JPWO2010018707A1 - 酸化ガリウム−酸化スズ系酸化物焼結体及び酸化物膜 - Google Patents

酸化ガリウム−酸化スズ系酸化物焼結体及び酸化物膜 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010018707A1
JPWO2010018707A1 JP2010524680A JP2010524680A JPWO2010018707A1 JP WO2010018707 A1 JPWO2010018707 A1 JP WO2010018707A1 JP 2010524680 A JP2010524680 A JP 2010524680A JP 2010524680 A JP2010524680 A JP 2010524680A JP WO2010018707 A1 JPWO2010018707 A1 JP WO2010018707A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
oxide
gallium
phase
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010524680A
Other languages
English (en)
Inventor
太 宇都野
太 宇都野
井上 一吉
一吉 井上
健治 後藤
健治 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Publication of JPWO2010018707A1 publication Critical patent/JPWO2010018707A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • C04B35/457Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates based on tin oxides or stannates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3256Molybdenum oxides, molybdates or oxide forming salts thereof, e.g. cadmium molybdate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3258Tungsten oxides, tungstates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3287Germanium oxides, germanates or oxide forming salts thereof, e.g. copper germanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3294Antimony oxides, antimonates, antimonites or oxide forming salts thereof, indium antimonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • C04B2235/664Reductive annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

Ga4SnO8、Ga4Sn5O16及びGa3Sn4O12から選択される1又は2以上のスズ酸ガリウム化合物相と、酸化スズ相を含有し、亜鉛、アルミニウム、珪素、インジウム、ゲルマニウム、チタン、ニオブ、タンタル、タングステン、モリブデン及びアンチモンから選択される少なくとも1種の元素が分散していることを特徴とする酸化物焼結体。

Description

本発明は、酸化ガリウム−酸化スズ系酸化物焼結体、その製造方法及び酸化物膜に関する。特にディスプレイパネルやタッチパネル等の酸化スズ系透明非晶質薄膜材料に関する。
透明導電膜は高い可視光透過率と高い導電性を合わせ持ち、液晶表示素子、プラズマ発光素子等の表示素子の透明電極、太陽電池の透明電極、自動車もしくは建築用ガラスの熱線反射膜、CRTの帯電防止膜又は冷凍冷蔵ショーケースをはじめとする各種防曇用の透明発熱体として広く利用されている。
従来、透明導電膜としては、低抵抗膜が容易に得られることからITO(錫ドープ酸化インジウム)膜が主として用いられている。特に、表示素子用電極としてITO膜は広く使われている。また、そのほかに、低コストの酸化亜鉛系透明導電膜や、低コストで耐薬品性の高い酸化錫系透明導電膜が知られている。
従来の透明導電膜材料の問題点として、ITOは、その主成分であるインジウムが高価であり、低コスト化の障害になっている。酸化亜鉛系透明導電膜については、酸やアルカリ等に対する耐薬品性が低い。従って、酸化亜鉛系透明導電膜を表示素子等工業製品に応用することが困難となっている。
酸化錫系透明導電膜は、ITO膜や酸化亜鉛系透明導電膜と比較して、耐薬品性が極めて優れている。酸化錫系については、工業的製法としてスプレー法又はCVD法で作製されているが、膜厚を均一に成膜するのは困難である。また、成膜時に塩素や塩化水素等が生成され、これらの排ガス(又は排液)による環境汚染の問題があり、塩素や塩化水素が発生しないスパッタ法による成膜方法の確立が求められている。大面積の成膜法としては、均一な薄膜が得られやすく、環境汚染の少ないスパッタリング法が適している。
透明導電性酸化物に関し、例えば、特許文献1に、In、ZnO、SnO、及びGaからなる群より選択された1種又は複数種からなる透明導電性酸化物が提案されている。しかし、酸化スズを主成分として含有する酸化物焼結体の具体的記載や示唆はない。
特許文献2及び3には、ガリウムを含有するITO膜が提案されている。この膜は、高価な酸化インジウムを主成分として含有する必要がある。
特許文献4では、SnOにGaを添加してなるSnO系焼結体が開示されている。しかしながら、バルク抵抗の調整、スパッタリング時のターゲットの割れ回避等、実用的な酸化ガリウム-酸化スズ系酸化物焼結体の具体的な作製方法や示唆はなされていない。
また、特許文献5には非晶質SnO透明導電膜が記載されている。しかしながら、この膜は必須成分として高価なInを含む。
また、SnO系焼結体においては、SnO薄膜の抵抗値を下げるために酸化第一アンチモン(Sb)を添加する場合がある。Sbが添加されたSnO焼結体からなるスパッタリングターゲットを製造するためには、ホットプレス(HP)法が一般に用いられている。ホットプレス法においては、圧力をかけながら焼結を行うため、密度や強度をある程度向上させる上では有利である。しかしながら、装置上の制限から大型の焼結体を得ることは容易ではない。
従って、従来は大型のスパッタリングターゲットを作製する場合、複数の焼結体を張り合わせてターゲットを構成する。しかしながら、複数の継ぎ目を有するターゲットを使用して、スパッタリングによりSnO薄膜を形成すると、継ぎ目からアーキングやノジュールが発生し、安定な成膜を行うことができないという問題がある。このため、継ぎ目のないターゲット又は継ぎ目の少ないターゲットが要請され、より大型の焼結体を製造する技術が求められている。
大型の焼結体を製造する方法としては、原料混合粉末をプレス成形して得た成形体を焼結するコールドプレス(CP)法や、原料混合粉末を鋳込み成形して得た成形体を焼結する鋳込み法がある。
しかしながら、Sbが添加されたSnOターゲットを作製する場合、Sbが約1000℃前後の温度で、大気中、酸素雰囲気中、不活性ガス中あるいは真空中等の、一般的な雰囲気条件において溶融するため、少なくとも1000℃以下の温度で熱処理する必要がある。従って、CP法又は鋳込み法によって焼結体を焼成する場合は、焼結温度に制限があるため、焼結が十分に進行せず、焼結が不十分な脆い焼結体しか得ることができないという問題がある。このような脆い焼結体からスパッタリングターゲットを作製する場合は、その加工中に加工応力によって焼結体に割れや亀裂が生じたり、あるいはバッキングプレートへ焼結体をボンディングする際の熱応力によって割れが生じるという問題がある。このような割れが生じる傾向は、ターゲットの寸法が大型化するに従って顕著となる。
本発明は、貴金属元素であるInを含まないか、又は主成分としない酸化物焼結体であって、バルク抵抗が低く、割れや亀裂が生じにくい焼結体の提供を目的とする。
また、高光透過率である酸化錫系膜とその製造方法の提供を目的とする。
特開平7−335030号公報 特開平4−272612号公報 特開2000−129432号公報 特許第3957917号 特許第3806521号
本発明によれば、以下の酸化物焼結体等が提供される。
1. GaSnO、GaSn16及びGaSn12から選択される1又は2以上のスズ酸ガリウム化合物相と、酸化スズ相を含有し、
亜鉛、アルミニウム、珪素、インジウム、ゲルマニウム、チタン、ニオブ、タンタル、タングステン、モリブデン及びアンチモンから選択される少なくとも1種の元素が分散している酸化物焼結体。
2. ガリウム元素及びスズ元素の合計に対するガリウム元素の比率[Ga/(Ga+Sn)]が、原子比で0.01〜0.80である1に記載の酸化物焼結体。
3. ニオブ、タンタル及びアンチモンから選択される少なくとも1種の元素が分散している1又は2に記載の酸化物焼結体。
4. 前記酸化スズ相中に、亜鉛、アルミニウム、珪素、インジウム、ゲルマニウム、チタン、ニオブ、タンタル、タングステン、モリブデン及びアンチモンから選択される少なくとも1種の元素が固溶置換している1又は2に記載の酸化物焼結体。
5. 前記固溶置換した元素の量が、全金属元素の総量に対し、原子比で0.08以下である4に記載の酸化物焼結体。
6. 前記酸化スズ相又はスズ酸ガリウム化合物相の平均粒径が5μm以下である1〜5のいずれかに記載の酸化物焼結体。
7. ガリウム化合物とスズ化合物とを混合する工程と、
前記工程で得られた混合物を成形して成形物を得る工程と、
前記工程で得られた成形物を1200〜1550℃で焼結する工程と、を含む
1〜6のいずれかに記載の酸化物焼結体の製造方法。
8. 前記焼結する工程において、0.5℃/min以上の昇温速度で焼結温度にする7に記載の酸化物焼結体の製造方法。
9. 1〜7のいずれかに記載の酸化物焼結体からなるターゲットを用い、スパッタリング法又はイオンプレーティング法で成膜して得られる酸化物膜。
10. スパッタリング法により形成した9に記載の酸化物膜。
本発明によれば、In元素を含まないか、又は主成分としない酸化物焼結体であって、バルク抵抗が低く、スパッタリングの際にノジュールレスとなり、異常放電を抑制ででき、さらに割れや亀裂が生じにくい酸化物焼結体を提供できる。
また、高光透過率である酸化錫系膜とその製造方法が提供できる。
実施例1で作製した酸化物焼結体のX線回折チャートである。 実施例2で作製した酸化物焼結体のX線回折チャートである。 実施例3で作製した酸化物焼結体のX線回折チャートである。 実施例4で作製した酸化物焼結体のX線回折チャートである。 実施例5で作製した酸化物焼結体のX線回折チャートである。 実施例6で作製した酸化物焼結体のX線回折チャートである。 実施例7で作製した酸化物焼結体のX線回折チャートである。 比較例6で作製した酸化物焼結体のX線回折チャートである。 比較例7で作製した酸化物焼結体のX線回折チャートである。
本発明の酸化物焼結体は、GaSnO、GaSn16及びGaSn12から選択される1又は2以上のスズ酸ガリウム化合物相と、酸化スズ相を含有する。そして、亜鉛、アルミニウム、珪素、インジウム、ゲルマニウム、チタン、ニオブ、タンタル、タングステン、モリブデン及びアンチモンから選択される少なくとも1種の元素が分散していることを特徴とする。
GaSnO、GaSn16及びGaSn12から選択される1又は2以上のスズ酸ガリウム化合物相を含有することを特徴とする。酸化物焼結体中に上記のスズ酸ガリウム化合物相が存在することにより、安定したスパッタリングができる。
上記のスズ酸ガリウム化合物相のうち、特に、GaSnO相を有することにより、ガリウムの分散性が上がり、異常放電が抑えられるため安定したスパッタが可能になる。また、GaSnOに、Sn元素がドープされることでGaSnO相の抵抗が下がるため、焼結体のバルク抵抗が低くなる効果がある。
また、Ga元素を含有することにより、焼結性を上げる効果がある。具体的に、焼結時に焼結体中にGaSnO相が析出し、焼結体の密度が高くなる。
本発明の酸化物焼結体は、酸化スズ相を含有する。酸化スズ相に亜鉛等の上記元素を添加することによって、焼結体の強度を高めたり、バルク抵抗を低減することができる。
焼結体中にスズ酸ガリウム化合物相及び酸化スズ相が存在することは、X線回折により判断できる。測定した回折スペクトルが、六方晶層状化合物相及び酸化インジウム相のJCPDS(Joint Committee on Powder Diffraction Standards)のピークパターン又はこれの類似(シフトした)パターンを有することで確認する。
本発明の酸化物焼結体において、ガリウム元素及びスズ元素の合計に対するガリウム元素の比率[Ga/(Ga+Sn)]は、原子比で0.01〜0.80であることが好ましい。この範囲内であれば、酸化物焼結体の製造時(焼結時)にGa相が析出せずにGaSnO相が得られる。これにより、焼結体のバルク抵抗が低くなり、スパッタリングターゲットとして使用した際に、安定したスパッタができる。
また、Ga/(Ga+Sn)が0.01〜0.80の範囲であれば、薄膜を作製する条件により、作製した薄膜の比抵抗が0.1〜100Ωcmとなるため、半導体用途として適当である。
ガリウム元素の比率は、0.05〜0.70であることがさらに好ましく、0.20〜0.60であることが特に好ましい。
尚、酸化物焼結体中の含有量(原子比)は、ICP(Inductively Coupled Plasma)測定により、各元素の存在量を測定することで求めることができる。
尚、作製した薄膜を半導体用途として使用する場合、Ga/(Ga+Sn)は0.25〜0.80であることが好ましく、0.3〜0.50であることが特に好ましい。
一方、薄膜を透明導電膜用途として試用する場合、Ga/(Ga+Sn)は0.01〜0.25の範囲が好ましい。この範囲であれば、薄膜を作製する条件により、薄膜の比抵抗が0.0001〜0.1Ωcmとなるため、透明電極等に適当である。尚、透明導電膜用途として使用する場合は、Ga/(Ga+Sn)が0.05〜0.25であれば透明性が向上するので、さらに好ましい。特に、Ga/(Ga+Sn)は0.10〜0.20が好ましい。
本発明の酸化物焼結体は、亜鉛、アルミニウム、珪素、インジウム、ゲルマニウム、チタン、ニオブ、タンタル、タングステン、モリブデン及びアンチモンから選択される少なくとも1種の元素が分散した状態で含有している。
特に、酸化物焼結体の酸化スズ相中に、上記元素が固溶置換されていることが好ましい。これにより、焼結体の密度が向上するので焼結体の強度が高くなる。そのため、焼結体をスパッタリングターゲットとして用いた場合に割れを防ぐことができる。
上記の元素が酸化物焼結体内に分散しているかは、電子線マイクロアナライザ(EPMA)の面分析により確認できる。酸化物焼結体内において、元素が1箇所に凝集しているのではなく、複数の領域に分布していればよい。上記元素が酸化物焼結体の酸化スズ相中に均一に分散していることが好ましい。
上記の元素のうち、亜鉛、珪素、アルミニウム、インジウム、ゲルマニウム、チタンの各元素は、焼結体製造時に使用する焼結助剤(これら元素の酸化物粉末等)に由来する。焼結助剤を使用することにより焼結体の密度が向上できる。ここで、焼結助剤とは焼成反応を促進するか、又は液体相を生じることにより焼結を促進させる効果を有する。焼結助剤としては、亜鉛、珪素、インジウム又はアルミニウムの化合物が好ましく、亜鉛又はインジウムが特に好ましい。
また、ニオブ、タンタル、タングステン、モリブデン又はアンチモンの各元素は、本発明の酸化物焼結体中に分散、又はスズ酸ガリウム化合物相及び/又は酸化スズ相中のSnと固溶置換することにより、キャリア濃度を上昇させ、酸化物焼結体のバルク抵抗を下げる効果がある。特に、ニオブ、タンタル又はアンチモンが好ましい。
また、亜鉛及びインジウムの各元素は、酸化物焼結体をスパッタリングターゲットとして用いた場合に作製した薄膜の抵抗率を下げる効果がある。
また、アルミニウム、珪素、ゲルマニウム又はチタンの各元素を含有する酸化物焼結体をスパッタリングターゲットとして用いた場合、作製した薄膜のキャリア濃度を下げる効果があり、薄膜を半導体層として使用する場合には特に効果的である。
さらに、ニオブを含有することにより、酸化スズの昇華を抑えることができるため、焼結温度を上げることができる。
添加元素の含有量は、焼結体中の全金属元素の総量に対する原子比で0.08以下が好ましい。0.08を超えると焼結体のバルク抵抗が高くなったり、焼結体を用いて作製した薄膜が着色するおそれがある。添加元素の含有量は、0.01〜0.08がより好ましく、特に好ましくは0.02〜0.05である。
本発明の焼結体では、酸化スズ相又はスズ酸ガリウム化合物相の平均粒径が5μm以下であることが好ましい。平均粒径が5μm以下であれば、スパッタリング中にアーク放電のような異常放電が発生せず、ターゲット上に、ノジュールと呼ばれる黒色の突起物が発生することを抑制できる。その結果、成膜される薄膜上に、塊状の異物のないものが得られる。薄膜に塊状の異物があると、エッチングが適切にできなかったり、所望のパターンが形成できない場合がある。また、異物により、上下の配線金属がショートすることがある。
尚、平均粒径は、電子線マイクロアナライザ(EPMA)の面分析により測定した値である。具体的には、50×50ミクロン視野における酸素と金属の面分析を行い、各相の粒の長径を算出し、視野内の粒子径の平均値を平均粒径とした。
本発明の焼結体の相対密度[(実密度)/(理論密度)]は、85%以上が好ましく、より好ましくは、90%以上である。相対密度が85%以上であれば、得られたスパッタリングターゲットのバルク抵抗が高くなりすぎず、スパッタリング中にアーク放電等の異常放電を起こす場合がないため好ましい。さらに、相対密度が90%以上であれば、焼結体に割れや亀裂が生じにくく、大型の焼結体を製造することができるため好ましい。本発明において、相対密度はGa濃度を高くすることにより上昇させることができる。
本発明の焼結体のバルク抵抗は、100kΩcm未満が好ましい。より好ましくは、5kΩcm以下であり、さらに好ましくは、1kΩcm以下である。
本発明の焼結体は非晶質であることが好ましい。非晶質であれば耐擦傷性が高くなり、焼結体表面に微細な凹凸がなくなるため好ましい。
本発明の焼結体は、以下に説明する本発明の製造方法にて得られる。
本発明の酸化物焼結体の製造方法は、下記の工程(A)〜(C)を有する。
(A)少なくともガリウム化合物及びスズ化合物を含む原料を混合する工程
(B)工程(A)で得られる混合物を成形する工程
(C)得られた成形体を焼結する工程
(A)混合工程
本工程では、原料粉末であるガリウム化合物粉末及びスズ化合物粉末等を混合する。
ガリウム化合物及びスズ化合物は、酸化物又は焼成後に酸化物になるもの(酸化物前駆体)であればよい。ガリウム酸化物前駆体及びスズ酸化物前駆体としては、ガリウム又はスズの、硫化物、硫酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物(塩化物、臭化物等)、炭酸塩、有機酸塩(酢酸塩、プロピオン酸塩、ナフテン酸塩等)、アルコキシド(メトキシド、エトキシド等)、有機金属錯体(アセチルアセトナート等)等が挙げられる。
この中でも、低温で完全に熱分解し、不純物が残存しないようにするためには、硝酸塩、有機酸塩、アルコキシド又は有機金属錯体が好ましい。尚、各金属の酸化物を用いるのが最適である。
尚、ガリウム化合物粉末及びスズ化合物粉末の他に、亜鉛、アルミニウム、珪素、インジウム、ゲルマニウム、チタン、ニオブ、タンタル、タングステン、モリブデン及びアンチモンから選択される少なくとも1種の元素を含有する化合物(酸化物等)を添加してもよい。これらの化合物は、例えば、焼結助剤として機能する。
上記各原料の純度は、通常99.9質量%(3N)以上、好ましくは99.99質量%(4N)以上、さらに好ましくは99.995質量%以上、特に好ましくは99.999質量%(5N)以上である。各原料の純度が99.9質量%(3N)以上であれば、Fe、Ni、Cu等の不純物により半導体特性が低下することもなく、信頼性を十分に保持できる。特にNa、K、Caの含有量が100ppm未満であると薄膜トランジスタを作製した際に信頼性が向上するため好ましい。
混合は、(i)溶液法(共沈法)又は(ii)物理混合法により実施するのが好ましい。より好ましくは、コスト低減のため、物理混合法である。
物理混合法では、上記のガリウム化合物及びスズ化合物を含む原料粉体を、ボールミル、ジェットミル、パールミル、ビーズミル等の混合器に入れ、均一に混合する。
混合時間は1〜200時間とするのが好ましい。1時間未満では分散する元素の均一化が不十分となるおそれがあり、200時間を超えると時間がかかりすぎ、生産性が悪くなるおそれがある。特に好ましい混合時間は10〜60時間である。
混合した結果、得られる原料混合粉末の平均粒子径が0.01〜1.0μmになることが好ましい。粒子径が0.01μm未満では粉末が凝集しやすく、ハンドリングが悪く、また、緻密な焼結体が得られない場合がある。一方、1.0μmを超えると緻密な焼結体が得られない場合がある。
本発明では、原料粉末の混合後、得られた混合物を仮焼する工程を含んでもよい。
仮焼工程では、上記工程で得られた混合物が仮焼される。仮焼を行うことにより、最終的に得られるスパッタリングターゲットの密度を上げることが容易になる。
仮焼工程においては、200〜1000℃で、1〜100時間、好ましくは2〜50時間の条件で(a)工程で得られた混合物を熱処理することが好ましい。200℃以上かつ1時間以上の熱処理条件であれば、原料化合物の熱分解が十分に行われるので好ましい。熱処理条件が、1000℃以下及び100時間以下であれば、粒子が粗大化することもないので好適である。
さらに、ここで得られた仮焼き後の混合物を、続く成形工程及び焼結工程の前に粉砕することが好ましい。この仮焼き後の混合物の粉砕は、ボールミル、ロールミル、パールミル、ジェットミル等を用いて行うことが適当である。粉砕後に得られた仮焼き後の混合物の平均粒径は、例えば、0.01〜3.0μm、好ましくは0.1〜2.0μmであることが適当である。得られた仮焼き後の混合物の平均粒径が0.01μm以上であれば、十分な嵩比重を保持することができ、かつ取り扱いが容易になるので好ましい。また、仮焼き後の混合物の平均粒径が3.0μm以下であれば最終的に得られるスパッタリングターゲットの密度を上げることが容易になる。
尚、仮焼き後の混合物の平均粒径は、JIS R 1619に記載及び方法によって測定することができる。
(B)成形工程
成形工程は、原料粉末の混合物(上記仮焼工程を設けた場合には仮焼き後の混合物)を加圧成形して成形体とする工程である。この工程により、混合物(又は仮焼き後の混合物)をスパッタリングターゲットとして好適な形状に成形する。
本工程で用いることができる成形処理としては、例えば、プレス成形、冷間静水圧、一軸加圧、金型成形、鋳込み成形、射出成形等が挙げられる。焼結密度の高い焼結体(スパッタリングターゲット)を得るためには、冷間静水圧(CIP)等で成形するのが好ましい。
尚、成形処理に際しては、ポリビニルアルコールやメチルセルロース、ポリワックス、オレイン酸等の成形助剤を用いてもよい。
プレス成形としては、コールドプレス(Cold Press)法やホットプレス(Hot Press)法等、公知の成形方法を用いることができる。例えば、得られた混合粉を金型に充填し、コールドプレス機にて加圧成形する。加圧成形は、例えば、常温(25℃)下、100〜100000kg/cm、好ましくは、500〜10000kg/cmの圧力で行われる。
尚、コールドプレス法では、混合粉を成形型に充填して成形体を作製し、焼結させる。ホットプレス法では、混合粉を成形型内で直接焼結させる。
乾式法のコールドプレス(Cold Press)法としては、粉砕工程後の原料をスプレードライヤー等で乾燥した後、成形する。
湿式のコールドプレス法としては、例えば、濾過式成形法(特開平11−286002号公報参照)を用いるのが好ましい。この濾過式成形法は、セラミックス原料スラリーから水分を減圧排水して成形体を得るための非水溶性材料からなる濾過式成形型であって、1個以上の水抜き孔を有する成形用下型と、この成形用下型の上に載置した通水性を有するフィルターと、このフィルターをシールするためのシール材を介して上面側から挟持する成形用型枠からなり、成形用下型、成形用型枠、シール材、及びフィルターが各々分解できるように組立てられている。該フィルター面側からのみスラリー中の水分を減圧排水する濾過式成形型を用い、混合粉、イオン交換水と有機添加剤からなるスラリーを調製し、このスラリーを濾過式成形型に注入し、該フィルター面側からのみスラリー中の水分を減圧排水して成形体を作製し、得られたセラミックス成形体を乾燥脱脂後、焼結する。
(C)焼結工程
成形後の焼結は、常圧焼成、HIP(熱間静水圧)焼成等により行なわれる。焼結温度は、ガリウム化合物とスズ化合物が反応し、スズ酸ガリウム化合物相及び酸化スズ相を生成する温度以上であればよく、1200〜1550℃が好ましく、1250〜1500℃がさらに好ましく、1300〜1500℃が特に好ましい。焼結温度が1200℃未満であると、GaSnO、GaSn16及びGaSn12等の酸化ガリウム−酸化スズ系酸化物が生成しないおそれがあり、焼結温度が1550℃超であると生成した化合物が分解したりするおそれがある。
焼結時間は焼結温度にもよるが、1〜50時間、特に2〜30時間が好ましい。
焼結時の昇温速度に関しては、0.5〜10℃/minが好ましく、1〜8℃/minがさらに好ましく、1〜5℃/minが特に好ましい。昇温温度が10℃/min以下であると、拡散する前に焼結が完了することもなく、固溶置換が進むことが期待される。0.5℃/min以上であれば、ガリウム化合物とスズ化合物の反応が促進することにより、均一に分散したスズ酸ガリウム化合物相が析出する。昇温速度が10.0℃/minを超えると、焼結体が焼結工程中に破壊する場合や異常粒成長した粒子が析出する場合があり、焼結体をスパッタリングターゲットとして用いたときに均一な成膜ができない場合がある。
焼結は酸化雰囲気で行なってもよい。酸化雰囲気としては、大気や酸素ガスを流入させた雰囲気が挙げられる。尚、酸素加圧下で焼結することもできる。ガリウム化合物とスズ化合物の蒸発を防ぐには、酸素流入下、酸素加圧下で行うのが好ましい。
以上の方法により、GaとSnを主成分とし、スズ酸ガリウム化合物相と酸化スズ相を含む酸化物焼結体が得られる。
本発明においては、上記焼結工程(C)の後、必要により還元工程を設けてもよい。還元工程により、上記焼結工程で得られた焼結体のバルク抵抗をターゲット全体として均一化することができる場合がある。
還元方法としては、例えば、還元性ガスを循環させる方法、真空中で焼結する方法、及び不活性ガス中で焼結する方法等が挙げられる。
還元性ガスとしては、例えば、水素、メタン、一酸化炭素、これらのガスと酸素との混合ガス等を用いることができる。
不活性ガスとしては、窒素、アルゴン、これらのガスと酸素との混合ガス等を用いることができる。
還元処理時の温度は、通常100〜800℃、好ましくは200〜800℃である。また、還元処理の時間は、通常0.01〜10時間、好ましくは0.05〜5時間である。
還元ガスや不活性ガスの圧力は、例えば、9800〜1000000Pa、好ましくは、98000〜500000Paである。真空中で焼結する場合、真空とは、具体的には、10−1〜10−8Pa、好ましくは10−2〜10−5a程度の真空を言い、残存ガスはアルゴンや窒素等である。
上記の製造方法で得られた酸化物焼結体は、スパッタリングターゲットとして好適に使用できる。このスパッタリングターゲットでは、製膜時のアーキングの発生やノジュールの発生が抑えられ、表面平滑性に優れた結晶質酸化物半導体膜を製造することができる。
スパッタリングターゲットは、必要に応じて焼結体をスパッタリング装置への装着に適した形状に切削加工し、バッキングプレート等の装着用治具を取り付けることで製造できる。
スパッタリングターゲットの厚みは、通常2〜20mm、好ましくは3〜12mm、特に好ましくは4〜6mmである。スパッタリングターゲットの表面は200〜10,000番のダイヤモンド砥石により仕上げを行うことが好ましく、400〜5,000番のダイヤモンド砥石により仕上げを行うことが特に好ましい。200番〜10,000番のダイヤモンド砥石を使用すれば、スパッタリングターゲットが割れることもないので好ましい。また、複数のスパッタリングターゲットを一つのバッキングプレートに取り付け、実質一つのターゲットとしてもよい。バッキングプレートとしては、例えば、無酸素銅製のものが挙げられる。
本発明では、上述した本発明の焼結体からなるターゲットを用い、スパッタリング法あるいはイオンプレーティング法にて成膜することにより、酸化物半導体薄膜や酸化物導電薄膜が得られる。
これらの膜は非晶質であり、透明性を有する。光透過率は、例えば、82%以上にできる。より好ましくは84%以上、特に好ましくは85%以上の膜が得られる。
特に、スパッタリング法にて成膜した酸化物半導体膜が好ましい。
スパッタリングの方法としては、RFマグネトロンスパッタ法、DCマグネトロンスパッタ法、ACマグネトロンスパッタ法、パルスDCマグネトロンスパッタ法等が好適に使用される。
スパッタリングの条件について、成膜時の酸素分圧は1vol%以上、20%vol未満とすることが好ましい。1%vol未満では、成膜直後の膜が導電性を有する場合があり、酸化物半導体としての使用が困難な場合がある。一方、20vol%以上では、膜が絶縁体化し、酸化物半導体しての使用が困難な場合がある。好ましくは、3〜10vol%である。
また、成膜時の基板温度は、室温から300℃が好ましい。室温未満、又は300℃超に設定すると、冷却・加熱に費用が掛かりすぎる。好ましくは、室温(基板加熱なし)から200℃である。連続してスパッタする場合には、スパッタ中のプラズマにより基板が加熱される場合があり、フィルム基板等の場合に室温程度に保つために冷却しながら行うのも好ましい。
ガラス基板等の耐熱基板に成膜した場合には、スパッタの後に基板を150℃〜350℃に加熱することにより、酸化物半導体膜が安定して均一に製造できる。150℃未満では、加熱により安定化効果が小さく、350℃超では、加熱にコストが掛かりすぎる場合がある。200℃〜300℃が好ましい。
加熱時間は、10分〜120分がよい。10分では加熱効果が見られない場合があり、120分超では、加熱時間が長すぎてコストが掛かりすぎる場合がある。30分から90分が好適である。
加熱の雰囲気は、大気雰囲気、酸素流通雰囲気が好ましい。
酸化物半導体薄膜の場合、半導体薄膜内に存在する電子キャリアは、酸素欠損により発生していると考えられ、電子キャリアの濃度は、酸素欠損の濃度に比例すると考えられる。従って、電子キャリア濃度を制御する場合、酸素欠損濃度を制御する必要がある。より高い酸素濃度の雰囲気で加熱処理すると、より低い加熱温度で酸素欠損濃度を低下させることができ、経済的である。但し、純酸素中で高温に加熱すると、酸素欠損が完全に消失し、絶縁体化する場合がある。好ましい酸素濃度は、5%〜50%であり、特に10%〜30%が好ましい。
尚、酸化物導電薄膜の場合、好ましい酸素濃度は、0〜50%であり、好ましくは0.1〜30%、より好ましくは0.5〜20%である。
以下、本発明の実施例について説明する。尚、実施例で得られた試料の測定方法は以下のとおりである。
(1)酸化物焼結体のバルク抵抗
三菱化学製ロレスタ、又はハイレスタで測定した。
(2)焼結体の密度
原料混合物から理論密度を算出し、実測密度と比較した相対密度[(実測密度)/(理論密度)]とした。密度は、2cm角サイズに切り出した試料片を、水を溶媒としたアルキメデス法により測定した。
(3)薄膜の比抵抗及び光透過率
比抵抗は三菱化学製ロレスタで測定した。光透過率はガラス基板上に作製した100nmの薄膜を可視分光光度計(島津製UV3100)で400〜800nmを測定し、その平均の透過率とした。
実施例1
(1)酸化物焼結体の作製
酸化ガリウム300gと酸化スズ300g、酸化亜鉛5gをイオン交換水に分散させて、ビーズミルにて10時間粉砕・混合した。
次いで、得られたスラリーをスプレードライヤーにて乾燥・造粒した。この粉末を140mmφの金型に装入し、金型プレス成型機により100kg/cmの圧力で予備成型した。
次に、冷間静水圧プレス成型機により4t/cmの圧力で圧密化した。
成形体を、500℃以上の昇温速度を1.0℃/min.とし、1400℃で15時間焼結して、焼結体を得た。
この焼結体の組成をICP装置で調べた結果は以下のとおりであった。
Ga/(Ga+Sn)=0.44(原子比)
Sn/(Ga+Sn)=0.56(原子比)
Zn/(Ga+Sn+Zn)=0.01(原子比)
得られた焼結体のX線回折結果を図1に示す。この結果から、酸化スズ相とスズ酸ガリウム化合物相のピークが観察された。GaSnOとSnO相から焼結体がなっていることがわかる。この焼結体の相対密度は91%であった。
焼結体のバルク抵抗は、0.160Ωcmであった。
また、50ミクロンの視野範囲におけるEPMA測定により、Ga、Sn及びZnの分散状態を確認した。その結果、GaとSnが分散している相と、Snのみがある相があり、ZnはSnのみがある相すなわちSnOに分散していた。その結果、Ga及びSnの分散状態は実質的に均一であり、酸化スズ相、及びスズ酸ガリウム相の平均粒径はそれぞれ3.5μm、4.2μmであった。
ターゲットのポリッシングを行った焼結体を三点曲げ試験を行い、強度を測定した。その結果をメジアン・ランク法による曲げ強度に対する累積破壊確率と単一モードによるワイブルプロットを作成し、破壊確率のばらつきを示すワイブル係数(m値)を求めた。なお、ワイブル係数は線形回帰直線を求めることによりm値10.2を得た。ワイブル係数が大きいほど、非破壊応力の最大値にバラツキが見られなくなることを意味しているが、バラツキが少なく、安定した材料であることが確認できる。
(2)薄膜の評価
上記(1)の焼結体を、研削、研磨し、4インチφ、厚み5mmのスパッタリングターゲットを得た。このスパッタリングターゲットを用いて、島津HSM−552スパッタリング装置で、O/(O+Ar)=2%雰囲気、スパッタリング圧力0.2Pa、RF出力100Wで、膜厚100nmの薄膜をガラス基板上に作製した。
この薄膜を200℃1時間加熱した。
加熱後の薄膜試料をX線回折(リガクUltimaIII)で測定したところ、非晶質であった。
また、薄膜の表面をAFM装置(JSPM−4500、日本電子製)で、10ミクロン×10ミクロン角の範囲について平均表面粗度を測定したところ、0.2nmと非常に平坦であった。
薄膜の光透過率は88%であった。
薄膜のホール測定での比抵抗は10Ωcmであり、キャリア濃度は1.6×1016/cmであった。
尚、ホール測定装置、及びその測定条件は下記のとおりであった。
・ホール測定装置
東陽テクニカ製:Resi Test8310
・測定条件
測定温度:室温(25℃)
測定磁場:0.5T
測定電流:10−12〜10−4
測定モード:AC磁場
薄膜を薄膜トランジスタ半導体素子とした時に、室温下で測定したところ半導体特性が得られた。
(3)ノジュール及びスパッタ放電評価
(2)で得られたスパッタリングターゲットを、(2)と同様にスパッタリング装置に装着し、RF出力400Wで8時間連続してスパッタリングを行った。その結果、ノジュールは全く発生しなかった。
実施例2
(1)酸化物焼結体の作製
酸化ガリウム300gと酸化スズ300g、酸化亜鉛5gをイオン交換水に分散させて、分散性を上げるため、ビーズミルにて72時間粉砕・混合した。
次いで、得られたスラリーをスプレードライヤーにて乾燥・造粒した。この粉末を140mmφの金型に装入し、金型プレス成型機により100kg/cmの圧力で予備成型を行った。
次に、冷間静水圧プレス成型機により4t/cmの圧力で圧密化した。
成形体を、500℃以上の昇温速度を1.0℃/min.とし、1400℃で15時間焼結して、焼結体を得た。
この焼結体の組成をICP装置で調べた結果は以下のとおりであった。
Ga/(Ga+Sn)=0.44(原子比)
Sn/(Ga+Sn)=0.56(原子比)
Zn/(Ga+Sn+Zn)=0.01(原子比)
得られた焼結体のX線回折結果から、酸化スズ相とスズ酸ガリウム化合物相のピークが観察された。GaSnOとSnO相から焼結体がなっていることがわかる。この焼結体の密度をアルキメデス法により調べたところ、相対密度は92%であった。
焼結体のバルク抵抗は、0.160Ωcmであった。
また、50ミクロンの視野範囲におけるEPMA測定により、Ga、Sn、Znの分散状態を確認したところ、実施例1と同様に、Ga、Snが分散している相と、Snのみがある相があり、ZnはSnのみがある相、すなわちSnOに分散していた。その結果、Ga及びSnの分散状態は実質的に均一であり、酸化スズ相、及びスズ酸ガリウム相の平均粒径はそれぞれ3.8μm、4.3μmであった。
実施例1と同様に、ポリッシングを行った焼結体に三点曲げ試験を行い、強度を測定した結果、ワイブル係数(m値)は10.5であった。最大値にバラツキも見られず、バラツキが少なく、安定した材料であることが確認できる。
(2)薄膜の評価
上記(1)の焼結体を、研削、研磨し、4インチφ、厚み5mmのスパッタリングターゲットを得た。このスパッタリングターゲットを用いて、島津HSM−552スパッタリング装置で、O/(O+Ar)が10%である雰囲気、スパッタリング圧力0.2Pa、RF出力100Wで、膜厚100nmの薄膜をガラス基板上に作製した。
この薄膜を200℃で1時間加熱した。
加熱後の薄膜試料をX線回折で測定したところ、非晶質であった。
また、薄膜の表面をAFM装置で、Raは0.2nmと非常に平坦であった。
薄膜の光透過率は88%であった。
薄膜のホール測定での比抵抗は15Ωcmであり、キャリア濃度は1.5×1015/cmであった。
薄膜を薄膜トランジスタ半導体素子とした時に、室温下で測定したところ半導体特性が得られた。
(3)ノジュールおよびスパッタ放電評価
(2)で得られたスパッタリングターゲットを、(2)と同様にスパッタリング装置に装着し、RF出力400Wで8時間連続してスパッタリングを行った。その結果、ノジュールは全く発生しなかった。
実施例3
酸化ガリウム100g、酸化スズ400g、酸化ニオブ10gと、500℃以上の昇温速度を2.0℃/min.とした他は、実施例1と同様にして酸化物焼結体を作製した。
この焼結体の組成は以下のとおりであった。
Ga/(Ga+Sn)=0.25
Sn/(Ga+Sn)=0.75
Nb/(Ga+Sn+Nb)=0.01
得られた焼結体のX線回折結果を図2に示す。
この結果では、主として酸化スズ相が観察され、スズ酸ガリウム化合物のピークも観察された。
焼結体のバルク抵抗は、0.030Ωcmであった。
EPMA測定により、Ga、Sn、Nbの分散状態を確認した結果、分散状態は実質的に均一であった。
焼結体の相対密度は94%であった。実施例1と同様にしてワイブル係数(m値)を求めたところ10.6であった。ワイブル係数がさらに大きい値となり、バラツキも少なく、安定した高強度材料であることが確認できる。
(2)薄膜の評価
(1)で作製した焼結体を使用した他は、実施例1と同様にてスパッタリングターゲットを作製し、薄膜を作製した。この薄膜は透明導電膜であった。
得られた薄膜の光透過率は86%であった。
薄膜のホール測定での比抵抗は1.5×10-3Ωcmであり、キャリア濃度は1.2×1020cm−3であり、透明で低抵抗な薄膜が得られた。
また、薄膜の表面をAFM装置で平均表面粗度を測定したところ、Raは0.2nmと非常に平坦であった。
(3)ノジュール評価
(2)で得られたスパッタリングターゲットを実施例1と同様にして評価した。その結果、ノジュールは全く発生しなかった。
実施例4
酸化ガリウム100g、酸化スズ400g及び酸化ニオブ10gを秤量しイオン交換水に分散させて、分散性を上げるためにビーズミルにて72時間粉砕・混合した。
次いで、得られたスラリーをスプレードライヤーにて乾燥・造粒した。この粉末を140mmφの金型に装入し、金型プレス成型機により100kg/cmの圧力で予備成型を行った。
次に、冷間静水圧プレス成型機により4t/cmの圧力で圧密化した。
成形体を、500℃以上の昇温速度を3.0℃/min.とし、1550℃で72時間焼結して、焼結体を得た。
この焼結体の組成は以下のとおりであった。
Ga/(Ga+Sn)=0.25
Sn/(Ga+Sn)=0.75
Nb/(Ga+Sn+Nb)=0.01
得られた焼結体のX線回折結果を図3に示す。
この結果では、主として酸化スズ相が観察され、スズ酸ガリウム化合物のピークも観察された。
焼結体のバルク抵抗は、0.010Ωcmと低バルク抵抗であった。
EPMA測定により、Ga、Sn、Nbの分散状態を確認した結果、分散状態は実質的に均一であった。
焼結体の相対密度は95%であった。実施例1と同様にしてワイブル係数(m値)を求めたところ10.9であった。ワイブル係数がさらに大きい値となり、バラツキも少なく、安定した高強度材料であることが確認できる。
(2)薄膜の評価
(1)で作製した焼結体を使用した他は、実施例1と同様にてスパッタリングターゲットを作製し、薄膜を作製した。この薄膜は透明導電膜であった。
得られた薄膜の光透過率は87%であった。
薄膜のホール測定での比抵抗は1.3×10-3Ωcmであり、キャリア濃度は1.5×1020/cmであり、透明で低抵抗な薄膜が得られた。
また、薄膜の表面をAFM装置で平均表面粗度を測定したところ、Raは0.2nmと非常に平坦であった。
(3)ノジュール評価
(1)で得られたスパッタリングターゲットを実施例1と同様にして評価した。その結果、ノジュールは全く発生しなかった。
実施例5
酸化ガリウム100g、酸化スズ400g、酸化ニオブ10g及び酸化アルミニウム10gを秤量し、イオン交換水に分散させて、分散性を上げるためにビーズミルにて72時間粉砕・混合した。
次いで、得られたスラリーをスプレードライヤーにて乾燥・造粒した。この粉末を140mmφの金型に装入し、金型プレス成型機により100kg/cmの圧力で予備成型を行った。
次に、冷間静水圧プレス成型機により4t/cmの圧力で圧密化した。
成形体を、500℃以上の昇温速度を2.0℃/min.とし、1550℃で72時間焼結して、焼結体を得た。
この焼結体の組成は以下のとおりであった。
Ga/(Ga+Sn)=0.25
Sn/(Ga+Sn)=0.75
Nb/(Ga+Sn+Nb+Al)=0.01
Al/(Ga+Sn+Nb+Al)=0.01
得られた焼結体のX線回折結果を図3に示す。
この結果から、主として酸化スズ相が観察され、スズ酸ガリウム化合物のピークも観察された。
焼結体のバルク抵抗は、9.7×10−3Ωcmと低バルク抵抗であった。
EPMA測定により、Ga、Sn、Nb、Alの分散状態を確認した結果、分散状態は実質的に均一であった。Nb−K端のEXAFSの測定からNb正5価でSnO相に置換していることが確認された。
焼結体の相対密度は96%であった。実施例1と同様にしてワイブル係数(m値)を求めたところ11.2であった。ワイブル係数がさらに大きい値となり、バラツキも少なく、安定した高強度材料であることが確認できる。
(2)薄膜の評価
(1)で作製した焼結体を使用した他は、実施例1と同様にてスパッタリングターゲットを作製し、薄膜を作製した。この薄膜は透明導電膜であった。
得られた薄膜の光透過率は87%であった。
薄膜のホール測定での比抵抗は1.25×10-3Ωcmであり、キャリア濃度は2.0×1020/cmであり、透明で低抵抗な薄膜が得られた。
また、薄膜の表面をAFM装置で平均表面粗度を測定したところ、Raは0.2nmと非常に平坦であった。
(3)ノジュール評価
(1)で得られたスパッタリングターゲットを実施例1と同様にして評価した。その結果、ノジュールは全く発生しなかった。
実施例6、7
原料の配合比を表1に示すように変更した他は、実施例1と同様にして、焼結体を作製し、評価した。結果を表1,2に示す。
尚、実施例6及び7で得られた焼結体は共に、X線回折から、酸化スズ相及びスズ酸ガリウム化合物のピークが観察され、EPMA測定により、Ga、Sn、Znの分散状態を確認した結果、分散状態は実質的に均一であった。
比較例1
酸化スズ475gと酸化ガリウム25gを秤量し、ポリビニルアルコール水溶液を添加して造粒し、ボールミルを用いて20時間混合した。混合粉に、400mm×800mmの寸法のプレス金型に充填し、500Kg/cmの圧力でプレス成形した。この時の成形体の成形密度は3.3〜3.9g/cmであった。これを80℃で15時間乾燥したのち、200℃〜600℃にて脱脂した物を、500℃以上の昇温速度を12℃/min.とし、酸素雰囲気1500℃にて4時間焼結した。
このようにして得られた焼結体を加工して、300mm×600mm×8mmの寸法のスパッタリングターゲットを作製した。
このスパッタリングターゲットの密度は5.08g/cmであり、相対密度は88%であった。バルク抵抗は高すぎて測定不能であった。
さらに、実施例1と同様にしてワイブル係数(m値)を求めたところ9.2であった。ワイブル係数が小さく、バラツキも大きく、強度が不足した材料であった。
このターゲットを用いて、実施例1と同様にして薄膜を作製したところ、比抵抗は8.0×10-2Ωcmであり、キャリア濃度は1.0×1020/cmであった。光透過率は80%であった。
比較例2
酸化スズ475gと酸化ニオブ25gを使用した他は、実施例1と同様にして焼結体を得た。
焼結体の相対密度は88%で、バルク抵抗は9.8×10−3Ωcmであった。
この焼結体を用いて、実施例1と同様にして薄膜を作製したところ、比抵抗は4.5×10-1Ωcmであった。光透過率は76%であった。
比較例3
酸化スズ475gと酸化アンチモン25gを使用した他は、実施例1と同様にして焼結体を得た。尚、酸化アンチモンは温度が高いと蒸発量が多いため、500℃以上の昇温速度を15℃/min.とし、焼結温度を1000℃とし、15時間焼結した。
焼結体の密度は73%で、バルク抵抗は120Ωcmであった。
この焼結体を用いて、実施例1と同様にして薄膜を作製したところ、比抵抗は5.6×10-2Ωcmであった。光透過率は79%であった。
比較例4
酸化スズ10gと酸化ガリウム490gを使用した他は、実施例1と同様にして焼結体を得た。この焼結体の組成は以下のとおりであった。
Ga/(Ga+Sn)=0.99
Sn/(Ga+Sn)=0.01
この焼結体の相対密度は88%であった。バルク抵抗は高すぎて測定不能であった。
焼結体のX線回折結果では、結晶相は酸化ガリウム相のみが観察された。
この焼結体からなるターゲットを用いて実施例1と同様にして薄膜を作製したところ、比抵抗は5.6×10Ωcmであり、光透過率は88%であった。
また、半導体素子を作製したところ半導体特性を示さなかった。
また、ターゲットについて実施例1(3)と同様にしてノジュール評価を行った。その結果、アーキングが観察され、1時間でターゲットに亀裂が入り、放電不可能となった。
比較例5
酸化スズ495gと酸化ガリウム5gを使用した他は、実施例1と同様にして焼結体を得た。この焼結体の組成は以下のとおりであった。
Ga/(Ga+Sn)=0.01
Sn/(Ga+Sn)=0.99
この焼結体の相対密度は77%であり、焼結密度が上がらなかったことがわかる。これは、酸化ガリウムが少量過ぎたためである。
また、バルク抵抗は1800Ωcmであり、X線回折結果から、結晶相は酸化スズ相のみが観察された。
この焼結体からなるターゲットを用いて、実施例1(2)と同様にして薄膜を作製したところ、比抵抗は3.3×10−2Ωcmであった。薄膜は茶色に着色しており、その光透過率は65%であった。
また、ターゲットについて実施例1(3)と同様にしてノジュール評価を行った。その結果、スパッタ放電中に異常放電が観察され、ノジュール試験後にはターゲットの表面上に大量のノジュールと気泡の空隙が観察された。
比較例6
酸化スズ300gと酸化ガリウム300gを使用した他は、実施例1と同様にして焼結体を得た。
得られた焼結体のX線回折結果を図8に示す。
この焼結体の相対密度は85%であった。また、バルク抵抗は高すぎて測定不能であった。
さらに、実施例1と同様にしてワイブル係数(m値)を求めたところ8.8であった。
この焼結体からなるターゲットを用いて、実施例1(3)と同様にしてノジュール評価を行った。その結果、安定した放電ができずスパッタリングできなかった。
比較例7
酸化スズ400gと酸化ガリウム100gを使用した他は、実施例1と同様にして焼結体を得た。
得られた焼結体のX線回折結果を図9に示す。
この焼結体の相対密度は89%であった。また、バルク抵抗は高すぎて測定不能であった。
さらに、実施例1と同様にしてワイブル係数(m値)を求めたところ9.5であった。
この焼結体からなるターゲットを用いて、実施例1(3)と同様にしてノジュール評価を行った。その結果、安定した放電ができずスパッタリングできなかった。
表1に上述した実施例及び比較例で作製した酸化物焼結体の原料及び物性を示し、表2に酸化物膜の物性及び成膜性の評価を示す。
Figure 2010018707
Figure 2010018707
本発明の酸化物焼結体により、ノジュールやアーキング等を発生しないスパッタリングターゲットが作製できる。
本発明のスパッタリングターゲットは、酸化物膜の形成材料として好適である。例えば、薄膜トランジスタの半導体層、酸化物半導体の形成、透明電極等に使用できる。
この明細書に記載の文献の内容を全てここに援用する。

Claims (10)

  1. GaSnO、GaSn16及びGaSn12から選択される1又は2以上のスズ酸ガリウム化合物相と、酸化スズ相を含有し、
    亜鉛、アルミニウム、珪素、インジウム、ゲルマニウム、チタン、ニオブ、タンタル、タングステン、モリブデン及びアンチモンから選択される少なくとも1種の元素が分散している酸化物焼結体。
  2. ガリウム元素及びスズ元素の合計に対するガリウム元素の比率[Ga/(Ga+Sn)]が、原子比で0.01〜0.80である請求項1に記載の酸化物焼結体。
  3. ニオブ、タンタル及びアンチモンから選択される少なくとも1種の元素が分散している請求項1又は2に記載の酸化物焼結体。
  4. 前記酸化スズ相中に、亜鉛、アルミニウム、珪素、インジウム、ゲルマニウム、チタン、ニオブ、タンタル、タングステン、モリブデン及びアンチモンから選択される少なくとも1種の元素が固溶置換している請求項1又は2に記載の酸化物焼結体。
  5. 前記固溶置換した元素の量が、全金属元素の総量に対し、原子比で0.08以下である請求項4に記載の酸化物焼結体。
  6. 前記酸化スズ相又はスズ酸ガリウム化合物相の平均粒径が5μm以下である請求項1〜5のいずれかに記載の酸化物焼結体。
  7. ガリウム化合物とスズ化合物とを混合する工程と、
    前記工程で得られた混合物を成形して成形物を得る工程と、
    前記工程で得られた成形物を1200〜1550℃で焼結する工程と、を含む
    請求項1〜6のいずれかに記載の酸化物焼結体の製造方法。
  8. 前記焼結する工程において、0.5℃/min以上の昇温速度で焼結温度にする請求項7に記載の酸化物焼結体の製造方法。
  9. 請求項1〜7のいずれかに記載の酸化物焼結体からなるターゲットを用い、スパッタリング法又はイオンプレーティング法で成膜して得られる酸化物膜。
  10. スパッタリング法により形成した請求項9に記載の酸化物膜。
JP2010524680A 2008-08-11 2009-06-08 酸化ガリウム−酸化スズ系酸化物焼結体及び酸化物膜 Pending JPWO2010018707A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008207274 2008-08-11
JP2008207274 2008-08-11
PCT/JP2009/060430 WO2010018707A1 (ja) 2008-08-11 2009-06-08 酸化ガリウム-酸化スズ系酸化物焼結体及び酸化物膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010018707A1 true JPWO2010018707A1 (ja) 2012-01-26

Family

ID=41668854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524680A Pending JPWO2010018707A1 (ja) 2008-08-11 2009-06-08 酸化ガリウム−酸化スズ系酸化物焼結体及び酸化物膜

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2010018707A1 (ja)
TW (1) TW201006781A (ja)
WO (1) WO2010018707A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011174134A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Idemitsu Kosan Co Ltd In−Ga−Sn系酸化物焼結体、ターゲット、酸化物半導体膜、及び半導体素子
JP5657434B2 (ja) * 2011-03-14 2015-01-21 富士フイルム株式会社 酸化物半導体薄膜の製造方法、電界効果型トランジスタ、表示装置及びセンサ
JP5762204B2 (ja) * 2011-03-22 2015-08-12 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット、酸化物半導体薄膜及びそれらの製造方法
JP5681590B2 (ja) * 2011-08-19 2015-03-11 Jx日鉱日石金属株式会社 スパッタリング用酸化物焼結体ターゲット及びその製造方法並びに前記ターゲットを用いた薄膜の形成方法及び薄膜形成方法
JP5969493B2 (ja) * 2011-11-04 2016-08-17 株式会社フェローテックセラミックス スパッタリングターゲットおよびその製造方法
WO2019026954A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット、酸化物半導体薄膜、薄膜トランジスタおよび電子機器
WO2019097959A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 三井金属鉱業株式会社 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
JP6724057B2 (ja) 2018-03-30 2020-07-15 Jx金属株式会社 スパッタリングターゲット部材
CN112723875B (zh) * 2021-02-03 2023-01-20 郑州大学 一种氧化镓掺杂氧化锡陶瓷靶材及制备方法
CN115572167A (zh) * 2022-10-18 2023-01-06 长沙壹纳光电材料有限公司 一种iwzo靶材及其制备方法与应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2794679B2 (ja) * 1992-02-17 1998-09-10 同和鉱業株式会社 高密度ito焼結体の製造方法
JPH0935535A (ja) * 1995-07-25 1997-02-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ZnO−SnO2 系透明導電性膜
JP3806521B2 (ja) * 1998-08-27 2006-08-09 旭硝子セラミックス株式会社 透明導電膜、スパッタリングターゲットおよび透明導電膜付き基体
JP4917725B2 (ja) * 2001-09-26 2012-04-18 東ソー株式会社 透明導電膜およびその製造方法並びにその用途
JP2005076024A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Uchitsugu Minami エレクトロルミネッセンス素子用希土類添加酸化ガリウム−酸化錫多元系酸化物蛍光体薄膜の製造方法
JP5395994B2 (ja) * 2005-11-18 2014-01-22 出光興産株式会社 半導体薄膜、及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタ
JP4552950B2 (ja) * 2006-03-15 2010-09-29 住友金属鉱山株式会社 ターゲット用酸化物焼結体、その製造方法、それを用いた透明導電膜の製造方法、及び得られる透明導電膜

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010018707A1 (ja) 2010-02-18
TW201006781A (en) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010018707A1 (ja) 酸化ガリウム-酸化スズ系酸化物焼結体及び酸化物膜
US9202603B2 (en) Sputtering target, transparent conductive film and transparent electrode
JP4933756B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP6015801B2 (ja) 酸化物焼結体とその製造方法、ターゲット、および透明導電膜
US8920683B2 (en) Sputtering target, transparent conductive film and transparent electrode
TWI519502B (zh) Zn-Sn-O系氧化物燒結體及其製造方法
JP5339100B2 (ja) Zn−Si−O系酸化物焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲットと蒸着用タブレット
JP4947942B2 (ja) スパッタリングターゲット
EP2301904B1 (en) Sintered complex oxide, method for producing sintered complex oxide, sputtering target and method for producing thin film
JPWO2011115177A1 (ja) 透明導電膜
JP2010070418A (ja) SnO2−In2O3系酸化物焼結体及び非晶質透明導電膜
JP5761253B2 (ja) Zn−Si−O系酸化物焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲットと蒸着用タブレット
JP2012148937A (ja) 導電性複合酸化物、酸化亜鉛系焼結体、その製造方法およびターゲット
JP2012126619A (ja) 酸化亜鉛焼結体およびその製造方法
JP2012031521A (ja) スパッタリングターゲット及び透明導電膜