JPWO2008142796A1 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008142796A1 JPWO2008142796A1 JP2009515063A JP2009515063A JPWO2008142796A1 JP WO2008142796 A1 JPWO2008142796 A1 JP WO2008142796A1 JP 2009515063 A JP2009515063 A JP 2009515063A JP 2009515063 A JP2009515063 A JP 2009515063A JP WO2008142796 A1 JPWO2008142796 A1 JP WO2008142796A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- optical fiber
- semiconductor device
- optical fibers
- gate signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 111
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 57
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4295—Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with semiconductor devices activated by light through the light guide, e.g. thyristors, phototransistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/70—Bipolar devices
- H01L29/74—Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/08—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
- H01L31/10—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
- H01L31/101—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
- H01L31/111—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors
- H01L31/1113—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors the device being a photothyristor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/08—Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4249—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Thyristors (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
Abstract
光ゲート信号(L1〜Ln)により点弧される光直接点弧サイリスタ(11〜1n)と、前記光直接点弧サイリスタ(11〜1n)に接続され、前記光ゲート信号(L1〜Ln)を伝送するための第1の光ファイバ(21a〜2na)と、前記第1の光ファイバ(21a〜2na)を延長するための第2の光ファイバ(21b〜2nb)と、前記第1の光ファイバ(21a〜2na)と前記第2の光ファイバ(21b〜2nb)とを接続し、前記第2の光ファイバ(21b〜2nb)から出力される前記光ゲート信号(L1〜Ln)を、前記第1の光ファイバ(21a〜2na)に入力する光ファイバ間中継手段(51〜5n)とを備えた半導体装置。
Description
本発明は、光直接点弧サイリスタを備えた半導体装置に関する。
近年、光直接点弧サイリスタを用いて半導体装置を構成することが知られている。例えば、冷却用フィンと光直接点弧サイリスタとを交互に接合させた構造体を備えた半導体装置がある。
しかしながら、上述のような半導体装置は、光ファイバの光直接点弧サイリスタとの接続側が構造的に埋め込まれることが多い。よって、半導体装置は、光直接点弧サイリスタから光ファイバが引き出された状態になる。光ファイバは、その材質の性質上、取り扱いに充分に注意をする必要がある。そのため、このような半導体装置は、製造、組立、又は解体などの作業をする上で、引き出された状態の光ファイバにより、取り扱いに不便を生じる。特に、半導体装置は、高電圧部に設置されるほど光ファイバの長さは長くなる。光ファイバの長さが長くなると、半導体装置は、より取り扱い難くなる。
また、光ファイバが損傷した場合、光ファイバを交換しなければならない。しかし、光ファイバの一端が半導体装置に構造的に埋め込まれている場合、光ファイバを交換するには、半導体装置を分解する必要がある。
このように、光直接点弧サイリスタを備えた半導体装置は、光直接点弧サイリスタに接続する光ファイバにより、取り扱いに不便を生じることが多い。
本発明の目的は、光直接点弧サイリスタを備えた半導体装置において、光ファイバによる取り扱いの不便さを軽減することのできる半導体装置を提供することにある。
本発明の第1の局面は、光ゲート信号により点弧される光直接点弧サイリスタと、前記光直接点弧サイリスタに接続され、前記光ゲート信号を伝送するための第1の光ファイバと、前記第1の光ファイバを延長するための第2の光ファイバと、前記第1の光ファイバと前記第2の光ファイバとを接続し、前記第2の光ファイバから出力される前記光ゲート信号を、前記第1の光ファイバに入力する光ファイバ間中継手段とを備えた半導体装置である。
以下図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置1の構成を示す構成図である。図2は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置1の構成を示す外観図である。なお、図中において、同一部分には同一符号を付してその詳しい説明を省略し、異なる部分について主に述べる。以降の実施形態も同様にして重複した説明を省略する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置1の構成を示す構成図である。図2は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置1の構成を示す外観図である。なお、図中において、同一部分には同一符号を付してその詳しい説明を省略し、異なる部分について主に述べる。以降の実施形態も同様にして重複した説明を省略する。
半導体装置1は、直列に接続されたn個の光直接点弧サイリスタ11〜1nと、各光直接点弧サイリスタ11〜1nにそれぞれ光ゲート信号L1〜Lnを入力するための光ファイバ21a〜2naと、各光ファイバ21a〜2naをそれぞれ延長するための光ファイバ21b〜2nbと、光ファイバ21b〜2nbの入力側に接続されたゲート発生器4と、各光ファイバ21a〜2naにそれぞれ光ファイバ21b〜2nbを接続するための中継部51〜5nと、各光直接点弧サイリスタ11〜1nとそれぞれ接合された冷却フィン61〜6nとを備えている。ここで、nは、1以上の整数を表しているが、図中においては、各構成要素の図示を適宜省略している。
各光直接点弧サイリスタ11〜1nと各冷却フィン61〜6nとを交互に接合することにより、構造体を構成している。構造体には、光ファイバ21a〜2naがそれぞれ光直接点弧サイリスタ11〜1nに接続されている。このため、光ファイバ21a〜2naの光直接点弧サイリスタ11〜1nとの接続部分は、構造体に埋もれている。光ファイバ21a〜2naは、光ファイバ21b〜2nbとの接続をし易くするために、構造体から一端が引き出されている。
光直接点弧サイリスタ11〜1nは、光信号により直接点弧されるサイリスタである。光直接点弧サイリスタ11〜1nは、光ゲート信号L1〜Lnに応じて、スイッチング(駆動)する。
光ファイバ21a〜2na及び光ファイバ21b〜2nbは、光ゲート信号の通信をするためのケーブルである。光ファイバ21a〜2naは、光直接点弧サイリスタ11〜1nのゲートに接続されている。光ファイバ21b〜2nbは、それぞれゲート発生器4に接続されている。光ファイバ21aと光ファイバ21bは、同じ径のケーブルである。光ファイバ21a〜2naの長さは、光ファイバ21b〜2nbとの接続をする部分が構造体から出ていれば、なるべく短くてよい。
ゲート発生器4は、光直接点弧サイリスタ11〜1nをそれぞれスイッチング(点弧)するための光ゲート信号L1〜Lnを発生させる機器である。
中継部51〜5nは、光ファイバ21a〜2naと21b〜2nbとをそれぞれ接続する部品である。中継部51〜5nは、光ファイバ21a〜2na及び光ファイバ21a〜2naと容易に着脱可能な構造になっている。
冷却フィン61〜6nは、光直接点弧サイリスタ11〜1nにより発生した熱を放熱するためのヒートシンクである。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置1の光ファイバ21a,21bの接続状態を示す構成図である。ここでは、光ファイバ21a,21bとの接続状態を示しているが、他の光ファイバの接続状態も同様である。
光ファイバ21a及び光ファイバ21bは、中継部51により接続されている。半導体装置1の製造、組立又は解体などの作業を行う場合は、中継部51から光ファイバ21a又は光ファイバ21bを外す。これにより、構造体に接続されている光ファイバの長さを短くすることができるため、構造体を取り扱い易くなる。
本実施形態によれば、中継部51〜5nを設けることにより、光直接点弧サイリスタ11〜1nに接続される光ファイバ21a〜2naの長さを短くすることができる。これにより、構造体から引き出された光ファイバ21a〜2naの取り扱いが容易になり、半導体装置1の製造、組立又は解体などの作業を容易にすることができる。特に、光直接点弧サイリスタ11〜1nと冷却フィン61〜6nとの接合作業などにおいて、構造体が取り扱い易くなる。また、光ファイバ21a〜2naの長さを短くすることにより、なるべく光ファイバ21a〜2naへの損傷の可能性を低減することができる。光ファイバ21b〜2nbの損傷であれば、半導体装置1を分解することなく、容易に交換することができる。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置1Aの構成を示す構成図である。
図4は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置1Aの構成を示す構成図である。
半導体装置1Aは、第1の実施形態に係る半導体装置1の変形形態であり、中継部51〜5nを中継部51A〜5nAに代え、光ファイバ21a〜2naを光ファイバ21a1〜2na1に代えた点以外は、同様の構成である。
光ファイバ21a1〜2na1は、光ファイバ21b〜2nbよりも径が太くなっている。
中継部51A〜5nAは、一方を、光ファイバ21a1〜2na1を接続するための形状とし、もう一方を、光ファイバ21b〜2nbを接続するための形状としている。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置1Aの光ファイバ21a1,21bの接続状態を示す構成図である。ここでは、光ファイバ21a1と光ファイバ21bとの接続状態を示しているが、他の光ファイバの接続状態も同様である。
光ファイバ21a1及び光ファイバ21bは、中継部51Aにより接続されている。半導体装置1の製造、組立又は解体などの作業を行う場合は、中継部51Aから光ファイバ21a1又は光ファイバ21bを外す。これにより、構造体に接続されている光ファイバの長さを短くすることができるため、構造体を取り扱い易くなる。
本実施形態によれば、第1の実施形態の作用効果に加え、以下の作用効果を得ることができる。
光直接点弧サイリスタ11を駆動するには、単に「0」、「1」の信号を伝達するだけではなく、駆動するための光パワーの伝達も必要となる。従って、光ファイバ21a1と光ファイバ21bとの接合面での光ゲート信号L1の光パワーの減衰を抑えることが重要となる。そこで、光ファイバ21a1〜21n1の径の太さを光ファイバ21b〜2nbよりも太くしている。このため、光ファイバ21a1の接合面は、光ファイバ21bの接合面よりも広くなる。よって、光ファイバ21bから出力される光ゲート信号L1が中継部51Aで拡がっても、光ファイバ21a1に伝達される光ゲート信号L1(光パワー)の減衰を抑えることができる。同様の構成により、光ゲート信号L1〜Lnの減衰を抑えることができる。
なお、各実施形態では、1相分の回路を構成する半導体装置について説明したが、これに限らない。3相分の回路を構成する半導体装置(電力変換装置)としてもよいし、電力変換装置以外の半導体装置であってもよい。これらの構成についても、各実施形態と同様の構成とすることで、各実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明によれば、光直接点弧サイリスタを備えた半導体装置において、光ファイバによる取り扱いの不便さを軽減することのできる半導体装置を提供することができる。
Claims (8)
- 光ゲート信号により点弧される光直接点弧サイリスタと、
前記光直接点弧サイリスタに接続され、前記光ゲート信号を伝送するための第1の光ファイバと、
前記第1の光ファイバを延長するための第2の光ファイバと、
前記第1の光ファイバと前記第2の光ファイバとを接続し、前記第2の光ファイバから出力される前記光ゲート信号を、前記第1の光ファイバに入力する光ファイバ間中継手段と
を備えたことを特徴とする半導体装置。 - 前記光直接点弧サイリスタから発生する熱を放熱させる放熱手段
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第1の光ファイバは、前記第2の光ファイバよりも径を太くしたこと
を特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第2の光ファイバと接続され、前記光ゲート信号を発生する光ゲート信号発生手段
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 直列に接続され、光ゲート信号により点弧される複数の光直接点弧サイリスタと、
前記各光直接点弧サイリスタに接続され、前記各光ゲート信号を伝送するための複数の第1の光ファイバと、
前記各第1の光ファイバを延長するための複数の第2の光ファイバと、
前記各第1の光ファイバと前記各第2の光ファイバとを接続し、前記各第2の光ファイバから出力される前記各光ゲート信号を、前記各第1の光ファイバに入力する複数の光ファイバ間中継手段と
を備えたことを特徴とする半導体装置。 - 前記各光直接点弧サイリスタから発生する熱を放熱させる複数の放熱手段
を備えたことを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。 - 前記各第1の光ファイバは、前記各第2の光ファイバよりも径を太くしたこと
を特徴とする請求項5に記載の半導体装置。 - 前記各第2の光ファイバと接続され、前記各光ゲート信号を発生する光ゲート信号発生手段
を備えたことを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/060631 WO2008142796A1 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008142796A1 true JPWO2008142796A1 (ja) | 2010-08-05 |
Family
ID=40031522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009515063A Pending JPWO2008142796A1 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | 半導体装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8145020B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2008142796A1 (ja) |
KR (1) | KR101061635B1 (ja) |
CN (1) | CN101669207B (ja) |
AU (1) | AU2007353545B2 (ja) |
DE (1) | DE112007003519T5 (ja) |
WO (1) | WO2008142796A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6213229B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2017-10-18 | 株式会社明電舎 | 電力変換装置の絶縁構造 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52117140A (en) * | 1976-03-26 | 1977-10-01 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Connector for optical fibers |
JPS5655083A (en) * | 1979-10-13 | 1981-05-15 | Toshiba Corp | Light-drive semiconductor device |
JPH01114362A (ja) * | 1987-10-27 | 1989-05-08 | Fuji Electric Co Ltd | 光ゲート信号発生回路 |
JPH07174946A (ja) * | 1993-10-27 | 1995-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 受光モジュール |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4167746A (en) * | 1975-03-03 | 1979-09-11 | General Electric Company | Radiation triggered thyristor with light focussing guide |
US4207583A (en) * | 1978-07-27 | 1980-06-10 | Electric Power Research Institute, Inc. | Multiple gated light fired thyristor with non-critical light pipe coupling |
US4368481A (en) | 1979-06-19 | 1983-01-11 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Light-driven semiconductor device |
JPS5735357A (en) | 1980-08-12 | 1982-02-25 | Toshiba Corp | Optical thyristor device |
JPS5788770A (en) | 1980-11-21 | 1982-06-02 | Hitachi Ltd | Photo semiconductor device |
JPS5897864A (ja) * | 1981-12-07 | 1983-06-10 | Mitsubishi Electric Corp | 光トリガサイリスタ |
JPS6250712A (ja) * | 1985-08-30 | 1987-03-05 | Hitachi Ltd | 光駆動型半導体装置 |
JPH06148458A (ja) * | 1992-11-09 | 1994-05-27 | Hitachi Ltd | 光直接点弧型半導体装置 |
JPH07283426A (ja) * | 1994-04-12 | 1995-10-27 | Mitsubishi Electric Corp | 光トリガ型半導体装置 |
JP3313559B2 (ja) | 1995-12-20 | 2002-08-12 | 三菱電機株式会社 | 光トリガサイリスタ |
JP3369404B2 (ja) * | 1996-06-14 | 2003-01-20 | 三菱電機株式会社 | 光トリガサイリスタ |
JP2000004576A (ja) * | 1998-06-12 | 2000-01-07 | Hitachi Ltd | 電力変換装置 |
JP4060461B2 (ja) * | 1998-09-29 | 2008-03-12 | 関西電力株式会社 | 光トリガ素子の特性の測定方法、測定装置、及び同測定装置を組み込んだ電力変換装置 |
US6995407B2 (en) * | 2002-10-25 | 2006-02-07 | The University Of Connecticut | Photonic digital-to-analog converter employing a plurality of heterojunction thyristor devices |
JP2006119497A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバセンサ用コネクタ |
-
2007
- 2007-05-24 WO PCT/JP2007/060631 patent/WO2008142796A1/ja active Application Filing
- 2007-05-24 KR KR1020097021749A patent/KR101061635B1/ko active IP Right Grant
- 2007-05-24 AU AU2007353545A patent/AU2007353545B2/en active Active
- 2007-05-24 JP JP2009515063A patent/JPWO2008142796A1/ja active Pending
- 2007-05-24 CN CN200780052779XA patent/CN101669207B/zh active Active
- 2007-05-24 DE DE112007003519T patent/DE112007003519T5/de not_active Ceased
-
2009
- 2009-10-22 US US12/603,893 patent/US8145020B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52117140A (en) * | 1976-03-26 | 1977-10-01 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Connector for optical fibers |
JPS5655083A (en) * | 1979-10-13 | 1981-05-15 | Toshiba Corp | Light-drive semiconductor device |
JPH01114362A (ja) * | 1987-10-27 | 1989-05-08 | Fuji Electric Co Ltd | 光ゲート信号発生回路 |
JPH07174946A (ja) * | 1993-10-27 | 1995-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 受光モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008142796A1 (ja) | 2008-11-27 |
CN101669207B (zh) | 2012-07-04 |
CN101669207A (zh) | 2010-03-10 |
AU2007353545B2 (en) | 2011-06-02 |
US20100040329A1 (en) | 2010-02-18 |
AU2007353545A1 (en) | 2008-11-27 |
US8145020B2 (en) | 2012-03-27 |
KR20100005085A (ko) | 2010-01-13 |
KR101061635B1 (ko) | 2011-09-01 |
DE112007003519T5 (de) | 2010-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1048094C (zh) | 光学器件 | |
JP5926361B2 (ja) | 多相振動子の装置および方法 | |
JP2018527767A5 (ja) | ||
JP2012254478A5 (ja) | ||
WO2006055891A3 (en) | High efficiency doherty amplifier with a segmented main amplifier | |
US8774581B2 (en) | Holey fiber, and laser device using the same | |
JPWO2008142796A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP5947376B2 (ja) | 高周波発生器 | |
JP2005057777A (ja) | 多段光スイッチ | |
US20160268762A1 (en) | Fiber coupling efficiency of diode lasers | |
FI20070814L (fi) | Taajuusmuuttajaohjatun moottorikäytön turvakytkentä | |
JP6254021B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP5185226B2 (ja) | 複数のプラズマ処理装置のプラズマ生成方法及びプラズマ処理装置システム | |
RU2015118917A (ru) | МНОГОЛУЧЕВОЙ КЛИСТРОН С КОЛЬЦЕВЫМИ РЕЗОНАТОРАМИ, РАБОТАЮЩИМИ НА ВИДЕ КОЛЕБАНИЙ E0n0 | |
CN105356257A (zh) | 一种海洋探测用2490nm、1208nm、1550nm三波长光纤输出激光器 | |
CN105390923A (zh) | 一种海洋探测用2391nm、985nm、1550nm三波长光纤输出激光器 | |
CN105356274A (zh) | 一种激光雷达用1753nm波长光纤输出激光器 | |
CN105356283A (zh) | 一种海洋探测用3335nm、985nm、1550nm三波长光纤输出激光器 | |
CN105356247A (zh) | 一种海洋探测用2484nm、985nm、1550nm三波长光纤输出激光器 | |
CN105390924A (zh) | 一种海洋探测用3969nm、710nm、985nm、1550nm四波长光纤输出激光器 | |
CN105356255A (zh) | 一种激光雷达用3196nm、862nm、1550nm三波长光纤输出激光器 | |
FR2895847B1 (fr) | Generateur d'impulsions electriques de forte puissance | |
CN106785840A (zh) | 高效率光纤激光器 | |
CN105375324A (zh) | 一种海洋探测用2404nm、1208nm、1550nm三波长光纤输出激光器 | |
JP2010123406A (ja) | イオン発生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130423 |