JPWO2008108090A1 - 離散時間ダイレクトサンプリング回路及び受信機 - Google Patents

離散時間ダイレクトサンプリング回路及び受信機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008108090A1
JPWO2008108090A1 JP2009502465A JP2009502465A JPWO2008108090A1 JP WO2008108090 A1 JPWO2008108090 A1 JP WO2008108090A1 JP 2009502465 A JP2009502465 A JP 2009502465A JP 2009502465 A JP2009502465 A JP 2009502465A JP WO2008108090 A1 JPWO2008108090 A1 JP WO2008108090A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling
signal
phase
mixer
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009502465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5078988B2 (ja
Inventor
安倍 克明
克明 安倍
嘉史 細川
嘉史 細川
内藤 康幸
康幸 内藤
宮野 謙太郎
謙太郎 宮野
典昭 齊藤
典昭 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009502465A priority Critical patent/JP5078988B2/ja
Publication of JPWO2008108090A1 publication Critical patent/JPWO2008108090A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5078988B2 publication Critical patent/JP5078988B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/006Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by sampling the oscillations and further processing the samples, e.g. by computing techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1425Balanced arrangements with transistors
    • H03D7/1441Balanced arrangements with transistors using field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1425Balanced arrangements with transistors
    • H03D7/1458Double balanced arrangements, i.e. where both input signals are differential
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/124Sampling or signal conditioning arrangements specially adapted for A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/30Circuits for homodyne or synchrodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0041Functional aspects of demodulators
    • H03D2200/006Signal sampling
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0041Functional aspects of demodulators
    • H03D2200/0084Lowering the supply voltage and saving power
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0041Functional aspects of demodulators
    • H03D2200/009Reduction of local oscillator or RF leakage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0675Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy
    • H03M1/0678Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy using additional components or elements, e.g. dummy components
    • H03M1/068Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy using additional components or elements, e.g. dummy components the original and additional components or elements being complementary to each other, e.g. CMOS
    • H03M1/0682Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy using additional components or elements, e.g. dummy components the original and additional components or elements being complementary to each other, e.g. CMOS using a differential network structure, i.e. symmetrical with respect to ground

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

サンプリングレートを低下させることなく、狭通過帯域で急峻な減衰特性のフィルタ効果を有する離散時間アナログ処理によるダイレクトサンプリング回路および受信機。離散時間ダイレクトサンプリング回路(13)において、差動電圧電流変換部(1011)の差動電流出力に対し、正相側と逆相側をともにローカル信号でサンプリングして電荷サンプリング用コンデンサに電荷を蓄積し、正相側における最新の蓄積電荷と、逆相側における所定の数サンプル時間前における蓄積電荷を、ヒストリコンデンサ(1043)における過去からの蓄積電荷と合成する。こうすることにより、等価的に高次なFIRフィルタ特性を実現する。

Description

本発明は離散時間ダイレクトサンプリング回路、及び、離散時間ダイレクトサンプリング回路を有する受信機の技術に関する。
無線受信機の小型低消費電力化やアナログ信号処理部とデジタル信号処理部の一体化を目指すため、高周波信号を直接離散時間的にサンプリングした上でフィルタ処理して受信する構成が開示されている(例えば特許文献1)。
以下、図1を用いて従来の離散時間的処理を用いた離散時間ダイレクトサンプリング回路の構成と、それによるサンプリング及びフィルタ処理動作の一例について説明する。図15において、離散時間ダイレクトサンプリング回路1500は、受信した無線周波数(RF)信号を差動の電流信号に変換し、正相アナログRF電流信号1511と逆相アナログRF電流信号1512を出力する差動電圧電流変換部1501と、例えば複数のミキサスイッチで構成され互いに位相が半周期ずれた関係にある正相ローカル周波数信号(以下、正相LO信号)、逆相ローカル信号(逆相LO信号)に応じて入力される差動アナログRF電流信号をサンプリングするサンプリングミキサ部1502と、サンプリングミキサ部1502から出力される電流により供給される電荷を充電して積分する電荷積分処理部1503と、サンプリングミキサ部1502と電荷積分処理部1503に対して、サンプリングに用いられるローカル信号及び電荷の積分充電やリセットに用いられる制御信号を生成する制御信号生成部1504とを備えている。
図2は、制御信号生成部1504が生成する各制御信号のタイミングチャートである。ここでは、いわゆるゼロIF受信もしくは低IF受信の場合を一例として説明する。ゼロIF受信の場合、正相LO信号と逆相LO信号は、サンプリングミキサ部1502におけるスイッチのゲートに供給され、その周波数はアナログRF信号の周波数とほぼ同じである。また、D信号は、電荷積分処理部1503における積分スイッチ15031、15032のゲートに供給される。R信号は、電荷積分処理部1503におけるリセットスイッチ15033、15034のゲートに供給される。
ここでは一例として、D信号はLO信号の6サンプル分に相当する時間区間にわたって積分スイッチ15031、15032をオンするよう設定され、R信号はLO信号の1サンプル分に相当する時間区間にわたってリセットスイッチ15033、15034をオンするように設定され、前記D信号とR信号がオンされる間のタイミングでコンデンサに積分充電された電荷量に比例した電圧が読み出されるように設定されるものとする。
以下、離散時間ダイレクトサンプリング回路1500の動作について説明する。差動電圧電流変換部1501は、入力されたアナログRF信号を差動アナログRF電流信号に変換し、正相側と逆相側のアナログRF電流信号をそれぞれサンプリングミキサ部1502に出力する。差動アナログRF電流信号の各々は、サンプリングミキサ部におけるスイッチ15021〜15024でアナログRF信号とほぼ同じ周波数を持ったLO信号でサンプリングされる。電荷積分処理部1503では、サンプリングミキサ部1502でサンプリングされた差動アナログRF電流信号の各々が積分スイッチ15031、15032を介して、LO信号の6サンプル分の時間区間にわたって積分コンデンサ15035、15036に充電される。これにより、差動アナログRF電流信号によって供給された電荷がLO信号の6サンプル長の区間にわたって積分されたことになる。積分コンデンサ15035、15036に積分充電された電荷量に比例した電圧が、保持区間の間に出力ポート1513、1514から離散時間アナログ信号として読み出される。
ここで、出力ポート1513、1514から読み出される離散時間アナログ信号には、2種類のローパス特性を持ったフィルタ処理が施されている。すなわち、ローカル信号の約半周期の区間にわたって積分されることにより得られるSINC関数の特性をもつローパスフィルタ特性と、それにより得られたLO信号の周波数単位での離散信号を6サンプル分にわたって加算することにより得られる離散時間型のFIR(Finite Impulse Response:有限インパルスレスポンス)ローパスフィルタ特性の二つであり、その総合特性は図3で表される。なお、図3において、横軸の周波数はローカル周波数で正規化し、縦軸の利得は最大値で正規化している。
以上から、離散時間ダイレクトサンプリング回路1500によって、図3で表されるような帯域通過型特性を持ったフィルタ処理が施され、サンプリング周波数がローカル信号の1/6にデシメーション(間引き)された離散時間アナログ信号が得られる。
特表2003−510933号公報
しかしながら、前記従来の技術では、以下に示すような課題を有する。
図1で示したような従来の離散時間ダイレクトサンプリング回路において、例えば積分充電する時間長を長くしてFIRフィルタ特性の次数を上げると、ローカル周波数に比べてより狭い帯域幅のみを通過させ、通過帯域外でより大きく減衰させることができる。これによって狭帯域な周波数応答特性は実現できるものの、最終的に得られる離散時間アナログ信号のサンプリングレートが、長い区間の積分によるデシメーションによって著しく低くなる。このため、後段における折り返し歪(エイリアシング:Aliasing)の影響を考慮して離散時間ダイレクトサンプリング回路を設計する必要があり、設計上の自由度が制限されてしまう。サンプリングレートの低減を防ぐために、例えば特許文献1では、サンプリング及び積分充電する回路を、複数系統並列に設けている。そして、各々の系統における積分及び読み出しのタイミングを順次ずらすことによってサンプリングレートの低下を防ぐことができる。しかしながら、このような構成をとると、並列化した分だけ回路規模が大きくなってしまう、というトレードオフの課題を有していた。
また、遮断域の減衰量をより大きく確保するためには、例えば特許文献1に開示されているように、積分充電する区間において振幅を重み付けする方法が考えられるが、実用的な範囲内で重み付けを高精度に行うことは難しい、という課題も有していた。
本発明の目的は、サンプリングレートの大きな低下をさせることなく狭通過帯域で急峻な減衰特性となるフィルタ効果を有する離散時間アナログ処理によるダイレクトサンプリング回路及び受信機を提供することである。
かかる課題を解決するため本発明の離散時間ダイレクトサンプリング回路及び受信機は、アナログRF信号入力を所定の第1の電圧電流変換比で差動のアナログRF電流信号に変換する第1の差動電圧電流変換部と、ローカル信号を発生するローカル周波数発振部と、前記第1の差動電圧電流変換部から出力される正相アナログRF電流信号を前記ローカル信号に基づく第1のサンプリング信号でサンプリングした信号を、前記ローカル信号に基づく第1の読み出し制御信号によるタイミングで出力する正相サンプリングミキサと、前記第1の差動電圧電流変換部から出力される逆相アナログRF電流信号を前記ローカル信号に基づく第2のサンプリング信号でサンプリングした信号を、前記第1の読み出し制御信号によるタイミングに比べて所定のサンプル時間遅延させた第2の読み出し制御信号によるタイミングで出力する逆相遅延サンプリングミキサと、前記正相サンプリングミキサから読み出されたサンプリング値と前記逆相遅延サンプリングミキサから読み出されたサンプリング値とを合成して出力する合成出力部と、を有する構成を採る。
本発明によれば、回路規模を並列構成のように大きくすることなくサンプリングレートの低下を抑え、かつ狭通過帯域で急峻な減衰特性をもつフィルタ特性を実現可能となる。さらに、より高次かつ高精度なフィルタ周波数応答特性を比較的簡易な回路構成で実現可能となる。
従来の離散時間ダイレクトサンプリング回路の構成の一例を示す図 従来の離散時間ダイレクトサンプリング回路における制御信号のタイミングチャートの一例を示す図 従来の離散時間ダイレクトサンプリング回路により実現されるフィルタ特性の例を示す図 本発明の実施の形態1における離散時間ダイレクトサンプリング受信機の構成を示す図 本発明の実施の形態1における離散時間ダイレクトサンプリング回路の機能ブロック構成を示す図 本発明の実施の形態1における離散時間ダイレクトサンプリング回路の回路構成例を示す図 本発明の実施の形態1における制御信号のタイミングチャートの一例を示す図 本発明の実施の形態1により実現されるフィルタ特性の例を示す図 本発明の実施の形態1における離散時間ダイレクトサンプリング回路の回路構成例を示す図 本発明の実施の形態1における制御信号のタイミングチャートの一例を示す図 本発明の実施の形態1における離散時間ダイレクトサンプリング回路の他の回路構成例を示す図 本発明の実施の形態2における離散時間ダイレクトサンプリング回路の回路構成例を示す図 本発明の実施の形態2における制御信号のタイミングチャートの一例を示す図 本発明の実施の形態3により実現されるフィルタ特性の例を示す図 本発明の実施の形態3における離散時間ダイレクトサンプリング回路の回路構成例を示す図 本発明の他の実施の形態におけるフィルタブロックの縦列接続例の機能ブロック構成を示す図 本発明の他の実施の形態におけるフィルタブロックの縦列接続による設計例を示す図 本発明の他の実施の形態におけるフィルタブロックの縦列接続による設計例のフィルタ特性を示す図
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
本実施の形態では、離散時間ダイレクトサンプリング回路及び受信機において、入力信号を差動電圧電流変換した後、正相信号と逆相信号の各々のサンプリング結果を複数サンプル分だけ時間間隔を空けて合成して、合成された信号をヒストリコンデンサに供給する離散時間アナログ処理を行う回路の構成及び動作例を説明する。このような構成にすることにより、デシメーションによるサンプリングレートの低下をすることなく、長い積分区間によるFIRフィルタ特性と等価なフィルタ効果が得られる。
図4は、本実施の形態の説明に用いる離散時間ダイレクトサンプリング受信機10の構成を示す図である。離散時間ダイレクトサンプリング受信機10は、アンテナ11、低雑音増幅器(LNA、以下同様。)12、離散時間ダイレクトサンプリング回路13、ローカル周波数発振部14、アナログ・デジタル(A/D)変換処理部15、デジタル受信処理部16により構成される。離散時間ダイレクトサンプリング受信機10は、搬送波周波数fRFで送信された電磁波21を受信し、離散時間的に周波数変換とフィルタ処理を行って所望信号成分を抽出した上で、デジタル信号に変換してデジタル受信処理を行い、得られた受信データ27を出力する。
アンテナ11は、図示していない送信局から搬送波周波数fRFで送信された電磁波21を受信しアナログRF信号22に変換する。
低雑音増幅器12は、前記アナログRF信号22を増幅して出力するものである。
離散時間ダイレクトサンプリング回路13は、増幅されたアナログRF信号23とローカル周波数信号24を入力し、前記アナログRF信号23を離散時間的に周波数変換してフィルタ処理を行い、所望信号成分のみを抽出したベースバンド信号25を出力する。
ローカル周波数発振部14は、前記離散時間ダイレクトサンプリング回路13に対してサンプリングと周波数変換処理に用いるローカル周波数信号24を生成して出力する。
アナログ・デジタル変換処理部15は、入力されるベースバンド信号25を所定のサンプリング周波数でデジタル値に量子化し、変換されたデジタルベースバンド信号26を出力する。
デジタル受信処理部16は、入力されるデジタルベースバンド信号26を用いて復調処理や復号処理を含む所定のデジタル受信処理を行い、得られた受信データ27を出力する。
図5は、図4で示した離散時間ダイレクトサンプリング受信機10における離散時間ダイレクトサンプリング回路13の機能ブロック構成を示す図である。離散時間ダイレクトサンプリング回路13は、差動電圧電流変換部101、正相サンプリングミキサ部102、逆相遅延サンプリングミキサ部103、合成出力部104、制御信号生成部105により構成される。また図6は、図5で示された各構成要素の具体的な回路構成例を示している。
図5において、差動電圧電流変換部101は、入力される無線周波数(RF)の受信信号151を差動の電流信号に変換し、正相アナログRF電流信号152と逆相アナログRF電流信号153を出力する。ここで、差動電圧電流変換部101の電圧電流変換比(トランスコンダクタンス)はgm0である。
正相サンプリングミキサ部102は、入力される正相アナログRF電流信号152を正相ローカル信号に応じてサンプリングし、サンプルされた信号を所定の読み出しタイミングで読み出す。正相サンプリングミキサ部102は、例えば、図6に示すように、正相ローカル信号LOによって駆動されるミキサスイッチ1021と、2系統の電荷サンプリング用コンデンサ1022a、1022bと、前記ミキサスイッチ1021との接続を制御する2系統のサンプリングスイッチ1023a、1023bと、前記電荷サンプリング用コンデンサ1022a、1022bに保持された電荷量に比例した電圧を選択的に後段で読み出すための読み出し用スイッチ1024a、1024bと、電荷サンプリング用コンデンサに充電された電荷を接地しリセットするための制御スイッチ1025により構成される。以下では、電荷サンプリング用コンデンサ1022とそれに接続されているサンプリングスイッチ1023と読み出し用スイッチ1024によって構成されるブロックをサンプリングタップと呼ぶ。本実施の形態における正相サンプリングミキサ部102はサンプリングタップを2組有するが、これは一例にすぎず、サンプリングタップの数は実現しようとするフィルタ特性によって定まる。同一サンプリングタップに含まれるサンプリングスイッチ1023と、読み出し用スイッチ1024とは、同一タイミングでONすることはない。
逆相遅延サンプリングミキサ部103は、入力される逆相アナログRF電流信号153を正相ローカル信号に応じてサンプリングし、サンプルされた信号を所定の読み出しタイミングで読み出す。逆相遅延サンプリングミキサ部103は、例えば、図6に示すように、正相ローカル信号LOによって駆動されるミキサスイッチ1031と、5系統のサンプリングタップ、電荷サンプリング用コンデンサに充電された電荷を接地しリセットするための制御スイッチ1035により構成される。各サンプリングタップは、電荷サンプリング用コンデンサ1032(a〜e)と、前記ミキサスイッチ1031との接続を制御するサンプリングスイッチ1033(a〜e)と、電荷サンプリング用コンデンサ1032(a〜e)に保持された電荷量に比例した電圧を選択的に後段で読み出すための読み出し用スイッチ1034(a〜e)とにより構成されている。ここで、サンプリングタップを5組設けているのは、本実施の形態において5サンプル分の信号を保持する場合を一例として示しているからであって、その数は実現しようとするフィルタ特性によって定まる。同一サンプリングタップに含まれるサンプリングスイッチ1033と、読み出し用スイッチ1034とは、同一タイミングでONすることはない。
合成出力部104は、正相サンプリングミキサ部102と逆相遅延サンプリングミキサ部103においてサンプリングされた信号を合成し、過去に蓄積された信号と合成する。合成出力部104は、例えば、図6に示すように、正相サンプリングミキサ102から読み出された信号電圧を所定の変換比gm1で電流に変換して出力する電圧電流変換部1041と、逆相遅延サンプリングミキサ103における電荷サンプリング用コンデンサに充電された電荷量に比例した信号電圧を所定の変換比gm2で電流に変換して出力する電圧電流変換部1042と、過去に蓄積された電荷と前記電圧電流変換部1041、1042から供給される電荷を合成するヒストリコンデンサ1043とにより構成される。
制御信号生成部105は、図4におけるローカル周波数発振部14から供給されるローカル信号24を基準として、正相サンプリングミキサ部102と逆相遅延サンプリングミキサ部103と合成出力部104において必要とされる制御信号を生成して出力する。図5中では、この制御信号を制御信号生成部105から上方にのびる3本の矢印で表している。この制御信号を、図6での構成で説明すると、制御信号生成部105から出力される制御信号(例えば、LO)は、図6中の離散時間ダイレクトサンプリング回路13中の同一記号で示された素子へそれぞれ出力されている信号である。制御信号生成部105は、正相ローカル信号LOと、電荷サンプリングスイッチへの制御信号SP0、SP1、SN0〜SN4と、読み出しスイッチへの制御信号DP0、DP1、DN0〜DN4と、リセットスイッチへの制御信号R、Rとを出力する。
図7は、制御信号生成部105において出力される各々の制御信号のタイミングチャートである。詳細については回路動作の説明とともに後述する。
なお、以上のような構成において、正相サンプリングミキサ部102における電荷サンプリング用コンデンサ1022a、1022bと、逆相遅延サンプリングミキサ部103における電荷サンプリング用コンデンサ1032a〜1033eの容量値は全て同じであり、電圧電流変換部1041と1042の電圧電流変換比gm1とgm2も互いに等しい値とする。
以上のように構成された離散時間ダイレクトサンプリング受信機10及び離散時間ダイレクトサンプリング回路13の動作について、以下で説明する。
図4に図示されていない送信局から搬送波周波数fRFで送信された電磁波21は、アンテナ11において電磁波からアナログRF信号22に変換され、低雑音増幅器(LNA)12において増幅される。増幅されたアナログRF信号23は、離散時間ダイレクトサンプリング回路13において、ローカル周波数信号24を用いて離散時間的にサンプリングされ、かつベースバンド周波数帯の信号に周波数変換される。また、離散時間的なフィルタ処理により所望の信号成分が抽出され、ベースバンド信号25が出力される。得られたベースバンド信号25は、アナログ・デジタル変換処理部15によりデジタル値に量子化され、デジタル受信処理部16により復調処理や復号処理を含む所定の受信処理が行われ、受信データ27が出力される。
次に、図5を用いて離散時間ダイレクトサンプリング回路13について説明する。離散時間ダイレクトサンプリング回路13では、入力されるアナログRF受信信号151が差動電圧電流変換部101において差動の電流信号に変換され、正相アナログRF電流信号152は正相サンプリングミキサ部102へ供給され、逆相アナログRF電流信号153は逆相遅延サンプリングミキサ部103へ供給される。
図6を用いて、正相サンプリングミキサ部102及び逆相サンプリングミキサ部103での処理について説明する。正相サンプリングミキサ部102では、正相ローカル信号LOによりミキサスイッチ1021がONになる区間にわたって、入力される正相アナログRF電流信号が電荷サンプリング用コンデンサCSP0(1022a)又はCSP1(1022b)の一方に供給され充電される。いずれの電荷サンプリング用コンデンサに充電されるかは、サンプリングスイッチ1023a、1023bのそれぞれに供給される制御信号SP0、SP1のタイミングによって選択される。
また一方の逆相サンプリングミキサ部103においても、正相ローカル信号LOによりミキサスイッチ1031がONになる区間にわたって、入力される逆相アナログRF電流信号が電荷サンプリング用コンデンサの一つに供給され充電される。電荷サンプリング用コンデンサCSN0(1032a)〜CSN4(1032e)のうちのいずれに充電されるかは、サンプリングスイッチ1033a〜1033eのそれぞれに供給される制御信号SN0〜SN4がONになるタイミングによって選択される。
このように、正相サンプリングミキサ102と逆相遅延サンプリングミキサ103においてLO信号の半周期の区間にわたって入力されるアナログRF電流信号を電荷積分することにより、いわゆるSINC関数状のローパス特性のフィルタ処理が施されたことと等価な効果が得られることが一般的に知られている。
以下、図7に 示すタイミングチャートの制御信号を用いて説明する。正相サンプリングミキサ部102では、2系統の電荷サンプリング用コンデンサCSP0,CSP1に対して、1サンプルずつ交互に電荷充電が行われる。正相ローカル信号LOがローになるのと同じタイミングで、LOがローになる直前に電荷充電が行われていた側の読み出しスイッチ1024a、又は、スイッチ1024bがONとなることによって、直前に電荷充電が行われていた電荷サンプリング用コンデンサにおけるサンプル値が読み出される(つまり、電荷サンプリング用コンデンサに充電されていた電荷が放出される)。ここでは正相サンプリングミキサ部102にはサンプリングタップが2組設けられているので、SP0、SP1はローカル信号LOの周波数の1/2の周波数でパルスが現れている。またここでは、SP0、SP1は互いの位相がローカル信号の1周期分ずれている。このように構成することによって、1サンプルずつ交互にサンプリングコンデンサCSP0,又は、サンプリングコンデンサCSP1に充電されている電荷量に比例した電圧が読み出される。そして、電圧が読み出された直後のタイミングで、リセットスイッチ1025がONとなり充電されていた電荷がリセットされる。
これに対し、逆相サンプリングミキサ部103では、5系統の電荷サンプリング用コンデンサ1033a〜1033eに対して、1サンプルずつタイミングをずらして電荷充電が行われる。ここでは逆相サンプリングミキサ部103にはサンプリングタップが5組設けられているので、SN0〜SN4はローカル信号LOの周波数の1/5の周波数でパルスが現れている。またここでは、SN0〜SN4は互いの位相がローカル信号の1周期分ずれている。一方で正相ローカル信号LOがローになった直後に、LOの4クロック相当時間前に電荷充電が行われていたサンプルタップにおける読み出しスイッチ1034がONとなる(スイッチ1034a〜eに対して制御信号Dn0〜Dn4が、印加される。)ことによって、4サンプル前に電荷充電された電荷サンプリング用コンデンサにおけるサンプル値、すなわち充電された電荷量に比例した電圧が順次読み出される。そして、電圧が読み出された直後のタイミングで、リセットスイッチ1035がONとなり、充電されていた電荷がリセットされる。
こうして逆相サンプリングミキサ部103の5組のサンプリングタップは、一の逆相サンプリングタップに積分された逆相アナログRF電流信号が放出される期間と、その一の逆相サンプリングタップ以外の逆相サンプリングタップに逆相アナログRF電流信号が積分される期間とが同期(図7では、LOの半周期ずれた状態で同期)し、且つ、逆相サンプリングミキサ部103の5組のサンプリングタップの放出期間と、上記正相サンプリングミキサ部102の2個のサンプリングタップの放出期間とが同期(図7では、同じタイミング)するように、正相サンプリングミキサ部102から放出される正相アナログRF電流信号が積分された積分期間よりも前に積分された逆相アナログRF電流信号を放出することができる。なお、ここでは、一の逆相サンプリングタップに積分された逆相アナログRF電流信号が放出される期間と、その一の逆相サンプリングタップ以外の1つの逆相サンプリングタップに逆相アナログRF電流信号が積分される期間とは、LOの半周期ずれた状態で同期しているが、一部又は全部が重なっていてもよい。
合成出力部104では、上記のような制御動作により、正相側と逆相側とで4サンプルの遅延時間差を有する状態で読み出された電圧が、それぞれ電圧電流変換部1041及び1042において再び電流に変換され、ヒストリコンデンサ1043において過去に充電された電荷に加えて合成される。逆相側のサンプル電流は合成時に正相とは逆の符号で合成されることになる。この合成は制御信号DP0及びDP1に基づいて行われるため、サンプリング周波数はデシメーションされることはなく、ローカル周波数と変わらない。このため、後段においてもローカル周波数と同じサンプリング周波数で離散時間アナログ信号を読み出すことが可能である。
以上のようなサンプリングと合成の動作を伝達関数で表すと(1)式のようになり、3次FIR特性と等価なフィルタ効果が得られる。
Figure 2008108090
図8は、離散時間ダイレクトサンプリング回路13によって(1)式で表される伝達関数のフィルタ特性を示す。横軸は、ローカル周波数を1で正規化した場合におけるローカル周波数からの離調周波数を表している。なお、図8では最大利得を0dBで正規化している。また、(1)式及び図8では、入力電流をローカル信号の半周期にわたって積分することにより得られるSINC関数状のローパスフィルタ特性は加味されていない。
以上のように本発明の実施の形態の構成及び動作によれば、入力されるアナログRF受信信号をローカル周波数でサンプリングして高次FIR特性を有するフィルタ処理を施した上で、サンプリングレートを低下させることなく出力することが可能となり、より狭通過帯域で急峻な減衰特性をもつフィルタ特性を実現可能となる。
なお、本実施の形態では、逆相遅延サンプリングミキサ部において5サンプル分の電荷サンプルを保持しておけるような構成により、3次FIRと等価なフィルタ特性が得られる例を示したが、本発明はこの構成に限定されるものではない。例えば、逆相遅延サンプリングミキサ部におけるサンプリングタップの数をN個(Nは自然数)にすることにより、(N−2)次のFIR特性に拡張した設計が可能である。
また、本実施の形態では、デシメーションされることなく、ローカル周波数と同じサンプリングレートで離散時間アナログ信号を出力する場合の構成と動作例を開示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、読み出しのタイミングをローカル周波数のレートに比べて間引くことにより、サンプリングレートを下げて出力するような構成及び動作としてもよい。
また、本発明の実施の形態では、正相サンプリングミキサ部102における電荷サンプリング用コンデンサ1022a、1022bと、逆相サンプリングミキサ部103における電荷サンプリング用コンデンサ1032a〜1033eの容量値を全て同じとし、電圧電流変換部1041と1042の電圧電流変換比gm1とgm2も互いに等しいこととしたが、本発明はこれに限定されるものではない。重要なのは、ある信号入力振幅に対して、正相側と逆相側とで、電荷サンプリング用コンデンサに電荷充電され、電圧電流変換部で再び読み出された電圧が電流に変換されてヒストリコンデンサ1043に供給される電荷の量が同じになるよう構成されることである。すわなち、ある信号入力振幅に対して、ヒストリコンデンサにおいて正相側から供給される電荷量と、逆相側へ取り出される電荷量が等しい状態になることである。したがって、正相側におけるコンデンサ容量値CSPと電圧電流変換比gm1の比と、逆相側におけるコンデンサ容量値CNPと電圧電流変換比gm2の比が等しくなるように構成されていればよい。
さらには、製造時における素子の特性のバラツキの影響を考慮し、電荷サンプリング用コンデンサ1022、1032の容量値や、電圧電流変換部1041、1042のg値のいずれかを可変制御できるような構成としておき、可変制御による調整によってバラツキの影響を吸収するような構成としてもよい。また、実装した回路におけるスイッチやトランジスタの特性が理想的ではなく、有限のインピーダンスや寄生容量を有しているような場合、保持した電荷がこれらの影響によりリークすることが予想される。このような場合には、より保持時間が長い逆相側における電荷サンプリング用ミキサにおける電荷のリーク量が大きくなることが予想されるため、このリーク量を見込んで、逆相側における電圧電流変換部1042の電圧電流変換比を大きめに設定するような構成としてもよい。
また、本発明の実施の形態において図6で示した構成では、説明の簡単化のため、後段への信号出力が単相である場合を仮定した構成を示したが、本発明はこの構成に限定されるものではない。例えば、図1で示すような差動入力、差動出力の構成に基づいて図6の構成を変更することによって、出力を差動化することも可能である。また、図6で示した構成では、アナログRF入力に対して差動で電圧電流変換した信号を用いることとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば単相の電圧電流変換部を用いても構成可能である。この場合、図9で示すように、単相電圧電流変換部1012の出力を正相サンプリングミキサ102と逆相遅延サンプリングミキサ103の双方へ出力し、正相サンプリングミキサ102では、正相ローカル信号LOによってサンプリングし、逆相遅延サンプリングミキサ103では、逆相ローカル信号LOによってサンプリングするよう構成すればよい。この場合のタイミングチャートは図10のようになる。
さらには、図9で示した構成に対し、正相サンプリングミキサ102と逆相遅延サンプリングミキサ103の各々と同様の構成をもう一系統ずつ並列に設けてもよい(図11参照)。すなわち、正相サンプリングミキサ102と同様の系統113に対しては逆相ローカル信号LOを供給して逆相サンプリング系統とし、逆相遅延サンプリングミキサ103と同様の系統112に対しては正相ローカル信号LOを供給して正相遅延サンプリング系統とし、これら2系統112、113の出力を合成する第2の合成出力部114を設けることにより、合成出力部104と合成出力114から差動関係となる信号を出力するように構成することも可能である。
また、図7に示したタイムチャートにおいて、同様のタイミングで示されている制御信号については、共通の制御信号を分岐して供給することとしてもよいことは言うまでもない。また、正相ローカル信号を制御信号生成部105で生成する構成で説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ローカル周波数発振部14から供給される信号を直接ミキサスイッチへ供給するような構成としてもよい。
また、本発明の実施の形態では、合成出力部104の構成例として、図6で示したように、電圧電流変換部1041、1042によって電荷サンプリング用コンデンサに蓄積された電荷量に比例した電圧を所定の時間にわたって電流に変換してヒストリコンデンサ1043に充電する構成を示したが、本発明はこれに限定されるものでない。例えば、電圧電流変換部1041、1042の代わりにエミッタフォロワ等のバッファ構成により電圧として読み出した上で、ヒストリコンデンサの代わりに電圧加算器を設けて電圧において合成を行い、さらにアナログ・デジタル変換部によってデジタル量子化し、デジタル化されたデータに対して、1サンプル前のデータとの加算処理を行う構成としてもよい。
その他、本実施の形態と特徴がほぼ等価な動作をするものであれば、構成と制御内容が当業者の考えうる範囲内で異なるものであってもよいことは言うまでもない。例えば、制御信号によってスイッチがONになる時間長を適宜短くもしくは長くしても良いし、電荷サンプル用コンデンサとスイッチによるサンプル用タップの数を余分に設ける構成とし、各制御信号間に時間的なマージンを設けるような構成に変えても、本発明の本質に影響を与えるものではない。また、正相側と逆相側におけるサンプリングタップ数の関係を逆にしても、本質的な効果は変わらない。
(実施の形態2)
本実施の形態では、実施の形態1において示した離散時間アナログ処理回路の構成をもとに、さらに複数の異なる電圧電流変換比の電圧電流変換部、ミキサスイッチ、コンデンサ等を設けることによって、フィルタ特性を表す伝達関数におけるタップ係数の重み付けを実現する場合の実施の形態と、出力のサンプリングレートをローカル信号周波数に対してデシメート(間引き)して出力する場合の構成と動作、及び実現されるフィルタ特性の例を説明する。
図12は、本実施の形態の説明に用いるダイレクトサンプリング回路200の構成を示す図である。ダイレクトサンプリング回路200は、図6で示したダイレクトサンプリング回路13に対し、異なる電圧電流変換比となる2つの差動電圧電流変換部2011、2022を具備する。ダイレクトサンプリング回路200は、それぞれの差動電圧電流変換部(2011、2022)の出力をサンプリングするためのミキサスイッチ2021、2022、2031、2032をさらに具備する。ダイレクトサンプリング回路200は、正相側の系統のミキサスイッチ2021,2022の出力段に、サンプリングタップを4つずつ具備し、また、逆送側のミキサスイッチ2031,2032の出力段に、サンプリングタップを8個ずつさらに具備する。各サンプリングタップは、電荷サンプリング用コンデンサとサンプリングスイッチと読み出しスイッチとにより構成される。ダイレクトサンプリング回路200は、これらのサンプリングタップに対応した制御信号を生成する制御信号生成部201をさらに具備する。図12におけるその他の構成要素については、図6で同一の番号を付したものと同様の構成及び動作をするものであり、これらについての説明は割愛する。
差動電圧電流変換部2011、2012はそれぞれ、入力されるアナログRF信号を、所定の電圧電流変換比で差動電流に変換して出力する。ここでは、差動電圧電流変換部2012のトランスコンダクタンス値(g値)が差動電圧電流変換部2011のそれに対して3倍となっている。すなわち、差動電圧電流変換部2011のトランスコンダクタンス値はgm0であり、差動電圧電流変換部2012のトランスコンダクタンス値は3gm0である。正相ミキサスイッチ2021、2022は、ローカル信号によってスイッチングし、ONしているときに差動電圧電流変換部2011、2012から出力される正相アナログRF電流信号をそれぞれ通過させる。逆相ミキサスイッチ2031、2032は、ローカル信号によってスイッチングし、ONしているときに差動電圧電流変換部2011、2012から出力される逆相アナログRF電流信号をそれぞれ通過させる。
正相サンプリングミキサ部202における計8個のサンプリングタップにおける電荷サンプリング用コンデンサ2023a〜2023hの容量値は全てCSPであり、逆相遅延サンプリングミキサ部203における計16個のサンプリングタップにおける電荷サンプリング用コンデンサ2033a〜2033pの容量値は全てCSNである。
正相側の各サンプリングタップにおけるサンプリングスイッチと読み出し用スイッチに対して接続される制御線にはそれぞれSP0〜SP3、DP0〜DP1なる符号を付してあり、符号が同じスイッチには同一の制御信号が供給される。逆相側の各サンプリングタップにおけるサンプリングスイッチと読み出し用スイッチに対して接続される制御線にはそれぞれSN0〜SN7、DN0〜DN3なる符号を付してあり、符号が同じスイッチには同一の制御信号が供給される。
図12は、本実施の形態において制御信号生成部201から出力される各々の制御信号のタイミングチャートである。詳細については回路動作の説明とともに後述する。
なおここでは、正相サンプリングミキサ部202における電荷サンプリング用コンデンサの容量値CSPと逆相遅延サンプリング203における電荷サンプリング用コンデンサの容量値CSNは同じ値であり、電圧電流変換部1041と1042の電圧電流変換比gm1とgm2も互いに等しい。
なお、本実施の形態では一例として、複数の電荷サンプリング用コンデンサから信号が読み出されて最終的にヒストリコンデンサに充電される段階でのサンプリングレートが、ローカル周波数に対して1/2にデシメーションされる場合を想定した構成及び制御内容となっている。
以上のように構成された離散時間ダイレクトサンプリング回路200の動作について、以下で説明する。
受信し増幅されたアナログRF信号は、2つの差動電圧電流変換部2011、2012においてそれぞれ異なる電圧電流変換比gm0、3gm0によって差動の電流信号に変換される。この変換により、正相アナログRF電流信号251、252と逆相アナログRF電流信号253、254が得られる。正相アナログRF電流信号251、252は、それぞれ正相サンプリングミキサ部202におけるミキサスイッチ2021、2022において、ローカル信号のタイミングに従ってサンプリングされる。サンプルされた電荷は、4相に分かれて供給される制御信号SP0〜SP3によって、導通された2つの電荷サンプリング用コンデンサからなるペア毎に、順次タイミングをずらしながら充電される。すなわち、実際上、上記した電荷サンプリング用コンデンサからなるペアを含む2つのサンプリングタップで、1つの正相サンプリングタップを構成している。この正相サンプリングタップに含まれる2つの読み出し用スイッチ2025(例えば、2025a、b)は、互いにONする期間が異なっている。また、第1の正相サンプリングタップに含まれる読み出し用スイッチ2025(例えば、2025a)は、第2の正相サンプリングタップに含まれる読み出し用スイッチ2025(例えば、2025f)と同じ期間にONする。
一方、逆相アナログRF電流信号253、254は、逆相遅延サンプリングミキサ部202におけるミキサスイッチ2031、2032において、ローカル信号のタイミングに従って電流がサンプリングされる。サンプルされた電荷は、8相に分かれて供給される制御信号SN0〜SN7によって、導通された2つずつの電荷サンプリング用コンデンサからなるペア毎に、順次タイミングをずらしながら充電される。すなわち、実際上、上記した電荷サンプリング用コンデンサからなるペアを含む2つのサンプリングタップで、1つの逆相サンプリングタップを構成している。この逆相サンプリングタップに含まれる2つの読み出し用スイッチ2035(例えば、2035a、b)は、互いにONする期間が異なっている。また、第1の正相サンプリングタップに含まれる読み出し用スイッチ2035(例えば、2035a)は、第2の正相サンプリングタップに含まれる読み出し用スイッチ2035(例えば、2035p)と同じ期間にONする。
このようにして各電荷サンプリング用コンデンサに電荷が充電されることにより、正相側では過去4サンプル分、逆相側では過去8サンプル分の信号値に相当する電荷が蓄積されたことになる。また、それぞれのサンプルタイミングにおいて、互いに電荷量が1:3の比で異なる2種類の電荷信号が得られることになる。
一方、読み出しスイッチ2025、2035側では、上記のようにして蓄積された過去のサンプルタイミングでサンプルされた信号値のうち、図12で示されているDP0〜DP3、DN0〜DN3の8種類の制御信号に従って、ローカル信号周波数での2サンプルに一度のタイミングで、所定のコンデンサに蓄積されている電荷信号が複数選択的に読み出されて合成される。例えば、正相側でDP0がHighになるタイミングでは、電荷サンプリング用コンデンサ2023a、2023h、2023f、2023cに充電された電荷信号が共有状態で合成される。これらはそれぞれ、最新のサンプルタイミング、1サンプル前、2サンプル前、3サンプル前のタイミングにおける電荷が蓄積されている。また、このうち、2023fと2023hでは、3倍の電荷量が蓄積されているため、他のサンプル値に比べて3倍の重み付けがなされた状態で合成されるのと等価の効果が得られる。同様にして、逆相側でDNOがHighになるタイミングでは、電荷サンプリング用コンデンサ2033i、2033h、2033f、2033cに充電された電荷信号が共有状態で合成される。これはそれぞれ、4サンプル前、5サンプル前、6サンプル前、7サンプル前のタイミングにおける電荷が蓄積されている。また、このうち2033h、2033fでは、3倍の電荷量が蓄積されているため、他のサンプル値に比べて3倍の重み付けがなされた状態で合成されるのと等価の効果が得られる。上記の制御動作によって複数の電荷サンプリング用コンデンサから選択的に読み出された電荷が共有状態となり平衡状態になった時の電圧値が後段の電圧電流変換部1041、1044に供給されることになる。
このような動作をz関数で表現すると、(2)式のように表すことができ、等価的に1次FIRの2段接続と3次FIRの縦列接続と等価な特性が得られる。
図13は、離散時間ダイレクトサンプリング回路200によって(2)式で表される伝達関数のフィルタ特性である。横軸は、ローカル周波数からの離調周波数をローカル周波数で正規化して表している。
Figure 2008108090
なお、(2)式では実回路における利得の項は厳密には記載していない。また、図14における縦軸の利得値は最大利得を0dBで正規化している。
以上のように本実施の形態では、実施の形態1による構成に加えて、異なる電圧電流変換比の差動電圧電流変換部を複数設け、各々で生成されたアナログRF電流を別の電荷サンプリング用コンデンサに蓄積しておき、読み出し時に複数の電荷サンプリング用コンデンサのうちから過去の所定のタイミングの電荷信号を選択的に接続して電荷共有による合成を行う構成としている。このように構成することより、より高次かつ複雑なフィルタ伝達関数を実現可能となり、より狭帯域でかつ急遮断特性を有するフィルタ特性の実現が可能となる。また、従来の電荷積分型の構成では、タップ係数の重み付けのために、例えば4分解能の重み付けが必要であったフィルタ特性が、等価的に2分解能の重み付けで実現可能となり、回路規模の削減が可能となる。
なお、上記説明では、ダイレクトサンプリング回路200において、互いに電圧電流変換比の異なる差動電圧電流変換部2011及び差動電圧電流変換部2012の差動出力を正相ミキサスイッチ2021、2022及び逆相ミキサスイッチ2031、2032が同位相でサンプリングすることにより、2種類の正相アナログRF電流信号及び2種類の逆相アナログRF電流信号を形成している。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、単相の電圧電流変換部を用いてもよい。すなわち、第1の単相電圧電流変換部の出力を正相ミキサスイッチ2021及び逆相ミキサスイッチ2031に入力し、第1の単相電圧電流変換部と電圧電流変換比の異なる第2の単相電圧電流変換部の出力を正相ミキサスイッチ2022及び逆相ミキサスイッチ2032に入力し、正相ミキサスイッチ2021、2022と逆相ミキサスイッチ2031、2032とが互いに逆位相で入力信号をサンプリングすることによっても、2種類の正相アナログRF電流信号及び2種類の逆相アナログRF電流信号を形成することができる。
なお、本実施の形態と特徴がほぼ等価な動作をするものであれば、構成と制御内容が当業者の考えうる範囲内で異なるものであってもよいことは言うまでもない。例えば、本実施の形態では、サンプリングタップからの読み出し頻度をローカル周波数の2サンプルに一度としてデシメーションを行う構成としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、後段のヒストリコンデンサに蓄積された電荷信号を、さらに後段で読み出す段において、読み出しをさらに低いレートで行うことにおり、より大きなデシメーションを行うことも可能である。
(実施の形態3)
本実施の形態では、実施の形態2において示した離散時間アナログ処理回路200で実現されるフィルタ伝達特性を実現可能な別の構成例を説明する。
図15は、本実施の形態の説明に用いるダイレクトサンプリング回路300の構成を示す図である。ダイレクトサンプリング回路300は、図12で示したダイレクトサンプリング回路200がアナログRF信号入力に対して差動電圧電流変換部を2つ具備しているのに対し、アナログRF信号入力に対して差動電圧電流変換部を1つ具備する。さらに、ダイレクトサンプリング回路300は、正相側と逆相側にミキサスイッチをそれぞれ1つずつ具備する。そして、正相側のミキサスイッチ出力は、正相サンプリングミキサ部における全てのサンプリングタップへ供給され、逆相側のミキサスイッチ出力は、逆相遅延サンプリングミキサ部におけるすべてのサンプリングタップへ供給される。ここでは、正相サンプリングミキサ部は8個のサンプリングタップを具備し、そのうち半分のサンプリングタップに含まれる電荷サンプリング用コンデンサの容量値は、残り半分のサンプリングタップに含まれる電荷サンプリング用コンデンサの容量値の3倍である。同様に、逆相遅延サンプリングミキサ部は、16個のサンプリングタップを具備し、そのうち半分のサンプリングタップに含まれる電荷サンプリング用コンデンサの容量値は、残り半分のサンプリングタップに含まれる電荷サンプリング用コンデンサの容量値の3倍である。図15におけるその他の構成要素については実施の形態2及び図12と同様の構成及び動作をするものであり、これらについての説明は割愛する。
以上のように構成された離散時間ダイレクトサンプリング回路300に対し、実施の形態2において図13で示したタイミングチャートに基づいて各制御信号を生成して各部の動作を制御することにより、各サンプリングタップでは、実施の形態2における図12の場合と同様な電荷量の蓄積及び読み出しを行うことができ、結果として図14と同様のフィルタ伝達特性を実現することが可能となる。
受信し増幅されたアナログRF信号は、差動電圧電流変換部3011において電圧電流変換比gm0によって差動の電流信号に変換され、正相アナログRF電流信号351と逆相アナログRF電流信号352が出力される。正相アナログRF電流信号351は、正相サンプリングミキサ部におけるミキサスイッチ3021において、ローカル信号のタイミングに従って電流がサンプリングされ、4相に分かれて供給される制御信号SP0〜SP3によって導通された2つずつの電荷サンプリング用コンデンサの組の単位で順次ローテーションされながら電荷が充電される。この時、一方のコンデンサ(例えば3023a)に対してもう一方のコンデンサ(例えば3023b)の容量値が3倍の関係になっているため、コンデンサ3023bにはコンデンサ3023aに対して3倍の電荷が充電される。一方、逆相アナログRF電流信号352は、逆相遅延サンプリングミキサ部におけるミキサスイッチ3031において、ローカル信号のタイミングに従って電流がサンプリングされ、8相に分かれて供給される制御信号SN0〜SN7によって導通された2つずつの電荷サンプリング用コンデンサの組の単位で順次ローテーションされながら電荷が充電される。ここでもやはり、一方のコンデンサはもう一方のコンデンサに対して容量値が3倍の関係になっているため、3倍の電荷が充電される。
以上のように本実施の形態の構成及び動作によれば、実施の形態2とは別の構成によって高次かつ複雑なフィルタ伝達関数を実現可能となり、狭帯域でかつ急遮断特性を有するフィルタ特性の実現が可能となる。さらに図15に示す構成によれば、図12に示した構成に比べ、タップ係数の値を電圧電流変換比の相対比ではなく、コンデンサ容量の相対比で設定することができるため、半導体回路で構成する場合に、より高精度なタップ係数の設定が可能となる。また、差動電圧電流変換部の個数を増やす必要がないため、回路規模の削減に効果が期待できる。
(他の実施の形態)
以上、実施の形態1から3までで示した構成では、本発明に基づいてあるフィルタ伝達特性を実現のための回路構成例を示したにすぎず、サンプリングタップの数に基づくフィルタの次数や、異なる電圧電流変換比の差動電圧電流変換部や異なる容量値のコンデンサを複数設けることに基づくタップ係数の分解能などはこれらに限定されるものではなく、所望の性能仕様にも基づいて最適な特性が得られるような構成をとってもよいことは言うまでもない。
さらには、本発明によるフィルタ構成を、例えば図16に示すような構成で縦列接続し、より高度なフィルタ伝達特性を実現することも可能である。図16において、正相サンプリング部403は、図5及び図6で例示した正相サンプリングミキサ部102においてローカル信号により制御されるミキサスイッチ1021を省くことにより構成され、逆相遅延サンプリング部404は、図5及び図6で例示した逆相サンプリングミキサ部103においてローカル信号により制御されるミキサスイッチ1031を省くことにより構成される。このようにして異なる特性を有するフィルタを縦列接続し、さらに後段でIIR型のフィルタを縦列接続し、図17で示すような構成とすれば、図18に示すようなフィルタ特性を実現することも可能である。
なお、図17に示した構成において、最後段のIIR型のフィルタは離散時間アナログ処理回路で構成してもよいし、A/D変換器当によりデジタル値に量子化した後にデジタルフィルタにより構成してもよい。
2007年3月6日出願の特願2007−056409の日本出願に含まれる明細書、図面及び要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明に係る離散時間ダイレクトサンプリング回路及び離散時間ダイレクトサンプリング回路を有する受信機は、無線通信装置における受信部の高周波信号処理回路に有用であり、信号の周波数変換とフィルタ処理を行う場合に適用して好適である。
本発明は離散時間ダイレクトサンプリング回路、及び、離散時間ダイレクトサンプリング回路を有する受信機の技術に関する。
無線受信機の小型低消費電力化やアナログ信号処理部とデジタル信号処理部の一体化を目指すため、高周波信号を直接離散時間的にサンプリングした上でフィルタ処理して受信する構成が開示されている(例えば特許文献1)。
以下、図1を用いて従来の離散時間的処理を用いた離散時間ダイレクトサンプリング回路の構成と、それによるサンプリング及びフィルタ処理動作の一例について説明する。図15において、離散時間ダイレクトサンプリング回路1500は、受信した無線周波数(RF)信号を差動の電流信号に変換し、正相アナログRF電流信号1511と逆相アナログRF電流信号1512を出力する差動電圧電流変換部1501と、例えば複数のミキサスイッチで構成され互いに位相が半周期ずれた関係にある正相ローカル周波数信号(以下、正相LO信号)、逆相ローカル信号(逆相LO信号)に応じて入力される差動アナログRF電流信号をサンプリングするサンプリングミキサ部1502と、サンプリングミキサ部1502から出力される電流により供給される電荷を充電して積分する電荷積分処理部1503と、サンプリングミキサ部1502と電荷積分処理部1503に対して、サンプリングに用いられるローカル信号及び電荷の積分充電やリセットに用いられる制御信号を生成する制御信号生成部1504とを備えている。
図2は、制御信号生成部1504が生成する各制御信号のタイミングチャートである。ここでは、いわゆるゼロIF受信もしくは低IF受信の場合を一例として説明する。ゼロIF受信の場合、正相LO信号と逆相LO信号は、サンプリングミキサ部1502におけるスイッチのゲートに供給され、その周波数はアナログRF信号の周波数とほぼ同じである。また、D信号は、電荷積分処理部1503における積分スイッチ15031、15032のゲートに供給される。R信号は、電荷積分処理部1503におけるリセットスイッチ15033、15034のゲートに供給される。
ここでは一例として、D信号はLO信号の6サンプル分に相当する時間区間にわたって積分スイッチ15031、15032をオンするよう設定され、R信号はLO信号の1サンプル分に相当する時間区間にわたってリセットスイッチ15033、15034をオンするように設定され、前記D信号とR信号がオンされる間のタイミングでコンデンサに積分充電された電荷量に比例した電圧が読み出されるように設定されるものとする。
以下、離散時間ダイレクトサンプリング回路1500の動作について説明する。差動電圧電流変換部1501は、入力されたアナログRF信号を差動アナログRF電流信号に変換し、正相側と逆相側のアナログRF電流信号をそれぞれサンプリングミキサ部1502に出力する。差動アナログRF電流信号の各々は、サンプリングミキサ部におけるスイッチ15021〜15024でアナログRF信号とほぼ同じ周波数を持ったLO信号でサンプリングされる。電荷積分処理部1503では、サンプリングミキサ部1502でサンプリングされた差動アナログRF電流信号の各々が積分スイッチ15031、15032を介して、LO信号の6サンプル分の時間区間にわたって積分コンデンサ15035、15036に充電される。これにより、差動アナログRF電流信号によって供給された電荷がLO信号の6サンプル長の区間にわたって積分されたことになる。積分コンデンサ15035、15036に積分充電された電荷量に比例した電圧が、保持区間の間に出力ポート
1513、1514から離散時間アナログ信号として読み出される。
ここで、出力ポート1513、1514から読み出される離散時間アナログ信号には、2種類のローパス特性を持ったフィルタ処理が施されている。すなわち、ローカル信号の約半周期の区間にわたって積分されることにより得られるSINC関数の特性をもつローパスフィルタ特性と、それにより得られたLO信号の周波数単位での離散信号を6サンプル分にわたって加算することにより得られる離散時間型のFIR(Finite Impulse Response:有限インパルスレスポンス)ローパスフィルタ特性の二つであり、その総合特性は図3で表される。なお、図3において、横軸の周波数はローカル周波数で正規化し、縦軸の利得は最大値で正規化している。
以上から、離散時間ダイレクトサンプリング回路1500によって、図3で表されるような帯域通過型特性を持ったフィルタ処理が施され、サンプリング周波数がローカル信号の1/6にデシメーション(間引き)された離散時間アナログ信号が得られる。
特表2003−510933号公報
しかしながら、前記従来の技術では、以下に示すような課題を有する。
図1で示したような従来の離散時間ダイレクトサンプリング回路において、例えば積分充電する時間長を長くしてFIRフィルタ特性の次数を上げると、ローカル周波数に比べてより狭い帯域幅のみを通過させ、通過帯域外でより大きく減衰させることができる。これによって狭帯域な周波数応答特性は実現できるものの、最終的に得られる離散時間アナログ信号のサンプリングレートが、長い区間の積分によるデシメーションによって著しく低くなる。このため、後段における折り返し歪(エイリアシング:Aliasing)の影響を考慮して離散時間ダイレクトサンプリング回路を設計する必要があり、設計上の自由度が制限されてしまう。サンプリングレートの低減を防ぐために、例えば特許文献1では、サンプリング及び積分充電する回路を、複数系統並列に設けている。そして、各々の系統における積分及び読み出しのタイミングを順次ずらすことによってサンプリングレートの低下を防ぐことができる。しかしながら、このような構成をとると、並列化した分だけ回路規模が大きくなってしまう、というトレードオフの課題を有していた。
また、遮断域の減衰量をより大きく確保するためには、例えば特許文献1に開示されているように、積分充電する区間において振幅を重み付けする方法が考えられるが、実用的な範囲内で重み付けを高精度に行うことは難しい、という課題も有していた。
本発明の目的は、サンプリングレートの大きな低下をさせることなく狭通過帯域で急峻な減衰特性となるフィルタ効果を有する離散時間アナログ処理によるダイレクトサンプリング回路及び受信機を提供することである。
かかる課題を解決するため本発明の離散時間ダイレクトサンプリング回路及び受信機は、アナログRF信号入力を所定の第1の電圧電流変換比で差動のアナログRF電流信号に変換する第1の差動電圧電流変換部と、ローカル信号を発生するローカル周波数発振部と、前記第1の差動電圧電流変換部から出力される正相アナログRF電流信号を前記ローカル信号に基づく第1のサンプリング信号でサンプリングした信号を、前記ローカル信号に基づく第1の読み出し制御信号によるタイミングで出力する正相サンプリングミキサと、前記第1の差動電圧電流変換部から出力される逆相アナログRF電流信号を前記ローカル信号に基づく第2のサンプリング信号でサンプリングした信号を、前記第1の読み出し制
御信号によるタイミングに比べて所定のサンプル時間遅延させた第2の読み出し制御信号によるタイミングで出力する逆相遅延サンプリングミキサと、前記正相サンプリングミキサから読み出されたサンプリング値と前記逆相遅延サンプリングミキサから読み出されたサンプリング値とを合成して出力する合成出力部と、を有する構成を採る。
本発明によれば、回路規模を並列構成のように大きくすることなくサンプリングレートの低下を抑え、かつ狭通過帯域で急峻な減衰特性をもつフィルタ特性を実現可能となる。さらに、より高次かつ高精度なフィルタ周波数応答特性を比較的簡易な回路構成で実現可能となる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
本実施の形態では、離散時間ダイレクトサンプリング回路及び受信機において、入力信
号を差動電圧電流変換した後、正相信号と逆相信号の各々のサンプリング結果を複数サンプル分だけ時間間隔を空けて合成して、合成された信号をヒストリコンデンサに供給する離散時間アナログ処理を行う回路の構成及び動作例を説明する。このような構成にすることにより、デシメーションによるサンプリングレートの低下をすることなく、長い積分区間によるFIRフィルタ特性と等価なフィルタ効果が得られる。
図4は、本実施の形態の説明に用いる離散時間ダイレクトサンプリング受信機10の構成を示す図である。離散時間ダイレクトサンプリング受信機10は、アンテナ11、低雑音増幅器(LNA、以下同様。)12、離散時間ダイレクトサンプリング回路13、ローカル周波数発振部14、アナログ・デジタル(A/D)変換処理部15、デジタル受信処理部16により構成される。離散時間ダイレクトサンプリング受信機10は、搬送波周波数fRFで送信された電磁波21を受信し、離散時間的に周波数変換とフィルタ処理を行って所望信号成分を抽出した上で、デジタル信号に変換してデジタル受信処理を行い、得られた受信データ27を出力する。
アンテナ11は、図示していない送信局から搬送波周波数fRFで送信された電磁波21を受信しアナログRF信号22に変換する。
低雑音増幅器12は、前記アナログRF信号22を増幅して出力するものである。
離散時間ダイレクトサンプリング回路13は、増幅されたアナログRF信号23とローカル周波数信号24を入力し、前記アナログRF信号23を離散時間的に周波数変換してフィルタ処理を行い、所望信号成分のみを抽出したベースバンド信号25を出力する。
ローカル周波数発振部14は、前記離散時間ダイレクトサンプリング回路13に対してサンプリングと周波数変換処理に用いるローカル周波数信号24を生成して出力する。
アナログ・デジタル変換処理部15は、入力されるベースバンド信号25を所定のサンプリング周波数でデジタル値に量子化し、変換されたデジタルベースバンド信号26を出力する。
デジタル受信処理部16は、入力されるデジタルベースバンド信号26を用いて復調処理や復号処理を含む所定のデジタル受信処理を行い、得られた受信データ27を出力する。
図5は、図4で示した離散時間ダイレクトサンプリング受信機10における離散時間ダイレクトサンプリング回路13の機能ブロック構成を示す図である。離散時間ダイレクトサンプリング回路13は、差動電圧電流変換部101、正相サンプリングミキサ部102、逆相遅延サンプリングミキサ部103、合成出力部104、制御信号生成部105により構成される。また図6は、図5で示された各構成要素の具体的な回路構成例を示している。
図5において、差動電圧電流変換部101は、入力される無線周波数(RF)の受信信号151を差動の電流信号に変換し、正相アナログRF電流信号152と逆相アナログRF電流信号153を出力する。ここで、差動電圧電流変換部101の電圧電流変換比(トランスコンダクタンス)はgm0である。
正相サンプリングミキサ部102は、入力される正相アナログRF電流信号152を正相ローカル信号に応じてサンプリングし、サンプルされた信号を所定の読み出しタイミングで読み出す。正相サンプリングミキサ部102は、例えば、図6に示すように、正相ロ
ーカル信号LOによって駆動されるミキサスイッチ1021と、2系統の電荷サンプリング用コンデンサ1022a、1022bと、前記ミキサスイッチ1021との接続を制御する2系統のサンプリングスイッチ1023a、1023bと、前記電荷サンプリング用コンデンサ1022a、1022bに保持された電荷量に比例した電圧を選択的に後段で読み出すための読み出し用スイッチ1024a、1024bと、電荷サンプリング用コンデンサに充電された電荷を接地しリセットするための制御スイッチ1025により構成される。以下では、電荷サンプリング用コンデンサ1022とそれに接続されているサンプリングスイッチ1023と読み出し用スイッチ1024によって構成されるブロックをサンプリングタップと呼ぶ。本実施の形態における正相サンプリングミキサ部102はサンプリングタップを2組有するが、これは一例にすぎず、サンプリングタップの数は実現しようとするフィルタ特性によって定まる。同一サンプリングタップに含まれるサンプリングスイッチ1023と、読み出し用スイッチ1024とは、同一タイミングでONすることはない。
逆相遅延サンプリングミキサ部103は、入力される逆相アナログRF電流信号153を正相ローカル信号に応じてサンプリングし、サンプルされた信号を所定の読み出しタイミングで読み出す。逆相遅延サンプリングミキサ部103は、例えば、図6に示すように、正相ローカル信号LOによって駆動されるミキサスイッチ1031と、5系統のサンプリングタップ、電荷サンプリング用コンデンサに充電された電荷を接地しリセットするための制御スイッチ1035により構成される。各サンプリングタップは、電荷サンプリング用コンデンサ1032(a〜e)と、前記ミキサスイッチ1031との接続を制御するサンプリングスイッチ1033(a〜e)と、電荷サンプリング用コンデンサ1032(a〜e)に保持された電荷量に比例した電圧を選択的に後段で読み出すための読み出し用スイッチ1034(a〜e)とにより構成されている。ここで、サンプリングタップを5組設けているのは、本実施の形態において5サンプル分の信号を保持する場合を一例として示しているからであって、その数は実現しようとするフィルタ特性によって定まる。同一サンプリングタップに含まれるサンプリングスイッチ1033と、読み出し用スイッチ1034とは、同一タイミングでONすることはない。
合成出力部104は、正相サンプリングミキサ部102と逆相遅延サンプリングミキサ部103においてサンプリングされた信号を合成し、過去に蓄積された信号と合成する。合成出力部104は、例えば、図6に示すように、正相サンプリングミキサ102から読み出された信号電圧を所定の変換比gm1で電流に変換して出力する電圧電流変換部1041と、逆相遅延サンプリングミキサ103における電荷サンプリング用コンデンサに充電された電荷量に比例した信号電圧を所定の変換比gm2で電流に変換して出力する電圧電流変換部1042と、過去に蓄積された電荷と前記電圧電流変換部1041、1042から供給される電荷を合成するヒストリコンデンサ1043とにより構成される。
制御信号生成部105は、図4におけるローカル周波数発振部14から供給されるローカル信号24を基準として、正相サンプリングミキサ部102と逆相遅延サンプリングミキサ部103と合成出力部104において必要とされる制御信号を生成して出力する。図5中では、この制御信号を制御信号生成部105から上方にのびる3本の矢印で表している。この制御信号を、図6での構成で説明すると、制御信号生成部105から出力される制御信号(例えば、LO)は、図6中の離散時間ダイレクトサンプリング回路13中の同一記号で示された素子へそれぞれ出力されている信号である。制御信号生成部105は、正相ローカル信号LOと、電荷サンプリングスイッチへの制御信号SP0、SP1、SN0〜SN4と、読み出しスイッチへの制御信号DP0、DP1、DN0〜DN4と、リセットスイッチへの制御信号R、Rとを出力する。
図7は、制御信号生成部105において出力される各々の制御信号のタイミングチャー
トである。詳細については回路動作の説明とともに後述する。
なお、以上のような構成において、正相サンプリングミキサ部102における電荷サンプリング用コンデンサ1022a、1022bと、逆相遅延サンプリングミキサ部103における電荷サンプリング用コンデンサ1032a〜1033eの容量値は全て同じであり、電圧電流変換部1041と1042の電圧電流変換比gm1とgm2も互いに等しい値とする。
以上のように構成された離散時間ダイレクトサンプリング受信機10及び離散時間ダイレクトサンプリング回路13の動作について、以下で説明する。
図4に図示されていない送信局から搬送波周波数fRFで送信された電磁波21は、アンテナ11において電磁波からアナログRF信号22に変換され、低雑音増幅器(LNA)12において増幅される。増幅されたアナログRF信号23は、離散時間ダイレクトサンプリング回路13において、ローカル周波数信号24を用いて離散時間的にサンプリングされ、かつベースバンド周波数帯の信号に周波数変換される。また、離散時間的なフィルタ処理により所望の信号成分が抽出され、ベースバンド信号25が出力される。得られたベースバンド信号25は、アナログ・デジタル変換処理部15によりデジタル値に量子化され、デジタル受信処理部16により復調処理や復号処理を含む所定の受信処理が行われ、受信データ27が出力される。
次に、図5を用いて離散時間ダイレクトサンプリング回路13について説明する。離散時間ダイレクトサンプリング回路13では、入力されるアナログRF受信信号151が差動電圧電流変換部101において差動の電流信号に変換され、正相アナログRF電流信号152は正相サンプリングミキサ部102へ供給され、逆相アナログRF電流信号153は逆相遅延サンプリングミキサ部103へ供給される。
図6を用いて、正相サンプリングミキサ部102及び逆相サンプリングミキサ部103での処理について説明する。正相サンプリングミキサ部102では、正相ローカル信号LOによりミキサスイッチ1021がONになる区間にわたって、入力される正相アナログRF電流信号が電荷サンプリング用コンデンサCSP0(1022a)又はCSP1(1022b)の一方に供給され充電される。いずれの電荷サンプリング用コンデンサに充電されるかは、サンプリングスイッチ1023a、1023bのそれぞれに供給される制御信号SP0、SP1のタイミングによって選択される。
また一方の逆相サンプリングミキサ部103においても、正相ローカル信号LOによりミキサスイッチ1031がONになる区間にわたって、入力される逆相アナログRF電流信号が電荷サンプリング用コンデンサの一つに供給され充電される。電荷サンプリング用コンデンサCSN0(1032a)〜CSN4(1032e)のうちのいずれに充電されるかは、サンプリングスイッチ1033a〜1033eのそれぞれに供給される制御信号SN0〜SN4がONになるタイミングによって選択される。
このように、正相サンプリングミキサ102と逆相遅延サンプリングミキサ103においてLO信号の半周期の区間にわたって入力されるアナログRF電流信号を電荷積分することにより、いわゆるSINC関数状のローパス特性のフィルタ処理が施されたことと等価な効果が得られることが一般的に知られている。
以下、図7に 示すタイミングチャートの制御信号を用いて説明する。正相サンプリングミキサ部102では、2系統の電荷サンプリング用コンデンサCSP0,CSP1に対して、1サンプルずつ交互に電荷充電が行われる。正相ローカル信号LOがローになる
のと同じタイミングで、LOがローになる直前に電荷充電が行われていた側の読み出しスイッチ1024a、又は、スイッチ1024bがONとなることによって、直前に電荷充電が行われていた電荷サンプリング用コンデンサにおけるサンプル値が読み出される(つまり、電荷サンプリング用コンデンサに充電されていた電荷が放出される)。ここでは正相サンプリングミキサ部102にはサンプリングタップが2組設けられているので、SP0、SP1はローカル信号LOの周波数の1/2の周波数でパルスが現れている。またここでは、SP0、SP1は互いの位相がローカル信号の1周期分ずれている。このように構成することによって、1サンプルずつ交互にサンプリングコンデンサCSP0,又は、サンプリングコンデンサCSP1に充電されている電荷量に比例した電圧が読み出される。そして、電圧が読み出された直後のタイミングで、リセットスイッチ1025がONとなり充電されていた電荷がリセットされる。
これに対し、逆相サンプリングミキサ部103では、5系統の電荷サンプリング用コンデンサ1033a〜1033eに対して、1サンプルずつタイミングをずらして電荷充電が行われる。ここでは逆相サンプリングミキサ部103にはサンプリングタップが5組設けられているので、SN0〜SN4はローカル信号LOの周波数の1/5の周波数でパルスが現れている。またここでは、SN0〜SN4は互いの位相がローカル信号の1周期分ずれている。一方で正相ローカル信号LOがローになった直後に、LOの4クロック相当時間前に電荷充電が行われていたサンプルタップにおける読み出しスイッチ1034がONとなる(スイッチ1034a〜eに対して制御信号Dn0〜Dn4が、印加される。)ことによって、4サンプル前に電荷充電された電荷サンプリング用コンデンサにおけるサンプル値、すなわち充電された電荷量に比例した電圧が順次読み出される。そして、電圧が読み出された直後のタイミングで、リセットスイッチ1035がONとなり、充電されていた電荷がリセットされる。
こうして逆相サンプリングミキサ部103の5組のサンプリングタップは、一の逆相サンプリングタップに積分された逆相アナログRF電流信号が放出される期間と、その一の逆相サンプリングタップ以外の逆相サンプリングタップに逆相アナログRF電流信号が積分される期間とが同期(図7では、LOの半周期ずれた状態で同期)し、且つ、逆相サンプリングミキサ部103の5組のサンプリングタップの放出期間と、上記正相サンプリングミキサ部102の2個のサンプリングタップの放出期間とが同期(図7では、同じタイミング)するように、正相サンプリングミキサ部102から放出される正相アナログRF電流信号が積分された積分期間よりも前に積分された逆相アナログRF電流信号を放出することができる。 なお、ここでは、一の逆相サンプリングタップに積分された逆相アナログRF電流信号が放出される期間と、その一の逆相サンプリングタップ以外の1つの逆相サンプリングタップに逆相アナログRF電流信号が積分される期間とは、LOの半周期ずれた状態で同期しているが、一部又は全部が重なっていてもよい。
合成出力部104では、上記のような制御動作により、正相側と逆相側とで4サンプルの遅延時間差を有する状態で読み出された電圧が、それぞれ電圧電流変換部1041及び1042において再び電流に変換され、ヒストリコンデンサ1043において過去に充電された電荷に加えて合成される。逆相側のサンプル電流は合成時に正相とは逆の符号で合成されることになる。この合成は制御信号DP0及びDP1に基づいて行われるため、サンプリング周波数はデシメーションされることはなく、ローカル周波数と変わらない。このため、後段においてもローカル周波数と同じサンプリング周波数で離散時間アナログ信号を読み出すことが可能である。
以上のようなサンプリングと合成の動作を伝達関数で表すと(1)式のようになり、3次FIR特性と等価なフィルタ効果が得られる。
Figure 2008108090
図8は、離散時間ダイレクトサンプリング回路13によって(1)式で表される伝達関数のフィルタ特性を示す。横軸は、ローカル周波数を1で正規化した場合におけるローカル周波数からの離調周波数を表している。なお、図8では最大利得を0dBで正規化している。また、(1)式及び図8では、入力電流をローカル信号の半周期にわたって積分することにより得られるSINC関数状のローパスフィルタ特性は加味されていない。
以上のように本発明の実施の形態の構成及び動作によれば、入力されるアナログRF受信信号をローカル周波数でサンプリングして高次FIR特性を有するフィルタ処理を施した上で、サンプリングレートを低下させることなく出力することが可能となり、より狭通過帯域で急峻な減衰特性をもつフィルタ特性を実現可能となる。
なお、本実施の形態では、逆相遅延サンプリングミキサ部において5サンプル分の電荷サンプルを保持しておけるような構成により、3次FIRと等価なフィルタ特性が得られる例を示したが、本発明はこの構成に限定されるものではない。例えば、逆相遅延サンプリングミキサ部におけるサンプリングタップの数をN個(Nは自然数)にすることにより、(N−2)次のFIR特性に拡張した設計が可能である。
また、本実施の形態では、デシメーションされることなく、ローカル周波数と同じサンプリングレートで離散時間アナログ信号を出力する場合の構成と動作例を開示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、読み出しのタイミングをローカル周波数のレートに比べて間引くことにより、サンプリングレートを下げて出力するような構成及び動作としてもよい。
また、本発明の実施の形態では、正相サンプリングミキサ部102における電荷サンプリング用コンデンサ1022a、1022bと、逆相サンプリングミキサ部103における電荷サンプリング用コンデンサ1032a〜1033eの容量値を全て同じとし、電圧電流変換部1041と1042の電圧電流変換比gm1とgm2も互いに等しいこととしたが、本発明はこれに限定されるものではない。重要なのは、ある信号入力振幅に対して、正相側と逆相側とで、電荷サンプリング用コンデンサに電荷充電され、電圧電流変換部で再び読み出された電圧が電流に変換されてヒストリコンデンサ1043に供給される電荷の量が同じになるよう構成されることである。すわなち、ある信号入力振幅に対して、ヒストリコンデンサにおいて正相側から供給される電荷量と、逆相側へ取り出される電荷量が等しい状態になることである。したがって、正相側におけるコンデンサ容量値CSPと電圧電流変換比gm1の比と、逆相側におけるコンデンサ容量値CNPと電圧電流変換比gm2の比が等しくなるように構成されていればよい。
さらには、製造時における素子の特性のバラツキの影響を考慮し、電荷サンプリング用コンデンサ1022、1032の容量値や、電圧電流変換部1041、1042のg値のいずれかを可変制御できるような構成としておき、可変制御による調整によってバラツキの影響を吸収するような構成としてもよい。また、実装した回路におけるスイッチやトランジスタの特性が理想的ではなく、有限のインピーダンスや寄生容量を有しているような場合、保持した電荷がこれらの影響によりリークすることが予想される。このような場合には、より保持時間が長い逆相側における電荷サンプリング用ミキサにおける電荷のリーク量が大きくなることが予想されるため、このリーク量を見込んで、逆相側における電圧電流変換部1042の電圧電流変換比を大きめに設定するような構成としてもよい。
また、本発明の実施の形態において図6で示した構成では、説明の簡単化のため、後段への信号出力が単相である場合を仮定した構成を示したが、本発明はこの構成に限定されるものではない。例えば、図1で示すような差動入力、差動出力の構成に基づいて図6の構成を変更することによって、出力を差動化することも可能である。また、図6で示した構成では、アナログRF入力に対して差動で電圧電流変換した信号を用いることとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば単相の電圧電流変換部を用いても構成可能である。この場合、図9で示すように、単相電圧電流変換部1012の出力を正相サンプリングミキサ102と逆相遅延サンプリングミキサ103の双方へ出力し、正相サンプリングミキサ102では、正相ローカル信号LOによってサンプリングし、逆相遅延サンプリングミキサ103では、逆相ローカル信号LOによってサンプリングするよう構成すればよい。この場合のタイミングチャートは図10のようになる。
さらには、図9で示した構成に対し、正相サンプリングミキサ102と逆相遅延サンプリングミキサ103の各々と同様の構成をもう一系統ずつ並列に設けてもよい(図11参照)。すなわち、正相サンプリングミキサ102と同様の系統113に対しては逆相ローカル信号LOを供給して逆相サンプリング系統とし、逆相遅延サンプリングミキサ103と同様の系統112に対しては正相ローカル信号LOを供給して正相遅延サンプリング系統とし、これら2系統112、113の出力を合成する第2の合成出力部114を設けることにより、合成出力部104と合成出力114から差動関係となる信号を出力するように構成することも可能である。
また、図7に示したタイムチャートにおいて、同様のタイミングで示されている制御信号については、共通の制御信号を分岐して供給することとしてもよいことは言うまでもない。また、正相ローカル信号を制御信号生成部105で生成する構成で説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ローカル周波数発振部14から供給される信号を直接ミキサスイッチへ供給するような構成としてもよい。
また、本発明の実施の形態では、合成出力部104の構成例として、図6で示したように、電圧電流変換部1041、1042によって電荷サンプリング用コンデンサに蓄積された電荷量に比例した電圧を所定の時間にわたって電流に変換してヒストリコンデンサ1043に充電する構成を示したが、本発明はこれに限定されるものでない。例えば、電圧電流変換部1041、1042の代わりにエミッタフォロワ等のバッファ構成により電圧として読み出した上で、ヒストリコンデンサの代わりに電圧加算器を設けて電圧において合成を行い、さらにアナログ・デジタル変換部によってデジタル量子化し、デジタル化されたデータに対して、1サンプル前のデータとの加算処理を行う構成としてもよい。
その他、本実施の形態と特徴がほぼ等価な動作をするものであれば、構成と制御内容が当業者の考えうる範囲内で異なるものであってもよいことは言うまでもない。例えば、制御信号によってスイッチがONになる時間長を適宜短くもしくは長くしても良いし、電荷サンプル用コンデンサとスイッチによるサンプル用タップの数を余分に設ける構成とし、各制御信号間に時間的なマージンを設けるような構成に変えても、本発明の本質に影響を与えるものではない。また、正相側と逆相側におけるサンプリングタップ数の関係を逆にしても、本質的な効果は変わらない。
(実施の形態2)
本実施の形態では、実施の形態1において示した離散時間アナログ処理回路の構成をもとに、さらに複数の異なる電圧電流変換比の電圧電流変換部、ミキサスイッチ、コンデンサ等を設けることによって、フィルタ特性を表す伝達関数におけるタップ係数の重み付けを実現する場合の実施の形態と、出力のサンプリングレートをローカル信号周波数に対し
てデシメート(間引き)して出力する場合の構成と動作、及び実現されるフィルタ特性の例を説明する。
図12は、本実施の形態の説明に用いるダイレクトサンプリング回路200の構成を示す図である。ダイレクトサンプリング回路200は、図6で示したダイレクトサンプリング回路13に対し、異なる電圧電流変換比となる2つの差動電圧電流変換部2011、2022を具備する。ダイレクトサンプリング回路200は、それぞれの差動電圧電流変換部(2011、2022)の出力をサンプリングするためのミキサスイッチ2021、2022、2031、2032をさらに具備する。ダイレクトサンプリング回路200は、正相側の系統のミキサスイッチ2021,2022の出力段に、サンプリングタップを4つずつ具備し、また、逆送側のミキサスイッチ2031,2032の出力段に、サンプリングタップを8個ずつさらに具備する。各サンプリングタップは、電荷サンプリング用コンデンサとサンプリングスイッチと読み出しスイッチとにより構成される。ダイレクトサンプリング回路200は、これらのサンプリングタップに対応した制御信号を生成する制御信号生成部201をさらに具備する。図12におけるその他の構成要素については、図6で同一の番号を付したものと同様の構成及び動作をするものであり、これらについての説明は割愛する。
差動電圧電流変換部2011、2012はそれぞれ、入力されるアナログRF信号を、所定の電圧電流変換比で差動電流に変換して出力する。ここでは、差動電圧電流変換部2012のトランスコンダクタンス値(g値)が差動電圧電流変換部2011のそれに対して3倍となっている。すなわち、差動電圧電流変換部2011のトランスコンダクタンス値はgm0であり、差動電圧電流変換部2012のトランスコンダクタンス値は3gm0である。正相ミキサスイッチ2021、2022は、ローカル信号によってスイッチングし、ONしているときに差動電圧電流変換部2011、2012から出力される正相アナログRF電流信号をそれぞれ通過させる。逆相ミキサスイッチ2031、2032は、ローカル信号によってスイッチングし、ONしているときに差動電圧電流変換部2011、2012から出力される逆相アナログRF電流信号をそれぞれ通過させる。
正相サンプリングミキサ部202における計8個のサンプリングタップにおける電荷サンプリング用コンデンサ2023a〜2023hの容量値は全てCSPであり、逆相遅延サンプリングミキサ部203における計16個のサンプリングタップにおける電荷サンプリング用コンデンサ2033a〜2033pの容量値は全てCSNである。
正相側の各サンプリングタップにおけるサンプリングスイッチと読み出し用スイッチに対して接続される制御線にはそれぞれSP0〜SP3、DP0〜DP1なる符号を付してあり、符号が同じスイッチには同一の制御信号が供給される。逆相側の各サンプリングタップにおけるサンプリングスイッチと読み出し用スイッチに対して接続される制御線にはそれぞれSN0〜SN7、DN0〜DN3なる符号を付してあり、符号が同じスイッチには同一の制御信号が供給される。
図12は、本実施の形態において制御信号生成部201から出力される各々の制御信号のタイミングチャートである。詳細については回路動作の説明とともに後述する。
なおここでは、正相サンプリングミキサ部202における電荷サンプリング用コンデンサの容量値CSPと逆相遅延サンプリング203における電荷サンプリング用コンデンサの容量値CSNは同じ値であり、電圧電流変換部1041と1042の電圧電流変換比gm1とgm2も互いに等しい。
なお、本実施の形態では一例として、複数の電荷サンプリング用コンデンサから信号が
読み出されて最終的にヒストリコンデンサに充電される段階でのサンプリングレートが、ローカル周波数に対して1/2にデシメーションされる場合を想定した構成及び制御内容となっている。
以上のように構成された離散時間ダイレクトサンプリング回路200の動作について、以下で説明する。
受信し増幅されたアナログRF信号は、2つの差動電圧電流変換部2011、2012においてそれぞれ異なる電圧電流変換比gm0、3gm0によって差動の電流信号に変換される。この変換により、正相アナログRF電流信号251、252と逆相アナログRF電流信号253、254が得られる。正相アナログRF電流信号251、252は、それぞれ正相サンプリングミキサ部202におけるミキサスイッチ2021、2022において、ローカル信号のタイミングに従ってサンプリングされる。サンプルされた電荷は、4相に分かれて供給される制御信号SP0〜SP3によって、導通された2つの電荷サンプリング用コンデンサからなるペア毎に、順次タイミングをずらしながら充電される。すなわち、実際上、上記した電荷サンプリング用コンデンサからなるペアを含む2つのサンプリングタップで、1つの正相サンプリングタップを構成している。この正相サンプリングタップに含まれる2つの読み出し用スイッチ2025(例えば、2025a、b)は、互いにONする期間が異なっている。また、第1の正相サンプリングタップに含まれる読み出し用スイッチ2025(例えば、2025a)は、第2の正相サンプリングタップに含まれる読み出し用スイッチ2025(例えば、2025f)と同じ期間にONする。
一方、逆相アナログRF電流信号253、254は、逆相遅延サンプリングミキサ部202におけるミキサスイッチ2031、2032において、ローカル信号のタイミングに従って電流がサンプリングされる。サンプルされた電荷は、8相に分かれて供給される制御信号SN0〜SN7によって、導通された2つずつの電荷サンプリング用コンデンサからなるペア毎に、順次タイミングをずらしながら充電される。すなわち、実際上、上記した電荷サンプリング用コンデンサからなるペアを含む2つのサンプリングタップで、1つの逆相サンプリングタップを構成している。この逆相サンプリングタップに含まれる2つの読み出し用スイッチ2035(例えば、2035a、b)は、互いにONする期間が異なっている。また、第1の正相サンプリングタップに含まれる読み出し用スイッチ2035(例えば、2035a)は、第2の正相サンプリングタップに含まれる読み出し用スイッチ2035(例えば、2035p)と同じ期間にONする。
このようにして各電荷サンプリング用コンデンサに電荷が充電されることにより、正相側では過去4サンプル分、逆相側では過去8サンプル分の信号値に相当する電荷が蓄積されたことになる。また、それぞれのサンプルタイミングにおいて、互いに電荷量が1:3の比で異なる2種類の電荷信号が得られることになる。
一方、読み出しスイッチ2025、2035側では、上記のようにして蓄積された過去のサンプルタイミングでサンプルされた信号値のうち、図12で示されているDP0〜DP3、DN0〜DN3の8種類の制御信号に従って、ローカル信号周波数での2サンプルに一度のタイミングで、所定のコンデンサに蓄積されている電荷信号が複数選択的に読み出されて合成される。例えば、正相側でDP0がHighになるタイミングでは、電荷サンプリング用コンデンサ2023a、2023h、2023f、2023cに充電された電荷信号が共有状態で合成される。これらはそれぞれ、最新のサンプルタイミング、1サンプル前、2サンプル前、3サンプル前のタイミングにおける電荷が蓄積されている。また、このうち、2023fと2023hでは、3倍の電荷量が蓄積されているため、他のサンプル値に比べて3倍の重み付けがなされた状態で合成されるのと等価の効果が得られる。同様にして、逆相側でDN0がHighになるタイミングでは、電荷サンプリング用
コンデンサ2033i、2033h、2033f、2033cに充電された電荷信号が共有状態で合成される。これはそれぞれ、4サンプル前、5サンプル前、6サンプル前、7サンプル前のタイミングにおける電荷が蓄積されている。また、このうち2033h、2033fでは、3倍の電荷量が蓄積されているため、他のサンプル値に比べて3倍の重み付けがなされた状態で合成されるのと等価の効果が得られる。上記の制御動作によって複数の電荷サンプリング用コンデンサから選択的に読み出された電荷が共有状態となり平衡状態になった時の電圧値が後段の電圧電流変換部1041、1044に供給されることになる。
このような動作をz関数で表現すると、(2)式のように表すことができ、等価的に1次FIRの2段接続と3次FIRの縦列接続と等価な特性が得られる。
図13は、離散時間ダイレクトサンプリング回路200によって(2)式で表される伝達関数のフィルタ特性である。横軸は、ローカル周波数からの離調周波数をローカル周波数で正規化して表している。
Figure 2008108090
なお、(2)式では実回路における利得の項は厳密には記載していない。また、図14における縦軸の利得値は最大利得を0dBで正規化している。
以上のように本実施の形態では、実施の形態1による構成に加えて、異なる電圧電流変換比の差動電圧電流変換部を複数設け、各々で生成されたアナログRF電流を別の電荷サンプリング用コンデンサに蓄積しておき、読み出し時に複数の電荷サンプリング用コンデンサのうちから過去の所定のタイミングの電荷信号を選択的に接続して電荷共有による合成を行う構成としている。このように構成することより、より高次かつ複雑なフィルタ伝達関数を実現可能となり、より狭帯域でかつ急遮断特性を有するフィルタ特性の実現が可能となる。また、従来の電荷積分型の構成では、タップ係数の重み付けのために、例えば4分解能の重み付けが必要であったフィルタ特性が、等価的に2分解能の重み付けで実現可能となり、回路規模の削減が可能となる。
なお、上記説明では、ダイレクトサンプリング回路200において、互いに電圧電流変換比の異なる差動電圧電流変換部2011及び差動電圧電流変換部2012の差動出力を正相ミキサスイッチ2021、2022及び逆相ミキサスイッチ2031、2032が同位相でサンプリングすることにより、2種類の正相アナログRF電流信号及び2種類の逆相アナログRF電流信号を形成している。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、単相の電圧電流変換部を用いてもよい。すなわち、第1の単相電圧電流変換部の出力を正相ミキサスイッチ2021及び逆相ミキサスイッチ2031に入力し、第1の単相電圧電流変換部と電圧電流変換比の異なる第2の単相電圧電流変換部の出力を正相ミキサスイッチ2022及び逆相ミキサスイッチ2032に入力し、正相ミキサスイッチ2021、2022と逆相ミキサスイッチ2031、2032とが互いに逆位相で入力信号をサンプリングすることによっても、2種類の正相アナログRF電流信号及び2種類の逆相アナログRF電流信号を形成することができる。
なお、本実施の形態と特徴がほぼ等価な動作をするものであれば、構成と制御内容が当
業者の考えうる範囲内で異なるものであってもよいことは言うまでもない。例えば、本実施の形態では、サンプリングタップからの読み出し頻度をローカル周波数の2サンプルに一度としてデシメーションを行う構成としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、後段のヒストリコンデンサに蓄積された電荷信号を、さらに後段で読み出す段において、読み出しをさらに低いレートで行うことにおり、より大きなデシメーションを行うことも可能である。
(実施の形態3)
本実施の形態では、実施の形態2において示した離散時間アナログ処理回路200で実現されるフィルタ伝達特性を実現可能な別の構成例を説明する。
図15は、本実施の形態の説明に用いるダイレクトサンプリング回路300の構成を示す図である。ダイレクトサンプリング回路300は、図12で示したダイレクトサンプリング回路200がアナログRF信号入力に対して差動電圧電流変換部を2つ具備しているのに対し、アナログRF信号入力に対して差動電圧電流変換部を1つ具備する。さらに、ダイレクトサンプリング回路300は、正相側と逆相側にミキサスイッチをそれぞれ1つずつ具備する。そして、正相側のミキサスイッチ出力は、正相サンプリングミキサ部における全てのサンプリングタップへ供給され、逆相側のミキサスイッチ出力は、逆相遅延サンプリングミキサ部におけるすべてのサンプリングタップへ供給される。ここでは、正相サンプリングミキサ部は8個のサンプリングタップを具備し、そのうち半分のサンプリングタップに含まれる電荷サンプリング用コンデンサの容量値は、残り半分のサンプリングタップに含まれる電荷サンプリング用コンデンサの容量値の3倍である。同様に、逆相遅延サンプリングミキサ部は、16個のサンプリングタップを具備し、そのうち半分のサンプリングタップに含まれる電荷サンプリング用コンデンサの容量値は、残り半分のサンプリングタップに含まれる電荷サンプリング用コンデンサの容量値の3倍である。図15におけるその他の構成要素については実施の形態2及び図12と同様の構成及び動作をするものであり、これらについての説明は割愛する。
以上のように構成された離散時間ダイレクトサンプリング回路300に対し、実施の形態2において図13で示したタイミングチャートに基づいて各制御信号を生成して各部の動作を制御することにより、各サンプリングタップでは、実施の形態2における図12の場合と同様な電荷量の蓄積及び読み出しを行うことができ、結果として図14と同様のフィルタ伝達特性を実現することが可能となる。
受信し増幅されたアナログRF信号は、差動電圧電流変換部3011において電圧電流変換比gm0によって差動の電流信号に変換され、正相アナログRF電流信号351と逆相アナログRF電流信号352が出力される。正相アナログRF電流信号351は、正相サンプリングミキサ部におけるミキサスイッチ3021において、ローカル信号のタイミングに従って電流がサンプリングされ、4相に分かれて供給される制御信号SP0〜SP3によって導通された2つずつの電荷サンプリング用コンデンサの組の単位で順次ローテーションされながら電荷が充電される。この時、一方のコンデンサ(例えば3023a)に対してもう一方のコンデンサ(例えば3023b)の容量値が3倍の関係になっているため、コンデンサ3023bにはコンデンサ3023aに対して3倍の電荷が充電される。一方、逆相アナログRF電流信号352は、逆相遅延サンプリングミキサ部におけるミキサスイッチ3031において、ローカル信号のタイミングに従って電流がサンプリングされ、8相に分かれて供給される制御信号SN0〜SN7によって導通された2つずつの電荷サンプリング用コンデンサの組の単位で順次ローテーションされながら電荷が充電される。ここでもやはり、一方のコンデンサはもう一方のコンデンサに対して容量値が3倍の関係になっているため、3倍の電荷が充電される。
以上のように本実施の形態の構成及び動作によれば、実施の形態2とは別の構成によって高次かつ複雑なフィルタ伝達関数を実現可能となり、狭帯域でかつ急遮断特性を有するフィルタ特性の実現が可能となる。さらに図15に示す構成によれば、図12に示した構成に比べ、タップ係数の値を電圧電流変換比の相対比ではなく、コンデンサ容量の相対比で設定することができるため、半導体回路で構成する場合に、より高精度なタップ係数の設定が可能となる。また、差動電圧電流変換部の個数を増やす必要がないため、回路規模の削減に効果が期待できる。
(他の実施の形態)
以上、実施の形態1から3までで示した構成では、本発明に基づいてあるフィルタ伝達特性を実現のための回路構成例を示したにすぎず、サンプリングタップの数に基づくフィルタの次数や、異なる電圧電流変換比の差動電圧電流変換部や異なる容量値のコンデンサを複数設けることに基づくタップ係数の分解能などはこれらに限定されるものではなく、所望の性能仕様にも基づいて最適な特性が得られるような構成をとってもよいことは言うまでもない。
さらには、本発明によるフィルタ構成を、例えば図16に示すような構成で縦列接続し、より高度なフィルタ伝達特性を実現することも可能である。図16において、正相サンプリング部403は、図5及び図6で例示した正相サンプリングミキサ部102においてローカル信号により制御されるミキサスイッチ1021を省くことにより構成され、逆相遅延サンプリング部404は、図5及び図6で例示した逆相サンプリングミキサ部103においてローカル信号により制御されるミキサスイッチ1031を省くことにより構成される。このようにして異なる特性を有するフィルタを縦列接続し、さらに後段でIIR型のフィルタを縦列接続し、図17で示すような構成とすれば、図18に示すようなフィルタ特性を実現することも可能である。
なお、図17に示した構成において、最後段のIIR型のフィルタは離散時間アナログ処理回路で構成してもよいし、A/D変換器当によりデジタル値に量子化した後にデジタルフィルタにより構成してもよい。
2007年3月6日出願の特願2007−056409の日本出願に含まれる明細書、図面及び要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明に係る離散時間ダイレクトサンプリング回路及び離散時間ダイレクトサンプリング回路を有する受信機は、無線通信装置における受信部の高周波信号処理回路に有用であり、信号の周波数変換とフィルタ処理を行う場合に適用して好適である。
従来の離散時間ダイレクトサンプリング回路の構成の一例を示す図 従来の離散時間ダイレクトサンプリング回路における制御信号のタイミングチャートの一例を示す図 従来の離散時間ダイレクトサンプリング回路により実現されるフィルタ特性の例を示す図 本発明の実施の形態1における離散時間ダイレクトサンプリング受信機の構成を示す図 本発明の実施の形態1における離散時間ダイレクトサンプリング回路の機能ブロック構成を示す図 本発明の実施の形態1における離散時間ダイレクトサンプリング回路の回路構成例を示す図 本発明の実施の形態1における制御信号のタイミングチャートの一例を示す図 本発明の実施の形態1により実現されるフィルタ特性の例を示す図 本発明の実施の形態1における離散時間ダイレクトサンプリング回路の回路構成例を示す図 本発明の実施の形態1における制御信号のタイミングチャートの一例を示す図 本発明の実施の形態1における離散時間ダイレクトサンプリング回路の他の回路構成例を示す図 本発明の実施の形態2における離散時間ダイレクトサンプリング回路の回路構成例を示す図 本発明の実施の形態2における制御信号のタイミングチャートの一例を示す図 本発明の実施の形態3により実現されるフィルタ特性の例を示す図 本発明の実施の形態3における離散時間ダイレクトサンプリング回路の回路構成例を示す図 本発明の他の実施の形態におけるフィルタブロックの縦列接続例の機能ブロック構成を示す図 本発明の他の実施の形態におけるフィルタブロックの縦列接続による設計例を示す図 本発明の他の実施の形態におけるフィルタブロックの縦列接続による設計例のフィルタ特性を示す図

Claims (21)

  1. アナログRF信号入力を所定の第1の電圧電流変換比で差動のアナログRF電流信号に変換する第1の差動電圧電流変換部と、
    前記第1の差動電圧電流変換部から出力される正相アナログRF電流信号をローカル信号に基づく第1のサンプリング信号でサンプリングした信号を、前記ローカル信号に基づく第1の読み出し制御信号によるタイミングで出力する正相サンプリングミキサと、
    前記第1の差動電圧電流変換部から出力される逆相アナログRF電流信号を前記ローカル信号に基づく第2のサンプリング信号でサンプリングした信号を、前記第1の読み出し制御信号によるタイミングに比べて所定のサンプル時間遅延させた第2の読み出し制御信号によるタイミングで出力する逆相遅延サンプリングミキサと、
    前記正相サンプリングミキサから読み出されたサンプリング値と前記逆相遅延サンプリングミキサから読み出されたサンプリング値とを合成して出力する合成出力部と、
    を有する離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  2. 前記正相サンプリングミキサは、
    前記正相アナログRF電流信号を前記ローカル信号に基づいて導通させる第1のミキサスイッチと、
    前記第1のミキサスイッチにより導通される電流信号を前記ローカル信号に基づく第1のサンプリング制御信号を基に充電した電荷を、前記第1の読み出し制御信号を基に出力する複数の第1のサンプリングタップと、
    前記ローカル信号に基づくリセット制御信号を基に前記第1のサンプリングタップに充電されている電荷をリセットする第1のリセットスイッチと、を有し、
    前記逆相遅延サンプリングミキサは、
    前記逆相アナログRF電流信号を前記ローカル信号に基づいて導通させる第2のミキサスイッチと、
    前記第2のミキサスイッチにより導通される電流信号を前記ローカル信号に基づく第2のサンプリング制御信号を基に充電した電荷を、前記第2の読み出し制御信号を基に出力する複数の第2のサンプリングタップと、
    前記リセット制御信号に基づいて前記第2のサンプリングタップに充電されている電荷をリセットする第2のリセットスイッチと、を有し、
    前記複数の第1のサンプリングタップにおける第1のサンプリング制御信号は、互いに異なるサンプルタイミングを有する制御信号であり、
    前記複数の第1のサンプリングタップにおける第1の読み出し制御信号は、互いに異なるサンプルタイミングを有する信号であり、
    前記複数の第2のサンプリングタップにおける複数の第2のサンプリング制御信号は、互いに異なるサンプルタイミングを有する信号であり、
    前記複数の第2のサンプリングタップにおける第2の読み出し制御信号は、互いに異なるサンプルタイミングを有する信号である、
    請求項1に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  3. 前記第1、第2のサンプリングタップは、
    入力端と、
    出力端と、
    所定の容量値で電荷の充放電をする電荷サンプリング用コンデンサと、
    前記第1のサンプリング制御信号及び前記第2のサンプリング制御信号に基づいて、前記入力端と前記電荷サンプリング用コンデンサとの接続を制御するサンプリングスイッチと、
    前記第1の読み出し制御信号及び前記第2の読み出し制御信号に基づいて、前記電荷サンプリング用コンデンサと前記出力端との接続を制御する読み出し用スイッチと、
    を有する請求項2に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  4. 前記第2のサンプリングタップの数が、前記第1のサンプリングタップの数よりも多い請求項2に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  5. 前記合成出力部は、
    前記正相サンプリングミキサからのサンプリング値を所定の第2の電圧電流変換比で電流に変換して出力する第1の電圧電流変換部と、
    前記逆相遅延サンプリングミキサからのサンプリング値を所定の第3の電圧電流変換比で電流に変換して出力する第2の電圧電流変換部と、
    前記第1の電圧電流変換部と前記第2の電圧電流変換部から出力される電流を、所定サンプルタイミングで蓄積される電荷と合成するヒストリコンデンサと、
    を有する請求項1に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  6. 前記合成出力部は、
    前記正相サンプリングミキサからの信号電圧をバッファリングする第1のバッファと、
    前記逆相遅延サンプリングミキサからの信号電圧をバッファリングする第2のバッファと、
    前記第1のバッファと第2のバッファとから出力される信号電圧を加算した電圧を出力する電圧加算部と、
    前記加算された電圧を所定のサンプリング周波数でデジタル値に量子化するアナログ・デジタル変換部と、
    前記デジタル値に変換された加算電圧と、所定サンプルタイミングの加算電圧とを加算する再帰加算部と、
    を有する請求項1に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  7. 前記第1、第2の読み出し制御信号により定まる出力サンプリング周波数は、前記ローカル信号の周波数と同じである請求項1に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  8. 前記第1、第2の読み出し制御信号により定まる出力サンプリング周波数は、前記ローカル信号の周波数の1/N(Nは1以上の整数)である請求項1に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  9. 前記正相サンプリングミキサにおいて、前記第1のサンプリング信号に基づき、入力電流信号をサンプリングする、複数のサンプリングタップを設け、
    前記第1のサンプリング信号は、前記複数のサンプリングタップ間でそれぞれ異なるサンプリング信号であり、
    前記第1の読み出し制御信号は、所定の出力サンプリング周波数に基づくタイミングで、前記複数のサンプリングタップの中で、互いに1サンプルタイミングずつずれたタイミングの電荷サンプルを複数選択して読み出す信号であり、
    前記逆相遅延サンプリングミキサにおいて、前記第2のサンプリング信号に基づき、入力電流信号をサンプリングする、複数のサンプリングタップを設け、
    前記第2のサンプリング信号は、前記複数のサンプリングタップ間でそれぞれ異なるサンプリング信号であり、
    前記第2の読み出し制御信号は、所定の出力サンプリング周波数に基づくタイミングで、前記複数のサンプリングタップの中で、互いに1サンプルタイミングずつずれたタイミングの電荷サンプルを複数選択して読み出す信号である請求項1に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  10. 前記第1の電圧電流変換比と異なる第4の電圧電流変換比で、前記アナログRF信号入力を差動のアナログRF電流信号に変換する第2の差動電圧電流変換部を有し、
    前記正相サンプリングミキサは、
    前記第1の差動電圧電流変換部の正相アナログ電流出力を、前記ローカル信号に基づいて導通して出力する第3のミキサスイッチと、
    前記第2の差動電圧電流変換部の正相アナログ電流出力を、前記ローカル信号に基づいて導通して出力する第4のミキサスイッチと、
    前記第3及び第4のミキサスイッチの出力の各々に複数の並列接続されたサンプリングタップと、を有し、
    前記逆相遅延サンプリングミキサは、
    前記第1の差動電圧電流変換部の逆相アナログ電流出力を、前記ローカル信号に基づいて導通して出力する第5のミキサスイッチと、
    前記第2の差動電圧電流変換部の逆相アナログ電流出力を、前記ローカル信号に基づいて導通して出力する第6のミキサスイッチと、
    前記第5及び第6のミキサスイッチの出力の各々に複数の並列接続されたサンプリングタップと、を有する
    請求項9に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  11. 前記複数のサンプリングタップの中で、所定数のサンプリングタップが有する電荷サンプリング用コンデンサの容量値と、前記所定数のサンプリングタップ以外のサンプリングタップが有する電荷サンプリング用コンデンサの容量値との比を、所定の相対比に設定する、
    請求項9に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  12. 前記第1の差動電圧電流変換部の代わりに、アナログRF信号入力を所定の第5の電圧電流変換比で単相のアナログRF電流信号に変換する第3の電圧電流変換部を有し、
    前記逆相遅延サンプリングミキサへ供給するローカル信号は、前記正相サンプリングミキサへ供給するローカル信号に対して位相が反転したローカル信号である請求項1に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  13. 前記ローカル信号に対して位相が反転した関係にある逆相ローカル信号を供給し、
    前記アナログRF信号入力に対して逆相ローカル信号のサンプルタイミングで正相での離散時間サンプリング処理と同様の処理により逆相側の出力を得る逆相サンプリング処理系統を有し、差動の離散時間アナログ信号を出力する請求項1に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  14. RF信号から正相RF信号及び逆相RF信号を形成する信号形成手段と、
    前記正相RF信号をサンプリングする正相サンプリングミキサと、
    前記逆相RF信号をサンプリングする逆相サンプリングミキサと、
    前記正相サンプリングミキサから放出されるサンプル信号と前記サンプリングミキサから放出されるサンプル信号を合成し、合成信号を出力する合成出力部と、
    を具備し、
    前記正相サンプリングミキサは、前記信号形成手段とローカル周波数の1/Nの周波数で順次接続されることにより互いに異なる区間の前記正相RF信号を積分するN個の正相サンプリングタップを有し、
    前記N個の正相サンプリングタップは、一の正相サンプリングタップに積分された正相RF信号が放出される期間と、前記一の正相サンプリングタップ以外の正相サンプリングタップに正相RF信号が積分される期間とが同期するように、前記積分された正相RF信号を放出し、
    前記逆相サンプリングミキサは、前記N個の正相サンプリングタップの積分期間と同期して前記信号形成手段と前記ローカル周波数の1/Mの周波数で順次接続されることにより互いに異なる区間の前記逆相RF信号を積分するM個の逆相サンプリングタップを有し、
    前記M個の逆相サンプリングタップは、一の逆相サンプリングタップに積分された逆相RF信号が放出される期間と、前記一の逆相サンプリングタップ以外の逆相サンプリングタップに逆相RF信号が積分される期間とが同期し、且つ、前記N個の正相サンプリングタップの放出期間と同期するように、前記正相サンプリングミキサから放出される正相RF信号が積分された積分期間よりも前に積分された前記逆相RF信号を放出する、
    離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  15. 前記正相サンプリングタップ及び前記逆相サンプリングタップのそれぞれは、コンデンサと、前記信号形成手段と前記コンデンサとの接続状態を切り換える入力スイッチと、前記コンデンサと前記合成部との接続状態を切り換える出力スイッチとを具備する、
    請求項14に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  16. 前記信号形成手段は、第1の正相RF信号、当該第1の正相RF信号のA倍の振幅を有する第2の正相RF信号、第1の逆相RF信号、及び当該第1の逆相RF信号のA倍の振幅を有する第2の逆相RF信号を形成し、
    前記正相サンプリングタップは、前記信号形成手段に対して互いに並列に設けられ、容量値の同じ第1及び第2のコンデンサと、前記信号形成手段と前記第1及び第2のコンデンサとの接続状態を切り換える第1の入力スイッチと、前記第1のコンデンサと前記合成部との接続状態を切り換える第1の出力スイッチと、前記第2のコンデンサと前記合成部との接続状態を切り換える第2の出力スイッチとを具備し、
    前記第1のコンデンサには前記第1の正相RF信号が入力されると共に、前記第2のコンデンサには前記第2の正相RF信号が入力され、
    前記逆相サンプリングタップは、前記信号形成手段に対して互いに並列に設けられ、容量値の同じ第3及び第4のコンデンサと、前記信号形成手段と前記第3及び第4のコンデンサとの接続状態を切り換える第2の入力スイッチと、前記第3のコンデンサと前記合成部との接続状態を切り換える第3の出力スイッチと、前記第2のコンデンサと前記合成部との接続状態を切り換える第2の出力スイッチとを具備し、
    前記第3のコンデンサには前記第1の逆相RF信号が入力されると共に、前記第4のコンデンサには前記第2の逆相RF信号が入力され、
    同一正相サンプリングタップの第1及び第2の出力スイッチは互いに異なる放出期間でONし、
    同一逆相サンプリングタップの第3及び第4の出力スイッチは互いに異なる放出期間でONする、
    請求項14に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  17. 第1の正相サンプリングタップの第1の出力スイッチと第2の正相サンプリングタップの第2の出力スイッチとは同じ放出期間でONし、
    前記第1の正相サンプリングタップの第2の出力スイッチと前記第2の正相サンプリングタップの第1の出力スイッチとは前記第1の正相サンプリングタップの第1の出力スイッチ及び前記第2の正相サンプリングタップの第2の出力スイッチがONしている期間と異なる放出期間でONし、
    第1の逆相サンプリングタップの第3の出力スイッチと第2の逆相サンプリングタップの第4の出力スイッチとは同じ放出期間でONし、
    前記第1の逆相サンプリングタップの第4の出力スイッチと前記第2の逆相サンプリングタップの第3の出力スイッチとは前記第1の逆相サンプリングタップの第3の出力スイッチ及び前記第2の逆相サンプリングタップの第4の出力スイッチがONしている期間と異なる放出期間でONする、
    請求項16に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  18. 前記信号形成手段は、RF信号を第1の電圧電流変換比で前記第1の正相RF信号及び前記第1の逆相RF信号に変換する第1の差動電圧電流変換部と、
    前記第1の電圧電流変換比と異なる第2の電圧電流変換比で前記RF信号を前記第2の正相RF信号及び前記第2の逆相RF信号に変換する第2の差動電圧電流変換部と、
    前記第1の正相RF信号及び前記第2の正相RF信号をサンプリングする正相ミキサスイッチと、
    前記第1の逆相RF信号及び前記第2の逆相RF信号を前記正相ミキサスイッチと同位相でサンプリングする逆相ミキサスイッチと、を具備する、
    請求項16に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  19. 前記信号形成手段は、RF信号を第1の電圧電流変換比で第1の単相RF信号に変換する第1の電圧電流変換部と、
    前記第1の電圧電流変換比と異なる第2の電圧電流変換比で前記RF信号を第2の単相RF信号に変換する第2の電圧電流変換部と、
    前記第1の単相RF信号及び前記第2の単相RF信号をサンプリングすることにより前記第1の正相RF信号及び第2の正相RF信号を形成する正相ミキサスイッチと、
    前記第1の単相RF信号及び前記第2の単相RF信号を前記正相ミキサスイッチと逆位相でサンプリングすることにより前記第1の逆相RF信号及び前記第2の逆相RF信号を形成する逆相ミキサスイッチと、を具備する、
    請求項16に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  20. 前記正相サンプリングタップは、前記信号形成手段に対して互いに並列に設けられ、容量値の互いに異なる第1及び第2のコンデンサと、前記信号形成手段と前記第1及び第2のコンデンサとの接続状態を切り換える第1の入力スイッチと、前記第1のコンデンサと前記合成部との接続状態を切り換える第1の出力スイッチと、前記第2のコンデンサと前記合成部との接続状態を切り換える第2の出力スイッチとを具備し、
    前記逆相サンプリングタップは、前記信号形成手段に対して互いに並列に設けられ、容量値が互いに異なる第3及び第4のコンデンサと、前記信号形成手段と前記第3及び第4のコンデンサとの接続状態を切り換える第2の入力スイッチと、前記第3のコンデンサと前記合成部との接続状態を切り換える第3の出力スイッチと、前記第2のコンデンサと前記合成部との接続状態を切り換える第2の出力スイッチとを具備し、
    同一正相サンプリングタップの第1及び第2の出力スイッチは互いに異なる放出期間でONし、
    同一逆相サンプリングタップの第3及び第4の出力スイッチは互いに異なる放出期間でONする、
    請求項14に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路。
  21. 請求項1に記載の離散時間ダイレクトサンプリング回路を有する離散時間ダイレクトサンプリング受信機。
JP2009502465A 2007-03-06 2008-03-03 離散時間ダイレクトサンプリング回路及び受信機 Expired - Fee Related JP5078988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009502465A JP5078988B2 (ja) 2007-03-06 2008-03-03 離散時間ダイレクトサンプリング回路及び受信機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007056409 2007-03-06
JP2007056409 2007-03-06
PCT/JP2008/000418 WO2008108090A1 (ja) 2007-03-06 2008-03-03 離散時間ダイレクトサンプリング回路及び受信機
JP2009502465A JP5078988B2 (ja) 2007-03-06 2008-03-03 離散時間ダイレクトサンプリング回路及び受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008108090A1 true JPWO2008108090A1 (ja) 2010-06-10
JP5078988B2 JP5078988B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=39737987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009502465A Expired - Fee Related JP5078988B2 (ja) 2007-03-06 2008-03-03 離散時間ダイレクトサンプリング回路及び受信機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8385874B2 (ja)
JP (1) JP5078988B2 (ja)
WO (1) WO2008108090A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5182895B2 (ja) * 2007-03-29 2013-04-17 パナソニック株式会社 サンプリングミキサ、フィルタ装置および無線機
KR101491799B1 (ko) * 2008-02-21 2015-02-12 삼성전자 주식회사 Rf 수신기 및 rf 수신 방법
US8589470B2 (en) 2008-09-18 2013-11-19 Industrial Technology Research Institute Down conversion filter
TWI376888B (en) * 2008-11-26 2012-11-11 Ind Tech Res Inst Down-conversion filter and communication receiving apparatus
US8457578B2 (en) * 2008-12-30 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Discrete time receiver
US20100225419A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 Qualcomm Incorporated Passive switched-capacitor filters
JP5607904B2 (ja) 2009-08-31 2014-10-15 パナソニック株式会社 ダイレクトサンプリング回路及び受信機
US8543055B1 (en) 2010-05-07 2013-09-24 Apple Inc. Passive frequency translation with voltage conversion gain
US9318999B2 (en) * 2012-01-24 2016-04-19 Panasonic Corporation Sampling mixer circuit and receiver
US8995505B2 (en) * 2012-11-30 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Sliding if transceiver architecture
JP2017059946A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社東芝 ミキサ回路及び無線通信装置
US11156644B2 (en) * 2019-01-03 2021-10-26 International Business Machines Corporation In situ probing of a discrete time analog circuit
CN110661527B (zh) * 2019-09-24 2021-06-29 深圳市航顺芯片技术研发有限公司 一种信号的测量方法及装置、计算机设备、可读存储介质
US11683023B1 (en) * 2022-01-06 2023-06-20 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Programmable delay device enabling large delay in small package

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9903532D0 (sv) 1999-09-28 1999-09-28 Jiren Yuan Versatile charge sampling circuits
US7110732B2 (en) 2001-04-09 2006-09-19 Texas Instruments Incorporated Subsampling RF receiver architecture
US7057540B2 (en) 2001-10-26 2006-06-06 Texas Instruments Incorporated Sigma-delta (ΣΔ) analog-to-digital converter (ADC) structure incorporating a direct sampling mixer
DE10351606B3 (de) * 2003-11-05 2005-05-25 Infineon Technologies Ag Hochfrequenz-Mischeranordnung
US7274916B2 (en) * 2004-07-23 2007-09-25 Texas Instruments Incorporated Differential signal receiver and method
US7853233B2 (en) * 2004-09-16 2010-12-14 Qualcomm Incorporated Zero if down converter with even order harmonic suppression
JP4372694B2 (ja) * 2005-01-26 2009-11-25 シャープ株式会社 ミキサー
JP5046622B2 (ja) 2005-12-13 2012-10-10 パナソニック株式会社 サンプリングフィルタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008108090A1 (ja) 2008-09-12
JP5078988B2 (ja) 2012-11-21
US20100093302A1 (en) 2010-04-15
US8385874B2 (en) 2013-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078988B2 (ja) 離散時間ダイレクトサンプリング回路及び受信機
JP5607904B2 (ja) ダイレクトサンプリング回路及び受信機
US7436910B2 (en) Direct bandpass sampling receivers with analog interpolation filters and related methods
JP5182897B2 (ja) サンプリングフィルタ装置
JP5022672B2 (ja) サンプリングミキサおよび受信機
JP5019313B2 (ja) 離散時間ダイレクトサンプリング回路及び受信機
JP5355589B2 (ja) サンプリング回路およびこれを用いた受信機
JP5425096B2 (ja) サンプリング回路及び受信機
JP5587210B2 (ja) サンプリング回路およびこれを用いた受信機
JP5258559B2 (ja) 離散フィルタ、サンプリングミキサおよび無線装置
KR20030027064A (ko) 오버샘플링된 데이터를 사용하는 분수 데시메이션 필터
US6647075B1 (en) Digital tuner with optimized clock frequency and integrated parallel CIC filter and local oscillator
EP2081294B1 (en) Programmable filter circuits and methods
US7047263B2 (en) Fast-settling digital filter and method for analog-to-digital converters
JP5038069B2 (ja) フィルタ回路及びこれを用いた通信用半導体装置
JP5515743B2 (ja) 電圧電流変換器、それを用いた、微分回路、積分回路およびフィルタ回路並びに電圧電流変換方法
EP1107454A2 (en) A sampling device having an intrinsic filter
JP2008219413A (ja) 可変フィルタ
US7671780B2 (en) Method and device for processing an incident signal, in particular for frequency transposition
CN112910438A (zh) 一种对抽取滤波器进行多相分解滤波的方法及装置
Karthikeyan et al. FPGA prototyping of Configurable Sampling rate converter for Software Defined Radio (CSR-SDR) using CIC filter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5078988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees