JPWO2010084909A1 - 磁性膜加工チャンバのクリーニング方法、磁性素子の製造方法、および基板処理装置 - Google Patents

磁性膜加工チャンバのクリーニング方法、磁性素子の製造方法、および基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010084909A1
JPWO2010084909A1 JP2010547510A JP2010547510A JPWO2010084909A1 JP WO2010084909 A1 JPWO2010084909 A1 JP WO2010084909A1 JP 2010547510 A JP2010547510 A JP 2010547510A JP 2010547510 A JP2010547510 A JP 2010547510A JP WO2010084909 A1 JPWO2010084909 A1 JP WO2010084909A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
cleaning
processing chamber
plasma
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010547510A
Other languages
English (en)
Inventor
智明 長田
智明 長田
フランク エルヌ
フランク エルヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Publication of JPWO2010084909A1 publication Critical patent/JPWO2010084909A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers

Abstract

本発明は、クリーニング工程の時間を短縮可能な多層膜の製造方法、磁気抵抗効果素子の製造方法、および基板処理装置を提供する。本発明に一実施形態では、エッチング装置内をプロセスの合間にH2ガス及びO2ガスを含む混合ガスのプラズマによりクリーニングする。これにより、クリーニング時間が短縮され、生産性が向上する。

Description

本発明は、生産性が高く、かつ、信頼性に優れた、磁性膜加工チャンバのクリーニング方法、磁性素子の製造方法、および基板処理装置に関する。
従来から、特許文献1に示すように、ドライエッチングや成膜の処理室に被処理体を導入しない状態で、クリーニングガスを導入し、プラズマを生成することで、処理室内をクリーニングする方法が知られている。これにより、ドライエッチングや成膜の際に処理室内に付着した膜材料が除去、排気され、処理中に当該付着した膜材料が剥れてパーティクルの原因になったり、プラズマ密度の分布等プラズマの生成状態が各処理回で変化したりするのを防止でき、信頼性の高い電子部品の製造が可能となる。
特開平8−330243号公報
しかしながら、磁性素子の製造工程では、磁性素子を所定の形状に加工する際にエッチング室に磁性材料が付着する。上記特許文献1では、クリーニングガスとして四フッ化炭素ガスを用いている。このように、四フッ化炭素ガスを用いて、クリーニング処理を行った場合、クリーニング工程に時間を要し、生産性の低下を招いていた。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、クリーニング工程の時間を短縮可能な磁性膜加工チャンバのクリーニング方法、磁性素子の製造方法、および基板処理装置を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明は、磁性膜加工チャンバのクリーニング方法であって、酸素及び水素を元素として含むクリーニングガスのプラズマを形成し、磁性膜の加工処理によりチャンバ内に付着した前記磁性膜を構成する金属膜を除去するクリーニング工程を有することを特徴とする。
また、本発明は、磁性素子の製造方法であって、少なくとも磁性層を含む磁性多層膜に対する加工処理の合間に、処理室から前記磁性多層膜を退避させた状態で、前記処理室内に酸素及び水素を元素として含むクリーニングガスのプラズマを形成し、加工処理により生じた処理室への付着物を除去するクリーニング工程を有することを特徴とする。
さらに、本発明は、ドライエッチング処理を実行可能な基板処理装置であって、処理室と、前記処理室内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、前記処理室内に、酸素および水素を元素として含むクリーニングガスを導入するガス導入手段と、前記ドライエッチング処理の後の前記処理室内のクリーニングにおいて、前記処理室内に前記クリーニングガスを導入し、該クリーニングガスのプラズマを生成するように前記プラズマ発生手段および前記ガス導入手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、短時間でエッチング室のクリーニングが可能であり、高い生産性、信頼性を持った磁気抵抗素子といった電子部品の製造を実現できる。
本発明の一実施形態に係る、磁性多層膜からなるTMR素子の一例の製造工程を示す断面模式図である。 本発明の一実施形態に係るクリーニング工程を含む磁気抵抗効果素子の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るドライエッチング処理に用いるエッチング装置の概略断面図である。 本発明の実施例の試験結果を示すグラフである。 本発明の比較例1の試験結果を示すグラフである。 本発明の比較例2の試験結果を示すグラフである。
