JPWO2009048141A1 - マイクロリアクター、およびマイクロリアクターを利用した液相化学反応方法 - Google Patents

マイクロリアクター、およびマイクロリアクターを利用した液相化学反応方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009048141A1
JPWO2009048141A1 JP2009537041A JP2009537041A JPWO2009048141A1 JP WO2009048141 A1 JPWO2009048141 A1 JP WO2009048141A1 JP 2009537041 A JP2009537041 A JP 2009537041A JP 2009537041 A JP2009537041 A JP 2009537041A JP WO2009048141 A1 JPWO2009048141 A1 JP WO2009048141A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microreactor
microchamber
raw material
chemical reaction
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009537041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5598952B2 (ja
Inventor
日馨 柳
日馨 柳
佐藤 正明
正明 佐藤
寒河江 隆浩
隆浩 寒河江
林 謙一
謙一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Osaka Prefecture University
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Osaka Prefecture University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd, Osaka Prefecture University filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2009537041A priority Critical patent/JP5598952B2/ja
Publication of JPWO2009048141A1 publication Critical patent/JPWO2009048141A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5598952B2 publication Critical patent/JP5598952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/272Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions
    • C07C17/275Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions of hydrocarbons and halogenated hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/13Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
    • C07C205/14Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C205/16Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00835Comprising catalytically active material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00891Feeding or evacuation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

本発明は、原料導入口および生成物排出口を備えたマイクロチャンバーを含んでなり、該マイクロチャンバーの中に固体触媒を該マイクロチャンバーの長手方向に一列に並べて充填することを特徴とするマイクロリアクターおよびそれを用いた液相化学反応方法を提供する。

Description

本発明は、マイクロリアクター、およびマイクロリアクターを利用した液相化学反応方法に関する。より詳細には、本発明は、高率で化学反応させることができるマイクロリアクター、およびマイクロリアクターを利用した高収率の液相化学反応方法に関する。
本願は、2007年10月12日に、日本に出願された特願2007−267148号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
マイクロリアクターは、一辺あたり1mm以下の大きさの空間(マイクロチャネル)で化学反応を行うフロー型反応装置である。マイクロリアクターは、従来の大きなスケールの反応装置に比べ、熱交換効率が高いので、発熱反応における熱の除去が迅速で、温度分布の偏りが生じにくい。また、工業過程にスケールアップする場合は、マイクロチャネルの数を増やすことによって対応するので、工業生産への拡張が容易である。
マイクロリアクターは、例えば、平らな基板にフォトリソグラフ法などによって流路となる溝を形成し、該溝が形成された基板に、原料導入口と生成物排出口とを有する平板で蓋をすることによって製造される(特許文献1など)。流路は、その形状によって、T字型、J字型、Y字型、サイクロン型、ピラー型などに分類されている。そして、該流路が水平になるようにマイクロリアクターは設置され、その水平流路(マイクロチャンバー)内で化学反応させる。
一方、気相化学反応におけるマイクロリアクターの利用は、歴史が長く、多くの研究がなされている。しかしながら、液相化学反応へのマイクロリアクターの利用は、まだ歴史が浅く、課題も多い。例えば、マイクロリアクターによる液相化学反応では、圧力損失が大きく、目詰まりを起こすことがある。また、反応によって気体が発生する反応系では、気体が内容物を押し出してしまうために想定した反応時間を確保できなくなったり、気体が触媒表面に付着し液体原料と触媒との接触を阻害したりして、反応率を高くすることができない場合があった。
化学反応器内での、触媒と反応原料との接触面積を大きくするために、比表面積の大きい触媒が一般に用いられる。例えば、化学反応器の内径よりも小さい大きさの粒状の担体に金属触媒を担持したものが挙げられる。ところが、マイクロチャンバー内に粒状の固体触媒を充填し、液相反応を行うと、チャネリング(触媒充てん層に太い流路が予期せずして出来て、その流路にのみ原料液が流れ、流路以外のところに原料液が流れなくなる現象)が起きて、反応原料と触媒との接触面積が設計値よりも小さくなり、反応率が低くなる場合があった。
特開2007−136345号公報
本発明の目的は、高率で化学反応させることができるマイクロリアクター、およびマイクロリアクターを利用した高収率の液相化学反応方法を提供することにある。
本発明者は、前記目的を達成するために鋭意検討した結果、 マイクロチャンバーの中に、固体触媒をチャンバー長手方向に一列に並べて充填してなる、マイクロリアクターを用いて、化学反応を行うと、反応率が高くなることを見出した。本発明はこの知見に基づいてさらに検討した結果完成したものである。
すなわち、本発明は、以下の態様を含む。
(1)原料導入口および生成物排出口を備えたマイクロチャンバーを含んでなり、該マイクロチャンバーの中に固体触媒を該マイクロチャンバーの長手方向に一列に並べて充填することを特徴とするマイクロリアクター。
(2)前記固体触媒が、ペレット状、タブレット状または円盤状であることを特徴とする(1)記載のマイクロリアクター。
(3)前記固体触媒が、ペレット状、タブレット状または円盤状の担体に、遷移金属元素及び/若しくは酸、又は、遷移金属元素及び/若しくは塩基を含む触媒を担持してなることを特徴とする(1)のマイクロリアクター。
(4)(1)〜(3)の何れかに記載のマイクロリアクターを用いる液相化学反応方法であって、原料導入口から、液体状原料をマイクロチャンバーに導入し、マイクロチャンバー内で化学反応させて生成物を得、前記マイクロリアクターの生成物排出口から該生成物を排出する、液相化学反応方法。
(5)前記生成物が気体状生成物を含むことを特徴とする(4)の液相化学反応方法。
本発明のマイクロリアクターを用いると、高率で化学反応を行うことができる。本発明のマイクロリアクターを用いて液相化学反応を行うと、生成物を高収率で得ることができる。本発明のマイクロリアクターでは、予期せぬチャネリングが生じにくくなり、原料と固体触媒との接触面積が設計値どおりになるので、マイクロリアクターの設計が容易となる。
本発明のマイクロリアクターの一例を示す概念図である。 本発明のマイクロリアクターの別例を示す概念図である。 固体触媒をランダムに充填したときのマイクロリアクターを示す概念図である。 原料供給装置を備えたマイクロリアクターの一例を示す概念図である。
符号の説明
R1、R2、R3:マイクロチャンバー
C1、C2:固体触媒
In:原料導入口
Out:生成物排出口
本実施態様では、ガラス直管をマイクロチャンバーとして用い、ガラス直管の中に固体触媒(C1またはC2)を図1または図2のごとく一列に並べて充てんし、ガラス管と固体触媒との間にマイクロチャネルを形成し、原料化合物をガラス直管の一端から供給し、反応させ、目的とする生成物をガラス直管の他端から抜き出した。本発明のマイクロリアクターにより得られる生成物は、気体状の副生成物を含んでも良い。
本発明のマイクロリアクターに適した反応温度は、特に限定されず、行われる化学反応に応じて適宜選択可能であるが、具体的には25〜250℃の範囲を例示することができ、好ましくは100〜200℃の範囲を例示することができる。この温度範囲にすることで反応速度のコントロールが容易となる。
本発明のマイクロリアクターは、原料導入口および生成物排出口を備えたマイクロチャンバーを含んでなり、該マイクロチャンバーの中に固体触媒を該マイクロチャンバーの長手方向に一列に並べて充填してなるものである。
本発明において、マイクロチャンバーは、従来のマイクロリアクターのマイクロチャンバーと同様の物が用いられる。例えば、ガラス管;流路となる溝を形成した基板に平板で蓋をしたもの;などが挙げられる。マイクロチャンバーの少なくとも一端に原料導入口が設けられ、他端に生成物排出口が設けられており、該原料導入口から原料を供給し、該生成物排出口から生成物を取り出す。
マイクロチャンバーは、化学反応に供する原料の数、種類に応じて、適宜な流路レイアウトにすることができる。例えば、Y字状またはT字状の流路を有するマイクロチャンバーを用意し、2つの導入口から2種の原料をそれぞれ導入し、流路合流部で前記2種の原料を混合し、反応させることができる。また、一方の導入口から原料を導入し、もう一方の導入口から均一系触媒を導入し、流路合流部で前記原料と触媒とを混合し、反応させることができる。導入される原料は、液体状の物、気体状の物いずれでもよいが、本発明のマイクロリアクターの特長を引き出すために液体状の物を原料とするのが好ましい。
マイクロチャンバーの容積は、特に限定されず、一辺が約10μm〜約5000μmであることが好ましい。また固体触媒を充填した後に形成されるマイクロチャネルの一辺は約1μm〜約1000μmとなるものが好ましい。マイクロチャネルの一辺が小さすぎると、圧力損失が高くなり、原料を供給するのが困難になる。逆に大きすぎると、熱交換効率が低下し、温度分布等が生じるようになりマイクロリアクターの特長が減じる。マイクロチャンバーの流路長は特に限定されないが、10〜300cmであることが好ましい。
本発明のマイクロリアクターは、マイクロチャンバー内に固体触媒が充てんされている。
固体触媒は、触媒の粉末を固めたものであってもよいし、触媒を担体に担持してなる担持触媒であってもよい。
触媒は、化学反応の種類に応じて適宜選択できる。代表的なものとして、遷移金属元素および/若しくは酸、又は、遷移金属および/若しくは塩基を含む触媒が挙げられる。
遷移金属元素としては、タンタル、モリブデン、タングステン、ルテニウム、オスミウム、パラジウム、ニッケル、鉄、コバルト、クロム、ロジウム、イリジウム、白金、金、銀、銅、チタニウム、ニオブなどが挙げられる。
酸または塩基を含む触媒としては、例えば、シリカ−アルミナ複合酸化物、ゼオライト、Nb25−MoO3複合酸化物、Nb25・nH2O、プロトン型強酸性ビーズ状フッ素含有樹脂、チタニア−シリカ複合酸化物等の酸触媒;マグネシウムジアルコキシド、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、ナトリウムアルコキシド等の塩基触媒が挙げられる。
担体としては、カーボン、シリカ、シリカ−アルミナ、アルミナ、ケイソウ土、炭酸カルシウム、炭酸亜鉛、炭酸バリウム、硫酸バリウム、炭酸ストロンチウム等が挙げられる。また担体の形状は限定されず、例えば、ペレット状、タブレット状、円盤状、球状、リング状、メッシュ状、ハニカム状、不定形状などが挙げられる。これらのうち、ペレット状、タブレット状または円盤状を成すものが好ましい。固体触媒の大きさは、固体触媒がマイクロチャンバーの長手方向に一列に並ぶように、マイクロチャンバーの内径に応じて適宜選択できる。固体触媒の大きさがマイクロチャンバーの内径に対して小さくなりすぎると、固体触媒が二以上の列に並ぶようになるので、固体触媒の大きさはマイクロチャンバー内径の70%以上の大きさのものが好ましい。なお、「一列に並ぶ」というのは、真直ぐに一列で並んでいるものに限らず、ジグザグ等のように曲がって一列で並んでいてもよい。
固体触媒は、マイクロチャンバー内にマイクロチャンバーの長手方向に一列に並んで充填される。例えば、図1のように、ペレット状(円柱状)の固体触媒(C1)を円柱の高さ方向をマイクロチャンバー(R1)の長手方向にそろえて、一列に並べて充填したもの;図2のように、球状の固体触媒(C2)をマイクロチャンバー(R2)の長手方向にそろえて、一列に並べて充填したものなどが挙げられる。このように一列に並べることによって、原料は、固体触媒とマイクロチャンバー内壁との隙間空間(マイクロチャネル)を主に通りぬけるようになる。その結果、予期せぬチャネリングが生じにくくなり、原料と固体触媒との接触面積が設計値どおりになるので、マイクロリアクターの設計が容易となる。前記マイクロチャネルがガラス管に沿って真直ぐである場合には、液相化学反応によって気体が生成した場合でも該生成気体が生成物排出口に押し出され易い。また、マイクロチャンバーの内壁に触媒を担持固定することによって、原料が接触する触媒を、一列に並べた固体触媒と内壁に担持された触媒との両方にすることができるので、さらに反応効率を高くすることができる。
触媒の使用量は、特に限定されず、原料(反応基質)の供給量に応じて適宜選択可能であるが、通常、反応基質に対して0.01〜100mol%の範囲であり、好ましくは、0.1〜50mol%の範囲であり、より好ましくは、0.1〜10mol%の範囲である。
なお、マイクロリアクターには、マイクロチャンバーに原料を供給するための装置、例えば、ポンプ等が備わっていることが好ましい。原料供給装置は、供給が律動(パルス)にならないようなものが好ましい。定常的な送液のために電気浸透流(Electro Osmotic Flow)を利用することもできる。
本発明では、原料をそのままマイクロリアクターに供給してもよいし、水、メタノール、イソプロピルエーテル、ベンゼン、ヘキサン等の溶媒に溶解してマイクロリアクターに供給してもよい。
原料の一時間当たりの供給量(流速)は、触媒の量に応じて適宜選択することができ、通常は0.1〜500ml/hの範囲から選択できるが、好ましくは0.5〜50ml/hの範囲であり、より好ましくは1.0〜5ml/hの範囲である。
また、原料の一時間当たりの供給量は、触媒1mmolあたりの接触量で、1〜1000mmol/hにすることが好ましく、10〜160mmol/hにすることがより好ましい。
次に、実施例を示して本発明をより詳細に説明する。なお、本発明はこれら実施例に限定されない。
反応は、図4に示す装置を用いて行った。マイクロリアクター(図4中、MICROREACTORとして記載)は、内径4mmのステンレス製チューブに、直径3mm、長さ3.5mmの触媒を担持したペレットを長手方向に一列に充填したものを用いた。ペレットは、アルミナの表面に0.5重量%のパラジウムを担持させたもの(NEケムキャット社製)を用いた。
実施例1
マイクロリアクターには、ペレットを2150mg(1個50mgのペレットを43個、担持されたパラジウムが反応基質に対して0.85mol%相当)充填した全長150mmのチューブを用いた。ヨードベンゼン4.1g(20mmol)、フェニルアセチレン2.0g(20mmol)をN,N−ジメチルアセトアミド3mlに溶解した溶液をガスタイトシリンジに充填し、温度が100℃で、1.0ml/hの流速で滞留時間30分に設定して反応行った。得られた反応液を高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、定量的に生成物が得られていることが確認できた。
実施例2
マイクロリアクターには、ペレットを2150mg(1個50mgのペレットを43個、担持されたパラジウムが反応基質に対して0.85mol%相当)充填した全長150mmのチューブを用いた。ヨードベンゼン4.1g(20mmol)、アクリル酸メチルエステル2.1g(24mmol)、トリエチルアミン3.4g(34mmol)をN−メチルピロリドン3mlに溶解した溶液をガスタイトシリンジに充填し、温度が120℃で、第1表に示す各流速、各滞留時間に設定して反応行った。得られた反応液を高速液体クロマトグラフィーで分析した結果を第1表に示す。
Figure 2009048141
実施例3
マイクロリアクターには、ペレットを3600mg(1個50mgのペレットを72個、担持されたパラジウムが反応基質に対して0.85mol%相当)充填した全長250mmのチューブを用いた。ベンツアルデヒド2.1g(20mmol)、ニトロメタン1.2g(20mmol)の混合物をガスタイトシリンジに充填し、温度が60℃で、2.2ml/hの流速で滞留時間1時間に設定して反応行った。得られた反応液を減圧濃縮し、H−NMRにより生成物を確認したところ、18%の転化率で、ほぼ定量的に目的物である2−ニトロ−1−フェニル−エタノールを得た。
実施例4
マイクロリアクターには、ペレットを3600mg(1個50mgのペレットを72個、担持されたパラジウムが反応基質に対して3.38mol%相当)充填した全長250mmのチューブを用いた。フェニルアセチレン528mg(5mmol)、アリルブロマイド5ml(フェニルアセチレンに対して12倍mol当量)の混合物をガスタイトシリンジに充填し、室温で、1.1ml/hの流速で滞留時間2時間に設定して反応行った。得られた反応液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、反応転化率43%、収率約90%で目的物である1−ブロモ−1−フェニル−1,3−ブタジエンと1−ブロモ−2−フェニル−1−ブテンの混合物を得た。
比較例1
マイクロリアクターには、0.5重量%のパラジウムを担持したアルミナ粉末(担持されたPdが反応基質に対して0.85mol%相当量)を充填した全長100mmのチューブを用いた。実施例1と同様ヨードベンゼン4.1g(20mmol)、フェニルアセチレン2.0g(20mmol)をN,N−ジメチルアセトアミド3mlに溶解した溶液をガスタイトシリンジに充填し、温度が100℃で、0.1ml/hの流速で滞留時間40分に設定して反応行った。得られた反応液を高速液体クロマトグラフィーで分析したところ、定量的に生成物が得られていることが確認できた。しかし、流速を0.1ml/h以上にしたところ、圧損が大きくなり、流速をあげることができなかった。
上記実施例1〜4および比較例1から、固体触媒をランダムに充填したマイクロリアクター(比較例1)に比べ、固体触媒を一列に並べて充填してなるマイクロリアクター(実施例1〜4)の方が、圧損が少なく流速を上げることができ、高効率で化学反応させることができることがわかった。
本発明のマイクロリアクターを用いると、圧損が少なく流速を上げることができ、従って高効率で化学反応を行うことができる。 また、本発明のマイクロリアクターを用いて液相化学反応を行うと、生成物を高収率で得ることができる。さらに、本発明のマイクロリアクターでは、予期せぬチャネリングが生じにくくなり、原料と固体触媒との接触面積が設計値どおりになるので、マイクロリアクターの設計が容易となり、産業上有用である。

Claims (5)

  1. 原料導入口および生成物排出口を備えたマイクロチャンバーを含んでなり、該マイクロチャンバーの中に固体触媒を該マイクロチャンバーの長手方向に一列に並べて充填することを特徴とするマイクロリアクター。
  2. 前記固体触媒が、ペレット状、タブレット状または円盤状であることを特徴とする請求項1に記載のマイクロリアクター。
  3. 前記固体触媒が、ペレット状、タブレット状または円盤状の担体に、遷移金属元素及び/若しくは酸、又は、遷移金属元素及び/若しくは塩基を含む触媒を担持してなることを特徴とする請求項1に記載のマイクロリアクター。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載のマイクロリアクターを用いる液相化学反応方法であって、原料導入口から、液体状原料をマイクロチャンバーに導入し、マイクロチャンバー内で化学反応させて生成物を得、前記マイクロリアクターの生成物排出口から該生成物を排出する、液相化学反応方法。
  5. 前記生成物が気体状生成物を含むことを特徴とする請求項4に記載の液相化学反応方法。
JP2009537041A 2007-10-12 2008-10-10 マイクロリアクター、およびマイクロリアクターを利用した液相化学反応方法 Active JP5598952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009537041A JP5598952B2 (ja) 2007-10-12 2008-10-10 マイクロリアクター、およびマイクロリアクターを利用した液相化学反応方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007267148 2007-10-12
JP2007267148 2007-10-12
JP2009537041A JP5598952B2 (ja) 2007-10-12 2008-10-10 マイクロリアクター、およびマイクロリアクターを利用した液相化学反応方法
PCT/JP2008/068480 WO2009048141A1 (ja) 2007-10-12 2008-10-10 マイクロリアクター、およびマイクロリアクターを利用した液相化学反応方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009048141A1 true JPWO2009048141A1 (ja) 2011-02-24
JP5598952B2 JP5598952B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=40549285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537041A Active JP5598952B2 (ja) 2007-10-12 2008-10-10 マイクロリアクター、およびマイクロリアクターを利用した液相化学反応方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8609034B2 (ja)
EP (1) EP2206550B1 (ja)
JP (1) JP5598952B2 (ja)
KR (1) KR101182621B1 (ja)
CN (1) CN101820995B (ja)
WO (1) WO2009048141A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8574340B2 (en) 2011-02-27 2013-11-05 Board Of Trustees Of The University Of Alabama Methods for preparing and using metal and/or metal oxide porous materials
EP2909130B1 (en) 2012-10-16 2022-01-26 Martin Bakker Catalysis by metal nanoparticles dispersed within a hierarchically porous carbon material
JP6168009B2 (ja) * 2014-07-31 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 コアシェル触媒の製造方法
CN106573858A (zh) * 2014-08-29 2017-04-19 株式会社大赛璐 氧化反应装置及氧化物的制造方法
CN106660910A (zh) * 2014-08-29 2017-05-10 公立大学法人大阪府立大学 氧化反应装置及氧化物的制造方法
US10195587B2 (en) 2016-03-04 2019-02-05 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Synthesis of hierarchically porous monoliths by a co-gelation method
CN107311867A (zh) * 2017-08-09 2017-11-03 山东万图高分子材料股份有限公司 一种柠檬酸酯的制备方法
CN111250010B (zh) * 2020-01-20 2021-09-24 山东大学 催化剂载体及微通道连续流反应器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3549556A (en) * 1968-07-26 1970-12-22 Catalysts & Chem Inc Spherical methanation catalysts
JPS608243B2 (ja) 1981-07-07 1985-03-01 三井化学株式会社 管型反応器による液相反応方法
JPS608242B2 (ja) 1981-07-07 1985-03-01 三井化学株式会社 液相反応方法
GB9723260D0 (en) * 1997-11-05 1998-01-07 British Nuclear Fuels Plc A method of performing a chemical reaction
JP2004105864A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Hitachi Ltd ハロゲン化芳香族炭化水素の分解方法と触媒及び分解装置
US7029647B2 (en) 2004-01-27 2006-04-18 Velocys, Inc. Process for producing hydrogen peroxide using microchannel technology
US7663008B2 (en) * 2004-01-30 2010-02-16 Japan Science And Technology Agency Method of catalytic reaction using micro-reactor
JP4580664B2 (ja) * 2004-03-01 2010-11-17 大日本印刷株式会社 マイクロリアクターおよびその製造方法
JP4991102B2 (ja) 2004-12-22 2012-08-01 パナソニック株式会社 マイクロリアクタ
JP4778710B2 (ja) * 2005-01-14 2011-09-21 宇部興産株式会社 パラジウム触媒が充填されたフローリアクターを用いるカップリング反応
JP5038619B2 (ja) 2005-11-18 2012-10-03 大日本印刷株式会社 マイクロリアクターおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5598952B2 (ja) 2014-10-01
WO2009048141A1 (ja) 2009-04-16
US20100210876A1 (en) 2010-08-19
CN101820995A (zh) 2010-09-01
KR101182621B1 (ko) 2012-09-14
KR20100053679A (ko) 2010-05-20
EP2206550A4 (en) 2012-02-22
EP2206550A1 (en) 2010-07-14
US8609034B2 (en) 2013-12-17
CN101820995B (zh) 2015-07-15
EP2206550B1 (en) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5598952B2 (ja) マイクロリアクター、およびマイクロリアクターを利用した液相化学反応方法
US7663008B2 (en) Method of catalytic reaction using micro-reactor
KR100339285B1 (ko) 디니트로톨루엔을 톨루엔디아민으로 가수소화시키는데 유용한모놀리스 촉매
US6506361B1 (en) Gas-liquid reaction process including ejector and monolith catalyst
EP1287884B1 (en) Monolith catalytic reactor coupled to static mixer
JP6521463B2 (ja) 流動層を用いるグリニャール試薬の調製
JP4354341B2 (ja) 反応装置
JP2012502085A (ja) フッ素化物の製造方法
JP2007197396A (ja) 3級アミンの製造方法
US6916964B2 (en) Selective hydrogenation of olefinically unsaturated carbonyl compounds
JP2010533114A (ja) 気相酸化による塩素の製造方法
Yube et al. Selective oxidation of phenol with hydrogen peroxide using two types of catalytic microreactor
Makarshin et al. Microchannel systems for fine organic synthesis
JP2006193483A (ja) パラジウム触媒が充填されたフローリアクターを用いるカップリング反応
JP4938125B2 (ja) 3級アミンの製造方法
JP4975409B2 (ja) 3級アミンの製造方法
JP2006312624A (ja) 3級アミンの製造方法
JP7177156B2 (ja) 2,3-ブタンジオールの連続製造方法
CN106831318B (zh) 一种改性h型分子筛催化2,5-二氯甲苯反应的方法
JP2006248972A (ja) マイクロリアクターを用いた接触水素化方法
US8471052B2 (en) High-yield production of organic nitriles
JP2009529485A (ja) 冷却される壁反応器中で気相酸化により塩素を作る方法と装置
US8269054B2 (en) Process for producing tetra-hydro alkyl substituted indanes
MXPA00003700A (en) Continuous method for producing aromatic amines

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5598952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250