JPWO2009142275A1 - ムース状油脂組成物及びその製造方法 - Google Patents

ムース状油脂組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009142275A1
JPWO2009142275A1 JP2010513062A JP2010513062A JPWO2009142275A1 JP WO2009142275 A1 JPWO2009142275 A1 JP WO2009142275A1 JP 2010513062 A JP2010513062 A JP 2010513062A JP 2010513062 A JP2010513062 A JP 2010513062A JP WO2009142275 A1 JPWO2009142275 A1 JP WO2009142275A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
mousse
oxygen
fat composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010513062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5632741B2 (ja
Inventor
知花 敏彦
敏彦 知花
清仁 貞弘
清仁 貞弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOLUZ CORPORATION
Original Assignee
SOLUZ CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOLUZ CORPORATION filed Critical SOLUZ CORPORATION
Priority to JP2010513062A priority Critical patent/JP5632741B2/ja
Publication of JPWO2009142275A1 publication Critical patent/JPWO2009142275A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5632741B2 publication Critical patent/JP5632741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • A23D9/04Working-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/22Gas releasing

Abstract

油脂成分と酸素成分とを含む安定な油脂組成物を提供する。固体状油脂と、その中に直径0.01〜100μmの気泡として均一に分散した状態で含有された酸素ガスとを体積比2:8ないし5:5で含んでなるムース状油脂組成物であって、固体状油脂に酸素を吹き込みながら先ず容易にかきまぜ可能になるまで、ゆっくりかきまぜたのち、速くかきまぜ、酸素が油脂中で直径0.01〜100μmの気泡として均一に分散するまで継続することにより製造する。

Description

本発明は、従来全く知られていなかった新規なムース状油脂組成物及びその製造方法に関するものである。
油脂、特に馬油は、火傷、アトピー性皮膚炎、床ずれ、かぶれに対する治療効果や肌の表面を滑らかにする、血行をよくし、ひび、あかぎれをなくすなどの美容効果を奏することが知られており、以前から未精製のまま、液状馬油、半固体状馬油又は固体状馬油の形で、火傷、肌荒れ、ひび、あかぎれ、切り傷の治療薬として一般に用いられていた。
現在では、ケイソウ土、活性炭などを用いて、きょう雑物除去や、脱臭処理を施した精製馬油や、水素添加した水添馬油が市販されており、マッサージクリーム、美容クリーム、セッケンなどとして用いられている。
この馬油は、リノール酸、リノレン酸などの不飽和脂肪酸を多く含み、空気、熱、光などの作用により、酸敗、劣化、変質を起しやすく、不快臭の発生や変着色を生じる。例えば、精製品であっても、完全水添物以外の精製馬油は、精製後2〜3か月間は、白色無臭状態を保つが、20℃以上の温度においては、大気から隔離し、遮光条件であっても、酸化、酸敗して異臭を発生し、変着色を生じるため、精製馬油の利用が制限されている。
このような精製馬油の欠点を改善するために、抗酸化剤を配合したもの、例えば馬油95.00〜99.90重量%と、γ‐オリザノール又はフェルラ酸5.00〜0.10重量%からなる馬油組成物(特許文献1参照)がこれまでに提案されている。
しかしながら、抗酸化剤を配合しても、その効力が続くのは1年間程度にすぎない上、その効果も不十分であり、これまで満足できるものは得られていない。
他方、酸素については、人体における新陳代謝の促進作用、血液の浄化作用を有するため、疲労回復、成人病予防、脳活性化に利用され、また消臭、滅菌、生鮮品の鮮度保持、漂白などの効果も有しており、近年健康維持、環境改善などでの利用が図られている。
したがって、馬油と酸素とを併用すれば、治療効果、美容効果における相乗効果が期待されるが、前述したように馬油は酸素の存在により酸敗、劣化を生じるため、常識的にみて、両者を併用することは不可能であると考えられ、これまで実施されなかった。
特開2007−138067号公報(特許請求の範囲その他)
本発明は、油脂成分と酸素成分とを含む安定な油脂組成物を提供することを目的としてなされたものである。
本発明者らは、酸素を含むにもかかわらず、酸敗のような好ましくない変化を起すことのない油脂組成物を開発するために鋭意研究を重ねた結果、固体状油脂、例えば部分水添馬油に、酸素を微細な気泡として均一に分散させることにより、酸敗を生じることがなく、しかも安定な組成物が形成されるという予想外の事実を見出し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は、固体状油脂と、その中に直径0.01〜100μm、好ましくは0.1〜100μm、さらに好ましくは1〜50μm、の気泡として均一に分散した状態で含有された酸素ガスとを体積比2:8ないし5:5で含んでなるムース状油脂組成物、固体状油脂に酸素を吹き込みながら先ず容易にかきまぜ可能になるまで、ゆっくりかきまぜたのち、速くかきまぜ、酸素が油脂中で直径0.01〜100μm、好ましくは0.1〜100μm、さらに好ましくは1〜50μmの気泡として均一に分散するまで継続することを特徴とするムース状油脂組成物の製造方法、及びこのムース状油脂組成物からなる化粧料基剤を提供するものである。
本発明において原料として用いる固体状油脂は、室温下すなわち20℃において固体状の獣脂、植物脂等であれば何でもよく、特に制限はないが、融点が25〜48℃の固体状油脂であることが好ましい。また、特に治療効果、美容効果が優れている点で部分水添馬油、豚脂、シアバターおよびマカデミアナッツ油が好ましい。そのほか、牛脂、鯨油、羊脂なども用いることができる。
この固体状油脂は、未精製のものでもよいし、常法に従って精製したものでもよい。また、所望により部分的若しくは完全に水添加工したものも用いることができる。
さらに、この固体状油脂としては、2種以上の油脂を混合したものを用いることもできる。
特に、部分水添馬油は皮膚浸透性が高く、皮膚に塗布すると急速に乾燥するのに対し、豚脂は皮膚浸透性が低く、長時間にわたって湿潤状態を保つことができるので、両者を混合して湿潤性を調整することができる。また、部分水添馬油とシアバターの混合物、豚脂とマカデミアナッツ油の混合物等を用いることもできる。
部分水添馬油と豚脂を混合して使用する場合の混合割合としては、質量比で1:9ないし9:1、好ましくは5:5ないし9:1の範囲で選ばれる。
これよりも、部分水添馬油の割合が低くなると、部分水添馬油由来の薬用効果が奏されないし、また豚脂の割合が少ないと、十分な湿潤性が発揮されない。
他方、酸素としては、市販品すなわちボンベ詰で購入し得るものを、そのまま用いるのが便利であるが、所望ならばその場で化学反応により発生させた酸素、あるいは酸素濃縮器により発生させた酸素を用いてもよい。
本発明のムース状油脂組成物においては、固体状油脂と酸素とは、体積比で2:8ないし5:5、好ましくは1:3ないし1:4の割合で混合されている。
上記の酸素は、マトリックスである固体状油脂中に、直径0.01〜100μm、好ましくは0.1〜100μm、さらに好ましくは1〜50μmの気泡として均一に分散していることが必要である。このように、微小気泡として均一に分散させることにより、ムース状外観を有する軽質混合物が形成される。このようにして形成されたムース状油脂組成物は、通常0.020〜0.50g/cm、好ましくは0.20〜0.50g/cmの見掛け密度を有する。
本発明における酸素気泡のサイズは撹拌時間が長くなるほど、また撹拌速度が速くなるほど小さくなる。
そして、酸素がこのように微小気泡として分散させて含まれることにより、油脂自体は酸化されやすい不飽和脂肪酸成分を含んでいるにもかかわらず、酸化されることなく、安定な状態で酸素と共存することができる。
