JPWO2008102920A1 - 光学異性体分離用充填剤 - Google Patents

光学異性体分離用充填剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008102920A1
JPWO2008102920A1 JP2009500270A JP2009500270A JPWO2008102920A1 JP WO2008102920 A1 JPWO2008102920 A1 JP WO2008102920A1 JP 2009500270 A JP2009500270 A JP 2009500270A JP 2009500270 A JP2009500270 A JP 2009500270A JP WO2008102920 A1 JPWO2008102920 A1 JP WO2008102920A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
derivative
polysaccharide
carrier
optical isomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009500270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5106524B2 (ja
Inventor
大西 敦
敦 大西
豊 磯部
豊 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2009500270A priority Critical patent/JP5106524B2/ja
Publication of JPWO2008102920A1 publication Critical patent/JPWO2008102920A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106524B2 publication Critical patent/JP5106524B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/29Chiral phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3253Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure not containing any of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. aromatic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/328Polymers on the carrier being further modified

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

既存の光学異性体分離用充填剤を用いても分離することのできない光学異性体の分離を可能とすべく、従来品とは異なる分離性能・分離特性を有する光学異性体分離用充填剤、すなわち、多糖誘導体が担体上で担体と化学的に結合されてなる光学異性体分離用充填剤であって、充填剤中のハロゲン含有率が3.0%〜5.0%であることを特徴とする光学異性体分離用充填剤を提供する。

Description

本発明は、耐溶剤性および分離能に優れた光学異性体分離用充填剤に関する。更に詳しくは、多糖誘導体が担体に化学的に結合された光学異性体分離用充填剤であって、充填剤中のハロゲン含有率が3.0%〜5.0%である光学異性体分離用充填剤に関する。
近年、医薬、農薬、食品、香料、液晶などの各分野において、光学活性化合物の重要性が著しく高まってきている。特に、医薬分野においては、光学異性体間で片方だけに薬効が現れたり、その強さに差があったり、または薬効そのものが異なる場合があることが知られている。このような状況において、必要な光学活性化合物をいかに安価に安定的に確保するかが大きな課題となってきた。
上記のようなニーズの下、必要な光学活性化合物のみを安価にかつ安定的に確保する手段の一つとして、液体クロマトグラフィー(HPLC)による光学異性体の分離技術がある。これまで、多糖誘導体が光学異性体の分離に優れた能力を有することが知られている(特許文献1、2など)。
これら多糖誘導体からなる光学異性体分離用充填剤は、それぞれの1種の充填剤で多くの光学異性体を分離することができ、汎用性に富むという特徴を有する。しかしながら、1種の光学異性体分離用充填剤が世の中に存在する全ての光学異性体を分離できるわけではなく、既存の充填剤では分離できない光学異性体を分離できるような分離能を有する充填剤や、既存の充填剤とは異なる分離特性を有する光学異性体分離用充填剤の開発が行われてきている。
このような、既存の充填剤とは異なる分離能・分離特性を有する充填剤を提供するひとつのアプローチとして、特徴的な構造を有する化合物で多糖の水酸基またはアミノ基を修飾することが行われている。例えば、その一部がハロゲンで置換された芳香族化合物で多糖の水酸基またはアミノ基を修飾した、多糖のハロゲン置換芳香族カルバメート誘導体を有効成分とする充填剤が開発され、ハロゲン置換されていない多糖の芳香族カルバメート誘導体とは異なる分離特性を有することが明らかにされている(特許文献3)。
また、多糖誘導体を担体に化学結合させたり、担体に担持した多糖誘導体同士を架橋させることにより、多糖誘導体を溶解するような溶媒をも移動相として使用できる耐溶剤型充填剤を開発し、より幅広い分離条件の適用を可能として既存の光学異性体分離用充填剤では分離できなかった光学異性体を分離できるようにするというアプローチも行われ、種々の耐溶剤型充填剤が開発されている。このように多糖誘導体を担体に化学結合させる方法としては、多糖誘導体を担体に物理的に担持させた後、光を照射して化学的に固定化する方法(特許文献4)や、多糖誘導体の還元末端を担体と化学結合させる方法(特許文献5)、多糖や担体に重合性の基を導入し、これらを重合性基を有する第三成分の存在下、共重合させて多糖と担体とを化学的に結合させる方法(特許文献6)、などがある。
このように、様々な分離性能・分離特性を有する光学異性体分離用充填剤の開発が行われてきているが、これら種々の光学異性体分離剤を用いても分離することのできない光学異性体が未だに存在するのが事実であり、このような光学異性体の分離を可能とすべく、従来品とは異なる分離性能・分離特性を有する光学異性体分離用充填剤の更なる開発の余地があった。
特開昭60−142930号公報 特開昭63−178101号公報 特開昭61−233633号公報 特表平11−510193号公報 特開平07−138301号公報 特開2002−148247号公報
本発明は、既存の光学異性体用分離剤とは異なるユニークな分離特性を有する、耐溶剤型光学異性体分離用充填剤を提供することを課題とする。
すなわち、本発明は以下の通りである。
1.多糖誘導体が担体上で担体と化学的に結合されてなる光学異性体分離用充填剤であって、充填剤中のハロゲン含有率が3.0%〜5.0%であることを特徴とする光学異性体分離用充填剤。
2.多糖の水酸基またはアミノ基が下記の式(I)または/及び(II)で表される化合物で修飾されていることを特徴とする1に記載の光学異性体分離用充填剤。
Figure 2008102920
(R1〜R5の少なくとも一つはハロゲン原子であり、残りは水素原子又は炭素数1〜10の直鎖アルキル基若しくは分岐を有するアルキル基である)
3.多糖誘導体が、セルロース誘導体またはアミロース誘導体である2に記載の光学異性体分離用充填剤
4.多糖誘導体が、セルローストリスまたはアミロースの3,5−ジクロロフェニルカルバメート誘導体、2,4−ジクロロフェニルカルバメート誘導体、3,4−ジクロロフェニルカルバメート誘導体、2,5−ジクロロフェニルカルバメート誘導体、4−フルオロフェニルカルバメート、4−ブロモフェニルカルバメート誘導体、4−ヨードフェニルカルバメート誘導体、のいずれかである3に記載の光学異性体分離用充填剤
5.充填剤の質量に対する多糖誘導体の質量(担持率)が、5〜35%である1〜4のいずれかに記載の光学異性体分離用充填剤
本発明における耐溶剤型光学異性体分離用充填剤は、従来品とは異なるユニークな分離性能・分離特性を有し、既存の光学異性体分離用充填剤では分離できなかった光学異性体を分離することができる。また、本発明における耐溶剤型光学異性体分離用充填剤は、従来使用できなかった多糖誘導体を溶解する溶媒を移動相として使用することができ、さらに酸性や塩基性の、多糖誘導体を溶解するような溶剤をも移動相として用いることもできるなど、様々な分離条件の適用が可能であることから、従来分離が難しかった光学異性体の分離を行える可能性がある。
実施例1および2における分離のクロマトグラムである。 実施例2で得られたクロマトグラムである 比較例1で得られたクロマトグラムである 比較例2で得られたクロマトグラムである 比較例3で得られたクロマトグラムである 比較例4で得られたクロマトグラムである
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。HPLC装置は、市販のものを用いることができる。
本発明で用いる多糖誘導体の原料となる多糖は、合成多糖、天然多糖及び天然物変成多糖のいずれかを問わず、光学活性であればいかなるものでもよいが、結合様式の規則性の高いものが望ましい。
このような多糖としては、例えば、β−1,4−グルカン(セルロース)、α−1,4−グルカン(アミロース、アミロペクチン)、α−1,6−グルカン(デキストラン)、β−1,6−グルカン(ブスツラン)、β−1,3−グルカン(例えばカードラン、シゾフィラン等)、α−1,3−グルカン、β−1,2−グルカン(CrownGall多糖)、β−1,4−ガラクタン、β−1,4−マンナン、α−1,6−マンナン、β−1,2−フラクタン(イヌリン),β−2,6−フラクタン(レバン)、β−1,4−キシラン、β−1,3−キシラン、β−1,4−キトサン、α−1,4−N−アセチルキトサン(キチン)、プルラン、アガロース、アルギン酸、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、ニゲラン等であり、アミロースを含有する澱粉も含まれる。
これらの中では、高純度の多糖を容易に入手できるセルロース、アミロース、β−1,4−キシラン、β−1,4−キトサン、キチン、β−1,4−マンナン、イヌリン、カードラン、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン等が好ましく、特にセルロース、アミロースが好ましい。
前記多糖の数平均重合度(1分子中に含まれるピラノースあるいはフラノース環の平均数)は5以上、好ましくは10以上であり、特に上限はないが、1000以下であることが取り扱いの容易さの点で望ましく、より好ましくは5〜1000、さらに好ましくは10〜1000、特に好ましくは10〜500である。
本発明に用いられる多糖誘導体とは、多糖の水酸基またはアミノ基に該水酸基またはアミノ基と反応しうる官能基及び光学異性体の分離に作用する官能基を有する化合物(修飾基)を、公知の方法でエステル結合やウレタン結合、エーテル結合、尿素結合などにより結合させ、誘導体化(修飾)したものである。
このような修飾基が有する多糖の水酸基やアミノ基と反応しうる官能基を有する化合物としては、イソシアン酸誘導体、カルボン酸、エステル、酸ハロゲン化物、酸アミド化合物、ハロゲン化合物、アルデヒド、アルコールあるいはその他脱離基を有する化合物であればいかなるものでもよく、これらの脂肪族、脂環族、芳香族、ヘテロ芳香族化合物を用いることができる。かかる化合物は、少なくとも1個のハロゲン原子を有する。
このような光学異性体の分離に作用する官能基を有する化合物で修飾された多糖誘導体のうち、特に好ましいのは、多糖の水酸基またはアミノ基が下記の式(I)若しくは(II)で表される多糖のカルバメート誘導体またはエステル誘導体である。
Figure 2008102920
(式中、R1〜R5の少なくとも一つはハロゲン原子であり、残りは水素原子又は炭素数1〜10の直鎖アルキル基若しくは分岐を有するアルキル基である。)
なお、本発明における多糖誘導体は、その水酸基が上記一般式(I)や(II)で表される1種のみの化合物で修飾されていても良いし、上記一般式(I)や(II)で表される化合物のうち複数の種類のもので修飾されていてもよい。
水酸基またはアミノ基が上記一般式(I)または(II)で表される化合物で修飾された多糖誘導体のうち、R1からR5のうち1つがハロゲン原子でその他が水素原子であるものが好ましく、R1〜R5のうち2つがハロゲン原子で残りが水素原子であるものがより好ましい。このような多糖誘導体のうち、好ましいものを具体的に例示すると、セルロースまたはアミロースの3,5−ジクロロフェニルカルバメート誘導体、2,4−ジクロロフェニルカルバメート誘導体、3,4−ジクロロフェニルカルバメート誘導体、2,5−ジクロロフェニルカルバメート誘導体、4−フルオロフェニルカルバメート、4−ブロモフェニルカルバメート誘導体、4−ヨードフェニルカルバメート誘導体、である。
本発明に用いられる多糖誘導体における修飾基の導入率は、3%〜100%が好ましく、15%〜100%がより好ましく、30%〜100%が特に好ましい。ここで、前記導入率は以下のように定義される。即ち、本発明において使用する多糖が水酸基のみを有する場合には、その総水酸基数に対する修飾基で修飾された水酸基数の比率に100を乗じた値であり、上記多糖がアミノ基のみを有する場合には総アミノ基数に対する修飾基で就職されたアミノ基数の比率に100を乗じた値であり、上記多糖が水酸基とアミノ基を有する場合には総水酸基数と総アミノ基数の合計に対する修飾基が導入された水酸基数とアミノ基数の合計の比率に100を乗じた値である。
本発明において、多糖誘導体を担持させる担体としては、多孔質有機担体又は多孔質無機担体が挙げられ、好ましくは多孔質無機担体である。多孔質有機担体として適当なものは、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリアクリレート等からなる高分子物質であり、多孔質無機担体として適当なものは、シリカ、アルミナ、ジルコニア、チタニア、マグネシア、ガラス、カオリン、酸化チタン、ケイ酸塩、ヒドロキシアパタイトなどである。特に好ましい担体はシリカゲルであり、シリカゲルの粒径は0.1μm〜10nm、好ましくは1μm〜300μmであり、平均孔径は10Å〜100μm、好ましくは50Å〜50000Åである。表面は残存シラノールの影響を排除するために表面処理が施されていることが望ましいが、全く表面処理が施されていなくても問題ない。
本発明における光学異性体分離用充填剤は、担体上に塗布させた多糖誘導体を原料に用い、担体と塗布された多糖誘導体間の化学結合、担体上の多糖誘導体同士の化学結合、第三成分を使用した化学結合、担体上の多糖誘導体への光照射、γ線などの放射線照射、マイクロ波などの電磁波照射などによって引き起こされる反応、ラジカル開始剤などを用いるラジカル反応などによって、化学結合が形成された充填剤及び多糖若しくは多糖誘導体とシリカゲルを化学結合させた充填剤である。
担体と多糖誘導体とを化学結合させる具体的な方法としては、例えば[特許文献5](特開平07−138301号公報)に記載されているように、還元末端を有する多糖の還元末端を、表面処理した担体と化学結合させた後、多糖を誘導体化して目的の光学異性体分離用充填剤を得る、という方法を適用することができる。
担体上に塗布した多糖誘導体同士を化学結合させる具体的な方法としては、例えば特開平08−059702号公報の実施例に記載されているように、表面を不活性化した担体上に多糖誘導体を塗布し、多官能イソシアナート誘導体などの架橋剤を用いて多糖誘導体同士を架橋させる方法を適用することができる。
担体上に塗布した多糖誘導体を、第三成分を使用して化学結合させる方法としては、例えば[特許文献6](特開2002−148247号公報)の実施例に記載されているように、ビニル基等の重合性基を導入した重合性多糖誘導体と、やはりビニル基等の重合性基を導入した重合性担体とを、ビニル基等を有する第三成分(重合性モノマー)の存在下、共重合させる方法を適用することができる。
担体上に塗布した多糖誘導体を光照射によって化学結合させる方法としては、例えば[特許文献4](特表平11−510193号公報)の実施例に記載されているように、多糖誘導体を担体上に塗布した後、これに浸漬性水銀灯により光を照射して多糖誘導体を光化学的に架橋する方法を適用することができる。
担体上に塗布した多糖誘導体をγ線などの放射線照射、マイクロ波などの電磁波照射によって化学結合させる方法としては、例えば特開2004−167343号公報に記載されているように、多糖誘導体を表面処理した担体上に塗布した後、これにγ線を照射して多糖誘導体を化学結合させる方法を適用することができる。
その他、担体上に塗布した多糖誘導体を化学的に結合させる方法として、例えば、その水酸基またはアミノ基の一部にアルコキシシリル基を導入した多糖誘導体を担体上に塗布し、適当な溶媒中でアルコキシシリル基による架橋を形成させることにより、多糖誘導体を化学的に結合させる方法を適用することもできる。
このように、多糖誘導体が担体上に化学的に結合された光学異性体分離用充填剤において、担体上への多糖誘導体の担持率(%)(光学異性体分離用充填剤100質量部中に含まれる多糖誘導体の質量部の割合)は、好ましくは1〜50%であり、更に好ましくは5〜35%であり、特に好ましくは5〜20%である。
このようにして得られた本発明に係る光学異性体分離用充填剤は、その充填剤中のハロゲン含有率が3.0%〜5.0%であることが好ましく、3.4〜4.5%がより好ましい。ハロゲン含有率が3.0%よりも小さい充填剤では良好な分離が得られない。また、ハロゲン含有率が5.0%よりも大きい充填剤では、得られるクロマトグラムのピークの理論段数が低下し、分離効率の低下が見られる。
本願発明において規定される特定の範囲のハロゲン含有率を有する光学異性体分離用充填剤は、多糖誘導体の修飾基の導入率、多糖誘導体の担体上への担持率などを調整することによって得ることができる。
以下に実施例を示すが、本発明の範囲はこれらの例に限定されないことは言うまでもない。なお、本実施例中におけるハロゲン含有量は、燃焼イオンクロマト法により測定した。(燃焼条件−管炉燃焼温度:1000〜1100度、燃焼管:石英ガラス管、吸収液:過酸化水素水溶液、イオンクロマトグラフ分析−分離カラムは汎用陰イオン分析カラム(例えばDIONEX社製AS−12)、検出器:電気伝導度検出器、移動相はアルカリ水溶液、例えば3.0mM KCO+0.3mM KHCO水溶液)
実施例1
セルローストリス(3,5−ジクロロフェニルカルバメート)を、既知の方法(例えば、[特許文献3](特開昭61−233633号公報)の合成例1に記載された方法において、3,4‐ジクロロフェニルイソシアナートの代わりに3,5‐ジクロロフェニルイソシアナートを用いる方法)に従い作製し、その3.0gを30mLのテトラヒドロフラン(THF)に溶解した。かかるセルローストリス(3,5‐ジクロロフェニルカルバメート)のTHF溶液を、表面をアミノシラン処理したシリカゲル([特許文献4](特表平11−510193の実施例1)で使用されているものと同じもの)15gに均一に塗布し、その後、THFを留去した。
上記工程により得られた、多糖誘導体を担体にコーティングした物質10gを、[特許文献4](特表平11−510193)の実施例1と同様に混合溶媒中に懸濁し攪拌した。懸濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK−125kW、石英被覆)で10分間照射した。懸濁液をろ過し、メタノールで洗浄して多糖誘導体が担体上で化学的に結合された光学異性体分離用充填剤を得た。得られた充填剤をTHFで洗浄した後の塩素含有率を表1に示す。
実施例2
塩化リチウムとN,N−ジメチルアセトアミド溶液150mLにセルロース、5.0g(30.8mmol)溶解させ、これにピリジン、75mL、3,5−ジクロロフェニルイソシアネート、14.4g(76.6mmol)を加え80℃で6時間の反応させた後、3−イソシアナートプロピルトリエトキシシラン、0.61g(2.5mmol)を加え、さらに16時間反応させた後、3,5−ジクロロフェニルイソシアネート、14.5g(76.6mmol)を加え、さらに7時間反応させた。ピリジン可溶部をメタノール中に滴下し、不溶部として回収した後、真空乾燥を行い部分的にアルコキシシリル基が導入されたセルロース誘導体を得た。H NMRの結果から、3,5−ジクロロフェニルイソシアネートとアルコキシシリル基の導入率がそれぞれ、98.2%、1.8%であった。
得られたセルロース誘導体の2.5gを20mLのテトラヒドロフラン(THF)に溶解し、かかるアルコキシシリル基導入セルローストリス(3,5‐ジクロロフェニルカルバメート)のTHF溶液を、表面をアミノシラン処理したシリカゲル([特許文献4](特表平11−510193の実施例1)で使用されているものと同じもの)7.5gに均一に塗布し、その後、THFを留去した。
上記工程により得られた、多糖誘導体を担体にコーティングした物質6.0gをエタノール/水/クロロトリメチルシラン(55mL/14mL/0.9mL)に分散し、110℃のオイルバスで沸騰させながら10分間反応を行い、シリカゲル上への固定化を行った。メタノールで洗浄、真空乾燥してセルロースカルバメート誘導体を固定化した光学異性体分離用充填剤を得た。得られた充填剤をTHFで洗浄した後の塩素含有率を表1に示す。
比較例1
実施例1と同様の手法で作製したセルローストリス(3,5−ジクロロフェニルカルバメート)の、1.0gを8.0mLのテトラヒドロフラン(THF)に溶解した。かかるセルローストリス(3,5‐ジクロロフェニルカルバメート)のTHF溶液を、表面をアミノシラン処理したシリカゲル、10gに均一に塗布し、その後、THFを留去した。
上記工程により得られた、多糖誘導体を担体にコーティングした物質10gを、実施例1と同様に混合溶媒中に懸濁し攪拌した。懸濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK−125kW、石英被覆)で8.0分間照射した。懸濁液をろ過し、メタノールで洗浄して多糖誘導体が担体上で化学的に結合された光学異性体分離用充填剤を得た。得られた充填剤をTHFで洗浄した後の塩素含有率を表1に示す。
比較例2
セルロースを担体に化学結合させた物質10gを、[特許文献5](特開平07−138301号公報)の実施例1(段落0071〜0075)に記載された方法を参考に合成した。但し、このときのセルロース仕込み量を、特許文献記載量よりも2倍多くし、セルロースが担体に化学結合した物質を得た。得られたセルロース結合シリカゲル5gを、N,N−ジメチルアセトアミド、ピリジン混合溶剤中に懸濁させ、これに3,5‐ジクロロフェニルイソシアネート15gを添加し、80℃で48時間の反応を行った。懸濁液をろ過し、メタノールで洗浄して多糖誘導体が担体と化学的に結合した光学異性体分離用充填剤を得た。得られた充填剤をTHFで洗浄した後の塩素含有率を表1に示す。
比較例3
実施例2の方法で得たアルコキシシリル基が導入されたセルロースカルバメート誘導体、1.0gを7.0mLのテトラヒドロフラン(THF)に溶解した。かかるアルコキシシリル基導入セルローストリス(3,5‐ジクロロフェニルカルバメート)のTHF溶液を、表面をアミノシラン処理したシリカゲル([特許文献4](特表平11−510193の実施例1)で使用されているものと同じもの)9.0gに均一に塗布し、その後、THFを留去した。
上記工程により得られた、多糖誘導体を担体にコーティングした物質6.0gをエタノール/水/クロロトリメチルシラン(55mL/14mL/0.9mL)に分散し、110℃のオイルバスで沸騰させながら10分間反応を行い、シリカゲル上への固定化を行った。メタノールで洗浄、真空乾燥してセルロースカルバメート誘導体を固定化した光学異性体分離用充填剤を得た。得られた充填剤をTHFで洗浄した後の塩素含有率を表1に示す。
比較例4
塩化リチウムとN,N−ジメチルアセトアミド溶液100mLにセルロース、5.0g(30.8mmol)溶解させ、これにピリジン、53mL、3,5−ジクロロフェニルイソシアネート、17.8g(86.4mmol)を加え80℃で6時間の反応させた後、3−イソシアナートプロピルトリエトキシシラン、0.96g(3.9mmol)を加え、さらに16時間反応させた後、3,5−ジクロロフェニルイソシアネート、13.2g(64.2mmol)を加え、さらに7時間反応させた。ピリジン可溶部をメタノール中に滴下し、不溶部として回収した後、真空乾燥を行い部分的にアルコキシシリル基が導入されたセルロースカルバメート誘導体を得た。
H NMRの結果から、3,5−ジクロロフェニルイソシアネートとアルコキシシリル基の導入率がそれぞれ、97.6%、2.4%であった。その3.5g30mLのテトラヒドロフラン(THF)に溶解した。かかるアルコキシシリル基導入セルローストリス(3,5‐ジクロロフェニルカルバメート)のTHF溶液を、表面をアミノシラン処理したシリカゲル([特許文献4](特表平11−510193の実施例1)で使用されているものと同じもの)6.5gに均一に塗布し、その後、THFを留去した。
上記工程により得られた、多糖誘導体を担体にコーティングした物質5gをエタノール/水/クロロトリメチルシラン(55mL/14mL/0.9mL)に分散し、110℃のオイルバスで沸騰させながら10分間反応を行い、シリカゲル上への固定化を行った。メタノールで洗浄、真空乾燥してセルロースカルバメート誘導体を固定化した光学異性体分離用充填剤を得た。得られた充填剤をTHFで洗浄した後の塩素含有率を表1に示す。
Figure 2008102920
応用例
実施例1及び2で作製した光学異性体分離用充填剤を直径0.46mm、長さ25cmのステンレス製カラムにスラリー法により充填し、液体クロマトグラフィー(HPLC)装置により、下記に示すラセミ体(化合物A及び化合物B)の分析試験を行った。結果を表2に示す。また、応用例におけるそれぞれのクロマトグラムを図1〜図6に示す。なお、HPLCでの分析条件は、移動相:ヘキサン/2−プロパノール=90/10(v/v)、流速:1.0ml/min、カラム温度:25℃、検出波長:254nm、である。
表中、αは分離係数を示し、k1’、k2’で表される容量比から求められる。容量比は、tri−tert−Butylbenzeneがカラムを素通りする時間をt0、分離された光学異性体が溶出する時間(第一ピーク、第二ピークの溶出時間)をそれぞれt1、t2とすると(但しt1<t2)、下記式(1)、(2)から求められ、また、分離係数αは前記容量比を用いて、下記式(3)により求められる。
k1‘=(t1‐t0)/t1 (1)
k2‘=(t2−t0)/t0 (2)
α=k2’/k1’、 (3)
さらに、表中のRsは第一ピークと第二ピークの分離度を示し、下記式(4)から求められる。
Rs=2(t2−t1)/W1+W2 (4)
但し、W1、W2はそれぞれ第一、第二ピークのベースライン上でのピーク幅を示す。
Figure 2008102920
Figure 2008102920
Figure 2008102920
本発明における光学異性体分離用充填剤は、既存の光学異性体用分離剤と同程度かそれ以上の耐溶剤性および光学分割能を有しており、さらにある種の光学異性体については既存の光学異性体分離用充填剤よりも高い光学分割能を示す。従って、従来は分割できなかった光学異性体を分離し、分離されたものを用いて例えば新薬の開発等に利用することができる。

Claims (5)

  1. 多糖誘導体が担体上で担体と化学的に結合されてなる光学異性体分離用充填剤であって、充填剤中のハロゲン含有率が3.0%〜5.0%であることを特徴とする光学異性体分離用充填剤
  2. 多糖の水酸基またはアミノ基が下記の式(I)または/及び(II)で表される化合物で修飾されていることを特徴とする請求項1に記載の光学異性体分離用充填剤
    Figure 2008102920
    (R1〜R5の少なくとも一つはハロゲン原子であり、残りは水素原子又は炭素数1〜10の直鎖アルキル基若しくは分岐を有するアルキル基である。)
  3. 多糖誘導体が、セルロース誘導体またはアミロース誘導体である請求項2に記載の光学異性体分離用充填剤
  4. 多糖誘導体が、セルローストリスまたはアミロースの3,5−ジクロロフェニルカルバメート誘導体、2,4−ジクロロフェニルカルバメート誘導体、3,4−ジクロロフェニルカルバメート誘導体、2,5−ジクロロフェニルカルバメート誘導体、4−フルオロフェニルカルバメート、4−ブロモフェニルカルバメート誘導体、4−ヨードフェニルカルバメート誘導体、のいずれかである請求項3に記載の光学異性体分離用充填剤
  5. 光学異性体分離用充填剤の質量に対する多糖誘導体の質量(担持率)が、5〜35%である請求項1〜4のいずれかに記載の光学異性体分離用充填剤
JP2009500270A 2007-02-23 2008-02-22 光学異性体分離用充填剤 Expired - Fee Related JP5106524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009500270A JP5106524B2 (ja) 2007-02-23 2008-02-22 光学異性体分離用充填剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044672 2007-02-23
JP2007044672 2007-02-23
JP2009500270A JP5106524B2 (ja) 2007-02-23 2008-02-22 光学異性体分離用充填剤
PCT/JP2008/053584 WO2008102920A1 (ja) 2007-02-23 2008-02-22 光学異性体分離用充填剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008102920A1 true JPWO2008102920A1 (ja) 2010-06-03
JP5106524B2 JP5106524B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=39710188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500270A Expired - Fee Related JP5106524B2 (ja) 2007-02-23 2008-02-22 光学異性体分離用充填剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8153551B2 (ja)
EP (1) EP2113769A4 (ja)
JP (1) JP5106524B2 (ja)
KR (1) KR20090118983A (ja)
CN (1) CN101632016B (ja)
WO (1) WO2008102920A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029785A1 (fr) 2006-09-04 2008-03-13 Daicel Chemical Industries, Ltd. Dérivé de polysaccharide et agent de séparation pour un isomère optique contenant celui-ci
CN102173721B (zh) * 2011-01-25 2012-11-21 浙江大学宁波理工学院 垃圾焚烧飞灰固结剂及垃圾焚烧飞灰的固结方法
EP2803995B1 (en) * 2012-01-11 2022-09-07 Daicel Corporation Chromatographic medium
US9233355B2 (en) 2012-05-23 2016-01-12 Daicel Corporation Separating agent
CN104813165B (zh) 2012-12-06 2019-10-08 株式会社大赛璐 分离剂
CN106268657A (zh) * 2015-05-14 2017-01-04 株式会社大赛璐 光学异构体用分离剂
US20180085734A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Daicel Corporation Separating agent for optical isomers
JP2020073249A (ja) * 2017-02-28 2020-05-14 富士フイルム株式会社 ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142930A (ja) 1983-12-28 1985-07-29 Daicel Chem Ind Ltd 分離剤
USRE38435E1 (en) * 1983-12-28 2004-02-24 Daicel Chemical Industries, Ltd. Separating agent
JPS61233633A (ja) 1985-04-03 1986-10-17 Univ Osaka 多糖のハロゲン置換芳香族カルバメート誘導体を有効成分とする分離剤
JPH0813844B2 (ja) 1986-03-20 1996-02-14 ダイセル化学工業株式会社 多糖のアルキル置換フエニルカルバメ−ト誘導体
US4861872A (en) * 1986-03-20 1989-08-29 Daicel Chemical Industries, Ltd. Alkyl-phenylcarbamate derivative of polysaccharide
DE69222904T2 (de) 1991-02-28 1998-02-26 Daicel Chem Neue polysaccharidverbindung und trennmittel
JP3190206B2 (ja) 1993-06-22 2001-07-23 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体用分離剤およびその製造法
US5679572A (en) * 1993-09-22 1997-10-21 Daicel Chemical Industries, Ltd. Separation of chiral compounds on polysaccharide supports
JP2751004B2 (ja) 1993-09-22 1998-05-18 ダイセル化学工業株式会社 新規多糖誘導体,その製造法及びその用途
TW362100B (en) 1995-07-21 1999-06-21 Novartis Ag The preparation and use of photochemically cross-linked polysaccharide derivatives having no photopolymerisable functional groups
EP0957358B1 (en) * 1995-12-21 2008-01-23 Daicel Chemical Industries, Ltd. Packing material for high-speed liquid chromatography
AU2001295926A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-22 Daicel Chemical Industries, Ltd. Process for producign optically active ethyl
CN100393411C (zh) * 2000-10-13 2008-06-11 大赛璐化学工业株式会社 旋光异构体分离用填充剂及使用该剂的旋光异构体分离法
JP2002148247A (ja) 2000-11-09 2002-05-22 Nagoya Industrial Science Research Inst 光学異性体用分離剤及びその製造方法
US20040149660A1 (en) 2001-06-15 2004-08-05 Natsuki Kasuya Separatory agent for optical isomer
JP3963822B2 (ja) 2002-11-19 2007-08-22 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体用分離剤
JP4515812B2 (ja) 2004-04-28 2010-08-04 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体用分離剤
JP5531287B2 (ja) * 2006-05-09 2014-06-25 国立大学法人名古屋大学 光学異性体分離用充填剤

Also Published As

Publication number Publication date
US8153551B2 (en) 2012-04-10
EP2113769A1 (en) 2009-11-04
JP5106524B2 (ja) 2012-12-26
KR20090118983A (ko) 2009-11-18
WO2008102920A1 (ja) 2008-08-28
US20100041878A1 (en) 2010-02-18
CN101632016A (zh) 2010-01-20
CN101632016B (zh) 2013-12-25
EP2113769A4 (en) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106524B2 (ja) 光学異性体分離用充填剤
JP3190206B2 (ja) 光学異性体用分離剤およびその製造法
JP5540368B2 (ja) 光学異性体分離用充填剤
US20070163961A1 (en) Separating agent for enantiomeric isomer
US20120165516A1 (en) Filler for optical isomer separation
JP3963822B2 (ja) 光学異性体用分離剤
JP4294028B2 (ja) 光学異性体用分離剤
EP2060588B1 (en) Polysaccharide derivative and separating agent for optical isomer containing the same
JP2751004B2 (ja) 新規多糖誘導体,その製造法及びその用途
JP4871861B2 (ja) 光学異性体分離剤
JP3746315B2 (ja) 分離剤
WO2003004149A1 (fr) Agent de separation d'isomere optique et procede de preparation de cet agent
JPH11255671A (ja) 光学異性体のクロマト分離法
JP4334654B2 (ja) 分離剤
JPH10185894A (ja) 高速液体クロマトグラフィ−用充填剤の製造法
JP3100737B2 (ja) 分離剤
JP2004163110A (ja) 光学異性体用分離剤及びその製造方法
JPH10249191A (ja) 分離剤
JP2013164294A (ja) 多糖誘導体及びそれを含有する光学異性体分離用充填剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5106524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees