JPWO2011010463A1 - 人工骨構成ユニット及び人工骨構成システム - Google Patents

人工骨構成ユニット及び人工骨構成システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011010463A1
JPWO2011010463A1 JP2011523558A JP2011523558A JPWO2011010463A1 JP WO2011010463 A1 JPWO2011010463 A1 JP WO2011010463A1 JP 2011523558 A JP2011523558 A JP 2011523558A JP 2011523558 A JP2011523558 A JP 2011523558A JP WO2011010463 A1 JPWO2011010463 A1 JP WO2011010463A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial bone
unit
hole
body portion
artificial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011523558A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木茂樹
鄭雄一
佐々木伸雄
何建梅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMA-TLO, LTD.
Next21 KK
University of Tokyo NUC
Original Assignee
TAMA-TLO, LTD.
Next21 KK
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMA-TLO, LTD., Next21 KK, University of Tokyo NUC filed Critical TAMA-TLO, LTD.
Publication of JPWO2011010463A1 publication Critical patent/JPWO2011010463A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30138Convex polygonal shapes
    • A61F2002/30143Convex polygonal shapes hexagonal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30138Convex polygonal shapes
    • A61F2002/30156Convex polygonal shapes triangular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30138Convex polygonal shapes
    • A61F2002/30158Convex polygonal shapes trapezoidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30448Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30784Plurality of holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/3082Grooves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は,ビルドムアップ設計により自由な形状に組み立てることができ,しかも,骨置換を効果的に誘導できる人工骨構成ユニット及び人工骨構成システムを提供することを目的とする。【解決手段】 本発明は,基本的には,人工骨を構成する人工骨構成ユニットをブロック状とするとともに,ブロックを組み立てた際に複数のブロックを連続する孔が生ずるようにすることで,上記課題を効果的に解決できるという知見に基づくものである。【選択図】図1

Description

本発明は,生体に適した形状に組み立てることができ,しかも,骨置換を効果的に誘導できる人工骨構成ユニット及び人工骨構成システムに関する。
特開平11−19104号公報(特許文献1)には,人工骨補填材料が開示されている。この人工骨補填材料は,割断のためのガイド溝を有し,ガイド溝にそって割ることで,適切な大きさとされうる。この人工骨補填材料は,ある程度形状を変化させることができるものの,自由度が限られている。このため,この人工骨補填材料は,適切な形状の人工骨を構築することができない。
特開平11−19104号公報
そこで,本発明は,ビルドアップ設計により生体に適した形状に組み立てることができ,しかも,骨置換を効果的に誘導できる人工骨構成ユニット及び人工骨構成システムを提供することを目的とする。
本発明は,基本的には,人工骨を構成する人工骨構成ユニットをブロック状とすることにより,上記課題を効果的に解決できるという知見に基づくものである。
本発明の第1の側面は,人工骨構成ユニット1に関する。この人工骨構成ユニット1は,複数個の人工骨構成ユニットを目的形状に組立てることで,人工骨3として利用される。人工骨3は,骨補填剤や骨充填剤などともよばれる。人工骨構成ユニット1は,第1の孔5を有する本体部分7を有する。そして,本体部分7は,接続部9,11を有する。この接続部9,11は,人工骨構成ユニット1を,他の1又は複数の人工骨構成ユニット13,15と接続するものである。このような構成を有するので,複数の人工骨構成ユニット1を組立てることで,所望の形状の人工骨3を得ることができる。
第1の側面の好ましい態様は,第1の孔5が,人工骨構成ユニット1に接続される他の人工骨構成ユニット13,15に存在する孔17,19と連続するものである。このように,複数のブロックを連続する孔が存在するため,血管を含む生体組織が人工骨内に進入しやすくなる。これにより,人工骨は効果的に骨組織へと置換されることとなる。
第1の側面の好ましい態様は,第1の孔5の直径が,0.1mm以上1cm以下である。この大きさの孔が存在することで,最適な量の生体組織が人工骨内に進入する。これにより,人工骨は効果的に骨組織へと置換されることとなる。
第1の側面の好ましい態様は,本体部分7が,さらに,第2の孔21及び第3の孔23を有する。そして,第2の孔21は,第1の孔5と直交する。また,第3の孔23は,第1の孔5及び第2の孔21と直交する。このようにさまざまな方向に孔が存在することで,生体組織が人工骨内に効果的に進入する。これにより,人工骨は効果的に骨組織へと置換されることとなる。
第1の側面の好ましい態様は,本体部分7が,六面体構造のブロック状のものである。人工骨構成ユニット1が,このような形状を有するので,人工骨の形状に自由に設計できる。
第1の側面の好ましい態様は,本体部分7が,等脚台形柱状のものである。人工骨構成ユニット1が,このような形状を有するので,人工骨の形状に自由に設計できる。
第1の側面の好ましい態様は,本体部分7が,柱状であり,かつ柱の断面が輪の一部のものである。人工骨構成ユニット1が,このような形状を有するので,人工骨の形状に自由に設計できる。
第1の側面の好ましい態様は,本体部分7が,多角柱状(たとえば,正三角柱,正六角柱)のものである。人工骨構成ユニット1が,このような形状を有するので,複数の人工骨構成ユニットを組み合わせ様々な形状の人工骨を設計できる。
第1の側面の好ましい態様は,本体部分7が,正三角柱状のものである。人工骨構成ユニット1が,このような形状を有するので,頭蓋骨など球体構造を有する骨欠損部位に適した人工骨を設計できる。
第1の側面の好ましい態様は,本体部分7の表面に第1の溝部24を有するものである。このような溝部24を有するため,容易に接着剤を注入することができ,人工骨構成ユニット同士の接続を強固にすることができる。
第1の側面の好ましい態様は,前記接続部9,11がさらに第2の溝部25,26を有するものである。このような溝部25,26は,他の人工骨構成ユニットと接続したときに,他の人工骨構成ユニットの溝部と合わさって孔を形成する。形成された孔には,細胞や血管が侵入する。これにより,人工骨構成ユニット間の接続が強固になる。
第1の側面の好ましい態様は,接続部9,11が,凸部27又は凹部28である。そして,人工骨構成ユニット1の凸部27又は凹部28は,それぞれ接続される他の人工骨構成ユニット13,15の凹部29又は凸部31とはまるものである。この態様の人工骨構成ユニット1は,凸部27又は凹部28を介して,人工骨構成ユニット1が他の人工骨構成ユニット13,15と接続される。
第1の側面の好ましい態様は,本体部分7が,等脚台形柱状である。そして,この態様の人工骨構成ユニット1は,接続部9,11が,少なくとも本体部分7の等脚側面33,35に設けられる。この態様の人工骨構成ユニット1は,等脚側面を介して他の1又は複数の人工骨構成ユニット13,15と,接続される。
本発明の第2の側面は,上記の人工骨構成ユニットを含む人工骨構成システムに関する。このシステムは,複数の人工骨構成ユニットを含む人工骨構成システム40である。そして,この人工骨構成システム40は,少なくとも第1の人工骨構成ユニット群41と,第2の人工骨構成ユニット群61とを有する。第1の人工骨構成ユニット群41及び第2の人工骨構成ユニット群61は,それぞれ複数の第1の人工骨構成ユニット42及び複数の第2の人工骨構成ユニット62を有する。
そして,第1の人工骨構成ユニット42は,本体部分44,第1の接続部47,48,及び第2の接続部51,52を有する。本体部分44は,第1の孔43を有し,六面体構造を有する部分である。第1の接続部47,48は,本体部分44の左側面45及び右側面46に取り付けられた部分である。第2の接続部51,52は,本体部分44の正面49及び背面50に取り付けられた部分である。そして,第1の接続部47,48は,第1の人工骨構成ユニット42を,第1の人工骨構成ユニット群41に含まれる他の1又は2つの人工骨構成ユニット53,54と接続するものである。
一方,第2の人工骨構成ユニット62は,本体部分64と,第1の接続部67,68と,第2の接続部71,72を有する。本体部分64は,第1の孔63を有し,六面体構造を有する部分である。第1の接続部67,68は,本体部分64の左側面65及び右側面66に取り付けられた部分である。第2の接続部71,72は,本体部分64の正面69及び背面70に取り付けられた部分である。そして,第1の接続部67,68は,第2の人工骨構成ユニット62を,第2の人工骨構成ユニット群61に含まれる他の1又は2つの人工骨構成ユニット73,74と接続するものである。
人工骨構成システムは,第1の人工骨構成ユニット41の第2の接続部51は,第2の人工骨構成ユニット62の第2の接続部72と接続される。人工骨構成システムは,これにより第1の人工骨構成ユニット42と第2の人工骨構成ユニット62とが接続される。
第2の側面の好ましい態様は,第1の人工骨構成ユニット群41が,第1の人工骨構成ユニット42の1の接続部47,48を介して,1又は2つの第1の人工骨構成ユニットが接続された場合,輪状又は輪の一部の形状を形成する。また,この態様の人工骨構成システムは,第2の人工骨構成ユニット群61は,第2の人工骨構成ユニット62の1の接続部67,68を介して,1又は2つの第2の人工骨構成ユニットが接続された場合,輪状又は輪の一部の形状を形成する。そして,この態様の人工骨構成システムは,第1の人工骨構成ユニット42の本体部分44及び第2の人工骨構成ユニット62の本体部分64の形状が,第1の人工骨構成ユニット群41による輪状又は輪の一部の形状が,第2の人工骨構成ユニット群61による輪状又は輪の一部の形状の外周に位置するような形状である。本発明の人工骨構成システムは,これにより,木の年輪のように人工骨構成ユニットを組立てて,人工骨を設計できる。
本発明の第3の側面は,複数の第1の人工骨構成ユニット82と複数の第2の人工骨構成ユニット102とを有する人工骨構成システム80に関する。第1の人工骨構成ユニット82は,本体部分88と接続部92とを有する。本体部分88は,第1の孔84及び第2の孔86を有し,正三角柱の形状を有する部分である。接続部92は,側面90に取り付けられた部分である。第1の人工骨構成ユニット82の接続部92は,他の第1の人工骨構成ユニット又は第2の人工骨構成ユニット102と接続するものである。
そして,第2の人工骨構成ユニット102は,本体部分108と接続部112とを有する。本体部分108は,第1の孔104及び第2の孔106を有し,正三角柱の形状を有する部分である。接続部112は,本体部分108の側面110に取り付けられた部分である。接続部112は,第1の人工骨構成ユニット82又は他の第2の人工骨構成ユニットと接続するものである。
第1の人工骨構成ユニット82の接続部92は,第2の人工骨構成ユニット102の接続部112と接続され,これにより第1の人工骨構成ユニット82と第2の人工骨構成ユニット102とが接続される。このように得られる本発明の人工骨構成システムは,骨欠損部位の大きさに合わせて,第一の人工骨構成ユニット82及び第2の人工骨構成ユニット102を適宜組み立てることで,所望する大きさの人工骨を得ることができる。本発明の人工骨構成システムで得られる人工骨は,頭蓋骨などの球体構造の一部として好適に用いることができる。
本発明の第3の側面の好ましい態様は,人工骨構成システムが,さらに,第3の人工骨構成ユニット122を有する。第3の人工骨構成ユニット122は,本体部分128と接続部132とを有する。接続部132は,本体部分128の側面130に取り付けられた部分である。接続部132は,第1の人工骨構成ユニット82,第2の人工骨構成ユニット102,又は他の第3の人工骨構成ユニットと接続するものである。これにより,人工骨構成システム120は,第1の人工骨構成ユニット82と第2の人工骨構成ユニット102と第3の人工骨構成ユニット122とが接続される。このように得られる本発明の人工骨構成システムは,骨欠損部位の大きさに合わせて,第一の人工骨構成ユニット82,第2の人工骨構成ユニット102,及び第3の人工骨構成ユニット122を適宜組み立てることで,所望する大きさの人工骨を得ることができる。本発明の人工骨構成システムで得られる人工骨は,頭蓋骨などの球体構造の一部として好適に用いることができる。
すなわち,本発明は,複数の人工骨構成ユニットを組み立てて人工骨を製造することで,人工骨の形状に自由度を与える。また,複数のブロックを連続する孔が存在するため,血管を含む生体組織が人工骨内に進入する。これにより,人工骨は効果的に骨組織へと置換されることとなる。
図1は,人工骨構成ユニットの例を示す図面である。図1Aは人工骨構成ユニットの斜視図である。図1Bは人工骨構成ユニットの左側面図である。図1Cは人工骨構成ユニットの右側面図である。図1Dは人工骨構成ユニットの上面図である。図1Eは3つの人工骨構成ユニットを組み立てた人工骨の上面図を示す。 図2は,人工骨構成ユニットの上記とは別の例を示す図である。図2Aは人工骨構成ユニットの斜視図である。図2Bは人工骨構成ユニットの左側面図である。図2Cは人工骨構成ユニットの右側面図である。図2Dは人工骨構成ユニットの上面図である。図2Eは3つの人工骨構成ユニットを組み立てるときの上面図を示す。図2Fは,3つの人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨の斜視図を示す。 図3は,人工骨構成ユニットの上記とは別の例を示す図である。図3Aは人工骨構成ユニットの斜視図である。図3Bは,3つの人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨の斜視図を示す。 図4は人工骨構成ユニットの上記とは別の例を示す図である。図4Aは人工骨構成ユニットの斜視図である。図4Bは,3つの人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨の斜視図を示す。 図5は,人工骨構成ユニットの上記とは別の例を示す図である。図5Aは人工骨構成ユニットの斜視図である。図5Bは,人工骨構成ユニットの左側面図である。図5Cは人工骨構成ユニットの右側面図である。図5Dは人工骨構成ユニットの上面図である。図5Eは人工骨構成ユニットの下面図である。図5Fは人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨の斜視図を示す。 図6は,人工骨構成ユニットの上記とは別の例を示す図である。図6Aは人工骨構成ユニットの斜視図である。図6Bは,人工骨構成ユニットを組み立てた人工骨を示す斜視図である。 図7は,上記とは別の人工骨構成ユニットを示す図である。図7Aは人工骨構成ユニットの斜視図である。図7Bは人工骨構成ユニットの左側面図である。図7Cは人工骨構成ユニットの右側面図である。図7Dは人工骨構成ユニットの上面図である。図7E及び図7Fは大きさの異なる人工骨構成ユニットの斜視図である。図7Gは,異なる大きさの人工骨構成ユニットを組み立てた時の人工骨3の斜視図である。 図7は,上記とは別の人工骨構成ユニットを示す図である。図7Aは人工骨構成ユニットの斜視図である。図7Bは人工骨構成ユニットの左側面図である。図7Cは人工骨構成ユニットの右側面図である。図7Dは人工骨構成ユニットの上面図である。図7E及び図7Fは大きさの異なる人工骨構成ユニットの斜視図である。図7Gは,異なる大きさの人工骨構成ユニットを組み立てた時の人工骨の斜視図である。 図9は人工骨構成ユニットの上記とは別の例を示す図である。図9Aは,人工骨構成ユニットの斜視図である。図9Bは,人工骨構成ユニットの正面図である。図9Cは,複数の人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨の斜視図を示す。 図10は,人工骨構成システムの例を示す図である。図10Aは,人工骨構成システムの斜視図である。図10Bは第1の人工骨構成ユニットを示す斜視図である。図10Cは第1の人工骨構成ユニットの上面図である。図10Dは第2の人工骨構成ユニットを示す斜視図である。図10Eは第2の人工骨構成ユニットの上面図である。 図11は,人工骨構成システムの上記とは別の例を示す図である。図11Aは,人工骨構成システムの斜視図である。図11Bは第1の人工骨構成ユニットを示す斜視図である。図11Cは第1の人工骨構成ユニットの左側面図である。図11Dは第1の人工骨構成ユニットの上面図である。図11Eは第2の人工骨構成ユニットを示す斜視図である。図11Fは第2の人工骨構成ユニットの左側面図である。図11Gは第2の人工骨構成ユニットの上面図である。 図12は,上記とは別の人工骨構成システムを示す図である。この人工骨構成システムは,複数の第1の人工骨構成ユニット及び複数の第2の人工骨構成ユニットを有する。図12Aは,人工骨構成システムの斜視図である。図12B及び図12Cは第1の人工骨構成ユニットの斜視図である。図12Dは第1の人工骨構成ユニットの正面図である。図12E及び図12Fは第2の人工骨構成ユニットの斜視図である。図12Gは第2の人工骨構成ユニットの正面図である。 図13は,上記とは別の人工骨構成システムを示す図である。この人工骨構成システムは,上記した第1の人工骨構成ユニット及び第2の人工骨構成ユニットに加えて,さらに第3の人工骨構成ユニットを有する。図13Aは,人工骨構成システムの斜視図である。図13B及び図13Cは,第3の人工骨構成ユニットの斜視図である。図13Dは,第3の人工骨構成ユニットの正面図である。 図14は,実施例1により製造された人工骨構成ユニットを組み立てた人工骨を示す図面に替わる写真である。 図15は,実施例2により製造された人工骨構成ユニットを示す図面に替わる写真である。図15Aは,輪の一部状の人工骨構成ユニットを示す。図15Bは,輪の外周の一部を形成する人工骨構成ユニット,その内部の輪の一部を構成する人工骨構成ユニットを示す。 図16は人工骨構成ユニットの別の例を示す図である。図16Aは,人工骨構成ユニットの正面図である。図16Bは,人工骨構成ユニットの斜視図である。図16Cは,複数の人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨の正面図を示す。 図17は人工骨構成ユニットの別の例を示す図である。図17Aは,人工骨構成ユニットの正面図である。図17Bは,人工骨構成ユニットの斜視図である。図17Cは,複数の人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨の正面図を示す。
以下,本発明を実施するための形態について,図面に基づいて説明する。図1は,本発明の第1の側面の人工骨構成ユニットを示す図である。図1Aは人工骨構成ユニット1の斜視図である。図1Bは人工骨構成ユニット1の左側面図である。図1Cは人工骨構成ユニット1の右側面図である。図1Dは人工骨構成ユニット1の上面図である。図1Eは3つの人工骨構成ユニットを組み立てた人工骨3の上面図を示す。
本発明の第1の側面に関する人工骨構成ユニット1は,複数個の人工骨構成ユニットを目的形状に組立てることで,人工骨として利用される。
人工骨構成ユニットは,人工骨材料を含む。本発明の人工骨構成ユニットに用いる人工骨材料の例は,カルシウム系物質である。カルシウム系物質は,骨の成分に近いものであればよく,特に限定されない。このようなカルシウム系物質の例は,リン酸カルシウム系物質,炭酸カルシウム系物質,乳酸カルシウム及びグルコン酸カルシウムである。これらの中ではリン酸カルシウム系物質又は炭酸カルシウム系物質が好ましい。原料粉末としてのリン酸カルシウム系物質の例は,水酸アパタイト,炭酸アパタイト,フッ素アパタイト,塩素アパタイト,β−TCP,α−TCP,メタリン酸カルシウム,リン酸四カルシウム,リン酸八カルシウム,リン酸水素カルシウム,リン酸二水素カルシウム,ピロリン酸カルシウム,それらの塩,又はそれらの溶媒和物のうちいずれか1種又は2種以上があげられ,これらの中ではα-TCP,β−TCP,又は水酸アパタイトが好ましい。炭酸カルシウム系物質の例は,炭酸カルシウム及び炭酸水素カルシウムがあげられ,これらの中では炭酸カルシウムが好ましい。上記のカルシウム系物質は,上記の化合物が主成分であれば,上記以外の化合物などが適宜含まれていてもよい。このような材料から製造された人工骨構成ユニットは,生体内において次第に骨組織と置換される性質を有する。よって,カルシウム系物質を用いて製造された人工骨構成ユニットは,骨欠損部位の治療に好適に用いることができる。
本発明において,人工骨構成ユニット中のカルシウム系物質の割合は,人工骨構成ユニットの重量を100重量部としたときに,40〜90重量部が好ましい。そして,本発明の人工骨構成ユニットは,カルシウム系物質以外にジカルボン酸化合物等の表面処理剤をさらに含むことが好ましい。表面処理剤は,人工骨構成ユニットからカルシウムイオンが溶出する事態を防ぐことができる。人工骨構成ユニットからのカルシウムイオンの溶出は,炎症反応および細胞毒性を惹起しうる。よって,表面処理剤を含む人工骨構成ユニットは,人工骨構成ユニットを設置した生体組織が人工骨構成ユニットから溶出したカルシウムイオンによって障害を受ける事態を防ぐことができる。さらに,表面処理剤を含む人工骨構成ユニットは,人工骨構成ユニットに細胞の成長に関与する因子が吸着する事態を防ぐことができる。よって,本発明の人工骨構成ユニットに形状付与後にトレハロース等の表面処理剤が含まれることが好ましい。なお,本発明の人工骨構成ユニットは,副材として,硬化性アパタイトなどのバインダなど,担体の成形に必要な材料を含んでもよい。このような副材は,当業者であれば,適宜用いることができる。
図1Aに示されるとおり,人工骨構成ユニット1は,本体部分7を有する。本体部分7の大きさが小さすぎると,人工骨構成ユニットの組み立てが困難になる。それに対して,本体部分7の大きさが大きすぎると,組み立てた後の人工骨が所望の形状と一致しにくくなる。そのため,本体部分7の体積として,0.1cm以上40cm以下があげられ,0.2cm以上30cm以下が好ましく,0.5cm以上10cm以下がより好ましい。
第1の側面の好ましい態様は,図1Aに示されるように,本体部分7が,六面体構造のブロック状のものである。人工骨構成ユニット1が,このような形状を有するので,人工骨の形状に自由に設計できる。なお,本発明において六面体構造は,六面体構造の1又は2以上の角や辺が面取りされている構造をも含む。本発明において人工骨構成ユニットは,本体部分7を六面体構造のブロック状とすることで,組み立てた時に人工骨が安定な形状を取ることができる。第1の側面の好ましい態様は,本体部分7が,等脚台形柱状のものである。人工骨構成ユニット1が,このような形状を有するので,人工骨の形状に自由に設計できる。第1の側面の好ましい態様は,本体部分7が,柱状であり,かつ柱の断面が輪の一部のものである。人工骨構成ユニット1が,このような形状を有するので,人工骨の形状に自由に設計できる。
そして,本体部分7は,第1の孔5を有する。図1B及び図1Cに示されるとおり,第1の孔5は,左右側面に存在する。そして,図1Dに示されるとおり,第1の孔5は,本体部分7を貫通するものが好ましい。第1の側面の好ましい態様は,第1の孔5の直径が,0.1mm以上1cm以下のものである。この大きさの孔が存在することで,最適な量の生体組織が人工骨内に進入する。これにより,人工骨は効果的に骨組織へと置換されることとなる。孔の直径が小さすぎると,孔に血管や細胞が侵入しにくくなる。そして,孔の直径が大きすぎると,人工骨構成ユニットの強度が弱くなる。そのため,第1の孔の直径は,0.3mm以上5mm以下がより好ましく,0.5mm以上2mm以下がさらに好ましい。なお,孔の断面形状は,図1B又は図1Cに示されるような円状でなくてもよい。円状以外の孔の形状の例は,楕円状,多角形状,及び星形状である。このような孔を有する人工骨構成ユニットは,組み立てた人工骨の内部にまで血管や細胞が好適に侵入することができる。血管や細胞が人工骨に侵入すると,人工骨が生体内の骨に替わる時間を短縮することができる。
第1の側面の好ましい態様は,図1Eに示されるとおり,第1の孔5が,人工骨構成ユニット1に接続される他の人工骨構成ユニット13,15に存在する孔17,19と連続するものである。このように,複数のブロックを連続する孔(連通孔)が存在するため,血管を含む生体組織が人工骨内に進入しやすくなる。これにより,人工骨は効果的に骨組織へと置換されることとなる。
さらに,本体部分7は,接続部9,11を有する。この接続部9,11は,人工骨構成ユニット1を,他の1又は複数の人工骨構成ユニット13,15と接続するものである。このような構成を有するので,複数の人工骨構成ユニット1を組立てることで,所望の形状の人工骨を得ることができる。
接続部9,11は,本体部分7同士を接続することができるものであればよい。図1Aに示す例では,接続部が凸部9と凹部11により構成されている。そして,凸部9と凹部11とは,はまりあう形状とされている。
図2は,人工骨構成ユニットの上記とは別の例を示す図である。図2Aは人工骨構成ユニットの斜視図である。図2Bは人工骨構成ユニットの左側面図である。図2Cは人工骨構成ユニットの右側面図である。図2Dは人工骨構成ユニットの上面図である。図2Eは3つの人工骨構成ユニットを組み立てるときの上面図を示す。図2Fは,3つの人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨の斜視図を示す。
図2に示す例では,本体部分7が,さらに,第2の孔21及び第3の孔23を有する。そして,図2A〜図2Dに示されるとおり,第2の孔21は,第1の孔5と直交する。また,図2A〜図2Dに示されるとおり,第3の孔23は,第1の孔5及び第2の孔21と直交する。このようにさまざまな方向に孔が存在することで,生体組織が人工骨内に効果的に進入する。これにより,人工骨は効果的に骨組織へと置換されることとなる。なお,図2A〜図2Eに示す例では,第2の孔,及び第3の孔が第1の孔と直交している。しかしながら,第2の孔,及び第3の孔が第1の孔と直交しないものであってもよい。
本体部分に占める孔の体積比が小さすぎると,人工骨が生体内の骨に置き換わるまでに時間を要する。一方,本体部分に占める孔の体積比が大きくなると,人工骨構成ユニットの強度が弱くなる。よって,孔を含めた本体部分7の体積を100としたときに,孔全体の体積の例は,1以上50以下であり,10以上40以下がより好ましく,10以上30以下がさらに好ましい。本発明において,本体部分7が複数の孔を有する場合,それぞれの孔の大きさは同じであっても異なってもよい。
図2に示す例では,本体部分7が,等脚台形柱状である。そして,この態様の人工骨構成ユニット1は,接続部9,11が,少なくとも本体部分7の等脚側面33,35に設けられる。この態様の人工骨構成ユニット1は,等脚側面を介して他の1又は複数の人工骨構成ユニット13,15と接続される。そして,この例では,接続部9,11が,凸部27又は凹部28である。そして,図2Eに示されるように,人工骨構成ユニット1の凸部27又は凹部28は,それぞれ接続される他の人工骨構成ユニット13,15の凹部29又は凸部31とはまる。この態様の人工骨構成ユニット1は,凸部27又は凹部28を介して,人工骨構成ユニット1が他の人工骨構成ユニット13,15と接続される。
図2Aに示されるように,本体部分7は複数の凸部27及び凹部 28を有してもよい。凸部及び凹部の数が多いと,他の人工骨構成ユニットと接続した時に,人工骨構成ユニットが固定されやすいので好ましい。しかし,凸部及び凹部の数が多すぎると,所望の大きさ及び所望の数の孔を設けることができなくなる。よって,1つの面に設けられる凸部及び凹部の数は,それぞれ1個以上8個以下があげられ,2個以上4個以下でもよい。また,複数の面に凸部及び凹部が設けられてもよい。
凸部27の形状の例は,円柱状,多角柱状,円錐状,多角錘状,及びテーパー状である。本発明の凹部の形状は,凸部がはまる形状であればよい。凸部27の高さが低いと,人工骨が安定しない。一方,凸部28の高さが高いと人工骨を設計しにくくなる。このような観点から,凸部27の高さは,0.1mm以上5mm以下が好ましく,0.2mm以上3mm以下がより好ましく,0.4mm以上2mm以下がさらに好ましい。
図2Fは,3つの人工骨構成ユニットを接続した様子を示す図である。図2Fに示すようにこの人工骨は,湾曲した人工骨である。すなわち,本発明の人工骨構成ユニットは,湾曲した生物の骨を再現することができる。よって,本発明の人工骨構成ユニットを用いれば,患部に適合した人工骨を得ることができる。
図3は,人工骨構成ユニットの上記とは別の例を示す図である。図3Aは人工骨構成ユニットの斜視図である。図3Bは,3つの人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨の斜視図を示す。
図3Aに示されるように,この人工骨構成ユニットは,本体部分7が,柱状であり,かつ柱の断面が輪の一部のものである。人工骨構成ユニット1が,このような形状を有するので,人工骨の形状に自由に設計できる。さらに,図3Bに示されるように,このような人工骨構成ユニット1を用いて人工骨3を構築した場合に,滑らかな人工骨となるので,より低侵襲な人工骨を提供できることとなる。
図4は人工骨構成ユニットの上記とは別の例を示す図である。図4Aは人工骨構成ユニットの斜視図である。図4Bは,3つの人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨3の斜視図を示す。
図4Aに示されるとおり,この人工骨構成ユニットは,本体部分7の表面に溝部24を有するものである。このような溝部24を有するため,容易に接着剤を注入することができ,人工骨構成ユニット同士の接続を強固にすることができる。
本体部分7の表面に設けられる溝部24は,接着剤注入孔として使用されうる。溝部24に接着剤が注入されることにより,本体部分7は隣接する人工骨構成ユニットとの接着性を高めることができる。これにより,組立後の人工骨の強度が高くなる。よって,本発明の人工骨構成ユニットを組み立てて得られる人工骨は生体内で負荷がかかる骨部位においても好適に用いることができる。
図4Aに示されるように,溝部24は,左右側面のいずれか又は両面に設けられることが好ましい。人工骨構成ユニットを組み立てた場合に,溝部24が連続するように,溝部24は,本体部分の上端から下端まで連続した溝であることが好ましく,左右側面の一定の位置に設けられることが好ましい。溝部24は,図4Aに示されるように1面当たり2本設けられてもよいし,1本でも3本以上であってもよい。溝部24の断面形状の例は,半円形状,多角形状である。溝部24の大きさは,半円形状の場合,直径0.1mm以上5mm以下があげられる。
図4Bに示されるように,溝部24は,隣接する2つの人工骨構成ユニットの対応する位置にそれぞれ設けられていることが好ましい。この場合,2つの溝部が合わさって,1つの接着剤注入孔として機能することとなる。
図5は,上記とは別の人工骨構成ユニットを示す図である。図5Aは人工骨構成ユニット1の斜視図である。図5Bは,人工骨構成ユニット1の左側面図である。図5Cは人工骨構成ユニット1の右側面図である。図5Dは人工骨構成ユニットの上面図である。図5Eは人工骨構成ユニットの下面図である。図5Fは人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨3の斜視図を示す。
図5A〜図5Eに示されるように,この人工骨構成ユニットの本体部分7は,等脚側面33,35に接続部9,11を有する他,本体部分7の上面36及び下面37に接続部10,12を有する。さらに,この人工骨構成ユニットの本体部分7は,等脚側面33,35の表面に溝部24を有する。本体部分7は,他の1又は複数の人工骨構成ユニットと,等脚側面33,35,上面36,又は下面37を介して接続される。
図5Fは,この人工骨構成ユニット1を組み立てた人工骨3の例を示す図である。図3に示されるように,人工骨構成ユニットを組み立てた時に,人工骨構成ユニット1の溝部24は,隣接する人工骨構成ユニットの溝部と合わさって,接着剤注入孔を構成する。しかも,接着剤注入孔は,複数段の人工骨構成ユニットに連続して形成されるので,最上部から接着剤を注入することで,多くの人工骨構成ユニットを固定できることとなる。
図6は,上記とは別の人工骨構成ユニットを示す図である。図6Aは人工骨構成ユニット1の斜視図である。図6Bは,人工骨構成ユニットを組み立てた人工骨3を示す斜視図である。
図6Aに示されるように,この人工骨構成ユニットの本体部分7は,複数の孔5a〜5e,21a〜21e,23a〜23eを有する六面体構造である。そして,本体部分7は,等脚側面33,35に接続部9,11を有し,本体部分7の上面36及び下面37に接続部10,12を有する。さらに,本体部分7は,等脚側面33,35の表面に溝部24a,24bを有する。孔5a,5c,及び5eは,孔21a,21c,及び21eと直交する。孔5a,5b,及び5dは,孔23a,23c,及び23eと直交する。孔21a,21b,及び21dは,孔23a,23b,及び23dと直交する。孔5b,5c,5d,及び5eは,それぞれ孔21b,23d,21d,及び23bとも直交する。そして,孔21c及び21eは,それぞれ孔23c及び23eとも直交する。このように,孔は他の孔と連続する。
図6Aに示されるように,この人工骨構成ユニットは,複数種類の溝24a,24bを有する。さらにこの人工骨構成ユニットは,溝24bが孔により貫通されている。図6Bは,この人工骨構成ユニットを組み立てたときの状態を示す図である。図6Bに示される例では,隣接する2つの溝部24bがひとつの接着剤注入孔を構成している。そして,この接着剤注入孔は,垂直方向に孔と交差している。このため,接着剤注入孔から接着剤が注入された場合,接着剤が縦方向のみならず横方向にも延びることとなる。この結果,横方向に伸びた接着剤が楔の役割をするので,人工骨構成ユニットがより強固なものとなる。
図7は,上記とは別の人工骨構成ユニットを示す図である。図7Aは人工骨構成ユニット1の斜視図である。図7Bは人工骨構成ユニット1の左側面図である。図7Cは人工骨構成ユニット1の右側面図である。図7Dは人工骨構成ユニット1の上面図である。図7E及び図7Fは大きさの異なる人工骨構成ユニットの斜視図である。図7Gは,異なる大きさの人工骨構成ユニットを組み立てた時の人工骨3の斜視図である。
図7に示す例では,人工骨構成ユニットの本体部分7は複数の孔5,21,23を有する構造を有するである。そして,人工骨構成ユニットの本体部分7は柱状であり,かつ柱の断面が輪の一部となっている。また,上面に輪の一部を構成する突起部があり,これは底面のへこみ部と形状が一致している。一方,本体部の左側面にも突起部があり,これは右側面のへこみ部と形状が一致している。この突起部とへこみ部とは,接続部を構成する。孔5,21,23は,それぞれいずれかの孔と交わり,それぞれ他の孔と連続する。そして,図7A〜図7Dに示されるように,本体部分7は側面33,35に接続部9,11を有し,本体部分7の上面36及び下面37に接続部10,12を有する。さらに,本体部分7は側面33,35の表面に溝部24a,24bを有する。そして,接続部9,11は溝部25(25a,25b),26を有し,接続部10は,溝部25c,25dを有する。溝部25aは,接続部9と側面33との接着面側にあり,上面36側から下面37側まで貫通する部分である。溝部25aは,本体部分7の溝部24bと合わさって孔を形成する。接続部10が有する溝部25c,25dは,本体部分7の側面33,35側の側面にある部分である。側面33側の溝部25cは,側面の溝部24bと連続している。そして,溝部24b,溝部25a及び溝部25cは,人工骨構成ユニットを組み立てたとき,他の人工骨構成ユニットの接続部が有する溝部と合わさって,孔を形成する。また,接続部9,11が有する溝部25b,26も,人工骨構成ユニットを組み立てた時,他の人工骨構成ユニットの接続部が有する溝部とあわさって,孔を形成する。また,このような人工骨構成ユニットを組み立てて得られる人工骨を体内に埋入すると,溝部24b,溝部25a及び溝部25cによって形成される孔,又は溝部25b,26によって生成される孔には細胞や血管が侵入する。このように孔内に侵入した細胞や血管は,人工骨構成ユニット間の接続強度を高めることができる。さらに,人工骨構成ユニット表面に凹凸(溝)を持たせることで,人工骨構成ユニット間同士の接続強度が高まる。よって,このような人工骨構成ユニットを組み立てて得られる人工骨は,生体内で負荷がかかりやすい骨部位においても好適に用いることができる。
図7E及び図7Fは,大きさの異なる人工骨構成ユニットを示す。図7Gは,図7A,図7E,及び図7Fのように大きさの異なる人工骨構成ユニットを組み合せたときの人工骨の斜視図をしめす。図7Gに示されるとおり,この人工骨は,湾曲した人工骨である。そして,この人工骨は,様々な湾曲度合いの人工骨にすることができる。従って,このような人工骨構成ユニットは,患部の大きさに合わせて,所望の大きさや所望のカーブ(曲面)を有する人工骨を組み立てることができるので,骨欠損部位に好適に用いることができる。
図8は人工骨構成ユニットの上記とは別の例を示す図である。図8Aは,人工骨構成ユニットの斜視図である。図8Bは,人工骨構成ユニットの正面図である。図8Cは,複数の人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨の斜視図を示す。
図8A及び図8Bに示されるとおり,この人工骨構成ユニットは,本体部分7が正三角柱状である。そして,この態様の人工骨構成ユニットの本体部分7は,3つある側面のうち少なくとも2面に接続部9,11を有する。そして,本体部分7は,第1の孔5と第2の孔38を有する。第1の孔5は,本体部分7の正面から背面に貫通する孔である。第2の孔38(38a〜38c)は,本体部分の側面に開口を有する孔である。図8Bに示されるように,第1の孔5及び第2の孔38(38a〜38c)は,それぞれ他の孔と交わる。そして各孔は,それぞれ他の孔と連続する。図8Cに示されるように,正三角柱状の人工骨構成ユニットを用いれば,頭蓋骨等の球体構造の一部を欠損した患部に適合した人工骨を得ることができる。
図9は人工骨構成ユニットの上記とは別の例を示す図である。図9Aは,人工骨構成ユニットの斜視図である。図9Bは,人工骨構成ユニットの正面図である。図9Cは,複数の人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨の斜視図を示す。
図9A及び図9Bに示されるとおり,この人工骨構成ユニットは,本体部分7が正六角柱である。そして,この態様の人工骨構成ユニットの本体部分7は,6つある側面に凸形状の接続部9又は凹形状の接続部11をそれぞれ有する。そして,接続部9,11は溝部39を有する。この他に,本体部分7は,第1の孔5と第2の孔39を有する。第1の孔5は,本体部分7の正面から背面に貫通する孔である。第2の孔39(39a〜39c)は,ある1つの側面からそれに対面する側面まで貫通する孔である。図9Bに示されるように,第1の孔5及び第2の孔39(39a〜39c)は,それぞれ他の孔と交わる。そして各孔は,それぞれ他の孔と連続する。なお,第2の孔39の一部は,溝部39と連続する。溝部39は,他の人工骨構成ユニットと接続されたとき,他の人工骨構成ユニットの溝部とあわさり孔を形成する。図9Cに示されるように,正六角柱の人工骨構成ユニットを用いれば,頭蓋骨等の球体構造の一部を欠損した患部に適合した人工骨を得ることができる。
図16は人工骨構成ユニットの上記とは別の例を示す図である。図16Aは,人工骨構成ユニットの正面図である。図16Bは,人工骨構成ユニットの斜視図である。図17Cは,複数の人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨の正面図を示す。
図16A及び図16Bに示されるとおり,この人工骨構成ユニットの本体部分7は,3つの正六角柱がそれぞれ一体的に連結し合う12角柱である。そして,この態様の人工骨構成ユニットの本体部分7は,12面ある側面に6つの凸形状の接続部9,及び6つの凹形状の接続部11をそれぞれ有する。このとき,12角柱の本体部7の突き出している6辺のすべてに凸形状の接続部9が設けられ,また,12角柱の本体部7の窪んでいる6辺のすべてに凹形状の接続部11が設けられている。そして,接続部9,11は溝部39を有する。この他に,本体部分7は,第1の孔5と第2の孔39を有する。第1の孔5は,本体部分7の正面から背面に貫通する孔である。第2の孔39(39a〜39f)は,ある1つの側面からそれに対面する側面まで貫通する孔である。第1の孔5及び第2の孔39(39a〜39f)は,それぞれ他の孔と交わるように形成してもよい。そして各孔は,それぞれ他の孔と連続する。なお,第2の孔39の一部は,溝部39と連続する。溝部39は,他の人工骨構成ユニットと接続されたとき,他の人工骨構成ユニットの溝部と合わさり孔を形成する。図16Cに示されるように,3つの正六角柱がそれぞれ一体的に連結し合った形状の12角柱の人工骨構成ユニットを用いれば,頭蓋骨等の球体構造の一部を欠損した患部に適合した人工骨を得ることができる。
図17は人工骨構成ユニットの上記とは別の例を示す図である。図17に示す人工骨構成ユニットは,図16に示す人工骨構成ユニットの変形例である。図17Aは,人工骨構成ユニットの正面図である。図17Bは,人工骨構成ユニットの斜視図である。図17Cは,複数の人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨の正面図を示す。
図17A及び図17Bに示されるとおり,この人工骨構成ユニットの本体部分7は,3つの正六角柱がそれぞれ一体的に連結し合う12角柱である。そして,この態様の人工骨構成ユニットの本体部分7は,12面ある側面に3つの凸形状の接続部9,及び9つの凹形状の接続部11をそれぞれ有する。このとき,12角柱の本体部7の突き出している6辺のうちの3辺に凸形状の接続部9が設けられ,残りの3辺に凹形状の接続部11が設けられている。また,12角柱の本体部7の窪んでいる6辺のすべてには,凹形状の接続部11が設けられている。そして,接続部9,11は溝部39を有する。この他に,本体部分7は,第1の孔5と第2の孔39を有する。第1の孔5は,本体部分7の正面から背面に貫通する孔である。第2の孔39(39a〜39f)は,ある1つの側面からそれに対面する側面まで貫通する孔である。第1の孔5及び第2の孔39(39a〜39f)は,それぞれ他の孔と交わるように形成してもよい。そして各孔は,それぞれ他の孔と連続する。なお,第2の孔39の一部は,溝部39と連続する。溝部39は,他の人工骨構成ユニットと接続されたとき,他の人工骨構成ユニットの溝部と合わさり孔を形成する。図17Cに示されるように,3つの正六角柱がそれぞれ一体的に連結し合った形状の12角柱の人工骨構成ユニットを用いれば,頭蓋骨等の球体構造の一部を欠損した患部に適合した人工骨を得ることができる。
なお,図16に示す人工骨構成ユニットと図17に示す人工骨構成ユニットを比較すると,前者の方が他の人工骨構成ユニットとの連結部位が多い。このため。図16に示す人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨は,強度が高く,外れにくいという性質を有する。一方,図16に示す人工骨構成ユニットと図17に示す人工骨構成ユニットを比較すると,後者の方が他の人工骨構成ユニットとの連結部位が少ない。このため,図17に示す人工骨構成ユニットを組み立てたときの人工骨は,柔軟性が高く,組み立て易いという性質を有する。このように,図16及び図17に示す人工骨構成ユニットは,それぞれに異なった性質を有するため,患部である骨の性質により適合するものを選択して用いればよい。
図10は,本発明の人工骨構成システム40を示す図である。人工骨構成システム40は,複数の人工骨構成ユニットを含む。そして,この人工骨構成システム40は,少なくとも第1の人工骨構成ユニット群41と第2の人工骨構成ユニット群61とを有する。そして,第1の人工骨構成ユニット群41及び第2の人工骨構成ユニット群61は,それぞれ複数の第1の人工骨構成ユニット42及び複数の第2の人工骨構成ユニット62を有する。図10Aは,人工骨構成システム40の斜視図である。図10Bは第1の人工骨構成ユニット42を示す斜視図である。図10Cは第1の人工骨構成ユニット42の上面図である。図10Dは第2の人工骨構成ユニット62を示す斜視図である。図10Eは第2の人工骨構成ユニット62の上面図である。
図10B及び図10Cに示されるように,第1の人工骨構成ユニット42は,本体部分44と第1の接続部47,48と第2の接続部51,52とを有する。本体部分44は,第1の孔43を有し,六面体構造を有する。第1の接続部47,48は,本体部分44の左側面45及び右側面46に取り付けられた部分である。第2の接続部51,52は,本体部分44の正面49及び背面50に取り付けられた部分である。そして,第1の接続部47,48は,第1の人工骨構成ユニット42を第1の人工骨構成ユニット群41に含まれる他の1又は2つの人工骨構成ユニット53,54を接続するものである。
一方,図10D及び図10Eに示されるように,第2の人工骨構成ユニット62は,本体部分64と第1の接続部67,68と第2の接続部71,72とを有する。本体部分64は,第1の孔63を有し,六面体構造を有する。第1の接続部67,68は,本体部分64の左側面65及び右側面66に取り付けられた部分である。第2の接続部71,72は,本体部分64の正面69及び背面70に取り付けられた部分である。そして,第1の接続部67,68は,第2の人工骨構成ユニット62を第2の人工骨構成ユニット群61に含まれる他の1又は2つの人工骨構成ユニット73,74と接続するものである。
人工骨構成システム40は,第1の人工骨構成ユニット41の第2の接続部51は第2の人工骨構成ユニット62の第2の接続部72と接続される。そして,これにより,本発明の人工骨構成システム40は,第1の人工骨構成ユニット42と第2の人工骨構成ユニット62とが接続される。図10Aに示されるように,本発明の人工骨構成システムは,異なる大きさの人工骨構成ユニットを含むので,生物の骨の形状に適合した人工骨を組み立てることができる。
図11は,本発明の人工骨構成システム40の上記とは別の例を示す図である。この人工骨構成システム40は,複数の人工骨構成ユニットを含む。そして,この人工骨構成システム40は,少なくとも第1の人工骨構成ユニット群41と第2の人工骨構成ユニット群61とを有する。そして,第1の人工骨構成ユニット群41及び第2の人工骨構成ユニット群61は,それぞれ複数の第1の人工骨構成ユニット42及び複数の第2の人工骨構成ユニット62を有する。図11Aは,人工骨構成システム40の斜視図である。図11Bは第1の人工骨構成ユニット42を示す斜視図である。図11Cは第1の人工骨構成ユニット42の左側面図である。図11Dは第1の人工骨構成ユニット42の上面図である。図11Eは第2の人工骨構成ユニット62を示す斜視図である。図11Fは第2の人工骨構成ユニット62の左側面図である。図11Gは第2の人工骨構成ユニット62の上面図である。
