第1の画素である画素の数と前記暗画素であって前記第2の画素である画素の数とが等しいことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3.  前記画素群について、前記明画素と前記暗画素とが交互に並ぶとともに、前記第1の画素と前記第2の画素とがn個(nは2以上の整数)ずつ交互に並ぶことを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  4.  前記画素群について、前記明画素と前記暗画素とがn個(nは2以上の整数)ずつ交互に並ぶとともに、前記第1の画素と前記第2の画素とが交互に並ぶことを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  5.  前記複数の画素は、複数色の画素を含み、
     前記複数色の画素は、マトリックスの行方向に所定順序で並び、
     前記画素群について、前記複数色それぞれの前記明画素の数と前記暗画素の数とが等しいことを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の液晶表示装置。
PCT/JP2017/005555 2017-02-15 2017-02-15 液晶表示装置 WO2018150490A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/005555 WO2018150490A1 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/005555 WO2018150490A1 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018150490A1 true WO2018150490A1 (ja) 2018-08-23

Family

ID=63169768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/005555 WO2018150490A1 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018150490A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110967854A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 夏普株式会社 液晶面板
TWI738441B (zh) * 2020-07-29 2021-09-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084860A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置
JP2011007889A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Videocon Global Ltd 液晶表示装置
JP2013164549A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084860A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置
JP2011007889A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Videocon Global Ltd 液晶表示装置
JP2013164549A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110967854A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 夏普株式会社 液晶面板
TWI738441B (zh) * 2020-07-29 2021-09-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778079B2 (ja) 表示装置
JP5220268B2 (ja) 表示装置
JP5405593B2 (ja) 液晶表示装置
US20090102777A1 (en) Method for driving liquid crystal display panel with triple gate arrangement
US9704428B2 (en) Display device and display method
TW201715498A (zh) 顯示面板
JP2004279626A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2009139470A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2005352483A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR101386266B1 (ko) 프레임 레이트 제어부. 그 제어 방법 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101992103B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2009139774A (ja) 表示装置
KR20060047359A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP5273391B2 (ja) 液晶表示装置
KR20160124360A (ko) 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
US20040246381A1 (en) System and method of performing dot inversion with standard drivers and backplane on novel display panel layouts
KR20160111598A (ko) 표시 장치
JP2015118113A (ja) 表示装置
CN109949760B (zh) 一种像素矩阵驱动方法及显示装置
CN109949764B (zh) 一种像素矩阵驱动方法及显示装置
CN109949766B (zh) 一种像素矩阵驱动方法及显示装置
WO2018150490A1 (ja) 液晶表示装置
CN109658893B (zh) 显示面板的驱动方法、驱动装置及显示设备
CN109949763B (zh) 一种像素矩阵驱动方法及显示装置
CN109949761B (zh) 一种像素矩阵驱动方法及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17896861

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17896861

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP