JPWO2008087875A1 - モータ制御装置 - Google Patents

モータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008087875A1
JPWO2008087875A1 JP2008554008A JP2008554008A JPWO2008087875A1 JP WO2008087875 A1 JPWO2008087875 A1 JP WO2008087875A1 JP 2008554008 A JP2008554008 A JP 2008554008A JP 2008554008 A JP2008554008 A JP 2008554008A JP WO2008087875 A1 JPWO2008087875 A1 JP WO2008087875A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main circuit
terminal block
heat sink
conductive plate
circuit terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008554008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4936149B2 (ja
Inventor
茂勝 永友
茂勝 永友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2008554008A priority Critical patent/JP4936149B2/ja
Publication of JPWO2008087875A1 publication Critical patent/JPWO2008087875A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4936149B2 publication Critical patent/JP4936149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20909Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
    • H05K7/20918Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components the components being isolated from air flow, e.g. hollow heat sinks, wind tunnels or funnels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

出荷試験の作業時間を削減し、コストダウン行い、試験の信頼性を上げ、さらに主回路端子台の小型化を行うことにより装置の小型化を行うことができるモータ制御装置を提供する。ヒートシンク(1)と、ヒートシンク(1)に密着する樹脂で形成されたサポート(2)と、ヒートシンク(1)に密着する複数の外部電極端子を備えたパワー半導体モジュール(3)と、導電板部を有し主回路配線を行なう主回路端子台(6)と、サポート(2)に載置されるとともに、主回路端子台(6)を有し、複数の外部電極端子が接続される基板(5)と、ヒートシンク(1)に取付けるファン(7)と、ファン(7)とヒートシンク(1)を固定させるファンケース(8)とを備えたモータ制御装置において、主回路端子台(6)の導電板部に、出荷試験用のプローブの形状に合わせて除肉した樹脂部(6a)を備えた構成とする。

Description

本発明は、主に高圧電源で動作するインバータ装置やサーボアンプなどのモータ制御装置に関するものであり、特にモータ制御装置の自動試験化による工数削減効果と試験の信頼性を上げるための主回路端子台に関するものである。
従来のモータ制御装置、例えばインバータ装置は、高熱を発するパワー半導体モジュールを用いているため、パワー半導体モジュールをヒートシンクに密着させ冷却効果を上げている。更に冷却効果を上げるためにファンを用い強制空冷にて冷却効果を上げている(例えば、特許文献1参照)。
また、樹脂サポートをヒートシンクと主回路配線を行う主回路端子台が実装された基板との間に構成させ、ヒートシンク側からの熱を基板側に伝えないように構成している。
従来のモータ制御装置、例えばインバータ装置においては、図5、図6、および図7に示す構成がとられてきた。図5から図7において、ヒートシンク1に対し、例えばヒートシンク1に備えられたネジ穴1cに、主回路配線を行う主回路端子台6が実装された第1の基板5が配置され、ネジ9で第1の基板5は取付けされている。第1の基板5の下面にあるヒートシンク1の上にはインバータ部IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor )素子等を備えたパワー半導体モジュール3が実装されている。なお、パワー半導体モジュール3はネジ4でヒートシンク1の上面に密着して取付けられている。ヒートシンク1と第1の基板5の間には、サポート2が配置され、ヒートシンク1と第1の基板5の取付の際、ネジ9で共締めされている。ヒートシンク1の地側には、ファン7を取付けたファンケース8が取付けされている。
この構成における、図7の端子台6は、主回路配線を行うため、樹脂で成型されたモールド6aと電流を第1の基板5へ伝える導電板6b,主回路配線のケーブルを導電板6bへ結線させるネジ6c形成されている。
なお、第2の基板等は図示を省略している。
特開2004−349548号公報
しかしながら、従来のモータ制御装置の構成には次のような問題があった。
モータ制御装置の出荷試験を行う際、主回路端子台の導電板周りを樹脂で覆っているため、プローブを当てる導電部が少なく、ネジや導電板にプローブを当てると電流容量が足りないためショートを起こしていた。そのため、ネジを緩めてケーブルを主回路端子台に取付け、その後ネジ締めを行い出荷試験を行っていた。また出荷試験後はネジを緩めケーブルを外し規定トルクでネジ締めを行っていた。このように出荷試験のセッティングに時間が必要であるため、作業時間の短縮に限界があった。そのため、作業時間を削減しモータ制御装置のコストダウンを実現するのには限界があった。また電流値の低い主回路端子台では、モータ制御装置を小型化するため、導電板の板厚を薄くしている。導電板の板厚が薄いため、導電板のリードの強度不足が発生している。そのため、導電板周りを樹脂で覆う必要がある。導電板のリードを樹脂で覆うと、熱が内部にこもり主回路端子台の温度が上昇する。主回路端子台の温度が上昇すると、主回路端子台の信頼性が低くなる。主回路端子台の信頼性を保つためには、温度上昇を抑える必要があり、温度上昇を抑えるためには、導電板の板厚を厚くしなければならない。導電板の板厚を厚くすると主回路端子台を大きくする必要があるため、モータ制御装置の小型化に限界があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、出荷試験の作業時間を削減し、コストダウン行い、試験の信頼性を上げ、さらに主回路端子台の小型化を行うことにより装置の小型化を行うことができるモータ制御装置を提供することを目的とするものである。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したものである。
請求項1に記載の発明は、ヒートシンクと、ヒートシンクに密着する樹脂で形成されたサポートと、ヒートシンクに密着する複数の外部電極端子を備えたパワー半導体モジュールと、導電板部を有し主回路配線を行なう主回路端子台と、
前記サポートに載置されるとともに、前記主回路端子台を有し、前記複数の外部電極端子が接続される基板と、前記ヒートシンクに取付けるファンと、前記ファンと前記ヒートシンクを固定させるファンケースと、を備えたモータ制御装置において、前記主回路端子台の導電板部に、出荷試験用のプローブの形状に合わせて除肉した樹脂部を備えたことを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、前記主回路端子台の導電板に、導電板とプローブの接触面積を増やすための、当たり面を形成したことを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、前記主回路端子台の導電板のリードに、強度を増すための幅広部を形成したことを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、前記リードの幅広部が、除肉した樹脂部から外部に露出していることを特徴とするものである。
本発明によれば、次のような効果がある。
請求項1に記載の発明によると、電板部の樹脂部を出荷試験用のプローブの形状に合わせて除肉するため、導電板にプローブを当てることができ、試験が容易に行えるようになる。
試験が容易に行なえるようになることにより、ロボットでの自動試験が簡単に行なうことができ、作業性の向上を行なうことができる。
請求項2記載の発明によると、導電板にプローブとの接触面積を増やすための当たり面を形成するため、電流容量不足によるショートの発生がなくなり、試験の信頼性向上を行うことができる。
請求項1及び請求項2記載の発明によると、導電板に正面方向から力が加わった場合にも、導電板にはプローブの当たり面があるので、この当たり面でも力を受けることができ導電板が傾くことがない。導電板が傾くことがないため、実装不良が発生することがなく、組立性の向上を行うことができる。
請求項3記載の発明によると、導電板のリード強度を増すため、リード幅を広く形成する。リード幅を広く形成するため、その部分を樹脂で補強しなくてもリードが傾くことがなく、導電板が傾くことがない。導電板が傾くことがないため、実装不良が発生することがなく、組立性の向上を行うことができる。
請求項4記載の発明よると、リード幅を広く形成し、その部分の樹脂部を除肉するため、導電板に風が当たり、端子台の温度上昇を抑えることができる。端子台の温度上昇を抑えることにより、端子台を小型化することができる。端子台を小型化することにより、モータ制御装置を小型化することができる。
本発明の実施例を示すモータ制御装置の斜面図である。 図1におけるモータ制御装置の分解斜視図である。 図2における主回路端子台を示した図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は平面図、(d)は斜視断面図、(e)は導電板の斜視図である。 導電板リードの幅を広くした場合の主回路端子台を示した図であり、(a)は主回路端子台の正面図、(b)は主回路端子台の右側面図、(c)は主回路端子台の平面図、(d)は主回路端子台の斜視図、(e)は導電板の斜視図である。 従来技術を示すモータ制御装置の斜視図である。 図5におけるモータ制御装置の分解斜視図である。 図6における主回路端子台を示した図であり、従来の主回路端子台の(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は平面図、(d)は斜視断面図、(e)は導電板の斜視図である。
符号の説明
1 ヒートシンク
1a ネジ穴
1b サポート取付けボス
1c ネジ穴
2 樹脂サポート
2a 基板位置決めボス
2b 基板固定爪
2c ヒートシンク取付け穴
3 パワー半導体モジュール
4 パワー半導体モジュール固定用のネジ
5 第1の基板
5a 基板位置決めボス通し穴
5b ネジ通し穴
6 主回路端子台
6a モールド
6a1 モールド除肉部
6b 導電板
6b1 導電板プローブ当たり面
6b2 導電板リード
6b2a 幅広部
6c ネジ
7 ファン
8 ファンケース
9 第1の基板固定用のネジ
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明のモータ制御装置の斜視図である。図2は、図1におけるモータ制御装置の分解斜視図である。図3は、図1における主回路端子台6を示した図であり、図3(a)は主回路端子台6の正面図、図3(b)は主回路端子台6の右側面図、図3(c)は主回路端子台6の平面図、図3(d)は主回路端子台6の斜視断面図、図3(e)は導電板6bの斜視図である。図4は、導電板リードの幅を広くした場合の主回路端子台6を示した図であり、図4(a)は主回路端子台6の正面図、図4(b)は主回路端子台6の右側面図、図4(c)は主回路端子台6の平面図、図4(d)は主回路端子台6の斜視図、図4(e)は導電板6bの斜視図である。
図1から図4において、1は冷却用ヒートシンク、2は樹脂サポート、3はインバータ部IGBT素子等を含むパワー半導体モジュールであり、複数本の外部電極端子を持つ構造になっている。6は主回路配線を行なう、主回路端子台であり、5はパワー半導体モジュール3の外部電極端子と主回路端子台6が接続される第1の基板である。7はファンであり、8はファン7をヒートシンク1に固定するファンケースである。
なお、前記ファンケース8は、ヒートシンク1に直接固定せず、部材を介して固定しても構わない。また、第2の基板等は図示を省略している。
前記ヒートシンク1は、例えば直方体をしており、上面は平面状に形成され、サポート2を取付ける、サポート取付けボス1bが複数個形成されている。また前記パワー半導体モジュール3をヒートシンク1に取付けるためのネジ穴1aが複数個形成されている。
前記サポート2は、前記ヒートシンク1の上に配置し、ヒートシンク取付け穴2cが複数個形成されている。また、前記パワー半導体モジュール3の外部電極端子と主回路端子台6が接続される第1の基板5を取付けるための、基板位置決めボス2aと基板固定爪2bが複数個形成されている。
前記パワー半導体モジュール3は、前記ヒートシンク1のネジ穴1aの上に配置し、ネジ4を使用し仮固定する。
前記主回路端子台6は、第1の基板5の上に配置し半田付けする。
前記第1の基板5は、前記サポート2の上に配置し、基板位置決めボス2aと基板固定爪2bで固定させる。前記パワー半導体モジュール3も締付固定させる。この状態で前記パワー半導体モジュール3の端子を第1の基板5に半田付けする
前記ファン7は、前記ヒートシンク1に配置し、ファンケース8で前記ヒートシンク1に固定させる。
本発明のモータ制御装置は、主回路端子台6のモールド(樹脂部)6aにモールド除肉部6a1、導電板6bに導電板プローブ当たり面6b1を形成しているので、導電板6bにプローブを容易に当てることができ、試験を容易に行なうことができる。試験を容易に行なうことができることにより、ロボットでの自動試験を簡単に行なうことができ、作業性の向上を行なうことができる。作業性の向上を行なうことができることにより、出荷試験の作業時間を削減し、モータ制御装置のコストダウンを行なうことができる。さらに、導電板プローブ当たり面6b1を設けることにより、導電板6bとプローブの接触面積が増えるため、電流容量不足によるショートの発生がなくなり、試験の信頼性向上を行なうことができる。
また導電板6bに正面方向から力が加わる場合にも、導電板6bには導電板プローブ当たり面6b1の当たり面があるので、この当たり面でも力を受けることができ導電板6bが傾くことがない。導電板6bが傾くことがないため、実装不良が発生することがなく、組立性の向上を行うことができる。
また、導電板6bの導電板リード6b2のリード幅を広くして幅広部6b2aを形成し、リード強度を補強するため、その部分をモールド6aで補強しなくてもリードが傾くことがなく、導電板6bが傾くことがない。導電板6bが傾くことがないため、実装不良が発生することがなく、組立性の向上を行なうことができる。さらに、前記幅広部6b2aの部分のモールドを除肉するため、導電板6bに風が当たり、端子台6の温度上昇を抑えることができる。
端子台6の温度上昇を抑えることにより、端子台を小型化することができ、端子台を小型化することにより、モータ制御装置を小型化することができる。
本発明は、主に高圧電源で動作するインバータ装置やサーボアンプなどのモータ制御装置に適用して、出荷試験の作業時間を削減し、コストダウン行い、試験の信頼性を上げ、さらに主回路端子台の小型化を行うことにより装置の小型化を行うことができるモータ制御装置を製造、提供する分野に利用することができる。

Claims (4)

  1. ヒートシンクと、
    前記ヒートシンクに密着する樹脂で形成されたサポートと、
    ヒートシンクに密着する複数の外部電極端子を備えたパワー半導体モジュールと、
    導電板部を有し主回路配線を行なう主回路端子台と、
    前記サポートに載置されるとともに、前記主回路端子台を有し、前記複数の外部電極端子が接続される基板と、
    前記ヒートシンクに取付けるファンと、
    前記ファンと前記ヒートシンクを固定させるファンケースと、
    を備えたモータ制御装置において、
    前記主回路端子台の導電板部に、出荷試験用のプローブの形状に合わせて除肉した樹脂部を備えたことを特徴とするモータ制御装置。
  2. 前記主回路端子台の導電板に、導電板とプローブの接触面積を増やすための、当たり面を形成したことを特徴とする請求項1記載のモータ制御装置。
  3. 前記主回路端子台の導電板のリードに、強度を増すための幅広部を形成したことを特徴とする請求項1記載のモータ制御装置。
  4. 前記リードの幅広部が、除肉した樹脂部から外部に露出していることを特徴とする請求項3記載のモータ制御装置。
JP2008554008A 2007-01-18 2008-01-08 モータ制御装置 Active JP4936149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008554008A JP4936149B2 (ja) 2007-01-18 2008-01-08 モータ制御装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007008686 2007-01-18
JP2007008686 2007-01-18
PCT/JP2008/050067 WO2008087875A1 (ja) 2007-01-18 2008-01-08 モータ制御装置
JP2008554008A JP4936149B2 (ja) 2007-01-18 2008-01-08 モータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008087875A1 true JPWO2008087875A1 (ja) 2010-05-06
JP4936149B2 JP4936149B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=39635879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554008A Active JP4936149B2 (ja) 2007-01-18 2008-01-08 モータ制御装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4936149B2 (ja)
CN (1) CN101569081B (ja)
TW (1) TW200847590A (ja)
WO (1) WO2008087875A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5586866B2 (ja) * 2008-09-29 2014-09-10 株式会社日立産機システム 電力変換装置
JP5196274B2 (ja) * 2010-05-20 2013-05-15 株式会社安川電機 端子装置及び電子機器並びに電子機器の製造方法
JP2012256623A (ja) * 2012-10-02 2012-12-27 Yaskawa Electric Corp 端子装置及び電子機器並びに電子機器の製造方法
JP6082664B2 (ja) * 2013-06-19 2017-02-15 株式会社日立産機システム 電力変換装置
KR101938868B1 (ko) * 2017-03-03 2019-01-15 엘에스산전 주식회사 인버터 장치
JP6898178B2 (ja) * 2017-08-30 2021-07-07 田淵電機株式会社 端子台
EP4017229A1 (de) * 2020-12-15 2022-06-22 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur einfassung einer leistungseinheit und zur zentrierung einer ansteuerungseinheit bezüglich der leistungseinheit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211366A (ja) * 1994-01-10 1995-08-11 Fujitsu Denso Ltd 端子台
JP2001068178A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Sato Parts Kk 端子台
JP2004015920A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Meidensha Corp インバータ装置
WO2006001163A1 (ja) * 2004-06-24 2006-01-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki モータ制御装置
WO2006030606A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki モータ制御装置およびモータ制御装置の組立方法
JP2006309992A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Smk Corp 端子台

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211366A (ja) * 1994-01-10 1995-08-11 Fujitsu Denso Ltd 端子台
JP2001068178A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Sato Parts Kk 端子台
JP2004015920A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Meidensha Corp インバータ装置
WO2006001163A1 (ja) * 2004-06-24 2006-01-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki モータ制御装置
WO2006030606A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki モータ制御装置およびモータ制御装置の組立方法
JP2006309992A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Smk Corp 端子台

Also Published As

Publication number Publication date
JP4936149B2 (ja) 2012-05-23
WO2008087875A1 (ja) 2008-07-24
TW200847590A (en) 2008-12-01
CN101569081A (zh) 2009-10-28
CN101569081B (zh) 2012-10-10
TWI368382B (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4936149B2 (ja) モータ制御装置
CN106208622B (zh) 合并到壳体中的功率转换器
JP4583122B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3357220B2 (ja) 半導体装置
JP4936150B2 (ja) モータ制御装置
JP2000307056A (ja) 車載用半導体装置
JP2010129797A (ja) 電力用半導体装置
JP2005012163A (ja) 半導体装置
JP2012195492A (ja) パワー半導体モジュール及びその取り付け構造
JP2009212311A (ja) 電子機器
US10117341B2 (en) Controller and manufacturing method thereof
EP1463396A1 (en) Power supply
JP4775766B2 (ja) モータ制御装置
US6867972B2 (en) Power component assembly for mechatronic integration of power components
JP4715283B2 (ja) 電力変換装置及びその製造方法
JP4736850B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の外部接続端子と外部電極との接合方法
US6905361B2 (en) Electrical device
US20180122715A1 (en) Semiconductor device
JP6884241B1 (ja) 半導体装置
JP2005209971A (ja) 入出力端子付き太陽電池バイパスダイオードモジュールとその製造方法
JP2008171876A (ja) 半導体装置
JP2023503634A (ja) 半導体デバイス、プリント回路基板(pcb)、および電池管理システム(bms)における、パワー半導体デバイス(mosfet)の制御ピン(ゲートピン)をプリント回路基板(pcb)にインターフェースする方法
JP4051620B2 (ja) パワーモジュールの電気的接続構造
JP2017216419A (ja) 電子機器、及び電子機器の製造方法
JP3508521B2 (ja) パワーモジュール用端子接続具および端子接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4936149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150