図11B〜図11Dに示されるように,第1の人工骨構成ユニット42は,第1の接続部47,48と第2の接続部51,52と第3の接続部58,59を有する本体部分44を有する。そして,本体部分44は,第1の孔43,第2の孔53,及び第3の孔54を有し,六面体構造を有する。第1の接続部47,48は,本体部分44の左側面45及び右側面46に取り付けられた部分である。第2の接続部51,52は,本体部分44の正面49及び背面50に取り付けられた部分である。第3の接続部58,59は,本体部分の上面55及び下面56に取り付けられた部分である。そして,第1の接続部47,48は,第1の人工骨構成ユニット42を第1の人工骨構成ユニット群41に含まれる他の1又は2つの人工骨構成ユニット53,54と接続するものである。
一方,図11E〜図11Gに示されるように,第2の人工骨構成ユニット62は,第1の接続部67,68と第2の接続部71,72と第3の接続部78,79とを有する。そして,本体部分64は第1の孔63,第2の孔73,及び第3の孔74を有し,六面体構造を有する。第1の接続部67,68は,本体部分64の左側面65及び右側面66に取り付けられた部分である。第2の接続部71,72は,本体部分64の正面69及び背面70に取り付けられた部分である。第3の接続部78,79は本体部分64の上面75及び下面76に取り付けられた部分である。そして,第1の接続部67,68は,第2の人工骨構成ユニット62を第2の人工骨構成ユニット群61に含まれる他の1又は2つの人工骨構成ユニット73,74と接続するものである。
なお,第1の人工骨構成ユニット群41は,第1の人工骨構成ユニット42の1の接続部47,48を介して,1又は2つの第1の人工骨構成ユニットが接続された場合,輪状又は輪の一部の形状を形成してもよい。また,第2の人工骨構成ユニット群61は,第2の人工骨構成ユニット62の1の接続部67,68を介して,1又は2つの第2の人工骨構成ユニットが接続された場合,輪状又は輪の一部の形状を形成してもよい。なお,第1の人工骨構成ユニット42の本体部分44及び第2の人工骨構成ユニット62の本体部分64の形状は,第1の人工骨構成ユニット群41による輪状又は輪の一部の形状が,第2の人工骨構成ユニット群61による輪状又は輪の一部の形状の外周に位置するような形状であることが好ましい。
図12は,上記とは別の人工骨構成システム80を示す図である。この人工骨構成システム80は,複数の第1の人工骨構成ユニット82及び複数の第2の人工骨構成ユニット102を有する。図12Aは,人工骨構成システム80の斜視図である。図12B及び図12Cは第1の人工骨構成ユニット80の斜視図である。図12Dは第1の人工骨構成ユニット80の正面図である。図12E及び図12Fは第2の人工骨構成ユニット102の斜視図である。図12Gは第2の人工骨構成ユニット102の正面図である。
図12B〜図12Dで示されるように,第1の人工骨構成ユニット82の本体部分88は,第1の孔84と第2の孔86とを有する正三角柱状である。本体部分88は第1の孔84及び第2の孔86を有する。第1の孔84は,本体部分88の正面94から背面96まで貫通する孔である。第2の孔86(86a〜86c)は,本体部分88の側面90(90a〜90c)に開口を有する孔である。そして,図12Dで示したように,第1の孔84及び第2の孔86(86a〜86c)は,それぞれ他の孔と交わり,それぞれ他の孔と連続する。本体部分147は,さらに,側面90(90a〜90c)にそれぞれ接続部92(92a〜92c)を有する。図12B〜図12Dで示したように,接続部92aは凸形状であり,接続部92b,92cは凹形状である。接続部の凸形状と凹形状とは,はまりあう形状である。第1の人工骨構成ユニット82の接続部92aは,他の第1の人工骨構成ユニットの又は第2の人工骨構成ユニット102の凹形状の接続部と接続される。それに対して,第1の人工骨構成ユニット82の接続部92b,92cは,他の第1の人工骨構成ユニットの又は第2の人工骨構成ユニット102の凸形状の接続部と接続される。
一方,図12E〜図12Gで示されるように,第2の人工骨構成ユニット102の本体部分108は,第1の孔104と第2の孔106とを有する正三角柱状である。本体部分108は第1の孔104及び第2の孔106を有する。第1の孔104は,本体部分108の正面114から背面116まで貫通する孔である。第2の孔106(106a〜106c)は,本体部分108の側面110(110a〜110c)に開口を有する孔である。そして,図12Gで示したように,第1の孔104及び第2の孔106(106a〜106c)は,それぞれ他の孔と交わり,それぞれ他の孔と連続する。本体部分108は,さらに,側面110(110a〜110c)にそれぞれ接続部112(112a〜112c)を有する。図12E〜図12Gで示したように,接続部112a,112cは凸形状であり,接続部112bは凹形状である。第2の人工骨構成ユニット102の接続部112a,112cは,第1の人工骨構成ユニット82の又は他の第2の人工骨構成ユニットの凹形状の接続部と接続される。それに対して,第2の人工骨構成ユニット102の接続部112bは,第1の人工骨構成ユニット82の又は他の第2の人工骨構成ユニットの凸形状の接続部と接続される。
上記のように,人工骨構成システム80では,第1の人工骨構成ユニット82は第2の人工骨構成ユニット102と接続される。図12Aに示されるように,本発明の人工骨構成システムは,複数の第1の人工骨構成ユニット82と複数の第2の人工骨構成ユニット102を組み合わせることによって,球体構造の一部となる人工骨を組み立てることができる。よって,本発明の人工骨構成システムは,頭蓋骨等の球体構造を有する部位の欠損において好適に用いることができる。
図13は,上記とは別の人工骨構成システム120を示す図である。この人工骨構成システム120は,上記した第1の人工骨構成ユニット82及び第2の人工骨構成ユニット102に加えて,さらに第3の人工骨構成ユニット122を有する。図13Aは,人工骨構成システム120の斜視図である。図13B及び図13Cは,第3の人工骨構成ユニット122の斜視図である。図13Dは,第3の人工骨構成ユニット122の正面図である。
図13B〜図13Dで示されるように,人工骨構成ユニット122の本体部分128は,第1の孔124及び第2の孔126を有する正六角柱である。本体部分128は,第1の孔124及び第2の孔126を有してもよい。第1の孔124は,正面139から背面141まで貫通する孔である。第2の孔126(126a〜126c)は,それぞれ,側面130a,130b,130cからそれらの対面130d,130e,130fまで貫通する孔である。そして図13Dで示したように,第1の孔124と第2の孔126(126a〜126c)はそれぞれ他の孔と交わり,それぞれ他の孔と連続する。そして,本体部分128は,さらに,側面130(130a〜130f)にそれぞれ接続部132(132a〜132f)を有する。図13B〜図13Dに示したように,接続部132a,132c,132eは凸形状であり,接続部132b,132d,132fは凹形状である。
本発明の人工構成システム120において,第3の人工骨構成ユニット122の接続部132a,132c,132eは,第1の人工骨構成ユニット84,第2の人工骨構成ユニット102,又は他の第3の人工骨構成ユニットの凹形状の接続部と接続される。それに対して,第3の人工骨構成ユニット122の接続部132b,132d,132fは,第1の人工骨構成ユニット84,第2の人工骨構成ユニット102,又は他の第3の人工骨構成ユニットの凸形状の接続部と接続される。また,本発明の人工骨構成システム120において,第1の人工骨構成ユニット84と第2の人工骨構成ユニット102とが,それぞれの接続部を介して接続されてもよい。このようにして人工骨構成システム120は,第1の人工骨構成ユニッ84と第2の人工骨構成ユニット102と第3の人工骨構成ユニット122とが接続される。
図13Aに示されるように,本発明の人工骨構成システムは,複数の第1の人工骨構成ユニット82,複数の第2の人工骨構成ユニット102,及び複数の第3の人工骨構成ユニット122を組み合わせることによって,球体構造の一部となる人工骨を組み立てることができる。よって,本発明の人工骨構成システムは,頭蓋骨等の球体構造を有する部位の欠損において好適に用いることができる。
本発明の人工骨構成ユニットは,公知の人工骨材料を用いて公知の製造方法を用いて製造することができる。本発明の人工骨構成ユニットの製造方法の例は,射出成形である。以下,簡単に人工骨構成ユニットの製造方法の一例を説明する。製造方法の例は,国際公開WO2007/094134号パンフレットに開示された方法である。この人工骨構成ユニットの製造方法は,混練工程と,成形工程と,脱バインダ(脱脂)工程と,焼結工程とを含む。混練工程は,カルシウム系物質を含む原材料,及びバインダを含む材料を混練するための工程である。成形工程は,混練工程で得られた混練物を用いて,金型を有する射出成形機を用いた射出成形により所定の形状を持った成形体を得るための工程である。脱バインダ(脱脂)工程は,成形工程で得られた成形体に含まれるバインダを取り除き脱脂体を得るための工程である。焼結工程は,脱バインダ工程後の脱脂体を加熱し,焼結し焼結体を得るための工程である。なお,本発明において,焼結工程後,洗浄工程をさらに含んでもよい。当業者であれば,適宜成形体の後処理を行うための公知の後処理工程を行うことができる。
別の製造方法としては、型抜き製造方法を用いて燐酸カルシウムや炭酸カルシウムを主成分とした、硬化人工骨材料、に硬化剤溶液を加えて混錬して硬化後に成形型から抜き出す。
本発明の人工骨構成ユニットに用いる人工骨材料の例は,カルシウム系物質である。カルシウム系物質は,骨の成分に近いものであればよく,特に限定されない。このようなカルシウム系物質の例は,リン酸カルシウム系物質,炭酸カルシウム系物質,乳酸カルシウム及びグルコン酸カルシウムである。これらの中ではリン酸カルシウム系物質又は炭酸カルシウム系物質が好ましい。原料粉末としてのリン酸カルシウム系物質の例は,水酸アパタイト,炭酸アパタイト,フッ素アパタイト,塩素アパタイト,β−TCP,α−TCP,メタリン酸カルシウム,リン酸四カルシウム,リン酸八カルシウム,リン酸水素カルシウム,リン酸二水素カルシウム,ピロリン酸カルシウム,それらの塩,又はそれらの溶媒和物のうちいずれか1種又は2種以上があげられ,これらの中ではα−TCP,β−TCP,又は水酸アパタイトが好ましい。炭酸カルシウム系物質の例は,炭酸カルシウム及び炭酸水素カルシウムがあげられ,これらの中では炭酸カルシウムが好ましい。上記のカルシウム系物質は,上記の化合物が主成分であれば,上記以外の化合物などが適宜含まれていてもよい。このような材料から製造された人工骨構成ユニットは,生体内において次第に骨組織と置換される性質を有する。よって,カルシウム系物質を用いて製造された人工骨構成ユニットは,骨欠損部位の治療に好適に用いることができる。
本発明の人工骨構成ユニットは,複数の人工骨構成ユニットを組み立てて人工骨とする。そして,その人工骨を必要とする患者の体内に埋入する。このようにして,本発明の人工骨構成ユニットは,人工骨を必要とする患者の治療に有効である。すなわち,本発明は,上記した本発明の人工骨構成ユニットを用いたヒト又はヒト以外の哺乳動物の治療方法をも提供する。
実際に人工骨構成ユニットを製造し,組み立てた。本体部分の大きさは一辺が約5mmの六面体とした。接続部の高さは約1mmとした。人工骨構成ユニットは,国際公開WO2007/094134号パンフレットに開示された方法を用いて製造した。
(1)混練工程
原料粉末として,α―TCP(太平化学産業製,粒径10μm)を用いた。バインダは,原料粉末100重量部に対して24重量部となるように配合した。バインダとして,エチレン−酢酸ビニル共重合体,ポリブチルメタクリレート,パラフィンワックス,ジブチルフタレート及びステアリン酸が30:30:30:5:5の重量比の配合割合で用いた。300cc加圧式ニーダーを,150℃に加熱し,融点が高いバインダから融点が低いバインダの順序で投入し,投入完了後60分間混練して冷却した。得られた混練物を,セラミックス製のポットミルで粉砕して成形用の材料(コンパウンド又はペレット)とした。
(2)成形工程
金型は,CADを用いて骨補填剤のイメージを形成した後にそのCADイメージに従って製造した。射出成形機として,型締力12トン横型のものを用いた。射出圧力の初期設定値を12GPaとした。また,成形機シリンダの温度を130℃とし,金型温度を20℃とした。
(3)脱バインダ工程
大気脱脂炉にて,大気雰囲気下最高温度(例えば,450〜550℃の範囲内)まで加熱し,1時間保持後に炉冷した。脱バインダ工程は,冷却時間を含んで18時間であった。セッターとして,90%アルミナ(気孔率20%)を用いた。
(4)焼結工程
大気雰囲気から上記最高温度まで加熱し,1時間保持して冷却した。冷却時間を含み焼結時間は18時間であった。セッターは,脱バインダ工程のものをそのまま用いた。
得られた骨補填剤の曲げ強度は,6.1MPaであった。
図14は,実施例1により製造された人工骨構成ユニットを組み立てた人工骨を示す図面に替わる写真である。図14に示されるように,本発明によれば,生体に適した形状の人工骨をオーダーメードで製造できることがわかる。
鋳型の形状を変更した以外は,実施例1と同様にして人工骨構成ユニットを製造した。
図15は,実施例2により製造された人工骨構成ユニットを示す図面に替わる写真である。図15Aは,輪の一部状の人工骨構成ユニットを示す。図15Bは,輪の外周の一部を形成する人工骨構成ユニット,その内部の輪の一部を構成する人工骨構成ユニットを示す。図15に示されるように,本発明によれば,生体に適した形状の人工骨をオーダーメードで製造できることがわかる。
本発明は,医療材料分野で利用される。
1 人工骨構成ユニット
3 人工骨
5 第1の孔
7 本体部分
9,11 接続部
21 第2の孔
23 第3の孔
24,25,26 溝部
27 凸部
28 凹部
29 凹部
31 凸部
33,35 側面
36 上面
37 下面
38 第2の孔
39 第2の孔
40 人工骨構成システム
41 第1の人工骨構成ユニット群
42 第1の人工骨構成ユニット
43 第1の孔
44 本体部分
45 左側面
46 右側面
47,48 接続部
49 正面
50 背面
51,52 第2の接続部
61 第2の人工骨構成ユニット群
62 第2の人工骨構成ユニット
63 第1の孔
64 本体部分
65 左側面
66 右側面
67,68 第1の接続部
69 正面
70 背面
71,72 第2の接続部
82 第1の人工骨構成ユニット
84 第1の孔
86 第2の孔
88 本体部分
90 側面
92 接続部
94 正面
96 背面
102 第2の人工骨構成ユニット
104 第1の孔
106 第2の孔
108 本体部分
110 側面
112 接続部
114 正面
116 背面
122 第3の人工骨構成ユニット
124 第1の孔
126 第2の孔
128 本体部分
130 側面
132 接続部
139 正面
141 背面

Claims (17)

  1. 複数個の人工骨構成ユニットを組立てることで,目的形状を有する人工骨(3)として利用される人工骨構成ユニット(1)であって,
    前記人工骨構成ユニット(1)は,
    第1の孔(5)を有する本体部分(7)と,
    前記本体部分(7)に取り付けられた接続部(9,11)と,を有し,
    前記接続部(9,11)は,前記人工骨構成ユニット(1)を,他の1又は複数の人工骨構成ユニット(13,15)と接続するものであり,これにより所望の形状の人工骨を得ることができる,
    人工骨構成ユニット。
  2. 前記第1の孔(5)は,
    前記人工骨構成ユニット(1)に接続される他の人工骨構成ユニット(13,15)に存在する孔(17,19)と連続する,
    請求項1に記載の人工骨構成ユニット。
  3. 前記第1の孔(5)は,
    直径が,0.1mm以上1cm以下である,
    請求項1に記載の人工骨構成ユニット。
  4. 前記本体部分(7)は,さらに,第2の孔(21)及び第3の孔(23)を有する本体部分(7)であり,
    前記第2の孔(21)は,前記第1の孔(5)と直交し,
    前記第3の孔(23)は,前記第1の孔(5)及び前記第2の孔(21)と直交する,
    請求項1に記載の人工骨構成ユニット。
  5. 前記本体部分(7)は,六面体構造のブロック状である請求項1に記載の人工骨構成ユニット。
  6. 前記本体部分(7)は,等脚台形柱状である請求項1に記載の人工骨構成ユニット。
  7. 前記本体部分(7)は,柱状であり,かつ柱の断面が輪の一部である請求項1に記載の人工骨構成ユニット。
  8. 前記本体部(7)は,多角柱状である,請求項1に記載の人工骨構成ユニット。
  9. 前記本体部(7)は,三角柱状である,請求項1に記載の人工骨構成ユニット。
  10. 前記本体部分(7)は,さらに表面に第1の溝部(24)を有する,請求項1に記載の人工骨構成ユニット。
  11. 前記接続部(9,11)は,さらに表面に第2の溝部(25,26)を有する,請求項1に記載の人工骨構成ユニット。
  12. 前記接続部(9,11)は,凸部(27)又は凹部(28)であり,
    人工骨構成ユニット(1)の凸部(27)又は凹部(28)は,それぞれ接続される他の人工骨構成ユニット(13,15)の凹部(29)又は凸部(31)とはまり,
    これにより,人工骨構成ユニット(1)が他の人工骨構成ユニット(13,15)と接続される,
    請求項1に記載の人工骨構成ユニット。
  13. 前記本体部分(7)は,等脚台形柱状であり,
    前記接続部(9,11)は,少なくとも前記本体部分(7)の等脚側面(33,35)に設けられ,
    これにより他の1又は複数の人工骨構成ユニット(13,15)と,前記等脚側面を介して接続される,
    請求項1に記載の人工骨構成ユニット。
  14. 複数の人工骨構成ユニットを含む人工骨構成システム(40)であって,
    前記人工骨構成システム(40)は,
    少なくとも第1の人工骨構成ユニット群(41)と,第2の人工骨構成ユニット群(61)とを有し,
    前記第1の人工骨構成ユニット群(41)及び第2の人工骨構成ユニット群(61)は,それぞれ複数の第1の人工骨構成ユニット(42)及び複数の第2の人工骨構成ユニット(62)を有し,
    前記第1の人工骨構成ユニット(42)は,
    第1の孔(43)を有し,六面体構造を有する本体部分(44)と,
    前記本体部分(44)の左側面(45)及び右側面(46)に取り付けられた第1の接続部(47,48)と,
    前記本体部分(44)の正面(49)及び背面(50)に取り付けられた第2の接続部(51,52)と,
    を有し,
    前記第1の接続部(47,48)は,前記第1の人工骨構成ユニット(42)を,前記第1の人工骨構成ユニット群(41)に含まれる他の1又は2つの人工骨構成ユニット(53,54)と接続するものであり,

    前記第2の人工骨構成ユニット(62)は,
    第1の孔(63)を有し,六面体構造を有する本体部分(64)と,
    前記本体部分(64)の左側面(65)及び右側面(66)に取り付けられた第1の接続部(67,68)と,
    前記本体部分(64)の正面(69)及び背面(70)に取り付けられた第2の接続部(71,72)と,
    を有し,
    前記第1の接続部(67,68)は,前記第2の人工骨構成ユニット(62)を,前記第2の人工骨構成ユニット群(61)に含まれる他の1又は2つの人工骨構成ユニット(73,74)と接続するものであり,

    前記第1の人工骨構成ユニット(41)の第2の接続部(51)は,前記第2の人工骨構成ユニット(62)の第2の接続部(72)と接続され,これにより前記第1の人工骨構成ユニット(42)と前記第2の人工骨構成ユニット(62)とが接続される,

    人工骨構成システム。
  15. 前記第1の人工骨構成ユニット群(41)は,
    前記第1の人工骨構成ユニット(42)の1の接続部(47,48)を介して,1又は2つの第1の人工骨構成ユニットが接続された場合,輪状又は輪の一部の形状を形成し,

    前記第2の人工骨構成ユニット群(61)は,
    前記第2の人工骨構成ユニット(62)の1の接続部(67,68)を介して,1又は2つの第2の人工骨構成ユニットが接続された場合,輪状又は輪の一部の形状を形成し,

    前記第1の人工骨構成ユニット(42)の本体部分(44)及び前記第2の人工骨構成ユニット(62)の本体部分(64)の形状は,
    前記第1の人工骨構成ユニット群(41)による輪状又は輪の一部の形状が,前記第2の人工骨構成ユニット群(61)による輪状又は輪の一部の形状の外周に位置するような形状である,

    請求項14に記載の人工骨構成システム。
  16. 複数の人工骨構成ユニットを含む人工骨構成システム(80)であって,
    前記人工骨構成システム(80)は,
    複数の第1の人工骨構成ユニット(82)と複数の第2の人工骨構成ユニット(102)とを有し,
    前記第1の人工骨構成ユニット(82)は,
    第1の孔(84)及び第2の孔(86)を有し,正三角柱状の本体部分(88)と,
    前記本体部分(88)の側面(90a〜90c)に取り付けられた接続部(92a〜92c)と,
    を有し,
    前記接続部(92a〜90c)は,他の第1の人工骨構成ユニット又は前記第2の人工骨構成ユニット(102)と接続するものであり,

    前記第2の人工骨構成ユニット(102)は,
    第1の孔(104)及び第2の孔(106)を有し,正三角柱状の本体部分(108)と,
    前記本体部分(108)の側面(110a〜110c)に取り付けられた接続部(112a〜112c)と,
    を有し,
    前記接続部(112a〜112c)は,前記第1の人工骨構成ユニット(82)又は他の第2の人工骨構成ユニットと接続するものである,

    人工骨構成システム。
  17. さらに,第3の人工骨構成ユニット(122)を有し,
    前記第3の人工骨構成ユニット(122)は,
    第1の孔(124)及び第2の孔(126)を有し,正六角柱状の本体部分(128)と,
    前記本体部分(128)の側面(130a〜130f)に取り付けられた接続部(132〜132f)と,
    を有し,
    前記接続部(130a〜130f)は,前記第1の人工骨構成ユニット(82),前記第2の人工骨構成ユニット(122)又は他の第3の人工骨構成ユニットと接続するものである,
    請求項16に記載の人工骨構成システム。
JP2011523558A 2009-07-22 2010-07-22 人工骨構成ユニット及び人工骨構成システム Pending JPWO2011010463A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009171665 2009-07-22
JP2009171665 2009-07-22
PCT/JP2010/004690 WO2011010463A1 (ja) 2009-07-22 2010-07-22 人工骨構成ユニット及び人工骨構成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011010463A1 true JPWO2011010463A1 (ja) 2012-12-27

Family

ID=43498945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523558A Pending JPWO2011010463A1 (ja) 2009-07-22 2010-07-22 人工骨構成ユニット及び人工骨構成システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120123542A1 (ja)
EP (1) EP2457538A4 (ja)
JP (1) JPWO2011010463A1 (ja)
WO (1) WO2011010463A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180228621A1 (en) 2004-08-09 2018-08-16 Mark A. Reiley Apparatus, systems, and methods for the fixation or fusion of bone
EP3733099B1 (en) * 2011-02-28 2022-08-31 DePuy Synthes Products, Inc. Modular tissue scaffolds
JP6091529B2 (ja) 2012-03-09 2017-03-08 エスアイ−ボーン・インコーポレイテッドSi−Bone, Inc. 一体化インプラント
US10363140B2 (en) 2012-03-09 2019-07-30 Si-Bone Inc. Systems, device, and methods for joint fusion
EP3818947B1 (en) 2012-05-04 2023-08-30 SI-Bone, Inc. Fenestrated implant
JP6049473B2 (ja) * 2013-01-25 2016-12-21 京セラメディカル株式会社 頭蓋骨用プレート
US9936983B2 (en) 2013-03-15 2018-04-10 Si-Bone Inc. Implants for spinal fixation or fusion
US11147688B2 (en) 2013-10-15 2021-10-19 Si-Bone Inc. Implant placement
EP3193752B1 (en) 2014-09-18 2020-07-22 SI-Bone, Inc. Matrix implant
WO2016044731A1 (en) 2014-09-18 2016-03-24 Si-Bone Inc. Implants for bone fixation or fusion
US10028841B2 (en) 2015-01-27 2018-07-24 K2M, Inc. Interbody spacer
AU2016200443B2 (en) 2015-01-27 2020-09-10 K2M, Inc. Spinal implant
JP5854361B1 (ja) * 2015-03-08 2016-02-09 株式会社カタリメディック 人工骨スペーサ
JP2018171080A (ja) * 2015-08-28 2018-11-08 株式会社福山医科 代用骨ブロック、代用骨ブロックの製造方法
JP2017050454A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 富士機械製造株式会社 電子部品用トレー
AU2018203667B2 (en) 2017-05-25 2022-09-29 Stryker European Operations Holdings Llc Fusion cage with integrated fixation and insertion features
US11006981B2 (en) 2017-07-07 2021-05-18 K2M, Inc. Surgical implant and methods of additive manufacturing
US11116519B2 (en) 2017-09-26 2021-09-14 Si-Bone Inc. Systems and methods for decorticating the sacroiliac joint
WO2020023936A1 (en) 2018-07-27 2020-01-30 Oregon Health & Science University Modular synthetic tissue-graft scaffold
US11369419B2 (en) 2019-02-14 2022-06-28 Si-Bone Inc. Implants for spinal fixation and or fusion
JP2022520101A (ja) 2019-02-14 2022-03-28 エスアイ-ボーン・インコーポレイテッド 脊椎の固定及び、又は融合のためのインプラント
CN111821070B (zh) * 2019-04-23 2023-05-30 昱捷股份有限公司 组合式补骨片及补骨片单元
EP4065015A4 (en) 2019-11-27 2024-01-03 SI-Bone, Inc. BONE STABILIZATION IMPLANTS AND METHODS OF PLACEMENT THROUGH IF JOINTS
EP4259015A1 (en) 2020-12-09 2023-10-18 SI-Bone, Inc. Sacro-iliac joint stabilizing implants and methods of implantation
US20220316504A1 (en) * 2021-04-01 2022-10-06 Wright Medical Technology, Inc. Coupling systems and methods
US20240225701A9 (en) 2022-10-21 2024-07-11 Sentronic International Corp. Assembleable artificial bone plate and artificial bone plate unit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258913A (ja) * 2000-03-22 2001-09-25 Mmt:Kk 補綴部材
WO2003075973A1 (fr) * 2002-03-12 2003-09-18 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Moulage spherique de phosphate de calcium et son utilisation
US20060265077A1 (en) * 2005-02-23 2006-11-23 Zwirkoski Paul A Spinal repair
JP2007526005A (ja) * 2003-06-05 2007-09-13 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 隣接する骨構造体を融合させる際に使用される移植片
WO2008034276A2 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Woodwelding Ag Device to be implanted in human or animal tissue and method for implanting and assembling the device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3933459A1 (de) * 1989-10-06 1991-04-18 Karsten Dipl Ing Reumann Vorrichtung und verfahren zum individuellen implantataufbau aus biokompatiblen bausteinen
US5192327A (en) * 1991-03-22 1993-03-09 Brantigan John W Surgical prosthetic implant for vertebrae
US5211664A (en) * 1992-01-14 1993-05-18 Forschungsinstitut, Davos Laboratorium Fur Experimentelle Chirugie Shell structure for bone replacement
JP3469994B2 (ja) * 1996-06-27 2003-11-25 京セラ株式会社 腸骨稜補綴部材
JPH1119104A (ja) 1997-06-30 1999-01-26 Kazumasa Itokazu 膝脛骨顆部陥没骨折用の人工骨補填材料
FR2782914B1 (fr) * 1998-09-04 2000-12-01 Dimso Sa Implant de type cage intersomatique, notamment pour vertebres cervicales
US6159211A (en) * 1998-10-22 2000-12-12 Depuy Acromed, Inc. Stackable cage system for corpectomy/vertebrectomy
US6025538A (en) * 1998-11-20 2000-02-15 Musculoskeletal Transplant Foundation Compound bone structure fabricated from allograft tissue
US6200347B1 (en) * 1999-01-05 2001-03-13 Lifenet Composite bone graft, method of making and using same
JP2001017454A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Olympus Optical Co Ltd 骨補綴用スペーサ
AR027685A1 (es) * 2000-03-22 2003-04-09 Synthes Ag Forma de tejido y metodo para realizarlo
JP3529322B2 (ja) * 2000-04-07 2004-05-24 株式会社エム・エム・ティー 人工骨補綴材
US6758862B2 (en) * 2002-03-21 2004-07-06 Sdgi Holdings, Inc. Vertebral body and disc space replacement devices
WO2005070071A2 (en) * 2004-01-08 2005-08-04 Spine Wave Inc. Apparatus and method for injecting fluent material at a distracted tissue site
JP2008520269A (ja) * 2004-11-15 2008-06-19 ディスク−オー−テック メディカル テクノロジーズ リミテッド 円板のような組み立てられる補綴物
US20060247790A1 (en) * 2005-04-30 2006-11-02 Mckay William F Shaped osteochondral grafts and methods of using same
CN101415450A (zh) 2006-02-14 2009-04-22 国立大学法人东京大学 骨填补剂的制造方法、骨填补剂以及三维细胞培养载体、色谱法用分离载体
JP5326164B2 (ja) * 2006-09-26 2013-10-30 独立行政法人産業技術総合研究所 生体材料及びその作製方法と用途
JP2009101031A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Olympus Terumo Biomaterials Corp 補填材および補填材充填器具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258913A (ja) * 2000-03-22 2001-09-25 Mmt:Kk 補綴部材
WO2003075973A1 (fr) * 2002-03-12 2003-09-18 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Moulage spherique de phosphate de calcium et son utilisation
JP2007526005A (ja) * 2003-06-05 2007-09-13 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 隣接する骨構造体を融合させる際に使用される移植片
US20060265077A1 (en) * 2005-02-23 2006-11-23 Zwirkoski Paul A Spinal repair
WO2008034276A2 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Woodwelding Ag Device to be implanted in human or animal tissue and method for implanting and assembling the device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2457538A1 (en) 2012-05-30
EP2457538A4 (en) 2015-03-25
WO2011010463A1 (ja) 2011-01-27
US20120123542A1 (en) 2012-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011010463A1 (ja) 人工骨構成ユニット及び人工骨構成システム
US9687358B2 (en) Method of manufacturing a composite interbody device
JP4929286B2 (ja) 複合人工骨
CA2817860C (en) Dental implant system and method for producing a dental implant system
US20100075419A1 (en) Biomaterial, method of constructing the same and use thereof
CN104411271B (zh) 人工关节用柄、人工关节用柄的部件以及人工关节用柄的制造方法
EP2727559B1 (en) Spinous metal particle
CN106137462B (zh) 颗粒状异质性骨替代材料和制造自由成形多孔体的方法
EP2750725B1 (en) Dental implant, vascular implant and tissue implant made of porous three-dimensional structure of polytetrafluoroethylene
CN107072795A (zh) 用于融合椎体的部件
JP6224766B2 (ja) 平面骨置換材料および多孔体の製造方法
CN110868958B (zh) 生物可吸收的骨植入物和制造方法
JP4802317B2 (ja) リン酸カルシウム系セラミックスビーズ集積体及びその構築方法
KR101854648B1 (ko) 생체활성 유리 패브릭형 골 형성체 및 그 제조방법
EP3442470B1 (en) Modular spacer device
KR102148814B1 (ko) 생분해성 금속의 골 이식재 및 그 제조 방법
JP2008272385A (ja) 生体インプラント材及びその作製方法と用途
KR102000455B1 (ko) 생체활성 유리 섬유가 포함된 패브릭형 골 형성체 및 그 제조방법
WO2010097413A1 (de) Implantat, wenigstens teilweise bestehend aus einem verbundwerkstoff, zwischenverbundprodukt und verfahren zur herstellung eines implantats
KR102005757B1 (ko) 생체활성 유리 섬유를 이용한 구조체용 생체 세라믹 및 그 제조방법
US20220168104A1 (en) Implant made of carrier material interspersed with biologically active donor material, and method for producing such an implant
JP5224231B2 (ja) 生体用同心円状傾斜機能材料
EP3871637A1 (en) Implant material and method for producing said implant material
KR20160016372A (ko) 척추 임플란트용 케이지 및 이의 제조 방법
JP2013075120A (ja) スペーサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130722

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150414