JPWO2008133297A1 - ジスキネジアの治療または予防剤 - Google Patents

ジスキネジアの治療または予防剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008133297A1
JPWO2008133297A1 JP2009511900A JP2009511900A JPWO2008133297A1 JP WO2008133297 A1 JPWO2008133297 A1 JP WO2008133297A1 JP 2009511900 A JP2009511900 A JP 2009511900A JP 2009511900 A JP2009511900 A JP 2009511900A JP WO2008133297 A1 JPWO2008133297 A1 JP WO2008133297A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyskinesia
carbon atoms
general formula
therapeutic
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009511900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5251870B2 (ja
Inventor
池田 顕
顕 池田
望月 英典
英典 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2009511900A priority Critical patent/JP5251870B2/ja
Publication of JPWO2008133297A1 publication Critical patent/JPWO2008133297A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5251870B2 publication Critical patent/JP5251870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D489/00Heterocyclic compounds containing 4aH-8, 9 c- Iminoethano-phenanthro [4, 5-b, c, d] furan ring systems, e.g. derivatives of [4, 5-epoxy]-morphinan of the formula:
    • C07D489/06Heterocyclic compounds containing 4aH-8, 9 c- Iminoethano-phenanthro [4, 5-b, c, d] furan ring systems, e.g. derivatives of [4, 5-epoxy]-morphinan of the formula: with a hetero atom directly attached in position 14
    • C07D489/08Oxygen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、高いジスキネジア治療または予防効果を有し、原疾患の症状悪化を伴わず、副作用の少ない薬剤を提供することを目的とする。すなわち本発明は、下記一般式(I)で示される4,5−エポキシモルヒナン骨格を有する化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩を有効成分とするジスキネジアの治療または予防剤を提供する。【化1】[式中、点線と実線の二重線は二重結合または単結合を示し、R1は炭素数4から7のシクロアルキルアルキルを表し、R2は炭素数1から5の直鎖または分岐アルキルを表し、Bは−CH=CH−を表す]

Description

本発明はジスキネジアの治療または予防に有用なモルヒナン誘導体またはその薬理学的に許容される酸付加塩を有効成分として含んでなるジスキネジアの治療または予防剤に関する。
ジスキネジアとは、四肢や顔面に現れる不随意に出現する異常な運動であり、その代表的な症状としては、舌のこねまわし、首のねじり、腰ふりおよび手足の屈伸などが挙げられる。ジスキネジアがいったん発現すると、正常な運動機能が阻害されるため、不自由な生活を余儀なくされてしまう。
ジスキネジアは主に薬剤、たとえば統合失調症やパーキンソン病治療剤などの長期服用による副作用として誘発されることが知られている。たとえば、統合失調症の治療剤の長期服用により、特に口や舌のジスキネジアが誘発され、また、パーキンソン病治療剤であるL−DOPAなどがジスキネジアを誘発させることは、非常によく知られた事実である。ジスキネジアは、その異常な行動が場所を選ばずに発現するため、人の目にさらされることを恐れた患者が外出を避けるなど、罹患者の生活の質の低下も問題となっている。
ジスキネジアを治療または予防するための方法としては、たとえば、パーキンソン病治療におけるL−DOPAの投薬量を可能な限り少なくすることでジスキネジアの発現を予防する方法、チアプリドなどの選択的ドパミンD2受容体拮抗剤、アマンタジンなどのNMDA受容体拮抗剤、もしくはボツリヌス毒素などの筋弛緩剤によって治療する方法または統合失調症治療剤の漫然たる長期大量投与を避けることでジスキネジア発症を予防する方法などが知られているが、未だ有効な治療方法または予防方法が存在せず、その治療剤または予防剤を早急に開発することが望まれている。
ところで最近になり、オピオイドκ受容体作動剤であるU50488(trans−(±)−(3,4−dichlorophenyl)−N−methyl−N−[2−(1−pyrrolidin−1−yl)−cyclohexyl]acetamide)が、L−DOPA誘発ジスキネジアを抑制すること、しかしながらパーキンソン症状を悪化させることが報告された(非特許文献1:Cox Hら、Exp Neurol.2007年、第205巻、第1号、p.101−107)。また、特許文献1には、オピオイドμ拮抗剤ではあるが、モルヒナン骨格を有し、本願で有効成分とする化合物に化学構造的に近接するβ−フナルトレキサミン(β−FNA)が、ジスキネジアを抑制することが記載されている(特許文献1:国際公開第00/003715号パンフレット)。一方、本願で有効成分とする化合物は、特許文献2にその鎮痛作用、利尿作用およびオピオイドκ作動性と共に記載されており、また、その鎮咳作用、脳細胞保護剤、止痒剤、低ナトリウム血症治療剤、ORL−1受容体拮抗剤、神経因性疼痛治療剤、結膜用止痒剤、精神神経疾患治療剤、敗血症治療剤および多発性硬化症用止痒剤としての用途が、特許文献に記載されている(特許文献3−12:国際公開第95/001178号パンフレット、国際公開第95/003307号パンフレット、国際公開第98/023290号パンフレット、国際公開第99/005146号パンフレット、特開2000−53572号公報、国際公開第01/014383号パンフレット、特開2001−163784号公報、国際公開第02/078744号パンフレット、国際公開第02/089845号パンフレット、国際公開第06/095836号パンフレット)。特に、脳細胞保護剤としての用途が開示された特許文献には、パーキンソン病への効果も記載されているが、ジスキネジアに有効であることはまったく開示されていない。
ジスキネジアはパーキンソン病や統合失調症などの薬物治療における副作用として発現するものであり、一般に、その治療剤を投薬し続けることで悪化していく。また逆に非特許文献1(Cox Hら、Exp Neurol.2007年、第205巻、第1号、p.101−107)に記載されているようにジスキネジアの治療効果を有する薬物は、原疾患の増悪を引き起こすと考えられている。したがって、原疾患に有効とされた薬物が、ジスキネジア治療効果を有することは一般の技術常識に反することといえる。
Cox Hら、Exp Neurol.2007年、第205巻、第1号、p.101−107 国際公開第00/003715号パンフレット 国際公開第93/015081号パンフレット 国際公開第95/001178号パンフレット 国際公開第95/003307号パンフレット 国際公開第98/023290号パンフレット 国際公開第99/005146号パンフレット 特開2000−53572号公報 国際公開第01/014383号パンフレット 特開2001−163784号公報 国際公開第02/078744号パンフレット 国際公開第02/089845号パンフレット 国際公開第06/095836号パンフレット
高いジスキネジア治療または予防効果を有し、原疾患の症状悪化を伴わず、副作用の少ない薬剤を提供することを目的とする。
本発明者等は、上述課題を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、4,5−エポキシモルヒナン骨格を有する特定の化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩が、著しく高い効果を有し、原疾患の症状悪化を引き起こす懸念がなく、副作用の少ない、ジスキネジア治療または予防剤として有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の[1]〜[5]に関する。
[1]下記一般式(I)
Figure 2008133297
[式中、点線と実線の二重線は二重結合または単結合を示し、R1は炭素数4から7のシクロアルキルアルキル、R2は炭素数1から5の直鎖または分岐アルキルを表し、Bは−CH=CH−を表す]で表される化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩を有効成分とするジスキネジアの治療または予防剤。
[2]一般式(I)において、R1がシクロプロピルメチルであり、R2がメチルである[1]に記載のジスキネジアの治療または予防剤。
[3]一般式(I)で表される化合物が(−)−17−(シクロプロピルメチル)−3,14β−ジヒドロキシ−4,5α−エポキシ−6β−[N−メチル−トランス−3−(3−フリル)アクリルアミド]モルヒナンである[1]に記載のジスキネジアの治療または予防剤。
[4]一般式(I)
Figure 2008133297
[式中、点線と実線の二重線は二重結合または単結合を示し、R1は炭素数4から7のシクロアルキルアルキルを表し、R2は炭素数1から5の直鎖または分岐アルキルを表し、Bは−CH=CH−を表す]で表される化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩のジスキネジア治療または予防剤の製造のための使用。
[5]一般式(I)
Figure 2008133297
[式中、点線と実線の二重線は二重結合または単結合を示し、R1は炭素数4から7のシクロアルキルアルキルを表し、R2は炭素数1から5の直鎖または分岐アルキルを表し、Bは−CH=CH−を表す]で表される化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩の有効量をジスキネジアの治療または予防を必要とする患者に投与することを含む、ジスキネジアを治療または予防する方法。
本発明により、これまでに有効な治療方法または予防方法がなかったジスキネジアを対象とした治療または予防剤が提供できる。本発明のジスキネジア治療または予防剤は、その副作用である原疾患の症状悪化を伴わず、ジスキネジアに対して優れた軽減効果を有する。従って、本発明のジスキネジア治療または予防剤をジスキネジアの発現した患者に投与することにより、原疾患の症状の増悪がなくジスキネジアだけが軽減されるため、患者の生活の質も向上することが期待できる。
図1は、実施例1における、パーキンソン病モデルラットの、L−DOPAにより誘発されたジスキネジアに対する化合物1の効果を示すグラフである。 図2は、実施例1における、パーキンソン病モデルラットの、L−DOPAにより誘発されたジスキネジアに対するU50488の効果を示すグラフである。 図3は、実施例1における、パーキンソン病モデルラットの、L−DOPAにより誘発されたジスキネジアに対するβ−フナルトレキサミンの効果を示すグラフである。 図4は、実施例1における、パーキンソン病モデルラットの、L−DOPAにより誘発されたジスキネジアに対するβ−フナルトレキサミン(10および30mg/kg)の効果を示すグラフである。
本発明のジスキネジアの治療または予防剤は、一般式(1)で示される化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩を有効成分として含有する。
Figure 2008133297
[式中、点線と実線の二重線は二重結合または単結合を表す。
1は炭素数1から5のアルキル、炭素数4から7のシクロアルキルアルキル、炭素数5から7のシクロアルケニルアルキル、炭素数6から12のアリール、炭素数7から13のアラルキル、炭素数4から7のアルケニル、アリル、フラン−2−イルアルキル(アルキル部の炭素数は1から5)、またはチオフェン−2−イルアルキル(アルキル部の炭素数は1から5)を表す。
14は水素、ヒドロキシ、ニトロ、炭素数1から5のアルカノイルオキシ、炭素数1から5のアルコキシ、炭素数1から5のアルキル、またはNR910を表す。ここでR9は水素または炭素数1から5のアルキルを表し、R10は水素、炭素数1から5のアルキル、または−C=O)R11を表し、R11は、水素、フェニル、または炭素数1から5のアルキルを表す。
3は水素、ヒドロキシ、炭素数1から5のアルカノイルオキシ、または炭素数1から5のアルコキシを表す。
Aは−XC(=Y)−、−XC(=Y)Z−、−X−、または−XSO2−(ここでX、YおよびZは各々独立してNR4、SまたはOを表す。ここで R4は水素、炭素数1から5の直鎖もしくは分岐アルキル、または炭素数6から12のアリールを表し、式中R4が2以上の場合は互いに同一または異なっていてもよい)を表す。
Bは原子価結合、炭素数1から14の直鎖もしくは分岐アルキレン(ただし、炭素数1から5のアルコキシ、炭素数1から5のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、アミノ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、およびフェノキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上の置換基により置換されていてもよく、1から3個のメチレン基がカルボニル基でおきかわっていてもよい)、2重結合および/または3重結合を1から3個含む炭素数2から14の直鎖もしくは分岐の非環状不飽和炭化水素(ただし炭素数1から5のアルコキシ、炭素数1から5のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、アミノ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチルおよびフェノキシからなる群から選ばれた少なくとも一種以上の置換基により置換されていてもよく、1から3個のメチレン基がカルボニル基でおきかわっていてもよい)、またはチオエーテル結合、エーテル結合および/もしくはアミノ結合を1から5個含む炭素数1から14の直鎖または分岐の飽和または不飽和炭化水素(ただし、ヘテロ原子は直接Aに結合することはなく、1から3個のメチレン基がカルボニル基でおきかわっていてもよい)を表す。
5は水素または下記の基本骨格:
Figure 2008133297
の何れかを持つ有機基(ただし、これらの式中、QはN、OまたはSを表し、TはCH2、NH、SまたはOを表し、lは0ないし5の整数を表し、mおよびnはそれぞれ独立に0ないし5の整数を表し、mとnの合計は5以下であり、各有機基は、炭素数1から5のアルキル、炭素数1から5のアルコキシ、炭素数1から5のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、アミノ、ニトロ、シアノ、イソチオシアナト、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびメチレンジオキシからなる群から選ばれる少なくとも一種以上の置換基より置換されていてもよい)を表す。
6は水素を、R7は水素、ヒドロキシ、炭素数1から5のアルコキシ、炭素数1から5のアルカノイルオキシをそれぞれ表すか、または、R6とR7は一緒になって−O−、−CH2−、もしくは−S−を表す。
8は水素、炭素数1から5のアルキル、または炭素数1から5のアルカノイルを表す。
12およびR13は共に水素を表すか、もしくは何れか一方が水素で他方がヒドロキシを表すか、または一緒になってオキソを表す。
また、一般式(1)は(+)体、(−)体、(±)体を包含する]
一般式(1)中の点線は二重結合または単結合を表し、単結合であることが好ましい。
本発明によるジスキネジアの治療または予防剤は、一般式(1)で表される化合物の中でも、既に示した一般式(I)で示される化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩を有効成分として含有することが好ましい。一般式(I)中の点線は二重結合または単結合を表し、単結合であることが好ましい。
一般式(I)において、R1は炭素数4から7のシクロアルキルアルキルを表す。中でもR1としてはシクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルまたはシクロヘキシルメチルが好ましく、特にシクロプロピルメチルが好ましい。
2は炭素数1から5の直鎖または分岐アルキルを表す。R2としては、メチル、エチルまたはプロピルが好ましい。中でもメチルが好ましい。
Bは−CH=CH−を表す。Bとしては、トランス型の−CH=CH−が好ましい。
一般式(I)で表される化合物としては、R1がシクロプロピルメチルであり、R2がメチルである化合物が好ましく、(−)−17−(シクロプロピルメチル)−3,14β−ジヒドロキシ−4,5α−エポキシ−6β−[N−メチル−トランス−3−(3−フリル)アクリルアミド]モルヒナンが特に好ましいが、本発明はこれに限定されない。
これら一般式(I)で表される化合物は、特許第2525552号公報に記載の方法に従って製造することができる。一般式(1)に表す化合物のうち、R12およびR13が共に水素のものは特許第2525552号公報に記載の方法に従って製造することができる。一般式(1)に表す化合物のうち、R12およびR13が一緒になってオキソを表す化合物は、たとえば文献(Hererocycle,63,865(2004),Bioorg.Med.Chem.Lett.,5,1505(1995))に従って得られる10−オキソを有する化合物を原料として、これよりChem.Pharm.Bull.,52,664(2004)および特許第2525552号公報に記載の方法に従って製造することができる。さらに、一般式(1)に表す化合物のうちR12が水酸基でR13が水素である化合物は、Chem.Pharm.Bull.,52,664(2004)に記載の方法に従って製造することができる。
本発明における薬理学的に許容される酸付加塩としては、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩もしくはリン酸塩等の無機酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、グルタル酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、マンデル酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩もしくはフタル酸塩等の有機カルボン酸塩またはメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩もしくはカンファ−スルホン酸塩等の有機スルホン酸塩等があげられる。中でも塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酒石酸塩またはメタンスルホン酸塩等が好ましく用いられるが、もちろんこれらに限られるものではない。
これらの一般式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩は、医薬品用途にまで純化され、必要な安全性試験に合格した後、そのまま、または公知の薬理学的に許容される酸、担体、賦形剤などと混合した医薬組成物として、経口的に投与することができる。経口投与における剤型は、錠剤、カプセル剤、散剤または顆粒剤などを選択できるが、もちろんこれに限られるものではない。
医薬組成物中の、一般式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩の含量は特に限定されないが、1服用あたり通常0.1μg〜100mgとなるように調製され得る。また、投与量は、患者の症状、年齢、体重、投与方法等に応じて適宜選択することができるが、通常、成人1日当り、一般式(I)で表される化合物の量として、0.1μg〜20mg、好ましくは1μg〜10mg程度であり、それぞれ1回または数回に分けて投与することができる。
本発明化合物、即ち一般式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩は、単剤療法として、あるいは他の治療剤の補助剤として、ジスキネジアを治療または予防するのに用いることができる。たとえば、本発明化合物は、パーキンソン病治療剤や統合失調症治療剤によって引き起こされる副作用を治療または予防するために用いることができる。ここで、パーキンソン病患者に投与される治療剤としては、レボドパなどのL−DOPA、カルビドーパもしくはベンセラジドなどの芳香族L−アミノ脱炭酸酵素阻害剤、ブロモクリプチン、ペルゴリド、タリペキソール、カベルゴリンもしくはプラミペキソールなどのドパミン受容体作動剤、セレギリンなどのモノアミンオキシダーゼ阻害剤、イストラデフィリンなどのアデノシンA2A受容体拮抗剤、トリフェキシフェニジル、ビペリデンもしくはプロフェナミンなどの抗コリン剤またはトルカポンもしくはエンタカポンなどのカテコール−O−メチルトランスフェラーゼ阻害剤などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、統合失調症患者に投与される治療剤としては、定型抗精神病剤であるクロルプロマジン、フルフェナジン、ハロペリドール、ロキサピン、メソリダジン、モリンドン、ペルフェナジン、ピモジド、チオリダジン、チオチキセンまたはトリフロペラジンなどや、非定型抗精神病剤であるアリピプラゾール、クロザピン、オランザピン、クエチアピン、リスペリドンまたはジプラシドンなどが挙げられるが、これらに限定されない。また、本発明化合物は、ジスキネジアを減少させる他の治療剤である、たとえば、チアプリドなどの選択的ドパミンD2受容体拮抗剤、クロシナモックス、イソチオシアン酸エトニタゼニル、β−フナルトレキサミン、ナロキソナジンもしくはシプロダイムなどのオピオイドμ受容体拮抗剤、ヨヒンビンなどのα2−アドナリン受容体拮抗剤、リモナバントなどのカンナビノイドCB1拮抗剤、アマンタジンなどのNMDA受容体拮抗剤、イメチットなどのヒスタミンH3受容体作動剤またはボツリヌス毒素などの筋弛緩剤などと組み合わせて投与することができる。また、深部電気刺激法などによるパーキンソン病や精神疾患の治療方法と組み合わせて本発明の治療または予防剤を投与することができる。尚、これらの投与形態は例として与えるものであり、本発明を制限するものと解釈されるべきではない。
以下、本発明を実施例に基づきより具体的に説明する。
実施例1
パーキンソン病モデルラットにおけるL−DOPA誘発ジスキネジアに対する(−)−17−(シクロプロピルメチル)−3,14β−ジヒドロキシ−4,5α−エポキシ−6β−[N−メチル-トランス−3−(3−フリル)アクリルアミド]モルヒナン塩酸塩(化合物1)の効果
齧歯類に6−ヒドロキシドパミンを片側の黒質−線条体に注入して作成したパーキンソン病モデルラットに対して、L−DOPAを反復投与することにより誘発される異常な不随意運動は、パーキンソン病患者において、長期にL−DOPAを服用した際に生じる副作用のジスキネジアであると報告されている(Lundblad Mら、Eur.J.Neurosci.15:120、2002)。
本試験では、6週齢の雄性ラット(系統名 CRJ:CD(SD)IGS)を、日本チャールスリバーより購入し、6日間以上の馴化飼育の後に7ないし8週齢で、使用した。ラットをペントバルビタールナトリウムにて麻酔(40mg/kg、腹腔内投与)後、6−ヒドロキシドパミン臭化水素酸塩(以下、6−ヒドロキシドパミンと略す)8μgを左側内側前脳束に3分間かけて注入することにより、片側(左側)の黒質−線条体ドパミン作動性神経細胞を破壊した。6−ヒドロキシドパミンは、0.05%アスコルビン酸を含有する生理食塩水に8μg/2μLとなるように溶解させた。なお、ノルアドレナリン作動性神経細胞を保護する目的で、手術30分前にデシプラミン塩酸塩25mg/kgを腹腔内投与した。6−ヒドロキシドパミン注入7日目以降よりL−DOPA(40mg/kg、経口投与)を1日1回(行動観察を実施した日は、行動観察時に20mg/kg、行動観察後に20mg/kgの2回に分けて経口投与した。)、1週間に5日以上の頻度で、3週間の反復投与を行い、ジスキネジアを誘発させた。ジスキネジアの評価に関しては、以下の4点の行動を指標とした。
1.回転行動の有無:6−ヒドロキシドパミンを注入した逆側に向かう回転行動。
2.体躯:首または上半身の筋緊張異常に由来した6−ヒドロキシドパミンを注入した逆側に曲がる姿勢。
3.手:6−ヒドロキシドパミンを注入した逆側の上肢が無目的に動く異常な動き。
4.口:無目的な口の動きおよび舌の突出。
以上の行動の分類を、以下の表1に示すジスキネジアスコアの基準によりスコア化を行った。
Figure 2008133297
評価項目毎のジスキネジアの最大スコアは、表1に示すように、それぞれ4点である。スコア化に際しては、1個体あたり1分間の観察を、計12回行った。各観察は、9分の間隔をとりながら繰り返した。このため、スコア化の総所要時間は120分である。ここで、1回あたりの観察における最大スコアは16点となり、これが12回繰り返されるため、1個体あたりの最大総スコアは192点となる。なお、観察はラットを観察用ケージ(1区分:30×30×36cm)の1区分に1匹ずつ個別に入れて行った。
被験剤の評価は、同一個体を用い試験を行った。すなわち、被験剤投与前に、被験剤の溶媒およびL−DOPA投与におけるジスキネジアのスコアを得た。その結果をコントロールとした。続いて被験剤およびL−DOPAを投与し、被験剤がL−DOPA誘発ジスキネジアに与える影響を検討し、コントロールと比較を行った。
L−DOPAによりジスキネジアが誘発されるラットに対する化合物1のジスキネジア抑制効果を評価した。L−DOPAを20mg/kgの経口投与を行うと同時に、化合物1を3および10μg/kgを皮下に投与し、ジスキネジアに与える影響を評価した。比較対照化合物として、β−フナルトレキサミン(10および30mg/kg、皮下投与)およびU50488(3および10mg/kg、皮下投与)を用いた。
尚、化合物1の構造は下記式(II)で示される。
Figure 2008133297
図1に示したように、化合物1は10μg/kgの投与量にて有意にジスキネジアを抑制した(n=7−8)。同じオピオイドκ受容体作動性を有する化合物U50488では、3mg/kgでは差がなく、10mg/kgの投与量にてジスキネジアを有意に抑制した(図2、n=7−8)。β−フナルトレキサミンでは、10および30mg/kgの投与量においても、L−DOPA誘発ジスキネジアには全く影響を与えなかった(図3、n=7−8、図4、n=4)。これらの試験結果より、化合物1が最も少ない投与量でL−DOPA誘発ジスキネジアを抑制できることが明らかとなった。
なお、図1および図2において、**は溶媒投与群(皮下投与)に対して、1%以下の危険率で統計学的に有意であることを示す。また、図1、図2、図3および図4において、NSは統計学的に有意ではないことを示す(パラメトリックWilliams型多重比較検定)。

Claims (5)

  1. 下記一般式(I)
    Figure 2008133297
    [式中、点線と実線の二重線は二重結合または単結合を示し、R1は炭素数4から7のシクロアルキルアルキルを表し、R2は炭素数1から5の直鎖または分岐アルキルを表し、Bは−CH=CH−を表す]
    で表される化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩を有効成分とするジスキネジアの治療または予防剤。
  2. 一般式(I)において、R1がシクロプロピルメチルであり、R2がメチルである請求項1に記載のジスキネジアの治療または予防剤。
  3. 一般式(I)で表される化合物が(−)−17−(シクロプロピルメチル)−3,14β−ジヒドロキシ−4,5α−エポキシ−6β−[N−メチル−トランス−3−(3−フリル)アクリルアミド]モルヒナンである請求項1に記載のジスキネジアの治療または予防剤。
  4. 下記一般式(I)
    Figure 2008133297
    [式中、点線と実線の二重線は二重結合または単結合を示し、R1は炭素数4から7のシクロアルキルアルキルを表し、R2は炭素数1から5の直鎖または分岐アルキルを表し、Bは−CH=CH−を表す]
    で表される化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩のジスキネジア治療または予防剤の製造のための使用。
  5. 下記一般式(I)
    Figure 2008133297
    [式中、点線と実線の二重線は二重結合または単結合を示し、R1は炭素数4から7のシクロアルキルアルキルを表し、R2は炭素数1から5の直鎖または分岐アルキルを表し、Bは−CH=CH−を表す]
    で表される化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩の有効量をジスキネジアの治療または予防を必要とする患者に投与することを含む、ジスキネジアを治療または予防する方法。
JP2009511900A 2007-04-24 2008-04-24 ジスキネジアの治療または予防剤 Expired - Fee Related JP5251870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009511900A JP5251870B2 (ja) 2007-04-24 2008-04-24 ジスキネジアの治療または予防剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007114309 2007-04-24
JP2007114309 2007-04-24
PCT/JP2008/057930 WO2008133297A1 (ja) 2007-04-24 2008-04-24 ジスキネジアの治療または予防剤
JP2009511900A JP5251870B2 (ja) 2007-04-24 2008-04-24 ジスキネジアの治療または予防剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008133297A1 true JPWO2008133297A1 (ja) 2010-07-29
JP5251870B2 JP5251870B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=39925745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009511900A Expired - Fee Related JP5251870B2 (ja) 2007-04-24 2008-04-24 ジスキネジアの治療または予防剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8796301B2 (ja)
EP (1) EP2151240B1 (ja)
JP (1) JP5251870B2 (ja)
KR (1) KR101477043B1 (ja)
CN (1) CN101686977B (ja)
CA (1) CA2685126C (ja)
ES (1) ES2418104T3 (ja)
MX (1) MX2009011449A (ja)
PL (1) PL2151240T3 (ja)
WO (1) WO2008133297A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY173491A (en) * 2010-01-29 2020-01-29 Toray Industries Therapeutic or prophylactic agent for biliary tract diseases
BR112013009505B1 (pt) * 2010-10-19 2022-06-21 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Composto, composição farmacêutica, métodos para ensaio quanto a um receptor, e, usos de um composto
JP5929753B2 (ja) 2011-01-31 2016-06-08 東レ株式会社 悪液質の治療又は予防剤
CA3241654A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Mitragynine analogs and uses thereof
CA3091752A1 (en) 2018-03-08 2019-09-12 Victoria Link Ltd Treatment of demyelinating diseases
WO2022004788A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 東レ株式会社 代謝異常を伴う疾患又は症候群における筋力低下症状の改善剤又は予防剤
CA3220039A1 (en) 2021-06-14 2022-12-22 Jr. David St. Jean Urea derivatives which can be used to treat cancer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69231274T2 (de) 1991-02-25 2000-11-30 Univ Boston Hyperkinetische bewegungsstörung modulierender opiatrezeptor-antagonist
NZ246687A (en) 1992-01-23 1996-12-20 Toray Industries Morphinan derivative and pharmaceutical compositions thereof
CN1111900A (zh) 1993-06-30 1995-11-15 东丽株式会社 止咳药
KR100341950B1 (ko) 1993-07-19 2002-11-29 도레이 가부시끼가이샤 뇌세포보호제
ATE263563T1 (de) 1996-11-25 2004-04-15 Toray Industries Mittel gegen juckreiz
AU6117298A (en) 1997-07-25 1999-02-16 Toray Industries, Inc. Hyponatremia remedies
EP0974363B1 (en) * 1997-09-02 2005-06-22 Toray Industries, Inc. Remedies for drug addiction
GB9815618D0 (en) 1998-07-18 1998-09-16 Univ Manchester Treatment of dyskinesia
JP2000053572A (ja) 1998-08-11 2000-02-22 Toray Ind Inc ORL1(opioid orphan)受容体拮抗薬
CA2383146C (en) 1999-08-24 2010-11-16 Hiroshi Nagase Therapeutic agent for neuropathic pain and neuropathic pain animal model
GB9924941D0 (en) * 1999-10-22 1999-12-22 Univ Manchester Treatment of dyskinesia
JP2001163784A (ja) 1999-12-06 2001-06-19 Toray Ind Inc 角膜または結膜用止痒剤
PT1380306E (pt) 2001-03-30 2009-05-25 Toray Industries Medicamentos para psiconeurose
EP1402899A4 (en) 2001-05-08 2009-03-11 Toray Industries MEANS FOR THE TREATMENT OF SEPSIS
EP1870413B1 (en) 2005-03-10 2013-07-10 Toray Industries, Inc. Antipruritic agent for pruritus caused by multiple sclerosis

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008133297A1 (ja) 2008-11-06
CA2685126A1 (en) 2008-11-06
CN101686977A (zh) 2010-03-31
MX2009011449A (es) 2010-01-25
EP2151240A1 (en) 2010-02-10
EP2151240B1 (en) 2013-06-12
AU2008244975A1 (en) 2008-11-06
EP2151240A4 (en) 2011-08-10
US8796301B2 (en) 2014-08-05
ES2418104T3 (es) 2013-08-12
CN101686977B (zh) 2012-09-05
PL2151240T3 (pl) 2014-01-31
JP5251870B2 (ja) 2013-07-31
KR101477043B1 (ko) 2014-12-29
KR20090130079A (ko) 2009-12-17
US20100130524A1 (en) 2010-05-27
CA2685126C (en) 2015-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5251870B2 (ja) ジスキネジアの治療または予防剤
JP2000508341A (ja) 片頭痛の治療法及び薬効の強化組成物
KR101732042B1 (ko) 담도 질환의 치료 또는 예방제
US11744810B2 (en) Methods of treating or preventing an attention disorder, cognitive disorder, and/or dementia associated with a neurodegenerative disorder
EP0514023B1 (en) Use of glycine/NMDA receptor ligands for the manufacture of a medicament for the treatment of drug dependence and withdrawal
KR101056343B1 (ko) 우울증, 동통 및 실금 치료용1-페닐-2-디메틸아미노메틸사이클로헥산 화합물
JP2011074018A (ja) 線維筋痛症の治療剤又は予防剤
WO2005030143A2 (en) Chelerythrine, analogs thereof and their use in the treatment of bipolar disorder and other cognitive disorders
JP5343848B2 (ja) 統合失調症の治療または予防剤
WO2009007110A2 (en) Combination of benzyl-4,5-dihydro-1h-imidazole derivative and an opiod recptor ligand
JP2018515547A (ja) オピオイドとn−アシルエタノールアミンの組み合わせ
US6117891A (en) Compounds and pharmaceutical compositions thereof for eliciting analgesic effects
JP4357958B2 (ja) オピオイド依存症の治療のためのピリジン−2−イル−メチルアミン誘導体
JP2006306738A (ja) 神経因性疼痛治療剤
WO1998005207A1 (en) Method for treating excessive aggression
KR20050106120A (ko) 신경병증성 및 정신성 만성통증증후군의 치료 목적의약제의 제조를 위한 피리딘-2-일-메틸아민 유도체의 용도
TW200815031A (en) Combination preparations comprising bifeprunox and L-DOPA

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5251870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees