JPWO2010035636A1 - 無線通信システム、制御装置、通信方式切替方法、プログラム - Google Patents
無線通信システム、制御装置、通信方式切替方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010035636A1 JPWO2010035636A1 JP2010530807A JP2010530807A JPWO2010035636A1 JP WO2010035636 A1 JPWO2010035636 A1 JP WO2010035636A1 JP 2010530807 A JP2010530807 A JP 2010530807A JP 2010530807 A JP2010530807 A JP 2010530807A JP WO2010035636 A1 JPWO2010035636 A1 JP WO2010035636A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching
- communication method
- communication
- base station
- base stations
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 352
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 185
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/04—Interfaces between hierarchically different network devices
- H04W92/12—Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
- H04W88/10—Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
第1通信方式または第2通信方式のいずれかに切り替え可能であり、切り替えた通信方式で端末と無線通信を行う複数の基地局と、前記複数の基地局を管理する制御装置と、を有してなる無線通信システムであって、
前記複数の基地局の各々は、
前記第1通信方式で無線通信を行う第1通信部と、
前記第2通信方式で無線通信を行う第2通信部と、
前記制御装置からの指示に応じて、無線通信に用いる通信部を、前記第1通信部または前記第2通信部のいずれかに切り替える切替部と、
自局のスループットを計測し、計測したスループットの情報を前記制御装置に送信するスループット計測部と、
自局と無線通信中の各端末のRSSI(Received Signal Strength Indication)を計測し、計測したRSSIの情報を前記制御装置に送信するRSSI計測部と、を有し、
前記制御装置は、
前記複数の基地局の各々からのスループットおよびRSSIの情報を取得する取得部と、
前記複数の基地局の中に一定期間内にスループットが低下した基地局がある場合、前記複数の基地局の各々に対して現状の通信方式の切り替えを指示し、さらに、通信方式の切り替え前後でスループットは同等であるが通信方式の切り替え後のRSSIに基づく特定の基準を満たさない基地局に対しては、切り替え前の通信方式への再切り替えを指示する切替指示部と、を有する。
第1通信方式または第2通信方式のいずれかに切り替え可能であり、切り替えた通信方式で端末と無線通信を行う複数の基地局を管理する制御装置であって、
前記複数の基地局の各々から、当該基地局のスループットおよび当該基地局と無線通信中の各端末のRSSIの情報を取得する取得部と、
前記複数の基地局の中に一定期間内にスループットが低下した基地局がある場合、前記複数の基地局の各々に対して現状の通信方式の切り替えを指示し、さらに、通信方式の切り替え前後でスループットは同等であるが通信方式の切り替え後のRSSIに基づく特定の基準を満たさない基地局に対しては、切り替え前の通信方式への再切り替えを指示する切替指示部と、を有する。
第1通信方式または第2通信方式のいずれかに切り替え可能であり、切り替えた通信方式で端末と無線通信を行う複数の基地局を管理する制御装置において、前記複数の基地局の通信方式を切り替える通信方式切替方法であって、
前記複数の基地局の各々から、当該基地局のスループットおよび当該基地局と無線通信中の各端末のRSSIの情報を取得する取得ステップと、
前記複数の基地局の中に一定期間内にスループットが低下した基地局がある場合、前記複数の基地局の各々に対して現状の通信方式の切り替えを指示する切替指示ステップと、
通信方式の切り替え前後でスループットは同等であるが通信方式の切り替え後のRSSIに基づく特定の基準を満たさない基地局に対しては、切り替え前の通信方式への再切り替えを指示する再切替指示ステップと、を有する。
第1通信方式または第2通信方式のいずれかに切り替え可能であり、切り替えた通信方式で端末と無線通信を行う複数の基地局を管理する制御装置に、
前記複数の基地局の各々から、当該基地局のスループットおよび当該基地局と無線通信中の各端末のRSSIの情報を取得する取得手順と、
前記複数の基地局の中に一定期間内にスループットが低下した基地局がある場合、前記複数の基地局の各々に対して現状の通信方式の切り替えを指示する切替指示手順と、
通信方式の切り替え前後でスループットは同等であるが通信方式の切り替え後のRSSIに基づく特定の基準を満たさない基地局に対しては、切り替え前の通信方式への再切り替えを指示する再切替指示手順と、を実行させる。
まず、図4に示すように、BS(#1)20−1がWiMAX通信を、BS(#2)20−2が無線LAN通信を行っている状態にあるとする(状態1)。
まず、図6に示すように、BS(#1)20−1がWiMAX通信を、BS(#2)20−2が無線LAN通信を行っている状態にあるとする(状態1)。
Claims (20)
- 第1通信方式または第2通信方式のいずれかに切り替え可能であり、切り替えた通信方式で端末と無線通信を行う複数の基地局と、前記複数の基地局を管理する制御装置と、を有してなる無線通信システムであって、
前記複数の基地局の各々は、
前記第1通信方式で無線通信を行う第1通信部と、
前記第2通信方式で無線通信を行う第2通信部と、
前記制御装置からの指示に応じて、無線通信に用いる通信部を、前記第1通信部または前記第2通信部のいずれかに切り替える切替部と、
自局のスループットを計測し、計測したスループットの情報を前記制御装置に送信するスループット計測部と、
自局と無線通信中の各端末のRSSI(Received Signal Strength Indication)を計測し、計測したRSSIの情報を前記制御装置に送信するRSSI計測部と、を有し、
前記制御装置は、
前記複数の基地局の各々からのスループットおよびRSSIの情報を取得する取得部と、
前記複数の基地局の中に一定期間内にスループットが低下した基地局がある場合、前記複数の基地局の各々に対して現状の通信方式の切り替えを指示し、さらに、通信方式の切り替え前後でスループットは同等であるが通信方式の切り替え後のRSSIに基づく特定の基準を満たさない基地局に対しては、切り替え前の通信方式への再切り替えを指示する切替指示部と、を有する無線通信システム。 - 前記切替指示部は、前記複数の基地局のうち、通信方式の切り替え前に無線通信中でRSSIが所定の閾値以上であった端末の数が、切り替え後に無線通信中でRSSIが所定の閾値以上である端末の数を超えている基地局を、前記特定の基準を満たさない基地局と判定して前記再切り替えの指示を行う、請求項1に記載の無線通信システム。
- 前記切替指示部は、前記複数の基地局のうち、通信方式の切り替え後において、無線通信中でRRSIが所定の閾値未満である端末の数が、無線通信中でRRSIが所定の閾値以上である端末の数を超えている基地局を、前記特定の基準を満たさない基地局と判定して前記再切り替えの指示を行う、請求項1に記載の無線通信システム。
- 前記切替指示部は、前記再切り替えを指示すると、前記複数の基地局のすべてが第1通信方式または第2通信方式で統一されることになる場合、該統一される通信方式でのスループットが最低となる基地局に対しては、該統一される通信方式以外の通信方式となるように、前記再切り替えの指示または該指示の停止を行う、請求項1から3のいずれか1項に記載の無線通信システム。
- 前記第1通信方式は、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)の通信方式であり、
前記第2通信方式は、無線LAN(Local Area Network)の通信方式である、請求項1から4のいずれか1項に記載の無線通信システム。 - 第1通信方式または第2通信方式のいずれかに切り替え可能であり、切り替えた通信方式で端末と無線通信を行う複数の基地局を管理する制御装置であって、
前記複数の基地局の各々から、当該基地局のスループットおよび当該基地局と無線通信中の各端末のRSSIの情報を取得する取得部と、
前記複数の基地局の中に一定期間内にスループットが低下した基地局がある場合、前記複数の基地局の各々に対して現状の通信方式の切り替えを指示し、さらに、通信方式の切り替え前後でスループットは同等であるが通信方式の切り替え後のRSSIに基づく特定の基準を満たさない基地局に対しては、切り替え前の通信方式への再切り替えを指示する切替指示部と、を有する制御装置。 - 前記切替指示部は、前記複数の基地局のうち、通信方式の切り替え前に無線通信中でRSSIが所定の閾値以上であった端末の数が、切り替え後に無線通信中でRSSIが所定の閾値以上である端末の数を超えている基地局を、前記特定の基準を満たさない基地局と判定して前記再切り替えの指示を行う、請求項6に記載の制御装置。
- 前記切替指示部は、前記複数の基地局のうち、通信方式の切り替え後において、無線通信中でRRSIが所定の閾値未満である端末の数が、無線通信中でRRSIが所定の閾値以上である端末の数を超えている基地局を、前記特定の基準を満たさない基地局と判定して前記再切り替えの指示を行う、請求項6に記載の制御装置。
- 前記切替指示部は、前記再切り替えを指示すると、前記複数の基地局のすべてが第1通信方式または第2通信方式で統一されることになる場合、該統一される通信方式でのスループットが最低となる基地局に対しては、該統一される通信方式以外の通信方式となるように、前記再切り替えの指示または該指示の停止を行う、請求項6から8のいずれか1項に記載の制御装置。
- 前記第1通信方式は、WiMAXの通信方式であり、
前記第2通信方式は、無線LANの通信方式である、請求項6から9のいずれか1項に記載の制御装置。 - 第1通信方式または第2通信方式のいずれかに切り替え可能であり、切り替えた通信方式で端末と無線通信を行う複数の基地局を管理する制御装置において、前記複数の基地局の通信方式を切り替える通信方式切替方法であって、
前記複数の基地局の各々から、当該基地局のスループットおよび当該基地局と無線通信中の各端末のRSSIの情報を取得する取得ステップと、
前記複数の基地局の中に一定期間内にスループットが低下した基地局がある場合、前記複数の基地局の各々に対して現状の通信方式の切り替えを指示する切替指示ステップと、
通信方式の切り替え前後でスループットは同等であるが通信方式の切り替え後のRSSIに基づく特定の基準を満たさない基地局に対しては、切り替え前の通信方式への再切り替えを指示する再切替指示ステップと、を有する通信方式切替方法。 - 前記再切替指示ステップでは、前記複数の基地局のうち、通信方式の切り替え前に無線通信中でRSSIが所定の閾値以上であった端末の数が、切り替え後に無線通信中でRSSIが所定の閾値以上である端末の数を超えている基地局を、前記特定の基準を満たさない基地局と判定して前記再切り替えの指示を行う、請求項11に記載の通信方式切替方法。
- 前記再切替指示ステップでは、前記複数の基地局のうち、通信方式の切り替え後において、無線通信中でRRSIが所定の閾値未満である端末の数が、無線通信中でRRSIが所定の閾値以上である端末の数を超えている基地局を、前記特定の基準を満たさない基地局と判定して前記再切り替えの指示を行う、請求項11に記載の通信方式切替方法。
- 前記再切替指示ステップでは、前記再切り替えを指示すると、前記複数の基地局のすべてが第1通信方式または第2通信方式で統一されることになる場合、該統一される通信方式でのスループットが最低となる基地局に対しては、該統一される通信方式以外の通信方式となるように、前記再切り替えの指示または該指示の停止を行う、請求項11から13のいずれか1項に記載の通信方式切替方法。
- 前記第1通信方式は、WiMAXの通信方式であり、
前記第2通信方式は、無線LANの通信方式である、請求項11から14のいずれか1項に記載の通信方式切替方法。 - 第1通信方式または第2通信方式のいずれかに切り替え可能であり、切り替えた通信方式で端末と無線通信を行う複数の基地局を管理する制御装置に、
前記複数の基地局の各々から、当該基地局のスループットおよび当該基地局と無線通信中の各端末のRSSIの情報を取得する取得手順と、
前記複数の基地局の中に一定期間内にスループットが低下した基地局がある場合、前記複数の基地局の各々に対して現状の通信方式の切り替えを指示する切替指示手順と、
通信方式の切り替え前後でスループットは同等であるが通信方式の切り替え後のRSSIに基づく特定の基準を満たさない基地局に対しては、切り替え前の通信方式への再切り替えを指示する再切替指示手順と、を実行させるプログラム。 - 前記再切替指示手順では、前記複数の基地局のうち、通信方式の切り替え前に無線通信中でRSSIが所定の閾値以上であった端末の数が、切り替え後に無線通信中でRSSIが所定の閾値以上である端末の数を超えている基地局を、前記特定の基準を満たさない基地局と判定して前記再切り替えの指示を行う、請求項16に記載のプログラム。
- 前記再切替指示手順では、前記複数の基地局のうち、通信方式の切り替え後において、無線通信中でRRSIが所定の閾値未満である端末の数が、無線通信中でRRSIが所定の閾値以上である端末の数を超えている基地局を、前記特定の基準を満たさない基地局と判定して前記再切り替えの指示を行う、請求項16に記載のプログラム。
- 前記再切替指示手順では、前記再切り替えを指示すると、前記複数の基地局のすべてが第1通信方式または第2通信方式で統一されることになる場合、該統一される通信方式でのスループットが最低となる基地局に対しては、該統一される通信方式以外の通信方式となるように、前記再切り替えの指示または該指示の停止を行う、請求項16から18のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記第1通信方式は、WiMAXの通信方式であり、
前記第2通信方式は、無線LANの通信方式である、請求項16から19のいずれか1項に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010530807A JP5105121B2 (ja) | 2008-09-29 | 2009-09-09 | 無線通信システム、制御装置、通信方式切替方法、プログラム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008250332 | 2008-09-29 | ||
JP2008250332 | 2008-09-29 | ||
PCT/JP2009/065714 WO2010035636A1 (ja) | 2008-09-29 | 2009-09-09 | 無線通信システム、制御装置、通信方式切替方法、プログラム |
JP2010530807A JP5105121B2 (ja) | 2008-09-29 | 2009-09-09 | 無線通信システム、制御装置、通信方式切替方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010035636A1 true JPWO2010035636A1 (ja) | 2012-02-23 |
JP5105121B2 JP5105121B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=42059638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010530807A Active JP5105121B2 (ja) | 2008-09-29 | 2009-09-09 | 無線通信システム、制御装置、通信方式切替方法、プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8594020B2 (ja) |
EP (1) | EP2348774B1 (ja) |
JP (1) | JP5105121B2 (ja) |
CN (1) | CN102165813B (ja) |
WO (1) | WO2010035636A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102823299B (zh) * | 2010-04-07 | 2015-12-09 | 上海贝尔股份有限公司 | 无线异构网络中的基站、移动设备和方法 |
US9445334B2 (en) | 2011-04-20 | 2016-09-13 | Qualcomm Incorporated | Switching between radio access technologies at a multi-mode access point |
JP6048283B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-12-21 | 富士通株式会社 | 基地局、制御方法および通信システム |
WO2017094154A1 (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 富士通株式会社 | 無線通信システム、制御装置、基地局および制御方法 |
TWI625892B (zh) * | 2016-08-18 | 2018-06-01 | 泓博無線通訊技術有限公司 | 具有多天線的電子裝置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2805688A1 (fr) * | 2000-02-28 | 2001-08-31 | Mitsubishi Electric France | Procede d'equilibrage de canaux de transport au sein d'un canal composite, dispositif et station de base correspondants |
JP4075461B2 (ja) * | 2001-11-27 | 2008-04-16 | ソニー株式会社 | 通信システム、通信端末及び通信方法 |
US7039417B2 (en) * | 2003-09-25 | 2006-05-02 | Lenovo Pte Ltd | Apparatus, system, and method for mitigating access point data rate degradation |
JP3886443B2 (ja) * | 2002-11-25 | 2007-02-28 | Necインフロンティア株式会社 | 無線ネットワーク規格の自動整合のための無線通信端末、基地局、及びシステム |
US7099689B2 (en) * | 2003-06-30 | 2006-08-29 | Microsoft Corporation | Energy-aware communications for a multi-radio system |
US7397776B2 (en) * | 2003-10-03 | 2008-07-08 | Nvidia Corporation | Systems and methods for autonomously and dynamically optimizing transmission power in a wireless network |
US7428428B2 (en) * | 2004-04-28 | 2008-09-23 | Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. | Systems and methods for wireless network range extension |
JP4427415B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2010-03-10 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | ハンドオフ制御方法、無線制御局及び無線基地局 |
JP4615402B2 (ja) | 2005-09-02 | 2011-01-19 | 三菱電機株式会社 | 無線基地局装置 |
DE102006012743A1 (de) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Nec Europe Ltd. | Verfahren zum Betreiben eines mobilen Knotens |
JP4849326B2 (ja) * | 2006-09-07 | 2012-01-11 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | 無線通信ネットワークシステム |
US9532399B2 (en) * | 2006-11-30 | 2016-12-27 | Kyocera Corporation | Apparatus, system and method for managing wireless local area network service to a multi-mode portable communication device |
WO2009001552A1 (ja) * | 2007-06-25 | 2008-12-31 | Panasonic Corporation | 通信装置、集積回路、伝送レート制御方法及び伝送レート制御プログラム |
US20090005102A1 (en) * | 2007-06-30 | 2009-01-01 | Suman Das | Method and Apparatus for Dynamically Adjusting Base Station Transmit Power |
US20090175182A1 (en) * | 2008-01-07 | 2009-07-09 | Microsoft Corporation | Differentiated service transmission parameters adaptation |
US20100062757A1 (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-11 | Alvarion Ltd. | Switching antennas in a wireless device |
-
2009
- 2009-09-09 CN CN200980138146.XA patent/CN102165813B/zh active Active
- 2009-09-09 JP JP2010530807A patent/JP5105121B2/ja active Active
- 2009-09-09 EP EP09816052.6A patent/EP2348774B1/en active Active
- 2009-09-09 US US13/058,668 patent/US8594020B2/en active Active
- 2009-09-09 WO PCT/JP2009/065714 patent/WO2010035636A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5105121B2 (ja) | 2012-12-19 |
CN102165813A (zh) | 2011-08-24 |
US8594020B2 (en) | 2013-11-26 |
WO2010035636A1 (ja) | 2010-04-01 |
EP2348774B1 (en) | 2016-12-21 |
EP2348774A1 (en) | 2011-07-27 |
CN102165813B (zh) | 2014-07-23 |
US20110267970A1 (en) | 2011-11-03 |
EP2348774A4 (en) | 2015-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11902848B2 (en) | WLAN user quality of experience control in a multi-access point environment | |
US10356681B2 (en) | Client roaming in a distributed multi-band wireless networking system | |
JP4875207B2 (ja) | 無線システムのリバース共通信号チャネルの伝送速度を決定する方法 | |
JP4695656B2 (ja) | 無線通信ネットワーク内におけるチャンネル選択マネジメントのためのシステムおよび方法 | |
JP4795045B2 (ja) | 移動局および無線アクセスネットワーク装置並びにモビリティ制御方法 | |
JP2011166251A (ja) | マルチモード無線通信システムおよびマルチモード無線通信方法 | |
EP3384723B1 (en) | Methods and apparatus for configuring a cluster | |
US9491681B2 (en) | Apparatus and method for supporting data transmission service over multiple networks | |
CN101610558A (zh) | 移动终端设备及其漫游方法 | |
JP5105121B2 (ja) | 無線通信システム、制御装置、通信方式切替方法、プログラム | |
JP5388942B2 (ja) | 移動通信システムにおける基地局装置及び方法 | |
JP4138769B2 (ja) | 無線通信端末、無線通信方法、及び無線通信システム | |
JP4919918B2 (ja) | 無線リンク選択制御装置、無線装置及び無線リンク選択方法 | |
JP2006054625A (ja) | 移動通信システム、移動通信端末及びそれらに用いるハンドオーバ制御方法並びにそのプログラム | |
JP6654937B2 (ja) | 通信装置 | |
WO2011125776A1 (ja) | 移動通信システムにおける移動機及び方法 | |
US9742677B2 (en) | Methods and apparatus for managing communications network loading | |
JP5110549B2 (ja) | 無線通信システム、制御装置、通信方式切替方法、プログラム | |
KR102510602B1 (ko) | 단말로 제공되는 서비스별 특성에 따른 단말 동작 모드 전환 방법 및 시스템 | |
CN103096522B (zh) | 基站、用于控制通信终端的方法、通信终端及其操作方法 | |
WO2021260816A1 (ja) | 通信装置及び通信システム | |
JP4122939B2 (ja) | 携帯端末、チャネル切り替えプログラム及び方法 | |
JP2004297567A (ja) | 送信電力制御方法、基地局及び移動通信システム | |
WO2006126461A1 (ja) | 通信端末装置、ネットワーク装置及び通信方法 | |
JP2010050773A (ja) | 無線通信システム、基地局および送信電力割り当て方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5105121 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |