JPWO2008075418A1 - 3レベル電力変換装置 - Google Patents

3レベル電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008075418A1
JPWO2008075418A1 JP2007521735A JP2007521735A JPWO2008075418A1 JP WO2008075418 A1 JPWO2008075418 A1 JP WO2008075418A1 JP 2007521735 A JP2007521735 A JP 2007521735A JP 2007521735 A JP2007521735 A JP 2007521735A JP WO2008075418 A1 JPWO2008075418 A1 JP WO2008075418A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
diode
terminal
capacitor
switching elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007521735A
Other languages
English (en)
Inventor
力正 小野
力正 小野
田中 毅
毅 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2008075418A1 publication Critical patent/JPWO2008075418A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】装置を小型化し、素子間を接続する配線の浮遊インダクタンスを低減させるとともに、スナバ回路の取り付けを容易にする3レベル電力変換装置を提供する。【解決手段】第1乃至第4のスイッチング素子1〜4をオンオフ制御して交流出力端子ACから3レベルの電圧を出力する3レベル電力変換装置において、第1及び第4のスイッチング素子1、4を構成単位とする第1のモジュール11と、第2及び第3のスイッチング素子2,3を構成単位とする第2のモジュール12と、第1の結合ダイオード5を構成単位とする第3のモジュール14と、第2の結合ダイオードを構成単位とする第4のモジュール13とを備え、交流出力端子ACに近い位置から、第2のモジュール11、第4のモジュール14、第3のモジュール13、第1のモジュール11を順次一列に配置した。

Description

この発明はIGBTなどのスイッチング素子を用いて3レベルの電圧を出力する3レベル電力変換装置に関するものである。
従来の3レベル電力変換装置は、特許文献1に示すように、正極端子と中間端子と負極端子とを有する直流電圧源、正極端子と交流出力端子との間に順次直列に接続された第1および第2のIGBTと、第1および第2のIGBTの接続点と中間端子との間に接続された第1の結合ダイオードと、交流出力端子と負極端子との間に順次直列に接続された第3および第4のIGBTと、第3および第4のIGBTの接続点と中間端子との間に接続された第2の結合ダイオードとを備え、上記第1乃至第4のIGBTを適宜オンオフ制御して交流出力端子から3レベルの電圧を出力するように構成されている。
特許第3229931号公報
従来の3レベル電力変換装置においては、1個のIGBTを搭載したモジュールを4個用いるために装置が大型になり、そのことにより素子間を接続する各配線の浮遊インダクタンスが大きくなることでターンオフサージ電圧が高くなる。
このターンオフサージ電圧を抑制する方法として、別途コンデンサを用いて配線の浮遊インダクタンスのエネルギーを吸収するスナバ回路を各IGBTと並列に接続する方法があるが、配線インダクタンスが大きいとそのエネルギーを吸収するスナバ回路のコンデンサ容量も大きくなる上、素子配置によって素子の発熱量が変わらないのにも関わらず冷却器が大きくなる場合があり、装置損失の増加、装置外形の大型化、装置コストの増加、部品数の増大による信頼性の低下を招くことになる。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、装置を小型化し、素子間を接続する配線の浮遊インダクタンスを低減させるとともに、スナバ回路の取り付けを容易にする3レベル電力変換装置を提供するものである。
この発明は、正極端子と中間端子と負極端子とを有する直流電圧源、上記正極端子と交流出力端子との間に順次直列に接続された第1および第2のスイッチング素子と、上記第1および第2のスイッチング素子の接続点と上記中間端子との間に接続された第1の結合ダイオードと、上記交流出力端子と上記負極端子との間に順次直列に接続された第3および第4のスイッチング素子と、上記第3および第4のスイッチング素子の接続点と上記中間端子との間に接続された第2の結合ダイオードとを備え、上記第1乃至第4のスイッチング素子をオンオフ制御して上記交流出力端子から3レベルの電圧を出力する3レベル電力変換装置において、上記第1及び第4のスイッチング素子を一組の構成単位とする第1のモジュールと、上記第2及び第3のスイッチング素子を一組の構成単位とする第2のモジュールと、上記第1の結合ダイオードを含む第3のモジュールと、上記第2の結合ダイオードを含む第4のモジュールとを備え、上記交流出力端子に近い位置から、上記第2のモジュール、第4のモジュール、第3のモジュール、第1のモジュールを順次一列に配置したものである。
この発明によれば、装置を小型化し、素子間を接続する配線の浮遊インダクタンスを低減させるとともに、装置の容量に応じたスナバ回路の取り付けを容易に行える3レベル電力変換装置を実現することができる。
この発明の実施の形態1を示す3レベル電力変換装置の主回路構成を示す回路図である。 図1の主回路における動作状態の一例を示す説明図である。 図1の主回路における動作状態の他の一例を示す説明図である。 実施の形態1における3レベル電力変換装置のモジュール配置構成を示す平面図である。 図4のモジュール配置構成における素子間接続を示す説明図である。 実施の形態1において、モジュールの冷却器ベースにヒートパイプを設けた場合の平面図である。 この発明の実施の形態2としてスナバ回路を設けた場合の回路図である。 実施の形態2において用いるスナバユニットの例を示す構成図である。 実施の形態2においてスナバユニットを設けた場合の一例を示す構成図である。 実施の形態2においてスナバユニットを設けた場合の他の例を示す構成図である。 実施の形態2においてスナバユニットを設けた場合の更に他の例を示す構成図である。 実施の形態2においてスナバユニットを設けた場合の装置全体の一例を模式的に示す側面図である。 実施の形態2においてスナバユニットを設けた場合の装置全体の他の例を模式的に示す側面図である。 実施の形態2においてスナバユニットを設けた場合の装置全体の更に他の例を模式的に示す側面図である。 この発明の実施の形態3における3レベル電力変換装置のモジュール配置構成を示す平面図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における3レベル電力変換装置を示す回路構成図である。図において、直流電圧源は、コンデンサ7および8の直列体からなり、正極端子P、中間端子Cおよび負極端子Nを備えている。
直流電圧源の正極端子Pと交流出力端子ACとの間の正側アーム部は、第1及び第2のIGBT1,2と第1の結合ダイオード5とから構成されており、第1のIGBT1のコレクタは正極端子Pに接続され、同エミッタは第2のIGBT2のコレクタおよび第1の結合ダイオード5のカソードに接続されている。第1の結合ダイオード5のアノードは中間端子Cに接続され、第2のIGBT2のエミッタは交流出力端子ACに接続されている。
次に、交流出力端子ACと負極端子Nとの間の負側アーム部は、第3及び第4のIGBT3,4と、第2の結合ダイオード6とから構成されており、第3のIGBT3のコレクタは交流出力端子ACに接続され、同エミッタは第4のIGBT4のコレクタCおよび第2の結合ダイオード6のアノードに接続されている。第2の結合ダイオード6のカソードは中間端子Cに接続され、第4のIGBT4のエミッタは負極端子Nに接続されている。
なお、第1及び第2の結合ダイオード5,6にはそれぞれ分圧抵抗Ra,Rbが並列に接続されている。
上記のように構成された3レベル電力変換装置は、交流出力端子ACから3レベルの電圧を出力するよう周知の方法で第1乃至第4のIGBT1〜4を適宜オンオフ制御されるが、これらのIGBT1〜4をターンオフするとき、素子間を接続する各配線の浮遊インダクタンスにより、高いターンオフサージ電圧が発生する。
図2,3は3レベル電力変換装置の動作状態における電流経路の一例を示す説明図で、L1〜L5は素子間を接続する各配線の浮遊インダクタンスである。ここで、図2に示すようにIGBT1,2が共にオンの状態からIGBT1がターンオフすると、電流I1から電流I2へ転流する場合、各配線インダクタンスに誘起される電圧によりIGBT1にはコンデンサ7の電圧+V1+V2+V3の電圧がサージ電圧として印加される。
また、図3に示すようにIGBT2がターンオフしてIGBT3,4のフライホイールダイオードがオンする場合、即ち、電流I2から電流I3へ転流する場合、IGBT2にはコンデンサ8の電圧+V2+V3+V5の電圧がサージ電圧として印加される。
これらはターンオフサージ電圧と呼ばれるもので、これらのターンオフサージ電圧をIGBTの安全動作領域内に抑えないとIGBTを破壊にいたらしめることになる。
従来の3レベル電力変換装置の場合には、1個のIGBTを搭載したモジュールを4個直列に接続しているために装置が大型になり、そのことにより各配線の浮遊インダクタンスが大きくなることでターンオフサージ電圧が高くなる。このためターンオフサージ電圧からIGBTを保護するために通常スナバ回路を各IGBTに取り付けているが、これが更に装置の大型化を招く結果となっている。
そこで、この発明の実施の形態1による3レベル電力変換装置おいては、図4に示すように、IGBT2素子を含むモジュールを用い、外側素子である第1及び第4のIGBTを一組の構成単位として第1のモジュール11を構成し、また内側素子である第2及び第3のIGBT2,3を一組の構成単位として第2のモジュール12を構成すると共に、これらモジュール11,12を両端に配置し、その間に第1の結合ダイオードを含む第3のモジュール13、第2の結合ダイオードを含む第4のモジュール14を配置し、交流出力端子ACに近い位置から、第2のモジュール12、第4のモジュール14、第3のモジュール13、第1のモジュール11を順次一列に並べるモジュール配置構成とし、直流電圧源であるコンデンサ7および8に対して、図5に示すように各モジュールの素子間を接続している。なお、図4においてC,Eは各IGBTのカソード、アノード、A,Kは各結合ダイオードのカソード、アノードを表している。
このようなモジュール配置構成にすれば、従来のように1個のIGBTを搭載したモジュール4個と、ダイオードモジュール2個を一列に配置し、素子間を接続している構成に比べて、装置の小型化を図ることができ、各配線の浮遊インダクタンスを低減できる。
また、各モジュールの冷却手段としてヒートパイプを用いる場合は、図6に示すように各モジュール11〜14のねじ止め部16がヒートパイプ15を通す方向の辺部に沿って平行に配列されるようにすることによって、ヒートパイプ15を各モジュールのねじ止め部16に遮られずに各モジュールの冷却器に通すことができ、冷却構造を小型化することができる。
実施の形態2.
実施の形態2は上記実施の形態1における3レベル電力変換装置にスナバ回路を設ける場合の例を示すものである。
図7は、上記実施の形態1における3レベル電力変換装置において、第1乃至第4のIGBT1乃至4にそれぞれ並列接続されたスナバ回路を付加した場合の回路構成を示すものである。
図7において、第2のIGBT2に対するスナバ回路は、第2のIGBT2のコレクタ側にアノードを接続されダイオードD2と、このダイオードのカソード側と第2の結合ダイオード6のカソード側との間に接続されたコンデンサC2と、このコンデンサとダイオード6のカソードとの接続点と正極側端子Pとの間に接続された放電用抵抗R2とで形成されている。
第3のIGBT3に対するスナバ回路は、第3のIGBT3のエミッタ側にカソードを接続されダイオードD3と、このダイオードのアノード側と第1の結合ダイオードaのアノード側との間に接続されたコンデンサC3と、このコンデンサとダイオードD3のカソードとの接続点と負極側端子Nとの間に接続された放電用抵抗R3とで形成されている。
更に第1のIGBT1に対するスナバ回路は、第1のIGBT1のコレクタ側に一端を接続されたコンデンサC1と、第1のIGBT1のエミッタ側にカソードを接続されアノードをコンデンサC1の他端に接続されたダイオードD1と、コンデンサC1とダイオードD1との接続点と直流電源の中間端子Cとの間に接続された放電用抵抗R1とで形成されている。
第4のIGBT1に対するスナバ回路は、第4のIGBT4のエミッタ側に一端を接続されたコンデンサC4と、第4のIGBT4のコレクタ側にアノードを接続されカソードをコンデンサC4の他端に接続されたダイオードD4と、コンデンサC4とダイオードD4との接続点と直流電源の中間端子Cの間に接続された放電用抵抗R4とで形成されている。
そして、この実施の形態2では、実施の形態1に示したモジュール配置構成に対応して上記第1乃至第4のスナバ回路の取り付けを容易にするため、図8に示すようにスナバユニットとして構成される。
図8(a)は、第2及び第3のIGBT2,3に対するスナバ回路のうち放電用抵抗R2,R3を除いた回路部分を共通の基板に形成して第1のスナバユニット21を構成した例、同(b)は、第1及び第4のIGBT1,4に対するスナバ回路のうち放電抵抗R1,R4を除いた回路部分をそれぞれ別個の基板に形成し第2及び第3のスナバユニット22,23を構成した例、同(c)は、第1及び第4のIGBT1,4に対するスナバ回路のうち放電抵抗R1,R4を除いた回路部分を共通の基板に形成し第4のスナバユニット24を構成した例を示している。
なお、図中、C,EはIGBTのカソード、アノードに対応する接続端子部、A,Kは結合ダイオードのカソード、アノードに対応する接続端子部、G1,G2,G3,G4は放電用抵抗R1〜R4との接続端子部をそれぞれ示す。
図8に示した第1乃至第4のスナバユニット21〜24は、必要に応じて図5に示したモジュール配置構成において一列に配置されたモジュールの上方に重なるように配置され、互いに絶縁板を介して近接して配置される複数の平板状の配線板を利用してモジュールの各素子と接続される。
図9は第1のスナバユニット21、第3のスナバユニット23及び第2のスナバユニット22の順次一列に配置した例、図10は第1のスナバユニット21と第4のスナバユニット24を隣接配置した例を示している。
なお、主回路の内部インダクタンスによっては外側素子である第1及び第4のIGBTに対するスナバ回路を必要としない場合があるが、その場合には、図11に示すように第1のスナバユニット21のみを設置すればよい。
このようにスナバユニットを内側素子用と外側素子用に分割することによって主回路のインダクタンスの大きさに応じて適宜使い分けることができる。
図12乃至14はスナバユニットを設けた場合の装置全体を模式的に示す側面図で、図12は図9に対応し、図13は図10に対応し、図14は図11に対応する場合で、モジュール11〜14に共通の冷却器ベース30、モジュール11〜14の本体、スナバユニット21〜24、コンデンサ7,8の順に立体的に積み重ねられている。
各図(a)は各モジュール11〜14の側面を絶縁板40でカバーし、この絶縁板40に分圧用抵抗Ra,Rb及び放電用抵抗R1〜R4を取り付けた状態、各図(b)は上記絶縁板40を除去し、素子間接続を行う配線板50を見えるようにした状態を示している。
なお、スナバユニット21〜24を用いない場合は、絶縁板40はなくなり、分圧用抵抗Ra,Rbは第1及び第2の結合ダイオードのモジュール13,14上に直接設けられる。
実施の形態3.
上記実施の形態1では、IGBTを含むモジュール11,12を両端に配置し、その間に第2の結合ダイオードを含むモジュール13、第1の結合ダイオードを含むモジュール14を順次一列に配置するモジュール配置構成としているが、図15に示すように、上側素子である第1及び第2のIGBT1,2を一組の構成単位として第5のモジュール17を構成し、また下側素子である第3及び第4のIGBT3,4を一組の構成単位として第6のモジュール18を構成して、これらのモジュール17,18を挟むようにして第1の結合ダイオード5を含む第7のモジュール19及び第2の結合ダイオード6を含む第8のモジュール20を配置し、交流出力端子ACに近い位置から、第8のモジュール20,第6のモジュール18,第5のモジュール17,第7のモジュール19の順に一列に並べるモジュール配置構成としてもよい。
このモジュール配置構成においても、装置の小型化を図って各配線の浮遊インダクタンスを低減できる上、大容量電力変換装置に適用される場合、図8に示したスナバユニット21〜24を適宜用いることができる。
また、上側素子もしくは下側素子で故障があった場合において、実施の形態1におけるモジュール配置構成の場合は2個のモジュールを交換しなくてはならないが、この実施の形態によるモジュール配置構成によれば1個のモジュール交換だけで済む。
なお、以上では、スイッチング素子としてIGBTを使用した場合について説明したが、他のスイッチング素子、例えば、トランジスタ、インテリジェントパワーモジュールあるいはFET等であってもこの発明は同様に適用でき、同等の効果を奏する。
この発明は、正極端子と中間端子と負極端子とを有する直流電圧源、上記正極端子と交流出力端子との間に順次直列に接続された第1および第2のスイッチング素子と、上記第1および第2のスイッチング素子の接続点と上記中間端子との間に接続された第1の結合ダイオードと、上記交流出力端子と上記負極端子との間に順次直列に接続された第3および第4のスイッチング素子と、上記第3および第4のスイッチング素子の接続点と上記中間端子との間に接続された第2の結合ダイオードとを備え、上記第1乃至第4のスイッチング素子をオンオフ制御して上記交流出力端子から3レベルの電圧を出力する3レベル電力変換装置において、上記第1及び第4のスイッチング素子を一組の構成単位とする第1のモジュールと、上記第2及び第3のスイッチング素子を一組の構成単位とする第2のモジュールと、上記第1の結合ダイオードを含む第3のモジュールと、上記第2の結合ダイオードを含む第4のモジュールとを備え、上記交流出力端子に近い位置から、上記第2のモジュール、第4のモジュール、第3のモジュール、第1のモジュールを順次一列に配置すると共に、これら一列に配置されたモジュール上に上記各モジュールを構成するスイッチング素子間の接続を行う平板状の配線板を設け、この配線板の反モジュール側に、上記スイッチング素子に並列接続されたスナバ回路を含むスナバユニットを積み重ねて立体的に配置し得る空間を形成したものである。

Claims (9)

  1. 正極端子と中間端子と負極端子とを有する直流電圧源、上記正極端子と交流出力端子との間に順次直列に接続された第1および第2のスイッチング素子と、上記第1および第2のスイッチング素子の接続点と上記中間端子との間に接続された第1の結合ダイオードと、上記交流出力端子と上記負極端子との間に順次直列に接続された第3および第4のスイッチング素子と、上記第3および第4のスイッチング素子の接続点と上記中間端子との間に接続された第2の結合ダイオードとを備え、上記第1乃至第4のスイッチング素子をオンオフ制御して上記交流出力端子から3レベルの電圧を出力する3レベル電力変換装置において、
    上記第1及び第4のスイッチング素子を一組の構成単位とする第1のモジュールと、
    上記第2及び第3のスイッチング素子を一組の構成単位とする第2のモジュールと、
    上記第1の結合ダイオードを含む第3のモジュールと、
    上記第2の結合ダイオードを含む第4のモジュールとを備え、
    上記交流出力端子に近い位置から、上記第2のモジュール、第4のモジュール、第3のモジュール、第1のモジュールを順次一列に配置した
    ことを特徴とする3レベル電力変換装置。
  2. 上記第2及び第3のスイッチング素子にそれぞれ並列接続されたスナバ回路を有し、これらのスナバ回路を共通の基板に形成して第1のスナバユニットとして構成したことを特徴とする請求項1記載の3レベル電力変換装置。
  3. 上記第1及び第4のスイッチング素子にそれぞれ並列接続されたスナバ回路を有し、これらのスナバ回路をそれぞれ別個の基板に形成し第2及び第3のスナバユニットとして構成したことを特徴とする請求項2記載の3レベル電力変換装置。
  4. 上記第1及び第4のスイッチング素子にそれぞれ並列接続されたスナバ回路を有し、これらのスナバ回路を共通の基板に形成して第4のスナバユニットとして構成した
    ことを特徴とする請求項2記載の3レベル電力変換装置。
  5. 上記第1のスナバユニットは、
    上記第2のスイッチング素子の入力側にアノードを接続されたダイオードと、このダイオードのカソード側と上記第2の結合ダイオードのカソード側との間に接続されたコンデンサと、このコンデンサと上記ダイオードのカソードとの接続点と上記正極端子との間に接続された放電用抵抗とで形成されたスナバ回路と、
    上記第3のスイッチング素子の出力側にカソードを接続されたダイオードと、このダイオードのアノード側と上記第1の結合ダイオードのアノード側との間に接続されたコンデンサと、このコンデンサと上記ダイオードのカソードとの接続点と上記負極端子との間に接続された放電用抵抗とで形成されたスナバ回路とを含む
    ことを特徴とする請求項2記載の3レベル電力変換装置。
  6. 上記第2のスナバユニットは、
    上記第1のスイッチング素子の入力側に一端を接続されたコンデンサと、上記第1のスイッチング素子の出力側にカソードを接続されアノードを上記コンデンサの他端に接続されたダイオードと、上記コンデンサとダイオードとの接続点と上記直流電源の中間端子との間に接続された放電用抵抗とで形成された第3のスナバ回路を含み、
    上記第3のスナバユニットは、
    上記第4のスイッチング素子の出力側に一端を接続されたコンデンサと、上記第4のスイッチング素子の入力側にアノードを接続されカソードを上記コンデンサの他端に接続されたダイオードと、上記コンデンサとダイオードとの接続点と上記直流電源の中間端子との間に接続された放電用抵抗とで形成されたスナバ回路を含む
    ことを特徴とする請求項3記載の3レベル電力変換装置。
  7. 上記第4のスナバユニットは、
    上記第1のスイッチング素子の入力側に一端を接続されたコンデンサと、第1のスイッチング素子の出力側にカソードを接続されアノードを上記コンデンサの他端に接続されたダイオードと、上記コンデンサとダイオードとの接続点と上記直流電源の中間端子との間に接続された放電用抵抗とで形成されたスナバ回路と、
    上記第4のスイッチング素子の出力側に一端を接続されたコンデンサと、第4のスイッチング素子の入力側にアノードを接続されカソードを上記コンデンサの他端に接続されたダイオードと、上記コンデンサとダイオードとの接続点と上記直流電源の中間端子との間に接続された放電用抵抗とで形成されたスナバ回路とを含む
    ことを特徴とする請求項4記載の3レベル電力変換装置。
  8. 順次一列に配置された上記第2のモジュール、第4のモジュール、第3のモジュール、第1のモジュールの冷却器に、それらの配置方向に沿って共通のヒートパイプを設けた
    ことを特徴とする請求項1記載の3レベル電力変換装置。
  9. 正極端子と中間端子と負極端子とを有する直流電圧源、上記正極端子と交流出力端子との間に順次直列に接続された第1および第2のスイッチング素子と、上記第1および第2のスイッチング素子の接続点と上記中間端子との間に接続された第1の結合ダイオードと、上記交流出力端子と上記負極端子との間に順次直列に接続された第3および第4のスイッチング素子と、上記第3および第4のスイッチング素子の接続点と上記中間端子との間に接続された第2の結合ダイオードとを備え、上記第1乃至第4のスイッチング素子をオンオフ制御して上記交流出力端子から3レベルの電圧を出力する3レベル電力変換装置において、
    上記第1及び第2のスイッチング素子を一組の構成単位とする第5のモジュールと、
    上記第3及び第4のスイッチング素子を一組の構成単位とする第6のモジュールと、
    上記第1の結合ダイオードを含む第7のモジュールと、
    上記第2の結合ダイオードを含む第8のモジュールとを備え、
    上記交流出力端子に近い位置から、上記第8のモジュール、第6のモジュール、第5のモジュール、第7のモジュールを順次一列に配置した
    ことを特徴とする3レベル電力変換装置。
JP2007521735A 2006-12-20 2006-12-20 3レベル電力変換装置 Pending JPWO2008075418A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/325359 WO2008075418A1 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 3レベル電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008075418A1 true JPWO2008075418A1 (ja) 2010-04-02

Family

ID=39536057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521735A Pending JPWO2008075418A1 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 3レベル電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8111530B2 (ja)
JP (1) JPWO2008075418A1 (ja)
KR (1) KR101038175B1 (ja)
CN (1) CN101563838B (ja)
WO (1) WO2008075418A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4771972B2 (ja) * 2007-02-13 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
US8582331B2 (en) * 2009-07-20 2013-11-12 Vincotech Holdings S.à.r.l. Inverter topologies usable with reactive power
CN102044985B (zh) * 2009-10-15 2013-09-18 株洲南车时代电气股份有限公司 一种三电平集成门极换流晶闸管变频器相模块
WO2011061813A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 三菱電機株式会社 3レベル電力変換装置
CN102821998B (zh) * 2010-03-31 2015-02-11 株式会社东芝 电动车控制装置
US8749939B2 (en) * 2011-05-13 2014-06-10 Mks Instruments, Inc. Method and system for shoot-through protection
DE102012206409A1 (de) 2012-04-18 2013-10-24 Ge Energy Power Conversion Gmbh Verfahren zum Betreiben einer elektrischen Schaltung
CN104247246B (zh) 2012-04-26 2017-07-28 三菱电机株式会社 功率模块及使用该功率模块的三电平功率转换装置
US9099930B2 (en) * 2012-06-22 2015-08-04 General Electric Company Power converter and method of assembling the same
CN105164908B (zh) 2012-08-10 2018-06-12 三菱电机株式会社 三电平功率转换装置
WO2014024320A1 (ja) 2012-08-10 2014-02-13 三菱電機株式会社 2素子入りパワーモジュールおよびそれを用いた3レベル電力変換装置
CN102882385B (zh) * 2012-10-22 2015-09-23 台达电子工业股份有限公司 用于三电平功率变换器的叠层母排结构以及功率变换器
JP6187819B2 (ja) * 2013-12-19 2017-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 回路モジュール、電力制御装置及び電力制御回路の製造方法
CN103986354B (zh) * 2014-05-23 2016-10-12 台达电子企业管理(上海)有限公司 三电平整流器
CN105450042B (zh) * 2014-09-26 2018-04-17 台达电子工业股份有限公司 三电平功率变换器及其功率单元
FR3073689B1 (fr) * 2017-11-10 2020-07-24 Commissariat Energie Atomique Module de commutation pour onduleur ou redresseur de tension
WO2020021655A1 (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
CN113114061B (zh) * 2021-03-26 2022-06-24 台达电子企业管理(上海)有限公司 变换器及抑制变换器的环流干扰的方法
CN116760305B (zh) * 2023-05-31 2024-01-26 新能动力(北京)智慧能源科技有限公司 三电平变换器系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583947A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Hitachi Ltd インバータ装置
JPH0614562A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Fuji Electric Co Ltd スナバ回路
JPH06165524A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Hitachi Ltd インバータ装置
JPH07213076A (ja) * 1994-01-24 1995-08-11 Mitsubishi Electric Corp 3レベルインバータ装置
JPH08251908A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Hitachi Ltd 電力変換装置,インバータ装置及びスナバ装置
JPH1014260A (ja) * 1996-06-18 1998-01-16 Toshiba Corp スイッチングモジュールおよびモジュールを用いた電力変換器
JP2000295868A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Toshiba Corp 電力変換装置
JP3229931B2 (ja) * 1997-09-08 2001-11-19 三菱電機株式会社 3レベル電力変換装置
JP2005261027A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1492220A3 (en) 1991-09-20 2005-03-09 Hitachi, Ltd. IGBT-module
JP3386308B2 (ja) * 1996-02-20 2003-03-17 富士電機株式会社 3レベル電力変換装置
JP3046276B2 (ja) 1998-05-11 2000-05-29 三菱電機株式会社 電力変換装置
US6353547B1 (en) * 2000-08-31 2002-03-05 Delta Electronics, Inc. Three-level soft-switched converters
JP3637276B2 (ja) 2000-11-09 2005-04-13 株式会社日立製作所 3レベル電力変換装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583947A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Hitachi Ltd インバータ装置
JPH0614562A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Fuji Electric Co Ltd スナバ回路
JPH06165524A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Hitachi Ltd インバータ装置
JPH07213076A (ja) * 1994-01-24 1995-08-11 Mitsubishi Electric Corp 3レベルインバータ装置
JPH08251908A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Hitachi Ltd 電力変換装置,インバータ装置及びスナバ装置
JPH1014260A (ja) * 1996-06-18 1998-01-16 Toshiba Corp スイッチングモジュールおよびモジュールを用いた電力変換器
JP3229931B2 (ja) * 1997-09-08 2001-11-19 三菱電機株式会社 3レベル電力変換装置
JP2000295868A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2005261027A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100315776A1 (en) 2010-12-16
WO2008075418A1 (ja) 2008-06-26
CN101563838B (zh) 2012-10-17
KR101038175B1 (ko) 2011-05-31
KR20090077084A (ko) 2009-07-14
CN101563838A (zh) 2009-10-21
US8111530B2 (en) 2012-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101038175B1 (ko) 3 레벨 전력 변환 장치
EP2264894B1 (en) Power module with additional transient current path and power module system
EP2765602B1 (en) Semiconductor system
US9871465B2 (en) Semiconductor device including positive, negative and intermediate potential conductor plates
JP5112927B2 (ja) スイッチギア・セル、及びこのようなスイッチギア・セルを備え、複数の電圧レベルをスイッチングするためのコンバータ回路
JP5833220B2 (ja) 逆導電性パワー半導体スイッチを備えたモジュール式の複数コンバータ
JP2018157712A (ja) 電力変換装置
EP2418764A2 (en) Matrix converter
JP6804326B2 (ja) 電力変換装置、太陽光パワーコンディショナーシステム、蓄電システム、無停電電源システム、風力発電システム、及びモータ駆動システム
JPWO2012169521A1 (ja) 半導体モジュール、上下アームキットおよび3レベルインバータ
US11336188B2 (en) Power conversion circuit
US11373984B2 (en) Power module having a power electronics device on a substrate board, and power electronics circuit having such a power module
US6795324B2 (en) Power converter
JP5732871B2 (ja) 電力変換装置のスタック構造
JP7011544B2 (ja) 電力変換装置
CN111244047B (zh) 一种基于GaN器件的双面散热全桥功率模块
JP4664104B2 (ja) 電力変換装置
CN112910234A (zh) 升压转换器和运行升压转换器的方法
JP6338543B2 (ja) 3レベル電力変換装置
JP2015089185A (ja) 3レベル電力変換装置
JP4487682B2 (ja) コンデンサとその設置方法
JP2007244100A (ja) スナバモジュール
JP2005197433A (ja) 電力用半導体モジュール
JP2013236460A (ja) 3レベルインバータ
US20240039421A1 (en) Multi-phase power converter

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127