JPWO2011033774A1 - 燃料蒸気に対する耐食性を有するパイプ製造用鋼板、その鋼板を用いたパイプおよび給油パイプ - Google Patents

燃料蒸気に対する耐食性を有するパイプ製造用鋼板、その鋼板を用いたパイプおよび給油パイプ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011033774A1
JPWO2011033774A1 JP2011531792A JP2011531792A JPWO2011033774A1 JP WO2011033774 A1 JPWO2011033774 A1 JP WO2011033774A1 JP 2011531792 A JP2011531792 A JP 2011531792A JP 2011531792 A JP2011531792 A JP 2011531792A JP WO2011033774 A1 JPWO2011033774 A1 JP WO2011033774A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fuel
layer
steel plate
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011531792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5649076B2 (ja
Inventor
友森 龍夫
龍夫 友森
興 吉岡
興 吉岡
三奈木 秀幸
秀幸 三奈木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to JP2011531792A priority Critical patent/JP5649076B2/ja
Publication of JPWO2011033774A1 publication Critical patent/JPWO2011033774A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5649076B2 publication Critical patent/JP5649076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/02Rigid pipes of metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • C25D5/36Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • C25D5/611Smooth layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/615Microstructure of the layers, e.g. mixed structure
    • C25D5/617Crystalline layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/627Electroplating characterised by the visual appearance of the layers, e.g. colour, brightness or mat appearance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/04Tubes; Rings; Hollow bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】ガソリン、軽油、バイオエタノール、バイオディーゼル燃料などの燃料蒸気に対する耐食性を有するパイプ製造用鋼板、パイプおよび給油パイプの提供。【解決手段】鋼板の表面に、Fe−Ni拡散層とその上に軟質化されたNi層を有しており、該Ni層のNi膜厚は0.9〜8.1μmであり、燃料蒸気に対する耐食性を有することを特徴とするパイプ製造用鋼板。鋼板からなるパイプの内面に、Fe−Ni拡散層とその上に軟質化されたNi層を有しており、該Ni層のNi膜厚は0.9〜8.1μmであることを特徴とするパイプおよび給油パイプ。燃料を燃料タンク23に給油するための給油パイプ20であって、燃料が通過する太径パイプ部21と、太径パイプ部の上部と下部とを通気する細径パイプ部22と、を有し、少なくとも前記細径パイプ部の内面に、Fe−Ni拡散層とその上に軟質化されたNi層が設けられており、該Ni層のNi膜厚は0.9〜8.1μmであることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、燃料蒸気に対して耐食性を有する表面処理鋼板に関する。
近年、温室効果ガス削減のため、カーボンニュートラルとされるバイオエタノールをガソリンに混合したいわゆるバイオエタノール混合ガソリンを使用する動きが活発化している。しかしながら、ガソリンにエタノールを添加すると、ガソリンが吸湿しやすくなり、燃料タンク内に水が混入することが考えられる。
さらに、エタノール混合ガソリンを長期間放置したままであると、ガソリンが劣化しガソリン内に有機酸が形成される。
このように、吸湿状態とガソリンの劣化が発生した場合、エタノールは水とガソリンの両方に混合できるため、ガソリン内部に水と有機酸が含まれた状態になり、ガソリン表面から水と有機酸の混合物が気化することがある。
その場合には、通常は腐食性の殆ど無いガソリン蒸気にしか接触しないパイプの内面が、強い腐食環境下にさらされる。
よって、バイオエタノール混合ガソリンの雰囲気下に置かれるパイプにも、腐食環境を想定した耐食性が求められる。
これらの腐食環境に対応するものとして、例えば、特許文献1には、
めっき付着量が10〜70g/m、Sn−1〜50%ZnであるSn−Zn合金めっき面に、付着量がCr換算で100mg/m以下であるクロム酸、シリカ、無機リン酸や有機リン酸からなるクロメート被膜を処理、或いは更に有機樹脂を含有した樹脂クロメート被膜を処理した鋼板を用い、フランジを有する一対の椀型成型体のフランジ部を連続的にシーム溶接して一体とした耐食性に優れた自動車用燃料容器が記載されている。
特開2000−17450号公報
しかし、上記特許文献1記載の自動車用燃料容器に用いられる素材は、ガソリンなどの自動車用燃料に浸漬され、直接自動車燃料と接触する燃料タンクのような部分の耐食性であり、蒸気に対する耐食性ではない。
例えば給油パイプのように燃料タンクに接続するパイプは、実際の使用環境として、自動車用燃料に直接暴露されることよりも、揮発性の高い自動車燃料の蒸気に暴露されるケースの方が圧倒的に多い。
また、国際的に化石燃料の枯渇化が深刻化しており、バイオエタノールやバイオディーゼル燃料などの普及が広まっている。
このように、従来の自動車燃料であるガソリンに加え、バイオエタノールやバイオディーゼル燃料及びその蒸気の両方に対して十分な特性を有する素材が求められていた。
そこで、本発明の目的は、上記の従来の課題を解決することであり、燃料特にガソリン、軽油、バイオエタノール、又はバイオディーゼル燃料などの燃料蒸気に対して十分な耐食性を有するパイプ製造用鋼板を提供することである。
また、本発明の他の目的は、その鋼板を用いたパイプおよび給油パイプを提供することである。
(1)本発明のパイプ製造用鋼板は、鋼板の少なくとも片方の表面に、Fe−Ni拡散層とその上に軟質化されたNi層を有しており、該Ni層のNi膜厚は0.9〜8.1μmであり、燃料蒸気に対する耐食性を有することを特徴とする。
(2)本発明のパイプ製造用鋼板は、前記(1)において、前記燃料が、ガソリン、軽油、バイオエタノール、又はバイオディーゼル燃料を含むことを特徴とする。
(3)本発明のパイプは、鋼板からなるパイプの内面に、Fe−Ni拡散層とその上に軟質化されたNi層を有しており、該Ni層のNi膜厚は0.9〜8.1μmであることを特徴とする。
(4)本発明のパイプは、前記(3)において、前記燃料が、ガソリン、軽油、バイオエタノール、又はバイオディーゼル燃料を含むことを特徴とする。
(5)本発明の給油パイプは、
燃料を燃料タンクに給油するための給油パイプであって、燃料が通過する太径パイプ部と、
太径パイプ部の上部と下部とを通気する細径パイプ部と、を有し、
少なくとも前記細径パイプ部の内面に、Fe−Ni拡散層とその上に軟質化されたNi層が設けられており、該Ni層のNi膜厚は0.9〜8.1μmであり、燃料蒸気に対する耐食性を有することを特徴とする。
(6)本発明の給油パイプは、前記(5)において、前記燃料が、ガソリン、軽油、バイオエタノール、又はバイオディーゼル燃料を含むことを特徴とする。
本発明の、パイプ製造用鋼板、その鋼板を用いたパイプおよび給油パイプは、燃料であるガソリン、軽油、バイオエタノール、又はバイオディーゼル燃料などの燃料蒸気に暴露されても、発錆を抑制することが出来る。
本発明の鋼板のバイオエタノール混合ガソリンに対する耐食性試験の方法を示す概略説明図である。 本発明の鋼板を用いた給油パイプの概略説明図であり、(a)は燃料が通過する太径パイプ部と太径パイプ部の上部と下部とを通気する細径パイプ部とを有する給油パイプを示し、(b)は燃料が通過する太径パイプ部と細径パイプ部とが独立して形成されている給油パイプを示す。
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
<鋼板>
パイプ製造用鋼板の原板としては、通常低炭素アルミキルド熱延コイルが用いられる。
また、炭素0.003重量%以下の極低炭素鋼、または更にこれにニオブ、チタンを添加し非時効連続鋳造鋼から製造されたコイルも用いられる。
<めっき前処理>
以下に説明するニッケルめっきの前処理としては、通常苛性ソーダを主剤としたアルカリ液に電解、または浸漬による脱脂を行い、冷延鋼板表面のスケール(酸化膜)を除去する。除去後、冷間圧延工程にて製品厚みまで圧延する。
<焼鈍>
圧延で付着した圧延油を電解洗浄した後、焼鈍する。焼鈍は、連続焼鈍あるいは箱型焼鈍のどちらでもよく特にこだわらない。焼鈍した後、形状修正する。
<ニッケルめっき>
次に、焼鈍した鋼板上にニッケルめっきを施す。
一般に、ニッケルめっき浴としてはワット浴と称される硫酸ニッケル浴が主と用いられるが、この他、スルファミン酸浴、ほうフッ化物浴、塩化物浴なども用いることができる。これらの浴を用いてめっきする場合のニッケルめっきの厚みは、2〜10μmの範囲とする。その理由は、以下の評価方法の欄で述べる。
当該めっき厚みを得るには、代表的なワット浴を用いた場合は、硫酸ニッケル200〜350g/L、塩化ニッケル20〜50g/L、ほう酸20〜50g/Lの浴組成で、pH3.6〜4.6、浴温50〜65℃の浴にて、電流密度5〜50A/dm、クーロン数約600〜3000c/dmの電解条件によって得られる。安定剤として添加するほう酸はクエン酸でもよい。
ここで、ワット浴で形成されるニッケルめっきとしては、ピット抑制剤以外に有機化合物を添加しない無光沢ニッケルめっき、めっき層の析出結晶面を平滑化させたレベリング剤と称する有機化合物を添加した半光沢ニッケルめっき、さらにレベリング剤に加えニッケルめっき結晶組織を微細化することにより光沢を出すための硫黄成分を含有した有機化合物を添加した光沢ニッケルめっきがあるが、本発明においてはすべて用いることができる。
<拡散>
次に、ニッケルめっき後、Fe−Ni拡散層を形成するための熱処理を行う。
この熱処理の目的は、ニッケルめっきのままの微細結晶状態を軟化再結晶させ、鋼素地―めっき層の密着性を高めるとともに、熱処理によって形成されるFe−Ni拡散層により、パイプへの造管や曲げ加工、スプール加工に対する皮膜加工性(追随性)を向上させることにある。
熱拡散の方法は、連続焼鈍炉を使用する方法や箱型焼鈍炉を使用する方法がある。熱拡散温度は400〜800℃の範囲で、拡散時間は60秒から12時間までの範囲が通常熱拡散に用いられるが、12時間以上での拡散処理も可能である。
拡散時のガス雰囲気は、非酸化性あるいは還元性保護ガス雰囲気で行う。
さらに、本発明では箱型焼鈍による熱処理方法として、熱伝達の良い水素富化焼鈍と称されるアンモニアクラック法により生成される75%水素―25%窒素からなる保護ガスによる熱処理が好適に適用される。この方法は、鋼帯の長手方向および幅方向の鋼帯内の温度分布の均一性がよいため、Fe−Ni拡散層の鋼帯内、鋼帯間のバラツキが小さいという利点がある。
拡散処理において、鉄が最表面に達した後も尚熱処理を続けると、最表層に露出する鉄の割合は増加する。
各めっき厚において熱処理条件を種々変化させ、軟質化されたNi層およびFe−Ni拡散層の厚みをグロ−放電発光分析、すなわちGDS分析(島津製 GDLS−5017)により求めた結果から算出した。多数の実験を行い、軟質化されたNi層およびFe−Ni拡散層の厚みを変えた多くのサンプルを作成した。
GDS分析とは、深さ方向の分析チャートを得る測定方法であり、本特許では、Ni、Feがそれぞれの強度が各々の強度最高値の1/10となるまで存在するとみなす。
軟質化したNi層の厚みは、表層すなわちGDSの測定時間0から、Feの強度が強度最高値の1/10となるまでの間のGDSの測定時間で表せる。
Fe−Ni拡散層の厚みはFeの強度が強度最高値の1/10となってから、Niの強度が強度最高値の1/10となるまでの間のGDSの測定時間で表せる。
加熱処理を行う前のNiめっき層について、表層すなわち測定時間0から、Niの強度が強度最高値の1/10となるまでの間のGDSの測定時間でNiめっき層の厚みを表し、このNiめっき層については蛍光X線で実際に厚みを測定する。
このNiめっき層のGDSの測定時間と、軟質化されたNi層のGDSの測定時間、およびFe−Ni拡散層のGDSの測定時間との比を算出し、この比とNiめっき層の実際の厚みとから、軟質化されたNi層の厚み、および、Fe−Ni拡散層の厚みを算出する。
<評価方法>
各めっき厚のニッケルめっき鋼板から評価試験片を作製し、バイオエタノール混合ガソリンに浸漬させることにより耐食性を調査した。耐食性は発錆の有無で確認した。
バイオエタノール混合ガソリンを試験的に模した腐食液を使用した。
腐食液は、JIS K2202に規定されているレギュラーガソリンに、ギ酸10ppm、酢酸20ppmを添加し、JASO M361に規定されているバイオエタノールを10%添加し、模擬的な劣化ガソリンを精製した。
これに、更に腐食性を高めることを目的に、純水にギ酸100ppm、酢酸200ppm、塩素100ppmを添加した腐食水を作製し、これを上記劣化ガソリンに10重量%添加して腐食液とした。
腐食液は、上層が劣化ガソリン、下層が腐食水の2層に分かれた状態となる。
この腐食液に評価試験片(ニッケルめっき鋼板)が半分浸漬するように密閉容器中に配置し、45℃の恒温槽にて経時した。
これにより、図1に示すように、評価試験片は、上部より、劣化ガソリンの燃料蒸気(気相)と接触した気相部11、劣化ガソリン(液相)と接触した液相部12、腐食水(水相)と接触した水相部13に分離されることになる。
そして、評価試験片の気相部11の腐食を調査することにより、評価試験片の燃料蒸気に対する耐食性を評価した。
評価は、めっき面を内面(凹部)として90°折り曲げを行ったものを使用した。谷部の半径は1.0mmとした。加工された谷部の発錆を評価した。
多くの実験結果から、軟質化されたNi厚を0.9〜8.1μmの範囲とすることにより、気相部への発錆が抑制されることが分かった。
また、軟質化されたNi厚が0.9μm未満の場合、加工された部分の気相部の十分な耐食性が得られない。
また、軟質化されたNi厚が8.1μmを超えると、鋼板をスリットする際に端面にバリが生じやすくなる。このバリはNi層がスリットの刃に追従して延びるために生じるものと考えられ、バリが存在すると高周波誘導溶接などにより端面を溶接しパイプを製造する時に、パイプ溶接部が不均一な形状となるため、好ましくない。
なお、軟質化されたNi厚を0.9〜8.1μmとするためには、めっき時のニッケルめっき厚みが2〜10μm必要であり、めっき後に熱拡散処理を行うことにより得られる。
<パイプ加工>
熱拡散処理を施した鋼板を使用し、レベラーにより形状修正し、スリッターで所定の外寸径にスリットした後、成形機によりパイプ状に造管し、長手方向の端面同士を高周波誘導溶接によりシーム溶接することによりパイプを製造する。
パイプとしては燃料をタンクに導入する給油パイプや、タンクからエンジンに燃料を導入するパイプや、通気を行うパイプがある。
図2(a)に示すように、給油パイプ20の燃料タンク23への取り付けは、燃料タンク23の上部から斜め上方向へ延出させた。
また、給油パイプ20には、燃料が通過する太径パイプ部21の途中から分岐をさせて、
太径パイプ部21の上部と下部とを通気する細径パイプ部22を接続した。
このような給油パイプ20を分岐させた細径パイプ部22は、燃料蒸気に対する耐食性が特に要求されるので、細径パイプ部22の内面に、めっき厚0.5〜10μmのニッケルめっき層が設けられていることが好ましい。
なお、本発明で規定する給油パイプ20は、図2(a)に示すような形状に限らず、例えば、図2(b)に示すように、燃料が通過する太径パイプ部21とは、独立した形状で細径パイプ部22が燃料タンク23に取り付けられているものであっても、燃料蒸気に対する耐食性が特に要求されることに変わりはないので、これらの形態のものも含む。
以下に実施例を用いて、本発明を更に詳細に説明する。
<実施例1>
板厚0.70mmの、冷延、焼鈍済みの低炭素アルミキルド鋼板をめっき原板とした。
めっき原板である鋼板の成分は以下のとおりである。
C:0.045%、Mn:0.23%、Si:0.02%、P:0.012%、S:0.009%、Al:0.063%、N:0.0036%、残部:Fe及び不可避的不純物。この鋼板を、アルカリ電解脱脂、硫酸浸漬の酸洗を行った後、ワット浴無光沢めっきの条件で、めっき厚2μmのニッケルめっきを行ってニッケルめっき鋼板を得た後、800℃、1.5minの条件で熱拡散処理を行い、鋼板の表面に、1.7μm厚のFe−Ni拡散層とその上に軟質化された0.9μm厚のNi層を有した鋼板を得た。なお、熱拡散処理前のニッケルめっき厚は蛍光X線分析(リガク製 ZSX 100e)により測定した。
<実施例2〜6>
ニッケルめっき厚および熱拡散処理条件を表1に示す値に変更した以外は、実施例1と同様にして、表1に示す厚みの軟質化されたNi層及びFe−Ni拡散層を有する鋼板を得た。
<比較例>
表1に示すニッケルめっき厚のニッケルめっき鋼板を作製し、実施例1と同様の手順にて表1に示す条件にて熱拡散処理を行うことにより得た、表1に示す軟質化されたNi層及びFe−Ni拡散層を有する鋼板を比較例1〜5とした。
<評価>
次に、実施例、比較例の各ニッケルめっき鋼板から、評価試験片を作製し、45℃の恒温槽にて2000時間経時させた後に、各めっき厚の評価試験片の気相部の外観を観察し、錆発生を調査した。この結果を表1の「気相部の赤錆発生結果」に示す。
Figure 2011033774
本発明の実施例1〜6の鋼板は、表1から明らかなように、錆の発生が無く、燃料蒸気に対して耐食性を有するパイプ用の素材として優れていた。
上記腐食液はガソリン、軽油、バイオエタノール、又はバイオディーゼル燃料よりも腐食性が強い蒸気を発生するのでこの腐食液での試験で錆の発生が無ければ、ガソリン、軽油、バイオエタノール、又はバイオディーゼル燃料に対しても錆の発生が無いものと考えられる。
一方、比較例1〜5のニッケルめっき鋼板は、赤錆が発生し、燃料蒸気に対して耐食性を有するパイプ製造用の素材として実用性に乏しい。
本発明のパイプ製造用鋼板は、燃料であるガソリン、軽油、バイオエタノール、又はバイオディーゼル燃料などの燃料蒸気への暴露において発錆を抑えることが可能である。
また、本発明のパイプ製造用鋼板を用いたパイプおよび給油パイプは、燃料蒸気に対する耐食性が優れており、産業上の利用可能性が極めて高い。
11:気相部
12:液相部
13:水相部
20:給油パイプ
21:太径パイプ部
22:細径パイプ部
23:燃料タンク

Claims (6)

  1. 鋼板の少なくとも片方の表面に、Fe−Ni拡散層とその上に軟質化されたNi層を有しており、該Ni層のNi膜厚は0.9〜8.1μmであることを特徴とする、燃料蒸気に対する耐食性を有するパイプ製造用鋼板。
  2. 前記燃料が、ガソリン、軽油、バイオエタノール、又はバイオディーゼル燃料を含むことを特徴とする請求項1に記載の燃料蒸気に対する耐食性を有するパイプ製造用鋼板。
  3. 鋼板からなるパイプの内面に、Fe−Ni拡散層とその上に軟質化されたNi層を有しており、該Ni層のNi膜厚は0.9〜8.1μmであることを特徴とする、燃料蒸気に対する耐食性を有するパイプ。
  4. 前記燃料が、ガソリン、軽油、バイオエタノール、又はバイオディーゼル燃料を含むことを特徴とする請求項3に記載の燃料蒸気に対する耐食性を有するパイプ。
  5. 燃料を燃料タンクに給油するための給油パイプであって、
    燃料が通過する太径パイプ部と、
    太径パイプ部の上部と下部とを通気する細径パイプ部と、を有し、
    少なくとも前記細径パイプ部の内面に、Fe−Ni拡散層とその上に軟質化されたNi層が設けられており、該Ni層のNi膜厚は0.9〜8.1μmであることを特徴とする、燃料蒸気に対する耐食性を有する給油パイプ。
  6. 前記燃料が、ガソリン、軽油、バイオエタノール、又はバイオディーゼル燃料を含むことを特徴とする請求項5に記載の燃料蒸気に対する耐食性を有する給油パイプ。
JP2011531792A 2009-09-18 2010-09-16 燃料蒸気に対する耐食性を有する給油パイプ Active JP5649076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011531792A JP5649076B2 (ja) 2009-09-18 2010-09-16 燃料蒸気に対する耐食性を有する給油パイプ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009216606 2009-09-18
JP2009216606 2009-09-18
PCT/JP2010/005645 WO2011033774A1 (ja) 2009-09-18 2010-09-16 燃料蒸気に対する耐食性を有するパイプ製造用鋼板、その鋼板を用いたパイプおよび給油パイプ
JP2011531792A JP5649076B2 (ja) 2009-09-18 2010-09-16 燃料蒸気に対する耐食性を有する給油パイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011033774A1 true JPWO2011033774A1 (ja) 2013-02-07
JP5649076B2 JP5649076B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=43758388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011531792A Active JP5649076B2 (ja) 2009-09-18 2010-09-16 燃料蒸気に対する耐食性を有する給油パイプ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9080692B2 (ja)
EP (1) EP2479317B1 (ja)
JP (1) JP5649076B2 (ja)
KR (1) KR20120090947A (ja)
CN (1) CN102859045B (ja)
BR (1) BR112012005990B1 (ja)
IN (1) IN2012DN02854A (ja)
MX (1) MX2012003184A (ja)
WO (1) WO2011033774A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2422455T3 (es) 2005-08-12 2013-09-11 Modumetal Llc Materiales compuestos modulados de manera composicional y métodos para fabricar los mismos
EA201792049A1 (ru) 2009-06-08 2018-05-31 Модьюметал, Инк. Электроосажденные наноламинатные покрытия и оболочки для защиты от коррозии
CN103037996B (zh) * 2010-08-06 2016-05-18 东洋钢钣株式会社 对燃料蒸气的抗蚀性优异的制管用钢板、使用该钢板的管及管的制造方法
JP6162601B2 (ja) * 2011-06-30 2017-07-12 東洋鋼鈑株式会社 燃料パイプ
CA2905575C (en) 2013-03-15 2022-07-12 Modumetal, Inc. A method and apparatus for continuously applying nanolaminate metal coatings
CA2905548C (en) 2013-03-15 2022-04-26 Modumetal, Inc. Nanolaminate coatings
EP2971261A4 (en) 2013-03-15 2017-05-31 Modumetal, Inc. Electrodeposited compositions and nanolaminated alloys for articles prepared by additive manufacturing processes
EA201500949A1 (ru) 2013-03-15 2016-02-29 Модьюметл, Инк. Способ формирования многослойного покрытия, покрытие, сформированное вышеуказанным способом, и многослойное покрытие
AR102068A1 (es) 2014-09-18 2017-02-01 Modumetal Inc Métodos de preparación de artículos por electrodeposición y procesos de fabricación aditiva
BR112017005464A2 (pt) 2014-09-18 2017-12-05 Modumetal Inc método e aparelho para aplicar continuamente revestimentos de metal nanolaminado
JP6886676B2 (ja) * 2016-07-04 2021-06-16 株式会社キーレックス 燃料給油管
AR109584A1 (es) 2016-09-08 2018-12-26 Modumetal Inc Procesos para proveer recubrimientos laminados sobre piezas de trabajo, y los artículos que se obtienen con los mismos
US11293272B2 (en) 2017-03-24 2022-04-05 Modumetal, Inc. Lift plungers with electrodeposited coatings, and systems and methods for producing the same
EP3612669A1 (en) 2017-04-21 2020-02-26 Modumetal, Inc. Tubular articles with electrodeposited coatings, and systems and methods for producing the same
WO2019210264A1 (en) 2018-04-27 2019-10-31 Modumetal, Inc. Apparatuses, systems, and methods for producing a plurality of articles with nanolaminated coatings using rotation

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598156A (en) * 1968-07-15 1971-08-10 Jordan Band Bimetal tubing and method of making same
US4012239A (en) * 1972-11-21 1977-03-15 Union Siserurgique du Nord et de l'Est de la France, par abreviation "USINOR" Process for treating steel sheets for the purpose of enamelling the sheets
JPH039466Y2 (ja) * 1985-02-23 1991-03-08
JPS61235594A (ja) 1985-04-11 1986-10-20 Nisshin Steel Co Ltd 優れた加工性、耐食性を有するNiめつき鋼板およびその製造法
JPS61270390A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Nippon Steel Corp 燃料容器用鋼板
DE4136038C2 (de) * 1990-11-02 1994-06-16 Usui Kokusai Sangyo Kk Geschweißtes Stahlrohr mit hoher Korrosionsbeständigkeit der Innenoberfläche sowie Verfahren zu seiner Herstellung
JP3045612B2 (ja) * 1992-06-22 2000-05-29 東洋鋼鈑株式会社 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法
AU690921B2 (en) * 1993-10-22 1998-05-07 Toyo Kohan Co. Ltd. Surface-treated steel sheet for battery case and battery case
JP3885910B2 (ja) 1997-10-09 2007-02-28 臼井国際産業株式会社 フューエル・デリバリ・パイプ及びその製造方法
JP3283826B2 (ja) 1998-07-07 2002-05-20 新日本製鐵株式会社 耐食性に優れた自動車用燃料容器
JP3711841B2 (ja) * 1999-08-10 2005-11-02 日産自動車株式会社 インタンクキャニスタシステムのリーク診断装置
JP4230100B2 (ja) 2000-08-17 2009-02-25 三桜工業株式会社 フューエルレール
JP2002371933A (ja) 2001-06-14 2002-12-26 Honda Motor Co Ltd 自動車の燃料タンク
JP2005146405A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Toru Yamazaki 電析積層合金薄板とその製造方法
JP5258253B2 (ja) * 2006-11-21 2013-08-07 新日鐵住金ステンレス株式会社 塩害耐食性および溶接部信頼性に優れた自動車用燃料タンク用および自動車燃料パイプ用表面処理ステンレス鋼板および拡管加工性に優れた自動車給油管用表面処理ステンレス鋼溶接管
JP5203626B2 (ja) * 2007-04-17 2013-06-05 中部電力株式会社 エピタキシャル薄膜形成用のクラッド配向金属基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120234426A1 (en) 2012-09-20
BR112012005990B1 (pt) 2020-05-05
WO2011033774A1 (ja) 2011-03-24
CN102859045B (zh) 2015-04-22
IN2012DN02854A (ja) 2015-07-24
KR20120090947A (ko) 2012-08-17
MX2012003184A (es) 2012-07-03
JP5649076B2 (ja) 2015-01-07
EP2479317A4 (en) 2017-05-31
CN102859045A (zh) 2013-01-02
EP2479317B1 (en) 2019-04-24
EP2479317A1 (en) 2012-07-25
US9080692B2 (en) 2015-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5649076B2 (ja) 燃料蒸気に対する耐食性を有する給油パイプ
WO2011033775A1 (ja) 燃料蒸気に対する耐食性を有するパイプ製造用表面処理鋼板、その鋼板を用いたパイプおよび給油パイプ
JP3045612B2 (ja) 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法
JP6400140B2 (ja) 表面処理鋼板の製造方法、および電池缶の製造方法
JP5861249B2 (ja) 容器用鋼板の製造方法
JP5392717B2 (ja) 給油パイプ
JP5867927B2 (ja) 燃料蒸気への耐食性に優れたパイプ製造用鋼板、それを用いたパイプ及びパイプの製造方法
JP5392718B2 (ja) 給油パイプ
WO2011135787A1 (ja) 燃料蒸気に対する耐食性を有するパイプ製造用めっき鋼板、そのめっき鋼板を用いたパイプ及び給油パイプ
JP5962869B2 (ja) 耐アルコール孔食性および耐アルコールscc性に優れた鋼材
JP5408777B2 (ja) 給油パイプ
JP5999196B2 (ja) 耐アルコール孔食性および耐アルコールscc性に優れた鋼材
US20180327877A1 (en) Low-alloy and corrosion-resistant steel for vehicle, having improved corrosion resistance under corrosive environment, and preparation method thereof
JP2006037220A (ja) 塗膜密着性と耐塗装下腐食性に優れた高クロム鋼
JP6354915B1 (ja) 自動二輪車燃料タンク用鋼板および燃料タンク部材
JPH06293978A (ja) 耐食性、深絞り性およびはんだ性に優れた自動車燃料タンク用複層冷延鋼板
JP2010280981A (ja) 塩害耐食性に優れた自動車用燃料タンク用表面処理ステンレス鋼板
JP2020164937A (ja) フェライト系ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5649076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250