JPWO2010110227A1 - 非燃焼タイプたばこシートの製造方法 - Google Patents

非燃焼タイプたばこシートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010110227A1
JPWO2010110227A1 JP2011506034A JP2011506034A JPWO2010110227A1 JP WO2010110227 A1 JPWO2010110227 A1 JP WO2010110227A1 JP 2011506034 A JP2011506034 A JP 2011506034A JP 2011506034 A JP2011506034 A JP 2011506034A JP WO2010110227 A1 JPWO2010110227 A1 JP WO2010110227A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tobacco
tobacco sheet
acid
anion
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011506034A
Other languages
English (en)
Inventor
盛雄 矢島
盛雄 矢島
道弘 稲垣
道弘 稲垣
研児 伊藤
研児 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Publication of JPWO2010110227A1 publication Critical patent/JPWO2010110227A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B3/00Preparing tobacco in the factory
    • A24B3/14Forming reconstituted tobacco products, e.g. wrapper materials, sheets, imitation leaves, rods, cakes; Forms of such products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/24Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by extraction; Tobacco extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/01Making cigarettes for simulated smoking devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)

Abstract

たばこ原料を水に接触させ、水性抽出液と不溶性たばこ残渣に分離する工程と、前記水性抽出液に含まれるアニオンを選択的に低減してアニオン低減処理液を得る工程と、前記アニオン低減処理液に酸を添加して中和処理液を得る工程と、前記不溶性たばこ残渣にパルプを配合してシートを抄造した後、前記中和処理液を添加してたばこシートを得る工程とを有することを特徴とする非燃焼タイプたばこシートの製造方法。

Description

本発明は、非燃焼タイプたばこシートの製造方法に関し、特に香喫味を改善するものである。
通常のたばこは燃焼を伴うため、煙や好ましくない燃焼生成物が発生することがある。これに対して、煙や好ましくない燃焼生成物が発生することのない非燃焼タイプの香味吸引物品の開発が行われている。非燃焼タイプの香味吸引物品のうち、たばこシートを加熱して蒸気状のたばこ有効成分を吸引するものは、構造や取り扱いが簡便であるという利点がある。しかし、このような非燃焼タイプの香味吸引物品は、香喫味の発現が弱い傾向がある。そこで、たばこシートの製造方法を改良して、香喫味の発現を強くすることが考えられる。
特許文献1には、たばこ材料を水に接触させて水性抽出液と不溶性たばこ残渣に分離し、水性抽出液に含まれる硝酸イオンを選択的に除去し、脱硝された水性抽出液を不溶性たばこ残渣と混合するたばこの処理方法が記載されている。
しかし、この方法は、硝酸イオンを選択的に低減させることにより、燃焼時の気相成分(窒素酸化物、HCNおよびCO)を低減させることを目的とするものであり、非燃焼タイプとして使用するものではない。また、処理されたたばこを用いて製造されたシガレットを喫煙したときのニコチン放出量は、未処理のたばこを用いて製造されたシガレットのそれとそれほど変わらないため、香喫味を改善する効果を得ることはできない。
特開昭56−148275号公報
本発明の目的は、香喫味が改善された非燃焼タイプたばこシートを製造できる方法を提供することにある。
本発明の一態様によれば、たばこ原料を水に接触させ、水性抽出液と不溶性たばこ残渣に分離する工程と、前記水性抽出液に含まれるアニオンを選択的に低減してアニオン低減処理液を得る工程と、前記アニオン低減処理液に酸を添加して中和処理液を得る工程と、前記不溶性たばこ残渣にパルプを配合してシートを抄造した後、前記中和処理液を添加してたばこシートを得る工程とを有することを特徴とする非燃焼タイプたばこシートの製造方法が提供される。
本発明においては、前記水性抽出液に含まれるアニオンを選択的に低減する工程として、たとえば陰イオン交換処理が行われる。
本発明においては、前記アニオン低減処理液に添加される酸は、硝酸、リンゴ酸、クエン酸およびコハク酸からなる群より選択される。
本発明の方法を用いれば、香喫味が改善された非燃焼タイプたばこシートを製造することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る非燃焼タイプたばこシートを含む巻の一例を示す斜視図。 図2は、たばこシートを含む巻を加熱デバイスのヒータ内に挿入する状態を示す説明図。 図3は、たばこシートを含む巻を挿入した加熱デバイスの断面図。 図4は、加熱デバイスを示す斜視図。
以下、実施形態に基づいて本発明をより詳細に説明する。
たばこ原料として国内産バーレー葉(バーレー21)を用意した。たばこ原料を細かくカットしたラミナ部分200gを20倍量の水中で攪拌した後、水性抽出液と不溶性たばこ残渣に分離した。
18mm径のオープンカラムに弱塩基性陰イオン交換樹脂(アンバーライトIRA96SB、Rohm and Haas社製)を充填した。このカラムに上記の水性抽出液を5mL/minの流通速度で流通させてアニオン低減処理液を得た。エバポレータを用いてアニオン低減処理液を濃縮した。濃縮したアニオン低減処理液に対して、pHが5.6になるまで酸を添加して中和処理液を得た。酸として、硝酸、リンゴ酸、クエン酸またはコハク酸を用いた。
一方、上記の不溶性たばこ残渣にパルプを7wt%配合し、シートを抄造した。このシートに、それぞれの中和処理液をかけ戻し、室温で2日間乾燥してたばこシートを製造した。
このように、本発明に係るたばこシートの製造方法は、通常のたばこシートの製造方法と比較して、水性抽出液に含まれるアニオンを選択的に低減し、水性抽出液の処理液に酸を添加して中和する工程が加わっている点が異なっている。
比較のために、アニオン低減処理液に中和処理を行わなかった以外は、上記と同様な方法でたばこシートを製造した。
たばこシートを長さ10mm×幅27mmのサイズに裁断し、長さ10mm×径8mmの円筒状に成形した。図1に示すように、円筒状のたばこシート21と、長さ48mm×径8mmの円筒状のマウスピース30とを突き合せ、たばこシート21とマウスピース30の周囲に熱伝導性の高い包装材22を巻いて両者を接合した。熱伝導性の包装材22としては、代表的にはアルミニウム箔やアルミ・紙貼合紙が用いられる。以下、たばこシート21と包装材22との複合材を巻20という。
図2に示すように、たばこシートを含む巻20を、加熱デバイス10の中空円筒構造をなすヒータ11内に挿入する。ヒータ11は、巻20の包装材22と同質の素材(たとえばアルミニウム)からなる中空円筒を電気抵抗体で被覆したものが好ましい。これは、ヒータ11内面の素材と包装材22の素材とが異なると、電触が発生して好ましくないためである。
巻20および加熱デバイス10のうち少なくともいずれか一方にはフレーバーまたはフレーバー担持体を含ませてもよい。蔵置安定性の観点から、加熱によりフレーバーが放出されるようにフレーバーを担持体に担持させることが好ましい。
図3はたばこシートを含む巻を挿入した加熱デバイスの断面図である。加熱デバイス10に内蔵された中空円筒構造をなすヒータ11は80〜140℃の温度に加熱される。このヒータ11の中空部に、たばこシートを含む巻20が挿入される。マウスピース30の吸口にはフィルターが設けられていない。マウスピース30はくわえやすいように、サイズ、形状および素材が適宜選択される。
図4に加熱デバイス10の斜視図を示す。上記のように加熱デバイス10は中空円筒構造をなすヒータ11を有する。加熱デバイス10の内部には制御回路12、温度センサ(図示せず)および電池13が収容されている。温度センサとしては熱電対やサーミスタが挙げられる。制御回路12は電池13によって動作し、温度センサによって検知されるヒータ11の温度が80〜140℃となるようにフィードバック制御を行う。
巻20をヒータ11に挿入した後、制御回路12により10秒程度でヒータ11を115℃に制御して加熱した。使用者が通常のシガレットと同じ方法でマウスピース30から吸引すると、香喫味を与える葉たばこ由来の有効成分を蒸気として摂取することができる。この際、たばこシート21から煙や燃焼生成物が発生することはないため、周囲への迷惑を気にすることなく、香味を楽しむことができる。また、通常のシガレットに見られる灰やコゲも発生しないため、使用後の巻を容易に回収して廃棄することができる。
アニオン低減処理液に対して酸による中和処理を行った中和処理液を用いて製造したたばこシートは、中和処理を行わなかったアニオン低減処理液を用いて製造したたばこシートに比べて、香喫味が優れていた。
次に、以下のようにして、たばこシート中のニコチン含有量およびたばこシートのpHを測定した。たばこシート中のニコチン含有量は、2日間蔵置した後にたばこシート中に残存するニコチンを抽出した後、GC/MSにより定量した。たばこシートのpHは、2日間蔵置した長さ10mm×幅27mmのたばこシートを0.4mol/LのKCl水溶液10mLで振盪抽出した後、pHメータで測定した。これらの結果を表1に示す。
表1から、中和処理を行わなかったアニオン低減処理液を用いて製造したたばこシートは、ニコチン含有量が極端に低く、pHが高いことがわかる。これは、蔵置中にニコチンが揮発したためであると考えられる。このように、たばこシートのpHが高く、ニコチン含有量が低いことが、非燃焼タイプの香味吸引物品として良好な香喫味が得られない原因になっていると考えられる。
Figure 2010110227

Claims (3)

  1. たばこ原料を水に接触させ、水性抽出液と不溶性たばこ残渣に分離する工程と、
    前記水性抽出液に含まれるアニオンを選択的に低減してアニオン低減処理液を得る工程と、
    前記アニオン低減処理液に酸を添加して中和処理液を得る工程と、
    前記不溶性たばこ残渣にパルプを配合してシートを抄造した後、前記中和処理液を添加してたばこシートを得る工程と
    を有することを特徴とする非燃焼タイプたばこシートの製造方法。
  2. 前記水性抽出液に含まれるアニオンを選択的に低減する工程が、陰イオン交換処理であることを特徴とする請求項1に記載の非燃焼タイプたばこシートの製造方法。
  3. 前記アニオン低減処理液に添加される酸が、酢酸、リンゴ酸、マレイン酸、クエン酸およびコハク酸からなる群より選択されることを特徴とする請求項1に記載の非燃焼タイプたばこシートの製造方法。
JP2011506034A 2009-03-23 2010-03-19 非燃焼タイプたばこシートの製造方法 Pending JPWO2010110227A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009070535 2009-03-23
JP2009070535 2009-03-23
PCT/JP2010/054878 WO2010110227A1 (ja) 2009-03-23 2010-03-19 非燃焼タイプたばこシートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010110227A1 true JPWO2010110227A1 (ja) 2012-09-27

Family

ID=42780922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506034A Pending JPWO2010110227A1 (ja) 2009-03-23 2010-03-19 非燃焼タイプたばこシートの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120006345A1 (ja)
EP (1) EP2412255A4 (ja)
JP (1) JPWO2010110227A1 (ja)
TW (1) TW201043156A (ja)
WO (1) WO2010110227A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013030413A2 (pt) 2011-05-31 2017-03-21 Philip Morris Products Sa hastes para uso em artigos de fumo
JP2014216287A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 清水 和彦 無煙喫煙冶具用ヒーター
UA119333C2 (uk) * 2013-12-05 2019-06-10 Філіп Морріс Продактс С.А. Нагрівний виріб, що генерує аерозоль, з теплорозподілювальною обгорткою
EP3097794B1 (en) 2014-02-26 2021-01-27 Japan Tobacco Inc. Extraction method of flavor constituent and manufacturing method of composition element of luxury item
JP6101859B2 (ja) 2014-02-26 2017-03-22 日本たばこ産業株式会社 香喫味成分の抽出方法及び嗜好品の構成要素の製造方法
CN106028843B (zh) 2014-02-26 2018-09-25 日本烟草产业株式会社 香烟原料的制造方法
CN104824822B (zh) * 2015-03-13 2017-10-10 广东中烟工业有限责任公司 一种提升再造烟叶感官质量的方法
CN109602063A (zh) * 2019-02-01 2019-04-12 江苏中烟工业有限责任公司 一种酸性改性剂及其在低温卷烟用烟草薄片中的应用方法
TW202128035A (zh) * 2019-10-10 2021-08-01 日商日本煙草產業股份有限公司 非燃燒型香味吸嚐器用的煙草母料及含有該母料的煙草材料
CN111772226A (zh) * 2020-08-05 2020-10-16 四川三联新材料有限公司 改善加热卷烟舒适性的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148275A (en) * 1980-03-05 1981-11-17 Philip Morris Inc Tobacco treatment
JP3212271B2 (ja) * 1997-10-09 2001-09-25 日本たばこ産業株式会社 たばこ香喫味物品の製造方法
JP3867098B2 (ja) * 2003-05-06 2007-01-10 日本たばこ産業株式会社 再生タバコ材の製造方法
JP4171054B2 (ja) * 1995-04-20 2008-10-22 フィリップ・モーリス・プロダクツ・インコーポレイテッド タバコウェブおよびかかるタバコウェブの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3616801A (en) * 1968-10-28 1971-11-02 Philip Morris Inc Process for the treatment of tobacco to effect ion removal
US5056537A (en) * 1989-09-29 1991-10-15 R. J. Reynolds Tobacco Company Cigarette
US7337782B2 (en) * 2004-08-18 2008-03-04 R.J. Reynolds Tobacco Company Process to remove protein and other biomolecules from tobacco extract or slurry
WO2006046517A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Japan Tobacco Inc. 喫煙時の刺激・辛みを低減させたタバコ材、香喫味剤、再生タバコ材、タバコ材の製造方法、および香喫味剤の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148275A (en) * 1980-03-05 1981-11-17 Philip Morris Inc Tobacco treatment
JP4171054B2 (ja) * 1995-04-20 2008-10-22 フィリップ・モーリス・プロダクツ・インコーポレイテッド タバコウェブおよびかかるタバコウェブの製造方法
JP3212271B2 (ja) * 1997-10-09 2001-09-25 日本たばこ産業株式会社 たばこ香喫味物品の製造方法
JP3867098B2 (ja) * 2003-05-06 2007-01-10 日本たばこ産業株式会社 再生タバコ材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010110227A1 (ja) 2010-09-30
EP2412255A4 (en) 2014-01-22
TW201043156A (en) 2010-12-16
EP2412255A1 (en) 2012-02-01
US20120006345A1 (en) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010110227A1 (ja) 非燃焼タイプたばこシートの製造方法
US10932487B2 (en) Vaporisable material
JP6938388B2 (ja) エアロゾル発生物品およびエアロゾル発生物品を製造するための方法
CN111386052B (zh) 减少加热式气溶胶生成制品中的气溶胶氨
CN107427088A (zh) 用于加热可吸用材料的设备、与其一起使用的制品和制造制品的方法
KR102642690B1 (ko) 니코틴 조성물, 제조 방법, 및 이를 포함하는 에어로졸 발생 물품
JP2017501714A (ja) 電子タバコ用液体組成物
WO2015078070A1 (zh) 一种电子烟烟液溶剂及电子烟烟液
TW201023769A (en) Non-burning type flavor inhalation article
CN109475181B (zh) 非燃烧型加热吸烟物品用的烟草填充物
KR20190098157A (ko) 니코틴 함유 시트의 제조 방법
KR102655495B1 (ko) 액체 담배 추출물, 이를 제조하는 방법 및 이를 포함하는 에어로졸 발생 물품
GB2513631A (en) Vaporisable material
JP2023503810A (ja) 二重紙ラッパーを有するエアロゾル発生基体要素
JP6839181B2 (ja) 非燃焼型加熱喫煙物品用のたばこ充填物
JP2023503560A (ja) 厚い紙を有するエアロゾル発生物品
JP2023503823A (ja) 厚い紙を有するエアロゾル発生基体要素
JP2022516553A (ja) エアロゾルの発生
CN109152418B (zh) 非燃烧型加热吸烟物品用的烟草填充物
TWI689261B (zh) 加熱型香味吸嚐器
TWI629006B (zh) 非燃燒型加熱吸煙物品用的煙草填充物
WO2024024083A1 (ja) 非燃焼加熱型香味吸引器用再生たばこ及びその製造方法、非燃焼加熱型香味吸引器、並びに非燃焼加熱型香味吸引システム
JP2021072858A (ja) 非燃焼型加熱喫煙物品用のたばこ充填物
JP2022516310A (ja) エアロゾルの発生
EA040319B1 (ru) Табачный наполнитель для нагревательного курительного изделия негорючего типа

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604