JPWO2009008036A1 - ファイル管理システム,装置およびプログラム - Google Patents
ファイル管理システム,装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2009008036A1 JPWO2009008036A1 JP2009522429A JP2009522429A JPWO2009008036A1 JP WO2009008036 A1 JPWO2009008036 A1 JP WO2009008036A1 JP 2009522429 A JP2009522429 A JP 2009522429A JP 2009522429 A JP2009522429 A JP 2009522429A JP WO2009008036 A1 JPWO2009008036 A1 JP WO2009008036A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- management
- file
- file data
- information
- control information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims abstract description 569
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 238
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 218
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 127
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 80
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 78
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 37
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 37
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 32
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 62
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000013499 data model Methods 0.000 description 6
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 6
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 101100386719 Caenorhabditis elegans dcs-1 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 101150108611 dct-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
- G06F21/6209—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a single file or object, e.g. in a secure envelope, encrypted and accessed using a key, or with access control rules appended to the object itself
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/10—Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
- G06F21/106—Enforcing content protection by specific content processing
- G06F21/1062—Editing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2141—Access rights, e.g. capability lists, access control lists, access tables, access matrices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Technology Law (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Abstract
Description
このようなファイルの中には、個人情報等のように、機密性が高く、ネットワーク上への流通を制限すべき重要なファイル(以下、機密ファイルという)が含まれている場合があり、このような機密ファイルについては、ネットワーク上への拡散(流出・漏洩)を阻止する必要がある。
例えば、下記特許文献1には、データ要素をオブジェクトとして扱うファイルについて、オブジェクトごとに使用の許可および禁止を設定でき、一定の条件下で当該オブジェクトを削除してファイルを配布する手法が開示されている。
また、ファイアウォール等の防御システムを用いた場合には、ウイルス等の不正なプログラムの侵入を阻止することはできるが、不正なプログラムを全く含まない機密ファイルのネットワーク上への拡散を阻止することはできない。
また、該管理情報は、該ファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の該ファイルデータのそれぞれに対応する複数の該管理要約情報で構成され、該制御情報は、前記ブロック対象ファイルのファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の前記ブロック対象ファイルのファイルデータのそれぞれに対応する複数の該制御要約情報で構成され、該実行部が、該管理情報取得部によって取得した前記複数の管理要約情報のうちいずれかが、該制御情報取得部によって取得した前記複数の制御要約情報のうちいずれかと一致もしくはほぼ一致する場合に、当該管理要約情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行することが好ましい。
また、該管理情報は、該ファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の該ファイルデータのそれぞれに対応する複数の該管理要約情報で構成され、該制御情報は、前記ブロック対象ファイルのファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の前記ブロック対象ファイルのファイルデータのそれぞれに対応する複数の該制御要約情報で構成され、該実行部が、該管理情報取得部によって取得した前記複数の管理要約情報のうちいずれかが、該制御情報取得部によって取得した前記複数の制御要約情報のうちいずれかと一致もしくはほぼ一致する場合に、当該管理要約情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行することが好ましい。
また、該管理情報は、該ファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の該ファイルデータのそれぞれに対応する複数の該管理要約情報で構成され、該制御情報は、前記ブロック対象ファイルのファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の前記ブロック対象ファイルのファイルデータのそれぞれに対応する複数の該制御要約情報で構成され、該実行部が、該管理情報取得部によって取得した前記複数の管理要約情報のうちいずれかが、該制御情報取得部によって取得した前記複数の制御要約情報のうちいずれかと一致もしくはほぼ一致する場合に、当該管理要約情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行するように、該コンピュータを機能させることが好ましい。
(1)流通を制限すべき重要なファイルのネットワーク上への拡散を阻止することができる。
(2)流通を制限すべき重要なファイルを改変して得られた複製ファイルのネットワーク上への拡散を阻止することができる。
11,11a〜11h 端末装置(ファイル管理装置)
12 インターネット
13 サーバ
14 通信制御部
15 HDD
16 CPU
17 表示部
18 入力部
19 入出力インタフェース
20 RAM
21 ROM
22 ファイルデータ格納部
23 管理情報格納部
24 制御情報格納部
25 管理情報取得部
26 制御情報取得部
27 実行部
28 記憶装置
Fd1〜Fd8 ファイルデータ
CFd 複合ファイルデータ
F ファイル
CF 複合ファイル
Dm,Dm1〜Dm8 管理情報
dms,dms−0〜dms−n 管理要約情報
Dc,Dc1〜Dc4 制御情報
dcs,dcs−0〜dcs−m 制御要約情報
dcc ファイル属性情報
a1 特定処理属性情報
a2 比較処理属性情報
a3 有効期間属性情報
b1,b1′ 特定処理定義情報
b2 比較処理定義情報
b3 有効期間定義情報
〔1〕本発明の一実施形態の説明
図1は本発明の一実施形態としてのファイル管理システムの構成例を模式的に示す図、図2はその端末装置およびサーバの構成例を模式的に示す図である。
本実施形態に係るファイル管理システム10は、図1に示すように、複数(図1に示す例では8台)の端末装置(ファイル管理装置)11a〜11hと、これらの複数の端末装置11a〜11hとインターネット(ネットワーク)12を介して接続されたサーバ(ブロック情報提供サーバ)13とをそなえて構成され、個人情報等のように、機密性が高く、流通を制限(ブロック)すべき重要なファイル(ブロック対象ファイル)に関する情報のネットワーク上への拡散(流出・漏洩)を管理し、必要に応じて阻止するものである。
この端末装置11においては、CPU16が、HDD15に記憶されたOS(Operating System)や種々のプログラム(ファイル管理プログラム)を実行することにより、種々の機能を実現するようになっている。即ち、HDD15は、これらのOSやプログラムも格納しているのである。
通信制御部14は、インターネット12を介してサーバ13や他の端末装置11との間で各種情報を送受信するものであって、例えば、LAN(Local Area Network)カードとそのドライバのような、端末装置11をインターネット12に通信可能に接続できる既知の種々の手段により実現される。
図3は本発明の一実施形態としてのファイル管理システムにおけるファイルデータ格納部および管理情報格納部に格納されている情報を模式的に示す図、図4はその管理情報格納部に格納されている管理情報の構成例を模式的に示す図である。
また、HDD15は、複数のファイルデータで構成された複合ファイルCF(図3参照)も格納可能に構成されており、ファイルデータ格納部22は、この複合ファイルCFの複合ファイルデータCFdを格納するようになっている。図3に示す例では、ファイルデータFd6〜Fd8によって複合ファイルデータCFdが構成されており、ファイルデータ格納部22は、このような複合ファイルデータCFdを格納している。
ファイルデータは、ファイルの記述部分(実データ)を示すデータ本体であって、文書,画像,映像,音声等のデジタルデータで構成されている。又、このファイルデータは、暗号化された状態でファイルデータ格納部22に格納されており、これにより、ファイルデータを直接ダンプ(dump)することにより記述内容が取得できてしまう事態を回避することができる。
管理情報格納部23は、管理情報Dmをファイルデータに関連付けて格納するものであって、図3に示す例では、管理情報Dm1〜Dm8の8つの管理情報Dmを格納している。
管理情報Dm1〜Dm8は、ファイルを特定するための管理データであって、それぞれファイルデータに関連付けられており、図3に示す例では、管理情報Dm1がファイルデータFd1に、管理情報Dm2がファイルデータFd2に、管理情報Dm3がファイルデータFd3に、管理情報Dm4がファイルデータFd4に、管理情報Dm5がファイルデータFd5に、管理情報Dm6がファイルデータFd6に、管理情報Dm7がファイルデータFd7に、管理情報Dm8がファイルデータFd8に、それぞれ関連付けられている。
そして、ファイルは、ファイルデータと、このファイルデータに関連付けられた管理情報Dmとをそなえて構成されており、複合ファイルCFは、複数のファイルデータと、これらのファイルデータのそれぞれに関連付けられた複数の管理情報Dmとをそなえて構成されている。
また、管理情報Dmは、例えば、MacOS(マックOS;登録商標)で使用されるリソースフォークのように、ファイルデータに対応させてファイル自身に付属した状態で管理情報格納部23に格納されてもよく、データベースの形式で管理情報格納部23に格納されてもよい。
ファイルデータ復号キーdmaは、管理情報Dmに関連付けられ、暗号化されているファイルデータを復号するための復号キー(key;鍵)に関する情報であって、本実施形態においては、この復号キーを後述する管理用タイムスタンプdmtとビット(bit)毎にXOR(ビット単位排他的OR)演算を行なった状態でHDD15(管理情報格納部23)に保存している。これにより、復号キーをHDD15(管理情報格納部23)内に隠すことができるので、復号キーが容易に取得されることを阻止することができる。
また、管理要約情報dmsは、例えば、ファイルデータが書き換えられる(更新される)都度、例えばその保存時において、その時点のファイルデータのダイジェストとして生成されるようになっている。
この管理用タイムスタンプdmtは、管理要約情報dmsが複数ある場合には、これらの管理要約情報dmsのそれぞれに関連付けられて複数そなえられており、図4に示す例では、n個の管理要約情報dmsに対応して、第0世代管理用タイムスタンプdmt−0,第1世代管理用タイムスタンプdmt−1,第2世代管理用タイムスタンプdmt−2,第3世代管理用タイムスタンプdmt−3,・・・,第n世代管理用タイムスタンプdmt−n(nは自然数)のn個そなえられている。
登録済み世代数dmcは、管理要約情報Dmsとして現在そなえられている世代数n(nは自然数)を示す情報であって、例えば、管理要約情報Dmsが第0世代管理要約情報dms−0〜第5世代管理要約情報dms−5で構成されている場合には、“5”を示すようになっている。
制御情報格納部24は、制御情報Dcをデータベース化して格納(蓄積)するものであって、図5に示す例では、制御情報Dc1〜Dc4の4つの制御情報Dcをデータベース化して格納している(ブロックデータベース)。
なお、以下、制御情報を示す符号としては、複数の制御情報のうち1つを特定する必要があるときは符号Dc1〜Dc4を用いるが、任意の制御情報を指すときには符号Dcを用いる。
制御要約情報dcsは、ブロック対象ファイルのファイルデータについての、そのファイルデータが暗号化される前の状態のダイジェスト(要約;ダイジェストバイト列)であって、上述した管理要約情報dmsと同様に、SHA−1,MD2,MD4,MD5等のメッセージダイジェスト関数を用いて生成される。なお、この制御要約情報dcsは、例えば、160ビット長のバイナリデータ(Binary Data)として構成され、後述する実行部27によるファイルの同一性の確認に用いられる。従って、この制御要約情報dcsの生成手法は、前述した管理要約情報dmsと同じである必要がある。
また、制御要約情報dcsは、例えば、ブロック対象ファイルのファイルデータが書き換えられる(更新される)都度、例えばその保存時において、その時点のブロック対象ファイルのファイルデータのダイジェストとして生成されるようになっている。
この制御用タイムスタンプdctは、制御要約情報dcsが複数ある場合には、これらの制御要約情報dcsのそれぞれに関連付けられて複数そなえられており、図6に示す例では、m個の制御要約情報dcsに対応して、第0世代制御用タイムスタンプdct−0,第1世代制御用タイムスタンプdct−1,第2世代制御用タイムスタンプdct−2,第3世代制御用タイムスタンプdct−3,・・・,第m世代制御用タイムスタンプdct−m(mは自然数)のm個そなえられている。
図7は本発明の一実施形態としてのファイル管理システムにおいて用いられる制御情報の特定処理属性情報を説明するための図であり、特定処理属性情報a1を定義する特定処理定義情報b1を示す図である。
そして、本実施形態においては、“削除”,“読取不能”および“通報”の3種類の特定処理の中からいずれかの特定処理が行なわれるようになっており、これらの特定処理のいずれかを特定するための情報がこの特定処理属性情報a1として設定されるようになっている。
そして、この特定処理属性情報a1は、例えば、図7に示すような特定処理定義情報b1によって予め定義されている。
なお、本実施形態においては、特定処理属性a1には、通常の特定処理として特定処理名“削除”が用いられ、ブロック対象ファイルの重要度に応じた特定処理として、特定処理名“読取不能”または“通報”のいずれかが選択的に用いられるようになっている。
比較処理属性情報a2は、管理要約情報dmsと制御要約情報dcsとの比較処理を行なうに際して、どの世代の管理要約情報dmsとどの世代の制御要約情報dcsとの比較処理を行なうのかを特定するための情報である。
この比較処理定義情報b2は、図8に示すように、複数の比較処理について、それぞれ、比較処理名およびその処理内容(図8の項目“比較処理名”および“比較処理内容”参照)とその比較処理に対応する番号(図8の項目“番号”参照)とを関連付けて定義している。
図8に示す例では、比較処理定義情報b2においては、番号“1”には比較処理名“最新一致”が、番号“2”には比較処理名“最新一致”+“派生一致”が、番号“3”には比較処理名“最新一致”+“派生一致”+“過去一致”が、番号“4”には比較処理名“最新一致”+“派生一致”+“過去一致”+“共通祖先一致”が、それぞれ関連付けて定義されている。
図9は本発明の一実施形態としてのファイル管理システムにおいて用いられる制御情報の有効期間属性情報を説明するための図であり、有効期間属性情報a3を定義する有効期間定義情報b3を示している。
そして、本実施形態においては、“設定なし”,“期日”,“期間”および“回数”の4種類の有効限度情報の中からいずれかの有効限度情報がこの有効期間属性情報a3として設定されるようになっている。
また、この有効期間属性情報a3は、例えば、図9に示すような有効期間定義情報b3によって予め定義されている。
なお、本実施形態においては、設定された有効期間または有効回数を超えた制御情報Dcは、後述するフラグdcdにより無効状態にされてもよく、制御情報格納部24から削除されてもよい。又、制御情報格納部24から削除されることにより、制御情報格納部24の記憶容量等のリソースの面での不利益を回避できる。
なお、このファイル属性情報dccは、特定処理属性情報a1,比較処理属性情報a2および有効期間属性情報a3をそなえる他、UNIX(登録商標)や他のOSで広く用いられている属性情報をそなえているが、便宜上、これらの図中における図示を省略するとともに、その説明についても省略するものとする。
管理情報取得部25は、ファイル管理システム10において更新イベントが発生した場合に、管理情報格納部23に格納された管理情報Dmを取得するものである。
制御情報取得部26は、ファイル管理システム10において上述の如く更新イベントが発生した場合に、制御情報格納部24に格納された制御情報Dcを取得するものである。
本実施形態においては、上述の如く制御情報格納部24に制御情報Dcが追加されることにより更新イベントが発生し、これに伴い制御情報取得部26が、追加された制御情報Dcを取得するようになっており、又、ファイルデータ格納部22に格納されたファイルデータが書き換えられたり、ファイルデータ格納部22にファイルデータが追加されたりすることによっても更新イベントが発生し、これに伴い、制御情報取得部26が、制御情報格納部24に格納された全ての制御情報Dcを取得するようになっている。
実行部27は、管理情報取得部25によって取得した管理情報Dmが、制御情報取得部26によって取得した制御情報Dcに対応する場合に、制御情報Dcに対応する管理情報Dmに関連付けられたファイルデータに対して特定処理を実行するものであって、本実施形態においては、管理情報取得部25によって取得した管理情報Dmに関連付けられたファイルデータがブロック対象ファイルに関する情報であるか否かを検査(チェック)するようになっている。
さらに、制御要約情報dcsと管理要約情報dmsとの比較に際しては、予め設定された優先順位に従って比較処理が行なわれる。
制御要約情報dcsと管理要約情報dmsとの比較処理を行なうに際して、例えば、制御情報Dcのファイル属性情報dccに含まれる比較処理属性情報a2の番号が“4”示す場合(即ち、比較処理が“最新一致”+“派生一致”+“過去一致”+“共通祖先一致”の場合)には、実行部27は、図10に示すように、先ず、第0世代制御要約情報dcs−0と第0世代管理要約情報dms−0とを比較する(図10の比較の順番“1”参照)。
そして、実行部27は、第0世代管理要約情報dms−0〜第n世代管理要約情報dms−nのうちいずれかが、第0世代制御要約情報dcs−0〜第m世代制御要約情報dcs−mのうちいずれかと一致もしくはほぼ一致する(以下、単に一致するという)場合には、一致する制御要約情報dcsに関連する制御情報Dcに含まれる特定処理属性a1に基づいて、一致する管理要約情報dmsに関連付けられたファイルデータに対して、“削除処理”,“読取不能処理”および“通報処理”のいずれかを特定処理として実行するようになっている。
表示部17は、端末装置11に関する種々の情報を表示するものであり、入力部18は、ユーザ等が各種入力や操作を行なうことにより、データや指示内容等を端末装置に入力するものであって、例えば、マウスやキーボードをそなえて構成されている。
RAM20は、CPU16が各種演算処理を行なう際に、データやプログラムを一時的に展開・格納するためのものであり、ROM21は、CPU16によって実行・処理されるプログラムや各種データを格納するものである。
記憶装置28は、種々の情報を記憶する装置であって、例えば、複数の端末装置11a〜11hのそれぞれに格納されている制御情報Dcを更新するに際して、これら複数の端末装置11a〜11hが参照するための更新制御情報Duを格納している。なお、この更新制御情報Duは、制御情報Dcと同様の情報で構成されており、例えば、ユーザが更新制御情報Duに登録するようになっている。
また、端末装置11は、サーバ13からインターネット12を介して定期的に更新制御情報Duを取得して制御情報Dcに反映させる。これにより、制御情報Dcの更新が定期的に行なわれるのである。
管理情報取得部25および制御情報取得部26は、制御情報格納部24で更新イベントが発生しているか否かを確認する(ステップA11)。
例えば、ファイルデータ格納部22に格納されたファイルデータが書き換えられたり、ファイルデータ格納部22にファイルデータが追加されたりすることにより、ファイルデータ格納部22で更新イベントが発生している場合には(ステップA13の“YES”ルート参照)、制御情報格納部24に格納された全ての制御情報Dcに基づいて、書き換えられたり追加されたりしたファイルデータに関連付けられている管理情報Dmに対して検査が行なわれる(ステップA14)。なお、ファイルデータ格納部22で更新イベントが発生している場合の具体的な検査手順(処理B)については後述する(図13参照)。
そして、上述したステップA11〜A14の処理を繰り返し行なうことにより、管理情報取得部25および制御情報取得部26は、ファイル管理システム10における更新イベントの発生を常時監視するのである。
制御情報格納部24で更新イベントが発生すると、管理情報取得部25は、管理情報格納部23に格納された全ての管理情報Dmを取得する(ステップB11)。
ファイルデータ格納部22で更新イベントが発生すると、制御情報取得部26は、制御情報格納部24に格納された全ての制御情報Dcを取得する(ステップC11)。
先ず、実行部27は、管理情報取得部25によって取得した管理情報Dmのうちの一の管理情報Dmに含まれる全ての管理要約情報dms(第0世代管理要約情報dms−0〜第n世代管理要約情報dms−n)のデータ列を履歴データ列として取得し、取得した全ての管理要約情報dmsに対応する第k世代管理要約情報dms−k(k=0,・・・,n;kは変数)を定義する(ステップD11)。
上述したステップD13〜D17の過程において、第s世代制御要約情報dcs−sと第k世代管理要約情報dms−kとが一致した場合には(ステップD15の“一致”ルート参照)、実行部27は、第s世代制御要約情報dcs−sおよび第k世代管理要約情報dms−kの世代を示す変数s,kと、第s世代制御要約情報dcs−sに関連する制御情報Dcに含まれる比較処理属性情報a2とに基づいて、第k世代管理要約情報dms−kが制限されるものか否かを判断する(ステップD19〜D24)。
また、変数s,kのうち少なくともいずれかが“0”でない場合には(ステップD19の“NO”ルート参照)、実行部27は、変数sが“0”であり、且つ、第s世代制御要約情報dcs−sに関連する制御情報Dcのファイル属性情報dccに含まれる比較処理属性情報a2の番号が“2”であれば(ステップD20の“YES”ルート参照)、第k世代管理要約情報dms−kが制限されるものであると判断し(ステップD23)、処理を終了する。
一方、上述したステップD13〜D17の処理を繰り返し行なった結果、第0世代制御要約情報dcs−0〜第m世代制御要約情報dcs−mのいずれかと一致する管理要約情報dmsがない場合には(ステップD15の“不一致”ルート参照)、実行部27は、未だ比較処理が行なわれていない管理情報Dmと制御情報Dcとの組み合わせがあるか否かを確認し(ステップD18)、比較処理が行なわれていない組み合わせがあれば(ステップD18の“あり”ルート参照)、ステップD11に戻り、比較処理が行なわれていない組み合わせがなければ(ステップD18の“なし”ルート参照)、処理を終了する。
〔2〕その他
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
図15は本発明の一実施形態の変形例としてのファイル管理システムにおいて用いられる制御情報の特定処理属性情報を説明するための図であり、特定処理属性情報a1′を定義する特定処理定義情報b1′を示す図である。
図15に示す例では、特定処理定義情報b1′においては、上述した番号“1”,“2”および“3”のそれぞれには、これらのそれぞれに対応する特定処理名“削除”,“読取不能”および“通報”が関連付けて定義されており、更に、番号“4”には特定処理名“送信元削除”が、番号“5”には特定処理名“送信元遅延削除”が、それぞれ関連付けて定義されている。
これにより、特定処理属性情報a1′には、例えば、上述した番号“1”,“2”,“3”,“4”および“5”のいずれかが選択的に用いられるとともに、選択された番号に対応する追加情報がそなえられるようになっている。
その後、受信側端末装置11Rの実行部27は、管理情報取得部25によって取得した管理情報Dmが、制御情報取得部26によって取得した制御情報Dcに一致する場合に、制御情報Dcのファイル属性情報dccに含まれる特定処理属性情報a1′に基づいて、“送信元削除”および“送信元遅延削除”のいずれかを特定処理として実行する。
先ず、送信側端末装置11Sの操作を行なうユーザおよび受信側端末装置11Rの操作を行なうユーザは、送信側端末装置11Sおよび受信側端末装置11Rのそれぞれをインターネット12に通信可能に接続させることにより、送信側端末装置11Sと受信側端末装置11Rとの通信路を確保する(ステップS11およびステップR11)。なお、この場合、送信側端末装置11Sが比較処理属性情報a2を含む情報を受信側端末装置11Rに送信してもよい。
そして、送信側端末装置11Sは、送信ファイルデータに関連付けられた第k世代管理要約情報dms−kを受信側端末装置11Rに送信し(ステップS13)、後述する受信側端末装置11Rからの検査結果(チェック結果)を受信するまで待機する。
第k世代管理要約情報dms−kに一致する制御要約情報dcsがある場合には、受信側端末装置11Rは、第k世代管理要約情報dms−kに一致する制御要約情報dcsがある旨を示す“拒絶応答”を検査結果として送信側端末装置11Sに送信し(ステップR15)、送信側端末装置11Sがこの“拒絶応答”を受信する(ステップS14)。
一方、受信側端末装置11Rが“肯定応答”を検査結果として送信した場合には(ステップR16の“YES”ルート参照)、受信側端末装置11Rは、後述する送信側端末装置11Sからのステータスを受信するまで待機する。
比較処理が行なわれていない管理要約情報dmsが残っている場合には、送信側端末装置11Sは、比較処理が行なわれていない管理要約情報dmsが残っている旨を示すステータス“YES”を受信側端末装置11Rに送信し(ステップS16)、受信側端末装置11Rがこのステータス“YES”を受信する(ステップR17)。
送信側端末装置11Sがステータス“YES”を送信した場合には(ステップS17の“YES”ルート参照)、送信側端末装置11Sは、変数kに増分値“1”を加算して(ステップS18)、ステップS13の処理に戻る。
また、受信側端末装置11Rは、ステータス“YES”を受信した場合には(ステップR18の“YES”ルート参照)、ステップS13の処理に戻る。
なお、上記実施形態では、ネットワークの一例としてインターネット12を用いた例について説明しているが、それに限定されるものではなく、イントラネット,エクストラネット,LAN(Local Area Network)等の既知の種々のネットワークを用いてもよい。
さらに、上記実施形態では、“削除”,“読取不能”および“通報”の3種類の特定処理の中からいずれかの特定処理が行なわれるようになっているが、それに限定されるものではなく、“削除”,“読取不能”および“通報”を組み合わせた処理を特定処理として実行してもよい。
さらに、上記実施形態では、端末装置11のHDD15が制御情報格納部24として機能する例について説明しているが、それに限定されるものではなく、例えば、サーバ13の記憶装置28が制御情報格納部24として機能するとともに、端末装置11で更新イベントが発生する都度、インターネット12を介して記憶装置28にアクセスするように構成してもよい。
さらに、上記実施形態では、特定処理として“削除”,“読取不能”および“通報”のいずれかを実行しているが、それに限定されるものではなく、ブロック対象ファイルに関する情報の流通を禁止可能な既知の種々の処理を特定処理として実行してもよい。
また、上記実施形態では、ファイルデータのダイジェストを管理要約情報および制御要約情報として用いた例について説明しているが、これに限定されるものではなく、例えば、図17に示すように、ダイジェスト(図17に示す項目“実ダイジェスト列”参照)に加えて、ファイルデータの内容を特定するためのキーワード(図17に示す項目“キーワード”参照)を設定してもよく、これにより、ブロック対象ファイルに関する情報ではないファイルデータのダイジェストが偶然に一致することにより誤って流出を阻止するという事態を回避できる。
なお、これらの管理情報取得部25,制御情報取得部26および実行部27としての機能を実現するためのプログラム(ファイル管理プログラム)は、例えばフレキシブルディスク,CD(CD−ROM,CD−R,CD−RW等),DVD(DVD−ROM,DVD−RAM,DVD−R,DVD+R,DVD−RW,DVD+RW等),磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。そして、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送し格納して用いる。又、そのプログラムを、例えば磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に記録しておき、その記憶装置から通信経路を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
なお、本実施形態において、コンピュータとは、ハードウェアとオペレーティングシステムとを含む概念であり、オペレーティングシステムの制御の下で動作するハードウェアを意味している。又、オペレーティングシステムが不要でアプリケーションプログラム単独でハードウェアを動作させるような場合には、そのハードウェア自体がコンピュータに相当する。ハードウェアは、少なくとも、CPU等のマイクロプロセッサと、記録媒体に記録されたコンピュータプログラムを読み取るための手段とをそなえており、本実施形態においては、端末装置11がコンピュータとしての機能を有しているのである。
〔3〕付記
(付記1)
ファイルのファイルデータを格納するファイルデータ格納部と、
該ファイルを特定するための管理情報を該ファイルデータに関連付けて格納する管理情報格納部と、
予め規定された特定処理を実行すべきブロック対象ファイルに関する制御情報を格納する制御情報格納部と、
該管理情報格納部に格納された該管理情報を取得する管理情報取得部と、
該制御情報格納部に格納された該制御情報を取得する制御情報取得部と、
該管理情報取得部によって取得した該管理情報が、該制御情報取得部によって取得した該制御情報に対応する場合に、当該管理情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行する実行部とをそなえることを特徴とする、ファイル管理システム。
(付記2)
該実行部が、該ファイルデータを該ファイルデータ格納部から削除する削除処理,該ファイルデータを読み取り不能にする読取不能処理,該ファイルデータの送信元に対して通報を行なう通報処理,送信元の該ファイルデータを削除する送信元削除処理,送信元の該ファイルデータを特定できる情報を一旦ログに書き留めた後に一括して送信元の該ファイルデータを削除する送信元遅延削除処理のいずれかを該特定処理として実行することを特徴とする、付記1に記載のファイル管理システム。
(付記3)
該管理情報取得部は、該制御情報格納部に該制御情報が追加されると、該管理情報格納部に格納された全ての該管理情報を取得し、
該制御情報取得部は、該制御情報格納部に該制御情報が追加されると、追加された該制御情報を取得し、
該実行部が、該管理情報取得部によって取得した該管理情報と、該制御情報取得部によって取得した該制御情報とを順次比較することを特徴とする、付記1または付記2に記載のファイル管理システム。
(付記4)
該管理情報取得部は、該ファイルデータ格納部に格納された該ファイルデータが書き換えられると、書き換えられた該ファイルデータに関連付けられた該管理情報を取得し、
該制御情報取得部は、該ファイルデータ格納部に格納された該ファイルデータが書き換えられると、該制御情報格納部に格納された全ての該制御情報を取得し、
該実行部が、該管理情報取得部によって取得した該管理情報と、該制御情報取得部によって取得した該制御情報とを順次比較することを特徴とする、付記1〜3のいずれか1項に記載のファイル管理システム。
(付記5)
該管理情報取得部は、該ファイルデータ格納部に該ファイルデータが追加されると、追加された該ファイルデータに関連付けられた該管理情報を取得し、
該制御情報取得部は、該ファイルデータ格納部に該ファイルデータが追加されると、該制御情報格納部に格納された全ての該制御情報を取得し、
該実行部が、該管理情報取得部によって取得した該管理情報と、該制御情報取得部によって取得した該制御情報とを順次比較することを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項に記載のファイル管理システム。
(付記6)
該ファイルデータ格納部には、複数の該ファイルデータで構成された複合ファイルデータが格納され、
該実行部は、該管理情報取得部によって取得した該管理情報が、該制御情報取得部によって取得した該制御情報に対応する場合に、当該管理情報に関連付けられた該ファイルデータを含む該複合ファイルデータに対して該特定処理を実行することを特徴とする、付記1〜5のいずれか1項に記載のファイル管理システム。
(付記7)
該管理情報は、該ファイルデータの要約を示す管理要約情報で構成され、
該制御情報は、該ブロック対象ファイルのファイルデータの要約を示す制御要約情報で構成されることを特徴とする、付記1〜6のいずれか1項に記載のファイル管理システム。
(付記8)
該管理情報は、該ファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の該ファイルデータのそれぞれに対応する複数の該管理要約情報で構成され、
該制御情報は、前記ブロック対象ファイルのファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の前記ブロック対象ファイルのファイルデータのそれぞれに対応する複数の該制御要約情報で構成され、
該実行部が、該管理情報取得部によって取得した前記複数の管理要約情報のうちいずれかが、該制御情報取得部によって取得した前記複数の制御要約情報のうちいずれかと一致もしくはほぼ一致する場合に、当該管理要約情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行することを特徴とする、付記7に記載のファイル管理システム。
(付記9)
ファイルのファイルデータを格納するファイルデータ格納部と、
該ファイルを特定するための管理情報を該ファイルデータに関連付けて格納する管理情報格納部と、
該管理情報格納部に格納された該管理情報を取得する管理情報取得部と、
予め規定された特定処理を実行すべきブロック対象ファイルに関する制御情報を取得する制御情報取得部と、
該管理情報取得部によって取得した該管理情報が、該制御情報取得部によって取得した該制御情報に対応する場合に、当該管理情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行する実行部とをそなえることを特徴とする、ファイル管理装置。
(付記10)
該実行部が、該ファイルデータを該ファイルデータ格納部から削除する削除処理,該ファイルデータを読み取り不能にする読取不能処理,該ファイルデータの送信元に対して通報を行なう通報処理,送信元の該ファイルデータを削除する送信元削除処理,送信元の該ファイルデータを特定できる情報を一旦ログに書き留めた後に一括して送信元の該ファイルデータを削除する送信元遅延削除処理のいずれかを該特定処理として実行することを特徴とする、付記9に記載のファイル管理装置。
(付記11)
該管理情報は、該ファイルデータの要約を示す管理要約情報で構成され、
該制御情報は、該ブロック対象ファイルのファイルデータの要約を示す制御要約情報で構成されることを特徴とする、付記9または付記10に記載のファイル管理装置。
(付記12)
該管理情報は、該ファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の該ファイルデータのそれぞれに対応する複数の該管理要約情報で構成され、
該制御情報は、前記ブロック対象ファイルのファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の前記ブロック対象ファイルのファイルデータのそれぞれに対応する複数の該制御要約情報で構成され、
該実行部が、該管理情報取得部によって取得した前記複数の管理要約情報のうちいずれかが、該制御情報取得部によって取得した前記複数の制御要約情報のうちいずれかと一致もしくはほぼ一致する場合に、当該管理要約情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行することを特徴とする、付記11に記載のファイル管理装置。
(付記13)
ファイルのファイルデータを格納するファイルデータ格納部をそなえたコンピュータに、該ファイルを管理する機能を実行させるためのファイル管理プログラムであって、
該ファイルを特定するための管理情報を取得する管理情報取得部と、
予め規定された特定処理を実行すべきブロック対象ファイルに関する制御情報を取得する制御情報取得部と、
該管理情報取得部によって取得した該管理情報が、該制御情報取得部によって取得した該制御情報に対応する場合に、当該管理情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行する実行部として、該コンピュータを機能させることを特徴とする、ファイル管理プログラム。
(付記14)
該実行部が、該ファイルデータを該ファイルデータ格納部から削除する削除処理,該ファイルデータを読み取り不能にする読取不能処理,該ファイルデータの送信元に対して通報を行なう通報処理,送信元の該ファイルデータを削除する送信元削除処理,送信元の該ファイルデータを特定できる情報を一旦ログに書き留めた後に一括して送信元の該ファイルデータを削除する送信元遅延削除処理のいずれかを該特定処理として実行するように、該コンピュータを機能させることを特徴とする、付記13に記載のファイル管理プログラム。
(付記15)
該管理情報は、該ファイルデータの要約を示す管理要約情報で構成され、
該制御情報は、該ブロック対象ファイルのファイルデータの要約を示す制御要約情報で構成されることを特徴とする、付記13または付記14に記載のファイル管理プログラム。
(付記16)
該管理情報は、該ファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の該ファイルデータのそれぞれに対応する複数の該管理要約情報で構成され、
該制御情報は、前記ブロック対象ファイルのファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の前記ブロック対象ファイルのファイルデータのそれぞれに対応する複数の該制御要約情報で構成され、
該実行部が、該管理情報取得部によって取得した前記複数の管理要約情報のうちいずれかが、該制御情報取得部によって取得した前記複数の制御要約情報のうちいずれかと一致もしくはほぼ一致する場合に、当該管理要約情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行するように、該コンピュータを機能させることを特徴とする、付記15に記載のファイル管理プログラム。
(付記17)
ファイルのファイルデータを格納するファイルデータ格納部をそなえたコンピュータに、該ファイルを管理する機能を実行させるためのファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって、
該ファイル管理プログラムが、
該ファイルを特定するための管理情報を取得する管理情報取得部と、
予め規定された特定処理を実行すべきブロック対象ファイルに関する制御情報を取得する制御情報取得部と、
該管理情報取得部によって取得した該管理情報が、該制御情報取得部によって取得した該制御情報に対応する場合に、当該管理情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行する実行部として、該コンピュータを機能させることを特徴とする、ファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
(付記18)
該実行部が、該ファイルデータを該ファイルデータ格納部から削除する削除処理,該ファイルデータを読み取り不能にする読取不能処理,該ファイルデータの送信元に対して通報を行なう通報処理,送信元の該ファイルデータを削除する送信元削除処理,送信元の該ファイルデータを特定できる情報を一旦ログに書き留めた後に一括して送信元の該ファイルデータを削除する送信元遅延削除処理のいずれかを該特定処理として実行するように、該コンピュータを機能させることを特徴とする、付記17に記載のファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
(付記19)
該管理情報は、該ファイルデータの要約を示す管理要約情報で構成され、
該制御情報は、該ブロック対象ファイルのファイルデータの要約を示す制御要約情報で構成されることを特徴とする、付記17または付記18に記載のファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
(付記20)
該管理情報は、該ファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の該ファイルデータのそれぞれに対応する複数の該管理要約情報で構成され、
該制御情報は、前記ブロック対象ファイルのファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の前記ブロック対象ファイルのファイルデータのそれぞれに対応する複数の該制御要約情報で構成され、
該実行部が、該管理情報取得部によって取得した前記複数の管理要約情報のうちいずれかが、該制御情報取得部によって取得した前記複数の制御要約情報のうちいずれかと一致もしくはほぼ一致する場合に、当該管理要約情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行するように、該コンピュータを機能させることを特徴とする、付記19に記載のファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
Claims (20)
- ファイルのファイルデータを格納するファイルデータ格納部と、
該ファイルを特定するための管理情報を該ファイルデータに関連付けて格納する管理情報格納部と、
予め規定された特定処理を実行すべきブロック対象ファイルに関する制御情報を格納する制御情報格納部と、
該管理情報格納部に格納された該管理情報を取得する管理情報取得部と、
該制御情報格納部に格納された該制御情報を取得する制御情報取得部と、
該管理情報取得部によって取得した該管理情報が、該制御情報取得部によって取得した該制御情報に対応する場合に、当該管理情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行する実行部とをそなえることを特徴とする、ファイル管理システム。 - 該実行部が、該ファイルデータを該ファイルデータ格納部から削除する削除処理,該ファイルデータを読み取り不能にする読取不能処理,該ファイルデータの送信元に対して通報を行なう通報処理,送信元の該ファイルデータを削除する送信元削除処理,送信元の該ファイルデータを特定できる情報を一旦ログに書き留めた後に一括して送信元の該ファイルデータを削除する送信元遅延削除処理のいずれかを該特定処理として実行することを特徴とする、請求項1に記載のファイル管理システム。
- 該管理情報取得部は、該制御情報格納部に該制御情報が追加されると、該管理情報格納部に格納された全ての該管理情報を取得し、
該制御情報取得部は、該制御情報格納部に該制御情報が追加されると、追加された該制御情報を取得し、
該実行部が、該管理情報取得部によって取得した該管理情報と、該制御情報取得部によって取得した該制御情報とを順次比較することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のファイル管理システム。 - 該管理情報取得部は、該ファイルデータ格納部に格納された該ファイルデータが書き換えられると、書き換えられた該ファイルデータに関連付けられた該管理情報を取得し、
該制御情報取得部は、該ファイルデータ格納部に格納された該ファイルデータが書き換えられると、該制御情報格納部に格納された全ての該制御情報を取得し、
該実行部が、該管理情報取得部によって取得した該管理情報と、該制御情報取得部によって取得した該制御情報とを順次比較することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のファイル管理システム。 - 該管理情報取得部は、該ファイルデータ格納部に該ファイルデータが追加されると、追加された該ファイルデータに関連付けられた該管理情報を取得し、
該制御情報取得部は、該ファイルデータ格納部に該ファイルデータが追加されると、該制御情報格納部に格納された全ての該制御情報を取得し、
該実行部が、該管理情報取得部によって取得した該管理情報と、該制御情報取得部によって取得した該制御情報とを順次比較することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のファイル管理システム。 - 該ファイルデータ格納部には、複数の該ファイルデータで構成された複合ファイルデータが格納され、
該実行部は、該管理情報取得部によって取得した該管理情報が、該制御情報取得部によって取得した該制御情報に対応する場合に、当該管理情報に関連付けられた該ファイルデータを含む該複合ファイルデータに対して該特定処理を実行することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載のファイル管理システム。 - 該管理情報は、該ファイルデータの要約を示す管理要約情報で構成され、
該制御情報は、該ブロック対象ファイルのファイルデータの要約を示す制御要約情報で構成されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載のファイル管理システム。 - 該管理情報は、該ファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の該ファイルデータのそれぞれに対応する複数の該管理要約情報で構成され、
該制御情報は、前記ブロック対象ファイルのファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の前記ブロック対象ファイルのファイルデータのそれぞれに対応する複数の該制御要約情報で構成され、
該実行部が、該管理情報取得部によって取得した前記複数の管理要約情報のうちいずれかが、該制御情報取得部によって取得した前記複数の制御要約情報のうちいずれかと一致もしくはほぼ一致する場合に、当該管理要約情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行することを特徴とする、請求項7に記載のファイル管理システム。 - ファイルのファイルデータを格納するファイルデータ格納部と、
該ファイルを特定するための管理情報を該ファイルデータに関連付けて格納する管理情報格納部と、
該管理情報格納部に格納された該管理情報を取得する管理情報取得部と、
予め規定された特定処理を実行すべきブロック対象ファイルに関する制御情報を取得する制御情報取得部と、
該管理情報取得部によって取得した該管理情報が、該制御情報取得部によって取得した該制御情報に対応する場合に、当該管理情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行する実行部とをそなえることを特徴とする、ファイル管理装置。 - 該実行部が、該ファイルデータを該ファイルデータ格納部から削除する削除処理,該ファイルデータを読み取り不能にする読取不能処理,該ファイルデータの送信元に対して通報を行なう通報処理,送信元の該ファイルデータを削除する送信元削除処理,送信元の該ファイルデータを特定できる情報を一旦ログに書き留めた後に一括して送信元の該ファイルデータを削除する送信元遅延削除処理のいずれかを該特定処理として実行することを特徴とする、請求項9に記載のファイル管理装置。
- 該管理情報は、該ファイルデータの要約を示す管理要約情報で構成され、
該制御情報は、該ブロック対象ファイルのファイルデータの要約を示す制御要約情報で構成されることを特徴とする、請求項9または請求項10に記載のファイル管理装置。 - 該管理情報は、該ファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の該ファイルデータのそれぞれに対応する複数の該管理要約情報で構成され、
該制御情報は、前記ブロック対象ファイルのファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の前記ブロック対象ファイルのファイルデータのそれぞれに対応する複数の該制御要約情報で構成され、
該実行部が、該管理情報取得部によって取得した前記複数の管理要約情報のうちいずれかが、該制御情報取得部によって取得した前記複数の制御要約情報のうちいずれかと一致もしくはほぼ一致する場合に、当該管理要約情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行することを特徴とする、請求項11に記載のファイル管理装置。 - ファイルのファイルデータを格納するファイルデータ格納部をそなえたコンピュータに、該ファイルを管理する機能を実行させるためのファイル管理プログラムであって、
該ファイルを特定するための管理情報を取得する管理情報取得部と、
予め規定された特定処理を実行すべきブロック対象ファイルに関する制御情報を取得する制御情報取得部と、
該管理情報取得部によって取得した該管理情報が、該制御情報取得部によって取得した該制御情報に対応する場合に、当該管理情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行する実行部として、該コンピュータを機能させることを特徴とする、ファイル管理プログラム。 - 該実行部が、該ファイルデータを該ファイルデータ格納部から削除する削除処理,該ファイルデータを読み取り不能にする読取不能処理,該ファイルデータの送信元に対して通報を行なう通報処理,送信元の該ファイルデータを削除する送信元削除処理,送信元の該ファイルデータを特定できる情報を一旦ログに書き留めた後に一括して送信元の該ファイルデータを削除する送信元遅延削除処理のいずれかを該特定処理として実行するように、該コンピュータを機能させることを特徴とする、請求項13に記載のファイル管理プログラム。
- 該管理情報は、該ファイルデータの要約を示す管理要約情報で構成され、
該制御情報は、該ブロック対象ファイルのファイルデータの要約を示す制御要約情報で構成されることを特徴とする、請求項13または請求項14に記載のファイル管理プログラム。 - 該管理情報は、該ファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の該ファイルデータのそれぞれに対応する複数の該管理要約情報で構成され、
該制御情報は、前記ブロック対象ファイルのファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の前記ブロック対象ファイルのファイルデータのそれぞれに対応する複数の該制御要約情報で構成され、
該実行部が、該管理情報取得部によって取得した前記複数の管理要約情報のうちいずれかが、該制御情報取得部によって取得した前記複数の制御要約情報のうちいずれかと一致もしくはほぼ一致する場合に、当該管理要約情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行するように、該コンピュータを機能させることを特徴とする、請求項15に記載のファイル管理プログラム。 - ファイルのファイルデータを格納するファイルデータ格納部をそなえたコンピュータに、該ファイルを管理する機能を実行させるためのファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって、
該ファイル管理プログラムが、
該ファイルを特定するための管理情報を取得する管理情報取得部と、
予め規定された特定処理を実行すべきブロック対象ファイルに関する制御情報を取得する制御情報取得部と、
該管理情報取得部によって取得した該管理情報が、該制御情報取得部によって取得した該制御情報に対応する場合に、当該管理情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行する実行部として、該コンピュータを機能させることを特徴とする、ファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。 - 該実行部が、該ファイルデータを該ファイルデータ格納部から削除する削除処理,該ファイルデータを読み取り不能にする読取不能処理,該ファイルデータの送信元に対して通報を行なう通報処理,送信元の該ファイルデータを削除する送信元削除処理,送信元の該ファイルデータを特定できる情報を一旦ログに書き留めた後に一括して送信元の該ファイルデータを削除する送信元遅延削除処理のいずれかを該特定処理として実行するように、該コンピュータを機能させることを特徴とする、請求項17に記載のファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
- 該管理情報は、該ファイルデータの要約を示す管理要約情報で構成され、
該制御情報は、該ブロック対象ファイルのファイルデータの要約を示す制御要約情報で構成されることを特徴とする、請求項17または請求項18に記載のファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。 - 該管理情報は、該ファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の該ファイルデータのそれぞれに対応する複数の該管理要約情報で構成され、
該制御情報は、前記ブロック対象ファイルのファイルデータが1回以上書き換えられている場合に、前記書き換えられた各世代の前記ブロック対象ファイルのファイルデータのそれぞれに対応する複数の該制御要約情報で構成され、
該実行部が、該管理情報取得部によって取得した前記複数の管理要約情報のうちいずれかが、該制御情報取得部によって取得した前記複数の制御要約情報のうちいずれかと一致もしくはほぼ一致する場合に、当該管理要約情報に関連付けられた該ファイルデータに対して該特定処理を実行するように、該コンピュータを機能させることを特徴とする、請求項19に記載のファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/063560 WO2009008036A1 (ja) | 2007-07-06 | 2007-07-06 | ファイル管理システム,装置,プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009008036A1 true JPWO2009008036A1 (ja) | 2010-08-26 |
JP4983921B2 JP4983921B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=40228233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009522429A Expired - Fee Related JP4983921B2 (ja) | 2007-07-06 | 2007-07-06 | ファイル管理システム,装置およびプログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8131761B2 (ja) |
EP (1) | EP2182463B1 (ja) |
JP (1) | JP4983921B2 (ja) |
KR (1) | KR101049500B1 (ja) |
CN (1) | CN101689238B (ja) |
WO (1) | WO2009008036A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9001904B2 (en) * | 2010-03-03 | 2015-04-07 | Lantiq Deutschland Gmbh | Multi-carrier clock transport and synchronization |
WO2013111187A1 (en) * | 2012-01-25 | 2013-08-01 | Hitachi, Ltd. | Single instantiation method using file clone and file storage system utilizing the same |
US20130191497A1 (en) * | 2012-01-25 | 2013-07-25 | International Business Machines Corporation | Storage and Transmission of Log Data In a Networked System |
JP6136694B2 (ja) * | 2013-07-19 | 2017-05-31 | 富士通株式会社 | データ管理プログラム、データ管理装置およびデータ管理方法 |
US10205597B2 (en) | 2014-06-30 | 2019-02-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Composite document referenced resources |
WO2021001033A1 (en) * | 2019-07-03 | 2021-01-07 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Device and method for maintaining summary consistency in caches |
TWI733490B (zh) * | 2020-06-11 | 2021-07-11 | 中華電信股份有限公司 | 容器映像檔資安檢測系統及其方法 |
CN114691625B (zh) * | 2022-04-21 | 2023-05-16 | 成都理工大学 | 一种面向海量动态文件的数据管理方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09223130A (ja) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書管理システム |
JP2005275480A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-10-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置、ファイル管理方法及びプログラム |
WO2007072646A1 (ja) * | 2005-12-19 | 2007-06-28 | Ixi Co., Ltd. | ファイル操作装置、ファイル操作方法、およびプログラムを記録した記録媒体 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6594650B2 (en) * | 1998-09-04 | 2003-07-15 | Canon Kabushiki Kaisha | File management system and its method and storage medium |
US6862603B1 (en) * | 1998-09-04 | 2005-03-01 | Canon Kabushiki Kaisha | File management system, file management method, and storage medium |
JP2002007217A (ja) | 2000-06-27 | 2002-01-11 | Minolta Co Ltd | ファイル管理方法、ファイル管理装置、ファイルおよび記録媒体 |
JP2002132456A (ja) * | 2000-10-20 | 2002-05-10 | Sony Corp | 情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法、情報再生方法、および情報記録媒体、並びにプログラム提供媒体 |
US20050102515A1 (en) * | 2003-02-03 | 2005-05-12 | Dave Jaworski | Controlling read and write operations for digital media |
JP3814655B1 (ja) | 2005-07-27 | 2006-08-30 | クオリティ株式会社 | ファイル管理システム,情報処理装置およびファイル管理プログラム |
US20070139231A1 (en) * | 2005-10-19 | 2007-06-21 | Advanced Digital Forensic Solutions, Inc. | Systems and methods for enterprise-wide data identification, sharing and management in a commercial context |
JP2007122221A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Sony Corp | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
-
2007
- 2007-07-06 KR KR1020107000211A patent/KR101049500B1/ko active IP Right Grant
- 2007-07-06 JP JP2009522429A patent/JP4983921B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-06 EP EP07768292.0A patent/EP2182463B1/en not_active Not-in-force
- 2007-07-06 WO PCT/JP2007/063560 patent/WO2009008036A1/ja active Application Filing
- 2007-07-06 CN CN2007800536708A patent/CN101689238B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-12-23 US US12/646,260 patent/US8131761B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09223130A (ja) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書管理システム |
JP2005275480A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-10-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置、ファイル管理方法及びプログラム |
WO2007072646A1 (ja) * | 2005-12-19 | 2007-06-28 | Ixi Co., Ltd. | ファイル操作装置、ファイル操作方法、およびプログラムを記録した記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2182463A1 (en) | 2010-05-05 |
JP4983921B2 (ja) | 2012-07-25 |
WO2009008036A1 (ja) | 2009-01-15 |
EP2182463A4 (en) | 2016-06-22 |
CN101689238B (zh) | 2012-06-20 |
US20100100574A1 (en) | 2010-04-22 |
KR101049500B1 (ko) | 2011-07-15 |
EP2182463B1 (en) | 2018-07-25 |
KR20100028628A (ko) | 2010-03-12 |
US8131761B2 (en) | 2012-03-06 |
CN101689238A (zh) | 2010-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4983921B2 (ja) | ファイル管理システム,装置およびプログラム | |
US8156092B2 (en) | Document de-duplication and modification detection | |
US7093132B2 (en) | Method and apparatus for protecting ongoing system integrity of a software product using digital signatures | |
US7716196B2 (en) | Method for culling a litigation discovery file set | |
KR100781730B1 (ko) | 복합 문서를 전자적으로 관리하는 시스템 및 방법 | |
CN102103667B (zh) | 文档使用管理系统、文档处理装置和方法及文档管理装置 | |
US20190164241A1 (en) | Electronic discovery process using a blockchain | |
US9607134B2 (en) | System and method for protected publication of sensitive documents | |
CN111008034B (zh) | 一种补丁生成方法及装置 | |
US11210404B2 (en) | Blockchain-based state verifications of software component vulnerability database for software products | |
JP2009110061A (ja) | 版数管理システムおよび版数管理方法 | |
Alqahtany et al. | ForensicTransMonitor: A Comprehensive Blockchain Approach to Reinvent Digital Forensics and Evidence Management | |
US9292698B1 (en) | Method and system for remote forensic data collection | |
EP3742367A1 (en) | Method for determining information integrity and computer system using the same | |
JP2007065953A (ja) | データ管理システム及びデータ管理のための消滅プログラム | |
JP4857199B2 (ja) | 情報資産管理システム、ログ分析装置、及びログ分析用プログラム | |
JP2004139588A (ja) | プロジェクト管理装置、プロジェクト管理システムおよびプログラム | |
JP2010061200A (ja) | 文書管理システム及び操作履歴表示方法 | |
CN1114164C (zh) | 互联网电子读物的下载与加密方法 | |
TWI569166B (zh) | 資料驗證方法 | |
JP4468755B2 (ja) | ログ管理装置、ログ管理方法及びログ管理プログラム | |
GB2568837B (en) | Controlling access to stored content | |
JP5538979B2 (ja) | ファイル処理プログラム、ファイル処理装置およびファイル処理方法 | |
JP6492118B2 (ja) | 電子情報漏洩対策システム、電子情報漏洩対策装置及び電子情報漏洩対策方法 | |
JP2019501593A (ja) | Epubファイル暗号化のための単位ファイルに対する圧縮及び復元方法並びに装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4983921 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |