JPWO2009044688A1 - 排出装置、印刷機および段ボール製造機 - Google Patents

排出装置、印刷機および段ボール製造機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009044688A1
JPWO2009044688A1 JP2009536034A JP2009536034A JPWO2009044688A1 JP WO2009044688 A1 JPWO2009044688 A1 JP WO2009044688A1 JP 2009536034 A JP2009536034 A JP 2009536034A JP 2009536034 A JP2009536034 A JP 2009536034A JP WO2009044688 A1 JPWO2009044688 A1 JP WO2009044688A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
discharge
air blowing
guide member
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009536034A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 信也
信也 小林
誠志 山下
誠志 山下
秀和 山崎
秀和 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2009044688A1 publication Critical patent/JPWO2009044688A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/045Details of grippers
    • B65H29/047Gripper opening devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/041Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/24Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus
    • B65H29/245Air blast devices
    • B65H29/246Air blast devices acting on stacking devices
    • B65H29/247Air blast devices acting on stacking devices blowing on upperside of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/62Article switches or diverters diverting faulty articles from the main streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/69Other means designated for special purpose
    • B65H2404/691Guiding means extensible in material transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/72Stops, gauge pins, e.g. stationary
    • B65H2404/725Stops, gauge pins, e.g. stationary retractable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/331Juxtaposed compartments
    • B65H2405/3311Juxtaposed compartments for storing articles horizontally or slightly inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/12Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing gas blast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/12Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing gas blast
    • B65H2406/121Fan
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/12Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing gas blast
    • B65H2406/122Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/33Rotary suction means, e.g. roller, cylinder or drum
    • B65H2406/332Details on suction openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • B65H2701/1762Corrugated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

シートを柔軟に支持案内できる案内部材を備え、シートの傷入りを抑制できる排出装置を提供する。シート(13)の搬送方向に沿って配置され、シート(13)を積載する第一デリベリ(29)および第二デリベリ(31)と、第一デリベリ(29)の上部に設けられ、選択的にシート(13)を下方から支持して案内する真空車側案内部材(87)および紙当側案内部材(89)と、を備え、真空車側案内部材(87)および紙当側案内部材(89)は、突出長さが調節可能で、長手方向に移動可能とされ、第一デリベリ(29)の上方に移動した際、シート(13)を支持案内する帯状体(93,113)を備える。

Description

本発明は、排出装置、印刷機および段ボール製造機に関するものである。
印刷機の排紙部には、シートの搬送方向に沿って2個の排紙台(パイル)が設置されたもの(2連デリベリ装置と称することがある。)がある(たとえば、特許文献1参照)。2連デリベリは、たとえば、2個の排紙台を交互に用いて高速印刷に対応して確実な排紙を行う、あるいは、印刷されたシートの印刷品質をチェックし、不良紙を一方の排紙台(通常は、上流側の排紙台が用いられる。)に積載して処理する等に用いられている。通常、排紙台では、シートをきれいに落下させるために、上方からファンあるいはエアシャワーによって気流をあてシート落下させるようにしている。このファンあるいはエアシャワーは、応答性がよくないために必要に応じて作動させるのが困難である。このため、ファンあるいはエアシャワーは、通常常時作動させられている。
特開平11−165931号公報(図4)
ところで、2連デリベリ装置で下流側の排紙台(以下、第二デリベリと言う。)にシートを送る場合、シートが、上流側の排紙台(以下、第一デリベリと言う。)を通る際に、このファンあるいはエアシャワーによって下方に付勢されるので、第一デリベリに積載されたシートの表面(印刷面)をこすり傷つける、あるいは、第一デリベリを通過するシートの裏面(たとえば、アルミ蒸着、PPフィルムがラミネートされている)が当て板等に当接して傷つくという問題があった。
これを防止するために、第一デリベリでは、第二デリベリ側へ搬送されるシートに対して、そのシートの下面を所定位置以下に下降しないように紙ガイド(排出装置)を用いて案内するようにされていた。
この紙ガイドは、第一デリベリにシートを積載する場合には邪魔になるので、たとえば、エアシリンダによって出没するような構造とされていた。印刷機は、13000〜16000枚/時間(216〜267枚/分、3〜5枚/秒)という高速であるため、たとえば、シートの積載を第一デリベリから第二デリベリへ切り換える場合、第一デリベリへ積載される最後のシートと第二デリベリへ積載される最初のシートとの間に紙ガイドが進出して後者のシートを案内できるようにする必要がある。また、常時ファンあるいはエアシャワーの空気流が作用しているので、それによってシートが紙ガイドに強く押し付けられた状態で、擦られるため、シートのコスレ傷が大きくなるという問題もあった。また、これによりたたかれ傷、皺等が発生する恐れがあった。
また、シートの紙尻側は最後まで真空車に係合しているので、落下が遅れる恐れがある。このため、進出する紙ガイドがこの最後のシートに当接し、紙折れ等の不具合が発生するという問題があった。また、甚だしい場合には、紙ガイドに保持されて最後のシートがシート通路を邪魔し、後続のシートの移動を阻害するという問題もあった。さらに、この最後のシートの紙尻の落下が遅いと、第二デリベリへ積載される最初のシートの先頭部が最後のシートの紙尻に密着し、それを第一デリベリへ搬送する事態となる恐れがあった。特に、落下速度が遅い薄紙の場合に問題となる。
本発明は、上記の問題点に鑑み、シートを柔軟に支持案内できる案内部材を備え、シートの傷入りを抑制できる排出装置、印刷機および段ボール製造機を提供することを目的とする。
また、本発明は、上記の問題点に鑑み、複数の排出部の切換えを確実に行い安定した排紙動作を行える排出装置、印刷機および段ボール製造機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明にかかる排出装置は、シートの搬送方向に沿って配置され、該シートを積載する複数の排出部と、該排出部の内、最下流側の該排出部を除く該排出部の上部に設けられ、選択的に前記シートを下方から支持して案内する少なくとも1個の案内部材と、を備え、該案内部材は、突出長さが調節可能で、長手方向に移動可能とされ、前記排出部の上方に移動した際、前記シートを支持案内する長尺体を備えていることを特徴とする。
このように、案内部材は、突出長さが調節可能で、長手方向に移動可能とされ、排出部の上方に移動した際、シートを支持案内する長尺体を備えているので、長尺体が突出長さを調節することによって排出部の上方に突出し、シートを支持案内することとなる。シートは、長尺体の長手方向に沿って少なくとも線状に支持されることになるので、長尺体はシートが及ぼす力を分散して受けることができる。このため、シートへの反力も分散されるので、シートに作用する力を緩和することができる。言い換えれば、シートは長尺体に柔軟に支持されることになるので、シートの傷入り、こすれといった不具合を抑制することができる。
なお、長尺体は、少なくとも印刷されたシートと対向する面には、シートの表面の硬度より柔らかい硬度を有する材質で構成されていることが望ましい。このようにすれば、より一層シートの傷入り、こすれといった不具合を抑制することができる。特に、シートの長尺体と接触する面にアルミ蒸着や、PPフィルムがラミネートされているシートでは、傷入りや、こすれといった不具合を抑制することができる。
また、本発明にかかる排出装置では、前記長尺体は、略一定の張力に保持されるように構成されていることを特徴とする。
このようにすれば、長尺体の挙動が安定するので、シートへ対する関係が大きく変動することはない。このため、シートの傷入り、こすれといった不具合を一層抑制することができる。
また、本発明にかかる排出装置では、前記長尺体は、帯状とされていることを特徴とする。
このようにすると、長尺体のシートへの接触部は平面状となるので、長尺体とシートとの間の接触面積を広くすることができる。すると、シートの接触面に働く面圧が低くなり、シートの傷入りや、こすれといった不具合を抑制することができる。
また、本発明にかかる排出装置では、前記長尺体は、曲率を持つ断面形状とされていることを特徴とする。
このように、長尺体は、曲率を持つ断面形状とされているので、シートへの接触部分は略線状となる。たとえば、両面印刷のように長尺体に接触する面に印刷されているシートを案内する場合、印刷がされていない白紙部に長尺体が接触するようにすることができるので、印刷部分に影響を与えないように案内することができる。
また、本発明にかかる排出装置では、前記案内部材は、幅方向に移動可能に取り付けられていることを特徴とする。
このように、案内部材は、幅方向に移動可能に取り付けられているので、案内部材はシート寸法に対応して最適の位置へ配置することができる。また、たとえば、両面印刷、透明フィルム印刷等の場合、案内部材を印刷されていない位置あるいは印刷に影響しない位置に配置することができる。
また、本発明にかかる排出装置では、前記排出部の下流部上方に幅方向に少なくとも1個設けられ、空気源と第一電磁弁を介して接続され、下方に向かい空気を噴射する第一上部空気吹付部材と、該排出部の上流部上方に幅方向に少なくとも1個設けられ、空気源と第二電磁弁を介して接続され、下方に向かい空気を噴射する第二上部空気吹付部材と、排出動作を制御する排出動作制御部と、を備え、前記排出動作制御部には、前記第一上部空気吹付部材および前記第二上部空気吹付部材の各噴射タイミングを制御する空気吹付制御部が備えられていることを特徴とする。
このように、排出部の下流部上方および上流部上方には、空気源と電磁弁を介して接続され、下方に向かい空気を噴射する第一上部空気吹付部材および第二上部空気吹付部材が幅方向に少なくとも1個設けられているので、これらは電磁弁を開閉することによって、必要なタイミングで、必要な期間継続して、下方に向かい空気を噴射することができ、かつ、必要がなくなれば噴射を即座に停止することができる。また、空気の噴射が必要なタイミングで、短期間行なえるので、たとえば、必要に応じたタイミングで短時間空気を下方に向けて噴射することができる。
そして、排紙動作制御部に備えられた空気吹付制御部が第一上部空気吹付部材および第二上部空気吹付部材の各噴射タイミングを制御するので、第一上部空気吹付部材および第二上部空気吹付部材をそれぞれ必要な噴射タイミングで噴射させるようにできる。たとえば、シートの積載を上流側の排出部から下流側の排出部へ切り換える場合、上流側の排出部へ積載される最後のシートの尻側は最後まで真空車に係合して落下が遅くなるが、このシートの尻側が真空車を通過したタイミングで空気吹付制御部が第二上部吹付装置を作動して下方に向かい空気を噴射させると、落下が遅れているシートの紙尻側を速やかに下方へ落下させることができる。これにより、排出部内空間に進出する案内部材がこの最後のシートに当接することを防止できるので、シート折れ等の不具合を防止することができる。
また、たとえば、シートを上流側の排出部に積載する場合、シートの先頭(下流側端)部が紙当に至ったタイミングで空気吹付制御部が第一上部吹付装置を作動して下方に向かい空気を噴射させると、シートの先頭部が落下し、確実に紙当に当接するので、シートは紙当を越えて下流側に流れることなく確実に上流側の排出部に積載することができる。これは、シートの積載を下流側の排出部から上流側の排出部へ切り換える場合の切換え時に行うのが、特に、有効である。このように、空気吹付制御部が第一上部空気吹付部材および第二上部空気吹付部材の作動を所定のタイミングで個別に制御することによって複数の排出部の切換えを確実に行うことができるので、安定した排出動作を行うことができる。
なお、シートを確実に下方へ案内してこの排出部に積載できるので、たとえば、ファンあるいはエアシャワーを常時作動させておく必要がなく、それらを止めておくことができる。ファンあるいはエアシャワーを止めておくことができれば、下流側に送られるシートに対する下方へ付勢力がほとんどなくなるので、案内部材にかかる圧力を低減することができ、かつ、シート裏面への傷入りをより一層防止することができる。案内部材にかかる圧力を低減できれば、案内部材を軽量化できるので、それを作動させる手段を含めて寿命を延ばす、言い換えると、耐久性を向上させることができる。
また、上記発明では、前記空気吹付制御部は、使用する前記排出部が切り替えられる際に、前記第一上部空気吹付部材および前記第二上部空気吹付部材の各噴射タイミングを制御するようにしてもよい。このようにすると、特に、有効な排出部の切り替え時にのみ第一上部空気吹付部材および第二上部空気吹付部材を作動して下方に向かい空気を噴射させるので、運転コストを低減させることができる。
また、本発明にかかる排出装置では、前記案内部材には、前記排出部の上流側に配置された上流側案内部材と、前記排出部の下流側に配置された下流側案内部材と、が備えられていることを特徴とする。
このようにすると、上流側案内部材および下流側案内部材の排紙部の内部への進出量を小さくすることができるので、空気吹付制御部による第一上部空気吹付部材および第二上部空気吹付部材の制御動作を容易に行なえる。
また、本発明にかかる排出装置では、前記第二上部空気吹付部材は、前記搬送方向に沿って間隔を空けて複数箇所に設けられ、その最下流側の位置は最小サイズの前記シートの尻部分に対応して設けられていることを特徴とする。
このようにすると、シートのサイズが変更されても、第二上部吹付装置は確実にシートの尻側に対して空気を噴射することができる。なお、複数箇所のそれぞれを個別に制御してシートサイズに対応して最適な箇所のみを噴射するようにしてもよい。
また、本発明にかかる排出装置では、前記第二上部空気吹付部材は、前記搬送方向に沿って移動可能にされていることを特徴とする。
このようにすると、シートのサイズが変更されると、空気吹付制御部は第二上部空気吹付部材を搬送方向に移動させ、常にその尻側位置に対応して位置に空気を噴射することができる。
また、本発明にかかる排出装置では、前記第二上部空気吹付部材は、前記搬送方向に沿って間隔を空けて複数箇所に設けられ、その最下流側の位置は最小サイズの前記シートの紙尻部分に対応して設けられていることを特徴とする。
このようにすると、第一上部空気吹付部材あるいは第二上部空気吹付部材から噴射された空気がシートの幅方向端部からシート下方に回り込んでシートを暴れさせる事態を防止することができる。
上記課題を解決するために、本発明にかかる排出装置は、シートの搬送方向に沿って配置され、該シートを積載する複数の排出部と、該排出部の内、最下流側の該排出部を除く該排出部の上部に設けられ、前記シートを下方から支持して案内する位置あるいは支持しない位置に選択して作動する案内部材と、該排出部の下流部上方に幅方向に少なくとも1個設けられ、空気源と第一電磁弁を介して接続され、下方に向かい空気を噴射する第一上部空気吹付部材と、該排出部の上流部上方に幅方向に少なくとも1個設けられ、空気源と第二電磁弁を介して接続され、下方に向かい空気を噴射する第二上部空気吹付部材と、排出動作を制御する排出動作制御部と、を備え、前記排出動作制御部には、前記第一上部空気吹付部材および前記第二上部空気吹付部材の各噴射タイミングを制御する空気吹付制御部が備えられていることを特徴とする。
このように、排出部の下流部上方および上流部上方には、空気源と電磁弁を介して接続され、下方に向かい空気を噴射する第一上部空気吹付部材および第二上部空気吹付部材が幅方向に少なくとも1個設けられているので、これらは電磁弁を開閉することによって、必要なタイミングで、必要な期間継続して、下方に向かい空気を噴射することができ、かつ、必要がなくなれば噴射を即座に停止することができる。また、空気の噴射が必要なタイミングで、短期間行なえるので、たとえば、必要に応じたタイミングで短時間空気を下方に向けて噴射することができる。
そして、排紙動作制御部に備えられた空気吹付制御部が第一上部空気吹付部材および第二上部空気吹付部材の各噴射タイミングを制御するので、第一上部空気吹付部材および第二上部空気吹付部材をそれぞれ必要な噴射タイミングで噴射させるようにできる。たとえば、シートの積載を上流側の排出部から下流側の排出部へ切り換える場合、上流側の排出部へ積載される最後のシートの尻側は最後まで真空車に係合して落下が遅くなるが、このシートの尻側が真空車を通過したタイミングで空気吹付制御部が第二上部吹付装置を作動して下方に向かい空気を噴射させると、落下が遅れているシートの紙尻側を速やかに下方へ落下させることができる。これにより、排出部内空間に進出する案内部材がこの最後のシートに当接することを防止できるので、シート折れ等の不具合を防止することができる。
また、たとえば、シートを上流側の排出部に積載する場合、シートの先頭(下流側端)部が紙当に至ったタイミングで空気吹付制御部が第一上部吹付装置を作動して下方に向かい空気を噴射させると、シートの先頭部が落下し、確実に紙当に当接するので、シートは紙当を越えて下流側に流れることなく確実に上流側の排出部に積載することができる。これは、シートの積載を下流側の排出部から上流側の排出部へ切り換える場合の切換え時に行うのが、特に、有効である。このように、空気吹付制御部が第一上部空気吹付部材および第二上部空気吹付部材の作動を所定のタイミングで個別に制御することによって複数の排出部の切換えを確実に行うことができるので、安定した排出動作を行うことができる。
なお、シートを確実に下方へ案内してこの排出部に積載できるので、たとえば、ファンあるいはエアシャワーを常時作動させておく必要がなく、それらを止めておくことができる。ファンあるいはエアシャワーを止めておくことができれば、下流側に送られるシートに対する下方へ付勢力がほとんどなくなるので、案内部材にかかる圧力を低減することができ、かつ、シート裏面への傷入りをより一層防止することができる。案内部材にかかる圧力を低減できれば、案内部材を軽量化できるので、それを作動させる手段を含めて寿命を延ばす、言い換えると、耐久性を向上させることができる。
また、上記発明では、前記空気吹付制御部は、使用する前記排出部が切り替えられる際に、前記第一上部空気吹付部材および前記第二上部空気吹付部材の各噴射タイミングを制御するようにしてもよい。このようにすると、特に、有効な排出部の切り替え時にのみ第一上部空気吹付部材および第二上部空気吹付部材を作動して下方に向かい空気を噴射させるので、運転コストを低減させることができる。
上記課題を解決するために、本発明にかかる印刷機は、シートを1枚ずつ繰り出して供給する給紙装置と、前記給紙装置から給紙された前記シートに印刷を施す印刷装置と、前記印刷装置で印刷が施された前記シートの搬送方向に沿って配置され該シートを積載する複数の排出部とを備えた印刷機において、各前記排出部に選択的に前記シートを排出する態様で、上記のいずれか一つに記載された排出装置が適用されることを特徴とする。かかる印刷機では、シートの印刷面への傷入り、こすれといった不具合を抑制することができる。
上記課題を解決するために、本発明にかかる段ボール製造機は、波形加工された中芯の片面または両面にライナを貼合させて段ボールシートを製造するフェーサ装置と、前記フェーサ装置で製造された前記段ボールシートを所定形に切断する切断装置と、切断された前記段ボールシートの搬送方向に沿って配置され該段ボールシートを積載する複数の排出部とを備えた段ボール製造機において、各前記排出部に選択的に前記段ボールシートを排出する態様で、上記のいずれか一つに記載された排出装置が適用されることを特徴とする。かかる段ボール製造機では、段ボールシートへの傷入り、こすれといった不具合を抑制することができる。
本発明によれば、案内部材は、突出長さが調節可能で、長手方向に移動可能とされ、排出部の上方に移動した際、シートを支持案内する長尺体を備えているので、シートの傷入り、こすれといった不具合を抑制することができる。
また、本発明によれば、排出部の下流部上方および上流部上方には、空気源と電磁弁を介して接続され、下方に向かい空気を噴射する第一上部空気吹付部材および第二上部空気吹付部材が備えられ、排紙動作制御部に備えられた空気吹付制御部が第一上部空気吹付部材および第二上部空気吹付部材の各噴射タイミングを制御するので、複数の排紙部の切換えを確実に行うことができるので、安定した排紙動作を行うことができる。
図1は、本発明の第一実施形態にかかる片面刷りの枚葉印刷機の概略構成を示す正面図である。 図2は、本発明の第一実施形態にかかる第一デリベリの概略構成を示す平面図である。 図3は、本発明の第一実施形態にかかる第一デリベリの概略構成を示す側面図である。 図4は、本発明の第一実施形態にかかる真空車側案内部材の非作動状態を示す正面図である。 図5は、本発明の第一実施形態にかかる真空車側案内部材の作動状態を示す正面図である。 図6は、本発明の第一実施形態にかかる紙当側案内部材の非作動状態を示す正面図である。 図7は、本発明の第一実施形態にかかる紙当側案内部材の作動状態を示す正面図である。 図8は、本発明の第一実施形態にかかる第一デリベリにおけるシート搬送状況を示す正面図である。 図9は、本発明の第一実施形態にかかる第一デリベリにおけるシート搬送状況を示す正面図である。 図10は、本発明の第一実施形態にかかる第一デリベリの動作を示す正面図である。 図11は、本発明の第二実施形態にかかる真空車側案内部材を示す正面図である。 図12は、本発明の第二実施形態にかかる紙当側案内部材を示す正面図である。 図13は、本発明の第二実施形態にかかる第一真空吸引部を示す側面図である。 図14は、本発明の第二実施形態にかかる第一真空吸引部の別の実施態様を示す側面図である。 図15は、本発明の第二実施形態にかかる第一真空吸引部の別の実施態様を示す側面図である。 図16は、本発明の第三実施形態にかかる排出装置が適用された段ボール製造機の概略図である。 図17は、本発明の第三実施形態にかかる段ボール製造機における不良除去装置の概略図である。 図18は、本発明の第三実施形態にかかる排出装置の概略図である。 図19は、本発明の第三実施形態にかかる排出装置の概略図である。
符号の説明
1 枚葉印刷機(印刷機)
13 シート
20 搬送方向
29 第一デリベリ
31 第二デリベリ
69 上流側案内部材
70 下流側案内部材
87,203 真空車側案内部材(排出装置)
89,205 紙当側案内部材(排出装置)
93,113 帯状体
125 下流側上部空気吹付部材
127 コンプレッサ
129 電磁弁
131 上流側上部空気吹付部材
133 電磁弁
147 排紙動作制御部
149 空気吹付制御部
207,235 ワイヤ
300 段ボール製造機
D 片面段ボールシート
E 両面段ボールシート
308 案内部材(排出装置)
以下に、本発明にかかる実施形態について、図面を参照して説明する。
[第一実施形態]
以下、本発明の第一実施形態について図1〜図10を用いて説明する。図1は、本実施形態にかかる排出装置が適用された片面刷りの枚葉印刷機の概略構成を示す正面図である。図2は、第一デリベリ29の概略構成を示す平面図である。図3は、第一デリベリ29の概略構成を示す正面図である。図4および図5は、本実施形態にかかる排出装置(真空車側案内部材87)を示し、図4は非作動状態を、図5は作動、すなわち、案内時を示す正面図である。図6および図7は、本実施形態にかかる排出装置(紙当側案内部材89)を示し、図6は非作動状態を、図7は作動、すなわち、案内時を示す正面図である。図8および図9は、第一デリベリ29におけるシート搬送状況を示す正面図である。図10は、第一デリベリ29の動作を示す正面図である。
図1に示されるように、枚葉印刷機(印刷機)1は、給紙装置3と、印刷装置5と、排紙装置7と、運転制御装置9とにより構成されている。
給紙装置3は、給紙テーブル11上に積載されている被印刷物であるシート13を最上段から一枚ずつ順次次工程の印刷装置5へ供給する。印刷装置5には、複数組の印刷ユニット15a〜15d(個々に区別しない場合は符号15で示す)が備えられている。各印刷ユニット15は、シート13へ所定の印刷を施すユニットである。各印刷ユニット15では、図示省略のインキ溜に供給されたインキが、図示省略のインキローラ群を順次転移する過程で適度に練られ、インキ被膜として版胴17の周面に装着した刷版19へ転移供給される。インキとしては、油性インキ、UVインキが用いられる。
そして、刷版19に供給されたインキは、絵柄として下流のブランケット胴21に転移される。その後、このインキが、ブランケット胴21と圧胴23との間を走行するシート13の表面へ転写されて、所定の印刷が完了する。印刷されたシート13は、圧胴23から中間胴25を介して次工程の印刷ユニット15または排紙装置7へ受け渡される。なお、1組の印刷ユニット15においては一色のみの印刷しかできないため、多色印刷を施す枚葉印刷機1では、シート13の搬送方向20に沿ってインキ色の異なる複数組の印刷ユニット15a〜15dが並設された印刷装置群として構成し、各印刷ユニット15を順次通紙させることによって目的とする多色印刷を行うようになっている。
排紙装置7には、シート13を搬送するシート搬送装置27と、印刷されたシート13が積載状態で載置される第一デリベリ(上流側の排紙部(排出部))29と、第二デリベリ(下流側の排紙部(排出部))31と、印刷されたシート13の印刷品質を検査する品質検査装置33と、UVインキで印刷されたシート13のUVインキを乾燥する乾燥装置35と、が備えられている。
シート搬送装置27は、印刷ユニット15dの圧胴23の隣接位置と第二デリベリ31の上方位置とを循環移動する一対のチェン37と、その間を連結しチェン37に沿って所定間隔を空けて取り付けられた複数のグリッパ39と、グリッパ39にそれに沿って所定間隔を空けて設置された複数の爪装置41とを備えている。
チェン37は、排紙装置7の両側部に一対設置され、それぞれ圧胴23に隣接する排紙軸43と、第二デリベリ31の下流端の上方位置に設置された従動軸45と、の間に掛け渡されている。爪装置41には、図8に示されるようにグリッパ軸47に固定して取り付けられている本体49と、本体49に回動可能に嵌合された開閉軸51と、開閉軸51に固定して取り付けられ本体49とでシート13を保持するグリッパ39と、が備えられている。開閉軸51は、グリッパ39が本体49に係合する(シート13を保持する)方向に図示しないバネによって常時付勢されている。開閉軸51の一端部にカムフォロア55が取付けられている。
第一デリベリ29および第二デリベリ31のそれぞれ下流部上方位置には、図8および図9に示されるように紙放しカム57が備えられている。紙放しカム57は、カムフォロア55と係合する下位置と、それと係合しない上位置との間を上下方向に移動可能に取付けられている。グリッパ39は、カムフォロア55が、紙放しカム57の下面に係合し、押し下げられることによる開閉軸51の回転によって揺動し、シート13のくわえ離しを行う。
品質検査装置33は、排紙軸43の下流部上方に備えられている。品質検査装置33はテレビカメラ59を備え、テレビカメラ59の下方を搬送されるシート13に図示しない光源より光を照射し、それを撮影し、それを画像処理して印刷品質の良否を判断する。
乾燥装置35は、品質検査装置33の下流側で、略水平に搬送されているシート13に紫外線(UV)を照射する複数のUVランプ60で構成されている。乾燥装置35は、UVインキを用いた印刷作業の場合に用いられ、油性インキを用いた印刷作業の場合には用いられない。
ここで、第一デリベリ29について図2および図3を参照して説明する。第一デリベリ29には、シート13を積載して保持する第一排紙台61と、積載されたシート13の略水平面内位置を規制する第一位置規制部材63と、シート13を下方へ付勢する第一ファン装置65と、シート13の上流端部に吸引力を作用させてシート13を制動する第一真空吸引車67と、第二デリベリ31へ搬送されるシート13の下面を案内する上流側案内部材69および下流側案内部材70と、が備えられている。
第一排紙台61は、図示しないチェンによって懸吊され、上下方向に移動可能に構成されている。第一排紙台61は、爪装置41から排出されるシート13が積み重さねられるのに伴い、最上段のシート13の上面部高さが上昇する。このため、第一排紙台61は、シート13の落下距離が略一定となるように連続的、あるいは、段階的に徐々に下動するように制御されている。この最上段のシート13の上面部高さを検出するために、UV用紙面上限検知器71と、油性用紙面上限検知器73とが備えられている。UV用紙面上限検知器71は、油性用紙面上限検知器73よりも上側に設置されている。UV用紙面上限検知器71および油性用紙面上限検知器73としては、たとえば、静電容量型近接スイッチが用いられている。
第一位置規制部材63には、シート13の搬送方向20における下流側(前あるいは先)位置を規制する複数(たとえば6個)の第一紙当75と、幅方向(搬送方向20と略直交する方向)のシート13位置を揃える第一幅方向紙揃え装置77と、シート13の搬送方向20における上流側(後)位置を規制する第一後方紙揃え装置79と、が備えられている。
複数の第一紙当75の下部は、図示しないエアシリンダによって軸線回りに往復回転する幅方向に延在する第一紙当軸81によって連結されている。第一紙当75は、紙当軸81の往復回転によって搬送方向20(図3において左右方向)に揺動するように構成されている。
第一幅方向紙揃え装置77は、積み重ねられたシート13の上端部前側に配置された板状体で、図示しない手段によって、幅方向に往復動するように構成されている。また、シート13の幅方向寸法が異なった場合には、幅方向の位置を調整可能とされている。
第一後方紙揃え装置79は、それぞれ第一真空吸引車67と一体的に取り付けられ、上下方向に延在する複数の板状体で構成されている。第一真空吸引車67は、シート13の落下に際して進行速度を制動し、姿勢を制御するものである。第一真空吸引車67には、幅方向に延在して配置され、回転可能にかつ搬送方向20に沿って移動可能とされた第一真空吸引軸85と、第一真空吸引軸85に所定の間隔を空けて設けられ、シート13の上流端部に吸引力を作用させてシート13を制動する複数の第一真空吸引部83と、第一真空吸引部83に吸引力を付与する図示しないポンプなどの吸引手段と、が備えられている。
第一ファン装置65は、略矩形状に配置された複数のファンで構成され、第一排紙台61の上方で爪装置41から排出される、あるいは第一デリベリ29へ搬送されるシート13を気流によって下方へ押し付けるものである。なお、搬送されるシート13を気流によって下方へ押し付けるものとしては、第一ファン装置65に替えて、ブロワから送られる空気を噴出する複数のノズルを有するエアシャワーを用いるようにしてもよい。また、第一ファン装置65とエアシャワーとを併せて備えるようにしてもよい。この第一ファン装置65あるいはエアシャワーによって発生される気流は、たとえば、3〜6m/秒である。
第一真空吸引部83の上流側には、チェン37と略平行に形成された固定シートガイド板86,88が設けられている。固定シートガイド板86,88は、板状の部材であって、たとえばステンレス鋼材から形成されている。固定シートガイド板86,88はグリッパ41で搬送されるシート13を案内するものである。
上流側案内部材69は、固定シートガイド板86,88の下方に配置されている。上流側案内部材69には、複数、たとえば、4個の真空車側案内部材(排出装置)87が備えられている。
真空車側案内部材87は、それぞれ隣り合う第一真空吸引部83の間に、それらと干渉しないように設置されている。真空車側案内部材87は、内側の2個が印刷される最小サイズのシート13(SS)の両端近傍に係合する位置に設置され、外側の2個が印刷される最大サイズのシート(LS)の両端近傍に係合する位置に設置されている(図2参照)。
真空車側案内部材87には、第一真空吸引車67を支持するフレーム100に固定されたブラケット91と、シート13の下面を案内する帯状体(長尺体)93と、帯状体93を進退させる進退用エアシリンダ95と、帯状体93の上部位置を案内する案内用エアシリンダ97と、帯状体93の張力を略一定になるように調整するバネ部材99と、が備えられている。進退用エアシリンダ95は、ブラケット91の下部に、下流側のロッド101が上向きになるように傾斜して取り付けられている。
したがって、真空車側案内部材87は、第一真空吸引車67と一体となって搬送方向20に沿って移動させられる。なお、固定紙ガイド88の搬送方向20における上流側部分が略水平であれば、案内用エアシリンダ97を廃止して案内用エアシリンダ97の代わりに進退用エアシリンダ95を水平に配置するようにしてもよい。
案内用エアシリンダ97は、ブラケット91の上部で、第一真空吸引部83の上流側位置に、略水平に取り付けられている。案内用エアシリンダ97のロッド96は下流側に延在しており、その先端に略直方体形状の案内部材103が取り付けられている。進退用エアシリンダ95および案内用エアシリンダ97は、高速、すなわち、ロッドの伸縮速度が速いタイプが用いられている。
帯状体93は、断面が略矩形状をした平たい長尺体である。帯状体93の表面は、シート13またはシート13の印刷部より硬度が柔らかい材料、たとえば、布、樹脂製とされている。布としては、たとえば、ICPソフトクロス(登録商標)から構成されている。帯状体93は、ガイドローラ98,102,104および案内用エアシリンダ97によって案内されている。帯状体93の一端は、進退用エアシリンダ95の根元部近傍でブラケット91に固定されたローラ107の周りに巻き付けられ、その折返部がボルト109で固定されている。帯状体93は、固定シートガイド板86,88と案内用エアシリンダ97との間を通り、その他端が進退用エアシリンダ95のロッド101の先端部に至るように配置されている。ロッド101の先端部には、ナット106が螺合するようにされている。帯状体93の他端は、ナット106を覆うように巻き込み座金108とナット106に挟み込まれて固定されている。
また、ガイドローラ98,102の間の帯状体93は、可動ローラ111によりループ状に巻回されている。可動ローラ111は、ブラケット91の面内で帯状体93の面に交差する方向に移動可能に取り付けられている。
バネ部材99は、一端がブラケット91に固定され、他端が可動ローラ111に取り付けられている。バネ部材99は、可動ローラ111を常時引っ張っており、これによって帯状体93に略一定の張力を付与している。
図3および図5は、進退用エアシリンダ95のロッド101および案内用エアシリンダ97の案内部材103が伸長され、帯状体93が第一デリベリ29の上方に位置し、通過するシート13の下面を案内している状態を示している。この状態から、図4に示されるように進退用エアシリンダ95のロッド101および案内用エアシリンダ97の案内部材103が縮長されると、バネ部材99の引張力で可動ローラ111が引っ張られ左方に移動するので、帯状体93の下流端位置はこの縮長に伴い第一真空吸引部83の上流側位置に退避する。すなわち、シート13を支持しない位置に位置させられる。
第一デリベリ29の下流側には、チェン37と略平行に形成された固定シートガイド板90が設けられている。固定シートガイド板90は、板状の部材であって、たとえばステンレス鋼材から形成されている。固定シートガイド板90はグリッパ41で下流側へ搬送されるシート13を案内するものである。固定シートガイド板90の下方には、下流側案内部材70が配置されている。下流側案内部材70には、複数、たとえば、5個の紙当側案内部材(排出装置)89が備えられている。固定シートガイド板90は、下流部分が略水平方向に延び、上流側の端部が第一デリベリ29に向かい下方に傾斜している。そして、この傾斜部に紙当側案内部材89が出入りする切欠部92が設けられている。
紙当側案内部材89は、内側の3個が印刷される最小サイズのシート13(SS)の両端近傍および中央に係合する位置に設置され、外側の2個が印刷される最大サイズのシート(LS)の両端近傍に係合する位置に設置されている(図2参照)。紙当側案内部材89には、シート13の下面を案内する帯状体113と、帯状体113を進退させる進退用エアシリンダ115と、帯状体93の張力を略一定になるように調整するバネ部材117と、が備えられている。進退用エアシリンダ115は、固定シートガイド90の下方に、搬送方向20に沿って略水平に固定して設置されている。進退用エアシリンダ113のロッド119は切欠部92を通って第一デリベリ29の上方へ進退するようにされている。進退用エアシリンダ115は、高速、すなわち、ロッドの伸縮速度が速いタイプが用いられている。
帯状体113は、断面が略矩形状をした平たい長尺体である。帯状体113の表面は、シート13またはシート13の印刷部より硬度が柔らかい材料、たとえば、布、樹脂製とされている。布としては、たとえば、ICPソフトクロス(登録商標)が用いられる。帯状体113の一端は、進退用エアシリンダ115のロッド119の先端部に装着されたブラケット121を巻くようにしてナット120によってロッド119に固定して取り付けられている。帯状体113の他端は、固定シートガイド板90と進退用エアシリンダ115との間を通り、ガイドローラ123によって下方に曲げられている。そして、帯状体113は、ガイドローラ123とブラケット121とによって略水平に保たれている。
この帯状体113の他端は、バネ部材117に連結されている。バネ部材117は、固定フレームに一端が固定されており、その自由端が帯状体113の他端と連結されている。バネ部材117は、帯状体113を常時引っ張っており、これによって帯状体113に略一定の張力を付与している。
図3および図7は、進退用エアシリンダ115のロッド119が伸長され、帯状体113が第一デリベリ29の上方に位置し、通過するシート13の下面を案内している状態を示している。この状態から、図6に示されるように進退用エアシリンダ115のロッド119が縮長されると、バネ部材117の引張力で帯状体113が引っ張られ左方に移動するので、帯状体113の上流端位置はこの縮長に伴い固定シートガイド90の下方位置に退避する。すなわち、シート13を支持しない位置に位置させられる。
チェン37の周回軌道内における第一紙当75の搬送方向20上流側位置には、下流側上部空気吹付部材125が設けられている。下流側上部空気吹付部材125は、幅方向に4個略等間隔で設けられている。4個の下流側上部空気吹付部材125は、印刷される最小サイズのシート13(SS)の幅方向長さの中に収まるように設置されている(図2参照)。下流側上部空気吹付部材125は、コンプレッサ127に電磁弁129を介して接続されているノズルであり、下方に向けて強く、たとえば、10m/秒で空気を噴出するように構成されている。
下流側上部空気吹付部材125の上流側には、上流側上部空気吹付部材131が設けられている。上流側上部空気吹付部材131は、搬送方向20に沿って間隔を空けた複数、たとえば、3箇所に空気を噴射するようにされ、その最下流側の噴射位置は最小サイズのシート13(SS)の紙尻部分に対応して設けられている(図2参照)。上流側上部空気吹付部材131は、幅方向に4個略等間隔で設けられている。4個の上流側上部空気吹付部材131は、印刷される最小サイズのシート13(SS)の幅方向長さの中に収まるように設置されている(図2参照)。上流側上部空気吹付部材131は、コンプレッサ127に電磁弁131を介して接続されているノズルであり、下方に向けて強く、たとえば、10m/秒で空気を噴出するように構成されている。上流側上部空気吹付部材131の幅方向設置位置は、下流側上部空気吹付部材125と同様な位置とされている。
第一紙当軸81の下方には、上流側斜め上方に向けて空気を噴出する複数、たとえば、8個の下部空気吹付装置135が、幅方向に適宜間隔を空けて取付けられている。下部空気吹付装置135は、コンプレッサ127に電磁弁137を介して接続されているノズルである。
第二デリベリ31には、シート13を積載して保持する第二排紙台139と、積載されるシート13の略水平面内位置を規制する第二位置規制部材141と、シート13を下方へ付勢する第二ファン装置143と、シート13の上流端部に吸引力を作用させてシート13を制動する第二真空吸引車145とが備えられている。第二排紙台139、第二位置規制部材141、第二ファン装置143および第二真空吸引車145は、それぞれ上述した第一排紙台61、第一紙当63、第一ファン装置65および第一真空吸引車67と同じ構成であるので、ここでは重複した説明を省略する。なお、第二デリベリ31には、第一デリベリ29の上流側案内部材69、下流側案内部材70、下流側上部空気吹付部材125、上流側上部空気吹付部材131および下部空気吹付装置135は備えられていない。
なお、本実施形態では、デリベリが2台であるが、3台以上備えられていてもよい。この場合、最下流側のデリベリが本実施形態の第二デリベリ31と同様な構成となり、その他のデリベリが本実施形態の第一デリベリ29と同様な構成とされる。
図3に示されるように運転制御装置9には、排紙動作を制御する排紙動作制御部147が備えられている。排紙動作制御部147には、下流側上部空気吹付部材125、上流側上部空気吹付部材131および下部空気吹付装置135の動作を制御する空気吹付制御部149、上流側案内部材69、下流側案内部材70の動作を制御する案内部材制御部151等が備えられている。
以上、説明した本実施形態にかかる枚葉印刷機1の動作について説明する。まず、印刷動作について説明する。給紙装置3の給紙テーブル11上に積載されたシート13は、最上部から1枚ずつ取り出され、印刷装置5へ搬送される。印刷装置5へ搬送されるシート13は、中間胴25の爪装置にくわえ替えされ、次いで中間胴25から圧胴23へくわえ替えされる。このとき、印刷ユニット15では、版胴17の周面に取付けられた刷版19の非画線部に湿し装置から水を供給し、次いで刷版19の画線部にインキ供給装置からインキを供給する。これにより得られる刷版19上の印刷画像がブランケット胴21に転写される。ブランケット胴21に転写された印刷画像は、圧胴23によって搬送されるシート13に転写され、1色目の印刷が行われる。
印刷ユニット15aで1色目が印刷されたシート13は、印刷ユニット15aの圧胴23から印刷ユニット15bの中間胴25へ受け渡され、次いで、印刷ユニット15bの圧胴23へ受け渡される。印刷ユニット15bでは、印刷ユニット15aと同様に、版胴17で形成されゴム胴21に転写された印刷画像が圧胴23によって搬送されるシート13に転写され、2色目の印刷が行われる。これが各印刷ユニット15c、15dで繰り返されカラー印刷される。印刷装置5で印刷されたシート13は、印刷ユニット15dの圧胴23から排紙装置7のシート搬送装置27に受け渡され第一デリベリ29あるいは第二デリベリ31に搬送され、排紙される。
次に、排紙装置7における排紙動作について説明する。まず、第一デリベリ29および第二デリベリ31の役割を設定する。すなわち、第一デリベリ29、第二デリベリ31のいずれか一方を不良紙排紙用として使用するか、あるいは、交互に排紙するように用いるかを設定する。また、第一デリベリ29あるいは第二デリベリ31のいずれか一方を不良紙排紙用として使用する場合は、いずれを不良紙排紙用として使用するかを設定する。ここでは、第一デリベリ29および第二デリベリ31を交互に排紙するように使用するものとして説明をする。
次いで、印刷作業で用いられるインキがUVインキか油性インキかを設定する。ここでは、油性インキの場合について説明する。この場合、本実施形態では不良紙を除去する手段がないので、品質検査装置33による印刷品質の検査は行われない。なお、不良紙を排出できる手段を別途備えれば、印刷品質の検査をして不良紙を除去するようにできる。
第一デリベリ29および第二デリベリ31を交互にシート13の排紙に用いる場合、次の準備作業が行われる。第一デリベリ29の第一位置規制部材63および第一真空吸引車67の位置を使用するシート13の大きさに合わせた位置に移動させ、シート13の積載領域を形成する。また、第二デリベリ31の第二位置規制部材141および第二真空吸引車145の位置を印刷に使用するシート13の大きさに合わせた位置に移動させ、シート13の積載領域を形成する。
最初に、第一デリベリ29にシート13を積載し、次いで、第二デリベリ31に切り替えて積載する。これを順次繰り返すこととする。この場合、第一デリベリ29では、案内部材制御部151が各真空車側案内部材87および各紙当側案内部材89の進退用エアシリンダ95,115および案内用エアシリンダ97のロッドを縮長させ、帯状体93,113をシート13の積載領域の外側に位置させる。また、紙放しカム57は爪装置41のカムフォロア55が当接するように下位置とされ、第一紙当75は起立させ、シート13が当接するようにする。
さらに、第一ファン装置65の作動を作動する。油性用紙面上限検知器73を作動させ、UV用紙面上限検知器71を非作動とする。乾燥装置35のUVランプ60および品質検査装置33を非作動とする。第二デリベリ31では、紙放しカム57は爪装置41のカムフォロア55が当接しない上位置とされ、第二ファン装置143が非作動とされる。
この状態で、枚葉印刷機1が作動され、上述の印刷動作で印刷を実施する。このようにして印刷されたシート13は、印刷ユニット15dの圧胴23からシート搬送装置27の爪装置41に受け渡され、チェン37の軌跡に沿って搬送される。この状態で、シート13を保持した爪装置41のカムフォロア55が紙放しカム57に当接し、爪装置41がシート13を放す。
爪装置41から放されたシート13は、搬送されていたときの惰性で下流側に進みつつ、図8に示されるように、第一ファン装置65からの気流によって下方に降下する。これにより、シート13の前端は第一紙当75に当接し、前端位置を規制され、第一幅方向紙揃え装置77によって幅方向位置を規制され、かつ、第一後方紙揃え装置79によって後端位置を規制されて第一排紙台61上に積載されたシート13の上に積載される。
そして、第一デリベリ29への所定数のシート13が積載されるようになると、第二デリベリ31において、紙放しカム57は爪装置41のカムフォロア55が当接する下位置とされ、第二ファン装置143が作動される等、シート13の積載を引き継ぐ準備が行われる。なお、第二ファン装置143は、所定の気流速度になるのが、遅いので、ずっと作動させた状態としてもよい。
そして、第一デリベリ29でシート13の所定枚数の積載が終了すると、シート13を第二デリベリ31に搬送する動作に切り換え、第二デリベリ31の第二排紙台119にシート13を積載するようにする。
この場合、案内部材制御部151は、図3および図5に示すように、真空車側案内部材87の進退用エアシリンダ95のロッド101を伸長させる。すると、帯状体93が第一デリベリ29側へ引っ張られる。帯状体93の他端が引っ張られると、可動ローラ111がバネ部材99のバネ力に打ち勝って第一デリベリ29側と反対方向(図の右方)へ移動するので、帯状体93の他端は、ロッド101の伸長に伴って第一デリベリ29側に移動する。
このとき、案内部材制御部151は、案内用エアシリンダ97のロッド96を伸長させるので、案内部材103が第一デリベリ29側に移動する。そして、図3に示されるように、帯状体93は、第一デリベリ29の一部を覆うように突出することとなる。このとき、帯状体93はナット106と案内部材103とによって略水平な状態に案内され、バネ部材99によって維持された略一定の張力で張られた状態とされている。
また、案内部材制御部151は、図3および図7に示されるように紙当側案内部材89の進退用エアシリンダ115のロッド119を伸長させる。これにより、帯状体113がバネ部材117のバネ力に打ち勝って第一デリベリ29側(図の右方)へ移動するので、帯状体113の先端は、ロッド115の伸長に伴って第一デリベリ29側に移動する。そして、図3に示されるように、帯状体113は、第一デリベリ29の一部を覆うように突出することとなる。このとき、帯状体113はブラケット121とガイドローラ123とによって略水平な状態に案内され、バネ部材117によって維持された略一定の張力で張られた状態とされている。
これにより、図3に示されるように、各真空車側案内部材87および各紙当側案内部材89が第二デリベリ31へ搬送されるシート13の下面を支持する状態とされる。第二デリベリ31へ搬送されるシート13の下面は、帯状体93,113によって支持される。このとき、帯状体93,113はある程度広い幅および搬送方向20に沿う長さがあるので、シート13との接触部分は平面状となり、帯状体93,113とシート13との間の接触面積を広くすることができる。したがって、シート13の接触面に働く面圧が低くなるので、シートの傷入りや、こすれといった不具合を抑制することができる。
なお、帯状体93,113は、布製とされているので、より一層シート13の傷入り、こすれといった不具合を抑制することができる。特に、シート13の帯状体93,113と接触する面にアルミ蒸着や、PPフィルムがラミネートされているシートでは、傷入りや、こすれといった不具合を抑制することができる。また、帯状体93,113はバネ部材99,117によって略一定の張力が付与されているので、その挙動が安定する。このため、シート13へ対する関係が大きく変動することはないので、シート13の傷入り、こすれといった不具合を一層抑制することができる。
また、紙放しカム57は爪装置41のカムフォロア55が当接しないように上位置とされ、第一紙当75は図3および図9に示されるように下流側に倒され、シート13が当接しないようにされる。さらに、第一ファン装置65の作動を停止する。このとき、たとえば、空気吹付制御部149は、電磁弁137を開いて下部空気吹付装置135から噴射空気を上流側斜め上方へ噴射させるようにしてもよい。これにより、爪装置41によって第二デリベリ31へ搬送されるシート13が下方に移動するのを抑制できる。この第二デリベリ31での積み重ね作業の間に、第一デリベリ29で積み重ねられたシート13を機外へ取り出し、次の積み重ね作業の準備をする。
枚葉印刷機1では、毎秒数枚のシート13が印刷され、搬送されている。各真空車側案内部材87および各紙当側案内部材89の帯状体93,113は、第一デリベリ29へ積載される最後のシート13と、第二デリベリ31へ差記載される最初のシート13との間に、進出するようにしなくてはならない。この場合、第一デリベリ29へ積載される最後のシート13は、紙尻側が最後まで第一真空吸引部83に係合するので、紙尻側の落下が遅くなる。一方、真空車側案内部材87の進退用エアシリンダ95は下流側に向かい下方から斜め上方に伸長するので、シート13の紙尻側の落下が遅いと、これに当接する恐れがある。
この場合、空気吹付制御部149が、電磁弁133を開き、コンプレッサ127の圧縮空気を上流側上部空気吹付部材131から下方に向けて噴出する。この噴出された気流が落下の遅れているシート13の紙尻側にあたり、紙尻側を下方に押し下げるので、シート13の紙尻側を速やかに落下することができる。これにより、第一デリベリ29内の積載領域に進出する真空車側案内部材87の進退用エアシリンダ93のロッドがこの最後のシート13に当接することを抑制できるので、紙折れ等の不具合を抑制することができる。
このように、上流側上部空気吹付部材131は電磁弁133を介してコンプレッサ127と接続されているので、電磁弁133を開くことで、必要なタイミングで、必要な期間継続して、下方に向かい空気を噴射することができ、かつ、必要がなくなれば噴射を即座に停止することができる。したがって、上流側上部空気吹付部材131は第一デリベリ29へ積載される最後のシート13の紙尻側が第一真空吸引部83から抜け出たタイミングでそれを下方に移動させる間の短時間だけ空気を噴射することができる。
また、上流側上部空気吹付部材131は、印刷される最小サイズのシート13(SS)の幅方向長さの中に収まるように設置されているので、どのようなシート13であっても空気流がシート13の幅方向の外側から回りこんでシート13の下方に入り込み、シート13の姿勢等を乱す恐れがほとんどない。
上流側上部空気吹付部材131は、搬送方向20に沿って間隔を空けて3箇所に設けられ、かつ、その最下流側の位置は最小サイズのシート13(SS)の紙尻部分に対応して設けられているので、印刷されるシート13のサイズが変更されても、上流側上部吹付部材131は確実にシート13の紙尻側に対して空気を噴射することができる。なお、複数箇所のそれぞれを個別に制御してシートサイズに対応して最適な箇所のみを噴射するようにしてもよい。また、上流側上部空気吹付部材131は搬送方向20に一箇所とし、搬送方向20に沿って移動可能にされていてもよい。このようにすると、印刷されるシート13のサイズが変更されると、空気吹付制御部149は上流側上部空気吹付部材131を搬送方向20に移動させ、常にシート13の紙尻側位置に対応した位置に空気を噴射することができる。
そして、第二デリベリ31への所定数のシート13が積載されるようになると、第二デリベリ31において、紙放しカム57は爪装置41のカムフォロア55が当接する下位置に移動する準備をし、第一ファン装置65が作動される等、シート13の積載を引き継ぐ準備が行われる。そして、第二デリベリ31でシート13を所定枚数積載し終えると、上述のようにシート13を第一デリベリ29に積載する動作に切り換え、第一デリベリ29にシート13を積載するようにする。このとき、第一デリベリ29では、案内部材制御部151が、各真空車側案内部材87および各紙当側案内部材89の進退用エアシリンダ95,115および案内用エアシリンダ97のロッドを縮長させ、帯状体93,113をシート13の積載領域の外側に位置させる。すなわち、各真空車側案内部材87および各紙当側案内部材89が搬送されるシートの下面を支持しない状態とする。
このとき、たとえば、第一デリベリ29へ積載される最初のシート13の先頭(下流側端)部が第一紙当75に至るタイミングで空気吹付制御部149が電磁弁129を開き、コンプレッサ127の圧縮空気を下流側上部空気吹付部材125から下方に向けて噴出する。下流側上部吹付部材125を作動して下方に向かい空気を噴射すると、シート13の先頭部が落下し、確実に第一紙当75に当接するので、シート13が第一紙当75を越えて下流側に流れることなく確実に第一デリベリ29に積載することができる。
また、下流側上部空気吹付部材125は、印刷される最小サイズのシート13(SS)の幅方向長さの中に収まるように設置されているので、どのようなシート13であっても空気流がシート13の幅方向の外側から回りこんでシート13の下方に入り込み、シート13の姿勢等を乱す恐れがほとんどない。
このように、空気吹付制御部149は下流側上部空気吹付部材125および上流側上部空気吹付部材131の作動を所定のタイミングで個別に制御することによって第一デリベリ29と第二デリベリ31との切換えを確実に行うことができるので、安定した排紙動作を行うことができる。
なお、ここでは、第一デリベリ29および第二デリベリ31を交互に排紙するように使用するものとして説明をしたが、たとえば、第一デリベリ29を不良紙排紙用として使用する場合もほぼ同様な動作となる。この場合、一回当りの不良紙は少量であるので、たとえば、定常的に第一ファン装置65を作動させることなく、下流側上部空気吹付部材125および上流側上部空気吹付部材131をタイミングよく活用することで不良紙を第一デリベリ29へ積載することができる。
このように、第一ファン装置65を止めておくことができれば、第二デリベリ31へ送られるシート13に対する下方への付勢力がほとんどなくなるので、真空車側案内部材87および紙当側案内部材89にかかる圧力を低減することができ、かつ、シート裏面への傷入りをより一層防止することができる。真空車側案内部材87および紙当側案内部材89にかかる圧力を低減できれば、真空車側案内部材87および紙当側案内部材89を軽量化できるので、それを作動させる手段を含めて寿命を延ばす、言い換えると、耐久性を向上させることができる。
また、上記実施形態では、空気吹付制御部149は、使用する第一デリベリ29と第二デリベリ31とが切り替えられる際に、上流側上部空気吹付部材131および下流側上部空気吹付部材125の各噴射タイミングを制御するようにしてもよい。このようにすると、特に、有効な第一デリベリ29および第二デリベリ31の切り替え時にのみ上流側上部空気吹付部材131および下流側上部空気吹付部材125を作動して下方に向かい空気を噴射させるので、運転コストを低減させることができる。
なお、本実施形態では、真空車側案内部材87および紙当側案内部材89の幅方向位置が固定されているが、これに限らず、たとえば真空車側案内部材87の場合、フレーム100に対してブラケット91を幅方向(シート13の搬送方向に直交する方向)を移動可能に設け、真空車側案内部材87(および紙当側案内部材89)の幅方向位置を移動できるようにしてもよい。このようにすると、真空車側案内部材87および紙当側案内部材89はシート寸法に対応して最適の位置へ配置することができる。また、たとえば、両面印刷、透明印刷等の場合、真空車側案内部材87および紙当側案内部材89を印刷されていない位置あるいは印刷に影響しない位置に配置することができる。
[第二実施形態]
次に、本発明の第二実施形態について、図11〜図15を用いて説明する。本実施形態では、第一実施形態と基本的構成は同様であり、案内部材の構成が異なっている。よって、本実施形態においては、この相違点について説明し、その他の部分については重複した説明を省略する。なお、第一実施形態と同一の構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
本実施形態は両面印刷を行う枚葉印刷機1に適用したものである。シート13には両面に印刷されているので、接触を避ける必要がある。このため、第一真空吸引部201は、図13に示されるように第一実施形態にそれに比べて幅方向長さが小さくされている。また、第一真空吸引部201の幅方向位置は、シートの印刷をされていない部分に対応して決められている。
本実施形態における真空車側案内部材203および紙当側案内部材205は、第一実施形態と異なり、その幅方向位置が第一真空吸引部201の位置と同じ位置に設置されている。真空車側案内部材203には、シート13の下面を案内するワイヤ(長尺体)207と、ワイヤ207を進退させる進退用エアシリンダ209と、ワイヤ207の張力を略一定になるように調整するバネ部材211と、が備えられている。これらの部材は、図示しない第一真空吸引部201を支持するフレームに一体に取り付けられているので、真空車側案内部材203は、第一真空吸引部201と一体となって搬送方向20に沿って移動する。
進退用エアシリンダ209は、下流側に配置されたロッド213が上向きになるように傾斜して取り付けられている。進退用エアシリンダ209は、高速、すなわち、ロッドの伸縮速度が速いタイプが用いられている。ワイヤ207は、断面が略円形(曲率を持つ断面形状)をした長尺体である。ワイヤ93の一端は、進退用エアシリンダ209の根元部近傍に固定されたローラ215の周りに巻き付けられ、その折返部がボルト217で固定されている。ワイヤ207は、ガイドローラ219,221,223,225,227および第一真空吸引部201によって案内されている。ワイヤ207は、固定シートガイド板88と第一真空吸引部201との間を通り、固定シートガイド86の機能を代行している。
ワイヤ207の他端は、図11に示されるように第一真空吸引部201の周面(吸引孔251部に隣り合う部分)を通って進退用エアシリンダ209のロッド213の先端部に至るように配置されている。ロッド213の先端部にはブラケット229が螺合するようにされている。ワイヤ207の他端は、ブラケット229を覆うように巻き込み座金231とブラケット229とに挟み込まれて固定されている。
可動ローラ233は、ワイヤ93の軌跡に交差する方向に移動可能に取り付けられている。可動ローラ233は、ガイドローラ219,221の間のワイヤ207をループ状に巻回させている。バネ部材211は、一端が図示しないフレームに固定され、他端が可動ローラ233に取り付けられている。バネ部材207は、可動ローラ233を常時引っ張っており、これによってワイヤ207に略一定の張力を付与している。
紙当側案内部材205には、シート13の下面を案内するワイヤ(長尺体)235と、ワイヤ235を進退させる進退用エアシリンダ237と、ワイヤ235の張力を略一定になるように調整するバネ部材239と、が備えられている。進退用エアシリンダ237は、固定シートガイド90の下方に、搬送方向20に沿って略水平に固定して設置されている。進退用エアシリンダ237のロッド241は切欠部92を通って第一デリベリ29の上方へ進退するようにされている。進退用エアシリンダ237は、高速、すなわち、ロッドの伸縮速度が速いタイプが用いられている。
ワイヤ235は、断面が略円形(曲率を持つ断面形状)をした長尺体である。ワイヤ235の一端は、進退用エアシリンダ237のロッド241の先端部に装着されたブラケット243を巻くようにしてナット245によってロッド241に固定して取り付けられている。バネ部材239は一端が固定フレームに固定されている。ワイヤ235の他端は、固定シートガイド板90の上を通り、ガイドローラ247によって下方に曲げられ、固定シートガイド90に設けられた貫通孔249を通っている。ワイヤ235は、ガイドローラ247とブラケット243とによって略水平に保たれている。
このワイヤ235の他端と、バネ部材239の自由端とが連結されている。バネ部材239は、ワイヤ235を常時引っ張っており、これによってワイヤ235に略一定の張力を付与している。
このように構成された本実施形態で、第一デリベリ29において第二デリベリ31へ送られるシート13を案内する場合、案内部材制御部151は、進退用エアシリンダ209のロッド213が伸長させる。これにより、ワイヤ207が第一デリベリ29側へ引っ張られ、張力が大きくなる。この張力によって、可動ローラ233がバネ部材211のバネ力に打ち勝って第一デリベリ29側と反対方向(図の右方)へ移動するので、ワイヤ207の他端は、ロッド213の伸長に伴って第一デリベリ29側に移動する。そして、図11の一点鎖線で示されるように、ワイヤ207は、第一デリベリ29の一部を覆うように突出することとなる。このとき、ワイヤ207はブラケット229と第一真空吸引部201とによって略水平な状態に案内され、バネ部材211によって維持された略一定の張力で張られた状態とされている。
また、案内部材制御部151は、紙当側案内部材205の進退用エアシリンダ237のロッド241を伸長させる。これにより、ワイヤ235がバネ部材239のバネ力に打ち勝って第一デリベリ29側(図の右方)へ移動するので、ワイヤ207の先端は、ロッド241の伸長に伴って第一デリベリ29側に移動する。そして、図12の一点鎖線で示されるように、ワイヤ207は、第一デリベリ29の一部を覆うように突出することとなる。このとき、ワイヤ207はブラケット243とガイドローラ247とによって略水平な状態に案内され、バネ部材239によって維持された略一定の張力で張られた状態とされている。
これにより、各真空車側案内部材203および各紙当側案内部材205が第二デリベリ31へ搬送されるシート13の下面を支持する状態とされる。第二デリベリ31へ搬送されるシート13の下面は、ワイヤ207,235によって支持される。このとき、ワイヤ207,235は、曲率を持つ断面形状とされているので、シート13への接触部分は略線状となる。したがって、幅の小さな白紙部を支持することができるので、両面印刷でも印刷部分に影響を与えないように案内することができる。また、ワイヤ207,235は非印刷部分に位置する第一真空吸引部201と同じ幅方向位置に設けられているので、さらに、有効である。
なお、本実施形態では、ワイヤ207は第一真空吸引部201の吸引孔251に隣り合う一方の外周部を通るようにされているが、これに限定されることはない。たとえば、図14に示されるようにワイヤ207を2本用い、それぞれ幅方向に間隔を空けて第一真空吸引部201に係合するようにしてもよい。このようにすると、ワイヤ207によるシート13の支持が比較的幅広くなるので、シート13を安定して支持、案内することができる。また、図15に示されるように、第一真空吸引部201の軸方向略中央部に溝253を設けて、この溝253にワイヤ207を係合させるようにしてもよい。
[第三実施形態]
次に、本発明の第三実施形態について、図16〜図19を用いて説明する。図16は、本発明の第三実施形態にかかる排出装置が適用された段ボール製造機の概略図である。図17は、本発明の第三実施形態にかかる段ボール製造機における不良除去装置の概略図である。図18および図19は、本発明の第三実施形態にかかる排出装置の概略図である。
本実施形態では、排出装置は、段ボール製造機としてのコルゲートマシン300に適用されている。コルゲートマシン300は、フェーサ装置として、波形加工された中芯Bに第一ライナAを貼合させて片面段ボールシートDを製造するシングルフェーサ301と、シングルフェーサ301で製造される片面段ボールシートDにおける中芯B側に第二ライナBを貼合して両面段ボールシートEを製造するダブルフェーサ302とを有している。
シングルフェーサ301は、第一ライナAのミルロールスタンド311およびプレヒータ312と、中芯Bのミルロールスタンド313およびプレヒータ314と、シングルフェーサ部315と、ブリッジ部316とを有している。
ミルロールスタンド311は、第一ライナAをロール状に巻いた紙ロールが2つ装着可能に設けられており、その上方には、紙継ぎを行なうスプライサ311aが設けられている。このミルロールスタンド311では、一方の紙ロールから第一ライナAが供給されている場合、他方の紙ロールは紙継ぎ準備がなされる。一方の紙ロールの第一ライナAが残り少なくなると、スプライサ311aにより他方の紙ロールの第一ライナAに紙継ぎされる。そして、他方の紙ロールから第一ライナAが供給されている間に、一方の紙ロールが装着され紙継ぎ準備がなされる。このようにして、第一ライナAは順次紙継ぎされながら下流側へ向けて連続的に繰り出される。
プレヒータ312は、第一ライナAを予熱するものである。プレヒータ312は、蒸気が供給される加熱ロールを有しており、ミルロールスタンド311から連続的に繰り出される第一ライナAを、加熱ロールに巻き付けて搬送することで、第一ライナAを所定温度まで昇温する。
ミルロールスタンド313は、中芯Bをロール状に巻いた紙ロールが2つ装着可能に設けられており、その上方には、紙継ぎを行なうスプライサ313aが設けられている。このミルロールスタンド313は、第一ライナAのミルロールスタンド311と同様な構成であり、中芯Bはスプライサ313aにより一方の紙ロールから他方の紙ロールに順次紙継ぎされ上流側へ向けて連続的に繰り出される。
プレヒータ314は、中芯Bを予熱するものである。このプレヒータ314は、第一ライナAのプレヒータ312と同様の構成であり、蒸気が供給される加熱ロールを有し、ミルロールスタンド313から連続的に繰り出される中芯Bを、加熱ロールに巻き付けて搬送して中芯Bを所定温度まで昇温する。
シングルフェーサ部315は、プレヒータ312とプレヒータ314との間に配置されている。シングルフェーサ部315は、ベルトロール315aと張力ロール315bとに加圧ベルトが巻回され、表面が波状に形成された上段ロー315cが加圧ベルトに加圧した状態で接触されている。また、上段ロー315cには、表面が波状に形成された下段ロール315dが噛み合わされている。このシングルフェーサ部315では、プレヒータ312で予熱された第一ライナAが、ベルトロール315aにより案内されて加圧ベルトと共に加圧ベルトと上段ロール315cとのニップ部に移送される。一方、プレヒータ314で予熱された中芯Bが、上段ロール315cと下段ロール315dとの噛み合い部で波状に加工された後、上段ロール315cにより案内されて加圧ベルトと上段ロール315cとのニップ部に移送される。
上段ロール315cの近傍には、糊付け装置315eが配置されている。糊付け装置315eは、上段ロール315cと下段ロール315dとの噛み合い部で波状に加工されつつ上段ロール315cにより案内される中芯Bの各段頂部に糊付けを行うものである。糊付けされた中芯Bは、加圧ベルトと上段ロール315cとのニップ部において第一ライナAに貼り合わされる。これにより、片面段ボールシートDが形成される。
シングルフェーサ部315の搬送方向下流側の斜め上方には、取上げコンベア317が設けられている。この取上げコンベア317は、一対の無端ベルトで構成され、シングルフェーサ部315において形成された片面段ボールシートDを挟持してブリッジ部316に搬送する機能を有している。ブリッジ部316は、シングルフェーサ301とダブルフェーサ302との速度差を吸収するために、片面段ボールシートDを一次的に滞留させる滞留部として機能するものである。
ダブルフェーサ302は、第二ライナCのミルロールスタンド321と、プレヒータ322と、グルーマシン323と、ダブルフェーサ部324とを有している。
ミルロールスタンド321は、第二ライナCをロール状に巻いた紙ロールが2つ装着可能に設けられており、その上方には、紙継ぎを行なうスプライサ321aが設けられている。このミルロールスタンド321は、第一ライナAのミルロールスタンド311と同様な構成であり、第二ライナCはスプライサ321aにより一方の紙ロールから他方の紙ロールに順次紙継ぎされ下流側へ向けて連続的に繰り出される。
プレヒータ322は、片面段ボールシートD用の加熱ロール322aと、第二ライナC用の加熱ロール322bとを有している。加熱ロール322aは、内部に蒸気が供給されることにより所定の温度に加熱され、その外周面に片面段ボールシートDの第一ライナA側が接触するように巻き付けられることで、片面段ボールシートDを予熱する。加熱ローラ322bは、加熱ロール322aと同様に、内部に蒸気が供給されることにより所定の温度に加熱され、その外周面に第二ライナCが巻き付けられることで、第二ライナCを予熱する。
グルーマシン323は、糊付け装置323aと加圧装置323bとを有している。糊付け装置323aは、主に糊付けロールからなる。一方、加圧装置323bは、主に糊付けロールとの間で片面段ボールシートDを挟むように配置されたライダロールからなる。加圧装置112は片面段ボールシートDの第一ライナA側に配置されている。そして、加熱ロール322aで加熱された片面段ボールシートDは、ライダロールによって糊付けロール側に押し付けられ、ライダロールと糊付けロールとの間を通過する際に、糊付けロールによって中芯Bの段頂部に糊付けされる。
グルーマシン323により糊付けされた片面段ボールシートDは、次工程のダブルフェーサ部324に移送される。この際、加熱ロール322bで加熱された第二ライナCは、グルーマシン323内を案内されながらダブルフェーサ部324に移送される。
ダブルフェーサ部324は、片面段ボールシートDおよび第二ライナCの走行ラインに沿って、上流側のヒーティングセクションαと、下流側のクーリングセクションβとに分かれている。このうち、ヒーティングセクションαには、熱盤324aが走行ラインに沿って複数配置されており、第二ライナCが熱盤324a上を通過するようになっている。熱盤324aは、その内部に蒸気を供給することによって所定の温度に加熱される。また、熱盤324a上には、走行ラインを挟んでループ状に配置された加圧ベルト324bが片面段ボールシートDおよび第二ライナCと同期して走行するように設けられている。加圧ベルト324bのループ内には、複数の加圧ユニット(図示せず)が走行ラインを挟んで熱盤324aと対向して配置されている。
このダブルフェーサ部324では、グルーマシン323で糊付けされた片面段ボールシートDは、加圧ベルト324b側から加圧ベルト324bと熱盤324aとの間に搬入される。グルーマシン323を通過した第二ライナCは、熱盤324a側から加圧ベルト324bと熱盤324aとの間に搬入される。そして、片面段ボールシートDと第二ライナCは、それぞれ加圧ベルト324bと熱盤324aとの間に搬入された後、上下に重なりあった状態で一体となってクーリングセクションβへ向けて移送される。この移送中、片面段ボールシートDと第二ライナCは、加圧ユニットにより加圧ベルト324bを介して加圧されつつ、熱盤324aにより第二ライナC側から加熱されることで、互いに貼り合わされて両面段ボールシートEとなる。その後、両面段ボールシートEは、クーリングセクションβにて、加圧ベルト324bと搬送ベルト324cとで挟持されながら搬送されるときに自然冷却される。
ダブルフェーサ部324の下流側には、ロータリシャ303と、スリッタスコアラ304と、カットオフ装置(切断装置)305と、不良除去装置306と、スタッカ307とが設けられている。
ロータリシャ303は、ダブルフェーサ部324の下流側に配置されており、ダブルフェーサ部324で製造されて移送された両面段ボールシートEを、幅方向(搬送方向に直交する方向)に全幅切断あるいは部分切断するものである。
スリッタスコアラ304は、幅広の両面段ボールシートEを搬送方向に所定の幅を持つように切断し、かつ搬送方向に延在する罫線を加工するものである。
カットオフ装置305は、スリッタスコアラ304によって搬送方向に切断された両面段ボールシートEを幅方向に切断し、板状に形成するものである。
不良除去装置306は、カットオフ装置305より下流側に設けられている。図17に示すように、不良除去装置306は、走行ラインの上流側と下流側とで間隔を置いて分割して構成されている。走行ラインの上流側に対し、下方には搬送ベルト306aが設けられ、上方には2つの支持プレート306bおよび支持ローラ306cが設けられている。一方、走行ラインの下流側に対し、下方には搬送ベルト306dが設けられ、上方には支持プレート306eおよび支持ローラ306fが設けられている。また、不良除去装置306では、走行ラインの上流側と下流側との間に、本実施形態にかかる案内部材(排出装置)308が配置されている。
案内部材308は、走行ラインの上流側で搬送ベルト306aと支持プレート306bおよび支持ローラ306cにより挟持された状態で走行する両面段ボールシートEを、走行ラインの下流側の搬送ベルト306dと支持プレート306eおよび支持ローラ306fに狭持される水平方向に搬送するか、または走行ラインの下流側に搬送することなく、斜め下方に搬送するかを選択的に切り替わるものである。この案内部材308の詳細については後述する。
不良除去装置306に関わり、図16に示すように、カットオフ装置305の入口側には、両面段ボールシートEにおける不良を検出する不良検出器306gが設けられている。不良検出器306gは、本実施形態では、走行する両面段ボールシートEの下方に配置されたカメラであって、第二ライナCに印刷された画像を撮影することで、印刷不良を検出する。そして、不良検出器306gが印刷不良を検出したときには、案内部材308が作動することで、印刷不良である両面段ボールシートEを走行ラインから除去する。
スタッカ307は、カットオフ装置305で切断された両面段ボールシートEを積載するものである。このスタッカ307は、両面段ボールシートEの搬送方向に沿うように複数(本実施形態では二台)のデリベリを備えている。具体的に、スタッカ307は、図16および図17に示すように、不良除去装置306における走行ラインの下流側である搬送ベルト306dの下方域に配置された第一デリベリ(上流側の排出部)307aと、図16に示すように、不良除去装置306の搬送方向の下流側に配置された第二デリベリ(下流側の排出部)307bと、を備えている。すなわち、図17に示すように、案内部材308の切り換えにより水平方向に搬送された両面段ボールシートE1は、第二デリベリ307bに移送されて積載される。一方、案内部材308の切り換えにより斜め下方に搬送された両面段ボールシートE2は、第一デリベリ307aに移送されて積載される。
図18および図19に示すように、上記段ボール製造機300に適用された案内部材308は、不良除去装置306における搬送ベルト306aの下方に、搬送ベルト306aと干渉しないように設置されている。
案内部材308には、搬送ベルト306aの各ローラを支持するフレーム308aに固定されたブラケット308bと、両面段ボールシートEの下面を案内する帯状体(長尺体)308cと、帯状体308cを進退させる進退用エアシリンダ308dと、帯状体308cの張力を略一定になるように調整するバネ部材308eと、が備えられている。
進退用エアシリンダ308dは、ブラケット308bの下部に、ロッド308fが上向きになるように傾斜して取り付けられている。また、進退用エアシリンダ308dのロッド308fの先端には、支持ローラ308gが設けられている。進退用エアシリンダ308dは、高速、すなわち、ロッド308fの伸縮速度が速いタイプが用いられている。
帯状体308cは、断面が略矩形状をした平たい長尺体である。帯状体308cの表面は、両面段ボールシートEまたは両面段ボールシートEの印刷部より硬度が柔らかい材料、たとえば、布、樹脂製とされている。布としては、たとえば、ICPソフトクロス(登録商標)から構成されている。帯状体308cは、複数(本実施形態では3つ)のガイドローラ308hによって案内されている。帯状体308cの一端は、進退用エアシリンダ308dの根元部近傍でブラケット308bに固定されたローラ308iの周りに巻き付けられ、その折返部がボルト308jで固定されている。帯状体308cは、両面段ボールシートEの走行ラインを通り、その他端が進退用エアシリンダ308dのロッド308fの先端部に至るように配置されている。ロッド308fの先端部には、ナット308kが螺合するようにされている。帯状体308cの他端は、ナット308kを覆うように巻き込み座金108mとナット308kに挟み込まれて固定されている。なお、帯状体308cに代えて、曲率を持つ断面形状をしたワイヤなどの長尺体を用いてもよい。
また、帯状体308cは、2つのガイドローラ308hの間で可動ローラ308nによりループ状に巻回されている。可動ローラ308nは、ブラケット308bの面内で帯状体308cの面に交差する方向に移動可能に取り付けられている。
バネ部材308eは、一端がブラケット308bに固定され、他端が可動ローラ308nに取り付けられている。バネ部材308eは、可動ローラ308nを常時引っ張っており、これによって帯状体308cに略一定の張力を付与している。
図18は、進退用エアシリンダ308dのロッド308fが伸長された状態を示す。この状態では、支持ローラ308gが不良除去装置306における搬送ベルト306aと搬送ベルト306dとの間に配置される。さらに、帯状体308cの他端が搬送ベルト306d側へ引っ張られ、可動ローラ308nがバネ部材308eの引張力に打ち勝つことで、帯状体308cは搬送ベルト306aと搬送ベルト306dとの間の間隔を塞ぐ。すなわち、帯状体308cおよび支持ローラ308gは、搬送ベルト306aから搬送ベルト306dへ通過するように、両面段ボールシートE1の下面を案内する位置に配置される。この状態から、図19に示されるように進退用エアシリンダ308dのロッド308fが縮長されると、支持ローラ308gが搬送ベルト306aと搬送ベルト306dとの間から退く。さらに、バネ部材308eの引張力で可動ローラ308nが引っ張られることで、帯状体308cは不良除去装置306における搬送ベルト306aと搬送ベルト306dとの間の間隔を開放する。すなわち、帯状体308cおよび支持ローラ308gは、両面段ボールシートE2を支持せず、下方に落下させる位置に配置される。
このように、案内部材308は、帯状体308cがバネ部材308eにより突出長さを調節可能で、進退用エアシリンダ308dにより長手方向に移動可能とされ、搬送ベルト306aと搬送ベルト306dとの間を塞ぐように移動した際、両面段ボールシートEを支持案内する。このため、両面段ボールシートEは、帯状体308cの長手方向に沿って少なくとも線状に支持されることになるので、両面段ボールシートEが及ぼす力を分散して受けることができる。このため、両面段ボールシートEへの反力も分散されるので、両面段ボールシートEに作用する力を緩和することができる。言い換えれば、両面段ボールシートEは帯状体308cに柔軟に支持されることになるので、シートの傷入り、こすれといった不具合を抑制することができる。
なお、帯状体308cは、少なくとも両面段ボールシートEと対向する面には、シートの表面の硬度より柔らかい硬度を有する材質で構成されていることが望ましい。このようにすれば、より一層両面段ボールシートEの傷入り、こすれといった不具合を抑制することができる。特に、帯状体308cが接触する両面段ボールシートEの面にアルミ蒸着や、PPフィルムがラミネートされている場合では、傷入りや、こすれといった不具合を抑制することができる。
また、帯状体308cは、バネ部材308cにより略一定の張力に保持されるように構成されている。このようにすれば、帯状体308cの挙動が安定するので、両面段ボールシートEへ対する関係が大きく変動することはない。このため、両面段ボールシートEの傷入り、こすれといった不具合を一層抑制することができる。
また、帯状体308cは、帯状とされている。このようにすると、帯状体308cの両面段ボールシートEへの接触部は平面状となるので、帯状体308cと両面段ボールシートEとの間の接触面積を広くすることができる。すると、両面段ボールシートEの接触面に働く面圧が低くなり、両面段ボールシートEの傷入りや、こすれといった不具合を抑制することができる。
また、長尺体をワイヤなどのように曲率を持つ断面形状とすることで、両面段ボールシートEへの接触部分は略線状となる。たとえば、長尺体に接触する面に印刷されている両面段ボールシートEを案内する場合、印刷がされていない部位に長尺体が接触するようにすることができるので、印刷部分に影響を与えないように案内することができる。
なお、本実施形態では、案内部材308の幅方向位置が固定されているが、これに限らず、たとえばフレーム308aに対してブラケット308bを幅方向(両面段ボールシートEの搬送方向に直交する方向)を移動可能に設け、案内部材308の幅方向位置を移動できるようにしてもよい。このようにすると、両面段ボールシートEの幅方向寸法に対応して案内部材308を最適の位置へ配置することができる。また、たとえば、両面印刷、透明印刷等の場合、真空車側案内部材87および紙当側案内部材89を印刷されていない位置あるいは印刷に影響しない位置に配置することができる。
なお、本実施形態においては、両面段ボールシートEを製造する段ボール製造機300について説明したが、フェーサ装置を、片面段ボールシートDを製造するシングルフェーサ301のみとすることで、片面段ボールシートDを製造する段ボール製造機とすることができ、この段ボール製造機に案内部材308を適用しても、上記効果を得ることができる。
なお、本発明の技術範囲は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。

Claims (16)

  1. シートの搬送方向に沿って配置され、該シートを積載する複数の排出部と、
    該排出部の内、最下流側の該排出部を除く該排出部の上部に設けられ、選択的に前記シートを下方から支持して案内する少なくとも1個の案内部材と、を備え、
    該案内部材は、突出長さが調節可能で、長手方向に移動可能とされ、前記排出部の上方に移動した際、前記シートを支持案内する長尺体を備えていることを特徴とする排出装置。
  2. 前記長尺体は、略一定の張力に保持されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載された排出装置。
  3. 前記長尺体は、帯状とされていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載された排出装置。
  4. 前記長尺体は、曲率を持つ断面形状とされていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一つに記載された排出装置。
  5. 前記案内部材は、幅方向に移動可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一つに記載された排出装置。
  6. 前記排出部の下流部上方に幅方向に少なくとも1個設けられ、空気源と第一電磁弁を介して接続され、下方に向かい空気を噴射する第一上部空気吹付部材と、
    該排出部の上流部上方に幅方向に少なくとも1個設けられ、空気源と第二電磁弁を介して接続され、下方に向かい空気を噴射する第二上部空気吹付部材と、
    排出動作を制御する排出動作制御部と、を備え、
    前記排出動作制御部には、
    前記第一上部空気吹付部材および前記第二上部空気吹付部材の各噴射タイミングを制御する空気吹付制御部が備えられていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一つに記載された排出装置。
  7. 前記空気吹付制御部は、使用する前記排出部が切り替えられる際に、前記第一上部空気吹付部材および前記第二上部空気吹付部材の各噴射タイミングを制御することを特徴とする請求項6に記載された排出装置。
  8. 前記案内部材には、前記排出部の上流側に配置された上流側案内部材と、前記排出部の下流側に配置された下流側案内部材と、が備えられていることを特徴とする請求項6または請求項7に記載された排出装置。
  9. 前記第二上部空気吹付部材は、前記搬送方向に沿って間隔を空けて複数箇所に設けられ、その最下流側の位置は最小サイズの前記シートの尻部分に対応して設けられていることを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか一つに記載された排出装置。
  10. 前記第二上部空気吹付部材は、前記搬送方向に沿って移動可能にされていることを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか一つに記載された排出装置。
  11. 前記第一上部空気吹付部材および前記第二上部空気吹付部材の幅方向位置は、最小サイズの前記シートのシート幅の中に入るように構成されていることを特徴とする請求項6から請求項10のいずれか一つに記載された排出装置。
  12. シートの搬送方向に沿って配置され、該シートを積載する複数の排出部と、
    該排出部の内、最下流側の該排出部を除く該排出部の上部に設けられ、前記シートを下方から支持して案内する位置あるいは支持しない位置に選択して作動する案内部材と、
    該排出部の下流部上方に幅方向に少なくとも1個設けられ、空気源と第一電磁弁を介して接続され、下方に向かい空気を噴射する第一上部空気吹付部材と、
    該排出部の上流部上方に幅方向に少なくとも1個設けられ、空気源と第二電磁弁を介して接続され、下方に向かい空気を噴射する第二上部空気吹付部材と、
    排出動作を制御する排出動作制御部と、を備え、
    前記排出動作制御部には、
    前記第一上部空気吹付部材および前記第二上部空気吹付部材の各噴射タイミングを制御する空気吹付制御部が備えられていることを特徴とする排出装置。
  13. 前記空気吹付制御部は、使用する前記排出部が切り替えられる際に、前記第一上部空気吹付部材および前記第二上部空気吹付部材の各噴射タイミングを制御することを特徴とする請求項12に記載された排出装置。
  14. シートを1枚ずつ繰り出して供給する給紙装置と、前記給紙装置から給紙された前記シートに印刷を施す印刷装置と、前記印刷装置で印刷が施された前記シートの搬送方向に沿って配置され該シートを積載する複数の排出部とを備えた印刷機において、
    各前記排出部に選択的に前記シートを排出する態様で、請求項1から請求項11のいずれか一つに記載された排出装置が適用されることを特徴とする印刷機。
  15. シートを1枚ずつ繰り出して供給する給紙装置と、前記給紙装置から給紙された前記シートに印刷を施す印刷装置と、前記印刷装置で印刷が施された前記シートの搬送方向に沿って配置され該シートを積載する複数の排出部とを備えた印刷機において、
    各前記排出部に選択的に前記シートを排出する態様で、請求項12または請求項13に記載された排出装置が適用されることを特徴とする印刷機。
  16. 波形加工された中芯の片面または両面にライナを貼合させて段ボールシートを製造するフェーサ装置と、前記フェーサ装置で製造された前記段ボールシートを所定形に切断する切断装置と、切断された前記段ボールシートの搬送方向に沿って配置され該段ボールシートを積載する複数の排出部とを備えた段ボール製造機において、
    各前記排出部に選択的に前記段ボールシートを排出する態様で、請求項1から請求項5のいずれか一つに記載された排出装置が適用されることを特徴とする段ボール製造機。
JP2009536034A 2007-10-02 2008-09-26 排出装置、印刷機および段ボール製造機 Withdrawn JPWO2009044688A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007259139 2007-10-02
JP2007259150 2007-10-02
JP2007259150 2007-10-02
JP2007259139 2007-10-02
PCT/JP2008/067539 WO2009044688A1 (ja) 2007-10-02 2008-09-26 排出装置、印刷機および段ボール製造機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009044688A1 true JPWO2009044688A1 (ja) 2011-02-10

Family

ID=40526117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536034A Withdrawn JPWO2009044688A1 (ja) 2007-10-02 2008-09-26 排出装置、印刷機および段ボール製造機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2009044688A1 (ja)
WO (1) WO2009044688A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4722211B2 (ja) * 2009-10-05 2011-07-13 東京給紙機株式会社 不良品排紙装置
CN106232364B (zh) * 2013-10-28 2019-04-16 惠普深蓝有限责任公司 对衬底施加流体
EP3271275B1 (de) 2015-06-29 2018-10-17 Koenig & Bauer AG Verfahren zum betreiben einer auslagevorrichtung und auslagevorrichtung für eine bogenverarbeitende maschine
WO2017001397A1 (de) * 2015-06-29 2017-01-05 Koenig & Bauer Ag Auslagevorrichtungen für eine bogenverarbeitende maschine
WO2017001398A2 (de) * 2015-06-29 2017-01-05 Koenig & Bauer Ag Auslagevorrichtungen, verfahren zum fördern von bogen, verfahren zum betreiben einer auslagevorrichtung und verfahren zur steuerung einer ablage von bedruckstoffbogen
WO2017001396A1 (de) * 2015-06-29 2017-01-05 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum betreiben einer blaseinrichtung und eine auslagevorrichtung mit einer ersten und zweiten stapelauslage
DE102016212740A1 (de) 2015-11-02 2017-05-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag Ausleger mit Blaseinrichtung
CN109607292B (zh) * 2018-11-05 2023-10-20 苏州万国纸业包装有限公司 瓦楞纸覆膜装置及覆膜方法
IT202100009782A1 (it) * 2021-04-19 2022-10-19 Maurizio Bellucci Apparecchiatura per la movimentazione di fogli di cartone ondulato.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555326Y2 (ja) * 1991-07-09 1997-11-19 三菱重工業株式会社 シート仕分け装置
JP2588807Y2 (ja) * 1992-11-10 1999-01-20 株式会社小森コーポレーション 枚葉印刷機の排紙装置
JPH1044269A (ja) * 1996-07-30 1998-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コルゲートマシン
JP2003237974A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Isowa Corp シート搬送装置
JP4495413B2 (ja) * 2003-06-19 2010-07-07 株式会社小森コーポレーション シート状物の案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009044688A1 (ja) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2009044688A1 (ja) 排出装置、印刷機および段ボール製造機
US7934529B2 (en) Method and apparatus for manufacture and inspection of swatch bearing sheets using a vacuum conveyor
JP5547575B2 (ja) 画像形成装置
JP5762036B2 (ja) 記録媒体切断装置
EP2578405B1 (en) Film transfer apparatus
WO2024027091A1 (zh) 一种具有外置烘干的喷墨印刷系统
US20070096382A1 (en) Sheet convey apparatus
CN117320985A (zh) 具有多个用于分别加工单张纸的加工站的印刷机
WO2014136512A1 (ja) 画像形成装置
US9370945B1 (en) Apparatus for reducing wrinkles in moving web
US20070246881A1 (en) Device for conveying sheet-type flat items
JP2004002044A (ja) 枚葉印刷機の給紙装置
JP6952012B2 (ja) オフセット輪転機の下流側処理装置及びオフセット輪転機
JP2023084719A (ja) 貼付装置
US9145015B1 (en) Method for reducing wrinkles in moving web
US20020043758A1 (en) Delivery for a sheet processing machine, particularly for a sheet-fed printing machine
JP5433261B2 (ja) シート状物案内装置
JP6568763B2 (ja) 新聞用輪転機及びそれに使用するデジタル印刷機
US9333769B1 (en) Apparatus for reducing wrinkles in moving web
US9216595B1 (en) Apparatus for reducing wrinkles in moving web
US9266363B1 (en) Apparatus for reducing wrinkles in moving web
US9201369B1 (en) Method for reducing wrinkles in moving web
US11945212B2 (en) Printer with vacuum device
JP4175359B2 (ja) 印刷機用シータの紙詰まり防止方法及び装置
JP7109296B2 (ja) 印刷装置および製函機

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101227