JP6249895B2 - 電力制御システム、方法及び電力制御装置 - Google Patents

電力制御システム、方法及び電力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6249895B2
JP6249895B2 JP2014137677A JP2014137677A JP6249895B2 JP 6249895 B2 JP6249895 B2 JP 6249895B2 JP 2014137677 A JP2014137677 A JP 2014137677A JP 2014137677 A JP2014137677 A JP 2014137677A JP 6249895 B2 JP6249895 B2 JP 6249895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
upper limit
facility
storage battery
power consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014137677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016015858A (ja
Inventor
彰規 伊藤
彰規 伊藤
真恒 寺内
真恒 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014137677A priority Critical patent/JP6249895B2/ja
Priority to US15/322,625 priority patent/US10886755B2/en
Priority to PCT/JP2015/063569 priority patent/WO2016002347A1/ja
Publication of JP2016015858A publication Critical patent/JP2016015858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6249895B2 publication Critical patent/JP6249895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/003Load forecast, e.g. methods or systems for forecasting future load demand
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • H02J13/00026Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission involving a local wireless network, e.g. Wi-Fi, ZigBee or Bluetooth
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00028Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment involving the use of Internet protocols
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/123Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/12Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/126Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wireless data transmission

Description

本開示は、電力制御に関し、より特定的には、住宅などの施設に供給される電力を制御して、電力会社などの電力供給事業者が供給する電力と、複数の施設それぞれで消費される消費電力との需給バランスを制御する電力制御システム、方法および各施設に設置される電力制御装置に関する。
近年、電力の供給を受ける需要家のエネルギー消費を制御するため、例えばHEMS(Home Energy Management System)などのシステムが普及しつつある。例えば、需要家の施設に蓄電池や太陽電池を設置し、パワーコンディショナが、系統から施設への電力の供給、蓄電池の充放電、太陽電池が発電する電力の施設への供給または売電を制御する。これにより、需要家にとっては系統から供給される電力の消費量を抑えて電力料金の低減を図ることができ、発電所や変電所を有する電力供給事業者(電力会社)にとっても、負荷を平準化させて電力の供給を安定させることができる。
電力料金の低減化を図る技術として、例えば、特開2004−48982号公報は、電力量料金が比較的安価な時間帯に二次電池を充電し、その時間帯外に二次電池から放電させる技術を記載している。これにより、電力使用契約の契約超過金を抑制し、契約電力の変更を回避することができ、電力料金の低減を図ることができる。
特開2004−48982号公報
電力料金は、例えば、契約電力に基づき定められる基本料金と、電力の使用量に応じて定められる電力量料金とから構成されている。特許文献1に記載の技術は、電力量料金が比較的安価な時間帯に蓄電池へ充電することで電力料金を安価にしているが、電力の需要家にとっては、さらなる電力料金の低減を実現できることが望ましい。また、電力供給事業者(電力会社)にとっても、電力の需要のピークを平準化させて、電力供給事業者が供給可能な最大電力を超えないように電力の需要のピークを制御しつつ、各施設で電力が利用されることが望ましい。したがって、複数の施設への電力の供給を制御して、需要家と電力供給事業者の双方の要請に応えることが可能な電力制御システムが必要とされている。
一実施形態に従う電力制御システムは、複数の施設への電力の供給を制御するためのものである。電力制御システムは、少なくとも1つの施設に設置され、電力の供給を受けて充電され、充電された電力を放電することにより、設置される施設へ電力を供給するための蓄電池と、蓄電池が設置される少なくとも1つの施設の消費電力の時間変化を予測した予測データを記憶するための予測データ記憶手段と、蓄電池が設置される少なくとも1つの施設へ系統から供給される電力の上限設定値を示す上限設定値管理情報を記憶するための設定値記憶手段と、蓄電池が設置される少なくとも1つの施設について、予測データに基づいて、系統から当該施設へ供給される電力の上限設定値を消費電力が上回ると予測される時間帯の、上限設定値を超えて消費される電力の合計を算出し、算出された電力量の電力を、消費電力が上限設定値を上回ると予測される時間帯より前に当該施設の蓄電池に充電させる充電制御手段と、蓄電池が設置される少なくとも1つの施設について、施設に対し系統から供給される電力の上限を上限設定値までとするよう、施設の消費電力が上限設定値を超える場合に、施設の蓄電池に充電された電力を当該施設へ供給する供給制御手段と、複数の施設へ供給可能な電力の総量を示す供給可能電力データを逐次取得する供給管理手段と、予測データに基づいて、蓄電池が設置される施設の消費電力の最大値を、当該施設の上限設定値以下とした場合の複数の施設の消費電力の合計が、供給可能電力データに示される供給可能な電力の総量を上回らないように、蓄電池が設置される施設のそれぞれの上限設定値を決定し、決定した上限設定値を設定値記憶手段に記憶させる設定値管理手段とを含む
別の実施形態に従うと、複数の施設への電力の供給を制御するための方法が提供される。少なくとも1つの施設には、蓄電池が設置され、蓄電池は、電力の供給を受けて充電され、充電された電力を放電することにより、設置される施設へ電力を供給するものである。記憶手段は、蓄電池が設置される少なくとも1つの施設の消費電力の時間変化を予測した予測データ、および、蓄電池が設置される少なくとも1つの施設へ系統から供給される電力の上限設定値を示す上限設定値管理情報を記憶するためのものである。方法は、充電制御手段が、蓄電池が設置される少なくとも1つの施設について、予測データに基づいて、系統から当該施設へ供給される電力の上限設定値を消費電力が上回ると予測される時間帯の、上限設定値を超えて消費される電力の合計を算出し、算出された電力量の電力を、消費電力が上限設定値を上回ると予測される時間帯より前に当該施設の蓄電池に充電させるステップと、供給制御手段が、蓄電池が設置される少なくとも1つの施設について、施設に対し系統から供給される電力の上限を上限設定値までとするよう、施設の消費電力が上限設定値を超える場合に、施設の蓄電池に充電された電力を当該施設へ供給させるステップと、複数の施設へ供給可能な電力の総量を示す供給可能電力データを逐次取得するステップと、予測データに基づいて、蓄電池が設置される施設の消費電力の最大値を、当該施設の上限設定値以下とした場合の複数の施設の消費電力の合計が、供給可能電力データに示される供給可能な電力の総量を上回らないように、蓄電池が設置される施設のそれぞれの上限設定値を決定し、決定した上限設定値を記憶手段に記憶させるステップとを含む。
別の実施形態に従うと、外部の通信機器と通信することにより、施設への電力の供給を制御するための電力制御装置が提供される。施設には、電力の供給を受けて充電され、充電された電力を放電することにより施設へ電力を供給するための蓄電池が設置されている。電力制御装置は、外部の通信機器と通信するための通信手段と、蓄電池への充電を制御する充電制御手段と、施設の消費電力の時間変化を予測した予測データを記憶するための予測データ記憶手段と、施設へ系統から供給される電力の上限設定値を記憶するための設定値記憶手段と、蓄電池から施設への電力の供給を制御する供給制御手段とを備える。通信手段は、外部の通信機器から上限設定値の情報を受信し、受信した上限設定値を設定値記憶手段に記憶させ、充電制御手段は、予測データに基づいて、系統から施設へ供給される電力の上限設定値を消費電力が上回ると予測される時間帯の、上限設定値を超えて消費される電力の合計を算出し、算出された電力量の電力を、消費電力が上限設定値を上回ると予測される時間帯より前に蓄電池に蓄電させ、供給制御手段は、施設に対し系統から供給される電力の上限を上限設定値までとするよう、施設の消費電力が上限設定値を超える場合に、蓄電池に蓄電される電力を施設へ供給する。電力制御装置は、施設を含む複数の施設へ供給可能な電力の総量を示す供給可能電力データを逐次取得する供給管理手段と、予測データに基づいて、蓄電池が設置される施設の消費電力の最大値を、当該施設の上限設定値以下とした場合の複数の施設の消費電力の合計が、供給可能電力データに示される供給可能な電力の総量を上回らないように、蓄電池が設置される施設の上限設定値を決定し、決定した上限設定値を設定値記憶手段に記憶させる設定値管理手段とをさらに備える
電力料金の基本料金は、需要家に供給されるピーク電力の大きさによって定まることがある。一実施形態によると、需要家の施設に供給されるピーク電力をいっそう低くすることで、さらなる電力料金の低減を図ることができる。
この発明の上記および他の目的、特徴、局面および利点は、添付の図面と関連して理解されるこの発明に関する次の詳細な説明から明らかとなるであろう。
実施の形態1の電力制御システム1の構成を概略的に示すブロック図である。 サーバ100の構成を示すブロック図である。 HEMSコントローラ700の構成を示すブロック図である。 サーバ100に記憶される消費電力予測データ162のデータ構造を示す図である。 サーバ100に記憶される上限設定値管理データ163のデータ構造を示す図である。 電力アグリゲータとして機能するサーバ100が、電力供給事業者である電力会社の供給可能な電力を超えないように、各施設の上限設定値を設定する処理の概要を示す図である。 消費電力予測データ162により示される、消費電力の時間変化を予測した予測結果を示す図である。 蓄電池830に予め確保される蓄電容量R(n)を示す図である。 実施の形態1のサーバ100が、各施設の上限設定値を設定し、HEMSコントローラ700が、系統から供給される電力がサーバ100により設定される上限設定値を超えないよう、蓄電池830の充放電を制御する処理を示すフローチャートである。 実施の形態2において、消費電力の時間変化を予測した消費電力予測データ162と、蓄電池830に確保される蓄電容量とを示す図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
[実施の形態1]
図1は、実施の形態1の電力制御システム1の構成を概略的に示すブロック図である。電力制御システム1において、サーバ100は、複数の施設(施設20A、20B、20C)への電力の供給を制御する。サーバ100は、発電所10が供給することができる電力の情報(供給可能電力情報)を受信して、発電所10が供給可能な最大電力を超えないように、系統電力の各施設への供給を制御する。施設20Aは、一般家庭の建屋であり、施設20Bは、ショッピングモールなどの商業施設であり、施設20Cは、工場である。施設によって、電力の需要量が異なる。施設20Aの内部に設置されるブロードバンドルータ600およびHEMSコントローラ700と、施設20Aの外部に設置されるパワーコンディショナ820および蓄電池830は、施設20Bと施設20Cにも設置されている。すなわち、パワーコンディショナ820および蓄電池830等の機器は、サーバ100が管理する複数の施設のそれぞれに設置される。
図1を参照して、電力制御システム1は、サーバ100と、ブロードバンドルータ600と、HEMSコントローラ700とを含んで構成される。ブロードバンドルータ600、サーバ100等の各装置は、インターネット900に接続されている。
各施設に設置される装置について、建屋である施設20Aを例にして説明する。ブロードバンドルータ600とHEMSコントローラ700とは、建屋(施設20A)の中に配置されている。建屋には、屋外の屋根部分に、複数の太陽電池モジュールを含む太陽電池モジュール810が配置されている。パワーコンディショナ820、蓄電池830も屋外に配置されている。建屋の屋内には、分電盤850、マルチエネルギーモニタ860、多回路CT(Current Transformer)センサ870、複数の家電機器(エアコンディショナ801、空気清浄機802、冷蔵庫803および洗濯機804など)を含む家電機器800、タップ880が配置されている。
サーバ100は、大容量の記憶装置を備えるコンピュータシステムであり、天候データ、各建屋の消費電力の実績値その他の情報を他の通信機器から取得して、各建屋の消費電力の予測値および各建屋に設置される太陽電池モジュールの発電量の予測値などを算出する。また、サーバ100は、発電所10が供給することができる電力の情報を受信して、発電所10の供給可能な電力を超えないように、各施設が系統から供給を受ける電力の上限の設定値を、各施設について設定する。
CTセンサ870は、設置対象の機器の消費電力を測定し、測定した消費電力のデータをHEMSコントローラ700へ送信する。実施の形態1では、CTセンサ870は、分電盤850の主幹ブレーカーと分岐ブレーカーとに接続することができる。CTセンサ870を分電盤850の主幹ブレーカーに接続した場合、CTセンサ870は、建屋全体の消費電力を測定する。また、分岐ブレーカーが部屋全体に対応したものであると、CTセンサ870を分電盤850の分岐ブレーカーに接続することで、CTセンサ870は、部屋全体の消費電力を測定する。
タップ880は、家電機器800の消費電力を測定する消費電力測定器であり、消費電力の測定結果を、HEMSコントローラ700へ無線通信によって送信する。タップ880は、図示しないプラグを備え、建屋内のコンセントに接続される。タップ880に接続される各家電機器(例えば、エアコンディショナ801、空気清浄機802、冷蔵庫803および洗濯機804など)は、タップ880とコンセントとが接続されることで、分電盤850からの給電を受ける。
ブロードバンドルータ600は、インターネット900と接続されており、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11などの規格に対応した無線LAN(Local Area Network)機能を備えて他の通信機器と無線通信を行う。ブロードバンドルータ600は、LAN規格に対応して有線により他の通信機器と接続しており、HEMSコントローラ700およびマルチエネルギーモニタ860と有線により接続される。パワーコンディショナ820、マルチエネルギーモニタ860、ブロードバンドルータ600およびHEMSコントローラ700は、有線により接続されており、互いに通信をすることができる。
HEMSコントローラ700は、有線LANによりブロードバンドルータ600と接続されている。HEMSコントローラ700は、無線通信機能を有しており、例えばCTセンサ870およびタップ880等の機器と無線通信し、これらの機器から、各機器の消費電力の測定結果、および、建屋全体の消費電力の測定結果などを受信して記憶する。HEMSコントローラ700は、各機器の消費電力の測定結果および建屋全体の消費電力の測定結果を、ブロードバンドルータ600によりサーバ100へ送信する。また、HEMSコントローラ700は、各機器の消費電力や建屋全体の消費電力を可視化するため、これら消費電力の測定結果を、ブロードバンドルータ600を経由してマルチエネルギーモニタ860へ送信する。
マルチエネルギーモニタ860は、太陽光発電システム、蓄電池システムなどの複数のエネルギーシステムの運転状況を表示して、様々な機器の稼働状況をユーザが容易に制御することを可能とするためのモニター装置である。マルチエネルギーモニタ860は、パワーコンディショナ820と接続されている。
パワーコンディショナ820には、蓄電池830と、太陽電池モジュール810とが接続されている。パワーコンディショナ820は、系統から建屋の分電盤850へ電力を供給する。パワーコンディショナ820は、太陽電池モジュール810で発電された直流電力を、建屋で使用できる交流電力に変換する機能を有しており、太陽電池モジュール810で発電された電力を、建屋の分電盤850または蓄電池830へ供給し、また、太陽電池モジュール810で発電された電力を、電力量計を通じて外部に売電する。また、パワーコンディショナ820は、蓄電池830への充電および蓄電池830からの放電を制御する。
上述したように、HEMSコントローラ700は、建屋内の各機器から、消費電力の測定結果を受信し、受信した測定結果を、ブロードバンドルータ600を経由してサーバ100へ送信する。サーバ100は、HEMSコントローラ700からインターネット900を介して建屋の消費電力の測定結果を受信し、過去の消費電力の履歴に基づき建屋の消費電力の予測値を演算により出力する。サーバ100は、建屋の消費電力の予測値を、インターネット900を介してHEMSコントローラ700へ送信する。また、サーバ100は、各施設が系統から供給される電力の上限設定値を、発電所10の供給可能な電力の情報に基づき逐次更新し、更新後の上限設定値を各施設へ送信する。
HEMSコントローラ700は、建屋の消費電力の時間変化を予測した予測データと、建屋に対しサーバ100が設定した上限設定値とを、インターネット900を介してサーバ100から受信し、受信した予測データおよび上限設定値を記憶する。HEMSコントローラ700は、系統からパワーコンディショナ820により建屋へ供給される電力の上限を、サーバ100から受信した上限設定値を超えない範囲で設定する。HEMSコントローラ700は、例えば一日分の消費電力の予測データにおいて、建屋へ供給される電力の上限の設定値を消費電力が上回る、と予測される時間帯を特定する。HEMSコントローラ700は、特定されたこれらの時間帯において、予測データに示される消費電力と、上限の設定値との差分を演算することで、上限の設定値を超えて消費されると予測される電力の合計を算出する。
HEMSコントローラ700は、ブロードバンドルータ600およびマルチエネルギーモニタ860を経由してパワーコンディショナ820の動作を制御することができる。HEMSコントローラ700は、上限の設定値を超えて消費されると予測される電力の合計の算出結果(電力量)に相当する電力を、消費電力の予測データにおいて、消費電力が上限の設定値を上回ると予測される時間帯より前に、パワーコンディショナ820によって蓄電池830を充電する。パワーコンディショナ820は、HEMSコントローラ700からの制御信号に応じて、上限の設定値に対応する蓄電容量を蓄電池830に確保し、確保した蓄電容量まで、系統からの電力または太陽電池モジュール810によって発電される電力を蓄電池830へ供給する。例えば、パワーコンディショナ820は、予め定められた時間(例えば、電力料金が比較的安価な深夜の時間帯)に、消費電力の予測データにおいて上限の設定値を超えて消費されると予測される電力量に相当する一日分の電力を蓄電池830を充電する。
パワーコンディショナ820は、建屋の消費電力と上限の設定値とを比較して、系統から建屋へ供給される電力が上限の設定値に達した場合に、蓄電池830に蓄積された電力を建屋の分電盤850へ供給する。こうすることで、系統から建屋へ供給される電力が、上限の設定値を超えないよう(建屋に対し系統から供給される電力の上限を、当該上限の設定値までとするよう)、パワーコンディショナ820は、蓄電池830に蓄電される電力を建屋の分電盤850へ供給することができる。また、パワーコンディショナ820は、HEMSコントローラ700の制御に従って、消費電力の予測データにおいて、消費電力が上限の設定値を上回ると予測される時間帯について、蓄電池830に予め蓄えられた電力を放電させて分電盤850へ供給することとしてもよい。
<サーバ100の構成>
図2は、サーバ100の構成を示すブロック図である。図2を参照して、サーバ100は、通信部102と、記憶部106と、制御部107とを含む。
通信部102は、サーバ100が他の通信機器と信号を送受信するための変復調処理などを行う通信インタフェースである。
記憶部106は、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)、RAM(Random Access Memory)等により構成され、サーバ100が使用するプログラムを記憶し、サーバ100が使用する各種のデータを蓄積する。ある局面において、記憶部106は、消費電力履歴データ161と、消費電力予測データ162と、上限設定値管理データ163と、供給可能電力情報164とを記憶する。消費電力履歴データ161は、サーバ100が管理する複数の施設それぞれについての消費電力の履歴を示すデータである。消費電力履歴データ161は、各施設の施設全体の消費電力、各施設に設置される家電機器の消費電力などの履歴を示す。消費電力予測データ162は、サーバ100が消費電力履歴データ161に示される過去の消費電力の実績値に基づき演算により算出される、各施設の消費電力の時間変化を予測したデータである。上限設定値管理データ163は、各施設について、系統から供給を受ける電力の上限の設定値を定めたデータである。供給可能電力情報164は、発電所10が供給可能な系統電力の最大値を示すデータである。
制御部107は、記憶部106に記憶される制御プログラムを読み込んで実行することにより、サーバ100の動作を制御する。制御部107は、例えば複数のプロセッサにより実現される。制御部107は、プログラムに従って動作することにより、消費電力予測部171と、通信制御部172と、上限設定値管理部173と、供給管理部174としての機能を発揮する。
消費電力予測部171は、HEMSコントローラ700から受信する各施設の施設全体の消費電力、各施設に設置される各機器の消費電力の実績値に基づいて、これら施設の消費電力の時間変化を予測した消費電力予測データ162を算出する。消費電力の予測方法としては、例えば、(i)過去の一定期間(例えば、予測対象の日の過去3週間分の消費電力の実績値、または過去1週間分の消費電力の実績値など)の消費電力の履歴の平均値を求めることで、消費電力の予測値として出力することができる。また、(ii)曜日によって消費電力の傾向が異なることがあるため、予測対象の日と同一の曜日の消費電力の履歴を参照して、消費電力の履歴の平均値を算出することで、消費電力の予測値を出力することができる。また、(iii)天候によっても消費電力の傾向が異なることがあるため、過去の一定期間の消費電力の履歴のうち、予測対象の日の天候(気温、湿度、風量など)と類似した気象条件の日の消費電力の履歴を参照し、これらの日の消費電力の平均値を算出することで、消費電力の予測値を出力することとしてもよい。また、これら(i)〜(iii)の組み合わせにより、消費電力の予測値を出力することとしてもよい。
通信制御部172は、サーバ100がインターネット900を介して他の通信機器と通信する処理を制御する。例えば、通信制御部172は、各施設に設置されるHEMSコントローラ700から、各施設の消費電力の測定結果を受信して消費電力履歴データ161として記憶する。また、通信制御部172は、消費電力予測データ162を、各施設のHEMSコントローラ700へ送信する。
サーバ100は、発電所10の供給可能電力情報164を、所定間隔または予め定められたタイミングでネットワークを介して例えば発電所10のコンピュータシステムから受信する。上限設定値管理部173は、供給可能電力情報164に示される、供給可能な系統電力の最大値のデータに基づき、各施設の上限設定値の合計が供給可能電力情報164を超えないように、各施設の上限設定値を設定して上限設定値管理データ163を更新する。
供給管理部174は、発電所10が系統電力として供給することができる供給可能な電力の総量を示すデータを、例えば、発電所10のコンピュータシステムから受信して、受信したデータを、供給可能電力情報164として記憶部106に記憶させる。
<HEMSコントローラ700の構成>
図3は、HEMSコントローラ700の構成を示すブロック図である。HEMSコントローラ700は、サーバ100から建屋全体の消費電力の予測データ(消費電力予測データ162)を受信して、受信したデータを、消費電力予測データ741として記憶し、消費電力予測データ741とピーク電力上限設定値742とを参照して、蓄電池830に蓄積させる電力量を決定し、蓄電池830の充電及び放電をパワーコンディショナ820に実行させる。また、HEMSコントローラ700は、サーバ100から、建屋に設定された上限設定値の情報を受信してピーク電力上限設定値742として記憶する。HEMSコントローラ700がピーク電力上限設定値742として記憶する上限設定値は、サーバ100によって逐次更新されており、HEMSコントローラ700は、サーバ100から上限設定値を受信する都度、ピーク電力上限設定値742を更新する。
図3を参照して、HEMSコントローラ700は、アンテナ701と、無線通信部702と、操作受付部703と、記憶部704と、発光部705と、有線通信部706と、制御部707とを含む。
アンテナ701は、HEMSコントローラ700が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ701は、空間から電波を受信して受信信号を無線通信部702へ与える。無線通信部702は、HEMSコントローラ700が他の通信機器と無線通信するための信号の変復調処理などを行う通信インタフェースである。操作受付部703は、例えば入力操作を受け付けるためのボタンなどの操作部材により構成されており、ユーザの入力操作を受け付けて、受け付けた入力操作を制御部707へ出力する。
記憶部704は、フラッシュメモリ、RAM等により構成され、HEMSコントローラ700が使用するプログラム、および、データを記憶する。ある局面において、記憶部704は、消費電力予測データ741と、ピーク電力上限設定値742とを記憶する。消費電力予測データ741は、サーバ100からHEMSコントローラ700が受信した、HEMSコントローラ700が設置される施設(建屋)の消費電力の時間変化を予測した予測データである。ピーク電力上限設定値742は、HEMSコントローラ700が設置される施設(建屋)に対し、系統からパワーコンディショナ820によって供給される電力の上限の設定値を示す。このピーク電力上限設定値742は、サーバ100から受信した上限設定値のデータに基づき更新されるが、サーバ100によって設定される上限設定値の範囲内であれば、ユーザによって指定を受け付けることとしてもよい。例えば、ユーザがマルチエネルギーモニタ860を操作して、マルチエネルギーモニタ860が上限設定値の指定を受け付けて、HEMSコントローラ700が、受け付けられた上限設定値をマルチエネルギーモニタ860から受信する。HEMSコントローラ700は、ユーザにより指定された上限設定値をもとに、ピーク電力上限設定値742を更新する。なお、ピーク電力上限設定値742のユーザによる指定を、HEMSコントローラ700など各種の機器によって受け付けることとしてもよい。
有線通信部706は、HEMSコントローラ700が他の通信機器と有線により通信するための変復調処理などを行う通信インタフェースである。HEMSコントローラ700は、有線通信部706によりブロードバンドルータ600と接続されており、ブロードバンドルータ600を介して、マルチエネルギーモニタ860、パワーコンディショナ820、サーバ100などの通信機器と通信する。
制御部707は、記憶部704に記憶される制御プログラムを読み込んで実行することにより、HEMSコントローラ700の動作を制御する。制御部707は、プロセッサにより実現される。制御部707は、プログラムに従って動作することにより、通信制御部771と、充電制御部772と、供給制御部773と、ピーク電力指定受付部774としての機能を発揮する。
通信制御部771は、HEMSコントローラ700による通信処理を制御する。例えば、通信制御部771は、多回路CTセンサ870、タップ880等の建屋内の機器と通信し、これらの機器から消費電力のデータを受信する処理と、受信した消費電力のデータをサーバ100へ送信する処理と、サーバ100から建屋全体の消費電力の予測データを受信する処理等を行う。
充電制御部772は、消費電力予測データ741に基づいて、消費電力の予測値が、ピーク電力上限設定値742に示される上限設定値を上回ると予測される時間帯を特定し、特定した時間帯において、上限設定値を超えて消費されると予測される電力の合計を算出する。充電制御部772は、このようにして算出される電力量の電力を、消費電力が上限設定値を上回ると予測される時間帯より前に予め蓄電池830に蓄積させるよう、パワーコンディショナ820に蓄電池830の充電を指示する。
供給制御部773は、系統から建屋の分電盤850へ供給される電力の上限を、ピーク電力上限設定値742に示される上限設定値までとするようパワーコンディショナ820に指示を送信する。パワーコンディショナ820は、HEMSコントローラ700から上限設定値を受信し、系統から建屋の分電盤850へ供給する電力が上限設定値を超えないよう、系統から分電盤850へ電力を供給し、系統から分電盤850へ供給する消費電力が上限設定値を超える可能性がある場合に、蓄電池830に蓄電される電力を、建屋の分電盤850へ供給する。すなわち、パワーコンディショナ820は、建屋で消費される消費電力が上限設定値を超える場合に、蓄電池830に蓄電される電力と、系統からの電力とを建屋の分電盤850へ供給することにより、系統から建屋に供給される電力が上限設定値を超えないようにする。
ピーク電力指定受付部774は、系統から施設へ供給される電力の上限(ピーク電力の上限)の指定を受け付ける処理を行う。例えば、ピーク電力指定受付部774は、マルチエネルギーモニタ860と通信を行い、マルチエネルギーモニタ860において、ユーザからピーク電力の上限の指定を受け付けて、受け付けられた上限設定値をマルチエネルギーモニタ860から受信して、受信した上限設定値を、サーバ100によって指定される上限設定値を超えない範囲でピーク電力上限設定値742として記憶部704に記憶させる。
<データ構造>
図4は、サーバ100に記憶される消費電力予測データ162のデータ構造を示す図である。
図4を参照して、消費電力予測データ162の各レコードは、施設識別情報162Aと、予測時刻162Bと、対象機器162Cと、予測消費電力162Dとを対応付けたものである。施設識別情報162Aは、サーバ100が管理する各施設のそれぞれを識別するための情報である。予測時刻162Bは、各施設の消費電力が予測されている時間帯を示す。例えば、サーバ100は、各施設の消費電力の予測値を、15分間隔など一定の期間ごとに演算により出力する。
対象機器162Cは、施設識別情報162Aに示される施設において、消費電力を予測している対象を示す。例えば、対象機器162Cとして、施設識別情報162Aに示される施設全体の消費電力の予測値であることを示す対象「施設全体」、また、各施設において消費電力を予測する機器そのものを示す対象「家電1」などがある。予測消費電力162Dは、予測時刻162Bに示される予測時刻において、施設全体や機器それぞれについて予測されている消費電力の大きさを示す。
図5は、サーバ100に記憶される上限設定値管理データ163のデータ構造を示す図である。サーバ100は、複数の施設のそれぞれについて、系統から供給される電力の上限を設定する。また、サーバ100は、各施設から、供給可能な電力を追加する要求を受け付ける。
図5を参照して、上限設定値管理データ163の各レコードは、設定日163Aと、施設識別情報163Bと、ピーク電力上限設定値163Cと、追加設定値163Dとを対応付けたものである。
設定日163Aは、サーバ100が複数の施設それぞれについて上限設定値を設定する日時を示す。施設識別情報163Bは、施設それぞれを識別するための情報である。ピーク電力上限設定値163Cは、サーバ100によって設定された、系統から各施設のそれぞれが供給を受ける電力の上限を示す。追加設定値163Dは、施設からサーバ100への要求により、施設に供給される系統電力の上限を引き上げた追加の設定分の電力を示す。すなわち、各施設は、例えば通常時と比べて大きな電力需要が見込まれる場合に、サーバ100に対して上限設定値の引き上げを要求することで、系統から供給される電力の大きさを引き上げることができる。
図6は、電力アグリゲータとして機能するサーバ100が、電力供給事業者である電力会社の供給可能な電力を超えないように、各施設の上限設定値を設定する処理の概要を示す図である。電力アグリゲータは、電力供給事業者が供給可能な最大電力を超えないように、各施設の電力の需要のピークを平準化し、電力の需給バランスを維持する。例えば、需要家が電力料金の低料金化を希望する場合に、ピーク電力に制限を設けつつ低廉な電力料金を提供する。また、需要家の要求を受けて、一時的に施設に供給可能な電力を引き上げるなどの制御を行う。
図6に示すように、電力アグリゲータとして機能するサーバ100は、各施設のそれぞれに対し、上限設定値Eth_1、Eth_2、Eth_3、・・・Eth_nを割り当てて、各施設に割り当てた上限設定値の合計が、電力供給事業者(電力会社)の供給可能な電力を超えないよう制御する。また、電力アグリゲータは、各施設からの要求を受けて、追加設定可能な電力Epcの一部を、上限設定値の追加を要求する施設に割り当てる。
図7は、消費電力予測データ162により示される、消費電力の時間変化を予測した予測結果を示す図である。HEMSコントローラ700は、サーバ100から消費電力予測データ162を受信して、消費電力予測データ741として記憶する。図5では、ある施設の消費電力の時間変化の予測結果を示しており、横軸は時刻を示し、縦軸は各時刻において予測される消費電力を示す。図5の例は、一日分の消費電力の予測結果を示すものとし、消費電力予測データ162は、時刻t11〜時刻t26の各期間について、消費電力の予測結果を示している。この消費電力予測データ162において、施設で消費される消費電力は、時刻t24においてピーク電力Ep(W)に達すると予測されている。また、系統から施設へ供給される電力の上限設定値(ピーク電力上限設定値742)を、上限設定値Eth(W)とした場合に、消費電力予測データ162は、時刻t16、時刻t23、および時刻t24において、上限設定値を超える消費電力に達すると予測されている。
ここで、時刻t16において、消費電力と上限設定値との差分(上限設定値を超えて消費される電力)を電力S1(t)(W)とし、時刻t23において、消費電力と上限設定値との差分を電力S2(t)(W)とし、時刻t24において、消費電力と上限設定値との差分を電力S3(t)(W)とする。この場合、時刻t11〜時刻t26の期間において、消費電力が上限設定値Eth(W)以上となる期間の電力量の総和は、総和Sp(t)=ΣSn(t)=S1(t)+S2(t)+S3(t)となる。HEMSコントローラ700の充電制御部772は、このようにして総和Sp(t)を算出する。
HEMSコントローラ700は、少なくとも、算出した総和Sp(t)に対応する電力を、消費電力が上限設定値Ethを超えると予測される時刻より前に蓄電池830に充電させる。この実施形態の説明では、HEMSコントローラ700は、総和Sp(t)に対応する電力に、マージンΔr(W)を加算した蓄電容量を蓄電池830に確保させる。蓄電池830の蓄電状況は、例えばパワーコンディショナ820によって管理されている。パワーコンディショナ820は、蓄電池830に蓄積可能な蓄電容量を、どの用途で使用するか、例えばフラグ等により管理している。蓄電池830に蓄積される電力のうち、パワーコンディショナ820は、家屋において、上限設定値Ethをカットするために蓄電池830に確保される蓄電容量R(n)=Sp(t)+Δrの電力を、消費電力が上限設定値Ethを超えると予測される時刻t16より前に蓄電池830に充電させる。パワーコンディショナ820は、HEMSコントローラ700から送信される指示に応じて、上限設定値Ethをカットするために蓄電池830に確保した蓄電容量の電力を、建屋の分電盤850へ供給する。
図8は、蓄電池830に予め確保される蓄電容量R(n)を示す図である。図6に示すように、パワーコンディショナ820は、蓄電池830の蓄電池容量のうち、パワーコンディショナ820の通常運転用に確保される容量と、建屋に供給されるピーク電力をカットするための蓄電容量R(n)とを確保する。図6は、図5に対応して、蓄電容量R(n)=Sp(t)+Δrの電力を蓄電池830に確保する例を示す。例えば、時刻t11〜時刻t26が一日分の消費電力の予測結果を示すものとした場合に、パワーコンディショナ820は、時刻t11より前に(一日の始まりの前に)、蓄電容量R(n)の電力を蓄電池830に蓄電させる。また、パワーコンディショナ820は、消費電力が上限設定値Ethを超えると予測される時刻より前の時間帯であって、電気料金が比較的安価な時間帯に、パワーコンディショナ820へ蓄電することとしてもよい。
<動作>
図9は、実施の形態1のサーバ100が、各施設の上限設定値を設定し、HEMSコントローラ700が、系統から供給される電力がサーバ100により設定される上限設定値を超えないよう、蓄電池830の充放電を制御する処理を示すフローチャートである。図7に示す処理は、例えば、HEMSコントローラ700が、当該処理を実現するための命令を定刻に行うことにより、繰り返し実行される。
ステップS101において、サーバ100の制御部107は、発電所10のコンピュータシステムから、発電所10が系統電力として供給可能な電力を示す供給可能電力情報を受信して供給可能電力情報164として記憶部106に記憶させる。
ステップS103において、制御部107は、各施設に対し系統から供給する電力の上限設定値の総和が供給可能電力情報164を超えないよう、各施設の上限設定値を設定して上限設定値管理データ163を更新する。
ステップS105において、制御部107は、各施設に対し、施設それぞれの消費電力の予測データと、各施設のそれぞれの上限設定値とを送信する。
ステップS701において、HEMSコントローラ700の制御部707は、サーバ100から消費電力の予測データと上限設定値とを受信して、受信した予測データを、データを消費電力予測データ741として記憶部704に記憶させる。制御部707は、サーバ100から受信した上限設定値をピーク電力上限設定値742として記憶部704に記憶させる。
ステップS703において、HEMSコントローラ700の制御部707は、消費電力予測データ741とピーク電力上限設定値742とに基づいて、建屋の消費電力がピーク電力上限設定値742以上となる期間の電力量の総和Sp(t)を算出する。
ステップS705において、制御部707は、算出された総和Sp(t)の電力に対応する蓄電容量を蓄電池830に予め確保させ、消費電力がピーク電力上限設定値742を上回ると予測される時間帯より前に蓄電池830に充電されるようパワーコンディショナ820に指示を送信する。
ステップS801において、パワーコンディショナ820は、当該指示の受信に応答して、消費電力がピーク電力上限設定値742を上回ると予測される時間帯より前に、電力量の総和Sp(t)にマージンΔrを加えた蓄電容量R(n)を蓄電池830に確保して、蓄電池830の蓄電を実行する。
[実施の形態1のまとめ]
以上のように説明した処理を行うことにより、電力制御システム1は、蓄電池830に予め蓄電容量を確保して蓄電させることにより、建屋などの施設に対して系統から供給される電力の上限を、上限設定値までとすることができる。すなわち、施設に供給される電力を、上限設定値に定める大きさに留めることができる。そのため、需要家に供給される電力料金が、ピーク電力の大きさにより定まる基本料金と、電力の使用量に応じて定められる電力量料金とにより構成される場合に、系統から供給される電力のピーク電力を小さくすることができ、需要家の電力料金のうちの基本料金を低減させることができる。すなわち、電力の需要家にとっては、施設に供給されるピーク電力を、上限設定値に定める大きさに留めることができ、ピーク電力をいっそう低くすることで、さらなる電力料金の低減を図ることができる。
また、電力を供給する電力会社にとっても、各施設のピーク電力を、上限設定値に定められる水準に平準化させることができ、ピーク時の電力の供給力に余力を持たせて電力の供給を安定させることができる。各施設へ系統から供給される電力のそれぞれの上限設定値を電力制御システムが管理することで、各施設での消費電力の大きさにかかわらず、系統から各施設へ供給する電力の上限が定まることとなる。サーバ100が、各施設に対し系統から供給される電力の上限設定値を、(例えば発電所10の供給可能電力情報164に応じて)定めることで、電力の需要を安定させつつ、各施設で多くの電力が利用される状況を実現することができる。例えば、電力供給事業者(電力会社)が供給可能な最大電力を超えないように各施設へ系統から供給される電力の上限設定値を、例えば各施設の消費電力の時間変化に応じて刻一刻と定めることができる。
これにより、供給可能な最大電力の変動に応じて電力の供給を安定させつつ、各施設で多くの電力が利用される状況を実現することができる。すなわち、複数の施設への電力の供給を制御して、需要家と電力供給事業者の双方の要請に応えることが可能となる。
[実施の形態2]
次に、別の実施の形態にかかる通知制御システムについて説明する。実施の形態1では、HEMSコントローラ700は、一例として、一日分の消費電力の予測結果に基づき、消費電力の予測値が上限設定値を超える期間の電力量の総和Sp(t)を算出し、算出された電力量の総和Sp(t)(にマージンΔrを加えた電力量)に対応する電力を蓄電池830に確保することとしている。この他に、消費電力の予測データにおいて、消費電力が上限設定値を上回る各時間帯について消費電力の予測値と上限設定値との差分を算出し(電力S1(t)、電力S2(t)、電力S3(t))、消費電力が上限設定値を上回る各時間帯より前に、算出される各電力量に対応する電力を蓄電池830に蓄電させることとしてもよい。
図10は、実施の形態2において、消費電力の時間変化を予測した消費電力予測データ162と、蓄電池830に確保される蓄電容量とを示す図である。
図10に示すように、HEMSコントローラ700は、時刻t16について消費電力と上限設定値との差分に相当する電力S1(t)(W)を算出し、時刻t23について消費電力と上限設定値との差分に相当する電力S2(t)(W)を算出し、時刻t24について消費電力と上限設定値との差分に相当する電力S3(t)(W)を算出している。HEMSコントローラ700は、蓄電池830に対し、時刻t16より前に、時刻t16において上限設定値を超えて消費される電力S1(t)に対応する電力を蓄電池830に蓄電させる。図10では、HEMSコントローラ700は、時刻t16より前に、電力S1(t)に、マージンΔrを加えた蓄電容量R1(n)=S1(t)+Δrを蓄電池830に確保させている。時刻t16において、施設の消費電力が上限設定値を超えたとする。この場合、パワーコンディショナ820は、蓄電池830に蓄電される電力を施設の分電盤850へ供給することにより、系統から施設へ供給される電力を上限設定値の大きさに留めている。すなわち、HEMSコントローラ700は、上限設定値を超えて施設で消費される電力を、蓄電池830に確保される電力によって施設に供給している。
消費電力予測データ162によると、時刻t23および時刻t24において、上限設定値を超えて電力が消費されると予測されている。HEMSコントローラ700は、電力S2(t)(W)と、電力S3(t)(W)との和に対応する電力を、時刻t23より前に蓄電池830に蓄電させる。図10では、HEMSコントローラ700は、時刻t23より前に、電力S2(t)と電力S3(t)との和に、マージンΔrを加えた蓄電容量R2(t)=S2(t)+S3(t)+Δrを蓄電池830に確保させている。時刻t23および時刻t24において、施設の消費電力が上限設定値を超えたとする。この場合、パワーコンディショナ820は、蓄電池830に蓄電される電力を施設の分電盤850へ供給することにより、系統から施設へ供給される電力を上限設定値の大きさに留めている。
[実施の形態2のまとめ]
実施の形態2の電力制御システムによると、消費電力が上限設定値を超える時間帯それぞれに先立って、各時間帯で上限設定値を超えて消費される電力に相当する電力を蓄電池830に蓄電させている。すなわち、蓄電池830において、系統から施設へ供給される電力を上限設定値に留めるために蓄電池830に確保する蓄電容量を、各時間帯について確保しているため、蓄電池830で確保する蓄電容量をなるべく小さくすることができ、パワーコンディショナ820の通常運転用に確保する蓄電容量を比較的大きくすることができる。そのため、太陽電池モジュール810の発電量に応じた施設への電力供給および売電等の、パワーコンディショナ820の制御の自由度を高く維持することができる。
[実施の形態3]
上記の実施の形態では、図9で説明したように、サーバ100は、消費電力予測部171により各施設の消費電力の予測データを出力し、HEMSコントローラ700が、充電制御部772および供給制御部773により、消費電力予測データ741に基づいて、系統から施設へ供給される電力の上限の設定を示すピーク電力上限設定値742を超えないように、蓄電池830に蓄積させる電力量の算出と、蓄電池830への蓄電を制御している。この他にも、ステップS703の処理とステップS705の処理は、サーバ100によって行うこととしてもよいし、その他の機器によって行うこととしてもよい。
また、上記の実施の形態では、図1等で説明したように、電力制御システム1に複数の施設が含まれ、それぞれの施設に蓄電池等の機器が設置され、サーバ100が、各施設について、系統から供給を受ける電力の上限の設定値を定め(上限設定値管理データ)、各施設に対し、施設それぞれの上限設定値を送信する(ステップS105)。この他に、サーバ100は、複数の施設への電力の供給を制御するものであり、この複数の施設のうち、一部の施設に蓄電池830が設置され、蓄電池830が設置される施設を対象として、上限設定値を送信して、その施設へ供給される電力を、上限設定値に基づき制御することとしてもよい。
本実施の形態に係る電力制御システムは、プロセッサと、その上で実行されるプログラムにより実現される。本実施の形態を実現するプログラムは、通信インタフェースを介してネットワークを利用した送受信等により提供される。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものでないと考えられるべきである。この発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 電力制御システム、10 発電所、20A,20B,20C 施設、100 サーバ、600 ブロードバンドルータ、700 HEMSコントローラ、800 家電機器、810 太陽電池モジュール、820 パワーコンディショナ、830 蓄電池、850 分電盤、860 マルチエネルギーモニタ、870 多回路CTセンサ、880 タップ、900 インターネット。

Claims (5)

  1. 複数の施設への電力の供給を制御するための電力制御システムであって、
    少なくとも1つの前記施設にそれぞれ設置され、電力の供給を受けて充電され、充電された電力を放電することにより、前記設置される前記施設へ電力を供給するための蓄電池と、
    前記蓄電池が設置される少なくとも1つの前記施設の消費電力の時間変化を予測した予測データを記憶するための予測データ記憶手段と、
    前記蓄電池が設置される少なくとも1つの前記施設へ系統から供給される電力の上限設定値を示す上限設定値管理情報を記憶するための設定値記憶手段と、
    前記蓄電池が設置される少なくとも1つの前記施設について、前記予測データに基づいて、系統から当該施設へ供給される電力の前記上限設定値を前記消費電力が上回ると予測される時間帯の、前記上限設定値を超えて消費される電力の合計を算出し、算出された電力量の電力を、前記消費電力が前記上限設定値を上回ると予測される時間帯より前に当該施設の前記蓄電池に充電させる充電制御手段と、
    前記蓄電池が設置される少なくとも1つの前記施設について、前記施設に対し系統から供給される電力の上限を前記上限設定値までとするよう、前記施設の消費電力が前記上限設定値を超える場合に、前記施設の前記蓄電池に充電された電力を当該施設へ供給する供給制御手段と
    前記複数の施設へ供給可能な電力の総量を示す供給可能電力データを逐次取得する供給管理手段と、
    前記予測データに基づいて、前記蓄電池が設置される前記施設の消費電力の最大値を、当該施設の前記上限設定値以下とした場合の前記複数の施設の消費電力の合計が、前記供給可能電力データに示される前記供給可能な電力の総量を上回らないように、前記蓄電池が設置される前記施設のそれぞれの前記上限設定値を決定し、決定した前記上限設定値を前記設定値記憶手段に記憶させる設定値管理手段とを含む、電力制御システム。
  2. 前記設定値管理手段は、前記予測データに基づいて、前記蓄電池が設置される前記施設の消費電力の最大値を、当該施設の前記上限設定値以下とした場合の前記複数の施設の消費電力の合計が、前記供給可能電力データに示される前記供給可能な電力の総量に均衡するように、前記蓄電池が設置される前記施設のそれぞれの前記上限設定値を決定し、決定した前記上限設定値を前記設定値記憶手段に記憶させる、請求項に記載の電力制御システム。
  3. 複数の施設への電力の供給を制御するための方法であって、
    少なくとも1つの前記施設には、蓄電池が設置され、前記蓄電池は、電力の供給を受けて充電され、充電された電力を放電することにより、前記設置される前記施設へ電力を供給するものであり、
    記憶手段は、前記蓄電池が設置される少なくとも1つの前記施設の消費電力の時間変化を予測した予測データ、および、前記蓄電池が設置される少なくとも1つの前記施設へ系統から供給される電力の上限設定値を示す上限設定値管理情報を記憶するためのものであり、
    前記方法は、
    充電制御手段が、前記蓄電池が設置される少なくとも1つの前記施設について、前記予測データに基づいて、系統から当該施設へ供給される電力の前記上限設定値を前記消費電力が上回ると予測される時間帯の、前記上限設定値を超えて消費される電力の合計を算出し、算出された電力量の電力を、前記消費電力が前記上限設定値を上回ると予測される時間帯より前に当該施設の前記蓄電池に充電させるステップと、
    供給制御手段が、前記蓄電池が設置される少なくとも1つの前記施設について、前記施設に対し系統から供給される電力の上限を前記上限設定値までとするよう、前記施設の消費電力が前記上限設定値を超える場合に、前記施設の前記蓄電池に充電された電力を当該施設へ供給させるステップと
    前記複数の施設へ供給可能な電力の総量を示す供給可能電力データを逐次取得するステップと、
    前記予測データに基づいて、前記蓄電池が設置される前記施設の消費電力の最大値を、当該施設の前記上限設定値以下とした場合の前記複数の施設の消費電力の合計が、前記供給可能電力データに示される前記供給可能な電力の総量を上回らないように、前記蓄電池が設置される前記施設のそれぞれの前記上限設定値を決定し、決定した前記上限設定値を前記記憶手段に記憶させるステップとを含む、方法。
  4. 外部の通信機器と通信することにより、施設への電力の供給を制御するための電力制御装置であって、
    前記施設には、電力の供給を受けて充電され、充電された電力を放電することにより前記施設へ電力を供給するための蓄電池が設置されており、
    前記電力制御装置は、
    前記外部の通信機器と通信するための通信手段と、
    前記蓄電池への充電を制御する充電制御手段と、
    前記施設の消費電力の時間変化を予測した予測データを記憶するための予測データ記憶手段と、
    前記施設へ系統から供給される電力の上限設定値を記憶するための設定値記憶手段と、
    前記蓄電池から前記施設への電力の供給を制御する供給制御手段とを備え、
    前記通信手段は、前記外部の通信機器から前記上限設定値の情報を受信し、受信した前記上限設定値を前記設定値記憶手段に記憶させ、
    前記充電制御手段は、前記予測データに基づいて、系統から前記施設へ供給される電力の前記上限設定値を前記消費電力が上回ると予測される時間帯の、前記上限設定値を超えて消費される電力の合計を算出し、算出された電力量の電力を、前記消費電力が前記上限設定値を上回ると予測される時間帯より前に前記蓄電池に蓄電させ、
    前記供給制御手段は、前記施設に対し系統から供給される電力の上限を前記上限設定値までとするよう、前記施設の消費電力が前記上限設定値を超える場合に、前記蓄電池に蓄電される電力を前記施設へ供給
    前記電力制御装置は、
    施設を含む複数の施設へ供給可能な電力の総量を示す供給可能電力データを逐次取得する供給管理手段と、
    前記予測データに基づいて、前記蓄電池が設置される前記施設の消費電力の最大値を、当該施設の前記上限設定値以下とした場合の前記複数の施設の消費電力の合計が、前記供給可能電力データに示される前記供給可能な電力の総量を上回らないように、前記蓄電池が設置される前記施設の前記上限設定値を決定し、決定した前記上限設定値を前記設定値記憶手段に記憶させる設定値管理手段とをさらに備える、電力制御装置。
  5. 前記設定値管理手段は、前記予測データに基づいて、前記蓄電池が設置される前記施設の消費電力の最大値を、当該施設の前記上限設定値以下とした場合の前記複数の施設の消費電力の合計が、前記供給可能電力データに示される前記供給可能な電力の総量に均衡するように、前記蓄電池が設置される前記施設の前記上限設定値を決定し、決定した前記上限設定値を前記設定値記憶手段に記憶させる、請求項に記載の電力制御装置。
JP2014137677A 2014-07-03 2014-07-03 電力制御システム、方法及び電力制御装置 Active JP6249895B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014137677A JP6249895B2 (ja) 2014-07-03 2014-07-03 電力制御システム、方法及び電力制御装置
US15/322,625 US10886755B2 (en) 2014-07-03 2015-05-12 Power control system, method, and power control apparatus
PCT/JP2015/063569 WO2016002347A1 (ja) 2014-07-03 2015-05-12 電力制御システム、方法及び電力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014137677A JP6249895B2 (ja) 2014-07-03 2014-07-03 電力制御システム、方法及び電力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016015858A JP2016015858A (ja) 2016-01-28
JP6249895B2 true JP6249895B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=55018902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014137677A Active JP6249895B2 (ja) 2014-07-03 2014-07-03 電力制御システム、方法及び電力制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10886755B2 (ja)
JP (1) JP6249895B2 (ja)
WO (1) WO2016002347A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011162586A2 (ko) * 2010-06-26 2011-12-29 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
JPWO2014167830A1 (ja) * 2013-04-09 2017-02-16 日本電気株式会社 電力制御システム
US10116460B2 (en) * 2015-06-03 2018-10-30 sonnen GmbH Remote battery management system, management device, and remote battery management method
JP6920658B2 (ja) * 2016-06-17 2021-08-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力管理システム
NL2018080B1 (en) * 2016-12-23 2018-07-02 Groenewijkstroom B V Method for balancing power loads in an electrical power grid
CN107623149B (zh) * 2017-08-30 2019-12-10 深圳市盛路物联通讯技术有限公司 一种充电方法及相关设备
JP7165876B2 (ja) * 2018-06-12 2022-11-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム
JP7081070B2 (ja) * 2018-06-27 2022-06-07 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 消費電力推定装置
JP2020120167A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 富士通コンポーネント株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
EP3726307A1 (en) * 2019-04-17 2020-10-21 Carrier Corporation Method for controlling building power consumption
JP7370257B2 (ja) * 2020-01-08 2023-10-27 京セラ株式会社 電力管理装置及び電力管理方法
WO2021149477A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 京セラ株式会社 蓄電池の制御装置、蓄電池の制御方法、及び蓄電池の制御プログラム
EP4002625A1 (en) * 2020-11-13 2022-05-25 ABB Schweiz AG Mitigation of peak power exchange between suppliers and facilities
CN113608971B (zh) * 2021-10-11 2022-02-18 苏州浪潮智能科技有限公司 一种数据中心的服务器功耗管理方法、装置及设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004048982A (ja) 2002-05-21 2004-02-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 二次電池の使用方法及び受電システム
JP5271329B2 (ja) * 2010-09-28 2013-08-21 株式会社東芝 蓄電池管理システム
JP5670774B2 (ja) * 2011-01-17 2015-02-18 株式会社 Jcサービス 複数拠点接続型省電力制御システム
JP5919531B2 (ja) * 2011-10-24 2016-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 エネルギーマネジメント装置、エネルギーマネジメントシステムおよびプログラム
JP5780989B2 (ja) * 2012-03-16 2015-09-16 三菱電機株式会社 設備コントローラ及び分散電源システム
JP5882150B2 (ja) * 2012-07-09 2016-03-09 京セラ株式会社 電力管理装置及び電力管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10886755B2 (en) 2021-01-05
WO2016002347A1 (ja) 2016-01-07
JP2016015858A (ja) 2016-01-28
US20170133866A1 (en) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6249895B2 (ja) 電力制御システム、方法及び電力制御装置
WO2016002346A1 (ja) 電力制御システム及び電力制御装置
JP6824600B2 (ja) 電力供給システム
US10797484B2 (en) Power supply and demand prediction system, power supply and demand prediction method and recording medium storing power supply and demand prediction program
US10298056B2 (en) Power control system, power control method, and recording medium
JP6578050B2 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及びプログラム
US20160226261A1 (en) Power Supply-Demand Adjusting Apparatus, Power System and Power Supply-Demand Adjusting Method
JP2012115003A (ja) 制御装置及び制御方法
JP6403875B2 (ja) 機器管理装置、機器管理システム、機器管理方法及びプログラム
JP7142291B2 (ja) 充電方法、及び、充電システム
JP5917292B2 (ja) 電力管理装置、電力管理システム、及び電力管理方法
JP5752069B2 (ja) 電力制御システム
JP2019068667A (ja) 充放電制御装置
WO2016158028A1 (ja) 管理装置、管理システム、管理装置の制御方法および制御プログラム
JP6644162B2 (ja) 電力管理システム、制御装置及び電力管理方法
JP7423977B2 (ja) 電力管理システム、電力管理装置、電力管理方法及びプログラム
JP2018166360A (ja) 推定装置、推定方法および推定プログラム
JP2022513238A (ja) エネルギー配分システム
JP6450168B2 (ja) 電力管理システム、電力管理方法、および電力管理プログラム
JP7328803B2 (ja) 電力管理システム及び電力管理方法
JP7065291B2 (ja) 電力制御方法、プログラム、電力制御システム、及び電力管理システム
JP6590648B2 (ja) 蓄電池管理装置、ゲートウェイ装置、蓄電池管理システム、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6249895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150