JPWO2011036717A1 - 化合物薄膜太陽電池 - Google Patents

化合物薄膜太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011036717A1
JPWO2011036717A1 JP2011532801A JP2011532801A JPWO2011036717A1 JP WO2011036717 A1 JPWO2011036717 A1 JP WO2011036717A1 JP 2011532801 A JP2011532801 A JP 2011532801A JP 2011532801 A JP2011532801 A JP 2011532801A JP WO2011036717 A1 JPWO2011036717 A1 JP WO2011036717A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
solar cell
light absorption
film solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011532801A
Other languages
English (en)
Inventor
中川 直之
直之 中川
堀田 康之
康之 堀田
桜田 新哉
新哉 桜田
西田 靖孝
靖孝 西田
伊藤 聡
聡 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPWO2011036717A1 publication Critical patent/JPWO2011036717A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0322Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02491Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02568Chalcogenide semiconducting materials not being oxides, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0749Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type including a AIBIIICVI compound, e.g. CdS/CulnSe2 [CIS] heterojunction solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells

Abstract

高い変換効率を維持したまま、SeあるいはCdに代表される有害元素及びInあるいはGaに代表される希少元素をできる限り含まない材料構成による化合物薄膜太陽電池を提供することを目的とする。化合物薄膜太陽電池は、基板と、前記基板上に設けられた裏面電極と、前記裏面電極上に設けられた取り出し電極と、前記裏面電極上に設けられた光吸収層と、前記光吸収層上に設けられたバッファ−層と、前記バッファー層上に設けられた透明電極層と、前記透明電極層上に設けられた反射防止膜と、前記透明電極層上に設けられた取り出し電極とを少なくとも備え、前記光吸収層がCu(Al1−x−yGaxIny)(Te1−zOz)2(ただし、xおよびyは(数式1)の範囲かつz=0、またはxおよびyは(数式2)の範囲かつ0.001≦z≦0.0625)であり、かつ前記化合物はカルコパイライト型の結晶構造をもつことを特徴とする。(数式1)Eg=2.25−1.02x−1.29y (1.5≧Eg≧1.0)(数式2)Eg=2.25−1.02x−1.29y (2.25≧Eg≧1.0)【選択図】 図3

Description

本発明は、化合物薄膜太陽電池に関する。
太陽電池の光吸収層として用いられる化合物半導体としては、CdTeに代表されるII−VI系とCuInSeに代表されるI−III−VI2系が広く知られている。カルコパイライト構造を有するI−III−VI2系化合物半導体は、I族元素として、主にCu、III族元素としてIn及び/又はGa、VI族元素としてSe及び/又はSで構成される。係る材料の多様性に伴い、材料を適時選定することでバンドギャップを容易に制御することが可能である。実際、CuInSe(Eg=1.04eV)とバンドギャップの大きなCuGaSe(Eg=1.68eV)を固溶することで太陽光の吸収に最適な1.4eVにバンドギャップを調整する取り組みも行われている。
Cu(In1−xGa)(Se1−y)を光吸収層に用いた化合物薄膜太陽電池は、構成元素として、In及びGaを含んでいる。In及びGaは希少金属で、資源埋蔵量が少ないあるいは経済的に採掘可能な高品位の鉱石を産出することが困難である等の理由から安定供給が難しくなる可能性が高い。また、精錬に非常に高度な技術や大きなエネルギ−が必要などの理由により、鉱石からの精錬が容易ではなく、価格が高騰する要因となっている。
高効率なCIGS(Cu(In1−xGa)Se)太陽電池は、CIGSが定比から若干III族過剰組成を有するp型半導体の薄膜で得られる。作製法としては、多元蒸着法、特に3段階法が用いられる。3段階法では1層目にIn,Ga,Seを蒸着して(In,Ga)2Se3膜を形成し、次にCuとSeのみを供給して膜全体の組成をCu過剰組成にし、最後に再びIn,Ga,Seフラックスを供給して、膜の最終組成が(In,Ga)過剰組成にする。蒸着法は化学組成を精密に制御でき、高効率なCIGS太陽電池を作製可能であるが、プロセスの制約上、大面積化が困難である。
特許第3244408号
化合物薄膜太陽電池は光吸収層としてCuInGa1−xSe2(CIGS)(CuInSe2及びCuGaSe2の固溶体)あるいはCdTeが用いられており、共に有害金属あるいは希少金属を含む材料で構成されており、環境負荷が大きく、太陽電池の製造コストが高くなるという問題がある。
本発明は係る問題を解決することを目的とし、高い変換効率を維持したまま、SeあるいはCdに代表される有害元素及びInあるいはGaに代表される希少元素をできる限り含まない材料構成による化合物薄膜太陽電池及びその製造方法を提供することを目的とする。
化合物薄膜太陽電池は基板と、前記基板上に設けられた裏面電極と、前記裏面電極上に設けられた取り出し電極と、前記裏面電極上に設けられた光吸収層と、前記光吸収層上に設けられたバッファ−層と、前記バッファー層上に設けられた透明電極層と、前記透明電極層上に設けられた反射防止膜と、前記透明電極層上に設けられた取り出し電極とを少なくとも備え、前記光吸収層がCu(Al1−x−yGaIn)(Te1−z)(ただし、xおよびyは(数式1)の範囲かつz=0、またはxおよびyは(数式2)の範囲かつ0.001≦z≦0.0625)であり、かつ前記化合物はカルコパイライト型の結晶構造をもつことを特徴とする。
(数式1)Eg=2.25−1.02x−1.29y (1.5≧Eg≧1.0)
(数式2)Eg=2.25−1.02x−1.29y (2.25≧Eg≧1.0)
本発明によれば、SeあるいはCdに代表される有害元素及びInあるいはGaに代表される希少元素をできる限り含まない材料構成による化合物薄膜太陽電池が提供される。
CuAl(Te1−z(z=0.03125)の単位胞の図である。 CuAl(Te1−z(z=0.03125)の状態密度(A)及びバンド図(B)である。 本発明の化合物薄膜太陽電池の基本構造の概念図である。 光吸収層とバッファ−層界面のバンドダイアグラムである。 CuAlTe薄膜のX線回折結果である。 CuAlTe薄膜の光学特性評価結果である。
以下、本発明を実施するための形態について表及び図面を参照して詳細に説明する。
従来はI−III−VI2系のカルコパイライト型化合物半導体において、VI族元素にSeを用いている。しかし、Seには強い毒性があること、バンドギャップが大きくなることから、希少金属であるGaやInを多く用いる必要があることといった、環境問題やコストの問題がある。
TeはSeより毒性が低く、SeをVI族に用いたカルコパイライト型化合物半導体に比べてバンドギャップが小さく希少金属の使用量を少なくできるという好ましい特性がある。
CuAlTe、CuGaTe及びCuInTeはいずれもカルコパイライト構造を示し、固溶体を形成する。
表1にI−III−VI2系でVI族元素がTeから成るカルコパイライト型化合物半導体のバンドギャップを示す。表1のCuAlTe2は発明者らの実験値でCuGaTe2とCuInTe2の値は文献の実験値である。表1から明らかなようにI−III−VI2系でIII族元素のみを変化させることでバンドギャップを大きく変調させることができる。
太陽光スペクトルに好ましいバンドギャップとしては1.0eVから1.5eVである。最適な太陽光スペクトルのバンドギャップとしては1.4eVから1.5eVとされることが多い。1.2eV近傍で変換効率が最大になるという報告もある。
これらの固溶体は、最もバンドギャップの小さいCuInTeの0.96eVから最もバンドギャップの大きいCuAlTe2の2.25eVの間でバンッドギャップを自在に変調することができる。表2にCuAlTeのAlの一部をGaあるいはInで置換したときのバンドギャップを例示する。表中の数値は固溶体のモル比で表している。
CuAlTe2のAlの一部をGaで置換した場合(Cu(Al1−xGa)Te)では太陽電池の光吸収層として好ましいバンドギャップである1.0eVから1.5eVの範囲とするためには、0.73≦x≦1.0の条件を満たす組成で固溶体を作製することが望まれる。
CuAlTe2のAlの一部をInで置換した場合(Cu(Al1−yIn)Te)では太陽電池の光吸収層として好ましいバンドギャップである1.0eVから1.5eVの範囲とするためには、0.58≦y≦0.97の条件を満たす組成で固溶体を作製することが望まれる。
AlをInおよびGaの両方の元素で置き換えることも可能である。その場合、組成範囲としてCu(Al1−x−yGaIn)Te(ただし、xおよびyはEg=2.25−1.02x−1.29y(1≧x+y>0、1.5≧Eg≧1.0))を満たすことが望まれる。
光吸収層であるI−III−VI系カルコパイライト型化合物半導体のVI族のTeを一部Se又はSで部分的に置換した化合物半導体(Se、Sの量はTeの量(mol)より少ない)を光吸収層として用いることもできる。その際、バンドギャップが1.0から1.5eVの範囲内にあることカルコパイライト構造を保持していることが望まれる。
高効率化のためにカルコパイライト型化合物半導体Cu(Al1−x−yGaIn)Teの中間準位導入を検討した。種々の検討を行った結果、VI族のTeの一部を酸素で置換(Cu(Al1−x−yGaIn)(Te1−z)することで、好適なバンドギャップの中間準位を形成することを見いだした。酸素置換において、具体的な検討は第一原理計算を用いて行った。図1にカルコパイライト型化合物半導体CuAlTeのTeを一部Oで置換した分子構造を例示する。CuAlTeの単位胞の格子定数にはa=5.964Å、c=11.78Å、バンドギャップにはバルク単結晶の値2.06eVを用いた。ユニットセルの全原子数64個の中の32個あるTeの一つを酸素で置換した系CuAl(Te1−z(z=0.03125)の計算結果を例示として図2に示す。状態密度とバンド構造から、酸素置換によりギャップ内に顕著な中間準位の形成を確認した。計算結果から、CuAl(Te1−zの酸素置換量zは0.001以上0.0625以下であると、中間準位が形成され、高い変換効率が望まれる。酸素置換量は、少ない程、状態密度は急峻になる。
CuAlTe薄膜の光学バンドギャップは2.25eVであり、AlをInあるいはGaで置換することにより、バンドギャップを1.0eVまで制御できる。種々のバンドギャップをもついずれの母相に対しても、中間準位を形成することにより、長波長側の光も取り込むことができ、太陽電池の高効率化が期待される。
TeはSeに比べて蒸気圧が低いため扱いやすく、製膜を行ったときの組成の制御が容易であることが期待される。さらには、Te系のカルコパイライト型化合物半導体を母相に用いると、最適なバンドギャップに調整するためのInあるいはGaの添加量を少なくできることで、偏析を抑制でき、均一組成の薄膜を作製できる。
図3に本発明に係る化合物薄膜太陽電池の一例の断面模式図を示す。化合物薄膜太陽電池は基板11、裏面電極12、光吸収層13、バッファ−層14a及びb、透明電極層15、取り出し電極16、反射防止膜17から構成されている。
基板11としては、青板ガラスを用いることが望ましく、ステンレス、Ti又はCr等の金属板あるいはポリイミド等の樹脂を用いることもできる。
裏面電極としては、W等の金属膜を用いることができる。その中でも、Mo膜を用いることが望ましい。
バッファ−層14としては、CdS、Zn(O,S,OH)或いはMgを添加したZnOを用いることができる。図4に化合物薄膜太陽電池でのpn接合界面のバンド構造を示す。光吸収層13のカルコパイライト型化合物半導体はp型半導体、CdSあるいはZnO:Mgに代表されるバッファ−層14aはn型半導体、ZnOに代表されるバッファ−層14bはn型層として機能すると考えられる。pn接合界面で伝導帯不連続量(CBO)ΔEcを誘起するようにバッファ−層14aの材料を選定することによりキャリアの再結合を低減できる。伝導帯不連続量(CBO)ΔEは、0eV以上0.4eV以下であることが望ましく、0.1eV以上0.35eV以下であることが、さらに望ましい。伝導帯構造或いは伝導帯不連続量は光電子放出の逆過程である逆光電子分光により直接評価できる。実際の太陽電池構造では、光吸収層上に形成される窓層及びバッファ−層の厚さはそれぞれ数μm及び数十nmとかなり厚いため、表面から深い位置にある界面の評価を行うためには、損傷・劣化なしに各層を除去する必要があり、通常、低いイオンビ−ムによるエッチングが用いられる。
透明電極層15は太陽光を透過し、尚且つ導電性を有することが必要であり、例えば、アルミナ(Al)を2wt%含有したZnO:Al或いはジボランからのBをド−パントとしたZnO:Bを用いることができる。
取り出し電極16としては、例えば、Al、Ag或いはAuを用いることができる。さらに、透明電極15との密着性を向上させるために、Ni或いはCrを堆積させた後、Al、Ag或いはAuを堆積させてもよい。
反射防止膜17としては、例えば、MgFを用いることが望ましい。
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
(実施例1)
基板11として青板ガラス基板を用い、スパッタ法により裏面電極12となるMo薄膜を700nm程度堆積した。スパッタは、Moをタ−ゲットとし、Arガス雰囲気中でRF200W印加することにより行った。
裏面電極12となるMo薄膜堆積後、光吸収層13となるCu(Al1−yIn)Te薄膜を同じくRFスパッタにより2μm程度堆積した。ここでバンドギャップが1.18eV程度になるように、タ−ゲットの仕込み組成のyを0.8にした。製膜はArガス雰囲気中でRF200W印加することにより行った。
製膜後、製膜室を真空引きし、超高真空雰囲気500℃にて加熱処理を行った。スパッタ製膜直後のCu(Al1−yIn)Te薄膜は、非晶質で粒径も非常に小さいが、高温での加熱処理を行うことにより、結晶化し、粒径も100nm以上となり、太陽電池の高効率化に寄与できる。
図5は母相となるCuAlTeを前記製膜条件と同様の条件にて堆積した薄膜のX線回折結果である。前記製膜条件にて作製した光吸収層13となる薄膜がカルコパイライト型構造の単相膜となることが分かる。作製したCuAlTe薄膜の光学特性評価から光学バンドギャップが2.25eVであることを見積もった(図6)。
得られた光吸収層13の上にバッファ−層14aとしてMgを添加したZnO薄膜を50nm程度堆積した。図4に示したように、光吸収層13とバッファ−層14a界面でバンドオフセットを形成するようにMgの添加量は20%とした。製膜はRFスパッタを用いたが、界面でのプラズマダメ−ジを考慮して、50Wの出力で行った。このバッファ−層14a上にバッファ−層14bとして、ZnO薄膜を堆積し、続いて、透明電極15となるアルミナ(Al)を2wt%含有するZnO:Alを1μm程度堆積した。取り出し電極16として、NiCr及びAuを蒸着法にて堆積した。膜厚はそれぞれ100nm及び300nmとした。最後に反射防止膜17としてMgFをスパッタ法により500nm程度堆積することにより、図3に示した化合物薄膜太陽電池を作製した。
(実施例2)
基板11として青板ガラス基板を用い、スパッタ法により裏面電極12となるMo薄膜を700nm程度堆積した。スパッタは、Moをタ−ゲットとし、Arガス雰囲気中でRF200W印加することにより行った。
裏面電極12となるMo薄膜堆積後、光吸収層13となるCuAlTe薄膜を同じくRFスパッタにより2μm程度堆積した。製膜はArガス雰囲気中でRF200W印加することにより行った。
製膜後、製膜室を真空引きし、超高真空雰囲気500℃にて加熱処理を行った。スパッタ製膜直後のCuAlTe薄膜は、非晶質で粒径も非常に小さいが、高温での加熱処理を行うことにより、結晶化し、粒径も100nm以上とした。
作製したCuAlTe薄膜に90keVのエネルギ−で酸素をイオン注入し、その後、イオン注入によりできた欠陥を補償するために、エキシマレ−ザ−アニ−ルにより再結晶化を行い、TeのOによる部分置換を行った。
得られた光吸収層13の上にバッファ−層14aとしてMgを添加したZnO薄膜を50nm程度堆積した。ワイドギャップのCuAlTeに対して、光吸収層13とバッファ−層14a界面でバンドオフセットを形成するようにMgの添加量は40%とした。製膜はRFスパッタを用いたが、界面でのプラズマダメ−ジを考慮して、50Wの出力で行った。このバッファ−層14a上にバッファ−層14bとして、ZnO薄膜を堆積し、続いて、透明電極15となるアルミナ(Al)を2wt%含有するZnO:Alを1μm程度堆積した。取り出し電極16として、NiCr及びAuを蒸着法にて堆積した。膜厚はそれぞれ100nm及び300nmとした。最後に反射防止膜17としてMgFをスパッタ法により500nm程度堆積することにより、図3に示した化合物薄膜太陽電池を作製した。
11…基板、12…裏面電極、13…光吸収層、14a…バッファ−層、14b…バッファ−層、15…透明電極層、16…取り出し電極、17…反射防止膜

Claims (5)

  1. 基板と、
    前記基板上に設けられた裏面電極と、
    前記裏面電極上に設けられた取り出し電極と、
    前記裏面電極上に設けられた光吸収層と、
    前記光吸収層上に設けられたバッファ−層と、
    前記バッファー層上に設けられた透明電極層と、
    前記透明電極層上に設けられた反射防止膜と、
    前記透明電極層上に設けられた取り出し電極とを少なくとも備え、
    前記光吸収層がCu(Al1−x−yGaIn)(Te1−z)(ただし、xおよびyは(数式1)の範囲かつz=0、またはxおよびyは(数式2)の範囲かつ0.001≦z≦0.0625)であり、かつ前記化合物はカルコパイライト型の結晶構造をもつことを特徴とする化合物薄膜太陽電池。
    (数式1)Eg=2.25−1.02x−1.29y (1.5≧Eg≧1.0)
    (数式2)Eg=2.25−1.02x−1.29y (2.25≧Eg≧1.0)
  2. 前記光吸収層のTeの一部がSe、S又はSe及びSのいずれかで置換され、
    置換されたSe,Sの総mol数がTeのmol数より少ないことを特徴とする請求項1に記載の化合物薄膜太陽電池。
  3. 前記バッファ−層がCdS、Zn(O,S,OH)またはZnO:Mgであることを特徴とする請求項1に記載の化合物薄膜太陽電池。
  4. 前記光吸収層と前記バッファ−層の界面で形成されるバンド構造の伝導帯不連続量(ΔE)が0<ΔE≦0.4eVであることを特徴とする請求項1に記載の化合物薄膜太陽電池。
  5. 前記透明電極層にZnO、ZnO:Al又はZnO:Bを用いることを特徴とする請求項1に記載の化合物薄膜太陽電池。
JP2011532801A 2009-09-25 2009-09-25 化合物薄膜太陽電池 Pending JPWO2011036717A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/004842 WO2011036717A1 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 化合物薄膜太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011036717A1 true JPWO2011036717A1 (ja) 2013-02-14

Family

ID=43795491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532801A Pending JPWO2011036717A1 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 化合物薄膜太陽電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120227803A1 (ja)
JP (1) JPWO2011036717A1 (ja)
CN (1) CN102473747A (ja)
WO (1) WO2011036717A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5784358B2 (ja) * 2011-05-06 2015-09-24 株式会社東芝 光電変換素子および太陽電池
JP5710368B2 (ja) * 2011-05-06 2015-04-30 株式会社東芝 光電変換素子および太陽電池
JP5710369B2 (ja) * 2011-05-06 2015-04-30 株式会社東芝 光電変換素子および太陽電池
JP2012235024A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Toshiba Corp 光電変換素子および太陽電池
JP5701673B2 (ja) * 2011-05-06 2015-04-15 株式会社東芝 光電変換素子および太陽電池
CN103346179B (zh) * 2013-07-08 2015-09-16 深圳先进技术研究院 太阳能电池器件及其制备方法
KR20230068438A (ko) * 2020-09-22 2023-05-17 케일룩스 코포레이션 통합 탠덤 태양광 모듈 제작을 위한 방법 및 소자

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123721A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Rohm Co Ltd 光電変換装置の製造方法および光電変換装置
JP2009117431A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Univ Of Yamanashi pn接合型太陽電池およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1937260A (zh) * 2005-09-19 2007-03-28 允瞻通讯有限公司 薄膜太阳能电池元件及其制造方法
US20070074757A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Gurdian Industries Corp Method of making solar cell/module with porous silica antireflective coating
KR100810730B1 (ko) * 2006-06-19 2008-03-07 (주)인솔라텍 태양전지용 광흡수층의 제조방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123721A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Rohm Co Ltd 光電変換装置の製造方法および光電変換装置
JP2009117431A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Univ Of Yamanashi pn接合型太陽電池およびその製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009054901; I.V.Bodnar: 'Optical and Thermal Properties of CuAlxIn1-xTe Solid Solutions' Semiconductors Vol.37,No.11, 2003, pp.1247-1251 *
JPN6009054903; 峰元高志: 'CuGa(Te,Se)2 薄膜の作製と太陽電池への応用' 岩谷直治記念財団研究報告書 平成18年度(Vol.29), 2000, p.84-86 *
JPN6009054905; J.C.BERNEDE ET.AL.: 'On the influence of oxygen contamination on the properties of CuAlX2(X=Se,Te)' Journal of Materials Science Vol.36, 2001, p.87-92 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011036717A1 (ja) 2011-03-31
US20120227803A1 (en) 2012-09-13
CN102473747A (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540724B2 (ja) Cis系薄膜太陽電池の製造方法
JP5003698B2 (ja) 太陽電池、及び太陽電池の製造方法
JP5389253B2 (ja) 化合物薄膜太陽電池とその製造方法
TWI427814B (zh) 太陽能電池的製造方法
KR101522128B1 (ko) 5원 화합물 반도체 cztsse의 제조 방법, 및 박막 태양광 전지
US20110011451A1 (en) Integrated structure of cis based solar cell
WO2009110092A1 (ja) Cis系太陽電池の積層構造、及び集積構造
WO2011036717A1 (ja) 化合物薄膜太陽電池
JPWO2011083646A1 (ja) スパッタリングターゲット、化合物半導体薄膜、化合物半導体薄膜を有する太陽電池及び化合物半導体薄膜の製造方法
Gharibshahian et al. Potential efficiency improvement of Cu (In, Ga) Se2 thin-film solar cells by the window layer optimization
US20140290739A1 (en) Thin-film solar battery and method of making same
WO2011108033A1 (ja) 化合物薄膜太陽電池及びその製造方法
JP2014157931A (ja) Cigs系化合物太陽電池
JP5378534B2 (ja) カルコパイライト型化合物薄膜の製造方法およびそれを用いた薄膜太陽電池の製造方法
KR101708282B1 (ko) CZTSe계 박막을 이용한 태양전지 및 이의 제조 방법
EP3853912B1 (en) Method for post-treating an absorber layer
KR101388458B1 (ko) 급속 열처리 공정을 사용한 cigs 박막의 제조방법
KR101131008B1 (ko) Se 또는 S계 박막태양전지 및 그 제조방법
KR20190010483A (ko) Cigs 박막 태양전지의 제조방법 및 이의 방법으로 제조된 cigs 박막 태양전지
JP7457310B1 (ja) 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池の製造方法
KR101358055B1 (ko) 태양전지용 CZTSe계 박막의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 CZTSe계 박막
KR101761565B1 (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
JP6239645B2 (ja) 化合物半導体を生成するための方法および薄膜太陽電池
KR20150136721A (ko) 고품질 cigs 광흡수층을 포함하는 태양전지 및 이의 제조방법
NASIKKAR FILMS FOR USE IN PHOTOVOLTAIC SOLAR CELLS

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514