JPWO2008047400A1 - 電力システム - Google Patents

電力システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008047400A1
JPWO2008047400A1 JP2008539620A JP2008539620A JPWO2008047400A1 JP WO2008047400 A1 JPWO2008047400 A1 JP WO2008047400A1 JP 2008539620 A JP2008539620 A JP 2008539620A JP 2008539620 A JP2008539620 A JP 2008539620A JP WO2008047400 A1 JPWO2008047400 A1 JP WO2008047400A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
supplier
demander
demand
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008539620A
Other languages
English (en)
Inventor
永田 敏
敏 永田
Original Assignee
Vpec株式会社
Vpec株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39313661&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2008047400(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Vpec株式会社, Vpec株式会社 filed Critical Vpec株式会社
Publication of JPWO2008047400A1 publication Critical patent/JPWO2008047400A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/003Load forecast, e.g. methods or systems for forecasting future load demand
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/58The condition being electrical
    • H02J2310/60Limiting power consumption in the network or in one section of the network, e.g. load shedding or peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/123Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/12Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】複数の電力需給家が、電力需給制御機器により相互接続されて構成された、従来の電力系統に拠らず自立できることは勿論、従来の電力系統と並存もできる電力システムを提供する。【解決手段】発電機器101,151、蓄電機器102,152および複数の負荷103と、電力需給制御機器104,153とを備えた電力需給家の複数11〜15が電力需給線路Wを介して相互接続されてなり、前記電力需給制御機器104は、当該電力需給制御機器104が備えられた前記電力需給家11において電力不足が生じるか否か、または電力余剰が生じるか否かを判断し、当該電力需給家11において電力不足が生じる場合には、前記発電機器および/または前記蓄電機器を備えた他の電力需給家12〜15から電力を受け取り、当該電力需給家11において電力余剰が生じる場合には、他の電力需給家12〜15に電力を渡す制御をすると共に、この電力の受け渡しにおいて、各電力需給家11〜15におけるコ・ジェネを含む複数の発電機器を、予測される天候,電力需要の予測,熱需要の予測,各需給家による設定値などに基づいて自動的又は手動的に制御する。

Description

本発明は、複数の電力需給家が、電力需給制御機器により相互接続されてなる電力システムに関する。
従来の電力系統は、図9に示すように、大規模発電所91を頂点とし需要家92を裾野とする「放射状系統」が基本である。図9では、複数の送電系統を確保するために、一部で「ループ系統」が導入されている。この種の電力系統は、広域(たとえば数万km2)であり、かつ大規模(数十GW)に、単一システムとして構成されている。
一方、近年、ソーラー発電、燃料電池による系統連系型の分散発電システム(たとえば、特許文献1参照)が注目されている。系統連系型の分散発電システムは、通常、従来の放射状の電力系統の末端領域あるいは末端に近い局所領域に構築されるもので、当該電力系統との連系を前提としている。
特開平6−327146号公報
図9に示した従来の電力系統構造では、電力の移送が大量に長距離に行われるため損失が多く、また太陽エネルギー・風力エネルギー等の再生可能なエネルギー由来の発電ではその再生可能エネルギーが遍在しているため、これらのエネルギーを利用した大規模発電所を構築しにくい。
本発明の目的は、電力を需要し、かつ、電力を供給もする複数の電力需給家が、電力需給制御機器により相互接続されて構成された、従来の電力系統に拠ることなく自立できる電力システムを提供することである。このことは本発明システムが従来の電力系統と並存することを排除する趣旨ではない。
上記課題を解決するための本発明電力システムの第一の構成は、1つまたは複数の発電機器、1つまたは複数の蓄電機器および1つまたは複数の電力消費機器と、電力需給制御機器とを備えた電力需給家の複数が相互接続されてなる電力システムにおいて、
前記の各電力需給制御機器は、当該電力需給制御機器が備えられた各電力需給家において電力不足が生じるか否か、または電力余剰が生じるか否かを判断し、当該電力需給家において電力不足が生じる場合には、前記発電機器および/または前記蓄電機器を備えた他の電力需給家から電力を受け取り、当該電力需給家において電力余剰が生じる場合には、他の電力需給家に電力を渡す制御をすると共に、この電力の受け渡しにおいて、各電力需給家における複数の発電機器を、予測される天候,電力需要の予測,熱需要の予測,各需給家による設定値などに基づいて自動的又は手動的に制御する、
ことを特徴とする。
また、本発明電力システムの第二の構成は、1つまたは複数の発電機器、1つまたは複数の蓄電機器および1つまたは複数の電力消費機器のうちから選ばれた少なくとも1つの機器と、電力需給制御機器とを備えた電力需給家の複数が相互接続されてなる電力システムにおいて、
前記複数の電力需給家は、複数の群に区分され、
各群に属する電力需給制御機器は、
当該群において電力不足が生じるか否か、または電力余剰が生じるか否かを判断し、
当該群において電力不足が生じる場合には、前記発電機器および/または前記蓄電機器を備えた電力需給家が属する他の群から電力を受け取り、
当該群において電力余剰が生じる場合には、他の群に電力を渡すと共に、この電力受け渡しにおいて、各群の各電力需給家における複数の発電機器を、予測される天候,電力需要の予測,熱需要の予測などに基づいて自動的又は手動的に制御する
ことを特徴とする。
本発明電力システムの各電力需給家は、他の電力需給家における電力需給制御機器からの情報を参照し、当該電力需給家で予測される電力消費量に基づいて、当該電力需給家の電力需給制御機器の動作条件を設定又は変更することができる。
また、本発明電力システムにおいては、電力需給家における蓄電機器には、蓄電池と電気二重層コンデンサを併用することができる。
この場合において、蓄電池の蓄電量の変化とその充放電過度動作特性を定量的に把握することが望ましい。これにより、蓄電池と電気二重層コンデンサの充放電現象を、適切に把握して解析することができる。
蓄電池の蓄電量を検出すると、その検出値が所定の下限未満とならないように充放電量を制御できることになり、蓄電池の無駄な消耗を伴うことなく前記コンデンサの過度応答特性を活用することができる。
さらに本発明においては、図示しないが、いずれかの電力供給家が備える移動可能な発電機器、及び/又は、移動可能な蓄電機器を、他の電力供給家に向け移動し、そこで必要な電力の受け渡しを行うこともできる。
本発明では、従来の電力系統を持たずに、基本的には各電力需給家が自立している電力システムである。すなわち、各電力需給家では、電力不足・電力余剰が生じたときは、他の電力需給家との間で電力の援受(受け渡しともいう、以下、同じ)を行い、またこれにより各電力需給家を電力ネットワークで結合したシステム全体での自立が可能になる。
本発明では、複数の前記電力需給家は、分枝状電力需給線路、数珠つなぎ状電力需給線路、放射状電力需給線路、網状電力需給線路またはこれらを組み合わせた電力需給線路(以下、前記の各線路を本発明では電力需給ネットワークともいう)に接続することができる。
また、本発明では、前記電力需給制御機器は、他の電力需給家の前記電力需給制御機器との間で電力の需給情報のやり取りをデータ通信ネットワークを介して行うことができる。
本発明では、DC送配電の利点を十分に活用するために、複数の前記電力需給家を、相互にDC接続することができる。
さらに本発明では、各電力供給家間での電力の受け渡しを、移動可能に備えている発電機器、及び/又は、蓄電機器を移動させて行うようにすると、各電力の需給家間を結ぶ接続を簡素化することができる。
図1は本発明の電力システムの一実施形態を示す説明図、図2は本発明の電力システムにおいて、電力需給家の電力需給制御機器が、他の電力需給家とAC電力の需給を行うときの説明図、図3は本発明の電力システムにおいて、電力需給家の電力需給制御機器が、他の電力需給家とDC電力の需給を行うときの説明図、図4は本発明の電力システムにおいて、電力需給家の屋内配線を介してDC電力を負荷に給電する場合の説明図、図5は本発明の電力システムにおける、電力需給家が階層化されている様子を示す説明図、図6は、(A)は電力需給家が分枝状に接続されている場合の説明図、(B)は電力需給家が星状に接続されている場合の説明図、(C)は電力需給家が網状に接続されている場合の説明図、図7は複数の他の電力需要家と異なる電力需給線路を介して接続された電力需給家の例を示す図、図8は従来の電力系統を示す説明図である。
図1の電力システム1は、複数の電力需給家11〜15の電力需給家のみを示す。各電力需給家11〜15は、電力需給線路Wを介して相互に接続されている。
電力需給家11は、発電機器101と、蓄電機器102と、複数の負荷(電気機器)103と、電力需給制御機器104を備えている。なお、複数の電気機器103は、A1,A2,・・・,Anで示してある。また、図1では、他の電力需給家12,13,14および図示しない他の電力需給家も電力需給家11と同様、発電機器と、蓄電機器と、複数の負荷(電気機器)と、電力需給制御機器とを備えており、各機器は枝状の屋内配線に接続されているものとする。なお、各電力需給家のすべて、或は、任意の電力需給家では、発電機器101、又は/及び、蓄電機器102を、トラック等の荷台に搭載して、或は、搭載可能に設置しておき、必要に応じて前記発電機器101や蓄電機器102を、他の電力需給家へ指向け、そこで電力の受け渡しを行うこともある。
本発明では、各電力需給家間は疎結合している。すなわち、各電力需給家は、基本的には自立型であり、電力不足が生じたときに他の電力需給家から電力の供給を受け、電力余剰が生じたときに他の電力需給家に電力を供給することができる。
電力需給家11は、たとえば、一般家屋、集合住宅、小・中・大規模工場、低層・中層・高層ビルディング等である。さらにこれら一般家屋、集合住宅等が複数集合した群も本発明の電力需給家11として扱うことができる。
典型的には、発電機器101は、ソーラー発電器、燃料電池等のDC電源である。発電機器101として風力発電やバイオマス発電、或は、ガスエンジン方式,ガスタービン方式,燃料電池方式などによるコ・ジェネレーションシステム(以下、この明細書ではコ・ジェネという)が用いられることもある。風力発電機器やバイオマス発電機器、コ・ジェネは通常AC電源であるが、その出力をAC/DC変換してDC電源として使用することができる。また、蓄電機器102は、DC電源である。
さらに、発電機器101には、図示しないが、フライホイールユニットを用いることもできる。蓄電機器102にも、フライホイールユニットを用いることができる。また、蓄電池と電気二重層コンデンサを組合せた蓄電機器を含む。上記の発電機器101、及び/又は、蓄電機器102は、トラックの荷台などに搭載しておき、他の電力供給家へ向けて移動してそこで電力の受け渡しをすることがある。負荷103は、たとえば、電灯、空調機、冷蔵庫、電磁調理器、炊飯器等のDC機器またはAC機器である。
電力需給制御機器104は、一例として図2に示すように、電力需給家11において電力余剰が生じたとき、たとえば負荷103の電力使用量が低減しかつ蓄電機器102が満充電あるいは満充電に近くなったときを制御部104bで検出し、発電機器101が生成する電力を、電力授受部104aから電力需給線路Wに接続された他の電力需給家、あるいは電力需給家15に供給することができる。この電力の供給においては、発電機器101の移動、又は、蓄電機器102の移動により電力需給線路Wを用いないで行うこともある。また、電力需給制御機器104は、電力需給家11において電力不足が生じたとき、たとえば負荷103の電力使用量が急増したときを制御部104bで検出し、電力需給線路Wに接続された電力余剰が生じている他の電力需給家12,13,14の電力需給制御機器、あるいは電力需給家15の後述する電力需給制御機器153を介して電力授受部104aに電力の供給を受け、制御部104bの制御を介して負荷103を駆動し、あるいは蓄電機器102に蓄電することができる。
電力需給家15は、発電機器151と、蓄電機器152と、電力需給制御機器153とを備えている。なお、電力需給家は、発電機器と、蓄電機器の何れかのみを備えることができる。発電機器151は、典型的にはコ・ジェネやバイオマス発電設備を含む火力,水力,風力等の中小規模設備であり、蓄電機器152は、典型的には二次電池であるが、蓄電池(二次電池)と電気二重層コンデンサを組合せたものもある。電力需給家15は、電力需給制御機器153を介して、前述したように電力需給家11(あるいは、他の電力需給家12〜14等)に電力を供給できる。また逆に、電力需給家15は、電力需給家11(あるいは、他の電力需給家12〜14等)から電力の供給を受けることもできる。この電力需給家15における電力の受け渡しも、電力需給制御機器を介してなされるが、先に述べたように他の電力需給家の移動可能な発電機器や蓄電機器を、当該需給家15に持ち込むことによっても行うことができる。
電力需給家15が電力需給家11等に供給する電力は、発電機器151により生成した電力または蓄電機器152に蓄電された電力であり、電力需給家15が電力需給家11等から供給される電力は蓄電機器152に蓄電される。本発明電力システムでは、各電力需給家での電力需給制御機器を介しての電力授受(受け渡し)において、各電力需給家におけるコ・ジェネやバイオマス発電機を含む複数の発電機器を、予測される天候,電力需要の予測,熱需要の予測などに基づく値、或は、各電力需給家による設定値などに基づいて自動的にも手動的にも制御することができる(図2の104C参照)。さらに、各電力需給家は、他の電力需給家における電力需給制御機器からの種々の情報を参照し、当該電力需給家で予測される電力消費量に基づいて、当該電力需給家の電力需給制御機器の動作条件を設定又は変更することができる(図2参照)。
上記の各発電機器101,105において、例えばソーラー発電器はコンディショナーにより、燃料電池やマイクロ・コ・ジェネレータはパワーコンディショナーなどにより、個々の発電機器ごとに個々に制御されるものでもよいが、本発明電力システムでは、電力需給制御機器104,105により各発電機器に共通した制御要素を統括的に制御し、個々の発電機器に固有の制御要素は個々に制御することにより、一括りの電力需給家11や同15における発電機器101や151を、全体として最適に制御することができる。
因みに、従来のソーラー発電器や燃料電池等の各発電機機器は、夫々のパワーコンディショナーにより、フル出力の制御と系統の接続を制御するだけであったが、本発明では、各発電機器の出力をゼロからフル出力の間で、フライホイールユニット等を利用して需給される電力を平準化し、電力需給制御機器104,153により自在に制御することができるようにしている。
一方、上記の蓄電機器102や152は、DC電源として典型的には二次電池を単独で用いるが、本発明電力システムでは、蓄電機器102,152に蓄電池(二次電池)と電気二重層コンデンサを併用することができる。
前記蓄電池と電気二重層コンデンサを併用すると、例えば蓄電特性や放電特性に応じた使い分けをする制御などを、電力需給制御機器104,153により制御することにより、各電力需給家における電力の需要態様の多様化、或は、各需給家における電力の供給態様の多様化に合理的に対応することができる。
ここで、蓄電池と電気二重層コンデンサを分散して配置する、例えば、電気二重層コンデンサは電力需給制御機器104や同153に、蓄電池は別置きか電気機器103に搭載するなどして、蓄電機器102や152の電池残量を、一例として電力需要先の優先順位に従った供給に回すことが可能になる。
更に、電力需給家11に備えられた負荷103としての各種の電気機器は、従来は、単純に個別に電力を投入,遮断(ON,OFF)することにより、個々に運転されている。
しかし、本発明電力システムでは、当該電力需給家11における負荷103を構成する個々の電気機器、例えば、冷蔵庫,エアコン,TVなどを、電力需給制御機器104に起動優先順や起動電力の大きさ(大きい順、又は、その逆順)などを設定しておき、例えば起動の順序(又は、遮断の順序)を設定した順、或は、起電力が大きい順などとなるように制御することにより、消費電力の平準化を図ることが可能になる。また、起動電力の大きな電気機器が起動されるときは、起動電力の大きな機器の起動時の電力を、電気二重層コンデンサを備えた蓄電池やフライホイールユニットから供給するように、電力需給制御機器104を作動させることができる。
上記のように起動時の優先順など制御することにより消費電力の平準化ができると、各電気機器103の起動時に電力需給制御機器104や各電器機器103に流れ易い過大電流を分散制御できるから、当該制御機器104自体や各電気機器、或はそれらの間を繋ぐ配線などの配線部品の寿命を延ばすことができる。
また、電力需給制御機器104によって、電流が最大になったり最小になったりする大きな脈動を生じない制御ができるから、当該電力需給制御機器104や個々の電気機器103のより安定した動作を確保する上でも有用である。
さらには、電力需給制御機器104と使用電力のDC化によって、例えばTVの待機状態やその他の機器の待機運転の不要化が図れるので、無駄な電力消費を抑止できる。
図1に示した電力システムでは、電力需給制御機器104は、他の電力需給家12〜15と電力の需給を行う場合には、当該電力需給制御機器104が、当該他の電力需給家の電力需給制御機器と情報交換をして需給条件等を決定する。
図1に示した電力システムでは、電力需給家間の電力の需給をACで行うこともできるし、DCで行うこともできるが、何れにしても、局所的な電力システムとして構築することもできるし、これらの電力システムが組み合わされた大きな電力システムとして構築することもできる。
図1に示した電力システムでは、図示はしないが、負荷のみからなる電力需給家が電力需給線路Wに接続されることもある。また、図1の電力システムでは、多数かつ多様な電力需給家を相互接続することで、需給電力の平準化が行われる。
電力需給家11の蓄電機器102を大容量とした場合に、コスト高となる場合には、蓄電機器102として小容量のものを使用し(あるいは、蓄電機器102を備えずに)、他の電力需給家から供給される電力により負荷をまかなうようにすることができる。この場合、電力システム1には、時間帯消費電力パターンが異なる電力需給家(たとえば、住宅と事業所)が混在していることが好ましい。また、電力需給家15として、発電形態が異なるもの(たとえば、ソーラー発電機器と風力発電機器やバイオマス発電機器)が混在していることが好ましい。
図3は、電力需給家の電力需給制御機器が、他の電力需給家とAC電力の需給を行う電力システムを示す説明図である。
図2の電力需給家11a,12a,13a,14aおよび15aは、図1の電力需給家11,12,13,14および15に対応している。図3における電力需給家11aの電力需給制御機器51は、制御装置511と、双方向AC/DC変換器512とを備えている。
各電力需給家の制御装置同士は通信ラインCLによりデータ通信が可能に構成されており、電力需給に際して需給情報の交換を行うことができる。
また、電力需給家15aの電力需給制御機器61は、制御装置611と、双方向AC/ACまたはDC/AC変換器612とを備えている。電力需給家間でAC電力の需給が行われるときには、両者の間で電圧・電流・周波数・位相の整合をとらなければならない。この整合は、電力需給制御機器51,61が行う。なお、図3には図示していないが、電力需給制御機器51,61には遮断器、限流器、積算電力計等をさらに備えることができる。また、積算電力計や蓄電器を備えた電力需給家では、その制御機器51,61が,放電を制御し、太陽光発電セルを備える電力需給家では非線型の起電力から最大電力を取出して定格特性の電力に整えるコンディショナーを備える。
図4は、電力需給家の電力需給制御機器が、他の電力需給家とDC電力の需給を行う電力システムを示す説明図である。
図4の電力需給家11b,12b,13b,14bおよび15bは、図1の電力需給家11,12,13,14および15に対応している。図3における電力需給家15bの電力需給制御機器71は、制御装置711と、双方向DC/DC変換器712とを備えている。
各電力需給家の制御装置同士は通信ラインCLによりデータ通信が可能に構成されており、電力需給に際して需給情報の交換を行うことができる。
また、電力需給家11bの電力需給制御機器81は、制御装置811と、双方向DC/DCまたはDC/AC変換器812とを備えている。電力需給家間でDCで電力の需給が行われるときには、電圧・電流の調整を行う。なお、図4には図示していないが、電力需給制御機器71,81には限流器、積算電力計等をさらに備えることができる。また、積算電力計や蓄電器を備えた電力需給家では、その制御機器51,61が充,放電を制御し、太陽光発電セルを備える電力需給家では、非線型の起電力から最大電力を取出して定格特性の電力に整えるコンディショナーを備える。
図5は、電力需給家の屋内配線を介してDC電力を負荷に配電する場合の説明図である。
図5の電力需給家11cでは、図1に示した電力需給家11における発電機器と蓄電機器と複数の負荷とが具体的に示されている。なお、図4の電力需給制御機器71は、図4の電力需給制御機器71と同一のものである。
電力需給家11cにおいて、発電機器は一例としてソーラー発電器701であり、蓄電機器はバッテリー702であり、複数の負荷はDC負荷7031とAC負荷7032である。
ここでは、双方向DC/DC変換器712は、バッテリー702、ソーラー発電器701、DC負荷7031との間で電力の需給を行うとともに、DC/AC変換器706を介してAC負荷7032との間で電力の需給を行う。
ソーラー発電器701が生成する電力は、たとえば双方向DC/DC変換器712を介してバッテリー702、DC負荷7031に供給され、あるいはDC/AC変換器706を介してAC負荷7032には供給される。
電力需給制御機器71は、バッテリー702の充電を制御する機能、屋内配線L側への安定出力を補償する機能を備えている。
DC負荷7031には、電力需給制御機器71からの電力が屋内配線L、DCコンセント7051を介して供給され、AC負荷7032には、電力需給制御機器71からの電力が屋内配線L、DC/AC変換器706、ACコンセント7052を介して供給される。なお、図4では、DCコンセント,ACコンセントはそれぞれ1つしか示していないが、それぞれ複数設け、これらにDC負荷、AC負荷を接続することができる。
以上に述べた本発明の電力システムにおける各電力需給家11,15などは、夫々が備えた電力需給制御機器104,153などをノードとし各電力需給家11,15などの間の送電線Wをリンクとして、電力ネットワークが形成されている。従って、各電力需給制御機器104,153などには各電力需給家11,15の間での電力のやり取りを制御する機能を備えている。
電力需給制御機器104,153の基本機能は、電力のやり取りをする相手方となる電力需給家11,15などの判別、相手方との電力のやり取りは送り出しか取り込みかの判別、電力率と電力量の制御などの機能である。この機能は、電力ネットワーク間を通信回路で結び、各電力需給家相互の必要な電力や供給可能な電力、その電力量や電力率、或は、これらに関する将来的な予測などのデータを交換,処理して各電力需給家相互間で電力を融通し合うことを、高度なレベルで制御する。
上記の電力需給制御機器104,153の機能は、種々の制御機能を備えた例えば電圧変換器(Voltage Converter)、電流制御器、スイッチなどを基準にして構成し、当該変換器などの制御により必要な電力の伝達経路を個々に切換え、送電電流の大きさや過渡現象の特性解析に基づくことなどによって、遮断器や限流器の機能を果すようにした。これによって、ある電力需給家に、例えば、電気的な事故が発生したとき、当該需給家の各電気機器(負荷103)と蓄電機器102や発電機器101は、全面遮断ではなく、必要なラインのみを遮断し、他のラインは遮断せず利用できるように、電力需給制御機器104,153で制御することができる。
ところで、図1の電力システムでは、電力需給家の適宜数を集めた群を、一つの電力需給家として扱うことができる。図5に示すように、電力需給家群G11,G12,・・・は、このときの群(たとえば、数十〜1万戸程度)を示している。
図6では、電力需給家群G11,G12,・・・同士は、電力需給制御機器S1を介して相互に接続されている。また、電力需給家群G11,G12,・・・の上位階層は、G21,G22,・・・で示され、更に上位階層はG31,G32,G33,・・・で示されている。ここでは、図示はされていないが、G31,G32,G33,・・・より更に上位の階層が形成される。
たとえば、電力需給家群G11,G12,・・・は「町」単位、G21,G22,・・・は「市」単位、G31,G32,G33,・・・は、「県」単位とされる。
図6では、電力需給家群G11,G12,・・・は、電力需給制御機器S1により他の電力需給家と相互接続されているが、各上位階層と下位階層とは、電力需給制御機器S2,S3,S4・・・を介して相互に階層接続されている。
上記の実施形態では、各電力需給家が、図7(A)に示すような分枝状に接続されている場合を説明した。各電力需給家は、図7(B)に示すように星状に接続してもよいし、図7(C)に示すように網状に接続してもよい。さらに、これらを複合した態様で接続してもよい。
図8は、複数の他の電力需要家と異なる電力需給線路を介して接続された電力需給家の例を示す図である。図8では、双方向DC/DC変換器712は、たとえば図7(C)に示したような電力需給家同士の接続態様において、電力需給線路W1,W2,W3間で電力の移動をして他の電力需給家同士の電力需給を仲介することができる。前記の電力需給線路W1〜W3の間での電力の移動には、移動可能な発電機器、及び/又は、移動可能な蓄電機器を移動させて電力を需給する形態を含む。
本発明によれば、複数の電力需給家が、電力需給制御機器により相互接続されて構成された、従来の電力系統に拠らない電力システムを提供することができる。
本発明の電力システムの一実施形態を示す説明図。 一の電力需給家とその電力需給制御機器の構成を例示したブロック図。 本発明の電力システムにおいて、電力需給家の電力需給制御機器が、他の電力需給家とAC電力の需給を行うときの説明図。 本発明の電力システムにおいて、電力需給家の電力需給制御機器が、他の電力需給家とDC電力の需給を行うときの説明図。 本発明の電力システムにおいて、電力需給家の屋内配線を介してDC電力を負荷に給電する場合の説明図。 本発明の電力システムにおける、電力需給家が階層化されている様子を示す説明図。 (A)は電力需給家が分枝状に接続されている場合の説明図、(B)は電力需給家が星状に接続されている場合の説明図、(C)は電力需給家が網状に接続されている場合の説明図。 複数の他の電力需要家と異なる電力需給線路を介して接続された電力需給家の例を示す図。 従来の電力系統を示す説明図。
符号の説明
1 電力システム
11,12,13,14、11a,12a,13a,14a、11b,12b,13b,14b、11c,11d,12c,13c,14c,15,15a,15b 電力需給家
51,61,71,81,104,153 電力需給制御機器
101,151 発電機器
102,152 蓄電機器
103 負荷
511,611,711,811 制御装置
512 双方向AC/DC変換器
612 双方向AC/ACまたはDC/AC変換器
706 DC/AC変換器
712 双方向DC/DC変換器
812 双方向DC/DCまたはDC/AC変換器
CC 通信ライン
CL 通信ライン
L 屋内配線
W,W1,W2,W3 電力需給線路

Claims (12)

  1. 1つまたは複数の発電機器、1つまたは複数の蓄電機器および1つまたは複数の電力消費機器と、電力需給制御機器とを備えた電力需給家の複数が相互接続されてなる電力システムにおいて、
    前記の各電力需給制御機器は、当該電力需給制御機器が備えられた各電力需給家において電力不足が生じるか否か、または電力余剰が生じるか否かを判断し、当該電力需給家において電力不足が生じる場合には、前記発電機器および/または前記蓄電機器を備えた他の電力需給家から電力を受け取り、当該電力需給家において電力余剰が生じる場合には、他の電力需給家に電力を渡す制御をすると共に、この電力の受け渡しにおいて、各電力需給家におけるコ・ジェネを含む複数の発電機器を、予測される天候,電力需要の予測,熱需要の予測,各需給家による設定値などに基づいて自動的又は手動的に制御する、
    ことを特徴とする電力システム。
  2. 各電力需給家は、他の電力需給家における電力需給制御機器からの情報を参照し、当該電力需給家で予測される電力消費量に基づいて、当該電力需給家の電力需給制御機器の動作条件を設定又は変更する請求項1の電力システム。
  3. 各電力需給家の発電機器を、各発電機器に共通した制御要素を統括的に制御し、かつ、個々の発電機器に固有の制御要素は個々に制御する請求項1又は2の電力システム。
  4. 電力の受け渡しは、移動できる発電機器、及び/又は、移動できる蓄電機器を他の電力需給家に移動させて行う請求項1の電力システム。
  5. 1つまたは複数の発電機器、1つまたは複数の蓄電機器および1つまたは複数の電力消費機器のうちから選ばれた少なくとも1つの機器と、電力需給制御機器とを備えた電力需給家の複数が相互接続されてなる電力システムにおいて、
    前記複数の電力需給家は、複数の群に区分され、
    各群に属する電力需給制御機器は、
    当該群において電力不足が生じるか否か、または電力余剰が生じるか否かを判断し、
    当該群において電力不足が生じる場合には、前記発電機器および/または前記蓄電機器を備えた電力需給家が属する他の群から電力を受け取り、
    当該群において電力余剰が生じる場合には、他の群に電力を渡すと共に、この電力受け渡しにおいて、各群の各電力需給家における複数の発電機器を、予測される天候,電力需要の予測,熱需要の予測などに基づいて自動的又は手動的に制御することを特徴とする電力システム。
  6. 各電力需給家は、他の電力需給家における電力需給制御機器からの情報を参照し、当該電力需給家で予測される電力消費量に基づいて、当該電力需給家の電力需給制御機器の動作条件を設定又は変更する請求項5の電力システム。
  7. 各電力需給家の発電機器を、各発電機器に共通した制御要素を統括的に制御し、かつ、個々の発電機器に固有の制御要素は個々に制御する請求項5又は6の電力システム。
  8. 各電力需給家の発電機器には、少なくともコ・ジェネレーションシステム、バイオマス発電機を含む請求項1〜7のいずれかの電力システム。
  9. 電力需給家における蓄電機器には蓄電池と電気二重層コンデンサを併用する請求項1〜8のいずれかの電力システム。
  10. 複数の前記電力需給家は、分枝状電力需給線路、数珠つなぎ状電力需給線路、放射状電力需給線路、網状電力需給線路またはこれらを組み合わせた電力需給線路に接続されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれかの電力システム。
  11. 前記電力需給制御機器は、他の電力需給家の前記電力需給制御機器との間で電力の需給情報のやり取りをデータ通信ネットワークを介して行うことを特徴とする請求項1〜10のいずれかの電力システム。
  12. 複数の前記電力需給家は、相互にDC接続されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれかの電力システム。
JP2008539620A 2006-10-16 2006-10-16 電力システム Pending JPWO2008047400A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/320556 WO2008047400A1 (en) 2006-10-16 2006-10-16 Electric power system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008047400A1 true JPWO2008047400A1 (ja) 2010-02-18

Family

ID=39313661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539620A Pending JPWO2008047400A1 (ja) 2006-10-16 2006-10-16 電力システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8415827B2 (ja)
EP (1) EP2075891B1 (ja)
JP (1) JPWO2008047400A1 (ja)
CN (1) CN101529687A (ja)
BR (1) BRPI0622066A2 (ja)
ES (1) ES2446925T3 (ja)
WO (1) WO2008047400A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041133A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Panasonic Electric Works Co Ltd 情報コンセント装置
CN102246383B (zh) * 2009-03-12 2014-05-14 Vpec株式会社 自律分散型的交流电力系统
ITMI20090711A1 (it) * 2009-04-27 2010-10-28 Sandra Magnani Apparecchiatura per la gestione dell'energia elettrica acquistata/prodotta da parte di un utilizzatore/produttore
DE102009040090A1 (de) * 2009-09-04 2011-03-10 Voltwerk Electronics Gmbh Inseleinheit für ein Energienetz mit einer Steuereinheit zum Steuern eines Energieflusses zwischen der Energieerzeugungseinheit, der Energiespeichereinheit, der Lasteinheit und/oder dem Energienetz
DE102009040091A1 (de) 2009-09-04 2011-03-10 Voltwerk Electronics Gmbh Inseleinheit eines Inselenergienetzes zum Kommunizieren von Energieanfragen mit einer weiteren Inseleinheit
JP4783453B2 (ja) 2009-09-10 2011-09-28 力也 阿部 多端子型非同期連系装置、電力機器制御端末装置と電力ネットワークシステムおよびその制御方法
EP2911262A3 (en) * 2009-11-06 2015-12-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power distribution system
JP5520574B2 (ja) * 2009-11-06 2014-06-11 パナソニック株式会社 電力融通システム
JP2011101534A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力融通システム
JPWO2011086806A1 (ja) * 2010-01-18 2013-05-16 ローム株式会社 電力システム
GB2477949B (en) * 2010-02-19 2016-01-06 Building Res Establishment Ltd Powering of devices
US20110278921A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Erik Jon Fretheim Adaptive Power Bus
JP5184718B2 (ja) * 2010-07-28 2013-04-17 パナソニック株式会社 電力供給システム、電力供給システムの制御装置、電力供給システムの運転方法、及び電力供給システムの制御方法
JP5604223B2 (ja) * 2010-08-23 2014-10-08 ローム株式会社 電力システム
JPWO2012050208A1 (ja) * 2010-10-15 2014-02-24 三洋電機株式会社 電力管理システム
CN102427272A (zh) * 2010-11-25 2012-04-25 上海市电力公司 电池储能监控调度系统及其控制方法
JP5580183B2 (ja) * 2010-12-13 2014-08-27 パナソニック株式会社 電力制御装置及びそれを用いた電力制御システム
EP2501011A3 (fr) * 2011-03-18 2013-03-27 Thomson Licensing Gestion centralisée de l'alimentation en énergie d'une pluralité de réseaux locaux d'énergie
JP5899640B2 (ja) * 2011-03-30 2016-04-06 ソニー株式会社 電力管理装置、電力管理方法および電力管理システム
JP2012249458A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Sony Corp 電力供給装置および電力供給制御方法
JP5802463B2 (ja) * 2011-07-22 2015-10-28 株式会社東芝 電気量調整装置、電気量調整方法、電気量調整プログラム及び電力供給システム
JP5818602B2 (ja) * 2011-09-20 2015-11-18 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 機械式駐車装置及び機械式駐車装置の電力供給方法
JP2013090344A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Hitachi Ltd 電力融通方法及び電力融通装置
CN104126262A (zh) * 2012-02-14 2014-10-29 东芝三菱电机产业系统株式会社 电力均衡化装置
NO334364B1 (no) * 2012-05-03 2014-02-17 Kongsberg Maritime As Prediktivt reguleringssystem.
CN102684183B (zh) * 2012-05-08 2014-08-20 吕遥 基于直流局域网的分布式发电系统及控制方法
JP5903661B2 (ja) * 2012-05-22 2016-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 系統連系装置
JP5917292B2 (ja) * 2012-05-28 2016-05-11 株式会社日立製作所 電力管理装置、電力管理システム、及び電力管理方法
WO2014080641A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 パナソニック株式会社 蓄電池制御方法および蓄電池制御システム
JP6140521B2 (ja) * 2013-05-10 2017-05-31 学校法人慶應義塾 電力ネットワークシステム
JPWO2014185035A1 (ja) * 2013-05-17 2017-02-23 日本電気株式会社 電力ネットワークシステム並びに電力調整装置及び方法
JP6163040B2 (ja) * 2013-07-31 2017-07-12 積水化学工業株式会社 電力管理装置、電力管理方法及びプログラム
WO2015105006A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 ソニー株式会社 電力制御装置及び電力制御方法
US10326270B2 (en) 2014-08-05 2019-06-18 Sony Corporation DC power transmission device, DC power reception device, and DC power transmission system
WO2016069617A1 (en) 2014-10-28 2016-05-06 Colorado State University Research Foundation Gaseous fuel consuming engine controlling systems
CN104319822B (zh) * 2014-11-19 2016-08-17 国网上海市电力公司 一种跨电网电力调峰能力调度方法和设备
US9964978B2 (en) 2015-04-14 2018-05-08 Princeton Power Systems, Inc. Control systems for microgrid power inverter and methods thereof
DE102015109967A1 (de) * 2015-06-22 2016-12-22 Gip Ag Vorrichtung und Verfahren zum bidirektionalen Verbinden zweier Stromnetze
US9917322B2 (en) * 2015-07-01 2018-03-13 The Boeing Company Electrical power distribution system and method for a grid-tied reversible solid oxide fuel cell system
CN107851999B (zh) * 2015-07-22 2020-10-16 杰富意钢铁株式会社 电力系统
CN105226639B (zh) * 2015-09-07 2018-07-03 中国东方电气集团有限公司 基于系统等效电价最低的微网系统设计方案及测试平台
US10199833B1 (en) * 2016-03-04 2019-02-05 Seagate Technology Llc Power balancing
EP3379678B1 (en) * 2017-03-23 2022-11-02 Solaredge Technologies Ltd. Balancer circuit
FR3090227A1 (fr) * 2018-12-14 2020-06-19 Dimensions Système de production et de distribution d’énergie, réparti, mutualisé et opérable
JP7200908B2 (ja) * 2019-10-30 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 報知制御装置、移動体、及び電力システム
US11340677B2 (en) 2020-01-31 2022-05-24 Seagate Technology Llc Data storage device power monitoring
TWI732480B (zh) * 2020-03-03 2021-07-01 力能科技有限公司 電力發電循環應用儲存系統
US11397623B2 (en) 2020-03-19 2022-07-26 Seagate Technology Llc Data storage device load sharing
KR102229900B1 (ko) * 2020-04-13 2021-03-22 주식회사 에이투엠 통합 마이크로그리드 환경에서 빅데이터에 기반한 통합 데이터 서비스를 수행하는 플랫폼 장치
CN111564869B (zh) * 2020-06-11 2021-08-31 国网山东省电力公司电力科学研究院 一种评估发电机组agc性能的方法及系统

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213231A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Toyo Densan Kk 車両用交流発電機構の複数台同期運転制御装置
JPH0473136A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 包装用積層シート
JPH1198694A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Ltd 電力連系融通指令装置
JP2000333367A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Toshiba Corp 熱電需要予測システム
JP2002364457A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd コジェネプラントの運転方法及びその装置
JP2003047155A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Osaka Gas Co Ltd 給電方法
JP2003250230A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Toshiba Eng Co Ltd 移動電源用連結装置
JP2003304635A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Kazuhiko Yamamoto 自然エネルギーを電力として取り入れる方法
JP2003324850A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電力需給調整システムおよび電力需要家制御装置
JP2004015882A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 分散電源システムおよびその運用方法、並びに運用プログラム
JP2006174540A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Takenaka Komuten Co Ltd 自律分散制御型蓄電システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6882904B1 (en) * 2000-12-29 2005-04-19 Abb Technology Ag Communication and control network for distributed power resource units
US20040027004A1 (en) 2001-12-28 2004-02-12 Bayoumi Deia Salah-Eldin On-line control of distributed resources with different dispatching levels
US7545053B2 (en) * 2002-09-04 2009-06-09 Hitachi, Ltd. Power supply and power supply method upon interruption of electric service
US7116010B2 (en) * 2002-09-17 2006-10-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Control of small distributed energy resources
US7400062B2 (en) * 2002-10-15 2008-07-15 Microsemi Corp. - Analog Mixed Signal Group Ltd. Rack level power management
WO2004036399A2 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Powerdsine Ltd. Direct current power pooling
US7142949B2 (en) * 2002-12-09 2006-11-28 Enernoc, Inc. Aggregation of distributed generation resources
JP2006288162A (ja) 2005-04-05 2006-10-19 Inst Of Research & Innovation 電力システムの電力量融通制御方法
US20070005192A1 (en) 2005-06-17 2007-01-04 Optimal Licensing Corporation Fast acting distributed power system for transmission and distribution system load using energy storage units

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213231A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Toyo Densan Kk 車両用交流発電機構の複数台同期運転制御装置
JPH0473136A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 包装用積層シート
JPH1198694A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Ltd 電力連系融通指令装置
JP2000333367A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Toshiba Corp 熱電需要予測システム
JP2002364457A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd コジェネプラントの運転方法及びその装置
JP2003047155A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Osaka Gas Co Ltd 給電方法
JP2003250230A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Toshiba Eng Co Ltd 移動電源用連結装置
JP2003304635A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Kazuhiko Yamamoto 自然エネルギーを電力として取り入れる方法
JP2003324850A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電力需給調整システムおよび電力需要家制御装置
JP2004015882A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 分散電源システムおよびその運用方法、並びに運用プログラム
JP2006174540A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Takenaka Komuten Co Ltd 自律分散制御型蓄電システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8415827B2 (en) 2013-04-09
WO2008047400A1 (en) 2008-04-24
EP2075891A4 (en) 2012-03-28
US20100001585A1 (en) 2010-01-07
EP2075891A1 (en) 2009-07-01
BRPI0622066A2 (pt) 2014-05-27
ES2446925T3 (es) 2014-03-10
EP2075891B1 (en) 2014-01-01
CN101529687A (zh) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008047400A1 (ja) 電力システム
JP5100009B2 (ja) 電力システム
JPWO2008117392A1 (ja) 電力システム
JP5553390B2 (ja) 交流の自律分散型の電力システム
US8970176B2 (en) DC micro-grid
US7612466B2 (en) System and method for coordinated control and utilization of local storage and generation, with a power grid
US10873099B1 (en) Storage system controller
WO2017142241A1 (ko) 신재생 에너지 연계형 ess의 전력 관리 방법
US9509149B2 (en) Power management system and management method
CN102237689A (zh) 在电池和电网之间交换电能的电力交换系统和方法及应用
WO2011077219A2 (ja) 電力供給システム
JP5475387B2 (ja) 電力供給システムの電源最適化装置
JP2011097664A (ja) 出力指定型電力供給
KR101302131B1 (ko) 계통연계형 통합인버터를 가지는 전력공급 시스템 및 이를 이용한 전력공급방법
JPH1155856A (ja) 電力系統運用システムと、それに使用する需要家用の端末装置
WO2014104091A1 (ja) 電力供給システム及びその構築方法
WO2014021359A1 (ja) 制御装置、燃料電池システム及び制御方法
JP2005086984A (ja) 電力供給システム及び電力供給設備
Gupta et al. Modeling and Simulation of Hybrid Wind/Photovoltaic for Improvement of Reliability of The DC Microgrid
US11205911B2 (en) Energy storage system
JP7408108B2 (ja) 電力供給システム
KR20080044676A (ko) 직류컨버터를 이용한 전원공급 시스템
Ruin New Wind-Diesel System on Osmussaare
Meiqin et al. The IEC 61970-based software frame and information integration of EMS for a multi-distributed-generation microgrid system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120814