以下に、本発明の、例えば磁気抵抗素子といった磁性素子の製造方法について、TMR(Tunnel Magneto−Resistance)素子を製造する場合を一例に挙げて説明する。TMR素子は、MRAM(Magnetic Random Access Memory)や磁気ヘッドのセンサ等に用いることができる。なお、明細書中、金属元素間に挿入する「−」は組成比を特定しない表記である。
図1は、磁性多層膜からなるTMR素子の一例の製造工程を示す断面模式図、及び、図2は、本実施形態に係るクリーニング工程を含む磁気抵抗素子の製造方法を示すフローチャートである。
先ず、図1の工程1において、基板S上に、Ta膜1、下部電極であるAl膜2、下地層であるTa膜3、PtMnからなる反強磁性層4、Co−Feからなる強磁性のピン層5、Al−Oからなる絶縁層6、およびCo−Feからなる強磁性のフリー層7を順次積層する。さらに、フリー層7上に、シールド層であるNi−Fe層8、金属マスク層であるTa膜9を積層する。このようにして、図1の工程1に示すような多層膜16を用意する。本実施形態においては、必要な膜を全てスパッタ装置により積層する。なお、スパッタリング法によらず、CVD(Chemical Vapor Deposition)法等の他の方法により形成してもよい。
また、膜構成も図1に示すものに限定されず、少なくとも絶縁層6とこの両側に形成される強磁性層(ピン層5およびフリー層7)とを含むMTJ(Magnetic tunnel Junction)部分を含むものであればよい。具体的には、例えば、ピン層5が複数層、例えば、ピンド層、およびスペーサ及びリフェレンス層(例えば、CoFe/Ru/CoFe)を有する層等であってもよい。また、絶縁層6もアルミナにより形成されるものに限らず、酸化マグネシウムや酸化マグネシウムに他の元素を添加したものであってもよい。すなわち、本発明では、MTJ部分の構成自体が本質ではないので、その具体的な構成、材料はいずれであっても良いのである。
次に、図1の工程2では、工程1にて用意された多層膜上に金属マスク層を形成し、該金属マスク層を所定のパターンに加工する第1エッチング工程を行う。まずは、磁性多層膜を所定のパターンに加工するためのレジストマスク層10をTa膜9上に成膜し、露光、現像により上記Ta層9上に成膜されたレジストマスク層10を所定のパターンに形成する。その後、図1の工程3において、このレジストマスク層10をマスクとし、ドライエッチング処理によりTa膜9を所定のパターンに加工する(図2のステップS101:第1エッチング工程)。第1エッチング工程では、エッチングガスとしてレジストマスク層10よりもTa膜9に対するエッチングレートの高いガスを用いる。例えば、第1エッチング工程にて用いるエッチングガスとして、四フッ化炭素ガス(CF4ガス)などのハロゲン系ガスを用いる。
ここで、図3に示す、この第1エッチング工程に用いることができる、磁性膜加工チャンバとしてのICP(Inductive Coupled Plasma)プラズマ源搭載のエッチング装置の概略断面図を用いて、第1エッチング工程(図1の工程3、図2のステップS101)を具体的に説明する。
真空容器33内を排気系21によって排気し、ゲートバルブ(不図示)を開けて、図1の工程2にて形成された積層構成を有する多層膜16を真空容器33内に搬入し、基板ホルダー20に保持し、温度制御機構32により所定の温度に維持する。
次に、ガス導入系23を動作させ、第1エッチング工程に係るエッチングガスとしてCF4ガスを含むガスを溜めているボンベ23cから配管23b、バルブ23a,23d,23f、流量調整器23eを介して、所定の流量のエッチングガス(CF4)を真空容器33内に導入する。導入されたエッチングガスは、真空容器33内を経由して誘電体壁容器24内に拡散する。ここで、真空容器33内にプラズマを発生させる。また、排気系21も作動させる。
プラズマを発生させる機構は、誘電体壁容器24と、誘電体壁容器24内に誘電磁界を発生する1ターンのアンテナ25と、プラズマ用高周波電源27と、誘電体壁容器24内に所定の磁界を所持させる電磁石28,29等とを有している。誘電体容器24は真空容器33に対して内部空間が連通するようにして気密に接続され、プラズマ用高周波電源27はアンテナ25に整合器(不図示)を介して伝送路26によって接続されている。
上記構成において、プラズマ用高周波電源27が発生させた高周波が伝送路26によってアンテナ25に供給された際に、1ターンのアンテナ25に電流が流れ、その結果、誘電体壁容器24の内部にプラズマが形成される。
尚、真空容器33の側壁の外側には、多数の側壁用磁石22が、真空容器33の側壁を望む面の磁極が、隣り合う磁石同士で互いに異なるように周方向に多数並べて配置されている。これによってカスプ磁場が真空容器33の側壁の内面に沿って周方向に連なって形成され、真空容器33の側壁の内面へのプラズマの拡散が防止あるいは低減されている。
この時、同時に、バイアス用高周波電源30を作動させて、エッチング処理対象物である多層膜16に負の直流分の電圧であるバイアス電圧が与えられ、プラズマから基板16の表面へのイオン入射エネルギーを制御している。上述のようにして形成されたプラズマが誘電体壁容器24から真空容器33内に拡散し、多層膜16の表面付近にまで達して、多層膜16の表面と反応する。
このとき、エッチングガスのプラズマ中のフッ素のイオンやラジカルがTa膜9のTaと結合し、TaF(Xは正の数)となって、気化し、排気される。一方、有機化合物からなるレジストマスク層10中の炭素や水素もプラズマ中のフッ素のイオンやラジカル、炭素のイオンやラジカルと反応し、CFやHF、C等の分子となって気化し、排気される。しかし、CFはエッチングガスと平衡するため生成速度は遅く、また炭素がレジストマスク層10の表面でポリマーを形成したりするため、TaFの方が発生しやすい。この結果、Ta膜9が優先的に除去され、レジストマスク層10のパターンに加工されると共に、レジストマスク層10はTa膜9aの表面に一部が残留する〔図1の工程3〕。このような第1エッチング工程によって、所定のパターンにパターニングされたTa膜9a上にはレジストマスク層10aが形成された状態で、上記Ta膜9aの下層であるNi−Fe層8の、Ta膜9aが形成されてない領域が露出することになる。
なお、図示していないが、図3のエッチング装置は、排気系21、温度制御機構32、ガス導入系23及びプラズマ用高周波電源27などの各構成要素をコントロールするコントローラを備えており、コントローラは予め定められたプログラムに従って、所定のエッチング動作(例えば、第1エッチング工程、第2エッチング工程等)を連続的に実施可能になっている。さらに、該コントローラは、予め定められたプログラムに従って、上記エッチング動作に加えて、クリーニング処理も実施可能である。
次に、第2エッチング工程において、所定のパターンにパターニングされたTa膜9aの表面に残留するレジストマスク層10aを除去する(図2のステップS102)。本実施形態では、第1エッチング工程でのドライエッチング終了後、多層膜16はそのまま載置した状態で排気を行い、エッチングガスを第2エッチング工程用のエッチングガスに切り替えて導入することで、第2エッチング工程を連続的に実施する。第2エッチング工程では、エッチングガスとして、Ta膜9や露出したNi−Fe層8よりも、レジストマスク層10aに対するエッチングレートの高いガスを用い、具体的には例えば酸素ガスを用いる。
すなわち、ボンベ23cをレジストマスク層10aの除去用エッチングガスとしての酸素ガスが溜まっているボンベに切り替え、コントローラ(不図示)は、排気系21を制御して真空容器33の排気を実行し、ガス導入系23を制御して、第2エッチング工程でのエッチングガスとしての酸素ガスを真空容器33に導入させる。このような酸素を元素として含むエッチングガスとしての酸素ガスの導入により、レジストマスク層10aにより少なくとも一部が露出した多層膜16に対してドライエッチング処理を施して、レジストマスク層10aを除去する。
第2エッチング工程用のガスを導入後、上述のようにプラズマを生成することで、Ta膜9a上に残留していたレジストマスク層10aがプラズマ中の酸素のイオンやラジカルと反応し、COなどとして気化し、除去される〔図1の工程4〕。このとき、露出したNi−Fe層8の表面もプラズマ中のイオンとの衝突により物理的にエッチングされ、一部が除去された状態となる。このとき、コントローラは排気系21を制御して、真空容器33内を排気する。すると、上記エッチングされたNi−Fe層8の材料は、一部はパーティクルとなって排気されるが、一部は真空容器33の内壁に付着し、真空容器33内に残留する。
このように、本実施形態では、レジストマスク層10aとして有機化合物を用い、該レジストマスク層10aを除去するためのエッチングガスとして酸素ガスを用いているので、第2エッチング工程(レジストマスク層の除去工程)においてエッチングガス(酸素ガス)により除去された物質は気化して排出され、該物質が真空容器33内に付着することは無い。すなわち、本実施形態では、レジストマスク層10aとして有機化合物を用い、上記エッチングガスとして酸素ガスを用いることによって、除去すべきレジストマスク層10aを、クリーニングによる除去対象となる付着物の発生源にならないようにすることができる。
その後、多層膜16は真空容器33から搬出され、次の工程に供される。ここで、所定のクリーニングタイミングでない場合(ステップS103:NO)は、エッチング装置には、図1(b)に示したようにレジストマスク層10が形成された次の基板が搬入され、上述した第1及び第2エッチング工程を再び実施する。一方、所定のクリーニングタイミングが来たときは(ステップS103:YES)、コントローラは、真空容器33内に多層膜16を導入しない状態で、クリーニング工程を実施する(ステップS104)。クリーニングタイミングは、任意に設定でき、例えば、数十回のドライエッチング処理ごとに実施する。
ステップS104の真空容器33内のクリーニング工程では、真空容器33内に水素ガスと酸素ガスを含むクリーニングガスを導入し、プラズマ用高周波電源27を作動させて、プラズマを生成させることにより実施する。すなわち、ボンベ23cをクリーニング用の酸素および水素を元素として含むクリーニングガスが溜まっているボンベに切り替え、コントローラは、ガス導入系23を制御してクリーニングガスを真空容器33内に導入させ、プラズマ用高周波電源27を制御して真空容器33内にクリーニングガスのプラズマを形成させる。このようにして生じたクリーニングガスのプラズマにより、真空容器33や誘電体容器24内に付着した堆積物を除去する。
