JPWO2010114050A1 - 燃料電池セル集合体及び燃料電池 - Google Patents

燃料電池セル集合体及び燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010114050A1
JPWO2010114050A1 JP2011507270A JP2011507270A JPWO2010114050A1 JP WO2010114050 A1 JPWO2010114050 A1 JP WO2010114050A1 JP 2011507270 A JP2011507270 A JP 2011507270A JP 2011507270 A JP2011507270 A JP 2011507270A JP WO2010114050 A1 JPWO2010114050 A1 JP WO2010114050A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
current collector
electrode
fuel
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011507270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5578332B2 (ja
Inventor
直樹 渡邉
直樹 渡邉
陽祐 赤木
陽祐 赤木
修一郎 西願
修一郎 西願
暢夫 井坂
暢夫 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2011507270A priority Critical patent/JP5578332B2/ja
Publication of JPWO2010114050A1 publication Critical patent/JPWO2010114050A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5578332B2 publication Critical patent/JP5578332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2428Grouping by arranging unit cells on a surface of any form, e.g. planar or tubular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/002Shape, form of a fuel cell
    • H01M8/004Cylindrical, tubular or wound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/025Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form semicylindrical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/0252Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form tubular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1231Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/243Grouping of unit cells of tubular or cylindrical configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

本発明の燃料電池セル集合体は、第1の燃料電池セルと、この第1の燃料電池セルに隣接して配置された第2の燃料電池セルと、これらの第1の燃料電池セルと第2の燃料電池セルを電気的に接続する集電体と、を備え、第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルは、ぞれぞれ、内部に第1ガスが流れる第1電極と、外部に第2ガスが流れ第1電極と異なる極性の第2電極と、これらの第1電極と第2電極の間に配置された電解質と、により発電を行なう発電部を備え、集電体は、第1の燃料電池セルの発電部において発生した電流を、第1の燃料電池セルの第1電極の相異なる2箇所から第2の燃料電池セルの第2電極へ分配して流すように構成されている。

Description

本発明は、燃料電池セル集合体、及び、燃料電池に関する。
固体電解質型燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell:以下「SOFC」とも言う)は、電解質として酸化物イオン導電性固体電解質を用い、その両側に電極を取り付け、一方の側に燃料ガスを供給し、他方の側に空気を供給して、比較的高温で発電反応を生じさせて発電を行う燃料電池である。
この種の燃料電池では、単一の燃料電池セル(単セル)では、得られる電力が少ないので、特許文献1〜3に示すように、複数の燃料電池セルを平行に並べて、集電部材により電気的に直列に接続して必要な電力を得るようにしている。
特許文献1には、円筒状に形成された固体電解質の内周面に空気電極(+極)が、また外周面には燃料電極(−極)が形成され、内周側の空気電極が端部において固体電解質から筒状に延出されている燃料電池セル(単セル)が開示されている。この特許文献1の燃料電池では、複数の燃料電池セル(単セル)をハウジング内に平行に並べ、ハウジング内部に供給する燃料ガスが外部に漏れないように、ハウジングの開放された部分をガスで機密にシールしている。各単セルの外周面には集電体が取り付けられ、この集電体の端部が、一方の空気電極側でガラスから機密に延出して、接続用集電部材を介して隣接する単セルの空気電極に接続されている。特許文献1の燃料電池では、このようにして複数の単セルを直列に接続してスタック化して固体電解質型燃料電池を構成している。
特許文献2には、円筒状に形成された固体電解質の内周面に燃料電極(−極)が、また外周面には空気電極(+極)が形成され、一端には燃料電極と接続された内側電極(−極)と、他端には空気電極と接続された外側電極(+極)が形成された燃料電池セル(単セル)が開示されている。この特許文献1の固体電解質型燃料電池では、5×4列からなる20本の単セルの全てが直列に接続されるように配置されている。具体的には、複数の単セルが交互に逆方向に並べられ、複数の単セルの両端部が支持板により位置決めされ、それぞれの支持板側で、内側電極(−極)と外側電極(+極)が直列に接続されている。
特許文献3にも、特許文献2とほぼ同様な燃料電池が開示されている。
特開平9−274927号公報 特開2008−71712号公報 特開2002−289249号公報
上述したように、単セルを隣接する他の単セルに電気的に直列に接続するために集電体が使用されているが、これらの集電体には種々の問題点があり改良の必要性がある。例えば、特許文献1のものでは、各単セルの外周面に取り付けられた集電体がハウジングをシールするガラスから機密に延出して接続用集電部材を介して隣接する単セルの空気電極に接続されているので、構造が複雑となり、複数の単セルを電気的に接続して組み立てる際の安定性等が良くない。また、特許文献2及び特許文献3のものでは、単セルの一方の端部に燃料電極(−極)の電極が形成され、他方の端部には空気電極(+極)の電極が形成されているため、電極内の電子が端部から端部まで移動するため電子の移動距離が長くなり、それにより、電気抵抗が増大し、燃料電池セルの発電効率の低下の一因となっている。
そこで、本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、発電効率を向上させることができる燃料電池セル集合体及び燃料電池を提供することを目的としている。
上述した目的を達成するために、本発明は、第1の燃料電池セルと、この第1の燃料電池セルに隣接して配置された第2の燃料電池セルと、これらの第1の燃料電池セルと第2の燃料電池セルを電気的に接続する集電体と、を備え、第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルは、ぞれぞれ、内部に第1ガスが流れる第1電極と、外部に第2ガスが流れ第1電極と異なる極性の第2電極と、これらの第1電極と第2電極の間に配置された電解質と、により発電を行なう発電部を備え、集電体は、第1の燃料電池セルの発電部において発生した電流を、第1の燃料電池セルの第1電極の相異なる2箇所から第2の燃料電池セルの第2電極へ分配して流すように構成されていることを特徴としている。
このように構成された本発明においては、第1の燃料電池セルとこれに隣接する第2の燃料電池セルを電気的に接続する集電体が、第1の燃料電池セルの発電部において発生した電流を、第1の燃料電池セルの第1電極の相異なる2箇所から第2の燃料電池セルの第2電極へ分配して流すようにしているので、集電体に流れる電流の値が小さくなり、それにより、電気抵抗が減少する。さらに、第1の燃料電池セルの第1電極において2箇所のうちのより近い箇所へ電流が移動するので、第1電極における電流の移動経路が短くなり、それにより、電気抵抗が減少する。この結果、本発明によれば、燃料電池セル集合体の発電効率を向上させることができる。
本発明において、好ましくは、第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルは、それぞれ、両端に第2電極を備え、上記集電体は、上記第1の燃料電池セルの発電部において発生した電流を、第1の燃料電池セルの第1電極の第1箇所から第2の燃料電池セルの一端の第2電極へ分配して流す第1集電体、及び、第1の燃料電池セルの第1電極の第2箇所から第2の燃料電池セルの他端の第2電極へ分配して流す第2集電体を備え、これらの第1集電体及び第2集電体は電気的に独立している。
このように構成された本発明においては、第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルがそれぞれ両端に第2電極を備え、第1の燃料電池セルの発電部において発生した電流を、電気的に独立した第1集電体及び第2集電体により、第2の燃料電池セルの両端へ分配して流すようにしているので、一方の電流経路(一方の集電体)に不具合が生じて電流が流れなくても、他方の電流経路(他方の集電体)に電流が流れるので、電流経路を容易に確保することができる。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体は、それぞれ、第1の燃料電池セルの外部において互いに離間して配置され、且つ、第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルを支持するために必要な所定の剛性を有する機械的集電体である。
このように構成された本発明においては、第1集電体及び第2集電体が互いに離間して配置された機械的集電体であるので、一方の集電体に不具合が生じて電流が流れなくても、他方の集電体により電流経路を容易に確保することができる。さらに、機械的集電体は、第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルを支持するために必要な所定の剛性を有し、且つ、複数個所で第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルを支持するようにしているので、第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルの支持剛性及び安定性が向上し、それにより、燃料電池セル集合体の剛性も大きくなり安定構造となる。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体は、第1の燃料電池セルの外部において第1ガス及び第2ガスの流れる方向に沿って離間して配置されている。
このように構成された本発明においては、第1集電体及び第2集電体が第1の燃料電池セルの外部において燃料ガスの流れる方向に沿って離間して配置されているので、第1ガス及び第2ガスの何れか一方の燃料ガスの上流側で発生した大きな電流の第1の燃料電池セルの外部の第1電極内における移動距離を短くすることができ、それにより、電気抵抗を低減することができる。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体は、第1の燃料電池セルの外部の長手方向の中心から互いに離れるように配置されている。
このように構成された本発明においては、第1集電体及び第2集電体が、第1の燃料電池セルの外部の長手方向の中心から互いに離れるように配置されているので、第1の燃料電池セルの外部の第1電極内の長手方向の中心から離れた領域で発生した電流が近い方の集電体へ流れるため、電流の第1の燃料電池セルの外部の第1電極内における移動距離を短くすることができ、それにより、電気抵抗を低減することができる。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体は、第1の燃料電池セルの外部の長手方向の中心から最も離れた両端部にそれぞれ配置されている。
このように構成された本発明においては、第1集電体及び第2集電体が、第1の燃料電池セルの外部の長手方向の中心から最も離れた両端部にそれぞれ配置されているので、第1集電体及び第2集電体の第1の燃料電池セルの第1電極との接続部と第2の燃料電池セルの両端の第2電極との接続部との距離が短くなるので、集電体における電流移動経路が短くなり、それにより、第1集電体及び第2集電体における電気抵抗が低減する。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体は、それぞれ、第1の燃料電池セルの外部の両端部から第2の燃料電池セルの両端の第2電極の方向に傾斜する傾斜部を備えている。
このように構成された本発明においては、第1集電体及び第2集電体が、それぞれ、第1の燃料電池セルの外部の両端部から第2の燃料電池セルの両端の第2電極の方向に傾斜する傾斜部を備えているので、短い距離で、第1の燃料電池セルと第2の燃料電池セルを接続することができ、電気抵抗を低減させることができる。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体の傾斜部は、それぞれ、弾性変形し易い段部を備えている。
このように構成された本発明においては、第1集電体及び第2集電体の傾斜部が、それぞれ、弾性変形し易い段部を備えているので、この段部が弾性変形することにより、第1及び第2の燃料電池セルの長さ方向及び横方向のばらつきを吸収することができる。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体の傾斜部は、それぞれ、第1の燃料電池セルの長手方向の中心に向けて凸形状のR形状部を備えている。
このように構成された本発明においては、それぞれ、第1集電体及び第2集電体の傾斜部が、第1の燃料電池セルの長手方向の中心に向けて凸形状のR形状部を備えているので、第1の燃料電池セル自身の両端の第2電極と接触してショートすることを回避しながら、短い距離で、第1の燃料電極セルの第1電極と第2の燃料電池セルの両端の第2電極とを接続することができる。その結果、燃料電池セルの配列ピッチを狭めることができる。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体の傾斜部は、それぞれ、上面視で、第1の燃料電池セルの中心と第2の燃料電池セルの中心とを結ぶ線に沿った最短距離で接続するように構成されている。
このように構成された本発明においては、第1集電体及び第2集電体の傾斜部が、上面視で、第1の燃料電池セルの中心と第2の燃料電池セルの中心とを結ぶ線に沿った最短距離で接続するように構成されているので、電気抵抗が小さくなる。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体は、それぞれ、第2の燃料電池セルの端部の第2電極の少なくとも一部と接触するキャップ部を備えている。
このように構成された本発明においては、第1集電体及び第2集電体が、それぞれ、第2の燃料電池セルの端部の第2電極の少なくとも一部と接触するキャップ部を備えているので、第1集電体及び第2集電体を第2の燃料電池セルの端部の第2電極に安定して取り付けることができる。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体は、それぞれ、第2の燃料電池セルの端部の第2電極を上下方向から挟む挟み面部を備えている。
このように構成された本発明においては、第1集電体及び第2集電体が、それぞれ、第2の燃料電池セルの端部の第2電極を上下方向から挟む挟み面部を備えているので、燃料電池セル集合体の組立て上の安定性が図れ、また、第1集電体及び第2集電体が第2の燃料電池セルの端部で第2電極と面接触し、それにより、接触面積が増大するので、第1集電体及び第2集電体の第2の燃料電池セルの第2電極との接触抵抗を低減することができる。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体の挟み面部は、それぞれ、ばらつき吸収部を備えている。
このように構成された本発明においては、ばらつき吸収部により、燃料電池セルの長さ方向のばらつきを吸収することができる。
本発明において、好ましくは、第2の燃料電池セルは両端部に筒状部分を備え、第1集電体及び第2集電体の挟み面部が、その一部を開放して上記筒状部分を収納する長孔を有する係止部を備えている。
このように構成された本発明においては、第1集電体及び第2集電体の挟み面部を第2の燃料電池セルに取り付ける際に、挟み面部を第2の燃料電池セルの両端部に接触させると共に筒状部分を収納してスライドさせるだけで、第1集電体及び第2集電体を第2の燃料電池セルに組み付けることができる。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体は、それぞれ、第1の燃料電池セルの第1電極と接触する部分の近接部に応力集中を緩和する緩和部を備えている。
このように構成された本発明においては、第1集電体及び第2集電体に力が作用しても、緩和部が設けられているので、第1集電体及び第2集電体の第1の燃料電池セルの第1電極と接触する部分の近接部に発生する応力集中が緩和される。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体は、第1の燃料電池セルの長手方向に沿った中央外周部において電気的に接続されている。
このように構成された本発明においては、第1の燃料電池セルの長手方向に沿った中央部において電気的に接続されているので、第1の燃料電池セルの中央外周部と第1の燃料電池セルに隣接する第2の燃料電池セルの両端部との間で電流が流れるので、電流が流れる距離が短くなり、電気抵抗が小さくなる。さらに、第1の燃料電池セルの中央外周部では、電流が電気抵抗の比較的小さな集電体を通るので電気抵抗による集電ロスが少なくなる。
本発明は、好ましくは、更に、第1の燃料電池セルの第1電極の外側に設けられた多孔質の導電性の集電膜を有し、この集電膜に上記第1集電体及び第2集電体が電気的に接続されている。
このように構成された本発明においては、第1の燃料電池セルの第1電極の外側に設けられた多孔質の集電膜を有し、この集電膜に第1集電体及び第2集電体が電気的に接続されているので、第1の燃料電池セルの第1電極に緻密な例えば金属製の集電体を広範囲に接続する必要がなく、第1の燃料電池セルの第1電極から第2ガスを取り込む面積が増大し、さらに、第2ガスが集電膜に沿って流れるので第2ガスの乱れを低減でき、これにより、第1の燃料電池セルが取り込む第2ガスの不足を防止することができる。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体の第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルへのそれぞれの取付部に、隣接する他の燃料電池セルの長手方向に沿った同じ位置に配置された他の集電体の取付部と互いに接触せず且つ他の集電体から所定の距離だけ離れるように、切欠部が形成されている。
このように構成された本発明においては、第1集電体及び第2集電体の第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルへのそれぞれの取付部に、隣接する他の燃料電池セルの長手方向に沿った同じ位置に配置された他の集電体の取付部と互いに接触せず且つ他の集電体から所定の距離だけ離れるように、切欠部が形成されているので、隣接する集電体どうしの接触及び放電を防止することができる。この結果、隣接する燃料電池セル間の距離を短くすることができるので、燃料電池セル集合体の小型化を図ることができる。
本発明において、好ましくは、第1集電体及び第2集電体の第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルへのそれぞれの取付部は、燃料電池セルの長手方向に直交する方向に延びる第1の把持部とこの第1把持部と対向する第2把持部を備え、第1把持部に切欠部を形成する2つの突出部が形成され、第2把持部に第1把持部の切欠部の燃料電池セルの長手方向位置に対応した位置に1つの突出部が形成されている。
このように構成された本発明においては、第1集電体及び第2集電体のそれぞれの取付部が2つの突出部が形成された第1把持部と1つの突出部が形成された第2把持部を備え、さらに、第1把持部の切欠部の燃料電池セルの長手方句位置に対応した位置に第2把持部の1つの突出部が形成されているので、隣接する集電体どうしの接触及び放電を防止るつと共に、第1集電体及び第2集電体を燃料電池セルに対して安定して取り付けることができる。
本発明は、上述した燃料電池セル集合体を備えた燃料電池である。
本発明の燃料電池セル集合体によれば、発電効率を向上させることができる。
本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)を示す全体構成図である。 本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池モジュールを示す正面断面図である。 図2のIII-III線に沿って断面図である。 本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルユニットを示す部分断面図である。 本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックを示す斜視図である。 本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セル集合体を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックに使用される集電体を示す斜視図である。 図7に示す集電体の正面図である。 図7に示す集電体の平面図である。 図7に示す集電体を燃料電池セルユニットに取り付けた状態を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックを組立工程を示す斜視図である。 本発明の第2実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックに使用される集電体を示す斜視図である。 図12に示す集電体の正面図である。 図12に示す集電体の平面図である。 図12に示す集電体を燃料電池セルユニットに取り付けた状態を示す斜視図である。 本発明の第2実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックを組立工程を示す斜視図である。 本発明の第3実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックに使用される集電体の上半分を示す斜視図である。 本発明の第4実施形態の第1例による集電体を含む燃料電池セルスタックの下半分の一部を示す概略図である。 本発明の第4実施形態の第2例による集電体を含む燃料電池セルスタックの下半分の一部を示す概略図である。 本発明の第5実施形態による集電体を含む燃料電池セルスタックの下半分の一部を示す概略図である。 本発明の第6実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックに使用される集電体の上半分を示す斜視図である。 本発明の第7実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルユニットを示す部分断面図である。 本発明の第7実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックを示す斜視図である。 本発明の第7実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックを示す正面図である。 本発明の第7実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックに使用される集電体を示す斜視図である。 図25に示す集電体の正面図である。 図25に示す集電体の平面図である。 図25に示す集電体の隣接配置を示す正面図である。
次に、添付図面を参照して、本発明の実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)及びこのSOFCに使用される燃料電池セル集合体を説明する。
図1は、本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)を示す全体構成図である。この図1に示すように、本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)1は、燃料電池モジュール2と、補機ユニット4を備えている。
燃料電池モジュール2は、ハウジング6を備え、このハウジング6内部には、断熱材(図示せず)を介して密封空間8が形成されている。なお、断熱材は設けないようにしても良い。この密閉空間8の下方部分である発電室10には、燃料ガスと酸化剤(空気)とにより発電反応を行う燃料電池セル集合体12が配置されている。この燃料電池セル集合体12は、10個の燃料電池セルスタック14(図5参照)を備え、この燃料電池セルスタック14は、16本の燃料電池セルユニット16(図4参照)から構成されている。このように、燃料電池セル集合体12は、160本の燃料電池セルユニット16を有し、これらの燃料電池セルユニット16の全てが直列接続されている。
燃料電池モジュール2の密封空間8の上述した発電室10の上方には、燃焼室18が形成され、この燃焼室18で、発電反応に使用されなかった残余の燃料ガスと残余の酸化剤(空気)とが燃焼し、排気ガスを生成するようになっている。
また、この燃焼室18の上方には、燃料ガスを改質する改質器20が配置され、残余の燃料ガスの燃焼熱によって改質器20を改質反応が可能な温度となるように加熱している。さらに、この改質器20の上方には、燃焼熱を受けて発電用空気を加熱するための空気用熱交換器22が配置されている。
次に、補機ユニット4は、水道等の水供給源24からの水を貯水してフィルターにより純水とする純水タンク26と、この貯水タンクから供給される水の流量を調整する水流量調整ユニット28(モータで駆動される「水ポンプ」等)を備えている。また、補機ユニット4は、都市ガス等の燃料供給源30から供給された燃料ガスを遮断するガス遮断弁32と、燃料ガスから硫黄を除去するための脱硫器36と、燃料ガスの流量を調整する燃料流量調整ユニット38(モータで駆動される「燃料ポンプ」等)を備えている。さらに、補機ユニット4は、空気供給源40から供給される酸化剤である空気を遮断する電磁弁42と、空気の流量を調整する改質用空気流量調整ユニット44(モータで駆動される「空気ブロア」等)及び発電用空気流量調整ユニット45(モータで駆動される「空気ブロア」等)と、改質器20に供給される改質用空気を加熱する第1ヒータ46と、発電室に供給される第発電用空気を加熱する第2ヒータ48とを備えている。これらの第1ヒータ46と第2ヒータ48は、起動時の昇温を効率よく行うために設けられているが、省略しても良い。
次に、燃料電池モジュール2には、排気ガスが供給される温水製造装置50が接続されている。この温水製造装置50には、水供給源24から水道水が供給され、この水道水が排気ガスの熱により温水となり、図示しない外部の給湯器の貯湯タンクへ供給されるようになっている。
また、燃料電池モジュール2には、燃料ガスの供給量等を制御するための制御ボックス52が取り付けられている。
さらに、燃料電池モジュール2には、燃料電池モジュールにより発電された電力を外部に供給するための電力取出部(電力変換部)であるインバータ54が接続されている。
次に、図2及び図3により、本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池モジュールの内部構造を説明する。図2は、本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池モジュールを示す側面断面図であり、図3は、図2のIII-III線に沿って断面図である。
図2及び図3に示すように、燃料電池モジュール2のハウジング6内の密閉空間8には、上述したように、下方から順に、燃料電池セル集合体12、改質器20、空気用熱交換器22が配置されている。
改質器20は、その上流端側に純水を導入するための純水導入管60と改質される燃料ガスと改質用空気を導入するための被改質ガス導入管62が取り付けられ、また、改質器20の内部には、上流側から順に、蒸発部20aと改質部20bを形成され、改質部20bには改質触媒が充填されている。この改質器20に導入された水蒸気(純水)が混合された燃料ガス及び空気は、改質器20内に充填された改質触媒により改質される。改質触媒としては、アルミナの球体表面にニッケルを付与したものや、アルミナの球体表面にルテニウムを付与したものが適宜用いられる。
この改質器20の下流端側には、燃料ガス供給管64が接続され、この燃料ガス供給管64は、下方に延び、さらに、燃料電池セル集合体12の下方に形成されたマニホールド66内で水平に延びている。燃料ガス供給管64の水平部64aの下方面には、複数の燃料供給孔64bが形成されており、この燃料供給孔64bから、改質された燃料ガスがマニホールド66内に供給される。
このマニホールド66の上方には、上述した燃料電池セルスタック14を支持するための貫通孔を備えた下支持板68が取り付けられており、マニホールド66内の燃料ガスが、燃料電池セルユニット16内に供給される。
次に、改質器20の上方には、空気用熱交換器22が設けられている。この空気用熱交換器22は、上流側に空気集約室70、下流側に2つの空気分配室72を備え、これらの空気集約室70と空気分配室72は、6個の空気流路管74により接続されている。ここで、図3に示すように、3個の空気流路管74が一組(74a,74b,74c,74d,74e,74f)となっており、空気集約室70内の空気が各組の空気流路管74からそれぞれの空気分配室72へ流入する。
空気用熱交換器22の6個の空気流路管74内を流れる空気は、燃焼室18で燃焼して上昇する排気ガスにより予熱される。
空気分配室72のそれぞれには、空気導入管76が接続され、この空気導入管76は、下方に延び、その下端側が、発電室10の下方空間に連通し、発電室10に余熱された空気を導入する。
次に、マニホールド66の下方には、排気ガス室78が形成されている。また、図3に示すように、ハウジング6の長手方向に沿った面である前面6aと後面6bの内側には、上下方向に延びる排気ガス通路80が形成され、この排気ガス室通路80の上端側は、空気用熱交換器22が配置された空間と連通し、下端側は、排気ガス室78と連通している。また、排気ガス室78の下面のほぼ中央には、排気ガス排出管82が接続され、この排気ガス排出管82の下流端は、図1に示す上述した温水製造装置50に接続されている。
図3に示すように、燃料ガスと空気との燃焼を開始するための点火装置83が、燃焼室18に設けられている。
次に図4により燃料電池セルユニット16について説明する。図4は、本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルユニットを示す部分断面図である。
図4に示すように、燃料電池セルユニット16は、燃料電池セル84と、この燃料電池セル84の上下方向端部にそれぞれ接続された内側電極端子86とを備えている。
燃料電池セル84は、上下方向に延びる管状構造体であり、内部に燃料ガス流路88を形成する円筒形の内側電極層90と、円筒形の外側電極層92と、内側電極層90と外側電極層92との間にある電解質層94とを備えている。この内側電極層90は、燃料ガスが通過する燃料極であり、(−)極となり、一方、外側電極層92は、空気と接触する空気極であり、(+)極となっている。
燃料電池セル16の上端側と下端側に取り付けられた内側電極端子86は、同一構造であるため、ここでは、上端側に取り付けられた内側電極端子86について具体的に説明する。内側電極層90の上部90aは、電解質層94と外側電極層92に対して露出された外周面90bと上端面90cとを備えている。内側電極端子86は、導電性のシール材96を介して内側電極層90の外周面90bと接続され、さらに、内側電極層90の上端面90cとは直接接触することにより、内側電極層90と電気的に接続されている。また、内側電極端子86は、突出した筒状部分86aと平坦面86bを備え、筒状部分86aの内部には、内側電極層90の燃料ガス流路88と連通する燃料ガス流路98が形成されている。
内側電極層90は、例えば、Niと、CaやY、Sc等の希土類元素から選ばれる少なくとも一種をドープしたジルコニアとの混合体、Niと、希土類元素から選ばれる少なくとも一種をドープしたセリアとの混合体、Niと、Sr、Mg、Co、Fe、Cuから選ばれる少なくとも一種をドープしたランタンガレートとの混合体、の少なくとも一種から形成される。
電解質層94は、例えば、Y、Sc等の希土類元素から選ばれる少なくとも一種をドープしたジルコニア、希土類元素から選ばれる少なくとも一種をドープしたセリア、Sr、Mgから選ばれる少なくとも一種をドープしたランタンガレート、の少なくとも一種から形成される。
外側電極層92は、例えば、Sr、Caから選ばれた少なくとも一種をドープしたランタンマンガナイト、Sr、Co、Ni、Cuから選ばれた少なくとも一種をドープしたランタンフェライト、Sr、Fe、Ni、Cuから選ばれた少なくとも一種をドープしたランタンコバルタイト、銀、などの少なくとも一種から形成される。
次に図5及び図6により燃料電池セルスタック14及び燃料電池セル集合体12について説明する。図5は、本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックを示す斜視図であり、図6は、本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セル集合体を示す斜視図である。
図5に示すように、燃料電池セルスタック14は、16本の燃料電池セルユニット16を備え、これらの燃料電池セルユニット16の下端側及び上端側が、それぞれ、セラミック製の下支持板68及び上支持板100により支持されている。これらの下支持板68及び上支持板100には、内側電極端子86が貫通可能な貫通穴68a及び100aがそれぞれ形成されている。
燃料電池セルユニット16には、金属製の集電体102及び外部端子104が取り付けられている。この集電体102は、詳細は後述するが、燃料電池セルユニット16の両端部にある内側電極端子86と外側電極層92を電気的に接続するためのものである。
さらに、図6に示すように、燃料電池セルスタック14の端(図5では左端の奥側及び手前側)に位置する2個の燃料電池セルユニット16の上側端及び下側端の内側電極端子86には、それぞれ外部端子104が接続されている。これらの外部端子104は、隣接する燃料電池セルスタック14の端にある燃料電池セルユニット16の外部端子104(図示せず)に接続され、最終的には、10個の燃料電池セルスタック14がそれぞれ接続され、その結果、160本の燃料電池セルユニット16の全てが直列接続され、燃料電池セル集合体12となる。この燃料電池セルユニット12において、電流は、上面視した際には、破線Aで示したように流れる。この発電された電力は、燃料電池セルユニット12の両側に接続された出力端子106から取り出される。
次に、図5及び図7乃至図11により、集電体102について詳細に説明する。図7は本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタック(燃料電池セル集合体)に使用される集電体を示す斜視図であり、図8は図7に示す集電体の正面図であり、図9は図7に示す集電体の平面図であり、図10は図7に示す集電体を燃料電池セルユニットに取り付けた状態を示す斜視図であり、図11は本発明の第1実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックを組立工程を示す斜視図である。
先ず、集電体102は、燃料電池セルユニット16(燃料電池セル84)の空気極である外側電極層92の外周面全体と電気的に接続される空気極用接続用の中央部108と、この中央部108から隣接する燃料電池セルユニット16の両端部に向けて斜め上方及び下方にそれぞれ延びて燃料極である内側電極層90に取り付けられた内側電極端子86と電気的に接続される接続部110とを備えている。
さらに、集電体102の中央部108は、燃料電池セルユニット16に沿って長手方向に延びる鉛直部108aと、この鉛直部108aから外側電極層92の表面に沿って水平方向に半円弧状に湾曲して延びる多数の櫛歯部108bとから形成されている。この櫛歯部108bの曲率半径は、外側電極層92の外周面の曲率半径よりも少しだけ小さく設定され、これにより、取り付ける際に付勢力が生じ、取り付け易くなっている。
また、集電体102の接続部110は、隣接する燃料電池セルユニット16(燃料電池セル84)の両端部に向けて斜め上方及び下方にそれぞれ延びる傾斜部110aと、この傾斜部110から内側電極端子86の方向に延び内側電極端子86の平坦面86bを燃料電池セルユニット16の両端側から挟むように面接触する挟み面部110bとから形成されている。さらに、この集電体102の接続部110の挟み面部110bには、上述した内側電極端子86の筒状部分86を収納するその一部が開放された長孔110cが形成され、また、この長孔110cが内側電極端子86の筒状部分86と係止する係止部110dとして機能するようになっている。
次に、複数の燃料電池セルユニット16を組み立てて燃料電池セルスタック14を製作する工程を説明する。また、燃料電池セル集合体12の組立て工程も併せて説明する。
先ず、図10に示すように、燃料電池セルユニット16に集電体102を取り付け、両者を電気的に接続し、サブアセンブリする。このとき、集電体102の中央部108の櫛歯部108bには付勢力が生じ、集電体102を安定して取り付けることが可能である。
次に、図11に示すように、サブアセンブリされた即ち集電体102が取り付けられた燃料電池セルユニット16(ここでは、便宜上、この燃料電池セルユニット16を第1燃料電池セルユニット120と呼ぶ)を下支持板68の貫通孔68aに差し込む。次に、燃料電池セルユニット16(120)を左側に隣接する燃料電池セルユニット16(ここでは、便宜上、この燃料電池セルユニット16を第2燃料電池セルユニット122と呼ぶ)に向けて回転させ、集電体102を燃料電池セルユニット16(122)に近づける。このとき、集電体の長孔112c内に第2の燃料電池セルユニット16(122)の内側電極端子86の筒状部分86aが収納されて長孔112c(係止部110d)により係止され、同時に、挟み面部110bが、第2燃料電池セルユニット16(122)の両側から挟むようにして、安定的な電気接続を達成している。このようにして、16本の燃料電池セルユニット16を下支持板68上に取り付ける。
この後、図5に示すように、上支持板100を取り付け、燃料電池セルユニット14の組立てが完了する。
この後、図6に示したように、10個の燃料電池セルユニット14が電気的に直列に接続され、燃料電池セル集合体12の組立てが完了する。
次に、上述した本発明の第1実施形態による燃料電池セル集合体における作用、特に、集電体102との関係を詳細に説明する。
先ず、集電体102において、第1燃料電池セルユニット16(120)の中央外周部である外側電極層92と第1燃料電池セルユニット16(120)に隣接する第2燃料電池セル16(122)の両端部である内側電極端子86との間で電流が流れるので、電流が流れる距離が短くなり、電気抵抗が小さくなる。次に、燃料電池セルユニット16(燃料電池セル84)において、第1の燃料電池セルユニット16(120)の中央外周部である外側電極層92と隣接する第2の燃料電池セルユニット16(120)の上端及び下端の電極との間で電子が移動するので、電子の移動距離が短くなり電気抵抗が小さくなる。さらに、第1の燃料電池セルユニット16(120)の中央外周部である外側電極層92では、電流が電気抵抗の比較的小さな集電体102を通るので電気抵抗による集電ロスが少なくなる。この結果、本発明によれば、燃料電池セルによる発電効率が向上する。
次に、集電体102の第2燃料電池セルユニット16(122)の両端部の内側電極端子86に接続される接続部110が、第2燃料電池セル16(122)を上下方向から挟む挟み面部110bを備えているため、燃料電池セル集合体12の組立て上の安定性が図れる。さらに、集電体102が第2燃料電池セルユニット16(122)の端部で内側電極端子86と面接触し、それにより、接触面積が増大するので、集電体102の燃料電池セルユニットの内側電極端子86との接触抵抗を低減することができる。
次に、集電体102の第2燃料電池セルユニット16(122)の両端部の内側電極端子86に接続される接続部110が第2燃料電池セル16(122)の方向に傾斜する傾斜部110aを備えているので、短い距離で、第1燃料電池セルユニット16(120)と第2燃料電池セルユニット16(122)を接続することができ、電気抵抗を低減させることができる。
次に、集電体102の接続部110の挟み面部110bが、その一部を開放して筒状部分86aを収納する長孔110cを有する係止部110dを備えているので、集電体102の接続部110の挟む面部110bを第2燃料電池セルユニット16(122)に取り付ける際に、挟む面部110bを内側電極端子86の平坦面86bに接触させると共に筒状部分86aを収納してスライドさせるだけで、集電体102 を第の燃料電池セルユニット16(122)に組み付けることができる。
さらに、第1実施形態においては、第1燃料電池セル16(120)の外側電極層92に予め集電体102を電気的に接続してサブアセンブリし、その後、このサブアセンブリした第1燃料電池セル16(120)を下支持板68の貫通孔68aに差し込み、次に、集電体102を隣接する第2燃料電池セルユニット16(122)の内側電極端子86と接続し、その後、これらの燃料電池セルユニット16を下支持板68上に取り付けようにしたので、簡便な方法により、燃料電池セル集合体12を組み立てることができる。
次に、図12〜図16により、本発明の第2実施形態を説明する。この第2実施形態においては、第1実施形態と、集電体の構造のみが異なるので、以下、第2実施形態の集電体の構造を説明する。図12は本発明の第2実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックに使用される集電体を示す斜視図であり、図13は図12に示す集電体の正面図であり、図14は図12に示す集電体の平面図であり、図15は図12に示す集電体を燃料電池セルユニットに取り付けた状態を示す斜視図であり、図16は本発明の第2実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックを組立工程を示す斜視図である。
先ず、第2実施形態において、集電体202は、燃料電池セルユニット16(燃料電池セル84)の空気極である外側電極層92の外周面全体と電気的に接続される空気極用接続用の中央部208と、この中央部208から隣接する燃料電池セルユニット16の両端部に向けて斜め上方及び下方にそれぞれ延びて燃料極である内側電極層90に取り付けられた内側電極端子86と電気的に接続される接続部210とを備えている。
さらに、集電体202の中央部208は、燃料電池セルユニット16に沿って長手方向に延びる鉛直部208aと、この鉛直部208aから外側電極層92の表面に沿って水平方向に半円弧状に湾曲して延びる多数の櫛歯部208bとから形成されている。この櫛歯部208bの曲率半径は、外側電極層92の外周面の曲率半径よりも少しだけ小さく設定され、これにより、取り付ける際に付勢力が生じ、取り付け易くなっている。
また、集電体202の接続部210は、隣接する燃料電池セルユニット16(燃料電池セル84)の両端部に向けて斜め上方及び下方にそれぞれ延びる傾斜部210aと、この傾斜部210から内側電極端子86の方向に延びるキャップ部210bとから形成されている。さらに、この集電体202の接続部210のキャップ部210bには、その中心に中心孔210cが形成され、上述した内側電極端子86の筒状部分86が貫通するようになっている。また、キャップ部210bには、外周部210dが形成され、この外周部210dにより、キャップ部210bが内側電極端子86の平坦面86bの外周側に完全に被さるように取り付けられる。
ここで、図14に示すように、集電体202の接続部210の傾斜部210aは、上面視で、第1の燃料電池セルユニット16(120)の中心120aと第2の燃料電池セルユニット16(122)の中心122aとを結ぶ線Bに沿った最短距離を通るものとして形成されている。
次に、複数の燃料電池セルユニット16を組み立てて燃料電池セルスタック14を製作する工程を説明する。
先ず、図15に示すように、第2燃料電池セルユニット16(122)に両端部である内側電極端子86に集電体202のキャップ部210bを被せて、外側電極層92と内側電極端子86とを電気的に接続し、サブアセンブリする。このとき、接続部210の付勢力により、両端のキャップ部210bが長手方向内側に向って引き付けられ、安定した接続状態を得ることができる。
次に、図16に示すように、サブアセンブリされた即ち集電体202が取り付けられた第2燃料電池セルユニット16(122)を下支持板68の貫通孔68aに差し込む。次に、燃料電池セルユニット16(122)を右側に隣接する燃料電池セルユニット16(120)に向けて回転させ、集電体202を第1燃料電池セルユニット16(120)に近づける。このとき、集電体202の中央部208の櫛歯部108bには付勢力が生じ、第1燃料電池セルユニット16(120)の外側電極層92に、集電体102の中央部208を安定して取り付けることができる。このようにして、16本の燃料電池セルユニット16を下支持板68上に取り付ける。この後、上支持板100を取り付け、燃料電池セルユニット14の組立てが完了する。
第2実施形態においては、集電体202の接続部210は、第2燃料電池セルユニット16(122)の両端部の内側電極端子86と接触するキャップ部210bを備えているので、集電体202を第2燃料電池セルユニット16(122)の両端部に安定して取り付けることができる。
第2実施形態においては、集電体202の接続部210の傾斜部210aが、上面視で、第1の燃料電池セルユニット16(120)の中心120aと第2の燃料電池セルユニット16(122)の中心122aとを結ぶ線Bに沿った最短距離となるように形成されているので、集電体202の接続部210により、第1の燃料電池セルユニット16(120)と第2の燃料電池セルユニット16(122)とが最短距離で接続されるので、電気抵抗が小さくなる。
次に、図17により、本発明の第3実施形態を説明する。この第3実施形態においては、第1実施形態と、集電体の構造のみが異なるので、以下、第3実施形態の集電体の構造を説明する。図17は本発明の第3実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックに使用される集電体の上半分を示す斜視図である。
図17に示すように、第3実施形態においては、集電体302は、上側及び下側の両方において、第1実施形態と同様な挟み面部304を有し、この挟み面部304の内側電極端子86の平坦面86bと接触する面に、ばらつき吸収部である導電性のクッション材306が貼り付けられている。
このクッション材306は、圧縮されて長手方向に縮むようになっているので、燃料電池セルの長手方向のばらつきを吸収することができる。
次に、図18及び図19により、本発明の第4実施形態を説明する。この第4実施形態においては、第1実施形態と、集電体の構造のみが異なるので、以下、第4実施形態の集電体の構造を説明する。図18は本発明の第4実施形態の第1例による集電体を含む燃料電池セルスタックの下半分の一部を示す概略図であり、図19は本発明の第4実施形態の第2例による集電体を含む燃料電池セルスタックの下半分の一部を示す概略図である。
図18に示すように、第4実施形態の第1例においては、集電体402の接続部404がその途中部分に、ほぼS字形の段部406を備えている。この段部406は、S字形であるので、弾性変形し易いものとなっている。
第4実施形態の第1例においては、この段部406に力が作用すると、弾性変形することにより、燃料電池セルユニット16(燃料電池セル84)の長手方向及び横方向のばらつきを吸収することができる。
次に、図19に示すように、第4実施形態の第2例においては、集電体402の接続部404の中央部408との近接部分に、ほぼS字形の段部410を備えている。
第4実施形態の第2例においても、同様に、この段部410により、燃料電池セルユニット16(燃料電池セル84)の長手方向及び横方向のばらつきを吸収することができるようになっている。
次に、図20により、本発明の第5実施形態を説明する。この第5実施形態においては、第1実施形態と、集電体の構造のみが異なるので、以下、第5実施形態の集電体の構造を説明する。図20は本発明の第5実施形態による集電体を含む燃料電池セルスタックの下半分の一部を示す概略図である。
図20に示すように、第5実施形態においては、集電体502の接続部504は、集電体502の中央部506に向けて凸形状のR形状部508を備えている。第5実施形態においては、集電体502の接続部504は、中央部506に向けて凸形状のR形状部508を備えているので、第1の燃料電池セルユニット16(120)自身の両端部の電極である内側電極端子86と接触してショートすることを回避しながら、短い距離Cで、第1の燃料電極セルユニット16(120)の中央外周部である外側電極層92と第2の燃料電極セルユニット16(122)の両端部である内側電極端子86とを接続することができる。その結果、燃料電池セルユニットの配列ピッチを狭めることができる。
次に、図21により、本発明の第6実施形態を説明する。この第6実施形態においては、第1実施形態と、集電体の構造のみが異なるので、以下、第6実施形態の集電体の構造を説明する。図21は本発明の第6実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックに使用される集電体の上半分を示す斜視図である。
図21に示すように、第6実施形態においては、集電体602の中央部604が、接続部606との近接部604aよりも上方向外側及び下方向外側にそれぞれ延長された応力緩和部608を備えている。
第6実施形態においては、集電体602の接続部606に力が作用しても、応力緩和部608が設けられているので、集電体602の中央部604の接続部606との近接部604aに発生する応力集中が緩和される。
次に、図22乃至図28により、本発明の第7実施形態を説明する。図22は本発明の第7実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルユニットを示す部分断面図であり、図23は本発明の第7実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックを示す斜視図であり、図24は本発明の第7実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックを示す正面図であり、図25は本発明の第7実施形態による固体電解質型燃料電池(SOFC)の燃料電池セルスタックに使用される集電体を示す斜視図であり、図26は図25に示す集電体の正面図であり、図27は図25に示す集電体の平面図であり、図28は図25に示す集電体の隣接配置を示す正面図である。
先ず、図22に示すように、本実施形態による燃料電池セルユニット700は、図4に示す第1実施形態における燃料電池セルユニット16と、基本構造は同じである。異なるのは、本実施形態における燃料電池セルユニット700においては、外側電極層92の外周側に、集電膜702が設けられている点である。この集電膜702に、詳細は後述する第1集電体710及び第2集電体712が取り付られる。
この集電膜702は、多孔質(気孔)の導電性膜であり、AgとPdとLSCFを備えている。集電膜702の厚さは、0.1〜50μmであることが好ましく、より好ましくは、0.5〜30μmである。集電膜702は、外側電極層92が薄くて電気を通しにくい場合や導電率の低い材料で作られている場合に電気の通路として機能する。
なお、この集電膜702は、必要に応じて、省略することもできる。集電膜702を省略した場合には、第1集電体710及び第2集電体712が、外側電極層92の外周に直接取り付けられる。
図23及び図24に示されているように、本実施形態による燃料電池セルスタック704も、図5に示す第1実施形態における燃料電池セルスタック14と、基本構造は同じであり、集電体の構造のみが異なっている。以下、集電体の構造を具体的に説明する。なお、ここでは、便宜上、図23及び図24において、最も右側で且つ前列に位置する燃料電池セルを第1の燃料電池セル706とし、この第1の燃料電池セル706の左側に隣接して配置されている燃料電池セルを第2の燃料電池セル708として説明する。
本実施形態において、集電体として、燃料電池セルの上方側に設けられた第1集電体710と下方側に設けられた第2集電体712とを備えている。これらの第1集電体710と第2集電体712は、上下方向に対して対称構造となっている。
これらの第1集電体710と第2集電体712は、耐熱合金に銀メッキを施した金属製の集電体である。耐熱合金としては、例えば、アルミナ被膜を形成するフェライト合金が好ましい。この金属製の第1集電体710と第2集電体712は、これらを燃料電池セルに取り付けたとき必要な支持剛性を得ることができるような剛性(強度)を有している。
この集電体の金属材料は、上述した第1実施形態乃至第6実施形態における集電体も同様である。
図25乃至図27に示すように、第1集電体710は、下方に位置する外側電極用把持部714と、上方に位置する内側電極用把持部716と、これらの把持部714,716を接続する接続部718と、内側電極端子86の平坦面86bを燃料電池セルユニット700の上端側から挟むように面接触する挟み面部720を備えている。
同様に、第2集電体712も、上方に位置する外側電極用把持部714と、下方に位置する内側電極用把持部716と、これらの把持部714,716を接続する接続部718と、内側電極端子86の平坦面86bを燃料電池セルユニット700の下端側から挟むように面接触する挟み面部720を備えている。
次に、図23及び図24に示すように、第1集電体710の外側側電極用把持部714は、第1の燃料電池セル706の外側電極層(第1電極)92に集電膜702を介して接続されている。一方、第1集電体710の内側電極用把持部714は、第2の燃料電池セル708の上端にある内側電極端子(第2電極)86に接続されている。
同様に、第2集電体712の外側側電極用把持部714も、第1の燃料電池セル706の外側電極層(第1電極)92に集電膜702を介して接続されている。一方、第2集電体710の内側電極用把持部714は、第2の燃料電池セル708の下端にある内側電極端子(第2電極)86に接続されている。
ここで、第1集電体710の外側側電極用把持部714、及び、第2集電体712の外側側電極用把持部714は、それぞれ、第1の燃料電池セル706の長手方向の中心から最も離れた外側電極層92の両端部にそれぞれ配置されている
次に、図25乃至図28により、集電体710,712の把持部714,716について詳細に説明する。
図25及び図28に示すように、第1集電体710の下方に位置する外側電極用把持部714は、第1の燃料電池セル706の外周を取り囲むよう燃料電池セルの長手方向Yに直交するX方向(円周方向)に沿って延びる第1把持部である2つの突出部714a,714bと、これら突出部714a,714bの間に形成された切欠部714cと、突出部714a,714bに対向する第2把持部である1つの突起部714dと、を備えている。第2集電体712も同様な構造となっている。
ここで、図28に示すように、第1の燃料電池セル706に取り付けられた第1集電体710の外側電極用把持部714の第2把持部である1つの突起部714dの燃料電池セルの長手方向Yに沿った位置は、隣接する第2の燃料電池セル708に取り付けられた第1集電体710の第1把持部である2つの突出部714a,714bにより形成された切欠部714cの燃料電池セルの長手方向Yの位置が一致するようになっている。第2集電体712も同様な構造となっている。
同様に、図25乃至図28に示すように、第1集電体710の上方に位置する内側電極用把持部716は、内側電極端子86の外周を取り囲むよう燃料電池セルの長手方向Yに直交するX方向(円周方向)に沿って延びる第1把持部である2つの突出部716a,716bと、これら突出部716a,716bの間に形成された切欠部716cと、突出部716a,716bに対向する第2把持部である1つの突起部716dとを備えている。第2集電体712も同様な構造となっている。
同様に、図28に示すように、第2の燃料電池セル708に取り付けられた第1集電体710の内側電極用把持部716の第1把持部である2つの突起部716a,716bにより形成された切欠部716cの燃料電池セルの長手方向Yの位置と、隣接する第3の燃料電池セル709に取り付けられた第1集電体710の第2把持部である1つの突出部716dの燃料電池セルの長手方向Yの位置とが一致するようになっている。第2集電体712も同様な構造となっている。
次に、本発明の第7実施形態による燃料電池及び燃料電池セル組立体による作用を説明する。
第1に、本実施形態による燃料電池セル集合体においては、第1の燃料電池セル706とこれに隣接する第2の燃料電池セル708を電気的に接続する集電体である第1集電体710及び第2集電体712が、それぞれ、第1の燃料電池セル706の発電部(内側電極層90、外側電極層92、電解質層94)において発生した電流を、第1の燃料電池セル706の外側電極層92の相異なる2箇所から第2の燃料電池セル708の内側電極端子86へ分配して流すようにしているので、第1集電体710及び第2集電体712の各々に流れる電流の値が小さくなり、それにより、電気抵抗が減少する。さらに、第1の燃料電池セル706の外側電極層92において2箇所のうちのより近い箇所へ電流が移動するので、外側電極層92における電流の移動経路が短くなり、それにより、電気抵抗が減少する。
第2に、本実施形態による燃料電池セル集合体においては、第1の燃料電池セル706及び第2の燃料電池セル708がそれぞれ両端に内側電極端子86を備え、第1の燃料電池セル706の電解質層94において発生した電流を、電気的に独立した第1集電体710及び第2集電体712により、第2の燃料電池セル708の両端へ分配して流すようにしているので、一方の電流経路(一方の集電体)に不具合が生じて電流が流れなくても、他方の電流経路(他方の集電体)に電流が流れるので、電流経路を容易に確保することができる。
第3に、本実施形態による燃料電池セル集合体においては、第1集電体710及び第2集電体712が互いに離間して配置された機械的集電体(金属製の集電体)であり、第1の燃料電池セル706及び第2の燃料電池セル708を支持するために必要な所定の剛性を有し、且つ、2カ所で第1の燃料電池セル706及び第2の燃料電池セル708を支持するようにしているので、第1の燃料電池セル706及び第2の燃料電池セル708の支持剛性及び安定性が向上し、それにより、燃料電池セル集合体の剛性も大きくなり安定構造となる。
第4に、本実施形態による燃料電池セル集合体においては、第1集電体710及び第2集電体720が、第1の燃料電池セル706の外側電極層92において燃料ガスの流れる方向に沿って離間して配置されているので、燃料ガスの上流側で発生した大きな電流の燃料電池セル706の外側電極層92における移動距離を短くすることができ、それにより、電気抵抗を低減することができる。
第5に、本実施形態による燃料電池セル集合体においては、第1集電体710及び第2集電体712が、第1の燃料電池セル706の外側電極層92の長手方向の中心から互いに離れるように配置されているので、第1の燃料電池セル706の外側電極層92の長手方向の中心から離れた領域で発生した電流が近い方の集電体へ流れるため、電流の第1の燃料電池セル706の外側電極層92における移動距離を短くすることができ、それにより、電気抵抗を低減することができる。
第6に、本実施形態による燃料電池セル集合体においては、第1集電体710及び第2集電体712が、第1の燃料電池セル706の外側電極層92の長手方向の中心から最も離れた両端部にそれぞれ配置されているので、第1集電体710及び第2集電体712の第1の燃料電池セル706の外側電極層92との接続部と第2の燃料電池セル708の両端の内側電極端子86との接続部との距離が短くなるので、第1集電体710及び第2集電体712における電流移動経路が短くなり、それにより、第1集電体710及び第2集電体712における電気抵抗が低減する。
第7に、本実施形態による燃料電池セル集合体においては、第1の燃料電池セル706の外側電極層92の外周側に設けられた多孔質の集電膜702を有し、この集電膜702に第1集電体710及び第2集電体712が電気的に接続されているので、第1の燃料電池セル706の外側電極層92に緻密な例えば金属製の集電体を広範囲に接続する必要がなく、第1の燃料電池セル706の外側電極層92から空気を取り込む面積が増大し、さらに、空気が集電膜702に沿って流れるので空気の乱れを低減でき、これにより、第1の燃料電池セル706が取り込む空気の不足を防止することができる。
第8に、本実施形態による燃料電池セル集合体においては、第1集電体710及び第2集電体712の第1の燃料電池セル706及び第2の燃料電池セル708へのそれぞれの取付部に、隣接する他の燃料電池セルの長手方向に沿った同じ位置に配置された他の集電体の取付部と互いに接触せず且つ他の集電体から所定の距離だけ離れるように、切欠部714cが形成されているので、隣接する集電体どうしの接触及び放電を防止することができる。この結果、隣接する燃料電池セル間の距離を短くすることができるので、燃料電池セル集合体の小型化を図ることができる。
第9に、本実施形態による燃料電池セル集合体においては、第1集電体710及び第2集電体712のそれぞれの取付部が2つの突出部714a,714bが形成された第1把持部と1つの突出部714dが形成された第2把持部を備え、さらに、第1把持部の切欠部714cの燃料電池セルの長手方句位置に対応した位置に第2把持部の1つの突出部714dが形成されているので、隣接する集電体どうしの接触及び放電を防止るつと共に、第1集電体710及び第2集電体712を燃料電池セルに対して安定して取り付けることができる。
上述した第1乃至第7に記載した作用は、第1実施形態乃至第6実施形態による燃料電停セル集合体においても、同様に奏される作用である。
なお、上述した実施形態においては、燃料電池セルの両端部に内側電極端子を設けず、集電体が内側電極層と直接又は他の介在物を介して接続されるような燃料電池セルにも適用可能である。また、燃料電池セルは、内側電極端子を含む燃料電池セルユニットの意味で用いる場合もある。

Claims (20)

  1. 第1の燃料電池セルと、
    この第1の燃料電池セルに隣接して配置された第2の燃料電池セルと、
    これらの第1の燃料電池セルと第2の燃料電池セルを電気的に接続する集電体と、を備え、
    上記第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルは、ぞれぞれ、内部に第1ガスが流れる第1電極と、外部に第2ガスが流れ第1電極と異なる極性の第2電極と、これらの第1電極と第2電極の間に配置された電解質と、により発電を行なう発電部を備え、
    上記集電体は、上記第1の燃料電池セルの発電部において発生した電流を、上記第1の燃料電池セルの第1電極の相異なる2箇所から上記第2の燃料電池セルの第2電極へ分配して流すように構成されていることを特徴とする燃料電池セル集合体。
  2. 上記第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルは、それぞれ、両端に第2電極を備え、上記集電体は、上記第1の燃料電池セルの発電部において発生した電流を、上記第1の燃料電池セルの第1電極の第1箇所から上記第2の燃料電池セルの一端の第2電極へ分配して流す第1集電体、及び、上記第1の燃料電池セルの第1電極の第2箇所から上記第2の燃料電池セルの他端の第2電極へ分配して流す第2集電体を備え、これらの第1集電体及び第2集電体は電気的に独立している請求項1に記載の燃料電池セル集合体。
  3. 上記第1集電体及び第2集電体は、それぞれ、上記第1の燃料電池セルの外部において互いに離間して配置され、且つ、上記第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルを支持するために必要な所定の剛性を有する機械的集電体である請求項2に記載の燃料電池セル集合体。
  4. 上記第1集電体及び第2集電体は、上記第1の燃料電池セルの外部において上記第1ガス及び第2ガスの流れる方向に沿って離間して配置されている請求項3に記載の燃料電池セル集合体。
  5. 上記第1集電体及び第2集電体は、上記第1の燃料電池セルの外部の長手方向の中心から互いに離れるように配置されている請求項4に記載の燃料電池セル集合体。
  6. 上記第1集電体及び第2集電体は、上記第1の燃料電池セルの外部の長手方向の中心から最も離れた両端部にそれぞれ配置されている請求項4に記載の燃料電池セル集合体。
  7. 上記第1集電体及び第2集電体は、それぞれ、上記第1の燃料電池セルの外部の両端部から上記第2の燃料電池セルの両端の第2電極の方向に傾斜する傾斜部を備えている請求項6に記載に燃料電池セル集合体。
  8. 上記第1集電体及び第2集電体の傾斜部は、それぞれ、弾性変形し易い段部を備えている請求項7に記載の燃料電池セル集合体。
  9. 上記第1集電体及び第2集電体の傾斜部は、それぞれ、上記第1の燃料電池セルの長手方向の中心に向けて凸形状のR形状部を備えている請求項7に記載の燃料電池セル集合体。
  10. 上記第1集電体及び第2集電体の傾斜部は、それぞれ、上面視で、第1の燃料電池セルの中心と第2の燃料電池セルの中心とを結ぶ線に沿った最短距離で接続するように構成されている請求項7に記載の燃料電池セル集合体。
  11. 上記第1集電体及び第2集電体は、それぞれ、第2の燃料電池セルの端部の第2電極の少なくとも一部と接触するキャップ部を備えている請求項6に記載の燃料電池セル集合体。
  12. 上記第1集電体及び第2集電体は、それぞれ、上記第2の燃料電池セルの端部の第2電極を上下方向から挟む挟み面部を備えている請求項6に記載の燃料電池セル集合体。
  13. 上記第1集電体及び第2集電体の挟み面部は、それぞれ、ばらつき吸収部を備えている請求項12に記載の燃料電池セル集合体。
  14. 上記第2の燃料電池セルは両端部に筒状部分を備え、上記第1集電体及び第2集電体の挟み面部が、その一部を開放して上記筒状部分を収納する長孔を有する係止部を備えている請求項12に記載の燃料電池セル集合体。
  15. 上記第1集電体及び第2集電体は、それぞれ、上記第1の燃料電池セルの第1電極と接触する部分の近接部に応力集中を緩和する緩和部を備えている請求項6に記載の燃料電池セル集合体。
  16. 上記第1集電体及び第2集電体は、第1の燃料電池セルの長手方向に沿った中央外周部において電気的に接続されている請求項6に記載の燃料電池セル集合体。
  17. 更に、上記第1の燃料電池セルの第1電極の外側に設けられた多孔質の導電性の集電膜を有し、この集電膜に上記第1集電体及び第2集電体が電気的に接続されている請求項6に記載の燃料電池セル集合体。
  18. 上記第1集電体及び第2集電体の第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルへのそれぞれの取付部に、隣接する他の燃料電池セルの長手方向に沿った同じ位置に配置された他の集電体の取付部と互いに接触せず且つ他の集電体から所定の距離だけ離れるように、切欠部が形成されている請求項6に記載の燃料電池セル集合体。
  19. 上記第1集電体及び第2集電体の第1の燃料電池セル及び第2の燃料電池セルへのそれぞれの取付部は、燃料電池セルの長手方向に直交する方向に延びる第1の把持部とこの第1把持部と対向する第2把持部を備え、第1把持部に上記切欠部を形成する2つの突出部が形成され、第2把持部に第1把持部の上記切欠部の燃料電池セルの長手方向位置に対応した位置に1つの突出部が形成されている請求項18に記載の燃料電池セル集合体。
  20. 請求項1乃至19に記載された燃料電池セル集合体を備えた燃料電池。
JP2011507270A 2009-03-31 2010-03-31 燃料電池セル集合体及び燃料電池 Active JP5578332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011507270A JP5578332B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-31 燃料電池セル集合体及び燃料電池

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087053 2009-03-31
JP2009087053 2009-03-31
PCT/JP2010/055917 WO2010114050A1 (ja) 2009-03-31 2010-03-31 燃料電池セル集合体及び燃料電池
JP2011507270A JP5578332B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-31 燃料電池セル集合体及び燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010114050A1 true JPWO2010114050A1 (ja) 2012-10-11
JP5578332B2 JP5578332B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=42828339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507270A Active JP5578332B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-31 燃料電池セル集合体及び燃料電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8921006B2 (ja)
EP (1) EP2416414B1 (ja)
JP (1) JP5578332B2 (ja)
CN (1) CN102414886B (ja)
WO (1) WO2010114050A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5483259B2 (ja) * 2010-03-30 2014-05-07 Toto株式会社 燃料電池セル集合体
JP2012014850A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Kyocera Corp 横縞型固体酸化物形燃料電池セルスタック、横縞型固体酸化物形燃料電池バンドルおよび燃料電池
US9065096B2 (en) * 2011-02-24 2015-06-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell stack
JP5811399B2 (ja) * 2011-09-30 2015-11-11 Toto株式会社 燃料電池装置
KR20130063301A (ko) * 2011-12-06 2013-06-14 삼성에스디아이 주식회사 고체산화물 연료전지 스택
JP6117690B2 (ja) * 2013-12-19 2017-04-19 京セラ株式会社 セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
JP6839926B2 (ja) * 2016-03-31 2021-03-10 大阪瓦斯株式会社 電気化学モジュール、電気化学装置およびエネルギーシステム
JP6869463B2 (ja) * 2017-03-03 2021-05-12 アイシン精機株式会社 燃料電池セルの接続部材
CN111403764B (zh) * 2020-03-31 2021-05-18 西安交通大学 一种金属支撑型微管固体氧化物燃料电池堆结构
CN111403765B (zh) * 2020-03-31 2021-08-31 西安交通大学 一种扁管型固体氧化物燃料电池的电池堆结构
CN114221007B (zh) * 2021-11-28 2024-04-19 郑州佛光发电设备股份有限公司 一种电堆总线引出接头

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274927A (ja) 1996-04-03 1997-10-21 Fujikura Ltd 固体電解質型燃料電池
JP2000182645A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Kansai Electric Power Co Inc:The 固体電解質型燃料電池モジュール
JP5234554B2 (ja) * 2001-03-22 2013-07-10 独立行政法人産業技術総合研究所 固体電解質型燃料電池スタック構造体
JP2005166552A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Canon Inc 燃料電池
US7364812B2 (en) * 2004-03-19 2008-04-29 Pittsburgh Electric Engines, Inc. Multi-function solid oxide fuel cell bundle and method of making the same
JP4649885B2 (ja) * 2004-06-17 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 チューブ型燃料電池
JP4716700B2 (ja) * 2004-09-29 2011-07-06 京セラ株式会社 燃料電池セルスタック及び燃料電池
EP1911116A1 (en) * 2005-04-15 2008-04-16 Acumentrics Corporation Current collection in anode supported tubular fuel cells
JP4240530B2 (ja) 2006-09-15 2009-03-18 Toto株式会社 燃料電池セル体、燃料電池セルユニット、燃料電池セルスタック及びそれらを含む燃料電池
JP2009004221A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Kikusui Chemical Industries Co Ltd インターコネクターの形成方法
JP2010055862A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Toto Ltd 燃料電池ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP2416414A1 (en) 2012-02-08
EP2416414B1 (en) 2018-01-10
JP5578332B2 (ja) 2014-08-27
WO2010114050A1 (ja) 2010-10-07
US20120021327A1 (en) 2012-01-26
CN102414886B (zh) 2014-10-22
EP2416414A4 (en) 2014-12-31
CN102414886A (zh) 2012-04-11
US8921006B2 (en) 2014-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5578332B2 (ja) 燃料電池セル集合体及び燃料電池
EP2514018B1 (en) Fuel cell module
US11018361B2 (en) Fuel cell stack device and fuel cell device
JP7037313B2 (ja) 燃料電池セルスタック装置
JP5551495B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP5565753B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池セル用集電体及びそれを用いた固体酸化物型燃料電池セル集合体
JP5418986B2 (ja) 燃料電池セル集合体
JP5483259B2 (ja) 燃料電池セル集合体
JP6403908B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP5569868B2 (ja) 燃料電池セル体、燃料電池セルユニット、燃料電池セルスタック及びそれらを含む燃料電池
JP2020098804A (ja) 固体酸化物形燃料電池装置
JP6690996B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP6450885B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
US20220140380A1 (en) Cell stack device, module, and module housing device
JP6797153B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP6489886B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP2018045935A (ja) 燃料電池セルスタック
JP2018045936A (ja) 燃料電池セルスタック
JP2013077512A (ja) 燃料電池装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5578332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250