JPWO2010016144A1 - 紙葉類管理システム、紙葉類識別装置、紙葉類管理装置、紙葉類管理方法及び紙葉類管理プログラム - Google Patents

紙葉類管理システム、紙葉類識別装置、紙葉類管理装置、紙葉類管理方法及び紙葉類管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010016144A1
JPWO2010016144A1 JP2010523702A JP2010523702A JPWO2010016144A1 JP WO2010016144 A1 JPWO2010016144 A1 JP WO2010016144A1 JP 2010523702 A JP2010523702 A JP 2010523702A JP 2010523702 A JP2010523702 A JP 2010523702A JP WO2010016144 A1 JPWO2010016144 A1 JP WO2010016144A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
banknote
identification information
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010523702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5501968B2 (ja
Inventor
田 利 夫 沼
田 利 夫 沼
谷 尚 司 冨
谷 尚 司 冨
貴 傅
貴 傅
野 肇 森
野 肇 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Publication of JPWO2010016144A1 publication Critical patent/JPWO2010016144A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5501968B2 publication Critical patent/JP5501968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/003Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/30Tracking or tracing valuable papers or cassettes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/1205Testing spectral properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

紙幣や小切手、手形、商品券などの紙葉類の識別処理を行うための紙葉類識別装置、紙葉類管理装置及び紙葉類識別方法に関し、紙葉類の画像データを取得し、取得した画像データに基づき紙葉類に印刷された紙葉類を一意に特定する識別情報を抽出し、紙葉類の記番号に対応して抽出した識別情報及び、取得した画像データを管理することにより、紙葉類識別装置で真券であると判断された紙葉類であるか否かを正確に識別することができる。

Description

本発明は、入力された紙葉類に係る情報を取得する紙葉類識別装置と、前記紙葉類識別装置からの紙葉類に係る情報の登録、検索などの管理を行う紙葉類管理装置とを有する紙葉類管理システムに関し、特に、店舗に持ち込まれた紙幣の記番号を用いて、店舗から出金された紙幣(以下、「出金紙幣」という。)であるか否かを判定する場合に、該店舗から出金された時点で正当な紙幣であることを効率良く担保することができる紙葉類管理システム、紙葉類識別装置、紙葉類管理装置、紙葉類管理方法及び紙葉類管理プログラムに関する。
従来、銀行等の金融機関には、ATM(Automatic Teller Machine)と呼ばれる現金自動預け払い機が配設されており、顧客は、通帳やキャッシュカードをATMに挿入して現金の預け入れ又は引き出しを行っている。従来のATMでは、顧客により入金された紙幣を特定するために紙幣の表面に記載されている英数字列からなる記番号、紙幣を入金した顧客の口座番号等の顧客情報及び顧客により紙幣が入金された日時等の情報を記憶し、管理していることが知られている。
例えば、特許文献1に記載のATMでは、顧客によりATMに入金された紙幣の金種、記番号及び入金と同時に顧客により当該ATMに挿入された通帳やキャッシュカードに記憶されている顧客情報を管理することで、入金紙幣がどの顧客から持ち込まれたかを特定することができる。
従って、後に入金された紙幣から偽札が発見された場合に、銀行の行員は、その偽札の記番号を基にATMで管理している顧客情報から、該偽札を入金した人物の情報などを取得することで、偽札を持ち込んだ人物を直ちに追跡し、指名手配することができる。
特開平11−328493号公報
しかし、いずれかの顧客が、ATMから出金された紙幣若しくは、偽造を施したかもしれない紙幣を、金融機関に持ち込んだうえで、「この紙幣は当該金融機関のATMから出金されたものであり偽造券に見える」といったクレームを行うケースが考えられる。
このため、金融機関に持ち込まれた紙幣の記番号を用いて出金紙幣であるか否かを判定する場合に、金融機関から出金された時点で正当な紙幣であることをいかにして担保するかが重要な課題となっている。なお、かかる課題は、紙幣を対象とする場合だけではなく、小切手、手形及び商品券などの各種紙葉類を対象とする場合にも同様に生ずる課題である。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、店舗に持ち込まれた紙幣の記番号を用いて出金紙幣であるか否かを判定する場合に、該店舗から出金された時点で正当な紙幣であることを効率良く担保することができる紙葉類管理システム、紙葉類識別装置、紙葉類管理装置、紙葉類管理方法及び紙葉類管理プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1の発明に係る紙葉類管理システムは、入力された紙葉類に係る情報を取得する紙葉類識別装置と、前記紙葉類識別装置からの紙葉類に係る情報の登録、検索などの管理を行う紙葉類管理装置とを有する紙葉類管理システムであって、前記紙葉類に印刷された該紙葉類を一意に特定する識別情報を抽出する識別情報抽出手段と、前記識別情報抽出手段により抽出された識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、前記識別情報記憶手段を所定の識別情報を用いて検索して、前記識別情報記憶手段内の当該識別情報の有無を出力する識別情報検索手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項2の発明に係る紙葉類管理システムでは、前記紙葉類の紙葉類情報を取得する紙葉類情報取得手段と、前記識別情報抽出手段により抽出された識別情報及び前記紙葉類情報取得手段により取得された紙葉類情報を対応付けて記憶する紙葉類情報記憶手段と、前記紙葉類情報記憶手段を所定の識別情報を用いて検索して、前記紙葉類情報記憶手段内の当該識別情報の有無並びに該識別情報に対応する紙葉類情報を出力する紙葉類情報検索手段とをさらに備えたことを特徴とする。
また、請求項3の発明に係る紙葉類管理システムでは、前記識別情報抽出手段は、前記紙葉類の画像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像された画像の所定の領域の部分画像を抽出する部分画像抽出手段と、前記部分画像抽出手段により抽出された前記部分画像内のデータを文字認識する文字認識手段とを有し、前記撮像手段及び前記部分画像抽出手段は前記紙葉類識別装置に設けられ、前記文字認識手段は前記紙葉類管理装置に設けられたことを特徴とする。
また、請求項4の発明に係る紙葉類管理システムでは、前記識別情報記憶手段及び前記識別情報検索手段は前記紙葉類管理装置に設けられたことを特徴とする。
また、請求項5の発明に係る紙葉類管理システムでは、前記紙葉類情報取得手段は、前記紙葉類の画像データ又は前記紙葉類の特徴をなす特徴量データを前記紙葉類情報として取得することを特徴とする。
また、請求項6の発明に係る紙葉類管理システムでは、前記紙葉類管理装置は、検索対象となる紙葉類の識別情報の入力を受け付ける入力受付手段と、前記紙葉類情報検索手段で検索された該識別情報に対応する画像データを所定の表示部に表示制御する表示制御手段とをさらに備えたことを特徴とする。
また、請求項7の発明に係る紙葉類管理システムでは、前記紙葉類管理装置は、前記紙葉類識別装置から検索対象となる紙葉類の識別情報及び紙葉類情報を受け付けるデータ受付手段と、前記データ受付手段で受け付けた紙葉類情報と前記紙葉類情報検索手段で検索された該識別情報に対応する紙葉類情報とを用いて類似度を算定する類似度算定手段と、前記類似度算定手段により算定された類似度を所定の表示部に表示制御する表示制御手段とをさらに備えたことを特徴とする。
また、請求項8の発明に係る紙葉類管理システムでは、前記紙葉類管理装置は、前記紙葉類情報検索手段で検索された識別情報に対応する画像データと、前記データ受付手段で受付けた紙葉類情報に対応する画像データとを前記表示部に表示制御する表示制御手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、請求項9の発明に係る紙葉類管理装置では、入力された紙葉類に係る情報を取得するとともに、該紙葉類に係る情報の登録、検索などの管理を行う紙葉類管理装置であって、前記紙葉類に印刷された該紙葉類を一意に特定する識別情報を抽出する識別情報抽出手段と、前記識別情報抽出手段により抽出された識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、前記識別情報記憶手段を所定の識別情報を用いて検索して、前記識別情報記憶手段内の当該識別情報の有無を出力する識別情報検索手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項10の発明に係る紙葉類管理方法では、入力された紙葉類に係る情報を取得するとともに、該紙葉類に係る情報の登録、検索などの管理を行う紙葉類管理方法であって、前記紙葉類に印刷された該紙葉類を一意に特定する識別情報を抽出する識別情報抽出工程と、前記識別情報抽出工程により抽出された識別情報を記憶部に登録する識別情報登録工程と、前記記憶部を所定の識別情報を用いて検索して、前記記憶部内の当該識別情報の有無を出力する識別情報検索工程とを含んだことを特徴とする。
また、請求項11の発明に係る紙葉類管理プログラムでは、入力された紙葉類に係る情報を取得するとともに、該紙葉類に係る情報の登録、検索などの管理を行う紙葉類管理プログラムであって、前記紙葉類に印刷された該紙葉類を一意に特定する識別情報を抽出する識別情報抽出手順と、前記識別情報抽出手順により抽出された識別情報を記憶部に登録する識別情報登録手順と、前記記憶部を所定の識別情報を用いて検索して、前記記憶部内の当該識別情報の有無を出力する識別情報検索手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、入力された紙葉類に係る情報を取得する紙葉類識別装置と、前記紙葉類識別装置からの紙葉類に係る情報の登録、検索などの管理を行う紙葉類管理装置とを有する紙葉類管理システムであって、前記紙葉類に印刷された該紙葉類を一意に特定する識別情報を抽出する識別情報抽出手段と、前記識別情報抽出手段により抽出された識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、前記識別情報記憶手段を所定の識別情報を用いて検索して、前記識別情報記憶手段内の当該識別情報の有無を出力する識別情報検索手段とを備えたことを特徴とするため、ユーザ(銀行の行員)は店舗に持ち込まれた紙幣の識別情報例えば紙幣の記番号を用いて検索し、記番号の検索の結果に基づき、出金紙幣であるか否かを認識することができる。
また、本発明によれば、前記紙葉類の紙葉類情報を取得する紙葉類情報取得手段と、前記識別情報抽出手段により抽出された識別情報及び前記紙葉類情報取得手段により取得された紙葉類情報を対応付けて記憶する紙葉類情報記憶手段と、前記紙葉類情報記憶手段を所定の識別情報を用いて検索して、前記紙葉類情報記憶手段内の当該識別情報の有無並びに該識別情報に対応する紙葉類情報を出力する紙葉類情報検索手段とをさらに備えたことを特徴とするため、店舗に持ち込まれた紙幣の記番号を用いて出金紙幣であるか否かを判定する場合に、該店舗から出金された時点で正当な紙幣であることを効率良く担保することができる。
また、本発明によれば、前記識別情報抽出手段は、前記紙葉類の画像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像された画像の所定の領域の部分画像を抽出する部分画像抽出手段と、前記部分画像抽出手段により抽出された前記部分画像内のデータを文字認識する文字認識手段とを有し、前記撮像手段及び前記部分画像抽出手段は前記紙葉類識別装置に設けられ、前記文字認識手段は前記紙葉類管理装置に設けられたことを特徴とするため、前記紙葉類識別装置での処理の負担を軽減することができる。
また、本発明によれば、前記識別情報記憶手段及び前記識別情報検索手段は前記紙葉類管理装置に設けられたことを特徴とするため、前記紙葉類識別装置での処理の負担を軽減することができる。
また、本発明によれば、前記紙葉類情報取得手段は、前記紙葉類の画像データ又は前記紙葉類の特徴をなす特徴量データを前記紙葉類情報として取得することを特徴とするため、店舗に持ち込まれた紙幣の記番号を用いて出金紙幣であるか否かを判定する場合に、紙幣の画像データや特徴量データを用いて紙幣の照合ができ、該店舗から出金された時点で正当な紙幣であることを効率良く担保することができる。
また、本発明によれば、前記紙葉類管理装置は、検索対象となる紙葉類の識別情報の入力を受け付ける入力受付手段と、前記紙葉類情報検索手段で検索された該識別情報に対応する画像データを所定の表示部に表示制御する表示制御手段とをさらに備えたことを特徴とするため、識別情報を入力するだけで、紙幣の照合を行うことができ、店舗に持ち込まれた紙幣の記番号を用いて出金紙幣であるか否かを判定する場合に、該店舗から出金された時点で正当な紙幣であることを効率良く担保することができる。
また、本発明によれば、前記紙葉類管理装置は、前記紙葉類識別装置から検索対象となる紙葉類の識別情報及び紙葉類情報を受け付けるデータ受付手段と、前記データ受付手段で受け付けた紙葉類情報と前記紙葉類情報検索手段で検索された該識別情報に対応する紙葉類情報とを用いて類似度を算定する類似度算定手段と、前記類似度算定手段により算定された類似度を所定の表示部に表示制御する表示制御手段とをさらに備えたことを特徴とするため、類似度を用いて容易に紙幣の判定を行うことができ、店舗に持ち込まれた紙幣の記番号を用いて出金紙幣であるか否かを判定する場合に、該店舗から出金された時点で正当な紙幣であることを効率良く担保することができる。
また、本発明によれば、前記紙葉類管理装置は、前記紙葉類情報検索手段で検索された識別情報に対応する画像データと、前記データ受付手段で受付けた紙葉類情報に対応する画像データとを前記表示部に表示制御する表示制御手段をさらに備えたことを特徴とするため、二つの紙幣の画像データを目視により比較することができるので、容易に紙幣の照合が可能となり、店舗に持ち込まれた紙幣の記番号を用いて出金紙幣であるか否かを判定する場合に、該店舗から出金された時点で正当な紙幣であることを効率良く担保することができる。
また、本発明によれば、入力された紙葉類に係る情報を取得するとともに、該紙葉類に係る情報の登録、検索などの管理を行う紙葉類管理装置であって、前記紙葉類に印刷された該紙葉類を一意に特定する識別情報を抽出する識別情報抽出手段と、前記識別情報抽出手段により抽出された識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、前記識別情報記憶手段を所定の識別情報を用いて検索して、前記識別情報記憶手段内の当該識別情報の有無を出力する識別情報検索手段とを備えたことを特徴とするため、ユーザは店舗に持ち込まれた紙幣の記番号を用いて紙葉類管理装置側で検索し、その記番号の検索の結果に基づき、出金紙幣であるか否かを認識することができる。
また、本発明によれば、入力された紙葉類に係る情報を取得するとともに、該紙葉類に係る情報の登録、検索などの管理を行う紙葉類管理方法であって、前記紙葉類に印刷された該紙葉類を一意に特定する識別情報を抽出する識別情報抽出工程と、前記識別情報抽出工程により抽出された識別情報を記憶部に登録する識別情報登録工程と、前記記憶部を所定の識別情報を用いて検索して、前記記憶部内の当該識別情報の有無を出力する識別情報検索工程とを含んだことを特徴とするため、ユーザは店舗に持ち込まれた紙幣の記番号を用いて検索し、記番号の検索の結果に基づき、出金紙幣であるか否かを認識することができる。
また、本発明によれば、入力された紙葉類に係る情報を取得するとともに、該紙葉類に係る情報の登録、検索などの管理を行う紙葉類管理プログラムであって、前記紙葉類に印刷された該紙葉類を一意に特定する識別情報を抽出する識別情報抽出手順と、前記識別情報抽出手順により抽出された識別情報を記憶部に登録する識別情報登録手順と、前記記憶部を所定の識別情報を用いて検索して、前記記憶部内の当該識別情報の有無を出力する識別情報検索手順とをコンピュータに実行させることを特徴とするため、店舗に持ち込まれた紙幣の記番号を用いて出金紙幣であるか否かを判定する場合に、ユーザは店舗に持ち込まれた紙幣の記番号を用いて検索し、記番号の検索の結果に基づき、出金紙幣であるか否かを認識することができる。
図1は、実施例1に係る紙葉類管理システムの概要を示す説明図である。 図2は、実施例1に係る紙幣識別装置及び紙幣管理装置の構成を示す機能ブロック図である。 図3は、実施例1に係る紙幣情報テーブルを示す説明図である。 図4は、紙幣識別装置及び紙幣管理装置の制御部が実行する処理を示すフローチャートである。 図5は、紙幣識別装置及び紙幣管理装置の制御部が実行する処理を示すフローチャートである。 図6は、紙幣識別装置及び紙幣管理装置の制御部が実行する処理を示すフローチャートである。 図7は、実施例1に係る紙幣検索表示画面の一例を示す図である。 図8は、紙幣識別装置及び紙幣管理装置の制御部が実行する処理を示すフローチャートである。 図9は、実施例1に係る紙幣検索表示画面の一例を示す図である。 図10は、実施例2に係る紙幣識別装置及び紙幣管理装置の構成を示す機能ブロック図である。
符号の説明
110 紙幣識別装置
120 紙幣管理装置
130 記憶部
140 ATM(Automatic Teller Machine)
211 撮像部
212 紙幣処理機構
213 記憶部
214 識別制御部
214a 画像撮像処理部
214b 特徴量データ算出部
214c 記番号抽出部
214d 紙幣情報送信処理部
221 入力部
222 表示部
223a データベース
224 管理制御部
224a データベース管理部
224b 検索処理部
224c 表示処理部
224d 照合処理部
310 読み込み紙幣画像
311 データベース紙幣画像
312 類似度表示部
410 データベース紙幣画像
411 検索結果記番号一覧
412 検索結果画像種類一覧
413 表示ボタン
510 紙幣識別装置
511 撮像部
512 紙幣処理機構
513 記憶部
514 識別制御部
514a 画像撮像処理部
514b 特徴量データ算出部
514c 記番号抽出部
514d 紙幣情報送信処理部
514e 真偽判定部
520 紙幣管理装置
521 入力部
522 表示部
523 記憶部
523a データベース
523b 偽札データベース
524 管理制御部
524a データベース管理部
524b 検索処理部
524c 表示処理部
524d 照合処理部
以下に、本発明の一実施例について、添付図面を参照しながら具体的に説明する。ここでは、紙幣を取扱う紙葉類管理システムに対して本発明を適用した場合を例に挙げて説明するが、本発明は、小切手、手形及び商品券等、他の任意の紙葉類を取扱う紙葉類管理システムに対しても適用することができるものである。
まず、本実施例に係る紙葉類管理システムの実施例1について説明する。本実施例の紙葉類管理システムは、銀行等の金融機関の店舗に導入されるシステムであり、当該店舗から紙幣を出金する時点で、その紙幣が正当な紙幣であることを効率良く担保しておくことにより、顧客が紙幣を店舗へ持ち込んだ場合に、その紙幣が当該店舗から出金した紙幣であるか否かを顧客に対して明示することを可能としたシステムである。
図1に示すように、この紙葉類管理システムは、銀行の係員(以下、単に「係員」という。)によって投入された紙幣から、各紙幣に関するデータを取得する紙幣識別装置110と、紙幣識別装置110によって取得した各紙幣に関するデータの登録、管理、検索等の各種情報処理を行う紙幣管理装置120とにより構成している。
紙幣識別装置110は、係員により投入された出金用の各紙幣について、それら各紙幣の真偽や正損を判定した後、紙幣を金種毎に分別して内部の金種別収納部に貯留する機能を備えている。そして、この紙幣識別装置110により識別された紙幣は、係員によって、図1下側に示すATM(Automatic
Teller Machine:現金自動預払機)140に装填され、その後、顧客によってATM140から引出されて、店舗から出金されることとなる。
特に、実施例1の紙幣識別装置110は、係員によって出金用の紙幣が装置へ投入されると、それらの各紙幣をそれぞれ撮像し、その結果画像データや像データが得られるよう構成している。なお、像データは、例えば各紙幣に赤外光を照射した際に得られる反射率や透過率などの数値的な受光結果のことである。また、紙幣識別装置110は、得られた画像データから各紙幣を一意に特定する各紙幣に固有の記番号が印刷されている領域を抽出すると共に、各画像データまたは像データから紙幣毎に異なる紙幣の特徴量データをそれぞれ取得するように構成している。
そして、この紙幣識別装置110は、各紙幣の記番号が印刷されている領域の部分画像データと、その記番号に対応する紙幣の画像データ及び特徴量データとをそれぞれ対応付けて、紙幣管理装置120へ出力するように構成している。
紙幣管理装置120は、紙幣識別装置110から受け取った各紙幣の記番号が印刷されている領域の部分画像データから記番号を抽出し、抽出した記番号と、その記番号に対応する紙幣の画像データ及び特徴量データとを対応付けて記憶する記憶部130を備えている。そして、この紙幣管理装置120は、出金用の紙幣が紙幣識別装置110へ投入される度に、紙幣識別装置110から入力される紙幣毎の記番号と画像データと特徴量データとを記憶部130に記憶させることによって、これらの各種データの登録、削除、検索、等のデータベース管理を行うように構成している。
また、紙幣管理装置120は、紙幣の記番号を用いて記憶部130内を検索し、記憶部130内に、検索で用いた記番号が記憶されているか否かを示すデータを出力するように構成している。さらに、この紙幣管理装置120は、前述の検索の結果、検索に用いた記番号が記憶部130内部に記憶されていた場合、当該記番号に対応して記憶部130に記憶されている紙幣の画像データとその紙幣の特徴量データとを出力するように構成している。
このように、実施例1の紙葉類管理システムでは、予め出金用に用意している各紙幣を出金する前の時点で撮像し、その結果得られる各紙幣の画像データから、各紙幣に印刷されている各紙幣固有の記番号を抽出し、さらに、各紙幣を撮像した画像データまたは像データから各紙幣固有の特徴量データを取得して、これら記番号と画像データと特徴量データとを紙幣毎に対応付けて記憶するように構成している。
そして、この紙葉類管理システムでは、紙幣の記番号を用いて、出金する前に予め記憶しておいた各紙幣に関する記番号と画像データと特徴量データとを検索し、その検索結果を出力可能に構成している。
そのため、当該紙葉類管理システムが導入されている銀行では、顧客が紙幣を店舗へ持ち込んで、「この紙幣が当該銀行のATM140から出金された偽造紙幣である」旨を主張した場合に、その持ち込まれた紙幣の記番号を用いて、当該銀行から出金する前に予め記憶しておいた上記紙幣に関するデータを検索し、その検索結果を出力して、紙幣を持ち込んだ顧客に提示することによって、持ち込まれた紙幣が当該銀行のATM140から出金したものであるのか否かを明示することができる。
特に、この紙葉類管理システムでは、顧客によって持ち込まれた貨幣の記番号と、予め記憶しておいた出金前の紙幣の記番号とを単に照合するのではなく、それに加えて出金前の時点における各紙幣の画像データや各紙幣の特徴量データを用いて、持ち込まれた紙幣の正当性(該システムを導入している銀行から出金した紙幣であること)を判定するので、正当性の判断をより厳正に行うことができ、銀行と顧客の相互の信頼を高めることができる。
紙幣に印刷されている記番号は、その紙幣が真券であれば各紙幣を一意に特定するのに十分な材料となりえるが、その紙幣が偽券(偽造紙幣)であった場合、その偽券に真券と同一の記番号が印刷されていれていることもあるので、この場合に記番号は各紙幣を一意に特定する十分な材料とはなりえない。
これに対して、出金前の紙幣が真券であることを前提として、その紙幣を撮像した画像データまたは像データや、この画像データまたは像データから取得した各紙幣の特徴量データは、記番号に比べて模倣や偽造が困難であるため、各紙幣を一意に特定するのに十分な材料となりえる。
なぜならば、紙幣には、流通の過程で折り目や染み等の汚れ、表面の微細な傷、色あせ等の経年変化が生じるため、これらの各種経年変化に伴う紙幣の特徴は、各紙幣固有の情報といえ、各紙幣を一意に特定する十分な材料になりえるからである。
このように、実施例1の紙葉類管理システムは、紙幣の記番号と、偽造が困難な各紙幣がそれぞれ持つ特徴量データとを対応付けて出金前に予め記憶しておき、顧客が紙幣を持ち込んできた場合に、その紙幣の記番号と同一の記番号を検索し、一致した記番号に対応する画像データ及び特徴量データと、顧客が持ち込んだ紙幣とを照合することができるので、持ち込まれた紙幣の正当性を厳正に判定でき、その判定結果を明確に顧客に示すことができる。
ここで、実施例1の紙葉類管理システムによる紙幣の管理方法について、再度図1を参照して説明する。ここでは、係員が入金用の紙幣を紙幣識別装置110へ投入してから、その紙幣が顧客により出金され、その後、顧客により持ち込まれた紙幣の正当性の判定を行うまでの一連の流れについて説明する。
図1に示すように、この紙葉類管理システムが導入されている銀行では、係員が出金用の紙幣を紙幣識別装置110に投入する作業を行う(ステップS101)。紙幣識別装置110は、出金用の紙幣が投入されると、その紙幣の真偽及び正損を判定すると共に、各紙幣の画像を撮像して、各紙幣の画像データまたは像データを取得し、取得した画像データから、記番号が印刷されている領域を切り出し、部分画像データを取得する。
さらに、紙幣識別装置110は、撮像した各紙幣の画像データまたは像データから、その紙幣の特徴量データを取得する処理を行う。ここで行う特徴量データの取得に関する処理としては、紙幣の色彩や折り目の違い等といった各紙幣の特徴を抽出可能な画像処理であれば、任意の処理を用いることができ、たとえば、画像を多数の微細な領域に分割して各領域毎の輝度値を取得し、その輝度値から各紙幣の色彩や折り目の陰影等を抽出して特徴量データを取得する処理を用いることができる。
紙幣識別装置110は、こうして取得した各紙幣の記番号が印刷されている領域の部分画像データと、その記番号に対応する紙幣の画像データ及び特徴量データとをそれぞれ対応付けて紙幣管理装置120へ出力する(ステップS102)。
紙幣管理装置120は、紙幣識別装置110から各紙幣の記番号が印刷されている領域の部分画像データが入力されると、その部分画像データを文字認識する処理を行うことによって、各紙幣の記番号を読み取る。
その後、各紙幣の記番号と記番号に対応する紙幣の画像データ及び特徴量データを紙幣毎に対応させて記憶部130へ記憶することによって、これから出金される紙幣に関するデータを登録して管理する。
なお、実施例1では、紙幣識別装置110が記番号が印刷されている領域の部分画像データと画像データ及び特徴量データを紙幣管理装置120へ出力するように構成しているが、紙幣の記番号が印刷されている領域の部分画像データと、その記番号に対応する紙幣の画像データと特徴量データのうちのいずれか一方のデータとを紙幣管理装置120へ出力するように構成してもよい。
紙幣識別装置110により真偽や正損を判別された紙幣は、金種毎に分別されて紙幣識別装置110内部の金種別収納部に収納され、その後、ATM140に装填される(ステップS103)。そして、ATM140に装填された紙幣は、顧客によるATM140の出金操作によってATMから、すなわち店舗から出金されることとなる(ステップS104)。
その後、いずれかの顧客が店舗に紙幣を持ち込んで、「この紙幣が当該店舗のATM140から出金された偽造紙幣である」旨を主張した場合(ステップS105)、この紙葉類管理システムでは、紙幣管理装置120の記憶部130に記憶している各種データを用いて、顧客により持ち込まれた紙幣が当該店舗から出金した紙幣であるのか否かを判定し、その結果を顧客へ明示する。
すなわち、顧客が店舗へ紙幣を持ち込んで上記のように主張した場合、係員は、まず、顧客により持ち込まれた紙幣を紙幣識別装置110に投入する(ステップS106)。紙幣管理装置110は、投入された紙幣の画像を撮像して得た画像データまたは像データから、その紙幣の記番号を読取り、さらに、その画像データまたは像データから紙幣の特徴量データを生成して、これら紙幣の記番号を示すデータと、画像データと、特徴量データとを紙幣管理装置120に送信する。
紙幣管理装置120は、紙幣識別装置110から送信された紙幣の記番号を示すデータと、画像データと、特徴量データとを受信すると、受信した記番号を示すデータと同一の記番号を示すデータが記憶部130に記憶(登録)されているか否かを判断する。つまり、紙幣管理装置120は、顧客により持ち込まれた紙幣の記番号を用いて記憶部130内部を検索し、該記番号の有無を判断する。
ここで紙幣管理装置120は、記憶部130に、顧客により持ち込まれた紙幣の記番号と同一の記番号を示すデータが登録されていると判断した場合に、記憶部130からその記番号に対応する紙幣の画像データと特徴量データとを読み出して、紙幣識別装置110から受信した紙幣の画像データ及び特徴量データとの照合を行う(ステップS107)。
そして、紙幣管理装置120は、顧客により持ち込まれた紙幣の記番号の検索結果と、顧客により持ち込まれた紙幣の画像と、記憶部130から読み出した画像データから生成した紙幣の画像と、これら二つの画像の類似度を判定した判定結果とを表示部へ出力して表示させる(ステップS108)。
一方、紙幣管理装置120は、記憶部130に、顧客により持ち込まれた紙幣の記番号と同一の記番号を示すデータが登録されていないと判断した場合、その検索結果を表示部へ出力して表示させる(ステップS108)。
これにより、係員は、表示部に二つの紙幣の画像が表示された場合、それら二つの紙幣の同一性を目視により判断できるだけでなく、二つの画像の画像データを用いて算出した類似度によって、より確実に二つの紙幣の同一性を判断することができる。
そのため、係員は、紙幣管理装置120による記番号の検索の結果、顧客により持ち込まれた紙幣の記番号が紙幣管理装置120の記憶部130に登録されていることが分かり、目視及び類似度による同一性の判断の結果、二つの紙幣の画像が同一であると判断した場合に、これらの検索結果と判断結果とを根拠に、顧客に対して、持ち込まれた紙幣がこの店舗から出金されたもので、且つ、偽造紙幣ではないことを明確に示すことができる。
また、係員は、紙幣管理装置120による記番号の検索の結果、顧客により持ち込まれた紙幣の記番号が紙幣管理装置120の記憶部130に登録されていることが分かり、目視及び類似度による同一性の判断の結果、二つの紙幣の画像が同一でないと判断した場合に、これらの検索結果と判断結果とを根拠に、顧客に対して、持ち込まれた紙幣がこの店舗から出金されたものでなく、且つ、偽造紙幣であることを明確に示すことができる。
さらに、係員は、紙幣管理装置120による記番号の検索の結果、顧客により持ち込まれた紙幣の記番号が紙幣管理装置120の記憶部130に登録されていなかった場合、この検索結果を根拠に、顧客に対して、持ち込まれた紙幣がこの店舗から出金されたものでないことを明確に示すことができる。
また、実施例1の紙葉類管理システムでは、係員が顧客により持ち込まれた紙幣を目視して、明らかに偽造紙幣の疑いが高いと判断できる場合、上記した方法とは別の方法によって係員の判断の正当性を顧客に対して明確に示すように構成している。
この場合、係員は、顧客により持ち込まれた紙幣の記番号を直接紙幣管理装置120へ入力する。紙幣管理装置120は、係員により記番号が入力されると、その記番号を用いて記憶部130内を検索し、係員により入力された記番号と同一の記番号を示すデータが登録されているか否かを判断する。
そして、紙幣管理装置120は、記番号の検索結果を表示部へ出力して表示させ、記番号の検索の結果、係員から入力された記番号と一致する記番号と同一の記番号を示すデータが登録されていると判断した場合には、その記番号に対応して記憶している画像データから生成した紙幣の画像を表示部へ出力して表示させる。
これにより、係員は、記番号の検索の結果、顧客により持ち込まれた紙幣の記番号が紙幣管理装置120の記憶部130に登録されていなかった場合、この検索結果を根拠に、顧客に対して、持ち込まれた紙幣がこの店舗から出金されたものでないことを明確に示すことができる。
また、係員は、記番号の検索の結果、顧客により持ち込まれた紙幣の記番号が紙幣管理装置120の記憶部130に登録されていた場合、紙幣管理装置120の表示部に表示される紙幣の画像と顧客により持ち込まれた紙幣との非同一性を目視により判断することができる。
すなわち、係員は、紙幣管理装置120の表示部に表示される紙幣の画像と、顧客により持ち込まれた紙幣とを見比べて、その両方に印刷されている記番号は同一であるが、その記番号が付された真券であれば紙幣の表面又は裏面に当然現れるはずの特徴と、持ち込まれた紙幣から見て取れる特徴とが明らかに異なる場合、持ち込まれた紙幣が偽造紙幣であると判断することができる。
そのため、係員は、紙幣管理装置120の表示部に表示される紙幣の画像を根拠に、顧客に対して、持ち込まれた紙幣がこの店舗から出金されたものでなく、且つ、偽造紙幣であることを明確に示すことができる。
次に、上記した紙葉類管理システムを構成する紙幣識別装置110及び紙幣管理装置120の構成について、図2を参照して説明する。図2は、実施例1に係る紙幣識別装置110及び紙幣管理装置120の構成を示す機能ブロック図である。
まず、実施例1に係る紙幣識別装置110の構成について説明する。図2に示すように、実施例1の紙幣識別装置110は、撮像部211と、紙幣処理機構212と、記憶部213と、識別制御部214とで構成される。
撮像部211は、CCD(Charge Coupled Device)カメラと、CCDカメラの被写体に対して可視光や赤外光、緑光等の複数種類の光を照射する光照射装置とを備えている。そして、この撮像部211は、被写体である紙幣に対して複数種類の光を順次照射し、その光が紙幣に反射した反射光をCCDカメラで受光することにより、紙幣識別装置110に投入された出金用の各紙幣や顧客によって持ち込まれた各紙幣の画像を撮像し、その結果、各画像に対して得られる複数種類の画像データを識別制御部214へ出力するものである。なお、この撮像部211は、各紙幣の表面及び裏面の両面を撮像して、紙幣の各面毎の画像データを識別制御部214へ出力する。
また、この撮像部211は、紙幣に所定の光を照射し、その光が紙幣を透過した透過光をCCDカメラで受光し、その結果得られる画像データも識別制御部214へ出力するように構成している。
さらに、撮像部211は、紙幣識別装置110に投入された出金用の紙幣や顧客によって持ち込まれた紙幣の表面及び裏面における磁気分布を検出する磁気センサを備えている。そして、この撮像部211は、磁気センサにより検出した各紙幣の磁気分布を示す画像データについても、識別制御部214へ出力する。実施例1では、この撮像部211が紙葉類の画像を撮像する撮像手段として機能する。
紙幣処理機構212は、紙幣識別装置110に投入された紙幣を紙幣の投入口から撮像部211、紙幣の貯留部、紙幣の返却口などへ搬送を行う搬送機構により構成している。
記憶部213は、フラッシュメモリ等の不揮発性の情報記憶部材により構成しており、識別制御部214で行われる処理に必要な各種データなどを一時的に格納する。
識別制御部214は、CPU(Central Processing Unit)とROM(Read-Only Memory)とRAM(Random Access
Memory)とを備えたマイクロコンピュータにより構成している。ROMには、CPUが紙幣識別装置110全体の動作を統括制御するために実行する各種プログラムが記憶されている。また、RAMは、CPUがROMに記憶されている各種プログラムを実行する際に作業領域として機能する一時記憶部である。
そして、この識別制御部214は、CPUがROMに記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより、撮像部211から入力された各種画像データに対して所定の画像処理を行う画像撮像処理部214a、画像データまたは像データに基づいて、各紙幣固有の特徴量データを算出して紙幣毎の特徴量データを生成する特徴量データ算出部214b、画像データに基づいて、紙幣の画像から記番号が記載されている特定の領域を切出す処理を行う記番号抽出部214c、紙幣管理装置120へ紙幣の画像データや特徴量データ等を送信する紙幣情報送信処理部214d等として機能する。
すなわち、実施例1では、この撮像部211が紙葉類の画像を撮像する撮像手段として機能し、特徴量データ算出部214bが紙幣の画像データや特徴量データ等の紙葉類の紙葉類情報を取得する紙葉類情報取得手段として機能し、記番号抽出部214cが撮像手段により撮像された画像の所定の領域の部分画像を抽出する部分画像抽出手段として機能する。そして、実施例1では、このように構成した紙幣識別装置110が、本発明における入力された紙葉類に係る情報を取得する紙葉類識別装置に相当する。
次に、実施例1における紙幣管理装置120の構成について説明する。この紙幣管理装置120は、前述の紙幣識別装置110と通信回線を介して接続されており、紙幣識別装置110から送信される各種データを受信可能に構成している。
この紙幣管理装置120は、図2に示すように、紙幣管理装置120は、入力部221と、表示部222と、記憶部130と、管理制御部224で構成される。
入力部221は、キーボードやマウスなどの入力デバイスにより構成しており、係員が顧客により持ち込まれた紙幣の記番号等の各種データを入力する際に操作するものである。実施例1では、この入力部221が検索対象となる紙葉類の識別情報の入力を受付ける入力受付手段として機能する。
表示部222は、液晶ディスプレイなどの表示デバイスにより構成しており、管理制御部224による表示制御に基づいて、各種画像を表示するものである。
記憶部130は、フラッシュメモリやHDD(Hard Disk Drive)の情報記憶部材により構成しており、紙幣識別装置110から入力される各種データを記憶する。特に、実施例1では、この記憶部130に、紙幣識別装置110で撮像された記番号に関する画像データと紙幣全体の画像データと特徴量データとを紙幣毎にそれぞれ対応させて記憶させる。実施例1では、この記憶部130が紙葉類識別装置から受け取った識別情報及び紙葉類情報を対応付けて記憶する紙葉類情報記憶手段として機能する。以下、この記憶部130に記憶された紙幣に関するデータ群をデータベース223aと称する。
管理制御部224は、CPU(Central Processing Unit)とROM(Read-Only Memory)とRAM(Random Access
Memory)とを備えたマイクロコンピュータにより構成している。ROMには、CPUが紙幣管理装置120全体の動作を統括制御するために実行する各種プログラムが記憶されている。また、RAMは、CPUがROMに記憶されている各種プログラムを実行する際に作業領域として機能する一時記憶部である。
そして、この管理制御部224は、CPUがROMに記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより、記憶部130内のデータベース223aを管理するデータベース管理部224a、入力部221又は紙幣識別装置110から入力される紙幣の記番号に基づいてデータベース223aから特定のデータを検索する検索処理部224b、表示部222の表示制御を行う表示処理部224c、顧客により持ち込まれた紙幣に関する各種データとデータベース223a内のデータとを照合する照合処理部224d等として機能する。
すなわち、実施例1では、この管理制御部224は、紙幣識別装置110から部分画像抽出手段によって切り出された部分画像データが入力された場合に、切り出された領域内のデータを文字認識する文字認識手段、紙葉類識別装置110から検索対象となる紙葉類の識別情報及び紙葉類情報を受け付けるデータ受付手段、入力部221から入力された検索対象となる紙葉類の識別情報の入力を受付ける入力受付手段として機能する。
また、記憶部130は、紙葉類の識別情報及び紙葉類識別装置110から入力された紙葉類情報を対応付けて記憶する紙葉類情報記憶手段として機能し、検索処理部224bは、入力受付手段で受け付けた識別情報を用いて紙葉類情報記憶手段を検索して、紙葉類情報記憶手段内の当該識別情報の有無並びに該識別情報に対する紙葉類情報を出力する紙葉類情報検索手段として機能する。
さらに、照合処理部224dは、データ受付手段で受け付けた紙葉類情報と紙葉類情報検索手段で検索された該識別情報に対応する紙葉類情報とを用いて類似度を算定する類似度算定手段として機能し、表示処理部224cは、紙葉類情報検索手段で検索された識別情報に対応する画像データを表示部222に表示させる表示制御手段、データ受付手段で受け付けた紙葉類情報と紙葉類情報検索手段で検索された識別情報に対応する画像データとデータ受付手段で受付けた紙葉類情報に対応する画像データとを表示部に表示する表示制御手段、類似度算定手段により算定された類似度を表示部に表示させる表示制御手段としても機能する。そして、実施例1では、このように構成した紙幣管理装置120が、本発明における紙幣識別装置から入力される紙葉類に関する情報の登録、検索などの管理を行う紙葉類管理装置に相当する。
特に、この紙幣管理装置120の記憶部130には、撮像部211で撮像された出金用の紙幣に関する各種データを紙幣毎に登録したテーブル(以下、「紙幣情報テーブル」という。)を記憶させている。
ここで、紙幣管理装置120の記憶部130に記憶させている紙幣情報テーブルについて、図3を参照して説明する。図3に示すように、紙幣情報テーブルは、各紙幣に関して、その記番号、金種、画像データ、特徴量データ等をそれぞれ対応させたテーブルである。
図3に示すように、紙幣情報テーブルは、記憶部130に記憶する紙幣情報データ群の論理的構造であり、1行に1枚分の紙幣についての紙幣情報をもち、列は、紙幣情報の中の各項目を1列につき1項目になるよう構成している。
1枚分の紙幣情報は、記番号、金種、記番号に対応する紙幣の画像データ及び特徴量データなどの項目で構成している。金種は、例えば、中国元の場合、新しく発行された100元、50元、20元及び10元と4種類の紙幣があるように、国別及び紙幣の額面別に紙幣を分類する項目である。
特徴量データは、紙幣識別装置110に紙幣が投入された際、撮像部211が測定した種々の測定値をもって、特徴量データ算出部214bが、紙幣の金種別に持つ特性に応じて特性毎に算出した、各計測値のことである。
例えば、撮像部211が、投入された紙幣に赤外光と緑光を照射した場合に、特徴量データ算出部214bでは、照射した赤外光が紙幣を透過した光と、照射した赤外光が紙幣を反射した光と、照射した緑光が紙幣を透過した光と、照射した緑光が紙幣を反射した光との4種類の受光結果を取得し、各受光結果からそれぞれ特徴量データを算出する。
次に、実施例1に係る識別制御部214及び管理制御部224が実行する各種情報処理について、図4〜図6及び図8を参照して説明する。図4〜図6及び図8は、識別制御部214と管理制御部224とが実行する情報処理を示すフローチャートである。
図4に示すように、識別制御部214は、紙幣識別装置110に出金用の紙幣が投入されると、まず、投入された各紙幣の画像を撮像部211によって撮像し、各画像に対応する画像データまたは像データを生成する(ステップS201)。
次に識別制御部214は、ステップS201で生成した画像データまたは像データから、その画像データまたは像データに対応する紙幣の特徴量データを算出する処理を行い(ステップS202)、その後、処理をステップS203へ移す。
ステップS203において識別制御部214は、ステップS201で生成した画像データから記番号が含まれている所定の領域の画像(以下、「部分画像」という。)を抽出する。その後、識別制御部214は、ステップS203で抽出した部分画像の画像データと、ステップS201で生成した紙幣全体の画像データ及びステップS202で算出した特徴量データを紙幣情報として紙幣管理装置120へ送信する(ステップS204)。
識別制御部214は、紙幣識別装置110に出金用の紙幣が投入されると、投入された全ての各紙幣について、上記ステップS201〜ステップS204の処理を繰り返し実行する。
一方、管理制御部224は、紙幣識別装置110から紙幣情報を受信したか否かの判断を行い(ステップS205)、紙幣情報を受信していないと判断した場合(ステップS205:No)、紙幣情報を受信するまでステップS205の処理を繰り返し行う。そして、管理制御部224は、このステップS205において紙幣情報を受信したと判断した場合(ステップS205:Yes)、処理をステップS206へ移す。
ステップS206において管理制御部224は、紙幣識別装置110から受信した紙幣情報に含まれる部分画像の画像データから、記番号を文字認識して抽出する処理を行い、その後、この記番号データをはじめ、受信した紙幣情報の画像データ、特徴量データをデータベース223aに登録する処理を行う(ステップS207)。
なお、管理制御部224は、ステップS206において、記番号のうち文字認識できない文字があった場合に、その文字の代わりに所定の文字、例えば「?」や「*」などの文字(以下、リジェクト文字という)を挿入して記番号とする処理を行う。
また、このステップS207において管理制御部224は、ステップS206で抽出した記番号に対応した画像データ及び特徴量データを記憶部130に記憶させ、その後、処理を終了する。
次に、顧客により持ち込まれた紙幣が実施例1の紙葉類管理システムを導入した店舗(以下、「当店」という。)から出金されたものであるか否かを判定する根拠(以下、「判定根拠」という。)を表示部222に表示する際に、識別制御部214と管理制御部224とが実行する処理について、図5〜図9を参照して説明する。
ここでは、係員が顧客により持ち込まれた紙幣を紙幣識別装置110に投入した場合に、その紙幣の判定根拠を表示部222に表示するために識別制御部214と管理制御部224とが実行する処理について、図5〜図7を参照して説明し、係員が顧客により持ち込まれた紙幣の記番号を紙幣管理装置120に入力した場合に、その紙幣の判定根拠を表示部222に表示するために識別制御部214と管理制御部224とが実行する処理について、図8及び図9を参照して説明する。
顧客により持ち込まれた紙幣が紙幣識別装置110に入力されると、図5に示すように、識別制御部214は、まず、顧客により持ち込まれた紙幣の画像を撮像部211によって撮像し、その画像に対応する画像データまたは像データを生成する(ステップS301)。
次に識別制御部214は、ステップS301で生成した画像データまたは像データから、その画像データまたは像データに対応する紙幣の特徴量データを算出する処理を行い(ステップS302)、その後、処理をステップS303へ移す。
ステップS303において識別制御部214は、ステップS301で生成した画像データから記番号が含まれている部分画像を抽出する。その後、識別制御部214は、ステップS303で抽出した部分画像の画像データと、ステップS301で生成した紙幣全体の画像データ及びステップS302で算出した特徴量データを紙幣情報として紙幣管理装置120へ送信する(ステップS304)。
一方、管理制御部224は、紙幣識別装置110から紙幣情報を受信したか否かの判断を行い(ステップS305)、紙幣情報を受信していないと判断した場合(ステップS305:No)、紙幣情報を受信するまでステップS305の処理を繰り返し行う。そして、管理制御部224は、このステップS305において紙幣情報を受信したと判断した場合(ステップS305:Yes)、処理をステップS306へ移す。
ステップS306において管理制御部224は、紙幣識別装置110から受信した紙幣情報に含まれる部分画像の画像データから、記番号を文字認識して抽出する処理を行う。なお、管理制御部224は、ステップS306において、記番号のうち文字認識できない文字があった場合に、その文字の代わりに所定の文字、例えば「?」や「*」などのリジェクト文字を挿入して記番号とする処理を行う。
その後、管理制御部224は、処理を図6に示すステップS307へ移して、記憶部130に記憶しているデータベース223a内を検索する処理を行う。この処理において管理制御部224は、紙幣識別装置110から受信した紙幣情報に含まれる記番号のデータを用いて、その記番号と一致する記番号をデータベース223a内で検索する。
また、管理制御部224は、受信した紙幣情報に含まれる記番号にリジェクト文字が含まれていた場合には、リジェクト文字以外の部分が一致している記番号をデータベース223a内で検索する。
その後、ステップS308において管理制御部224は、ステップS307で実行した検索の結果、該当した記番号が1件であったか、0件であったか、複数件であったかを判断し、1件であった場合に処理をステップS312へ移し、0件であった場合に処理をステップS309へ移し、複数件であった場合に処理をステップS310へ移す。
そして、ステップS309において管理制御部224は、顧客により持ち込まれた紙幣が当店のATM(装置)から出金した紙幣でない旨を示す画像を表示部222に表示させる処理を行い、その後、処理を終了する。
また、ステップS310において管理制御部224は、ステップS307で実行した検索の結果、該当した複数の記番号を示すデータ(以下、「検索結果データ」という。)の一覧を表示部222に表示させる処理を行い、その後、処理をステップS311へ移す。
ステップS311において管理制御部224は、表示対象の紙幣が選択されたか否かの判断を行う。このとき管理制御部224は、係員が入力部221を操作して、ステップS311で表示させた検索結果データ一覧から一つの記番号を選択したことを検知した場合に、表示対象の紙幣が選択されたと判断する。
そして、管理制御部224は、表示対象の紙幣が選択されたと判断した場合(ステップS311:Yes)、処理をステップS312へ移し、表示対象の紙幣が選択されていないと判断した場合(ステップS311:No)、処理をステップS310へ移す。
ステップS312において管理制御部224は、ステップS311で選択された紙幣の画像データをデータベース223aから取得し、その後、処理をステップS313へ移して、データベース223aから取得した画像データと、紙幣識別装置110から受信した紙幣情報に含まれる紙幣の画像データとを用いて、これら二つの画像データに関する類似度を計算する処理を行う。ここで、管理制御部224は、相関関数を用いて二つの画像データの類似度を算定する。
その後、ステップS314において管理制御部224は、上記類似度を算出した二つの画像データに対応する紙幣の画像を表示部222に表示させる処理を行い、さらに、ステップS313で計算した類似度を表示部222に表示させる制御を行って(ステップS315)、処理を終了する。
このとき、管理制御部224は、図7に示すように、顧客により持ち込まれた紙幣の画像310を読み込み画像として、表示部222の表示領域上側に表示させ、データベース223aから取得した紙幣の画像311(顧客により持ち込まれた紙幣の記番号と同一又は類似した記番号が印刷された紙幣の画像)をデータベース紙幣311として読み込み紙幣310の下側に表示させる。さらに、管理制御部224は、このデータベース紙幣の右側に、これら読み込み紙幣310とデータベース紙幣311との類似度312を表示させる。
次に、係員が顧客により持ち込まれた紙幣の記番号を紙幣管理装置120に入力した場合に、その紙幣の判定根拠を表示部222に表示するために識別制御部214と管理制御部224とが実行する処理について説明する。
顧客により持ち込まれた紙幣の記番号が係員によって紙幣管理装置120に入力されると、管理制御部224は、図8に示すように、まず、入力部221から入力される記番号を取得する処理を行い(ステップS401)、その後、ステップS402において、ステップS401で取得した記番号の形式判定を行う(ステップS402)。
そして、管理制御部224は、ステップS402で行った形式判定の結果、ステップS401で取得した記番号の形式が「正しい形式」であったか否かの判断を行い(ステップS403)、正しい形式であったと判断した場合(ステップS403:Yes)、処理をステップS404へ移し、正しい形式でなかったと判断した場合(ステップS403:No)処理をステップS401へ移す。ここで、管理制御部224は、記番号の文字の種別及び文字数が予め定められた文字の種別及び文字数であった場合に、正しい形式であったと判断する。
次に、ステップS404において、記憶部130に記憶しているデータベース223a内を検索する処理を行う。この処理において管理制御部224は、入力部221によって入力された記番号のデータを用いて、その記番号と一致する記番号をデータベース223a内で検索する。
その後、ステップS405において管理制御部224は、ステップS404で実行した検索の結果、該当した記番号が1件であったか、0件であったか、複数件であったかを判断し、1件であった場合に処理をステップS409へ移し、0件であった場合に処理をステップS406へ移し、複数件であった場合に処理をステップS407へ移す。
そして、ステップS406において管理制御部224は、顧客により持ち込まれた紙幣が当店のATM(装置)から出金した紙幣でない旨を示す画像を表示部222に表示させる処理を行い、その後、処理を終了する。
また、ステップS407において管理制御部224は、ステップS404で実行した検索の結果、該当した複数の記番号を示す検索結果データの一覧を表示部222に表示させる処理を行い、その後、処理をステップS408へ移す。
このステップS407において管理制御部224は、検索結果データの一覧として、ステップS404で実行した検索の結果、該当した複数の記番号と、各記番号に対応する複数種類の画像(赤外光を透過させた画像、赤外光を照射したときの画像、緑光を透過させたときの画像等)から一つの画像を選択させる画像(図9に示す画像の下部分参照。)を表示部222に表示させる。
ステップS408において管理制御部224は、表示対象の紙幣が選択されたか否かの判断を行う。このとき管理制御部224は、係員が入力部221を操作して、ステップS407で表示させた検索結果データ一覧から一つの記番号を選択したことを検知した場合に、表示対象の紙幣が選択されたと判断する。
そして、管理制御部224は、表示対象の紙幣が選択されたと判断した場合(ステップS408:Yes)、処理をステップS409へ移し、表示対象の紙幣が選択されていないと判断した場合(ステップS408:No)、処理をステップS407へ移す。
ステップS409において管理制御部224は、ステップS408で選択された紙幣の画像データをデータベース223aから取得し、その後、処理をステップS410へ移して、ステップS409で取得した画像データに対応する紙幣の画像を表示部222に表示させる処理を行って、処理を終了する。
このとき、管理制御部224は、図9に示すように、表示部222の表示領域上側に、データベース223aから取得した画像データに対応する紙幣の画像410(顧客により持ち込まれた紙幣の記番号と同一又は類似した記番号が印刷された紙幣の画像)を表示させる。
なお、図9中の符号411は、ステップS404で実行した検索の結果、該当した複数の記番号(顧客により持ち込まれた紙幣の記番号と同一又は類似した記番号)を選択させる表示であり、符号412は、各記番号に対応する複数種類の画像(赤外光を透過させた画像、赤外光を照射したときの画像、緑光を透過させたときの画像等)から一つの画像を選択させる表示であり、符号413は、記番号を選択させる表示411及び画像の種類を選択させる表示412により選択された一つの画像を表示させるためのアイコンである。
上述した、実施例1に係る紙葉類管理システムでは、顧客により紙幣が持ち込まれた場合、係員は、記番号の検索の結果の有無により、顧客に対して、持ち込まれた紙幣がこの店舗から出金された紙幣であるか否かを明確に示すことができる。
また、上述した、実施例1に係る紙葉類管理システムでは、顧客により紙幣が持ち込まれた場合、係員は、記番号の検索結果と、目視及び類似度による同一性の判断結果とを根拠に、顧客に対して、持ち込まれた紙幣がこの店舗から出金されたか否か、且つ、偽造紙幣であるか否かを明確に示すことができる。
また、上記実施例1では、紙幣識別装置110側で、各紙幣の記番号が印刷されている領域の部分画像データを抽出するように構成したが、紙幣管理装置120側で、各紙幣の記番号が印刷されている領域の部分画像データを抽出するように構成してもよく、この場合、紙幣識別装置110での処理の負担を軽減することができる。
また、上記実施例1では、紙幣識別装置110と紙幣管理装置120とを別体に構成したが、これら紙幣識別装置110と紙幣管理装置120とを一体に構成して、上記実施例1での処理の全てを紙幣管理装置120で行うようにしても良く、この場合、別個に紙幣識別装置110を設ける必要もなくなる。
また、上記実施例1では、紙幣毎に記番号と、画像データ及び特徴量データとを対応付けて記憶部130に記憶し、紙幣の記番号を用いて、出金する前に予め記憶しておいた各紙幣に関する記番号と画像データと特徴量データとを検索し、検索結果を出力するようにしたが、そもそも、店舗から出金された紙幣であるか否かを判別するという本願発明の趣旨を考慮すれば、紙幣毎に記番号のみを記憶部130に記憶しておけば良く、その記番号の有無を出力することで、店舗に持ち込まれた紙幣が店舗から出金されたか否かを容易に認識することができる。
次に、本実施例に係る紙葉類管理システムの実施例2について、図10を参照して説明する。図10は、実施例2に係る紙幣識別装置510及び紙幣管理装置520の構成を示す機能ブロック図である。
図10に示すように、実施例2に係る紙幣識別装置510は、図2に示した実施例1に係る紙幣識別装置110と同様に、撮像部511と紙幣処理機構512と識別制御部514と、記憶部513とを備えている。
ここで、撮像部511、紙幣処理機構512、記憶部513は、実施例1の紙幣識別装置110と同一であるため、その説明は省略する。
この識別制御部514は、実施例1の識別制御部214と同様に、CPUがROMに記憶している各種プログラムを実行することによって、画像撮像処理部514a、特徴量データ算出部514b、記番号抽出部514c、紙幣情報送信処理部514dとして機能する。
さらに、この識別制御部514は、CPUがROMに記憶している真偽判定プログラムを実行することによって、真偽判定部514eとしても機能するように構成している。
また、実施例2の紙幣管理装置520は、実施例1の紙幣管理装置120と同様に、管理制御部524と入力部521と、表示部522と、記憶部523とを備えている。この実施例2の紙幣管理装置520が備える管理制御部524と入力部521と、表示部522とは、実施例1の紙幣管理装置120と同様の構成であるため、ここでは、その説明を省略する。
この紙幣管理装置520が備える記憶部523は、実施例1の紙幣管理装置120が備える記憶部130と同様に、入金用の紙幣に関する記番号、画像データ、特徴量データを登録したデータベース523aを記憶しており、さらに、偽札に関する複数の記番号とその記番号に対応した偽札の画像データ及び特徴量データとを登録した偽札データベース523bを記憶している。
この偽札データベース523bに登録する各種データは、たとえば、公安機関などに設けられた所定のサーバ530から通信回線を介してダウンロードするように構成している。
このように、紙幣識別装置510と紙幣管理装置520とを構成することによって、本実施例2の紙葉類管理システムでは、顧客が紙幣を持ち込んだ場合に、その紙幣の正当性の是非をより一層正確に判定することができる。
すなわち、本実施例2の紙葉類管理システムでは、顧客が当店に紙幣を持ち込んだ場合、まず、紙幣識別装置510により、その紙幣の真偽判定を行う。このとき、紙幣識別装置510では、その紙幣の画像を撮像して、該紙幣に関する画像データまたは像データを取得し、その画像データまたは像データから紙幣の記番号及び特徴量データを取得する。
そして、紙幣識別装置510は、取得した画像データに基づいて、顧客により持ち込まれた紙幣の真偽判定を行い、さらに、その判定結果を示すデータと、取得したその紙幣の記番号と画像データ及び特徴量データを紙幣管理装置520へ送信する。
紙幣管理装置520は、紙幣識別装置510から受信した真偽判定の判定結果が偽札であった場合、紙幣識別装置510から受信した記番号を用いて、偽札データベース523bを検索する。そして、紙幣管理装置520では、偽札データベース523b内に紙幣識別装置510から受信した記番号と同一の記番号が存在した場合、紙幣識別装置510から受信した画像データ及び特徴量データと、偽札データベース523b内の記番号が同じ紙幣に関する画像データ及び特徴量データを照合する。
ここで、紙幣管理装置520では、受信した画像データ及び特徴量データと、偽札データベース523b内の画像データ及び特徴量データとが一致していなかった場合には、紙幣識別装置510から受信した記番号と、紙幣の画像データと特徴量データとを偽札データベース523bに登録する。
これにより、本実施例2に係る紙葉類管理システムでは、偽札データベース523bに、記番号が同一で画像データや特徴量データの異なる複数の偽札に関するデータを登録することができるため、偽札データベース523b内のデータを充実させることができ、巧妙に偽装した偽札が当店に持ち込まれても、その紙幣の正当性の是非をより一層正確に判定することができる。
さらに、本実施例2に係る紙葉類管理システムでは、紙幣管理装置520が紙幣識別装置510により偽札と判定された紙幣に関する記番号を用いて、データベース523a内も検索するように構成している。そして、紙幣管理装置520では、この検索の結果、偽札の記番号と同一の記番号がデータベース523aに登録されていた場合、その記番号とその記番号に対応して登録している画像データ及び特徴量データをデータベース523aから削除、又は、ステータスを偽に切り替えるようにしている。
これにより、本実施例2に係る紙葉類管理システムでは、データベース523a内に誤って偽札の記番号とその記番号に対応した画像データ及び特徴量データが登録されていた場合に、それらのデータを削除することができるので、データベース523aの信頼性を向上させることができ、その結果、顧客により持ち込まれた紙幣正当性の是非をより一層正確に判定することができる。

Claims (11)

  1. 入力された紙葉類に係る情報を取得する紙葉類識別装置と、前記紙葉類識別装置からの紙葉類に係る情報の登録、検索などの管理を行う紙葉類管理装置とを有する紙葉類管理システムであって、
    前記紙葉類に印刷された該紙葉類を一意に特定する識別情報を抽出する識別情報抽出手段と、
    前記識別情報抽出手段により抽出された識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
    前記識別情報記憶手段を所定の識別情報を用いて検索して、前記識別情報記憶手段内の当該識別情報の有無を出力する識別情報検索手段とを備えた
    ことを特徴とする紙葉類管理システム。
  2. 前記紙葉類の紙葉類情報を取得する紙葉類情報取得手段と、
    前記識別情報抽出手段により抽出された識別情報及び前記紙葉類情報取得手段により取得された紙葉類情報を対応付けて記憶する紙葉類情報記憶手段と、前記紙葉類情報記憶手段を所定の識別情報を用いて検索して、前記紙葉類情報記憶手段内の当該識別情報の有無並びに該識別情報に対応する紙葉類情報を出力する紙葉類情報検索手段とをさらに備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載の紙葉類管理システム。
  3. 前記識別情報抽出手段は、前記紙葉類の画像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像された画像の所定の領域の部分画像を抽出する部分画像抽出手段と、前記部分画像抽出手段により抽出された前記部分画像内のデータを文字認識する文字認識手段とを有し、
    前記撮像手段及び前記部分画像抽出手段は前記紙葉類識別装置に設けられ、前記文字認識手段は前記紙葉類管理装置に設けられた
    ことを特徴とする請求項1に記載の紙葉類管理システム。
  4. 前記識別情報記憶手段及び前記識別情報検索手段は前記紙葉類管理装置に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の紙葉類管理システム。
  5. 前記紙葉類情報取得手段は、前記紙葉類の画像データ又は前記紙葉類の特徴をなす特徴量データを前記紙葉類情報として取得することを特徴とする請求項2に記載の紙葉類管理システム。
  6. 前記紙葉類管理装置は、検索対象となる紙葉類の識別情報の入力を受け付ける入力受付手段と、前記紙葉類情報検索手段で検索された該識別情報に対応する画像データを所定の表示部に表示制御する表示制御手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項2に記載の紙葉類管理システム。
  7. 前記紙葉類管理装置は、前記紙葉類識別装置から検索対象となる紙葉類の識別情報及び紙葉類情報を受け付けるデータ受付手段と、前記データ受付手段で受け付けた紙葉類情報と前記紙葉類情報検索手段で検索された該識別情報に対応する紙葉類情報とを用いて類似度を算定する類似度算定手段と、前記類似度算定手段により算定された類似度を所定の表示部に表示制御する表示制御手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項2に記載の紙葉類管理システム。
  8. 前記紙葉類管理装置は、前記紙葉類情報検索手段で検索された識別情報に対応する画像データと、前記データ受付手段で受付けた紙葉類情報に対応する画像データとを前記表示部に表示制御する表示制御手段をさらに備えたことを特徴とする請求項7に記載の紙葉類管理システム。
  9. 入力された紙葉類に係る情報を取得するとともに、該紙葉類に係る情報の登録、検索などの管理を行う紙葉類管理装置であって、
    前記紙葉類に印刷された該紙葉類を一意に特定する識別情報を抽出する識別情報抽出手段と、
    前記識別情報抽出手段により抽出された識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
    前記識別情報記憶手段を所定の識別情報を用いて検索して、前記識別情報記憶手段内の当該識別情報の有無を出力する識別情報検索手段とを備えた
    ことを特徴とする紙葉類管理装置。
  10. 入力された紙葉類に係る情報を取得するとともに、該紙葉類に係る情報の登録、検索などの管理を行う紙葉類管理方法であって、
    前記紙葉類に印刷された該紙葉類を一意に特定する識別情報を抽出する識別情報抽出工程と、
    前記識別情報抽出工程により抽出された識別情報を記憶部に登録する識別情報登録工程と、
    前記記憶部を所定の識別情報を用いて検索して、前記記憶部内の当該識別情報の有無を出力する識別情報検索工程と
    を含んだことを特徴とする紙葉類管理方法。
  11. 入力された紙葉類に係る情報を取得するとともに、該紙葉類に係る情報の登録、検索などの管理を行う紙葉類管理プログラムであって、
    前記紙葉類に印刷された該紙葉類を一意に特定する識別情報を抽出する識別情報抽出手順と、
    前記識別情報抽出手順により抽出された識別情報を記憶部に登録する識別情報登録手順と、
    前記記憶部を所定の識別情報を用いて検索して、前記記憶部内の当該識別情報の有無を出力する識別情報検索手順と
    をコンピュータに実行させることを特徴とする紙葉類管理プログラム。
JP2010523702A 2008-08-08 2008-08-08 紙葉類管理システム、紙葉類識別装置、紙葉類管理装置、紙葉類管理方法及び紙葉類管理プログラム Active JP5501968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/064355 WO2010016144A1 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 紙葉類管理システム、紙葉類識別装置、紙葉類管理装置、紙葉類管理方法及び紙葉類管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010016144A1 true JPWO2010016144A1 (ja) 2012-01-12
JP5501968B2 JP5501968B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=41663373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523702A Active JP5501968B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 紙葉類管理システム、紙葉類識別装置、紙葉類管理装置、紙葉類管理方法及び紙葉類管理プログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8634632B2 (ja)
EP (1) EP2330569A4 (ja)
JP (1) JP5501968B2 (ja)
KR (2) KR101357122B1 (ja)
CN (1) CN102113025B (ja)
RU (1) RU2471242C2 (ja)
WO (1) WO2010016144A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2343690A4 (en) * 2008-09-22 2012-03-14 Glory Kogyo Kk SHEET MANAGEMENT SYSTEM, SHEET MANAGEMENT DEVICE, SHEET MANAGEMENT METHOD, AND SHEET MANAGEMENT PROGRAM
CN102160093A (zh) * 2008-09-22 2011-08-17 光荣株式会社 纸张管理装置、纸张管理方法以及纸张管理程序
JP2012014539A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類処理システムおよび紙葉類判別装置
CN102501648A (zh) * 2011-10-11 2012-06-20 陕西科技大学 一种公章的使用管理方法及其装置
DE102011119897A1 (de) * 2011-11-29 2013-05-29 Giesecke & Devrient Gmbh System und Verfahren zum Bearbeiten von Banknoten
DE102011122247A1 (de) 2011-12-23 2013-06-27 Giesecke & Devrient Gmbh System und Verfahren zum Bearbeiten von Banknoten
US8937743B1 (en) 2012-01-30 2015-01-20 Glory Ltd. Paper sheet processing apparatus and paper sheet processing method
JP6000583B2 (ja) * 2012-03-15 2016-09-28 グローリー株式会社 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法
JP2013254349A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類判別システム及び紙葉類判別方法
CN107021258A (zh) * 2012-06-08 2017-08-08 光荣株式会社 大捆管理系统
JP5447604B2 (ja) * 2012-07-10 2014-03-19 沖電気工業株式会社 情報処理装置、現金処理端末および情報処理システム
JP2014112302A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Ricoh Co Ltd 所定領域管理システム、通信方法、及びプログラム
JP6135337B2 (ja) * 2013-04-18 2017-05-31 沖電気工業株式会社 紙葉類処理装置、及び紙葉類処理方法
US9196108B2 (en) 2013-06-21 2015-11-24 Kisan Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of maintaining and repairing banknote validator using a network
JP6060859B2 (ja) * 2013-08-29 2017-01-18 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置及び紙幣処理方法
KR101492406B1 (ko) 2013-09-06 2015-02-16 기산전자 주식회사 지폐처리장치의 상태 분석 및 예측 시스템과 그 계층 구조
JP6233138B2 (ja) * 2014-03-28 2017-11-22 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置
US9299225B2 (en) * 2014-06-23 2016-03-29 Ncr Corporation Value media dispenser recognition systems
CN105447959B (zh) * 2014-08-27 2018-08-03 日立金融设备系统(深圳)有限公司 现金管理系统及现金管理方法
CN108475452B (zh) * 2016-04-19 2020-09-15 日立欧姆龙金融系统有限公司 纸张类核查处理系统、纸张类处理装置、纸张类区分装置及纸张类核查处理方法
USD870749S1 (en) 2018-01-04 2019-12-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502576A (en) * 1992-08-24 1996-03-26 Ramsay International Corporation Method and apparatus for the transmission, storage, and retrieval of documents in an electronic domain
KR100219382B1 (ko) * 1995-08-07 1999-09-01 차광훈 다중영상 주파수 변환에 의한 개인정보 보호카드제작방법 및 판독장치
US7187795B2 (en) * 2001-09-27 2007-03-06 Cummins-Allison Corp. Document processing system using full image scanning
CN2317507Y (zh) * 1997-11-19 1999-05-05 张惠生 电脑自动选钞机
JP3912897B2 (ja) * 1998-05-12 2007-05-09 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類データ管理装置及び紙葉類データ管理システム
US6510238B2 (en) * 1999-05-13 2003-01-21 Currency Systems International, Inc. Partial OCR note confirmation methods
US7978899B2 (en) * 2005-10-05 2011-07-12 Cummins-Allison Corp. Currency processing system with fitness detection
DE10029051A1 (de) 2000-06-13 2001-12-20 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Echtheitsprüfung von Dokumenten
US7177840B2 (en) * 2001-06-01 2007-02-13 Vectorsgi, Inc. Method and system for processing images for a check sorter
US7401043B2 (en) * 2001-09-03 2008-07-15 Michihiro Sato Method and system for issuing securities and fixed rate financing instruments, method for establishing a market with the system
JP2004310594A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Glory Ltd 紙葉類処理装置および紙葉類処理システム
JP2007528522A (ja) * 2003-07-04 2007-10-11 パク,クワン−ドン ランダムタイプの識別材料、3d識別システムおよびそれを用いる方法
RU2280284C2 (ru) * 2004-07-26 2006-07-20 Общество с ограниченной ответственностью Фирма "ДАТА-ЦЕНТР" (ООО Фирма "ДАТА-ЦЕНТР") Способ определения неплатежных банкнот, полученных посредством склеивания частей различных банкнот и фальшивых банкнот
JP4687060B2 (ja) * 2004-10-07 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 認証情報生成装置及び認証装置
US7401730B2 (en) * 2006-09-15 2008-07-22 Ncr Corporation Self-service deposit method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN102113025B (zh) 2014-05-07
EP2330569A4 (en) 2012-06-06
JP5501968B2 (ja) 2014-05-28
EP2330569A1 (en) 2011-06-08
US20110129139A1 (en) 2011-06-02
US8634632B2 (en) 2014-01-21
KR20130114227A (ko) 2013-10-16
WO2010016144A1 (ja) 2010-02-11
RU2011108488A (ru) 2012-09-20
KR101357122B1 (ko) 2014-02-04
RU2471242C2 (ru) 2012-12-27
KR20110055603A (ko) 2011-05-25
KR101414440B1 (ko) 2014-07-01
CN102113025A (zh) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5501968B2 (ja) 紙葉類管理システム、紙葉類識別装置、紙葉類管理装置、紙葉類管理方法及び紙葉類管理プログラム
JP5213649B2 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理プログラム
JP4200055B2 (ja) 紙幣取引システム
EP1489562B1 (en) System and method for tracing bank notes
US20050096992A1 (en) Image-enabled item processing for point of presentment application
US20110206265A1 (en) Paper sheet management device, paper sheet management method, and paper sheet management program
KR101554252B1 (ko) 지폐일련번호 인식을 통한 금융자동화기기의 지폐관리방법 및 그 방법이 적용된 금융자동화기기
JPWO2009040922A1 (ja) 紙葉類処理装置
CN101770664A (zh) 券类处理装置、程序以及方法
RU2650744C2 (ru) Устройство управления бумажными листами, система обработки бумажных листов и способ управления бумажными листами
JP2006209163A (ja) 現金自動取引装置の制御
US8824771B2 (en) Method and device for tracing bank notes
US11276263B2 (en) Paper sheet handling apparatus and paper sheet handling method
WO2010016146A1 (ja) 紙葉類管理システム、紙葉類管理装置、紙葉類管理方法及び紙葉類管理プログラム
JP2019061293A (ja) 紙幣処理装置、紙幣取扱い方法
CN113379961B (zh) 钞票及票证辅助鉴别方法、装置、设备和存储介质
KR102273720B1 (ko) 지폐 감별 장치
JP2014220001A (ja) 紙幣処理装置
WO2010016145A1 (ja) 紙葉類管理システム、紙葉類管理装置、紙葉類管理方法及び紙葉類管理プログラム
JP2016118925A (ja) 紙幣識別装置、紙幣処理装置および紙幣識別方法
JP5174870B2 (ja) 偽造紙幣の追跡プログラム
CN103955987A (zh) 纸张管理装置和纸张识别装置
JP4961440B2 (ja) 預金自動預け払い機及び紙幣の追跡方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5501968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150