このとき、バイアス用高周波電源30を作動させることは必須でないが、バイアス用高周波電源30を作動させることで、基板ホルダー20をより高速にクリーニングすることができる。なお、本実施形態では、多層膜16を導入しないが、膜を形成していない状態の基板S(ダミー基板)を導入した状態で、クリーニングを実行することで、基板ホルダー20のダメージを軽減することができる。もちろん、ダミー基板なしでクリーニングを実施してもよい。
また、クリーニングガスは、酸素及び水素を元素として含むものであれば、水素ガスと酸素ガスの混合ガスに限られず、さらに不活性ガスなどを含有させてもよい。例えば、OやHO(水)なども用いることができる。なお、アルコールなどのガスも用いることができるが、炭素がチャンバ壁等に付着しやすく、パーティクルの原因となるおそれがあることから、炭素を含まないガスを用いることが好ましい。また、流量比も特に限定されないが、水酸化物を生成させることから、クリーニングガス中のOとHの比が3:7〜7:3程度の範囲であることが好ましい。あまりにOの含有量が多すぎると、酸化物となってしまい、蒸気として排気できなくなるおそれがある。このようなクリーニングガスのプラズマを生成することで、Ni−Fe層8は、NiOH、Fe(OH)などとして気化し、排気される。他の磁性材料(例えば、Co、Fe、Ni、及びこれらの合金、さらにB、Cなどの元素を添加したもの)でも同様に、水酸化物として除去可能である。
プラズマ生成後、排気することで、次の多層膜16を導入した状態での第1エッチング工程の実施が可能になる。なお、1回のクリーニング工程で、クリーニングガスのプラズマ生成、排気を複数回繰り返して行ってもよい。
このように、クリーニングガスとして酸素及び水素を元素として含むガスを用いることで、クリーニング工程に係る時間を短縮化でき、磁気抵抗素子の生産性を向上できる。
なお、上記実施形態では、TMR素子の場合について説明したが、絶縁層6の代わりにCuなどの非磁性導電層を用いたGMR素子の製造においても本発明を適用できる。
なお、本発明では、磁気抵抗効果素子の製造における、レジストマスク層を除去した後のクリーニングについて説明したが、本発明のクリーニングは、他の素子にも適用できる。本発明では、所定の層(例えば、図1のTa膜9)を所定のパターンに加工するためのレジストマスク層を除去した後に、該レジストマスク層の除去の際のエッチング工程(図2における第2エッチング工程)にて生じ、処理室としての真空容器内に付着し付着物(例えば、図1中のNi−Fe層8からエッチングされたNi−Fe)を短時間でクリーニング(除去)することが重要である。このために、本発明では、従来のように四フッ化炭素ガスではなく、酸素および水素を元素として含むクリーニングガス(本発明に係るクリーニングガス)を用いてクリーニングを行うことを本質としている。従って、製造対象となる素子は、上記磁気抵抗素子に限定されるわけではなく、レジストマスク層により所定のパターンを形成する対象となる多層膜であれば、GMR(Giant Magneto−Resistance)素子や垂直磁気記憶媒体などであっても良いのである。
ただし、本発明に係るクリーニングガスのプラズマは、レジストマスク層を除去するエッチング工程(例えば、第2エッチング工程)にて生じた、真空容器内の付着物を除去する必要がある。本発明の一実施形態によっては、上記付着物が、第2エッチング工程における、上記露出している層をエッチングして生じた物質であることもあれば、レジストマスク層をエッチングして生じた物質であることもあるだろう。あるいは、上記付着物がそれら双方であることもあるであろう。従って、本発明では、レジストマスク層を除去するエッチング工程により、該レジストマスク層および上記露出している層の少なくとも一方から生じて真空容器内に付着した付着物は、本発明に係るクリーニングガスのプラズマにより気化されるものである。逆に言えば、レジストマスク層を除去するエッチング工程にて生じる付着物は、ドライエッチング処理により、レジストマスク層および上記露出している層の少なくとも一方から生じるわけだが、レジストマスク層および上記露出している層のうち、上記エッチング処理により真空容器内に付着して付着物となってしまう層の材料は、上記付着物が本発明に係るクリーニングガスのプラズマにより気化されるような材料である。
例えば、上述の実施形態のように、レジストマスク層として有機化合物を用い、第2エッチング工程用のエッチングガスとして酸素ガスを用いる場合、レジストマスク層の除去のエッチング処理の際に露出している層(例えば、図1の工程3のNi−Fe層8)は、本発明に係るクリーニングガスのプラズマにより気化されるような材料である必要がある。
(実施例)
次に、本発明の効果を確認すべく行った試験を説明する。
本試験では、図3に示すエッチング装置を用い、第2エッチング工程を所定回数行った後、クリーニング工程を実施した。実施例及び比較例1,2のクリーニング工程の条件は以下の通りである。
[実施例]
クリーニング時間(ガス導入後、放電させる時間):180秒
ガスの流量/Hガスの流量:70sccm/30sccm
プラズマ用電力/バイアス用電力(プラズマ用高周波電源27の電力/バイアス用高周波電源30の電力):2500W/200W
真空容器33内の圧力:0.7Pa
[比較例1]
ガスの流量:100sccm
その他の条件は、実施例と同じである。
[比較例2]
ガスの流量/CFガスの流量:70sccm/30sccm
その他の条件は、実施例と同じである。
試験結果を図4〜図6に示す。図4〜図6のグラフ中、横軸は、クリーニング回数であり、クリーニングガス導入後、上記クリーニング時間放電し、排気する工程を繰り返した回数を示す。また、縦軸の左側はクリーニングガスの真空容器33内のプラズマ発光量を測定した値であり、右側はその1枚ごとの変化量(%)である。
実施例では16回目でプラズマ発光量の変化量が安定し、クリーニングが完了したことがわかる。比較例1ではクリーニング実施中にプラズマ発光の変化がほとんどなく、クリーニングの効果が小さいと判断できる。また、比較例2ではプラズマ発光の変化が安定するまでにクリーニング回数が多く、クリーニングが効率的ではない。
このことから、実施例がクリーニング工程として効果的であることがわかった。

Claims (5)

  1. 酸素及び水素を元素として含むクリーニングガスのプラズマを形成し、磁性膜の加工処理によりチャンバ内に付着した前記磁性膜を構成する金属膜を除去するクリーニング工程を有することを特徴とする磁性膜加工チャンバのクリーニング方法。
  2. 前記クリーニングガスは、水素ガスと酸素ガスとを含むことを特徴とする請求項1に記載の磁性膜加工チャンバのクリーニング方法。
  3. 少なくとも磁性層を含む磁性多層膜に対する加工処理の合間に、処理室から前記磁性多層膜を退避させた状態で、前記処理室内に酸素及び水素を元素として含むクリーニングガスのプラズマを形成し、加工処理により生じた処理室への付着物を除去するクリーニング工程を有することを特徴とする磁性素子の製造方法。
  4. 前記クリーニングガスは、水素ガスと酸素ガスを含むことを特徴とする請求項3に記載の磁性素子の製造方法。
  5. ドライエッチング処理を実行可能な基板処理装置であって、
    処理室と、
    前記処理室内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、
    前記処理室内に、酸素および水素を元素として含むクリーニングガスを導入するガス導入手段と、
    前記ドライエッチング処理の後の前記処理室内のクリーニングにおいて、前記処理室内に前記クリーニングガスを導入し、該クリーニングガスのプラズマを生成するように前記プラズマ発生手段および前記ガス導入手段を制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする基板処理装置。
JP2010547510A 2009-01-21 2010-01-21 磁性膜加工チャンバのクリーニング方法、磁性素子の製造方法、および基板処理装置 Pending JPWO2010084909A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011443 2009-01-21
JP2009011443 2009-01-21
PCT/JP2010/050704 WO2010084909A1 (ja) 2009-01-21 2010-01-21 磁性膜加工チャンバのクリーニング方法、磁性素子の製造方法、および基板処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010084909A1 true JPWO2010084909A1 (ja) 2012-07-19

Family

ID=42355961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010547510A Pending JPWO2010084909A1 (ja) 2009-01-21 2010-01-21 磁性膜加工チャンバのクリーニング方法、磁性素子の製造方法、および基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110308544A1 (ja)
JP (1) JPWO2010084909A1 (ja)
CN (1) CN102224610A (ja)
WO (1) WO2010084909A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013051227A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Hitachi High-Technologies Corp プラズマエッチング方法
JP5783890B2 (ja) * 2011-12-07 2015-09-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法
JP5848626B2 (ja) * 2012-02-03 2016-01-27 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
US20140061827A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Headway Technologies, Inc. Metal Protection Layer over SiN Encapsulation for Spin-Torque MRAM Device Applications
KR102138729B1 (ko) * 2012-10-30 2020-07-28 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 에칭 처리 방법 및 기판 처리 장치
US9142392B2 (en) * 2013-04-29 2015-09-22 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Self-cleaning radio frequency plasma source
JP6829802B2 (ja) * 2014-02-28 2021-02-17 サムコ株式会社 プラズマ洗浄装置
US10249479B2 (en) * 2015-01-30 2019-04-02 Applied Materials, Inc. Magnet configurations for radial uniformity tuning of ICP plasmas

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855838A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Sony Corp 微細加工装置のクリーニング方法
JPH08330243A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Anelva Corp プラズマクリーニング方法及びこの方法に使用される配置領域保護体
US6283130B1 (en) * 1995-05-30 2001-09-04 Anelva Corporation Plasma cleaning method and placement area protector used in the method
US6176932B1 (en) * 1998-02-16 2001-01-23 Anelva Corporation Thin film deposition apparatus
US20040087163A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Robert Steimle Method for forming magnetic clad bit line
US7887637B2 (en) * 2004-02-19 2011-02-15 Tokyo Electron Limited Method for cleaning treatment chamber in substrate treating apparatus and method for detecting endpoint of cleaning
JP2006060044A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Canon Anelva Corp 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP4905969B2 (ja) * 2007-03-08 2012-03-28 株式会社アルバック 磁気デバイスの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010084909A1 (ja) 2010-07-29
US20110308544A1 (en) 2011-12-22
CN102224610A (zh) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010084909A1 (ja) 磁性膜加工チャンバのクリーニング方法、磁性素子の製造方法、および基板処理装置
CN101517768B (zh) 磁阻效应元件制造方法和用于制造磁阻效应元件的多腔设备
JP4111274B2 (ja) 磁性材料のドライエッチング方法
JP6078610B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
KR101574155B1 (ko) 자기 저항 효과 소자의 제조 방법
JP2011014881A (ja) 磁気素子の製造方法と装置
JP6499980B2 (ja) プラズマ処理方法
JP4605554B2 (ja) ドライエッチング用マスク材
US20150247235A1 (en) Method of cleaning plasma processing apparatus
TW201503257A (zh) 電漿蝕刻方法
TWI457971B (zh) Plasma processing method
JP2012222093A (ja) 磁気抵抗素子の製造方法及び製造装置
JP4364669B2 (ja) ドライエッチング方法
KR102365473B1 (ko) 피처리체를 에칭하는 방법
JP5639195B2 (ja) 電極膜の加工方法、磁性膜の加工方法、磁性膜を有する積層体、および該積層体の製造方法
KR101489740B1 (ko) 자기터널접합 구조용 건식 식각 방법 및 이를 위한 기화장치
US10181559B2 (en) Etching method
JP5824192B1 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法および製造システム
JP2006165030A (ja) トンネル接合素子のエッチング加工方法および装置
WO2009084445A1 (ja) ドライエッチング方法、磁気抵抗効果素子とその製造方法及び製造装置
KR101602869B1 (ko) 자기 저항 효과 소자의 제조 방법 및 제조 시스템
JP2010255081A (ja) 基板処理装置及びcvd装置並びに電子デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120710