JPWO2009072577A1 - 外部変調器の制御装置及び方法 - Google Patents

外部変調器の制御装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009072577A1
JPWO2009072577A1 JP2009522850A JP2009522850A JPWO2009072577A1 JP WO2009072577 A1 JPWO2009072577 A1 JP WO2009072577A1 JP 2009522850 A JP2009522850 A JP 2009522850A JP 2009522850 A JP2009522850 A JP 2009522850A JP WO2009072577 A1 JPWO2009072577 A1 JP WO2009072577A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
frequency signal
external modulator
low frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009522850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4719811B2 (ja
Inventor
藤咲 芳春
芳春 藤咲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2009522850A priority Critical patent/JP4719811B2/ja
Publication of JPWO2009072577A1 publication Critical patent/JPWO2009072577A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719811B2 publication Critical patent/JP4719811B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5057Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
    • H04B10/50575Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output to control the modulator DC bias
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/58Arrangements comprising a monitoring photodetector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/21Thermal instability, i.e. DC drift, of an optical modulator; Arrangements or methods for the reduction thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

本発明の外部変調器の制御装置は、光源からの出射光を入力信号に基づいて変調する外部変調器の制御装置であって、所定の周波数を有する低周波信号を生成し、出力する低周波信号生成手段と;前記入力信号である第1の変調信号と前記低周波信号とを重畳させて第2の変調信号とし、この第2の変調信号を前記外部変調器に印加する信号重畳手段と;前記外部変調器の光出力から前記低周波信号成分を検出し、この検出した低周波信号の位相と前記低周波信号生成手段から出力される低周波信号の位相とを比較し、その位相差に応じた信号を出力する低周波信号検出手段と;前記低周波信号検出手段の出力信号に基づいて、前記外部変調器の動作点ドリフトを補償するように制御する動作点制御手段と;前記外部変調器の光出力の平均値を検出する光パワーレベル検出手段と;前記光パワーレベル検出手段の検出出力に基づいてゲインが設定されるように構成され、前記低周波信号検出手段の出力を増幅し、前記動作点制御手段に出力する可変利得増幅手段と;を有し、前記可変利得増幅手段のゲインは、前記外部変調器の出力側から前記動作点制御手段を介して前記外部変調器に至るループにおける閉ループゲインが一定になるように設定される。

Description

本発明は、光通信システムに使用されるマッハツェンダ型光変調器等の制御装置及び方法に関する。
本願は、2007年12月04日に、日本国に出願された特願2007−313474号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
外部変調器としてLiNbO変調器(LN変調器)に代表されるマッハツェンダ(MZ)型変調器は、印加電圧に対し光の透過特性が正弦波状(周期2Vπ)に変化する事が知られている。しかし、この透過特性は温度変化などの外乱に敏感で、経時変化(動作点ドリフト)が起こってしまう。
ここでいう「動作点ドリフト」とは、印加電圧と光出力パワーとの関係を表す特性曲線において、印加電圧が増減する方向へのドリフトをいう。
マッハツェンダ(MZ)型変調器等の外部変調器の動作点を補償するには様々な方法があるが、中でも低周波重畳方式は簡便であることから広く用いられている。この低周波重畳方式とは、変調信号に予め低周波数信号を重畳しておき、外部変調器の出力から検出された上記低周波信号成分と、元の低周波信号の位相差に応じて動作点のずれ量を補償する方法である。図10に低周波重畳方式を用いた従来の外部変調器の制御装置21の構成(特許文献1参照)を示す。
図10において、光通信に用いられる従来の外部変調器の制御装置は、光源20と、マッハツェンダ(MZ)型光変調器22と、光分岐部23と、低周波発振器24と、低周波重畳部25と、低周波信号検出部26と、動作点制御部27とを有している。
光分岐部23は、マッハツェンダ型光変調器22からの光出力を、図示してない光出力部側と、低周波検出部26側とに分岐させて出力する。
低周波発振器24は、マッハツェンダ型光変調器22の動作点のずれ量を検出するための低周波信号(周波数f)を生成し、出力する。
低周波重畳部25は、光源20から出力された光を変調する変調信号と、低周波発振器24から出力された低周波信号(周波数f)とを重畳する。
低周波信号検出部26は、マッハツェンダ型光変調器22の光出力のうち、低周波重畳部25により変調信号に重畳された低周波信号成分(周波数f)を検出する。また、この低周波信号成分(周波数f)と、低周波発振器から出力された低周波信号(周波数f)との位相差(マッハツェンダ型光変調器22の動作点のずれ量)に応じた直流電圧信号を出力する。
動作点制御部27は、低周波信号検出部26から出力された上記直流電圧信号に基づいて、マッハツェンダ型光変調器22の動作点のずれ量(動作点ドリフト)を補償するように動作点を制御する。
上記構成において、光源20から出力された連続光は、マッハツェンダ型光変調器22に入力され、光変調が行われる。その光変調に用いる電気信号は、低周波発振器24から出力された低周波信号(周波数f)が、低周波重畳部25において変調信号に重畳されたものである。したがって、光変調信号には前記低周波信号(周波数f)成分が含まれている。
マッハツェンダ型光変調器22では、光源20より出力された連続光が低周波重畳部25から出力された上記低周波信号成分を含む変調信号により変調され、光分岐部23に出力される。
マッハツェンダ型光変調器22の変調出力は、光分岐部23により、光出力部側と低周波信号検出部26側とに分岐して出力される。
低周波信号検出部26は、前記低周波信号成分(周波数f)を検出し、その検出した低周波信号の位相と低周波発振器24から出力される低周波信号(周波数f)の位相とを比較し、その位相差情報、すなわちマッハツェンダ型光変調器22の動作点のずれ量を示す信号(直流電圧信号)を動作点制御部27に出力する。
この低周波検出部26では、光分岐部23で取りだされた光出力が、フォトダイオードで電気信号に変換され、検出される。この電気信号には、低周波重畳部で重畳された低周波信号が含まれている。この検出された電気信号は、増幅器で適宜増幅された後、ミキサで、低周波発信器から入力された低周波と混合されて位相が検出される。この位相に該当するミキサからの出力は、ローパスフィルタで所定の周波数以上の信号がカットされ、直流電圧信号が、動作点制御部27に出力される。
動作点制御部27では、前記位相差情報に基づいてマッハツェンダ型光変調器22の動作点ドリフト(動作点ずれ量)を補償するような制御電圧を、マッハツェンダ型光変調器22に印加する。すなわち、低周波信号検出部26から出力された電気信号に応じてバイアス電圧をシフトさせ、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の動作点ドリフトを補償する。
以上の、光分岐部23と、低周波信号検出部26と、動作点制御部27とのフィードバックループによるフィードバック制御動作により、マッハツェンダ型光変調器22の動作点ドリフトを補償し、動作点ドリフトに追従して安定に変調を行える。
特開平3−251815号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている外部変調器の制御装置では、マッハツェンダ型光変調器の動作点制御を、上述したように、光分岐部23と、低周波信号検出部26と、動作点制御部27とのフィードバックループによるフィードバック制御方式で行なうことについてのみ示されている。マッハツェンダ型光変調器の光入力パワーの変動に対する影響については開示されていない。
光源20は、温度変動もしくは経時などの原因により、光出力パワーの変動が起こる可能性がある。また、マッハツェンダ型光変調器22の光出力パワーを変えるために、光源20の光出力パワーを変えるようなシステムの要請もあり得る。
マッハツェンダ型光変調器22への光入力パワーが変動した場合、マッハツェンダ型光変調器22→光分岐部23→低周波信号検出部26→動作点制御部27に至る帰還ループのゲインである、閉ループゲインが変化することになる。図11は、閉ループゲインが変化した際の様子を示したグラフである。グラフの縦軸は、低周波信号検出部26から出力される直流電圧信号の大きさ、横軸はマッハツェンダ型光変調器22から出力される光信号のクロスポイントを示している。また、グラフの実線S1は、閉ループゲインが変化する前の、光信号のクロスポイントと直流電圧信号との関係を示している。グラフの破線S2は、閉ループゲインが変化した後の、光信号のクロスポイントと直流電圧信号との関係を示している。図11に示すように、閉ループゲインが変化すると、直線の傾きが変わるため、光信号のクロスポイントが変動してしまう。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、外部変調器への光入力パワーの変動に対する動作点の依存性の低減を図った外部変調器の制御装置及び方法の提供を目的とする。
本発明は、上記課題を解決して係る目的を達成するために以下の手段を採用した。
(1)本発明の外部変調器の制御装置は、光源からの出射光を入力信号に基づいて変調する外部変調器の制御装置であって、所定の周波数を有する低周波信号を生成し、出力する低周波信号生成手段と;前記入力信号である第1の変調信号と前記低周波信号とを重畳させて第2の変調信号とし、この第2の変調信号を前記外部変調器に印加する信号重畳手段と;前記外部変調器の光出力から前記低周波信号成分を検出し、この検出した低周波信号の位相と、前記低周波信号生成手段から出力される低周波信号の位相とを比較し、その位相差に応じた信号を出力する低周波信号検出手段と;前記低周波信号検出手段の出力信号に基づいて、前記外部変調器の動作点ドリフトを補償するように制御する動作点制御手段と;前記外部変調器の光出力の平均値を検出する光パワーレベル検出手段と;前記光パワーレベル検出手段の検出出力に基づいてゲインが設定されるように構成され、前記低周波信号検出手段の出力を増幅し、前記動作点制御手段に出力する可変利得増幅手段と;を有し、前記可変利得増幅手段のゲインは、前記外部変調器の出力側から前記動作点制御手段を介して前記外部変調器に至るループの閉ループゲインが、一定になるように設定されている。
上記(1)に記載の外部変調器の制御装置によれば、前記可変利得増幅手段のゲインは、前記外部変調器の出力側から前記動作点制御手段を介して前記外部変調器に至るループにおける閉ループゲインが一定になるように設定される。
これにより、外部変調器の動作点の変動を抑制でき、外部変調器の入力パワーの変動に対する動作点の依存性の低減が図れる。
(2)本発明の外部変調器の制御装置は、光源からの出射光を入力信号に基づいて変調する外部変調器の制御装置であって、所定の周波数を有する低周波信号を生成し、出力する低周波信号生成手段と;前記入力信号である第1の変調信号と前記低周波信号とを重畳させて第2の変調信号とし、この第2の変調信号を前記外部変調器に印加する信号重畳手段と;前記外部変調器の光出力から前記低周波信号成分を検出し、この検出した低周波信号の位相と前記低周波信号生成手段から出力される低周波信号の位相とを比較し、その位相差に応じた信号を出力する低周波信号検出手段と;前記低周波信号検出手段の出力信号に基づいて前記外部変調器の動作点ドリフトを補償するように制御する動作点制御手段と、前記外部変調器の光出力の平均値を検出する光パワーレベル検出手段と;前記光パワーレベル検出手段の検出出力に基づいて前記光パワーレベル検出手段の検出値が一定になるように前記光源の光出力を制御する光出力制御手段と;を有する。
上記(2)に記載の外部変調器の制御装置によれば、外部変調器の出力を一定に保持することができ、かつ、外部変調器の出力側から動作点制御手段を介して外部変調器に至るループにおける閉ループゲインが一定になる。そのため、外部変調器の動作点の変動を抑制でき、外部変調器の入力パワーの変動に対する動作点の依存性の低減が図れる。
(3)本発明の外部変調器の制御方法は、光源からの出射光を入力信号に基づいて変調する外部変調器の制御方法であって、所定の周波数を有する低周波信号を低周波信号生成手段により生成する第1のステップと;信号重畳手段により前記入力信号である第1の変調信号に、前記第1のステップで生成された前記低周波信号を重畳させて第2の変調信号とし、この第2の変調信号を前記外部変調器に印加する第2のステップと;前記外部変調器の光出力の平均値を光パワーレベル検出手段により検出する第3のステップと;低周波信号検出手段により前記外部変調器の光出力から前記低周波信号成分を検出し、この検出した低周波信号の位相と前記低周波信号生成手段から出力される低周波信号の位相とを比較し、その位相差に応じた信号を出力する第4のステップと;前記低周波信号検出手段の出力を増幅し、前記動作点制御手段に出力する可変利得増幅手段のゲインを前記光パワーレベル検出手段の検出出力に基づいて設定する第5のステップと;前記位相差に応じた信号に基づいて、動作点制御手段により前記外部変調器の動作点ドリフトを補償するように制御する第6のステップと;を有し、前記第5のステップでは、前記可変利得増幅手段のゲインは、前記第3のステップで出力される信号に基づいて、前記外部変調器の光出力側から前記動作点制御手段を介して前記外部変調器に至るループにおける閉ループゲインが一定になるように設定される。
上記(3)に記載の外部変調器の制御方法では、可変利得増幅手段のゲインは、外部変調器の光出力側から動作点制御手段を介して外部変調器に至るループにおける閉ループゲインが一定になるように設定される。
これにより、外部変調器の出力側から動作点制御手段を介して外部変調器に至るループにおける閉ループゲインが一定になるので、外部変調器の動作点の変動を抑制でき、外部変調器の入力パワーの変動に対する動作点の依存性の低減が図れる。
(4)本発明の外部変調器の制御方法は、光源からの出射光を入力信号に基づいて変調する外部変調器の制御方法であって、所定の周波数を有する低周波信号を低周波信号生成手段により生成する第1のステップと;信号重畳手段により前記入力信号である第1の変調信号に前記低周波信号を重畳させて第2の変調信号とし、この第2の変調信号を前記外部変調器に印加する第2のステップと、前記外部変調器の光出力の平均値を光パワーレベル検出手段により検出する第3のステップと;低周波信号検出手段により前記外部変調器の光出力から前記低周波信号成分を検出し、この検出した低周波信号の位相と前記低周波信号生成手段から出力される低周波信号の位相とを比較し、その位相差に応じた信号を出力する第4のステップと;前記位相差に応じた信号に基づいて、動作点制御手段により前記外部変調器の動作点ドリフトを補償するように制御する第5のステップと;前記第3のステップの検出出力に基づいて、この光パワーレベル検出手段の検出値が一定になるように、光出力制御手段により前記光源の光出力を制御する第6のステップと;を有する。
上記(4)に記載の外部変調器の制御方法では、外部変調器の出力を一定に保持でき、かつ、外部変調器の出力側から動作点制御手段を介して外部変調器に至るループにおける閉ループゲインが一定になる。そのため、外部変調器の動作点の変動を抑制でき、外部変調器の入力パワーの変動に対する動作点の依存性の低減が図れる。
上記(1)に記載の外部変調器の制御装置によれば、外部変調器の出力側から動作点制御手段を介して外部変調器に至るループにおける閉ループゲインが一定となるように、動作点制御手段に出力する信号を増幅する可変利得増幅手段のゲイン、または外部変調器の出力を制御できる。そのため、外部変調器の動作点の変動を抑制でき、外部変調器の入力パワーの変動に対する動作点の依存性の低減が図れる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る外部変調器の制御装置の構成を示すブロック図である。 図2は、同実施形態の光パワーレベル検出手段の構成を示した図である。 図3は、同実施形態の低周波信号検出手段の構成を示した図である。 図4は、同実施形態の可変利得増幅手段の構成を示した図である。 図5は、同実施形態の動作点制御手段の構成を示した図である。 図6は、同実施形態に係る外部変調器の制御装置の動作を示す説明図である。 図7は、本発明の第2実施形態に係る外部変調器の制御装置の構成を示すブロック図である。 図8は、同実施形態の光出力制御手段の構成を模式的に示した図である。 図9は、本発明の外部変調器の制御装置で得られる、直流電圧信号とドリフト量との関係を示したグラフである。 図10は、従来の外部変調器の制御装置の構成を示すブロック図である。 図11は、従来の外部変調器の制御装置で得られる、直流電圧信号と光信号のクロスポイントとの関係を示したグラフである。
符号の説明
1(1A,1B) 外部変調器の制御装置
10 光源
11 光出力制御手段
12 外部変調器(マッハツェンダ型光変調器)
13 光分岐部
14 低周波信号生成手段
15 信号重畳手段
16 光パワーレベル検出手段
17 低周波信号検出手段
18 可変利得増幅手段
19 動作点制御手段
<第1実施形態>
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1に本発明の第1実施形態に係る外部変調器の制御装置の構成を示す。図1において、本発明の第1実施形態に係る外部変調器の制御装置1A(1)は、光源10と、光分岐部13と、低周波信号生成手段14と、信号重畳手段15と、光パワーレベル検出手段16と、低周波信号検出手段17と、可変利得増幅手段18と、動作点制御手段19とを有している。この外部変調器の制御装置1Aによって、外部変調器12は、光源10からの出射光を入力信号に基づいて変調するように制御されている。
本発明では、外部変調器12としてマッハツェンダ(MZ)型光変調器12を用いるのが好適である。このマッハツェンダ(MZ)型光変調器12には、光源10からの光出力と、信号重畳手段15から出力された変調信号と、動作点制御手段19からのバイアス電圧とが入力される。マッハツェンダ(MZ)型光変調器12は、このバイアス電圧をうけて、信号重畳手段15から入力される変調信号に応じて光源10からの入力光を変調し、出力する。