このように酸素が存在するにもかかわらず、油脂に対し、酸敗のような好ましくない影響を与えないのは、気泡の周囲に油脂と酸素の反応生成物の膜が形成され、この膜によって油脂と酸素との接触を遮断しているためである。このような膜の形成は、断面顕微鏡により確認することができる。
すなわち、図1は、部分水添馬油を使用した場合の本発明のムース状油脂組成物の断面の拡大顕微鏡写真であり、図2は、シアバターを使用した場合の本発明のムース状油脂組成物の断面の拡大顕微鏡写真であるが、これをみると気泡の周囲に明らかに油脂のマトリックスとは異なった皮膜が形成していることが分かる。
また、図3は、原料として用いた部分水添馬油の拡大顕微鏡写真であり、図4は、原料として用いたシアバターの拡大顕微鏡写真であるが、これを図1および図2と比べてみると、両者の間に組織として明確な差異が存在することが分かる。
次に、添付図面に従って、本発明のムース状油脂組成物の製造方法を説明する。
図5は、本発明方法を実施するのに好適に用いることができるミキサーの断面図である。このミキサーは、容器1とその中に配設された撹拌具2と、下部に配置された酸素分配板3から構成され、酸素分配板3はバブル4を介して酸素導入管5により酸素ボンベ(図示せず)に連結している。
本発明のムース状油脂組成物を製造するには、ミキサー容器1は、油脂を装入するに先立って、バルブ4を開放して、酸素を容器内に導入して、容器内の空気を完全に掃気して除しておく。次いで、撹拌具2を回転させるが、この回転は、油脂が円滑に撹拌できるようになるまでは穏やかに行い、次いで撹拌速度を速め、急速に回転させる。この際、初期の撹拌は撹拌速度200〜400rpmで行われ、その後の急速撹拌は、450〜800rpmで行うのが好ましいが、この撹拌速度範囲に限られるものではない。この撹拌により、当初装入した油脂は、初期段階で体積が最初の体積の110%〜200%まで増大し、その後の酸素導入及び急速撹拌により体積は、200%〜400%まで増大する。
このようにして、見掛け密度0.020〜0.50g/cmのムース状油脂組成物が得られる。
上記の撹拌において、初期の穏やかな撹拌は、図6に示すようなドウフック型撹拌具を用いるのが有利である。
上記の方法における酸素の供給は、通常、酸素発生器又は酸素ボンベによって行われるが、特に制限はない。
このようにして得られる本発明のムース状油脂組成物は、獣脂または植物脂のような油脂が本来有する薬効が酸素による細胞活性作用により相乗的に高められるため、優れたかゆみ止め効果、美白効果、アトピー性皮膚疾患治療効果を示す。したがって、そのままでも化粧用又は薬用クリームとして好適に用いることができるが、また、これを化粧料基剤として用い、化粧用クリームや薬用クリームに慣用されている添加剤を配合して、化粧用又は薬用クリームを調製することもできる。この際に配合する添加剤としては、界面活性剤、香料、着色剤、紫外線防御剤、消臭剤、栄養剤、制汗剤、ホルモン剤、美白剤、美肌剤、消炎剤、防腐剤、殺菌剤などがある。また、本発明のムース状油脂組成物は、犬、猫、馬等の動物にも使用できる。
本発明のムース状油脂組成物は、油脂本来が有する薬理的効果に加え、高濃度酸素を含むため、強力な殺菌効果、消臭効果、細胞賦活効果、各種疾病の治療効果を有する。
しかも、素材は、これまで薬用として慣用されていた油脂と酸素のみであるため、人体および動物に対して安全であり、また酸素の作用により皮膚や体内細胞に対する油脂の浸透が著しく促進されるという効果を示す。
部分水添馬油を使用した場合の本発明のムース状油脂組成物の断面の拡大顕微鏡写真図。 シアバターを使用した場合の本発明のムース状油脂組成物の断面の拡大顕微鏡写真図。 原料として用いた部分水添馬油の拡大顕微鏡写真図。 原料として用いたシアバターの拡大顕微鏡写真図。 本発明方法に用いるミキサーの断面図。 ドウフック型撹拌具を示す側面図。 実施例1における部分水添馬油と酸素の撹拌時間と体積の増加率との関係をグラフ。 実施例2におけるムース状油脂組成物の密度の経時的変化を示すグラフ。 実施例2で得られたムース状油脂組成物の拡大顕微鏡写真図。 実施例4で得られたムース状油脂組成物の拡大顕微鏡写真図。 実施例6で得られたムース状油脂組成物の拡大顕微鏡写真図。 応用例1において、アトピー性皮膚炎患者の背中にムース状油脂組成物を塗布したときの最初と1か月後の状態の写真図。 応用例2において、女性の左手甲にムース状油脂組成物を塗布し、10日後に未塗布の右手甲と対比した写真図。 応用例3において、犬の最初の耳部の炎症の状態の写真図。 応用例3において、犬にムース状油脂組成物を与えたときの1か月後の犬の耳部の写真図。 応用例3において、犬にムース状油脂組成物を与えたときの1か月後の耳部の炎症の状態の写真図。
次に、実施例により、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図5に示す構造の5リットル容ミキサー(中部株式会社製、製品記号「MX05TA」)に、酸素を導入して空気を除去したのち、部分水添馬油(融点36〜45℃)1kgを装入し、室温(20℃)で酸素を毎分1リットルの割合で分散板を経て供給しながら、最初、撹拌速度360rpmで撹拌しながら、10分間処理した。この処理により部分水添馬油の体積は最初の体積を100%としたとき、110%まで増加した。
次に、同じ割合で酸素を供給しながら、撹拌速度を540rpmに増大させて10分間撹拌し、体積を200%まで増加させたのち、さらに撹拌速度を580rpmに上げ、撹拌を継続した。このときの撹拌時間と体積の増加率との関係をグラフとして図7に示す。
このようにして、密度0.24g/cmのムース状油脂組成物を得た。このものの部分水添馬油対酸素の体積比は1:2であり、組成物中の酸素気泡の径は15〜30μmであった。また、このものの拡大顕微鏡写真を図1に示す。
実施例1と同じミキサーを用い、紫外線防御剤として二酸化チタン0.1質量%を添加した部分水添馬油1kgに対し、毎分1リットルの割合で酸素を供給しながら、最初、撹拌速度240rpmで10分間、次いで、図8に示すように480rpmの定速で撹拌した。この際の生成するムース状油脂組成物の密度の経時的変化を測定し、グラフとして図8に示す。
また、このものの拡大顕微鏡写真を図9に示す。
実施例1における部分水添馬油の代りに、部分水添馬油と豚脂との混合物(質量比8:2)を用い、実施例1と同様にして、最初360rpmの撹拌速度で18分間、次いで580rpmで18分間撹拌した。
このようにして、密度0.45g/cmのムース状油脂組成物を得た。
実施例1と同じミキサーを用い、紫外線防御剤として二酸化チタン0.2質量%を含む豚脂(融点48〜50℃)1kgを用いて、室温下において、酸素を毎分2リットルの割合で供給しながら、最初、撹拌速度360rpmで10分間、次いで、撹拌速度580rpmで20分間撹拌した。
このようにして、直径13〜20μmの酸素気泡を体積比1:4で含む密度0.12g/cmのムース状油脂組成物を得た。
また、このものの拡大顕微鏡写真を図10に示す。
実施例1における部分水添馬油の代りに、シアバターを用い、実施例1と同様にして、最初360rpmの撹拌速度で18分間、次いで580rpmで18分間撹拌した。
このようにして、密度0.45g/cmのムース状油脂組成物を得た。
また、このものの拡大顕微鏡写真を図2に示す。
実施例1における部分水添馬油の代りに、部分水添馬油とシアバターとの混合物(質量比8:2)を用い、実施例1と同様にして、最初360rpmの撹拌速度で18分間、次いで580rpmで18分間撹拌した。
このようにして、密度0.45g/cmのムース状油脂組成物を得た。
また、このものの拡大顕微鏡写真を図11に示す。
応用例1
年齢55歳の男性のアトピー性皮膚炎患者の背中の炎症部に100cm当り0.1gの割合で、実施例1で得たムース状油脂組成物を1日3回塗布し、1か月間続けた。そのときの最初と1か月後の状態の写真を図12(A)、(B)に示す。この図から分かるように、アトピー性皮膚炎は1か月で完治した。なお、この際、痒みは塗布後1時間でほとんど消失した。
応用例2
40歳の女性の左手甲に実施例2で得た紫外線防御剤含有ムース状油脂組成物を0.1gずつ1日3回塗布し、10日後に未塗布の右手甲と対比して美白効果を調べた。
その結果を写真に撮影して図13に示す。この図から紫外線防御剤含有ムース状油脂組成物を塗布した方が、未塗布の方に比べ白くなっていることが認められる。
応用例3
耳部に炎症を有する犬に、実施例5で得たムース状油脂組成物を1日3回与え、1か月間続けた。そのときの最初と1か月後の状態の写真を図14−A〜図14−Cに示す。図14−Aは犬の最初の耳部における炎症の状態を示し、図14−Bは犬にムース状油脂組成物を与えたときの1か月後の犬の耳部を示し、図14−Cは犬にムース状油脂組成物を与えたときの1か月後の耳部の炎症の状態を示す。これらの図から分るように、耳部の炎症は1か月で完治した。また、犬の毛のツヤも良くなった。
本発明のムース状油脂組成物は、皮膚病治療剤、美白剤、痒み止め剤等として有用である。また、本発明のムース状油脂組成物は、動物に使用した場合、抗炎症、便秘改善、体臭の防止、毛のツヤ出し等に有用である。
1 容器
2 撹拌具
3 酸素分配板
4 バルブ
5 酸素導入管

Claims (9)

  1. 固体状油脂と、その中に直径0.01〜100μmの気泡として均一に分散した状態で含有された酸素ガスとを体積比2:8ないし5:5で含んでなるムース状油脂組成物。
  2. 気泡の周囲に前記固体状油脂とは異なる物質による皮膜が形成されている請求項1記載のムース状油脂組成物。
  3. 見掛け密度0.020〜0.50g/cmを有する請求項1記載のムース状油脂組成物。
  4. 前記固体状油脂が、獣脂及び植物脂の中の少なくとも1種である請求項1記載のムース状油脂組成物。
  5. 前記固体状油脂が、部分水添馬油、豚脂、シアバター及びマカデミアナッツ油よりなる群から選ばれる1種以上である請求項4記載のムース状油脂組成物。
  6. 前記固体状油脂が、部分水添馬油と豚脂とを質量比1:9ないし9:1の範囲で混合したものである請求項5記載のムース状油脂組成物。
  7. 固体状油脂に酸素を吹き込みながら先ず容易にかきまぜ可能になるまで、ゆっくりかきまぜたのち、速くかきまぜ、酸素が油脂中で直径0.01〜100μmの気泡として均一に分散するまで継続することを特徴とするムース状油脂組成物の製造方法。
  8. 見掛け密度0.020〜0.50g/cmになるまで酸素の吹き込み及びかきまぜを行う請求項7記載のムース状油脂組成物の製造方法。
  9. 請求項1記載のムース状油脂組成物からなる化粧料基剤。
JP2010513062A 2008-05-22 2009-05-21 ムース状油脂組成物及びその製造方法 Active JP5632741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010513062A JP5632741B2 (ja) 2008-05-22 2009-05-21 ムース状油脂組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134526 2008-05-22
JP2008134526 2008-05-22
JP2010513062A JP5632741B2 (ja) 2008-05-22 2009-05-21 ムース状油脂組成物及びその製造方法
PCT/JP2009/059378 WO2009142275A1 (ja) 2008-05-22 2009-05-21 ムース状油脂組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009142275A1 true JPWO2009142275A1 (ja) 2011-09-29
JP5632741B2 JP5632741B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=41340202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513062A Active JP5632741B2 (ja) 2008-05-22 2009-05-21 ムース状油脂組成物及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5632741B2 (ja)
WO (1) WO2009142275A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2492138B (en) * 2011-06-23 2016-07-06 Cosmetic Warriors Ltd Solid cosmetic composition with dispersed gas bubbles
GB2507522B (en) * 2012-11-01 2014-12-31 Cosmetic Warriors Ltd Solid cosmetic composition
GB2508825B (en) * 2012-12-11 2018-04-04 Cosmetic Warriors Ltd Composition

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829704A (ja) * 1981-08-17 1983-02-22 Kanebo Ltd 油性整髪化粧料
JPS61291511A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Kao Corp 皮膚料
JPS61291512A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Kao Corp 皮膚料
JPH07114630B2 (ja) * 1993-02-24 1995-12-13 月島食品工業株式会社 可塑性油脂組成物
DE10113048A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-19 Beiersdorf Ag Selbstschäumende oder schaumförmige Zubereitungen mit partikulären hydrophoben und/oder hydrophobisierten und/oder ölabsorbierenden Festkörpersubstanzen
DE10333710A1 (de) * 2003-07-23 2005-02-24 Beiersdorf Ag Kosmetische, dermatologische oder pharmazeutische Zubereitungen auf Basis von Gase enthaltenden Lipid/Wachs-Gemischen
DE102004049574A1 (de) * 2004-10-12 2006-04-20 Doris Dr. Barnikol-Keuten Arzneimittel und System zur perkutanen Arzneistoffverabreichung
JP2007099670A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Madre X:Kk 皮膚外用剤
JP2007138067A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Itsukou Kagaku Kk 品質が改善された馬の油組成物
JP5215544B2 (ja) * 2006-08-25 2013-06-19 花王株式会社 皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP5632741B2 (ja) 2014-11-26
WO2009142275A1 (ja) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9084821B2 (en) Transdermal compositions
CN110812298A (zh) 抑汗杀菌剂、含有该抑汗杀菌剂的祛狐臭剂及其制备方法
JP2009040818A (ja) 固形石鹸の製造方法
JP5632741B2 (ja) ムース状油脂組成物及びその製造方法
CN109219442A (zh) 鱼油局部组合物
JP3995720B2 (ja) 化粧用ボディーケア調製物およびその製造方法
JP5900978B2 (ja) 皮膚創傷部治癒用組成物及び同皮膚創傷部治癒用組成物の製造方法
JP2004002517A (ja) 生姜成分を含む石鹸の組成物及びその製造方法
JPH051298A (ja) 石けん
US20190282490A1 (en) Nopal Cactus infused Natural Deodorant
CN108653018A (zh) 头皮净肤乳及其制备、使用方法
CN107828562A (zh) 硅藻美容皂
JP2001233722A (ja) 化粧料
JP2010285566A (ja) 石鹸及びその製造方法
JP2001220314A (ja) 酒粕と日本酒を主原料とする健康・美容剤の製造方法とその製造法により得た健康・美容剤
RU2157175C1 (ru) Натуральный крем
JPH0967231A (ja) 脂肪酸銀を含有する抗菌剤組成物及び該脂肪酸銀を含有する化粧品
RU2111740C1 (ru) Лечебно-косметическое очищающее средство "мюстела"
JPH01125326A (ja) 細菌性表皮疾患治療薬
JPS63190819A (ja) 浴剤
JPH01319414A (ja) 入浴剤
JP3086012U (ja) 塩マッサージ剤
JP2002080898A (ja) 木酢液など木材を炭焼きする際に抽出した樹液を混合した石鹸
JPH01199913A (ja) 皮膚外用剤
CN100448429C (zh) 用于治疗痤疮的含氯林可霉素的水剂

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5632741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250