JP5917292B2 - 電力管理装置、電力管理システム、及び電力管理方法 - Google Patents

電力管理装置、電力管理システム、及び電力管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5917292B2
JP5917292B2 JP2012120610A JP2012120610A JP5917292B2 JP 5917292 B2 JP5917292 B2 JP 5917292B2 JP 2012120610 A JP2012120610 A JP 2012120610A JP 2012120610 A JP2012120610 A JP 2012120610A JP 5917292 B2 JP5917292 B2 JP 5917292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
management
facility
xems
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012120610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013247792A (ja
Inventor
明 田村
明 田村
正博 吉岡
正博 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012120610A priority Critical patent/JP5917292B2/ja
Priority to PCT/JP2013/061708 priority patent/WO2013179809A1/ja
Priority to CN201380021663.5A priority patent/CN104272548B/zh
Publication of JP2013247792A publication Critical patent/JP2013247792A/ja
Priority to IN9762DEN2014 priority patent/IN2014DN09762A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5917292B2 publication Critical patent/JP5917292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • H02J3/383
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/12Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、複数の設備の電力を管理する技術に関する。
近年、情報通信技術をとりいれたスマートグリッドやマイクログリッドの研究開発が盛んである。そこでは、低炭素化と経済的電力運用実現を目的とした実証型の技術開発が主流である。さらに、工場、ビル、住宅などの需要家側で、太陽光発電などの自然エネルギーや蓄電池といった分散型電源の活用による、より効率的なエネルギー管理方法が検討されている。このようなエネルギー管理方法は例えば、需要家の状況に基づいて、通信を介して分散型電源の制御を行い、負荷の平準化や電力融通を行う。
例えば、複数のマイクログリッド間をネットワークで結び、需要家からの要求に応じて電力を供給する際に、自身のマイクログリッドと他のマイクログリッドとで電力状況の比較を行い、結果に応じて他のマイクログリッドとの電力取引の制御を行う技術が知られている。また、例えば、分散型電源を持つ需要家の系統連係点の電圧を測定し、電圧規定値を逸脱している、または逸脱しそうな需要家を割り出し、需要家情報と照らし合わせることで需要家の優先順位を決定し、優先順位の低い需要家に対して出力調整を行う技術が知られている(例えば、特許文献1、2)。
特開2011−229268号公報 特開2006−149061号公報
需要家がユーザ認証を用いて電力を要求する技術では、負荷変動などの需要の増減に応じて、自律的に電力融通を行うことができない。また、系統管理装置が需要家の分散型電源を制御する技術では、需要家の情報を集中管理する必要がある。
上記課題を解決するため、本発明の一態様である電力管理装置は、通信部と判定部とを備える。通信部は、電源を有し電力系統に連系する第1設備について、電力の需給バランスの予測値を示す第1予測データを通信ネットワークへ送信し、電力系統に連系する第2設備の電力の需給バランスの予測値を示す第2予測データを通信ネットワークへ送信する他の電力管理装置から、電力融通の依頼のメッセージを受信した場合、通信ネットワークから第2予測データを受信する。判定部は、第1予測データ及び第2予測データに基づいて、電力融通が可能であるか否かを判定する。通信部は、電力融通が可能であると判定された場合、他の電力管理装置へ依頼の許可のメッセージを送信する。
複数の設備に設けられている電源を効率的に利用することができる。
図1は、分散型エネルギー管理システムの構成を示す。 図2は、共有データエリアにおけるxEMS(1)の管理データを示す。 図3は、共有データエリアにおけるxEMS(2)の管理データを示す。 図4は、管理データ出力処理を示す。 図5は、分散型エネルギー管理システムにより管理される工場の構成を示す。 図6は、予測電力と目標電力の関係を示す。 図7は、協力依頼処理を示す。 図8は、分散型エネルギー管理システムの動作の具体例を示す。
以下、本発明の電力管理システムの適用例である分散型エネルギー管理システムについて説明する。
図1は、分散型エネルギー管理システムの構成を示す。この分散型エネルギー管理システムは、データフィールド10と、複数のエネルギー管理システム11と、ゲートウェイ17と、エネルギー管理システム16とを有する。複数のエネルギー管理システム11とエネルギー管理システム16の夫々は、自律分散ネットワークのサブシステムである。複数のエネルギー管理システム11は、直接、データフィールド10に接続されている。エネルギー管理システム16は、ゲートウェイ17を介してデータフィールド10に接続されている。
図面及び以下の説明では、複数のエネルギー管理システム11をxEMS(x energy management system)と呼ぶことがある。例えば、xEMSによる管理の対象の設備である対象設備が工場、ビル、家庭である場合、xEMSは対象設備に応じて夫々、工場エネルギー管理システム、ビルエネルギー管理システム、家庭エネルギー管理システムと呼ばれる。また、対象設備は、電力を消費する負荷と、電力を供給する電源とを有する。この電源は、サブシステムに分散していることから分散型電源とも呼ばれる。
データフィールド10は、自律分散ネットワークのための通信ネットワークであり、各xEMSから出力される管理データを流通させる。各xEMSが、管理データをデータフィールド10へブロードキャストにより送信しても良い。この場合、各xEMSが、必要な管理データを受信しても良い。また、データフィールド10内のサーバが、各xEMSから送信された管理データを保存しても良い。この場合、データフィールド10内のサーバが、各xEMSから要求された管理データを要求元へ送信しても良い。
複数のエネルギー管理システム11にサブシステム番号を割り当てることにより、夫々をxEMS(1)〜xEMS(5)と呼ぶことにする。更にエネルギー管理システム16にもサブシステム番号を割り当てることにより、xEMS(6)と呼ぶことにする。なお、サブシステム数に制限はない。
エネルギー管理システム11は、通信部31と、判定部32と、管理部34とを有する。通信部31は、データフィールド10へ自己の管理データを送信し、データフィールド10から他のxEMSの管理データを受信する。判定部32は、管理データに基づいて、電力管理のための判定を行う。各xEMSに対し、管理の期間である対象期間が予め設定される。対象期間は例えば、工場の稼働日の1日間である。また、判定部32は、対象期間における対象設備の消費電力及び供給電力を予測する。対象設備の消費電力は、対象設備内の負荷による消費や蓄電池の充電等である。対象設備の供給電力は、対象設備内の発電機による発電や蓄電池の放電等である。管理部34は、対象設備の電力を管理する。例えば、管理部34は、設備内の電力変換器や負荷や遮断器等を制御することにより、設備内の消費電力や供給電力を制御する。
エネルギー管理システム16は、エネルギー管理システム11と同様の管理部34を有する。ゲートウェイ17は、エネルギー管理システム11と同様の通信部31と、判定部32とを有する。エネルギー管理システム16のように通信部31や判定部32を持たないサブシステムであっても、ゲートウェイ17を介して、データフィールド10への接続が可能となる。
各xEMSは例えば、マイクロプロセッサとメモリを有するコンピュータである。この場合、メモリに格納されたプログラムは、マイクロプロセッサをxEMSとして機能させる。
図2は、共有データエリアにおけるxEMS(1)の管理データを示す。この状態は、xEMS(1)が他のxEMSと協力関係を結んでいない状態である。
データフィールド10は、共有データエリアD1を提供する。共有データエリアD1は、xEMS(1)〜xEMS(6)に夫々対応する管理データエリアD11、D12、D13、D14、D15、D16を有する。管理データエリアが対応するxEMSの管理データを格納することにより、データフィールド10は管理データを一元管理する。各xEMSは、自己の管理データエリアへ管理データを送信し、他のxEMSの管理データを必要とする場合、対応する管理データエリアを選択し、選択された管理データエリア内の管理データを受信する。
ここでは、管理データエリアD11に格納されているxEMS(1)の管理データ110について説明する。管理データ110は、予測電力情報111と、目標電力情報112と、判定情報113とを有する。全ての管理データは、同一形式を有する。
予測電力情報111は、xEMS(1)の予測電力を示す。目標電力情報112は、xEMS(1)の目標電力を示す。
各xEMSに対し、目標電力が予め設定される。目標電力は、商用系統からの買電電力の上限を示す。判定部32は、対象期間における対象設備の消費電力及び供給電力に基づいて、対象期間における買電電力の予測値である予測電力を算出する。買電電力は、対象設備の消費電力から対象設備の供給電力を減算した電力である。買電電力は、目標電力以下になることが要求される。予測電力及び目標電力は、電力で表されても良いし、電力量で表されても良い。また、予測電力は、対象期間における所定の時間間隔毎の予測値を示す。時間間隔は例えば、1時間である。
判定情報113は、対象期間内の全ての予測電力が目標電力以下であるか否かの判定結果を示す。対象期間内の全ての予測電力が目標電力以下である場合、判定情報113は「OK」を示す。対象期間内の何れかの予測電力が目標電力を超過する場合、判定情報113は「NG」を示す。
このようにxEMS(1)の管理データ110がデータフィールド10を流通することにより、xEMS(2)〜(6)がxEMS(1)の管理データ110を取得することが可能になる。
図3は、共有データエリアにおけるxEMS(2)の管理データを示す。この状態は、xEMS(2)がxEMS(1)と協力関係を結んでいる状態である。この協力関係において、xEMS(2)は、xEMS(1)からの依頼に応じてxEMS(1)へ電力を融通する。即ち、xEMS(2)の対象設備の電源からxEMS(1)の対象設備の負荷へ電力が供給される。xEMS(2)の管理データ120は、管理データ110と同様の形式であり、予測電力情報121と、目標電力情報122と、判定情報123とを有する。予測電力情報121は、xEMS(2)の予測電力に加えて、xEMS(1)の予測電力を示す。目標電力情報122は、xEMS(2)の目標電力に加えて、xEMS(1)の目標電力を示す。
xEMS(2)の判定部32は、xEMS(1)からの依頼に応じて協力関係を結ぶ場合、データフィールド10の管理データエリアD11からxEMS(1)の管理データ110を取得し、管理データ110に基づいてxEMS(2)の管理データ120を生成する。次にxEMS(2)の通信部31は、生成された管理データ120をデータフィールド10の管理データエリアD12へ送信する。
以下、各xEMSが管理データをデータフィールド10へ出力する処理である管理データ出力処理について説明する。ここでは、対象設備が工場であるとする。また、ここでは、xEMS(1)による管理データ出力処理を示す。他のxEMSも同様の動作を行う。
図4は、管理データ出力処理を示す。各xEMSは、毎日、所定時刻に管理データ出力処理を行う。例えば、各xEMSは、毎日、工場の稼働前の午前8時に管理データ出力処理を行う。
まずS1においてxEMS(1)は、事前情報を取得し、取得された事前情報に基づいて、目標電力情報112を生成する。事前情報は例えば、目標電力、気象情報、生産計画情報、実績情報を含む。生産計画情報は例えば、対象工場の生産計画を示す。実績情報は、対象工場における消費電力や供給電力などの実績を示す。事前情報は、xEMSの内部の記憶装置に格納されていても良いし、xEMSの外部のサーバから通信ネットワークを介して受信されても良い。
次にS2においてxEMS(1)は、事前情報に基づいて、対象工場内の消費電力及び供給電力を予測し、対象期間における対象工場の運用計画を策定する。運用計画は、対象工場内の負荷や電源の動作を示す。
次にS3においてxEMS(1)は、運用計画を基に予測電力を算出し、算出された予測電力に基づいて予測電力情報111を生成する。
次にS4においてxEMS(1)は、予測電力が目標電力以下であるか否かを判定する。
予測電力が目標電力以下であると判定された場合(S4、YES)、S5においてxEMS(1)は、判定情報113に「OK」を書き込み、処理をS7へ移行させる。なお、xEMS(1)は、予測電力に所定のマージンを加えた値が目標電力以下である場合に、判定情報113に「OK」を書き込んでも良い。
予測電力が目標電力以下でないと判定された場合(S4、NO)、S6においてxEMS(1)は、判定情報113に「NG」を書き込み、処理をS7へ移行させる。
S7においてxEMSは、予測電力情報111と目標電力情報112と判定情報113とを含む管理データ110を生成し、生成された管理データをデータフィールド10における自己の管理データエリアD11へ出力する。
以上が管理データ出力処理である。
以下、対象設備が工場である場合の分散型エネルギー管理システムの構成の具体例にについて説明する。
図5は、分散型エネルギー管理システムにより管理される工場の構成を示す。この例において、需要設備は工場21であり、xEMSは工場エネルギー管理システム(FEMS:factory energy management system)11である。商用系統60は、変圧器61を介して工場内系統62へ電力を供給する。工場内系統62は、複数の工場21へ電力を供給する。即ち、複数の工場21は、工場内系統62に連系している。工場内系統62は、変圧器63を介して低圧系統64へ電力を供給しても良い。
工場21は、FEMS11と、負荷41と、PCS(power conditioning system)42と、分散型電源と、電力計51と、遮断器52と、変圧器53と、を有する。分散型電源は例えば、PV(photovoltaic power generation)42や蓄電池43等である。図面及び以下の説明において、二つの工場21の一方を工場(1)と呼び、他方を工場(2)と呼ぶ。また、工場(1)を管理するFEMS11をFEMS(1)と呼び、工場(2)を管理するFEMS11をFEMS(2)と呼ぶ。
電力計51は、商用系統60から工場21への買電量と、工場21から商用系統60への売電量とを計測してFEMS11へ送信する。遮断器52は、FEMS11からの指示に応じて構内の配線の一部を遮断する。負荷41は、工場内系統62及びPCS42からの電力を消費する。変圧器53は、工場内系統62とPCS42の間で電圧を変換する。PCS42は、分散型電源から出力される直流電力を交流電力へ変換する。また、PCS42は、蓄電池43の充放電を切り替えても良い。FEMS11は、運用計画に基づいてPCS42を制御する。
FEMS11は、データフィールド10に接続されている。FEMS(1)は、共有データエリアD1内の管理データエリアD11に管理データ110を書き込む。FEMS(2)は、共有データエリアD1内の管理データエリアD12に管理データ120を書き込む。また、FEMS(1)は、FEMS(2)の管理データエリアD12から管理データ120を読み出すことができる。同様に、FEMS(2)は、FEMS(1)の管理データエリアD11から管理データ110を読み出すことができる。
以下、FEMS(1)及びFEMS(2)における予測電力と目標電力の具体例について説明する。
図6は、予測電力と目標電力の関係を示す。この図は、FEMS(1)における予測電力211及び目標電力212の比較結果213と、FEMS120における予測電力221及び目標電力222の比較結果223とを示す。更にこの図は、FEMS(1)及びFEMS(2)の予測電力の合計である合計予測電力231と、FEMS(1)及びFEMS(2)の目標電力の合計である合計目標電力232との比較結果233を示す。即ち、FEMS(1)及びFEMS(2)が協力関係を結んだ場合において、合計予測電力231は、予測電力211及び予測電力221の合計であり、合計目標電力232は、目標電力212及び目標電力222の合計である。また、予測電力211、予測電力221、合計予測電力231は、対象期間内の時間間隔毎の時間変化を示す。
FEMS(1)の比較結果213によれば、予測電力211が目標電力212を超過する時間帯がある。FEMS(2)の比較結果223によれば、予測電力221が目標電力222に達するまでに余裕がある。
また、合計の比較結果233によれば、合計予測電力231は、合計目標電力232を超えない。従って、FEMS(1)とFEMS(2)が協力関係を結び、工場(2)内の供給電力の一部を工場(1)へ供給することにより、工場(1)内の供給電力の不足を解消することができる。
以下、或るxEMSが目標電力の不足を予測した場合に、他のxEMSへ協力(電力融通)を依頼する協力依頼処理について説明する。
図7は、協力依頼処理を示す。ここでは、分散型エネルギー管理システムがN個のxEMSを有しているとする。また、1からNまでの整数であるサブシステム番号iを用いて、各xEMSはxEMS(i)で表される。xEMS(i)は、管理データ出力処理の結果、自己の判定情報が「NG」である場合、xEMS(i)は協力依頼処理を実行する。
まずS11においてxEMS(i)は、変数jにiの値を代入する。
次にS12においてxEMS(i)は、j=Nであるか否かを判定する。
j=Nでない場合(S12、NO)、即ちiより大きいサブシステム番号を有するxEMSが存在する場合、S13においてxEMS(i)は、iに1を加算した値を算出し、新たなiに算出された値を代入し、処理をS15へ移行させる。
j=Nである場合(S12、YES)、即ちiより大きいサブシステム番号を有するxEMSが存在しない場合、S14においてxEMS(i)は、iに1を代入し、処理をS15へ移行させる。
S15においてxEMS(i)は、xEMS(j)が他のxEMSと協力済みであるか否かを判定する。ここで、xEMS(i)は、データフィールド10からxEMS(j)の管理データを取得し、xEMS(j)の管理データに他のxEMSのデータが含まれている場合、xEMS(j)が他のxEMSと協力済みであると判定する。
xEMS(j)が他のxEMSと協力済みであると判定された場合(S15、YES)、xEMS(i)は、処理をS12へ移行させる。
xEMS(j)が他のxEMSと協力済みでないと判定された場合(S15、NO)、S16においてxEMS(i)は、xEMS(j)の判定情報が「OK」であるか否かを判定する。
xEMS(j)の判定情報が「NG」である場合(S16:NO)、即ちxEMS(j)の目標電力に余裕がない場合、xEMS(i)は、処理をS12へ移行させる。
xEMS(j)の判定情報が「OK」である場合(S16:YES)、即ちxEMS(j)の目標電力に余裕がある場合、S17においてxEMS(i)は、xEMS(j)に対して協力依頼のメッセージを送信し、このフローを終了する。
以上が協力依頼処理である。
xEMS(i)がxEMS(j)へ協力依頼のメッセージを送信した後、xEMS(j)がxEMS(i)へ協力許可のメッセージを送信すると、xEMS(i)とxEMS(j)の協力関係が成立する。一方、xEMS(j)がxEMS(i)へ協力拒否のメッセージを送信すると、xEMS(i)とxEMS(j)の協力関係は成立しない。
この協力依頼処理によれば、xEMSは、自己の目標電力が不足した場合、他のxEMSに電力の融通を依頼することができる。
以下、協力依頼処理を含む分散型エネルギー管理システムの動作の具体例について説明する。
図8は、分散型エネルギー管理システムの動作の具体例を示す。このシーケンス図は、xEMS(1)、xEMS(2)、xEMS(3)、データフィールド10の動作を示す。
まずS101においてxEMS(1)は、目標電力が十分であるか否かを判定する。同様にS102においてxEMS(2)は、目標電力が十分であるか否かを判定する。同様にS103においてxEMS(3)は、目標電力が十分であるか否かを判定する。ここでは、xEMS(1)の目標電力が不足し、xEMS(2)の目標電力が十分であり、xEMS(3)の目標電力が十分である場合を示す。即ち、ここでは、xEMS(1)の判定情報が「NG」であり、xEMS(2)の判定情報が「OK」であり、xEMS(3)の判定情報が「OK」である場合を示す。
次にS111においてxEMS(1)は、協力依頼処理により、自己の次のサブシステム番号を有するxEMS(2)へ協力依頼のメッセージを送信する。
次にS112においてxEMS(2)は、データフィールド10に対し、依頼元のxEMS(1)の管理データを要求する。次にS113においてxEMS(2)は、xEMS(1)の管理データを受信し、自己の管理データにxEMS(1)の管理データを追加することにより、自己の管理データを生成してデータフィールド10へ送信する。
次にS114においてxEMS(2)は、xEMS(1)及びxEMS(2)の管理データに基づいて、xEMS(1)及びxEMS(2)の合計予測電力が適正範囲内であるか否かを判定する。ここで、xEMS(2)は例えば、xEMS(1)及びxEMS(2)の合計予測電力が、xEMS(1)及びxEMS(2)の合計目標電力以下である場合、合計予測電力が適正範囲内であると判定する。なお、xEMS(2)は例えば、合計予測電力に所定のマージンを加えた値が、合計目標電力以下である場合に、合計予測電力が適正範囲内であると判定しても良い。
合計予測電力が適正範囲内であると判定された場合(S114:YES)、S115においてxEMS(2)は、xEMS(1)へ協力許可のメッセージを送信する。次にS116において、xEMS(1)は、xEMS(2)と協力関係になり、このシーケンスを終了する。
合計予測電力が適正範囲内でないと判定された場合(S114:NO)、S117においてxEMS(2)は、自己の管理データ内のxEMS(1)の管理データをクリアする。次にS118においてxEMS(2)は、協力拒否のメッセージを送信する。
次にS121においてxEMS(1)は、協力拒否のメッセージを受信すると、協力依頼処理により、xEMS(2)の次のサブシステム番号を有するxEMS(3)へ協力依頼のメッセージを送信し、S111−S118と同様の処理を行う。
次にS122においてxEMS(2)は、データフィールド10に対し、依頼元のxEMS(1)の管理データを要求する。次にS123においてxEMS(2)は、xEMS(1)の管理データを受信し、自己の管理データにxEMS(1)の管理データを追加することにより、自己の管理データを生成してデータフィールド10へ送信する。
次にS124においてxEMS(2)は、xEMS(1)及びxEMS(2)の管理データに基づいて、xEMS(1)及びxEMS(2)の合計予測電力が適正範囲内であるか否かを判定する。ここで、xEMS(2)は例えば、xEMS(1)及びxEMS(2)の合計予測電力が、xEMS(1)及びxEMS(2)の合計目標電力以下である場合、合計予測電力が適正範囲内であると判定する。
合計予測電力が適正範囲内であると判定された場合(S124:YES)、S125においてxEMS(2)は、xEMS(1)へ協力許可のメッセージを送信する。次にS126において、xEMS(1)は、xEMS(2)と協力関係になり、このシーケンスを終了する。
合計予測電力が適正範囲内でないと判定された場合(S124:NO)、S127においてxEMS(2)は、自己の管理データ内のxEMS(1)の管理データをクリアする。次にS128においてxEMS(2)は、協力拒否のメッセージを送信する。
xEMS(2)の次のサブシステム番号を有するxEMSがあれば、S111−S118と同様の処理を行う。
以上が分散型エネルギー管理システムの動作の具体例である。
この動作によれば、依頼先のxEMSは、依頼元の予測電力及び自己の予測電力の合計と、依頼元の目標電力及び自己の目標電力の合計とを用いて、依頼元と依頼先の電力を管理することができる。
なお、xEMSは1時間毎に予測電力の修正を行っても良い。修正の結果、予測電力が目標電力を超過する場合は協力依頼処理を行い、1日分の運用計画が終了するまでこの処理を繰り返し実施する。
依頼先のサブシステムの判定情報が「NG」である場合や、依頼先のサブシステムが既に他のサブシステムと協力関係となっている場合や、協力依頼により合計目標電力が十分でないと判定された場合、依頼先との協力関係は結ばれない。この場合、依頼元のサブシステムは、次のサブシステム番号を持つサブシステムに対して再度協力依頼を行う。
なお、協力依頼処理において、合計予測電力が合計目標電力以下であるか否かの判定は、依頼元のサブシステムが判定しても良い。この場合、依頼元のサブシステムは、依頼先のサブシステムの管理データをデータフィールド10から取得する。
協力依頼を受けた依頼先のサブシステムは、自己の運用計画を修正しても良いし、負荷の一部遮断などを行っても良い。また、協力関係を結んだ依頼先のサブシステムにおいて、管理部34は、電力変換器や遮断器を制御することにより、依頼元の対象設備へ電力を融通しても良い。
また、xEMSは、他の複数のxEMSへ協力依頼を行っても良い。例えば、xEMS(1)がxEMS(2)とxEMS(3)へ協力依頼を行う場合、xEMS(1)とxEMS(2)とxEMS(3)の合計予測電力が、xEMS(1)とxEMS(2)とxEMS(3)の合計目標電力以下である場合、これらの協力関係が成立する。
以上の実施例によれば、分散型エネルギー管理システムは、各サブシステムの間でエネルギーを補完することができる。言い換えれば、サブシステム同士が協力関係となることで、1つのサブシステムが負荷の急増などにより単独でのエネルギー管理が困難となった場合でも、余剰のある他のサブシステムと連係し、1つのサブシステムと見なすことでトータルでのエネルギー管理が可能となる。これにより、太陽光発電や蓄電池などの分散型電源を効率的に活用することができる。また、サブシステムが空調や照明等の負荷を制御することにより負荷を低減することができる。また、分散型エネルギー管理システムがサブシステム間で電力の融通を行うことにより、蓄電池から放電される電力や、再生可能エネルギーにより発電される電力を効率的に利用し、商用系統からの電力の使用量を削減することができる。
また、以上の実施例によれば、工場のような大規模施設や地域コミュニティ内において、需要家である各サブシステムは単独でエネルギー管理を行う他に、負荷の増加時などに他のサブシステムと協力することによって、サブシステム間での電力融通を自律的に実施できる。また、このような電力融通を実現するにあたり、各サブシステムは状況に応じて他のサブシステムと電力融通することが出来、エネルギー管理機能を集中管理型ではなく自律分散型として実現できる。これにより、各サブシステムは、全ての設備の管理データを管理する必要がない。
また、FEMSは、FEMS同士による工場間のエネルギー連携のほか、ビルエネルギー管理システムや家庭エネルギー管理システムなどと連係した地域全体でのエネルギー連係を行っても良い。このように、各サブシステムを自律分散ネットワークで結ぶことにより、それぞれが離れた場所にある工場やビルや公共施設などの間で相互にエネルギーの融通が可能となり、地域コミュニティ全体でのエネルギー管理が可能となる。従来のエネルギー管理システムは、そのシステム内に限ってエネルギー管理を行うが、以上の実施例によれば、大規模工場とその周辺地域内において電力の効率的な利用を可能とする。
以上の実施例で説明された技術は、次のように表現することができる。
(表現1)
電源を有し電力系統に連系する第1設備について、電力の需給バランスの予測値を示す第1予測データを通信ネットワークへ送信し、前記電力系統に連系する第2設備の電力の需給バランスの予測値を示す第2予測データを前記通信ネットワークへ送信する他の電力管理装置から、電力融通の依頼のメッセージを受信した場合、前記通信ネットワークから前記第2予測データを受信する通信部と、
前記第1予測データ及び前記第2予測データに基づいて、前記電力融通が可能であるか否かを判定する判定部と
を備え、
前記通信部は、前記電力融通が可能であると判定された場合、前記他の電力管理装置へ前記依頼の許可のメッセージを送信する、
電力管理装置。
(表現2)
電源を有し電力系統に連系する第1設備について、電力の需給バランスの予測値を示す第1予測データを通信ネットワークへ送信する第1電力管理装置と、
前記電力系統に連系する第2設備の電力の需給バランスの予測値を示す第2予測データを前記通信ネットワークへ送信する第2電力管理装置と
を備え、
前記第1電力管理装置は、前記第2電力管理装置から、電力融通の依頼のメッセージを受信した場合、前記通信ネットワークから前記第2予測データを受信し、前記第1予測データ及び前記第2予測データに基づいて、前記電力融通が可能であるか否かを判定し、前記電力融通が可能であると判定された場合、前記第1電力管理装置が、前記第2電力管理装置へ前記依頼の許可のメッセージを送信する、
電力管理システム。
(表現3)
第1電力管理装置が、電源を有し電力系統に連系する第1設備について、電力の需給バランスの予測値を示す第1予測データを通信ネットワークへ送信し、
前記第1電力管理装置が、前記電力系統に連系する第2設備の電力の需給バランスの予測値を示す第2予測データを前記通信ネットワークへ送信する第2電力管理装置から、電力融通の依頼のメッセージを受信した場合、前記通信ネットワークから前記第2予測データを受信し、
前記第1電力管理装置が、前記第1予測データ及び前記第2予測データに基づいて、前記電力融通が可能であるか否かを判定し、
前記電力融通が可能であると判定された場合、前記第1電力管理装置が、前記第2電力管理装置へ前記依頼の許可のメッセージを送信する、
電力管理方法。
これらの表現における用語について説明する。電力管理装置は例えば、エネルギー管理システム11や、エネルギー管理システム16及びゲートウェイ17に対応する。電力系統は例えば、商用系統61及び工場内系統62に対応する。
10:データフィールド、11、16:エネルギー管理システム、17:ゲートウェイ、31:通信部、32:判定部、34:管理部、110、120:管理データ、D1:共有データエリア、D11、D12:管理データエリア

Claims (9)

  1. 電源を有し電力系統に連系する第1設備の電力を管理するための電力管理装置であって、
    前記第1設備による前記電力系統からの買電電力の予測値及び目標値を示す第1管理データを、自律分散システムのデータフィールドへ送信し、前記電力系統に連系する第2設備による前記電力系統からの買電電力の予測値及び目標値を示す第2管理データを前記データフィールドへ送信する他の電力管理装置から、電力融通の依頼のメッセージを受信した場合、前記データフィールドから前記第2管理データを受信する通信部と、
    前記第1管理データ及び前記第2管理データに基づいて、前記電力融通が可能であるか否かを判定する判定部と
    を備え、
    前記通信部は、前記電力融通が可能であると判定された場合、前記他の電力管理装置へ前記依頼の許可のメッセージを送信する、
    電力管理装置。
  2. 前記他の電力管理装置は、前記第2管理データに基づいて、前記依頼の必要があるか否かを判定し、前記依頼の必要があると判定された場合、前記電力管理装置へ前記依頼のメッセージを送信する、
    請求項1に記載の電力管理装置。
  3. 前記判定部は、前記第1設備による消費電力の予測値と、前記第1設備による供給電力の予測値とを算出し、前記第1設備の消費電力の予測値から前記第1設備の供給電力の予測値を減ずることで、前記第1設備の買電電力の予測値を算出し、
    前記他の電力管理装置は、前記第2設備による消費電力の予測値と、前記第2設備による供給電力の予測値とを算出し、前記第2設備の消費電力の予測値から前記第2設備の供給電力の予測値を減ずることで、前記第2設備の買電電力の予測値を算出する、
    請求項1又は2に記載の電力管理装置。
  4. 前記判定部は、前記第1管理データ及び前記第2管理データに基づいて、前記第1設備の買電電力の予測値と、前記第2設備の買電電力の予測値との合計である合計予測電力を算出し、前記第1設備の買電電力の目標値と、前記第2設備の買電電力の目標値との合計である合計目標電力とを算出し、前記合計予測電力が前記合計目標電力以下である場合に、前記電力融通が可能であると判定する、
    請求項1乃至3の何れか一項に記載の電力管理装置。
  5. 前記データフィールドは、複数の電力管理装置から夫々送信される複数の管理データを流通させ、
    前記判定部は、前記第1管理データに基づいて、電力融通の第2依頼を行う必要があるか否かを判定し、前記第2依頼の必要があると判定された場合、前記複数の管理データの何れかを受信し、前記受信された管理データに基づいて、前記複数の電力管理装置の中から、前記第2依頼の依頼先を選択し、
    前記通信部は、前記第2依頼のメッセージを前記依頼先へ送信する、
    請求項1に記載の電力管理装置。
  6. 前記判定部は、前記第1設備の買電電力の予測値が前記第1設備の買電電力の目標値を超える場合、前記第2依頼の必要があると判定する、
    請求項5に記載の電力管理装置。
  7. 前記データフィールドは、第1管理データエリアと第2管理データエリアを提供し、
    前記通信部は、前記第1管理データを前記第1管理データエリアへ送信し、
    前記他の電力管理装置は、前記第2管理データを前記第2管理データエリアへ送信し、
    前記通信部は、前記依頼のメッセージを受信した場合、前記第2管理データエリアから前記第2管理データを受信する、
    請求項1に記載の電力管理装置。
  8. 電源を有し電力系統に連系する第1設備による前記電力系統からの買電電力の予測値及び目標値を示す第1管理データを、自律分散システムのデータフィールドへ送信する第1電力管理装置と、
    前記電力系統に連系する第2設備による前記電力系統からの買電電力の予測値及び目標値を示す第2管理データを前記データフィールドへ送信する第2電力管理装置と
    を備え、
    前記第1電力管理装置は、前記第2電力管理装置から、電力融通の依頼のメッセージを受信した場合、前記データフィールドから前記第2管理データを受信し、前記第1管理データ及び前記第2管理データに基づいて、前記電力融通が可能であるか否かを判定し、前記電力融通が可能であると判定された場合、前記第2電力管理装置へ前記依頼の許可のメッセージを送信する、
    電力管理システム。
  9. 電源を有し電力系統に連系する第1設備の電力を管理するための第1電力管理装置が、前記第1設備による前記電力系統からの買電電力の予測値及び目標値を示す第1管理データを、自律分散システムのデータフィールドへ送信し、
    前記第1電力管理装置が、前記電力系統に連系する第2設備による前記電力系統からの買電電力の予測値及び目標値を示す第2管理データを前記データフィールドへ送信する第2電力管理装置から、電力融通の依頼のメッセージを受信した場合、前記データフィールドから前記第2管理データを受信し、
    前記第1電力管理装置が、前記第1管理データ及び前記第2管理データに基づいて、前記電力融通が可能であるか否かを判定し、
    前記電力融通が可能であると判定された場合、前記第1電力管理装置が、前記第2電力管理装置へ前記依頼の許可のメッセージを送信する、
    電力管理方法。
JP2012120610A 2012-05-28 2012-05-28 電力管理装置、電力管理システム、及び電力管理方法 Active JP5917292B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120610A JP5917292B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 電力管理装置、電力管理システム、及び電力管理方法
PCT/JP2013/061708 WO2013179809A1 (ja) 2012-05-28 2013-04-22 電力管理装置、電力管理システム、及び電力管理方法
CN201380021663.5A CN104272548B (zh) 2012-05-28 2013-04-22 电力管理装置、电力管理系统以及电力管理方法
IN9762DEN2014 IN2014DN09762A (ja) 2012-05-28 2014-11-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120610A JP5917292B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 電力管理装置、電力管理システム、及び電力管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013247792A JP2013247792A (ja) 2013-12-09
JP5917292B2 true JP5917292B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49673016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012120610A Active JP5917292B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 電力管理装置、電力管理システム、及び電力管理方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5917292B2 (ja)
CN (1) CN104272548B (ja)
IN (1) IN2014DN09762A (ja)
WO (1) WO2013179809A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6365550B2 (ja) * 2014-01-08 2018-08-01 ソニー株式会社 電力制御装置及び電力制御方法
JP6237514B2 (ja) 2014-07-17 2017-11-29 ソニー株式会社 送受電制御装置、送受電制御方法及び送受電制御システム
JP6248859B2 (ja) 2014-08-08 2017-12-20 ソニー株式会社 電力供給装置、電力供給方法及び電力供給システム
JP6428593B2 (ja) 2015-12-14 2018-11-28 アンデン株式会社 車両接近通報装置
GB2565308B (en) * 2017-08-08 2020-06-24 British Gas Trading Ltd System for controlling energy supply across multiple generation sites

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003324850A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電力需給調整システムおよび電力需要家制御装置
EP2075891B1 (en) * 2006-10-16 2014-01-01 Vpec, Inc. Electric power system
WO2008117392A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Vpec, Inc. 電力システム
JP5481080B2 (ja) * 2009-03-18 2014-04-23 トヨタホーム株式会社 電力融通システム
JP2011229268A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Toppan Printing Co Ltd 電力制御システムおよび電力制御方法
JP5178783B2 (ja) * 2010-07-07 2013-04-10 中国電力株式会社 電力需給調整システム及び電力需給調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104272548B (zh) 2016-10-26
JP2013247792A (ja) 2013-12-09
CN104272548A (zh) 2015-01-07
IN2014DN09762A (ja) 2015-07-31
WO2013179809A1 (ja) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11757304B2 (en) Versatile site energy router
JP5530314B2 (ja) 地域内電力融通システム
US10678198B2 (en) Power distribution control system
US9520735B2 (en) Storage battery control system and storage battery control method
US9893526B2 (en) Networked power management and demand response
JP6249895B2 (ja) 電力制御システム、方法及び電力制御装置
US20130015713A1 (en) System stabilization system, electric power supply and demand adjustment device, control device for electric power supply and demand adjustment device, electric power supply and demand adjustment method, and electric power supply and demand adjustment method using storage battery
AU2018204727B2 (en) Power distribution control system
JP5917292B2 (ja) 電力管理装置、電力管理システム、及び電力管理方法
WO2016002346A1 (ja) 電力制御システム及び電力制御装置
JP7103925B2 (ja) 電力管理方法および電力管理システム
JP2020521424A (ja) 資源同化及び最適化による電力分配制御
JP2019126157A (ja) 電力管理システムおよび電力管理方法
JP5752069B2 (ja) 電力制御システム
JP6505460B2 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及びプログラム
JP2020048370A (ja) 電力管理方法および電力管理システム
JP7328803B2 (ja) 電力管理システム及び電力管理方法
US11646582B2 (en) System and method for distributing electrical power
JP7108876B2 (ja) 群管理システム、電力制御装置、送信方法、プログラム
JP6936097B2 (ja) 電力管理装置および電力管理方法
JP2020089225A (ja) 電力管理システム及び電力管理方法
JP2024141758A (ja) 分散電源制御システム及び分散電源制御方法
JP2020096458A (ja) 電力管理システム及び電力管理方法
JP2020089231A (ja) 電力管理システム及び電力管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5917292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150