JPWO2008114480A1 - ハニカム構造体 - Google Patents

ハニカム構造体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008114480A1
JPWO2008114480A1 JP2009505067A JP2009505067A JPWO2008114480A1 JP WO2008114480 A1 JPWO2008114480 A1 JP WO2008114480A1 JP 2009505067 A JP2009505067 A JP 2009505067A JP 2009505067 A JP2009505067 A JP 2009505067A JP WO2008114480 A1 JPWO2008114480 A1 JP WO2008114480A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb
honeycomb structure
sides
cells
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009505067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5324423B2 (ja
Inventor
小倉 豊
豊 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2009505067A priority Critical patent/JP5324423B2/ja
Publication of JPWO2008114480A1 publication Critical patent/JPWO2008114480A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324423B2 publication Critical patent/JP5324423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/247Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2478Structures comprising honeycomb segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2484Cell density, area or aspect ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24157Filled honeycomb cells [e.g., solid substance in cavities, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

2つの端面間を連通する複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁と、当該隔壁を囲む外壁とを備えたハニカムセグメントを、その軸方向に直交する方向において複数個組み合わせ、互いの外壁を接合材で接合することにより一体化してなるハニカム構造体であって、前記ハニカムセグメントの前記外壁が角部を持つとともに、前記外壁の前記角部を持った部分の内面に接するセルが、前記内面により形成される二辺と、前記内面に片端が接している二辺とを含む複数の辺によって輪郭形成されており、前記内面に片端が接している二辺のなす角の角度θaが100〜150゜である。

Description

本発明は、ディーゼルパティキュレートフィルター等の集塵用フィルターなどに好適に使用されるハニカム構造体に関する。
排ガスの集塵用フィルター、例えば、ディーゼルエンジン等の排ガスに含まれるスート等の粒子状物質(パティキュレート)を捕捉し除去するためのディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)として、ハニカム構造体が広く使用されている。
このような目的で使用されるハニカム構造体は、排ガスの急激な温度変化や局所的な発熱にさらされ内部に不均一な温度分布が生じやすく、それが原因でクラックが発生する等の問題があった。そこで、このような問題を解消するため、ハニカム構造体を複数のハニカムセグメントから構成し、各ハニカムセグメント間を弾性質素材からなる接合材で接合一体化した構造とすることにより、ハニカム構造体に作用する熱応力を緩和する方法が提案された(例えば、特許文献1参照)。
一般に、DPFに用いられたハニカム構造体の温度分布が最も不均一な状態となるのは、フィルターの再生時、すなわちハニカム構造体内部に経時的に堆積したスートにより上昇した圧力損失を初期状態に戻すためにハニカム構造体を加熱してスートを燃焼除去する処理を行う時であるが、この再生時には、前記のような構造を採用したハニカム構造体であっても十分に熱応力を緩和できず、クラック(特にハニカム構造体径方向のリング状のクラック)が発生したり、発生したクラックが更に進展したりすることが少なくなかった。
特開2000−279729号公報
本発明は、このような従来の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、複数のハニカムセグメントを接合一体化した構造を有するハニカム構造体であって、DPFに用いた場合の再生時のように、内部の温度分布が不均一になった場合にも、局所的な応力集中を緩和して、クラックの発生や進展を抑制できるものを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明によれば、以下のハニカム構造体が提供される。
[1] 2つの端面間を連通する複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁と、当該隔壁を囲む外壁とを備えたハニカムセグメントを、その軸方向に直交する方向において複数個組み合わせ、互いの外壁を接合材で接合することにより一体化してなるハニカム構造体であって、前記ハニカムセグメントの前記外壁が角部を持つとともに、前記外壁の前記角部を持った部分の内面に接するセルが、前記内面により形成される二辺と、前記内面に片端が接している二辺とを含む複数の辺によって輪郭形成されており、前記内面に片端が接している二辺のなす角の角度θが100〜150゜であるハニカム構造体。
[2] 更に、前記内面により形成される二辺のなす角の角度θが100〜150゜である[1]に記載のハニカム構造体。
[3] 前記2つの端面の内の何れか一方の端面において、前記セルの一方の端部を目封止する目封止部が形成された[1]又は[2]に記載のハニカム構造体。
[4] 開口面積の異なる2種類のセルが交互に配置されている[1]〜[3]の何れかに記載のハニカム構造体。
本発明によれば、DPFに用いた場合の再生時のように、内部の温度分布が不均一になった場合にも、ハニカムセグメントの角部に局所的な応力集中が生じるのを緩和でき、クラックの発生や進展を抑制することができる。
本発明のハニカム構造体を構成するハニカムセグメントの一例を示す、一端面の部分拡大平面図である。 本発明のハニカム構造体を構成するハニカムセグメントの他の一例を示す、一端面の部分拡大平面図である。 本発明のハニカム構造体の実施形態の一例を示す側面図である。 図3のA−A断面図である。
符号の説明
1:ハニカム構造体、2:セル、2’:セル、2a:セル、2b:セル、3:ハニカムセグメント、4:隔壁、5:接合材、6a:辺、6b:辺、6c:辺、6d:辺、7:外壁、8:角部。
以下、本発明を具体的な実施形態に基づき説明するが、本発明は、これに限定されて解釈されるもではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良を加え得るものである。
図1は、本発明のハニカム構造体を構成するハニカムセグメントの一例を示す、一端面の部分拡大平面図である。本発明のハニカム構造体を構成するハニカムセグメント3は、2つの端面間を連通する複数のセル2を区画形成する多孔質の隔壁4と、隔壁4を囲む外壁7とを備えており、その軸方向に垂直な断面が、例えば正方形や長方形といった形状のように、外壁7が角部8を持つ形状を呈したものである。
そして、この外壁7の角部8を持った部分の内面に接するセル2’は、前記内面により形成される二辺6c、6dと、前記内面に片端が接している二辺6a、6bとを含む複数の辺によって輪郭形成されており、内面に片端が接している二辺6a、6bのなす角の角度θが100〜150゜、好ましくは115〜150゜、より好ましくは140〜150゜となっている。
複数のハニカムセグメントを接合一体化して構成したハニカム構造体をDPFに用いた場合において、フィルター再生時に発生する高い熱応力は、ハニカムセグメントの角部に集中しやすく、当該角部が熱応力により生じるクラックの起点になる場合が多い。そこで、本発明のハニカム構造体においては、前記のように、外壁7の角部8を持った部分の内面に接するセル2’の輪郭を形成している辺の内、内面に片端が接している二辺6a、6bにより形成される角の角度θを所定範囲の鈍角として角部8への応力集中を緩和し、当該角部8を起点とするクラックの発生や進展を抑制するようにしている。
なお、θが100゜未満では、たとえ鈍角であったとしても、角部8への応力集中を十分に緩和できず、クラックの発生や進展の抑制効果が不十分となる。また、θが150゜を超えると、セル2’の開口面積が減少し、圧力損失が上昇する懸念があるため好ましくない。
また、本発明では、外壁7の角部8を持った部分の内面に接し、内面により形成される二辺6c、6dと、内面に片端が接している二辺6a、6bとを含む複数の辺によって輪郭形成されたセル2’において、内面により形成される二辺6c、6dのなす角の角度θが100〜150゜となっていることが好ましく、115〜150゜となっていることがより好ましく、140〜150゜となっていることが更に好ましい。
θに加え、θもこのような範囲の鈍角とすることにより、角部8への応力集中をより一層緩和することができ、耐熱衝撃性が更に向上する。なお、θが100゜未満では、角部への応力集中緩和を促す効果が低く、一方、θが150゜を超えると、セル2’の開口面積が減少し、圧力損失が上昇する懸念があるため好ましくない。
図3は本発明のハニカム構造体の実施形態の一例を示す側面図で、図4はそのA−A断面図である。これらの図に示すように、本発明のハニカム構造体1は、前記のような構造を有するハニカムセグメント3をその軸方向に直交する方向において複数個組み合わせ、接合材5で互いの外壁を接合することにより一体化されたものである。本例では、断面形状が正方形のハニカムセグメント3を組み合わせて接合することにより、四角柱状のハニカム構造体1としているが、接合後、外周部を研削加工するなどして、円柱状等の所望形状に加工してもよい。なお、この場合、加工により内部の隔壁とセルが露出した状態となるので、露出面をコーティング材で被覆するなどして外周壁を形成することが好ましい。
本発明のハニカム構造体を、DPF等の集塵用フィルターとして用いる場合には、ハニカムセグメントの2つの端面の内の何れか一方の端面において、セルの一方の端部を目封止する目封止部を形成することが好ましい。通常は、一方の端面と他方の端面とが、相補的な市松模様を呈するように、隣接するセルを互い違いに目封止する。
このように目封止が施されたハニカムセグメントから構成されるハニカム構造体の一端面よりスート等のパティキュレートを含む流体を通気させると、流体は、当該一端面側において端部が目封止さていないセルよりハニカム構造体内部に流入し、濾過能を有する多孔質の隔壁を通過して、ハニカム構造体の他端面側が目封止されていない他の流通孔に入る。そして、この隔壁を通過する際に流体中のパティキュレートが隔壁に補足され、パティキュレートが除去された浄化後の流体がハニカム構造体の他端面より排出される。
隔壁により区画形成されるセルは、図1のように同形状で同じ開口面積を持ったセル2のみで構成されていても良いが、図2のように、開口面積の異なる2種類のセル2a、2bが交互に配置されているのも好ましい形態の1つである。
従来、DPF等に使用されるハニカム構造体は、全てのセルが同形状(通常は四角形)で同じ開口面積を持ち、それらが入口側面と出口側面とで市松模様を呈するよう交互に目封止されているため、入口側端面と出口側端面とで開口率が同等であるのが一般的であるが、最近は、スート捕集後の圧力損失の上昇抑制等を目的として、入口端面の開口率を出口端面の開口率よりも大きくしたハニカム構造体も提案されている。
このような入口側端面と出口側端面とで開口率が異なるハニカム構造体は、例えば図2のように、開口面積の異なる2種類のセル2a、2bを交互に配置させ、開口面積の小さい方のセル2bを一方の端面(入口側端面)にて目封止し、開口面積の大きい方のセル2aを他方の端面(出口側端面)にて目封止することにより得ることができる。
本発明のハニカム構造体に使用されるハニカムセグメントの構成材料としては、強度、耐熱性の観点から、炭化珪素(SiC)、炭化珪素(SiC)を骨材としてかつ珪素(Si)を結合材として形成された珪素−炭化珪素系複合材料、窒化珪素、コージェライト、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素−コージェライト系複合材、リチウムアルミニウムシリケート、チタン酸アルミニウム、Fe−Cr−Al系金属からなる群から選択される少なくとも一種の材料を好適なものとして挙げることができる。中でも、炭化珪素(SiC)又は珪素−炭化珪素系複合材料から構成されてなるものが好ましい。また、目封止部の構成材料は、ハニカムセグメントとの熱膨張差を小さくするため、ハニカムセグメントと同じ材料を用いることが好ましい。
ハニカムセグメントの製造方法には、従来公知の方法を用いることができる。具体的な方法の一例としては、前記のような材料に、メチルセルロース、ヒドロキシプロポキシルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール等のバインダー、造孔材、界面活性剤、溶媒としての水等を添加して、可塑性の坏土とし、この坏土を所定のハニカム形状となるように押出成形し、次いで、マイクロ波、熱風等によって乾燥した後、焼成する。セルに目封止部を形成する場合、前記焼成は、セルに目封止部を形成する前に行っても良いし、セルに目封止部を形成した後で、目封止部の焼成と一緒に行うようにしても良い。
セルを目封止する方法にも、従来公知の方法を用いることができる。具体的な方法の一例としては、ハニカムセグメントの端面にシートを貼り付けた後、当該シートの目封止しようとするセルに対応した位置に穴を開け、このシートを貼り付けたままの状態で、目封止部の構成材料をスラリー化した目封止用スラリーに、ハニカムセグメントの端面を浸漬し、シートに開けた孔を通じて、目封止しようとするセルの開口端部内に目封止用スラリーを充填し、それを乾燥及び/又は焼成して硬化させる。
ハニカムセグメントの隔壁の厚さは、50〜2000μmが好ましい。隔壁の厚さが50μm未満になると、ハニカムセグメントとしての強度が不足する場合があり、2000μmを超えると、ハニカムセグメントの有効GSAが低下するとともに、ガスが流れる場合の圧力損失が大きくなる。
ハニカムセグメントのセル密度は、6〜2000セル/平方インチ(0.9〜310セル/cm)が好ましい。セル密度が6セル/平方インチ(0.9セル/cm)未満になると、ハニカムセグメントとしての強度及び有効GSA(幾何学的表面積)が不足する場合があり、2000セル/平方インチ(310セル/cm)を超えると、ガスが流れる場合の圧力損失が大きくなる。
ハニカムセグメントの接合には、接合材の成分をペースト状にした接合剤組成物を使用し、当該接合材組成物を、ハニカムセグメントの外壁面に所望の厚さとなるように塗布し、その上に別のハニカムセグメントを載置する工程を繰り返して、ハニカムセグメントの積層体を作製し、適宜、外部より圧力を加えるなどして、全体を接合させた後、接合材組成物を乾燥硬化させる。
接合剤組成物としては、耐熱性を有するセラミックファイバー、セラミック粒子等からなるフィラーと、コロイダルシリカ等の無機接着剤とを主成分とし、更に必要に応じて有機バインダー(例えば、メチルセルロース(MC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)等)、分散剤、水等を加え、それをミキサー等の混練機を使用して混合、混練してペースト状にしたものが好ましい。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(ハニカムセグメントの作製)
SiC粉末及び金属Si粉末を75:25の質量割合で混合し、これにメチルセルロース、ヒドロキシプロポキシルメチルセルロース、界面活性剤及び水を添加して混練し、可塑性の坏土を得た。この坏土を押出成形した後、乾燥して、隔壁の厚さが12mil(300μm)、セル密度が約47セル/cm(300セル/平方インチ)、セル形状が四角形、軸方向に垂直な断面が一辺36mmの正方形、長さが152mmで、図1に示すθ及びθをそれぞれ表1〜4に示す角度としたハニカムセグメント成形体を得た。このハニカムセグメント成形体を、端面が市松模様状を呈するように、セルの端部を目封止した。すなわち、隣接するセルが、互いに反対側の端部で封じられるように目封止を行った。目封止用の充填材には、ハニカムセグメントと同様の材料を用いた。こうしてセルの端部を目封止し、乾燥させた後、N雰囲気にて約400℃で脱脂し、その後、Ar不活性雰囲気にて約1550℃で焼成して、珪素−炭化珪素系複合材料からなる多孔質のハニカムセグメントを得た。
(接合材組成物の調製)
無機繊維としてアルミノシリケート繊維、無機バインダーとしてコロイダルシリカ及び粘土、無機粒子としてSiCを混合したものに、更に水、有機バインダー(CMC、PVA)、発泡樹脂及び分散剤を加えて、ミキサーにて30分間混練を行い、ペースト状の接合材を得た。
(ハニカム構造体の作製)
ハニカムセグメントの外壁面に、接合材組成物を、厚さ約1mmとなるようにコーティングして接合材層を形成し、その上に別のハニカムセグメントを載置する工程を繰り返し、縦4個×横4個に組み合わせた合計16個のハニカムセグメントからなるハニカムセグメント積層体を作製し、適宜、外部より圧力を加えるなどして、全体を接合させた後、140℃で2時間乾燥してハニカムセグメント接合体を得た。得られたハニカムセグメント接合体の外周を円柱状に研削加工した後、その外周面に接合材組成物と同じ組成のコーティング材を塗布して外周壁を形成し、700℃で2時間、乾燥硬化させ、実施例1〜22及び比較例1〜4のハニカム構造体を得た。
(ハニカム構造体の評価)
前記のようにして得られた実施例1〜22及び比較例1〜4のハニカム構造体の外周に保持材としてセラミック製無膨張マットを巻き、SUS409製のキャニング用缶体に押し込んでキャニング構造体とした後、ディーゼル燃料軽油の燃焼により発生させたスートを含む燃焼ガスを、ハニカム構造体の一方の端面より流入させ、反対側の端面より流出させることにより、スートをハニカム構造体内に4〜16g/Lの範囲で堆積させ、一旦室温まで放冷してから、ハニカム構造体の一方の端面より680℃で一定割合の酸素を含む燃焼ガスを流入させハニカム構造体の圧力損失が低下した時、燃焼ガス流量を減少させることにより、スートを急燃焼させる再生限界試験を実施した。この再生限界試験は、各実施例及び比較例につき3体のハニカム構造体について実施し、表1〜4に示すスート堆積量において、試験後にクラックの発生が認められない場合を「○」、クラックの発生が認められた場合を「×」として、その結果を表1〜4に示した。
Figure 2008114480
Figure 2008114480
Figure 2008114480
Figure 2008114480
(考察)
比較例1、2及び実施例1〜11は、θを90゜に固定し、θを90〜150゜の範囲で変化させたものであるが、θが100゜未満である比較例1及び2に比して、θが100〜150゜である実施例1〜11は、再生限界試験によりクラックが発生するスート堆積量が多かった。一般に、スート堆積量が多いほど再生時の発熱は大きく、ハニカム構造体の内部と外部との温度差が拡大する傾向にあるので、再生限界試験によりクラックが発生するスート堆積量が多いほど、耐熱衝撃性が高いと考えられる。
比較例3、4及び実施例12〜22は、θとθとを共に90〜150゜の範囲で変化させたものであるが、θとθとが100゜未満である比較例3及び4に比して、θとθとが100〜150゜である実施例12〜22は、再生限界試験によりクラックが発生するスート堆積量が多く、高い耐熱衝撃性を示した。
また、比較例1、2及び実施例1〜11と比較例3、4及び実施例12〜22とを、θが同じ角度のもの同士で比較すると、θが90゜に固定されている場合よりも、θがθとともに鈍角化されている場合の方が、再生限界試験によりクラックが発生するスート堆積量が多く、高い耐熱衝撃性を示した。
本発明のハニカム構造体は、DPF等の集塵用フィルターとして好適に使用することができる。

Claims (4)

  1. 2つの端面間を連通する複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁と、当該隔壁を囲む外壁とを備えたハニカムセグメントを、その軸方向に直交する方向において複数個組み合わせ、互いの外壁を接合材で接合することにより一体化してなるハニカム構造体であって、
    前記ハニカムセグメントの前記外壁が角部を持つとともに、前記外壁の前記角部を持った部分の内面に接するセルが、前記内面により形成される二辺と、前記内面に片端が接している二辺とを含む複数の辺によって輪郭形成されており、前記内面に片端が接している二辺のなす角の角度θが100〜150゜であるハニカム構造体。
  2. 更に、前記内面により形成される二辺のなす角の角度θが100〜150゜である請求項1に記載のハニカム構造体。
  3. 前記2つの端面の内の何れか一方の端面において、前記セルの一方の端部を目封止する目封止部が形成された請求項1又は2に記載のハニカム構造体。
  4. 開口面積の異なる2種類のセルが交互に配置されている請求項1〜3の何れか一項に記載のハニカム構造体。
JP2009505067A 2007-03-20 2007-12-12 ハニカム構造体 Active JP5324423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009505067A JP5324423B2 (ja) 2007-03-20 2007-12-12 ハニカム構造体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072688 2007-03-20
JP2007072688 2007-03-20
JP2009505067A JP5324423B2 (ja) 2007-03-20 2007-12-12 ハニカム構造体
PCT/JP2007/073945 WO2008114480A1 (ja) 2007-03-20 2007-12-12 ハニカム構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008114480A1 true JPWO2008114480A1 (ja) 2010-07-01
JP5324423B2 JP5324423B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=39765599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505067A Active JP5324423B2 (ja) 2007-03-20 2007-12-12 ハニカム構造体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7914876B2 (ja)
EP (1) EP2127720B1 (ja)
JP (1) JP5324423B2 (ja)
AT (1) ATE543556T1 (ja)
WO (1) WO2008114480A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6976212B2 (ja) * 2018-03-30 2021-12-08 日本碍子株式会社 目封止ハニカムセグメント、及び目封止ハニカム構造体
CN111037706A (zh) * 2019-12-25 2020-04-21 合肥中民筑友智造科技有限公司 一种新型pc构件成型方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276071A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 General Motors Corporation Ceramic filters for diesel exhaust particulates
JPS61424A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 Nippon Denso Co Ltd セラミツクフイルタ
JP3642937B2 (ja) * 1997-12-12 2005-04-27 株式会社カワタ ハニカム状セラミック吸着材
JP3967034B2 (ja) 1999-03-30 2007-08-29 イビデン株式会社 セラミックフィルタユニットの製造方法
JP4471452B2 (ja) * 2000-05-29 2010-06-02 日本碍子株式会社 フィルターエレメントの製造方法
JP4157304B2 (ja) * 2002-02-05 2008-10-01 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
CN100345611C (zh) * 2002-09-13 2007-10-31 揖斐电株式会社 蜂窝状结构体
DE102004026060A1 (de) * 2004-05-25 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Reinigungseinsatz für Abgasreinigungsanlagen

Also Published As

Publication number Publication date
EP2127720B1 (en) 2012-02-01
US20090304988A1 (en) 2009-12-10
WO2008114480A1 (ja) 2008-09-25
ATE543556T1 (de) 2012-02-15
US7914876B2 (en) 2011-03-29
EP2127720A1 (en) 2009-12-02
JP5324423B2 (ja) 2013-10-23
EP2127720A4 (en) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7169203B2 (en) Honeycomb structure
JP6092841B2 (ja) 集塵用ハニカムフィルタ
JP4927710B2 (ja) ハニカム構造体
JP5231305B2 (ja) ハニカム構造体及び接合型ハニカム構造体
JP5805039B2 (ja) ハニカム構造体
KR100762196B1 (ko) 허니컴 구조체
US8143190B2 (en) Honeycomb structure
JP4890857B2 (ja) ハニカム構造体
JP5103378B2 (ja) ハニカム構造体
US10765986B2 (en) Plugged honeycomb structure
JP2007014886A (ja) ハニカム構造体
JP2014069123A (ja) ハニカムフィルタ
JP6014526B2 (ja) ハニカム構造体
US10857499B2 (en) Plugged honeycomb structure
JP5351678B2 (ja) ハニカム構造体
JP5378842B2 (ja) ハニカム構造体
JP2007252993A (ja) ハニカム構造体
JP5324423B2 (ja) ハニカム構造体
JP5972816B2 (ja) ハニカム構造体
JP4616752B2 (ja) ハニカム構造体
JP5313878B2 (ja) ハニカムセグメントを用いたハニカム構造体
JP6595194B2 (ja) ハニカム構造体
JP2010029848A (ja) ハニカム構造体
JPWO2008096569A1 (ja) Dpf用ハニカムセグメント接合体及び該接合体用接合材組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5324423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150