低周波信号生成手段14は、所定の周波数fを有する低周波信号を生成し、出力する。ここで、所定の周波数fとは、第1の変調信号と帯域が重ならず、かつ、ローパスフィルタで容易に分離できる周波数である。第1の変調信号は、通常10kHz〜40GHz程度であるため、その周波数fとしては、例えば、1kHz程度が好ましい。周波数fが小さすぎると、制御のスピードが落ち、また、後述するローパスフィルタ17cで分離するのが困難となる。
低周波信号生成手段14としては、上記所定の周波数を生成できれば、低周波発信器など、従来公知のものを適用できる。
信号重畳手段15は、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の入力信号である元の変調信号(第1の変調信号)に、低周波信号生成手段14より出力される周波数fの低周波信号を重畳させ、第2の変調信号とする。そして、信号重畳手段15は、この第2の変調信号を新たな変調信号としてマッハツェンダ(MZ)型光変調器12に印加する。
信号重畳手段15としては、第1の変調信号を周波数fの低周波信号で振幅変調し、第2の変調信号として出力できるものであれば、特に限定されるものではなく、例えば可変利得アンプ等が適用できる。信号重畳手段15から出力された第2の変調信号は、所定の信号レベルを得る駆動アンプとコンデンサとを介して、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12に入力される。この第2の変調信号により、光源10から入力された連続光が変調され、光分岐部13に出力される。
光分岐部13は、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12から出力された光を、図示してない光出力部側と、光パワーレベル検出手段16側とに分岐する。
光パワーレベル検出手段16は、外部変調器12から出力された光出力のうち、光分岐部13で取り出された光出力の平均値を検出する。この際、外部変調器12の散乱光(漏光)を用いて、その光出力の平均値を検出してもよい。
光パワーレベル検出手段16は、例えば図2に示すように、フォトダイオード16aと電流検出回路16bとから概略構成されている。光分岐部13で取り出された外部変調器12の光出力は、フォトダイオード16aによって、電気信号(直流成分と変調信号成分)に変換され、電流検出回路16bによって直流成分の大きさ(平均値)が検出される。光パワーレベル検出手段16の出力のうち、この直流成分は可変利得増幅手段18に入力され、変調信号成分は低周波信号検出手段17に入力される。
低周波信号検出手段17は、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の光出力から低周波信号成分(周波数f)を検出し、この検出した低周波信号の位相と、低周波信号生成手段14から出力される低周波信号の位相とを比較し、その位相差情報(動作点ずれ量)を検出し、可変利得増幅手段18に出力する。低周波信号検出手段16は、例えば図3に示すように、帯域増幅器17aと、ミキサ17bと、ローパスフィルタ17cとから概略構成されている。光パワーレベル検出手段16から出力された電気信号は、周波数fの低周波信号を選択増幅する帯域増幅器17aを介して、ミキサ17bの一方の入力端子に入力される。ミキサ17bの他方の入力端子には、低周波信号生成手段14から出力される低周波信号が入力される。ミキサ17bは、これらの信号の位相を比較し、この位相差に応じた信号を、ローパスフィルタ17cに出力する。ローパスフィルタ17cは、ミキサ17bからの出力のうち、所定の周波数以上の信号(例えば、上記信号の乗算で生じた2倍の周波数成分や、漏れこんでくる周波数fの成分)をカットし、直流電圧信号を可変利得増幅手段18に出力する。ローパスフィルタ17cは、これらの信号を十分に遮断するため、その帯域は100Hz以下が好ましい。
可変利得増幅手段18は、低周波信号検出手段17から入力される直流電圧信号を、光パワーレベル検出手段16からの入力に応じて増幅し、動作点制御手段19に出力する。この可変利得増幅手段18は、図4に示すように、増幅器18aと可変抵抗18bとから概略構成されている。この構成により、低周波信号検出手段17から入力された電気信号は、光パワーレベル検出手段16の検出出力に基づいてゲインが設定され、増幅器18aによって増幅され、動作点制御手段19へと出力される。
動作点制御手段19は、可変利得増幅手段18から出力された電気信号に基づいてマッハツェンダ(MZ)型光変調器12の動作点ドリフトを補償するように制御する。動作点制御手段17は、図5に示すように、増幅器19aとコンデンサ19bとから概略構成されている。この構成により、可変利得増幅手段18から出力された電気信号に依存した出力がなされ、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の動作点ドリフトが補償される。すなわち、動作点制御手段19は、可変利得増幅手段18から出力された電気信号に応じてバイアス電圧をシフトさせ、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の動作点ドリフトを補償する。
本実施形態の外部変調器の制御装置では、このように光パワーレベル検出手段16の検出出力に応じたゲインが、可変利得増幅手段18によって設定できる。このゲインを、光パワーレベル検出手段16で検出された光パワーレベルに反比例するように設定することにより、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の出力側から、動作点制御手段19を介してマッハツェンダ(MZ)型光変調器12に至るループの、閉ループのゲインを一定に保てる。従来では、光源から外部変調器12に入力される光パワーが温度等により変動した場合、閉ループゲインが変動し、光信号のクロスポイントが変動する。本実施形態の外部変調器の制御装置では、上述したように、光源10の光パワーが変動した場合であっても、閉ループゲインは一定である。そのため、この光パワーが変動した場合であっても、動作点制御手段19に入力される直流電圧信号と光信号のクロスポイントとの関係は、図11に示す直線S1のまま変化しない。すなわち、光源10の光パワーが変動しても、図11のグラフに示す直線の傾きは一定である。その結果、光源10から外部変調器12に入力される光パワーが温度等により変動したとしても、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の動作点の変動を抑制できる。
図9は、本実施形態の外部変調器の制御装置で得られる、動作点制御手段19に入力される直流電圧信号とドリフト量との関係を示す図である。グラフの縦軸は直流電圧信号の大きさ、横軸はドリフト量を示している。グラフ中V1は、本実施形態の外部変調器の制御装置で、最適な光出力が外部変調器12からなされている時の、直流電圧信号の大きさを表している。また、グラフ中D1は、最適な光出力が外部変調器12からなされている時の状態(初期値)を示している。温度変動やマッハツェンダ(MZ)型光変調器12に加わる電圧等によって動作点ドリフト(D2,D3)が生じた場合、このドリフト方向に応じて、同相、あるいは位相の反転した周波数fの低周波成分が検出される。この動作点ドリフトで生じた位相差を低周波信号検出手段17で検出して、出力された直流電圧信号が一定値となるように(V2,V3がV1となるように)、動作点制御手段19でバイアス電圧を制御できる。そのため、従来の外部変調器の制御装置と同様に、温度変動やマッハツェンダ(MZ)型光変調器12に加わる電圧等によって生じた動作点ドリフトを補償できる。
すなわち、本実施形態の外部変調器の制御装置は、温度変動やマッハツェンダ(MZ)型光変調器12に加わる電圧等で生じる動作点ドリフトを抑制できるとともに、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12に入力される光パワーの変動で生じる動作点の移動も抑制できる。ゆえに、従来の外部変調器の制御装置よりも、より効果的に外部変調器の動作点の変動を抑制でき、外部変調器の出力を安定化できる。
上記第1実施形態の外部変調器の制御装置1Aでは、可変増幅手段18が、必ずしも低周波信号検出手段17の後段にある必要はなく、閉ループ内にあればよい。例えば、図2に示す抵抗16cを可変抵抗とし、この可変抵抗16cに可変利得増幅手段18の機能を備えてもよい。上述した第1実施形態の外部変調器の制御手段1Aと同様な効果が得られる。
次に、本実施形態の外部変調器の制御装置1Aを用いた、外部変調器12の制御方法について説明する。
この外部変調器の制御方法は、所定の周波数を有する低周波信号を低周波信号生成手段14により生成する第1のステップと;信号重畳手段15により入力信号である第1の変調信号に、前記低周波信号を重畳させて第2の変調信号とし、この第2の変調信号を外部変調器12に印加する第2のステップと;低周波信号検出手段17により外部変調器12の光出力から前記低周波信号成分を検出し、この検出した低周波信号の位相と低周波信号生成手段14から出力される低周波信号の位相とを比較し、その位相差に応じた信号を出力する第3のステップと;前記位相差に応じた信号に基づいて、動作点制御手段16により外部変調器12の動作点ドリフトを補償するように制御する第4のステップと;外部変調器12の光出力の平均値を光パワーレベル検出手段16により検出する第5のステップと;低周波信号検出手段17の出力を増幅して動作点制御手段19に出力する可変利得増幅手段18のゲインを、光パワーレベル検出手段16の検出出力に基づいて設定する第6のステップと;を有する。以下、それぞれのステップについて説明する。
<第1のステップ>
第1のステップでは、上述した所定の周波数fを有する低周波信号を、低周波信号生成手段14により生成する。
<第2のステップ>
第2のステップでは、信号重畳手段15により、入力信号である第1の変調信号に、前記低周波信号を重畳させて第2の変調信号とし、この第2の変調信号を外部変調器12に印加する。この第2の変調信号により、光源10からマッハツェンダ(MZ)型光変調器12に入力された光出力が変調され、光分岐部13に出力される。
<第3のステップ>
第3のステップでは、外部変調器12の光出力の平均値を光パワーレベル検出手段16により検出する。マッハツェンダ(MZ)型光変調器12から出力された光の一部を、光分岐部13で取り出し、光パワーレベル検出手段16のフォトダイオード16aで光−電気変換を行ない、その平均値を電流検出回路16bで検出する。
<第4のステップ>
第4のステップでは、低周波信号検出手段17により外部変調器12の光出力から低周波信号成分(周波数f)を検出する。この検出した低周波信号成分の位相と、低周波信号生成手段14から出力された(第1のステップで生成した)低周波信号の位相とを比較し、その位相差(動作点ずれ量)に応じた信号を検出して、直流電圧信号に変換し、可変利得増幅手段18に出力する。
<第5のステップ>
低周波信号検出手段17の出力を増幅して動作点制御手段19に出力する可変利得増幅手段18のゲインを、第3のステップで出力される信号(光パワーレベル検出手段16の検出出力)に基づいて設定する。この際、可変利得増幅手段18のゲインは、外部変調器12の光出力側から動作点制御手段19を介して外部変調器12に至るループの閉ループゲインが一定になるように設定する。
<第6のステップ>
第6のステップでは、動作点制御手段19により外部変調器12の動作点ドリフトを補償するように制御する。すなわち、可変利得増幅手段18の出力を受けて、動作点制御手段19によって、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の動作点のドリフトに追従するように、バイアス電圧をシフトさせ、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の動作点を制御する。
ここで、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の出力に対する、光パワーレベル検出手段16の出力と、可変利得増幅手段18のゲインと、動作点制御のためのフィードバックループの閉ループゲインとについて説明する。
図6に、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の出力に対する、光パワーレベル検出手段16の出力と、可変利得増幅手段18のゲインと、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の出力側から動作点制御手段19を介してマッハツェンダ(MZ)型光変調器12に至るループにおける閉ループゲインとの関係を示す。
マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の光出力パワーが強い場合(図6上段)と、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の光出力パワーが弱い場合(図6下段)とについて考える。光パワーレベル検出手段16から可変利得増幅手段18への出力は、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の光出力パワーに概ね比例する。そのため、図6に示すように、光パワーレベル検出手段16の出力は、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の光出力パワーが弱い場合よりも、その光出力パワーが強い場合の方が大きくなる。
可変利得増幅手段18のゲインは、既述したように光パワーレベル検出手段16での検出値に反比例するように設定される。したがって、図6に示すように、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の光出力パワーが強くなれば、可変利得増幅手段18のゲインは小さくなり、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の光出力パワーが弱くなれば、可変利得増幅手段18のゲインは大きくなる。
マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の出力側から動作点制御部19を介してマッハツェンダ(MZ)型光変調器12に至るループの閉ループゲインは、光パワーレベル検出部16の出力と、可変利得増幅部18のゲインとの積に比例する。 本実施形態では、光パワーレベル検出手段16の出力と、可変利得増幅手段18のゲインとが反比例するため、これらの積は、ほぼ一定となる。したがって、閉ループゲインがほぼ一定となる。そのため、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の動作点を、動作点制御手段19によって動作点ドリフトに追従するように制御でき、その結果として、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の動作点の変動を抑制できる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係る外部変調器の制御装置の構成を図7に示す。
本実施形態に係る外部変調器の制御装置1B(1)が第1実施形態に係る外部変調器の制御装置1A(1)と構成上、異なるのは、第1実施形態における可変利得増幅手段18の代わりに、光源10の出力を制御する光出力制御手段11を設けた点である。第1実施形態と同様な機能を有する構成要素には、同一の符号を付し、説明を省略することがある。
図7において、本発明の第2実施形態に係る外部変調器の制御装置1Bは、光源10と、光出力制御手段11と、光分岐部13と、低周波信号生成手段14と、信号重畳手段15と、光パワーレベル検出手段16と、低周波信号検出手段17と、動作点制御手段19とを有している。この制御装置1Bによって、光源10からの出射光は、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12で変調される。本実施形態では、この光源10の光出力は、光パワーレベル検出手段16からの入力信号に基づいて制御されている。
本実施形態では、光パワーレベル検出手段16は、光分岐部13で分岐されたマッハツェンダ(MZ)型光変調器12の光出力の平均値を検出し、この検出信号を光出力制御手段11に出力している。光分岐部13で取り出された外部変調器12の光出力は、第1実施形態と同様に、フォトダイオード16aによって、電気信号(直流成分と変調信号成分)に変換され、電流検出回路16bによって直流成分の大きさ(平均値)が検出される。光パワーレベル検出手段16の出力のうち、この直流成分は光出力制御手段11に入力され、変調信号成分は低周波信号検出手段17に入力される。
動作点制御手段19は、低周波信号検出手段17から出力される、位相差に応じた信号(動作点ドリフトに応じた信号)に基づいてバイアス電圧をシフトさせ、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の動作点ドリフトを補償するように制御する。
光出力制御手段11は、光パワーレベル検出手段16の検出出力に基づいて、この検出出力が一定になるように、光源10の光出力を制御する。光出力制御手段11は、図8に示すように、増幅器11aとコンデンサ11bとから概略構成されている。この構成により、光パワーレベル検出手段16から出力された電気信号が一定になるように、光源10からの光出力が調整される。
この結果、温度等によりマッハツェンダ型光変調器12に入力される光パワーに変動が生じたり、マッハツェンダ型光変調器12の挿入損失が増大した場合であっても、マッハツェンダ型光変調器12の動作点ドリフトを抑制でき、マッハツェンダ型光変調器12の入力パワーの変動に対する動作点の依存性の低減が図れる。
本実施形態の外部変調器の制御装置1Bでは、光出力制御手段11によって、マッハツェンダ型光変調器12から出力される光出力を一定にできる。そのため、温度変動やマッハツェンダ(MZ)型光変調器12に加わる電圧等で生じる動作点ドリフトを抑制できるとともに、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12に入力される光パワーの変動で生じる動作点の移動も抑制できる。ゆえに、従来の外部変調器の制御装置よりも、より効果的に外部変調器の動作点の変動を抑制でき、外部変調器の出力を安定化できる。
次に、本実施形態の外部変調器の制御装置1Bを用いた、光源10からの出射光を入力信号に基づいて変調する外部変調器12の制御方法について説明する。
この外部変調器の制御方法は、所定の周波数fを有する低周波信号を低周波信号生成手段14により生成する第1のステップと;信号重畳手段15により入力信号である第1の変調信号に前記低周波信号を重畳させて第2の変調信号とし、この第2の変調信号を外部変調器12に印加する第2のステップと、外部変調器12の光出力の平均値を光パワーレベル検出手段16により検出する第3のステップと;低周波信号検出手段17により外部変調器12の光出力から低周波信号成分を検出し、この検出した低周波信号の位相と低周波信号生成手段14から出力される低周波信号の位相とを比較し、その位相差に応じた信号を出力する第4のステップと;前記位相差に応じた信号に基づいて、動作点制御手段19により外部変調器12の動作点ドリフトを補償するように制御する第5のステップと;第3のステップの検出出力に基づいて、この光パワーレベル検出手段16の検出値が一定になるように、光出力制御手段11により光源10の光出力を制御する第6のステップと;を有する。第1のステップ〜第4のステップに関しては、第1実施形態の制御方法と同様である。
<第5のステップ>
第5のステップは、第4のステップで検出された位相差に応じた信号(動作点ドリフトに応じた信号)に基づいて、動作点制御手段19により外部変調器12の動作点ドリフトを補償するように制御する。すなわち、低周波信号検出手段17の出力を受けて、動作点制御手段19によって、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の動作点のドリフトに追従するように、マッハツェンダ(MZ)型光変調器12の動作点を制御する。
<第6のステップ>
第6のステップは、第3のステップの検出出力に基づいて、この光パワーレベル検出手段16の検出値が一定になるように、光出力制御手段11により光源10の光出力を制御する。
したがって、温度等によりマッハツェンダ型光変調器12に入力される光パワーに変動が生じたとしても、マッハツェンダ型光変調器12の動作点ドリフトを抑制でき、マッハツェンダ型光変調器12の入力パワーの変動に対する動作点の依存性の低減が図れる。
本発明の外部変調器の制御装置では、可変利得増幅手段のゲインは、外部変調器の出力側から動作点制御手段を介して外部変調器に至るループにおける閉ループゲインが一定になるように設定される。これにより、外部変調器の動作点の変動を抑制でき、外部変調器の入力パワーの変動に対する動作点の依存性の低減が図れる。

Claims (4)

  1. 光源からの出射光を入力信号に基づいて変調する外部変調器の制御装置であって、
    所定の周波数を有する低周波信号を生成し、出力する低周波信号生成手段と;
    前記入力信号である第1の変調信号と前記低周波信号とを重畳させて第2の変調信号とし、この第2の変調信号を前記外部変調器に印加する信号重畳手段と;
    前記外部変調器の光出力から前記低周波信号成分を検出し、この検出した低周波信号の位相と、前記低周波信号生成手段から出力される低周波信号の位相とを比較し、その位相差に応じた信号を出力する低周波信号検出手段と;
    前記低周波信号検出手段の出力信号に基づいて、前記外部変調器の動作点ドリフトを補償するように制御する動作点制御手段と;
    前記外部変調器の光出力の平均値を検出する光パワーレベル検出手段と;
    前記光パワーレベル検出手段の検出出力に基づいてゲインが設定されるように構成され、前記低周波信号検出手段の出力を増幅し、前記動作点制御手段に出力する可変利得増幅手段と;
    を有し、
    前記可変利得増幅手段のゲインは、前記外部変調器の出力側から前記動作点制御手段を介して前記外部変調器に至るループの閉ループゲインが、一定になるように設定されていることを特徴とする外部変調器の制御装置。
  2. 光源からの出射光を入力信号に基づいて変調する外部変調器の制御装置であって、
    所定の周波数を有する低周波信号を生成し、出力する低周波信号生成手段と;
    前記入力信号である第1の変調信号と前記低周波信号とを重畳させて第2の変調信号とし、この第2の変調信号を前記外部変調器に印加する信号重畳手段と;
    前記外部変調器の光出力から前記低周波信号成分を検出し、この検出した低周波信号の位相と前記低周波信号生成手段から出力される低周波信号の位相とを比較し、その位相差に応じた信号を出力する低周波信号検出手段と;
    前記低周波信号検出手段の出力信号に基づいて前記外部変調器の動作点ドリフトを補償するように制御する動作点制御手段と、
    前記外部変調器の光出力の平均値を検出する光パワーレベル検出手段と;
    前記光パワーレベル検出手段の検出出力に基づいて前記光パワーレベル検出手段の検出値が一定になるように前記光源の光出力を制御する光出力制御手段と;
    を有することを特徴とする外部変調器の制御装置。
  3. 光源からの出射光を入力信号に基づいて変調する外部変調器の制御方法であって、
    所定の周波数を有する低周波信号を低周波信号生成手段により生成する第1のステップと;
    信号重畳手段により前記入力信号である第1の変調信号に、前記第1のステップで生成された前記低周波信号を重畳させて第2の変調信号とし、この第2の変調信号を前記外部変調器に印加する第2のステップと;
    前記外部変調器の光出力の平均値を光パワーレベル検出手段により検出する第3のステップと;
    低周波信号検出手段により前記外部変調器の光出力から前記低周波信号成分を検出し、この検出した低周波信号の位相と前記低周波信号生成手段から出力される低周波信号の位相とを比較し、その位相差に応じた信号を出力する第4のステップと;
    前記低周波信号検出手段の出力を増幅し、前記動作点制御手段に出力する可変利得増幅手段のゲインを前記光パワーレベル検出手段の検出出力に基づいて設定する第5のステップと;
    前記位相差に応じた信号に基づいて、動作点制御手段により前記外部変調器の動作点ドリフトを補償するように制御する第6のステップと;
    を有し、
    前記第5のステップでは、前記可変利得増幅手段のゲインは、前記第3のステップで出力される信号に基づいて、前記外部変調器の光出力側から前記動作点制御手段を介して前記外部変調器に至るループにおける閉ループゲインが一定になるように設定される
    ことを特徴とする外部変調器の制御方法。
  4. 光源からの出射光を入力信号に基づいて変調する外部変調器の制御方法であって、
    所定の周波数を有する低周波信号を低周波信号生成手段により生成する第1のステップと;
    信号重畳手段により前記入力信号である第1の変調信号に前記低周波信号を重畳させて第2の変調信号とし、この第2の変調信号を前記外部変調器に印加する第2のステップと、
    前記外部変調器の光出力の平均値を光パワーレベル検出手段により検出する第3のステップと;
    低周波信号検出手段により前記外部変調器の光出力から前記低周波信号成分を検出し、この検出した低周波信号の位相と前記低周波信号生成手段から出力される低周波信号の位相とを比較し、その位相差に応じた信号を出力する第4のステップと;
    前記位相差に応じた信号に基づいて、動作点制御手段により前記外部変調器の動作点ドリフトを補償するように制御する第5のステップと;
    前記第3のステップの検出出力に基づいて、この光パワーレベル検出手段の検出値が一定になるように、光出力制御手段により前記光源の光出力を制御する第6のステップと;
    を有することを特徴とする外部変調器の制御方法。
JP2009522850A 2007-12-04 2008-12-04 外部変調器の制御装置及び方法 Expired - Fee Related JP4719811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009522850A JP4719811B2 (ja) 2007-12-04 2008-12-04 外部変調器の制御装置及び方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313474 2007-12-04
JP2007313474 2007-12-04
PCT/JP2008/072084 WO2009072577A1 (ja) 2007-12-04 2008-12-04 外部変調器の制御装置及び方法
JP2009522850A JP4719811B2 (ja) 2007-12-04 2008-12-04 外部変調器の制御装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009072577A1 true JPWO2009072577A1 (ja) 2011-04-28
JP4719811B2 JP4719811B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=40717754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522850A Expired - Fee Related JP4719811B2 (ja) 2007-12-04 2008-12-04 外部変調器の制御装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8243354B2 (ja)
JP (1) JP4719811B2 (ja)
CN (1) CN101884004B (ja)
WO (1) WO2009072577A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5273145B2 (ja) * 2008-06-20 2013-08-28 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光送信器及び光送信器の制御方法
CN102193028B (zh) * 2010-03-05 2013-09-11 上海微电子装备有限公司 一种电光相位调制器谐振频率检测装置及检测方法
JP5853386B2 (ja) * 2010-12-16 2016-02-09 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調装置および光変調制御方法
CN103916193B (zh) * 2014-03-19 2016-10-05 绍兴中科通信设备有限公司 一种调制器双臂可独立调制的光收发模块

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2642499B2 (ja) * 1990-03-01 1997-08-20 富士通株式会社 光送信器、光変調器の制御回路および光変調方法
JP2697639B2 (ja) * 1994-11-04 1998-01-14 日本電気株式会社 光変調装置
JP2677234B2 (ja) * 1995-03-17 1997-11-17 日本電気株式会社 光変調装置
JP3739341B2 (ja) * 2002-06-21 2006-01-25 ユーディナデバイス株式会社 レーザ装置並びにその制御装置及び制御方法
JP3672257B2 (ja) 2002-08-09 2005-07-20 住友大阪セメント株式会社 外部光変調器の動作点/光出力安定化方法及び装置
JP2004118060A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Oki Electric Ind Co Ltd 駆動装置
JP2004294827A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Anritsu Corp 光変調器のバイアス電圧制御方法および光変調装置
JP2006314003A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Nec Engineering Ltd 光送信装置
JP4397358B2 (ja) * 2005-07-15 2010-01-13 富士通株式会社 光変調装置及び光変調器の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100142025A1 (en) 2010-06-10
CN101884004B (zh) 2012-10-10
JP4719811B2 (ja) 2011-07-06
WO2009072577A1 (ja) 2009-06-11
CN101884004A (zh) 2010-11-10
US8243354B2 (en) 2012-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6836622B2 (en) Optical transmitter, and method of controlling bias voltage to the optical transmitter
JP5853386B2 (ja) 光変調装置および光変調制御方法
JP5506575B2 (ja) 光変調器、光送信装置およびバイアス調整方法
JP2642499B2 (ja) 光送信器、光変調器の制御回路および光変調方法
US20040161249A1 (en) Optical transmitter
JP2008039929A (ja) 光送信システム及び光送信器,光送信方法、光送信用プログラム
CN103026289B (zh) 补偿方法、光调制系统以及光解调系统
JP3591346B2 (ja) 光変調器
JP2677234B2 (ja) 光変調装置
JP4719811B2 (ja) 外部変調器の制御装置及び方法
JP2018054907A (ja) 光モジュールおよび光変調器のバイアス制御方法
US7630651B2 (en) Method and apparatus for controlling bias point of optical transmitter
JP2013088702A (ja) 光変調器の駆動制御装置
JP2007206380A (ja) 光変調装置
JP2006319709A (ja) 副信号変調装置,副信号復調装置および副信号変復調システム
JPWO2009078435A1 (ja) 外部変調器の制御装置及び制御方法
JP2001027746A (ja) 光送信装置および光・電気回路
JP3749874B2 (ja) 光変調器制御装置およびそれを用いた光送信装置ならびに光変調器の制御方法および制御プログラム記録媒体
JP2005091517A (ja) 光変調素子のバイアス電圧制御方法及び安定化光変調器
JP3628764B2 (ja) 外部変調方式による光変調装置
WO2004074805A1 (ja) 光源装置
WO2015159528A1 (ja) 光送信装置及び電源電圧制御方法
JP2004118060A (ja) 駆動装置
JP2013054212A (ja) 光送信機
JPH04299589A (ja) 変調度安定化回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4719811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees