JPWO2008020611A1 - 置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008020611A1
JPWO2008020611A1 JP2008529878A JP2008529878A JPWO2008020611A1 JP WO2008020611 A1 JPWO2008020611 A1 JP WO2008020611A1 JP 2008529878 A JP2008529878 A JP 2008529878A JP 2008529878 A JP2008529878 A JP 2008529878A JP WO2008020611 A1 JPWO2008020611 A1 JP WO2008020611A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
organic
group
general formula
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008529878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5291463B2 (ja
Inventor
紀昌 横山
紀昌 横山
秀一 林
秀一 林
重 草野
重 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP2008529878A priority Critical patent/JP5291463B2/ja
Publication of JPWO2008020611A1 publication Critical patent/JPWO2008020611A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291463B2 publication Critical patent/JP5291463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D461/00Heterocyclic compounds containing indolo [3,2,1-d,e] pyrido [3,2,1,j] [1,5]-naphthyridine ring systems, e.g. vincamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、高効率、高耐久性の有機EL素子用の材料として優れた特性を有する有機化合物を提供し、さらにこの化合物を用いて、高効率、高耐久性の有機EL素子を提供することを課題とする。本発明は、一般式(1)で表される、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物;および、一対の電極とその間に挟まれた少なくとも一層の有機層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、少なくとも1つの有機層が該化合物を含有する有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。【化1】(1)(式中、Arは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、R1〜R10は、互いに同一でも異なってもよく、それぞれ独立に水素原子、フッ素原子、シアノ基、アルキル基、あるいは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基を表し、Zは窒素原子を1つ含む6員環の芳香族複素環を表し、mおよびnはそれぞれ1〜3の整数を表し、m=2のときおよびm=3のときはn=1である。)

Description

本発明は、各種の表示装置に好適な自発光素子である有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子に適した化合物と素子に関するものであリ、詳しくは置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物と、該化合物を用いた有機EL素子に関するものである。
有機EL素子は自己発光性素子であるため、液晶素子にくらべて明るく視認性に優れ、鮮明な表示が可能であるため、活発な研究がなされてきた。
1987年にイーストマン・コダック社のC.W.Tangらは各種の役割を各材料に分担した積層構造素子を開発することにより有機材料を用いた有機EL素子を実用的なものにした。彼らは電子を輸送することのできる蛍光体と正孔を輸送することのできる有機物とを積層し、両方の電荷を蛍光体の層の中に注入して発光させることにより、10V以下の電圧で1000cd/m以上の高輝度が得られるようになった(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。
特開平8−48656号公報 特許第3194657号公報
現在まで、有機EL素子の実用化のために多くの改良がなされ、各種の役割をさらに細分化して、基板上に順次に、陽極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層、陰極を設けた電界発光素子によって高効率と耐久性が達成されている(例えば、非特許文献1参照)。
応用物理学会第9回講習会予稿集55〜61ページ(2001)
また発光効率の更なる向上を目的として三重項励起子の利用が試みられ、燐光発光体の利用が検討されている(例えば、非特許文献2参照)。
応用物理学会第9回講習会予稿集23〜31ページ(2001)
発光層は、一般的にホスト材料と称される電荷輸送性の化合物に、蛍光体や燐光発光体をドープして作成することもできる。上記の講習会予稿集に記載されているように、有機EL素子における有機材料の選択は、その素子の効率や耐久性など諸特性に大きな影響を与える。
有機EL素子においては、両電極から注入された電荷が発光層で再結合して発光が得られるが、電子の移動速度より正孔の移動速度が速いため、正孔の一部が発光層を通り抜けてしまうことによる効率低下が問題となる。そのため電子の移動速度の速い電子輸送材料が求められている。
代表的な発光材料であるトリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム(以後、Alqと略称する)は電子輸送材料としても一般的に用いられるが、正孔阻止性能があるとは言えない。
正孔の一部が発光層を通り抜けてしまうことを防ぎ、発光層での電荷再結合の確率を向上させる方策には、正孔阻止層を挿入する方法がある。正孔阻止材料としてはこれまでに、トリアゾール誘導体(例えば、特許文献3参照)やバソクプロイン(以後、BCPと略称する)、アルミニウムの混合配位子錯体(BAlq)(例えば、非特許文献2参照)などが提案されている。
例えば、正孔阻止性に優れた電子輸送材料として、3−(4−ビフェニリル)−4−フェニル−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,2,4−トリアゾール(以後、TAZと略称する)が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特許第2734341号公報
TAZは仕事関数が6.6eVと大きく正孔阻止能力が高いために、真空蒸着や塗布などによって作成される蛍光発光層や燐光発光層の、陰極側に積層する電子輸送性の正孔阻止層として使用され、有機EL素子の高効率化に寄与している(例えば、非特許文献3参照)。
第50回応用物理学関係連合講演会28p−A−6講演予稿集1413ページ(2003)
しかし電子輸送性が低いことがTAZにおける大きな課題であり、より電子輸送性の高い電子輸送材料と組み合わせて、有機EL素子を作製することが必要であった(例えば、非特許文献4参照)。
応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会会誌11巻1号13〜19ページ(2000)
また、BCPにおいても仕事関数が6.7eVと大きく正孔阻止能力が高いものの、ガラス転移点(Tg)が83℃と低いことから、薄膜の安定性に乏しく、正孔阻止層として十分に機能しているとは言えない。
いずれの材料も膜安定性が不足しており、もしくは正孔を阻止する機能が不十分である。有機EL素子の素子特性を改善させるために、電子の注入・輸送性能と正孔阻止能力に優れ、薄膜状態での安定性が高い有機化合物が求められている。
本発明の目的は、高効率、高耐久性の有機EL素子用の材料として、電子の注入・輸送性能に優れ、正孔阻止能力を有し、薄膜状態での安定性が高い優れた特性を有する有機化合物を提供し、さらにこの化合物を用いて、高効率、高耐久性の有機EL素子を提供することにある。本発明に適した有機化合物の物理的な特性としては、(1)電子の注入特性が良いこと、(2)電子の移動速度が速いこと、(3)正孔阻止能力に優れること、(4)薄膜状態が安定であること(5)耐熱性に優れていることをあげることができる。また、本発明に適した素子の物理的な特性としては、(1)発光効率が高いこと、(2)発光開始電圧が低いこと、(3)実用駆動電圧が低いこと、(4)最大発光輝度が高いことをあげることができる。
そこで本発明者らは上記の目的を達成するために、電子親和性であるピリジン環の窒素原子が金属に配位する能力を有していることと、耐熱性に優れているということに着目して、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物を設計して化学合成し、該化合物を用いて種々の有機EL素子を試作し、素子の特性評価を鋭意行なった結果、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、一般式(1)で表される、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物;および、一対の電極とその間に挟まれた少なくとも一層の有機層を有する有機EL素子において、少なくとも1つの有機層が該化合物を含有する有機EL素子、を提供する。
Figure 2008020611
(1)
(式中、Arは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、R1〜R10は、互いに同一でも異なってもよく、それぞれ独立に水素原子、フッ素原子、シアノ基、アルキル基、あるいは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基を表し、Zは窒素原子を1つ含む6員環の芳香族複素環を表し、mおよびnはそれぞれ1〜3の整数を表し、m=2のときおよびm=3のときはn=1である。)
一般式(1)中のArで表される、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基、および置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基における、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基としては、具体的に次のような基をあげることができる。フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、テトラキスフェニル基、スチリル基、ナフチル基、アントリル基、アセナフテニル基、フルオレニル基、フェナントリル基、インデニル基、ピレニル基、ピリジル基、ピリミジル基、ピリドインドリル基、フラニル基、ピロニル基、チオフェニル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチオフェニル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基。
一般式(1)中のArで表される、置換芳香族炭化水素基、置換芳香族複素環基、および置換縮合多環芳香族基における置換基として、具体的には、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、水酸基、ニトロ基、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アミノ基、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、スチリル基、ピリジル基、ピリドインドリル基、キノリル基、ベンゾチアゾリル基のような基をあげることができ、これらの置換基はさらに置換されていても良い。
一般式(1)中のR1〜R10で表される、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基における芳香族炭化水素基としては、具体的にフェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、テトラキスフェニル基、スチリル基、ナフチル基、フルオレニル基、フェナントリル基、インデニル基、ピレニル基をあげることができる。
一般式(1)中のR1〜R10で表される、置換芳香族炭化水素基における置換基としては、具体的にフッ素原子、塩素原子、トリフルオロメチル基、炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基をあげることができ、これらの置換基はさらに置換されていても良い。
本発明の一般式(1)で表される、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物は、従来の電子輸送材料より電子の移動が速く、優れた正孔の阻止能力を有し、かつ薄膜状態が安定である。
本発明の一般式(1)で表される、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物は、有機EL素子の電子輸送層の構成材料として使用することができる。本発明の化合物は、従来の材料に比べて電子の注入・移動速度が高いため、電子輸送層から発光層への電子輸送効率が向上して、発光効率が向上すると共に、駆動電圧が低下して、有機EL素子の耐久性が向上するという作用を有する。
本発明の一般式(1)で表される、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物は、有機EL素子の正孔阻止層の構成材料としても使用することができる。本発明の化合物は、優れた正孔の阻止能力と共に従来の材料に比べて電子輸送性に優れ、かつ薄膜状態の安定性の高いため、高い発光効率を有しながら、駆動電圧が低下し、電流耐性が改善されて、有機EL素子の最大発光輝度が向上するという作用を有する。
本発明の一般式(1)で表される、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物は、有機EL素子の発光層の構成材料としても使用することができる。従来の材料に比べて電子輸送性に優れ、かつバンドギャップの広い本発明の材料を発光層のホスト材料として用い、ドーパントと呼ばれている蛍光体や燐光発光体を担持させて、発光層として用いることにより、駆動電圧が低下し、発光効率が改善された有機EL素子を実現できるという作用を有する。
本発明の有機EL素子は、従来の電子輸送材料より電子の移動が速く、優れた正孔の阻止能力を有し、かつ薄膜状態が安定な、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物を用いているため、高効率、高耐久性を実現することが可能となった。
本発明の、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物は、有機EL素子の電子輸送層、正孔阻止層あるいは発光層の構成材料として有用であり、該化合物を用いて有機EL素子作製することによって、従来の有機EL素子の発光効率と耐久性を改良することができる。
本発明実施例1の化合物(化合物2)の1H−NMRチャート図である。 本発明実施例2の化合物(化合物4)の1H−NMRチャート図である。 本発明実施例3の化合物(化合物6)の1H−NMRチャート図である。 本発明実施例4の化合物(化合物9)の1H−NMRチャート図である。 本発明実施例5の化合物(化合物10)の1H−NMRチャート図である。 本発明実施例6の化合物(化合物67)の1H−NMRチャート図である。 本発明実施例7の化合物(化合物124)の1H−NMRチャート図である。 本発明実施例8の化合物(化合物129)の1H−NMRチャート図である。 本発明実施例9の化合物(化合物155)の1H−NMRチャート図である。 本発明実施例10の化合物(化合物164)の1H−NMRチャート図である。 実施例14のEL素子構成を示した図である。 比較例1のEL素子構成を示した図である。 実施例15、16、17、18、19および20のEL素子構成を示した図である。 比較例2のEL素子構成を示した図である。 実施例14と比較例1の電圧/電流密度特性を比較したグラフである。 実施例14と比較例1の電圧/輝度特性を比較したグラフである。 実施例14と比較例1の電流密度/輝度特性を比較したグラフである。 実施例14と比較例1の電流密度/発光効率を比較したグラフである。
符号の説明
1 ガラス基板
2 透明陽極
3 正孔注入層
4 正孔輸送層
5 発光層
6 正孔阻止層
7 電子輸送層
8 電子注入層
9 陰極
本発明の、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物は、新規な化合物であり、これらの化合物は例えば、相当するハロゲノアニリノピリジンをパラジウム触媒による環化反応を行うことによってピリドインドール環を合成し(例えば、非特許文献5参照)、種々のハロゲノピリジンと縮合することによって、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物を合成することができる。
J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1,p.1505(1999)
一般式(1)で表される置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物の中で、好ましい化合物の具体例を以下に示すが、本発明は、これらの化合物に限定されるものではない。
Figure 2008020611
(化合物2)
Figure 2008020611
(化合物3)
Figure 2008020611
(化合物4)
Figure 2008020611
(化合物5)
Figure 2008020611
(化合物6)
Figure 2008020611
(化合物7)
Figure 2008020611
(化合物8)
Figure 2008020611
(化合物9)
Figure 2008020611
(化合物10)
Figure 2008020611
(化合物11)
Figure 2008020611
(化合物12)
Figure 2008020611
(化合物13)
Figure 2008020611
(化合物14)
Figure 2008020611
(化合物15)
Figure 2008020611
(化合物16)
Figure 2008020611
(化合物17)
Figure 2008020611
(化合物18)
Figure 2008020611
(化合物19)
Figure 2008020611
(化合物20)
Figure 2008020611
(化合物21)
Figure 2008020611
(化合物22)
Figure 2008020611
(化合物23)
Figure 2008020611
(化合物24)
Figure 2008020611
(化合物25)
Figure 2008020611
(化合物26)
Figure 2008020611
(化合物27)
Figure 2008020611
(化合物28)
Figure 2008020611
(化合物29)
Figure 2008020611
(化合物30)
Figure 2008020611
(化合物31)
Figure 2008020611
(化合物32)
Figure 2008020611
(化合物33)
Figure 2008020611
(化合物34)
Figure 2008020611
(化合物35)
Figure 2008020611
(化合物36)
Figure 2008020611
(化合物37)
Figure 2008020611
(化合物38)
Figure 2008020611
(化合物39)
Figure 2008020611
(化合物40)
Figure 2008020611
(化合物41)
Figure 2008020611
(化合物42)
Figure 2008020611
(化合物43)
Figure 2008020611
(化合物44)
Figure 2008020611
(化合物45)
Figure 2008020611
(化合物46)
Figure 2008020611
(化合物47)
Figure 2008020611
(化合物48)
Figure 2008020611
(化合物49)
Figure 2008020611
(化合物50)
Figure 2008020611
(化合物51)
Figure 2008020611
(化合物52)
Figure 2008020611
(化合物53)
Figure 2008020611
(化合物54)
Figure 2008020611
(化合物55)
Figure 2008020611
(化合物56)
Figure 2008020611
(化合物57)
Figure 2008020611
(化合物58)
Figure 2008020611
(化合物59)
Figure 2008020611
(化合物60)
Figure 2008020611
(化合物61)
Figure 2008020611
(化合物62)
Figure 2008020611
(化合物63)
Figure 2008020611
(化合物64)
Figure 2008020611
(化合物65)
Figure 2008020611
(化合物66)
Figure 2008020611
(化合物67)
Figure 2008020611
(化合物68)
Figure 2008020611
(化合物69)
Figure 2008020611
(化合物70)
Figure 2008020611
(化合物71)
Figure 2008020611
(化合物72)
Figure 2008020611
(化合物73)
Figure 2008020611
(化合物74)
Figure 2008020611
(化合物75)
Figure 2008020611
(化合物76)
Figure 2008020611
(化合物77)
Figure 2008020611
(化合物78)
Figure 2008020611
(化合物79)
Figure 2008020611
(化合物80)
Figure 2008020611
(化合物81)
Figure 2008020611
(化合物82)
Figure 2008020611
(化合物83)
Figure 2008020611
(化合物84)
Figure 2008020611
(化合物85)
Figure 2008020611
(化合物86)
Figure 2008020611
(化合物87)
Figure 2008020611
(化合物88)
Figure 2008020611
(化合物89)
Figure 2008020611
(化合物90)
Figure 2008020611
(化合物91)
Figure 2008020611
(化合物92)
Figure 2008020611
(化合物93)
Figure 2008020611
(化合物94)
Figure 2008020611
(化合物95)
Figure 2008020611
(化合物96)
Figure 2008020611
(化合物97)
Figure 2008020611
(化合物98)
Figure 2008020611
(化合物99)
Figure 2008020611
(化合物100)
Figure 2008020611
(化合物101)
Figure 2008020611
(化合物102)
Figure 2008020611
(化合物103)
Figure 2008020611
(化合物104)
Figure 2008020611
(化合物105)
Figure 2008020611
(化合物106)
Figure 2008020611
(化合物107)
Figure 2008020611
(化合物108)
Figure 2008020611
(化合物109)
Figure 2008020611
(化合物110)
Figure 2008020611
(化合物111)
Figure 2008020611
(化合物112)
Figure 2008020611
(化合物113)
Figure 2008020611
(化合物114)
Figure 2008020611
(化合物115)
Figure 2008020611
(化合物116)
Figure 2008020611
(化合物117)
Figure 2008020611
(化合物118)
Figure 2008020611
(化合物119)
Figure 2008020611
(化合物120)
Figure 2008020611
(化合物121)
Figure 2008020611
(化合物122)
Figure 2008020611
(化合物123)
Figure 2008020611
(化合物124)
Figure 2008020611
(化合物125)
Figure 2008020611
(化合物126)
Figure 2008020611
(化合物127)
Figure 2008020611
(化合物128)
Figure 2008020611
(化合物129)
Figure 2008020611
(化合物130)
Figure 2008020611
(化合物131)
Figure 2008020611
(化合物132)
Figure 2008020611
(化合物133)
Figure 2008020611
(化合物134)
Figure 2008020611
(化合物135)
Figure 2008020611
(化合物136)
Figure 2008020611
(化合物137)
Figure 2008020611
(化合物138)
Figure 2008020611
(化合物139)
Figure 2008020611
(化合物140)
Figure 2008020611
(化合物141)
Figure 2008020611
(化合物142)
Figure 2008020611
(化合物143)
Figure 2008020611
(化合物144)
Figure 2008020611
(化合物145)
Figure 2008020611
(化合物146)
Figure 2008020611
(化合物147)
Figure 2008020611
(化合物148)
Figure 2008020611
(化合物149)
Figure 2008020611
(化合物150)
Figure 2008020611
(化合物151)
Figure 2008020611
(化合物152)
Figure 2008020611
(化合物153)
Figure 2008020611
(化合物154)
Figure 2008020611
(化合物155)
Figure 2008020611
(化合物156)
Figure 2008020611
(化合物157)
Figure 2008020611
(化合物158)
Figure 2008020611
(化合物159)
Figure 2008020611
(化合物160)
Figure 2008020611
(化合物161)
Figure 2008020611
(化合物162)
Figure 2008020611
(化合物163)
Figure 2008020611
(化合物164)
Figure 2008020611
(化合物165)
Figure 2008020611
(化合物166)
Figure 2008020611
(化合物167)
Figure 2008020611
(化合物168)
Figure 2008020611
(化合物169)
Figure 2008020611
(化合物170)
Figure 2008020611
(化合物171)
Figure 2008020611
(化合物172)
Figure 2008020611
(化合物173)
Figure 2008020611
(化合物174)
Figure 2008020611
(化合物175)
Figure 2008020611
(化合物176)
Figure 2008020611
(化合物177)
Figure 2008020611
(化合物178)
Figure 2008020611
(化合物179)
Figure 2008020611
(化合物180)
Figure 2008020611
(化合物181)
Figure 2008020611
(化合物182)
Figure 2008020611
(化合物183)
Figure 2008020611
(化合物184)
Figure 2008020611
(化合物185)
Figure 2008020611
(化合物186)
Figure 2008020611
(化合物187)
Figure 2008020611
(化合物188)
Figure 2008020611
(化合物189)
Figure 2008020611
(化合物190)
Figure 2008020611
(化合物191)
Figure 2008020611
(化合物192)
Figure 2008020611
(化合物193)
Figure 2008020611
(化合物194)
Figure 2008020611
(化合物195)
Figure 2008020611
(化合物196)
Figure 2008020611
(化合物197)
Figure 2008020611
(化合物198)
Figure 2008020611
(化合物199)
Figure 2008020611
(化合物200)
Figure 2008020611
(化合物201)
Figure 2008020611
(化合物202)
Figure 2008020611
(化合物203)
Figure 2008020611
(化合物204)
Figure 2008020611
(化合物205)
Figure 2008020611
(化合物206)
Figure 2008020611
(化合物207)
Figure 2008020611
(化合物208)
Figure 2008020611
(化合物209)
Figure 2008020611
(化合物210)
Figure 2008020611
(化合物211)
Figure 2008020611
(化合物212)
Figure 2008020611
(化合物213)
Figure 2008020611
(化合物214)
Figure 2008020611
(化合物215)
Figure 2008020611
(化合物216)
Figure 2008020611
(化合物217)
Figure 2008020611
(化合物218)
Figure 2008020611
(化合物219)
Figure 2008020611
(化合物220)
Figure 2008020611
(化合物221)
これらの化合物の精製はカラムクロマトグラフによる精製、シリカゲル、アルミナ、活性白土、活性炭による吸着精製、溶媒による再結晶や晶析法などによって行った。化合物の同定は、NMR分析によって行なうことができる。物性値として、DSC測定(Tg)と融点の測定を行った。融点は蒸着性の指標となるものであり、ガラス転移点(Tg)は薄膜状態の安定性の指標となるものである。
融点とガラス転移点は、粉体を用いて、ブルカー・エイエックスエス製の高感度示差走査熱量計DSC3100Sを用いて測定した。
また仕事関数は、ITO基板の上に100nmの薄膜を作製して、理研計器製の大気中光電子分光装置AC3型を用いて測定した。仕事関数は正孔阻止能力の指標となるものである。
本発明の有機EL素子の構造としては、基板上に順次に、陽極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、正孔阻止層、電子輸送層、陰極を有するもの、また、電子輸送層と陰極の間に電子注入層を有するものがあげられる。これらの多層構造においては有機層を何層か省略することが可能であり、例えば基板上に順次に、陽極、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、陰極を有する構成とすることもできる。
有機EL素子の陽極としては、ITOや金のような仕事関数の大きな電極材料が用いられる。正孔注入層としては銅フタロシアニン(以後、CuPcと略称する)のほか、スターバースト型のトリフェニルアミン誘導体などの材料や塗布型の材料を用いることができる。
正孔輸送層にはベンジジン誘導体であるN,N’−ジフェニル−N,N’−ジ(m−トリル)−ベンジジン(以後、TPDと略称する)やN,N’−ジフェニル−N,N’−ジ(α−ナフチル)−ベンジジン(以後、NPDと略称する)、種々のトリフェニルアミン4量体などを用いることができる。また、正孔の注入・輸送層として、PEDOT/PSSなどの塗布型の高分子材料を用いることができる。
本発明の有機EL素子の発光層、正孔阻止層、電子輸送層としては、一般式(1)で表される、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物のほか、アルミニウムの錯体、チアゾール誘導体、オキサゾール誘導体、カルバゾール誘導体、ポリジアルキルフルオレン誘導体などを用いることができる。
アルミニウムの錯体、スチリル誘導体などの従来の発光材料を発光層に用い、一般式(1)で表される、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物を正孔阻止層、電子輸送層として用いることにより、高性能の有機EL素子を作製することができる。また、発光層のホスト材料として、例えば、キナクリドン、クマリン、ルブレンなどの蛍光体、あるいはフェニルピリジンのイリジウム錯体などの燐光発光体であるドーパントを添加することによっても、高性能の有機EL素子を作製することができる。
さらに、一般式(1)で表される、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物に、従来からの電子輸送性の材料を重層、あるいは共蒸着して電子輸送層として用いることもできる。
本発明の有機EL素子は電子注入層を有していても良い。電子注入層としてはフッ化リチウムなどを用いることができる。陰極としては、アルミニウムのような仕事関数の低い電極材料や、アルミニウムマグネシウムのような、より仕事関数の低い合金が電極材料として用いられる。
以下、本発明の実施の形態について、実施例により具体的に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
(9,9’−[6,6’−ビピリジン]−2,2’−ジイル−ビス−9H−ピリド[2,3−b]インドール(化合物2)の合成)
6,6’−ジブロモ−2,2’−ビピリジン2.0g、9H−ピリド[2,3−b]インドール2.4g、銅粉0.2g、炭酸カリウム2.6g、ジメチルスルホキシド0.2ml、o−ジクロロベンゼン24mlを加えて30時間加熱還流しながら、攪拌を行った。室温まで冷却し、トルエン100mlを加えて不溶物をろ別した。不溶物に水200mlを加えて攪拌洗浄した後、o−ジクロロベンゼン350mlを加え150℃に加熱しながら攪拌して洗浄を行った。得られた粗製物をメタノール洗浄した後、70℃で12時間減圧乾燥して9,9’−[6,6’−ビピリジン]−2,2’−ジイル−ビス−9H−ピリド[2,3−b]インドール(化合物2)2.40g(収率77%)の白色粉体を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。1H−NMR測定結果を図1に示した。
1H−NMR(CF3COOD)で以下の20個の水素のシグナルを検出した。δ(ppm)=9.69(2H)、9.16(2H)、9.07(2H)、8.95−9.00(4H)、8.76(2H)、8.54(2H)、8.27−46(6H)。
(5,5’−[6,6’−ビピリジン]−2,2’−ジイル−ビス−5H−ピリド[4,3−b]インドール(化合物4)の合成)
6,6’−ジブロモ−2,2’−ビピリジン2.0g、5H−ピリド[4,3−b]インドール2.4g、銅粉0.2g、炭酸カリウム2.6g、ジメチルスルホキシド0.2ml、o−ジクロロベンゼン24mlを加えて15時間加熱還流しながら、攪拌を行った。室温まで冷却し、クロロホルム200mlを加えて不溶物をろ別した。不溶物にクロロホルム/メタノール=4/1(v/v)の混合液300mlを加えて溶解した後、不溶物をろ別した。ろ液を水300mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮して粗製物を得た。粗製物をカラムクロマトグラフ(担体:NHシリカゲル、溶離液:クロロホルム)によって精製して、5,5’−[6,6’−ビピリジン]−2,2’−ジイル−ビス−5H−ピリド[4,3−b]インドール(化合物4)1.25g(収率40%)の白色粉体を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。1H−NMR測定結果を図2に示した。
1H−NMR(CDCl3−CD3OD)で以下の20個の水素のシグナルを検出した。δ(ppm)=9.36(2H)、8.50−58(4H)、8.26(2H)、8.18(2H)、7.97(2H)、7.89(2H)、7.75(2H)、7.62(2H)、7.48(2H)。
(9,9’−[2,2’;6’,2’’−ターピリジン]−6,6’’−ジイル−ビス−9H−ピリド[2,3−b]インドール(化合物6)の合成)
6,6’’−ジブロモ−2,2’;6’,2’’−ターピリジン1.0g、9H−ピリド[2,3−b]インドール0.95g、銅粉82mg、炭酸カリウム1.1g、ジメチルスルホキシド0.08ml、o−ジクロロベンゼン10mlを加えて16時間加熱還流しながら、攪拌を行った。室温まで冷却し、トルエン50mlを加えて不溶物をろ別した。不溶物にクロロホルム/メタノール=5/1(v/v)の混合液200mlを加えて溶解した後、不溶物をろ別した。ろ液を水300mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮して粗製物を得た。粗製物をo−ジクロロベンゼンで再結晶による精製を行った後、70℃で12時間減圧乾燥して、9,9’−[2,2’;6’,2’’−ターピリジン]−6,6’’−ジイル−ビス−9H−ピリド[2,3−b]インドール(化合物6)960mg(収率66%)の白色粉体を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。1H−NMR測定結果を図3に示した。
1H−NMR(CF3COOD)で以下の23個の水素のシグナルを検出した。δ(ppm)=9.72−78(1H)、9.63(2H)、9.54(2H)、9.28−39(4H)、9.10(2H)、8.90(2H)、8.72(2H)、8.60(2H)、8.50(2H)、8.40(2H)、7.70(2H)。
(5,5’−[2,2’;6’,2’’−ターピリジン]−6,6’’−ジイル−ビス−5H−ピリド[4,3−b]インドール(化合物9)の合成)
6,6’’−ジブロモ−2,2’;6’,2’’−ターピリジン1.0g、5H−ピリド[4,3−b]インドール0.95g、銅粉82mg、炭酸カリウム1.1g、ジメチルスルホキシド0.08ml、o−ジクロロベンゼン10mlを加えて10時間加熱還流しながら、攪拌を行った。室温まで冷却し、トルエン50mlを加えて不溶物をろ別した。不溶物にクロロホルム/メタノール=4/1(v/v)の混合液300mlを加えて溶解した後、不溶物をろ別した。ろ液を水300mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮して粗製物を得た。粗製物をカラムクロマトグラフ(担体:NHシリカゲル、溶離液:クロロホルム/メタノール)によって精製し、5,5’−[2,2’;6’,2’’−ターピリジン]−6,6’’−ジイル−ビス−5H−ピリド[4,3−b]インドール(化合物9)893mg(収率62%)の白色粉体を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。1H−NMR測定結果を図4に示した。
1H−NMR(CDCl3−CD3OD)で以下の23個の水素のシグナルを検出した。δ(ppm)=9.34(2H)、8.78(2H)、8.53(4H)、8.19−26(4H)、7.87−8.06(5H)、7.73(2H)、7.59(2H)、7.46(2H)。
(5,5’−[2,2’;6’,2’’−ターピリジン]−6,6’’−ジイル−ビス−5H−ピリド[3,2−b]インドール(化合物10)の合成)
6,6’’−ジブロモ−2,2’;6’,2’’−ターピリジン1.2g、5H−ピリド[3,2−b]インドール1.1g、銅粉95mg、炭酸カリウム1.2g、ジメチルスルホキシド0.09ml、o−ジクロロベンゼン10mlを加えて6時間加熱還流しながら、攪拌を行った。室温まで冷却し、トルエン50mlを加えて不溶物をろ別した。不溶物にクロロホルム/メタノール=4/1(v/v)の混合液300mlを加えて溶解した後、不溶物をろ別した。ろ液を水300mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮して粗製物を得た。粗製物をカラムクロマトグラフ(担体:NHシリカゲル、溶離液:クロロホルム/メタノール)によって精製して、5,5’−[2,2’;6’,2’’−ターピリジン]−6,6’’−ジイル−ビス−5H−ピリド[3,2−b]インドール(化合物10)761mg(収率45%)の白色粉体を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。1H−NMR測定結果を図5に示した。
1H−NMR(CDCl3−CD3OD)で以下の23個の水素のシグナルを検出した。δ(ppm)=8.74(2H)、8.62(2H)、8.54(2H)、8.49(2H)、8.37(2H)、8.19(2H)、7.99−8.06(3H)、7.73(2H)、7.62(2H)、7.42−50(4H)。
(6’−(10−フェニルアントラセン−9−イル)−6−(5H−ピリド[4,3−b]インドール−5−イル)−[2,2’]ビピリジン(化合物67)の合成)
6’−ブロモ−6−5H−ピリド[4,3−b]インドール−5−イル−[2,2’]ビピリジン1.2g、9−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−10−フェニルアントラセン1.4g、2M炭酸カリウム水溶液15ml、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)180mg、トルエン120ml、エタノール30mlを加えて28時間加熱還流しながら、攪拌を行った。室温まで冷却し、減圧下濃縮した後、クロロホルム200mlを加えて溶解した。飽和食塩水100mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮して粗製物を得た。粗製物をカラムクロマトグラフ(担体:NHシリカゲル、溶離液:クロロホルム/ヘキサン)によって精製して、6’−(10−フェニルアントラセン−9−イル)−6−(5H−ピリド[4,3−b]インドール−5−イル)−[2,2’]ビピリジン(化合物67)1.67g(収率97%)の白色粉体を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。1H−NMR測定結果を図6に示した。
1H−NMR(CDCl3)で以下の26個の水素のシグナルを検出した。δ(ppm)=9.43(1H)、8.63−67(2H)、8.53(1H)、8.25(1H)、8.09(1H)、7.95−8.01(2H)、7.87(1H)、7.72−75(4H)、7.32−65(13H)。
(1,3−ビス[5H−ピリド[4,3−b]インドール−5−イル−ピリジン−6−イル]ベンゼン(化合物124)の合成)
5−(6−ブロモピリジン−2−イル)−5H−ピリド[4,3−b]インドール3.5g、ベンゼン−1,3−ジボロン酸0.9g、2M炭酸カリウム水溶液27ml、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)185mg、トルエン300ml、エタノール75mlを加えて7時間加熱還流しながら、攪拌を行った。室温まで冷却し、水400mlに加えてトルエン200mlで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮して粗製物を得た。粗製物をカラムクロマトグラフ(担体:NHシリカゲル、溶離液:クロロホルム/ヘキサン)によって精製して、1,3−ビス[5H−ピリド[4,3−b]インドール−5−イル−ピリジン−6−イル]ベンゼン(化合物124)1.62g(収率54%)の白色粉体を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。1H−NMR測定結果を図7に示した。
1H−NMR(CDCl3)で以下の24個の水素のシグナルを検出した。δ(ppm)=9.41(2H)、8.94(1H)、8.55(2H)、8.27(2H)、8.23(2H)、8.06(2H)、7.97(2H)、7.93(2H)、7.85(2H)、7.69(1H)、7.61(2H)、7.48(2H)、7.41(2H)。
(1,4−ビス[5H−ピリド[4,3−b]インドール−5−イル−ピリジン−6−イル]ベンゼン(化合物129)の合成)
5−(6−ブロモピリジン−2−イル)−5H−ピリド[4,3−b]インドール1.5g、ベンゼン−1,4−ジボロン酸0.4g、2M炭酸カリウム水溶液11ml、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)74mg、トルエン120ml、エタノール30mlを加えて3時間加熱還流しながら、攪拌を行った。室温まで冷却し、不溶分をろ別した。得られた固体をクロロホルム/メタノールの混合液に溶解させ、不溶分をろ別した後、ろ液を減圧下濃縮して粗製物を得た。粗製物をメタノールで再結晶による精製を行い、1,4−ビス[5H−ピリド[4,3−b]インドール−5−イル−ピリジン−6−イル]ベンゼン(化合物129)0.91g(収率76%)の黄白色粉体を得た。
得られた黄白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。1H−NMR測定結果を図8に示した。
1H−NMR(CDCl3−CD3OD)で以下の24個の水素のシグナルを検出した。δ(ppm)=9.35(2H)、8.54(2H)、8.31(4H)、8.23(2H)、8.11(2H)、7.93−98(4H)、7.87(2H)、7.54−64(4H)、7.45(2H)。
(6’−(4−ベンゾチアゾール−2−イル−フェニル)−6−(5H−ピリド[4,3−b]インドール−5−イル)−[2,2’]ビピリジン(化合物155)の合成)
6’−ブロモ−6−5H−ピリド[4,3−b]インドール−5−イル−[2,2’]ビピリジン1.0g、2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ベンゾチアゾール0.9g、2M炭酸カリウム水溶液13ml、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)150mg、トルエン120ml、エタノール30mlを加えて4時間加熱還流しながら、攪拌を行った。室温まで冷却し、減圧下濃縮した後、クロロホルム200mlを加えて溶解した。飽和食塩水100mlで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮して粗製物を得た。粗製物をカラムクロマトグラフ(担体:NHシリカゲル、溶離液:クロロホルム/ヘキサン)によって精製して、6’−(4−ベンゾチアゾール−2−イル−フェニル)−6−(5H−ピリド[4,3−b]インドール−5−イル)−[2,2’]ビピリジン(化合物155)0.84g(収率63%)の白色粉体を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。1H−NMR測定結果を図9に示した。
1H−NMR(CDCl3−CD3OD)で以下の21個の水素のシグナルを検出した。δ(ppm)=9.35(1H)、8.76(1H)、8.54(1H)、8.45(1H)、8.10−37(7H)、7.86−8.00(5H)、7.70(1H)、7.41−60(4H)。
(6’’−ナフタレン−1−イル−6−5H−ピリド[4,3−b]インドール−5−イル−[2,2’;6’,2’’ ]ターピリジン(化合物164)の合成)
6’’−ブロモ−6−5H−ピリド[4,3−b]インドール−5−イル−[2,2’;6’,2’’ ]ターピリジン0.9g、ナフタレンボロン酸0.39g、2M炭酸カリウム水溶液9ml、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)0.1g、トルエン120ml、エタノール30mlを加えて6時間加熱還流しながら、攪拌を行った。室温まで冷却し、水200mlを加えてクロロホルム150mlで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮して粗製物を得た。粗製物をカラムクロマトグラフ(担体:NHシリカゲル、溶離液:クロロホルム)によって精製し、6’’−ナフタレン−1−イル−6−5H−ピリド[4,3−b]インドール−5−イル−[2,2’;6’,2’’ ]ターピリジン(化合物164)799mg(収率80%)の白色粉体を得た。
得られた白色粉体についてNMRを使用して構造を同定した。1H−NMR測定結果を図10に示した。
1H−NMR(CDCl3)で以下の23個の水素のシグナルを検出した。δ(ppm)=9.41(1H),8.71−78(2H),8.58−62(2H),8.47−50(1H),8.10−31(3H),7.90−8.06(5H),7.84(1H),7.43−72(8H)。
本発明の化合物について、高感度示差走査熱量計(ブルカー・エイエックスエス製、DSC3100S)によって融点とガラス転移点を求めた。尚、以下に示したガラス転移点の結果において、“−”はガラス転移点が観測されなかったことを示す。
融点 ガラス転移点
本発明実施例1の化合物 359℃ −
本発明実施例2の化合物 375℃ −
本発明実施例3の化合物 324℃ −
本発明実施例4の化合物 307℃ 129℃
本発明実施例5の化合物 291℃ 126℃
本発明実施例6の化合物 291℃ 141℃
本発明実施例7の化合物 287℃ 123℃
本発明実施例8の化合物 376℃ −
本発明実施例9の化合物 258℃ 99℃
本発明実施例10の化合物 207℃ 98℃
本発明の化合物は90℃以上のガラス転移点を示し、あるいはガラス転移点がなく、薄膜状態が安定である。
本発明の化合物を用いて、ITO基板の上に膜厚100nmの蒸着膜を作製して、大気中光電子分光装置(理研計器製、AC3型)で仕事関数を測定した。

仕事関数
本発明実施例1の化合物 5.7eV
本発明実施例2の化合物 6.1eV
本発明実施例4の化合物 5.9eV
本発明実施例5の化合物 6.3eV
本発明実施例6の化合物 6.5eV
本発明実施例7の化合物 6.3eV
本発明実施例8の化合物 6.1eV
このように本発明の化合物はNPD、TPDなどの一般的な正孔輸送材料がもつ仕事関数5.4eVより深い値を有しており、大きな正孔阻止能力を有している。
300℃、1週間での耐熱試験を行った。耐熱試験は以下のように行った。ガラス製試験管にサンプルを10mg入れ、ダイアフラムポンプにて真空とした後、封管した。サンプルの入った封止管を所定温度に設定した恒温機内に入れ、静置した。所定期間経過後、真空封管を割って、サンプルのHPLC純度を測定した。HPLC純度の測定は以下のような測定条件にて行った。カラム:GLサイエンス株式会社製イナートシルODS−SP(内径4.6mm、長さ250mm)、移動相:アセトニトリル/0.05%(v/v)トリフルオロ酢酸水溶液=35/65(v/v)、流速:1.0ml/分、カラム温度:40℃、測定波長:254nm。HPLC純度(ピーク面積百分率、%)は以下の通りであった。
試験前 300℃、1週間後
本発明実施例4の化合物 99.6% 99.0%
BCP(例示化合物1) 99.9% 94.2%
BCPと比べて本発明実施例4の化合物(化合物9)は耐熱性に優れていることが明らかである。
Figure 2008020611
(例示化合物1)
有機EL素子は、図11に示すように、ガラス基板1上に透明陽極2としてITO電極をあらかじめ形成したものの上に、正孔輸送層4、発光層5、正孔阻止層6、電子輸送層7、電子注入層8、陰極(アルミニウム電極)9の順に蒸着して作製した。膜厚150nmのITOを成膜したガラス基板1を有機溶媒洗浄後に、UVオゾン処理にて表面を洗浄した。これを、真空蒸着機内に取り付け0.001Pa以下まで減圧した。
続いて、その上に正孔輸送層4として、NPDを蒸着速度6nm/minで約40nm形成した。その上に、発光層5としてAlq3を蒸着速度6nm/minで約20nm形成した。この発光層5の上に、正孔阻止層兼電子輸送層6および7として本発明実施例4の化合物(化合物9)を蒸着速度6nm/minで約20nm形成した。この電子輸送層7の上に、電子注入層8としてフッ化リチウムを蒸着速度0.6nm/minで約0.5nm形成した。最後に、アルミニウムを約200nm蒸着して陰極9を形成した。作製した素子は、真空デシケーター中に保存し、大気中、常温で特性測定を行なった。
このように形成された本発明の有機EL素子に直流電圧を印加した結果を図15〜図18に示した。すなわち、3.04Vから100cd/mの発光が見られ、5.19Vでは300mA/cmの電流が流れ、7700cd/mの緑色発光を得た。この輝度での発光効率は2.57cd/Aであった。この素子の破過前の最大輝度は24020cd/mであった。
[比較例1]
比較のために、電子輸送層7の材料をAlq3に代えて、実施例14と同様の条件で有機EL素子を作製してその特性を調べた。すなわち発光層兼電子輸送層5および7としてAlq3を蒸着速度6nm/minで約40nm形成した。3.14Vから100cd/mの発光が見られ、5.45Vでは300mA/cmの電流が流れ、6470cd/mの緑色発光を得た。この輝度での発光効率は2.16cd/Aであった。この素子の破過前の最大輝度は23700cd/mであった。これらの結果を図15〜図18に実施例14の結果と共に示した。
有機EL素子は、図13に示すように、ガラス基板1上に透明陽極2としてITO電極をあらかじめ形成したものの上に、正孔注入層3、正孔輸送層4、発光層5、正孔阻止層6、電子輸送層7、電子注入層8、陰極(アルミニウム電極)9の順に蒸着して作製した。膜厚150nmのITOを成膜したガラス基板1を有機溶媒洗浄後に、UVオゾン処理にて表面を洗浄した。これを、真空蒸着機内に取り付け0.001Pa以下まで減圧した。
続いて、その上に正孔注入層3として、CuPcを蒸着速度3.6nm/minで約20nm形成した。この正孔注入層3の上に、正孔輸送層4としてNPDを蒸着速度3.6nm/minで約40nm形成した。この正孔輸送層4の上に、発光層5としてAlqを蒸着速度3.6nm/minで約30nm形成した。この発光層5の上に、正孔阻止層兼電子輸送層6および7として本発明実施例4の化合物(化合物9)を蒸着速度3.6nm/minで約30nm形成した。この正孔阻止層兼電子輸送層6および7の上に、電子注入層8としてフッ化リチウムを蒸着速度0.36nm/minで約0.5nm形成した。最後に、アルミニウムを約200nm蒸着して陰極9を形成した。作製した素子は、真空デシケーター中に保存し、大気中、常温で特性測定を行なった。
本発明の本発明実施例4の化合物(化合物9)を使用して作製した有機EL素子に直流電圧を印加した発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
有機EL素子の正孔阻止層兼電子輸送層6および7の材料を本発明実施例5の化合物(化合物10)に代えて、実施例15と同様の条件で有機EL素子を作製してその特性を調べた。
本発明の本発明実施例5の化合物(化合物10)を使用して作製した有機EL素子に直流電圧を印加した発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
有機EL素子の正孔阻止層兼電子輸送層6および7の材料を本発明実施例6の化合物(化合物67)に代えて、実施例15と同様の条件で有機EL素子を作製してその特性を調べた。
本発明の本発明実施例6の化合物(化合物67)を使用して作製した有機EL素子に直流電圧を印加した発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
有機EL素子の正孔阻止層兼電子輸送層6および7の材料を本発明実施例7の化合物(化合物124)に代えて、実施例15と同様の条件で有機EL素子を作製してその特性を調べた。
本発明の本発明実施例7の化合物(化合物124)を使用して作製した有機EL素子に直流電圧を印加した発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
有機EL素子の正孔阻止層兼電子輸送層6および7の材料を本発明実施例8の化合物(化合物129)に代えて、実施例15と同様の条件で有機EL素子を作製してその特性を調べた。
本発明の本発明実施例8の化合物(化合物129)を使用して作製した有機EL素子に直流電圧を印加した発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
有機EL素子の正孔阻止層兼電子輸送層6および7の材料を本発明実施例9の化合物(化合物155)に代えて、実施例15と同様の条件で有機EL素子を作製してその特性を調べた。
本発明の本発明実施例9の化合物(化合物155)を使用して作製した有機EL素子に直流電圧を印加した発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
[比較例2]
比較のために、電子輸送層7の材料をAlq3に代えて、実施例15と同様の条件で有機EL素子を作製してその特性を調べた。測定結果を表1にまとめて示した。
Figure 2008020611
このように本発明の有機EL素子は、一般的な電子輸送材料として用いられているAlq3を用いた素子と比較して、発光効率に優れており、さらに駆動電圧の顕著な低下が達成でき、更に耐熱性にも優れていることがわかった。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2006年8月18日出願の日本特許出願2006−222890に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明の置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物は、電子の注入が良く、薄膜状態が安定であるため、有機EL素子用の化合物として優れている。該化合物を用いて有機EL素子を作製することにより、駆動電圧を低下させることができ、耐久性を改善させることができる。例えば、家庭電化製品や照明の用途への展開が可能となった。

Claims (12)

  1. 下記一般式(1)で表される、置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物。
    Figure 2008020611
    (1)
    (式中、Arは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の芳香族複素環基または置換もしくは無置換の縮合多環芳香族基を表し、R1〜R10は、互いに同一でも異なってもよく、それぞれ独立に水素原子、フッ素原子、シアノ基、アルキル基、あるいは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基を表し、Zは窒素原子を1つ含む6員環の芳香族複素環を表し、mおよびnはそれぞれ1〜3の整数を表し、m=2のときおよびm=3のときはn=1である。)
  2. 上記一般式(1)においてn=1である、請求項1記載のピリドインドール環構造を有する化合物。
  3. 上記一般式(1)においてm=1、n=2である、請求項1記載のピリドインドール環構造を有する化合物。
  4. 上記一般式(1)においてm=1、n=3である、請求項1記載のピリドインドール環構造を有する化合物。
  5. 一対の電極とその間に挟まれた少なくとも一層の有機層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、少なくとも1つの有機層が請求項1記載のピリドインドール環構造を有する化合物を含有する、有機エレクトロルミネッセンス素子。
  6. 上記一般式(1)においてn=1である、請求項5記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  7. 上記一般式(1)においてm=1、n=2である、請求項5記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  8. 上記一般式(1)においてm=1、n=3である、請求項5記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  9. 前記した有機層が電子輸送層を含み、上記一般式(1)で表される化合物が該電子輸送層中に存在する、請求項5記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  10. 前記した有機層が正孔阻止層を含み、上記一般式(1)で表される化合物が該正孔阻止層中に存在する、請求項5記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  11. 前記した有機層が発光層を含み、上記一般式(1)で表される化合物が該発光層中に存在する、請求項5記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  12. 前記した有機層が電子注入層を含み、上記一般式(1)で表される化合物が該電子注入層中に存在する、請求項5記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
JP2008529878A 2006-08-18 2007-08-16 置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 Active JP5291463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008529878A JP5291463B2 (ja) 2006-08-18 2007-08-16 置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222890 2006-08-18
JP2006222890 2006-08-18
JP2008529878A JP5291463B2 (ja) 2006-08-18 2007-08-16 置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
PCT/JP2007/065963 WO2008020611A1 (fr) 2006-08-18 2007-08-16 Composé à structure cyclique pyrido-indole sur laquelle est fixé un groupe pyridyle substitué et élément organique électroluminescent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008020611A1 true JPWO2008020611A1 (ja) 2010-01-07
JP5291463B2 JP5291463B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=39082135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008529878A Active JP5291463B2 (ja) 2006-08-18 2007-08-16 置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8168308B2 (ja)
EP (2) EP2053051B1 (ja)
JP (1) JP5291463B2 (ja)
KR (1) KR101411135B1 (ja)
CN (2) CN101506207B (ja)
TW (1) TWI422582B (ja)
WO (1) WO2008020611A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008020611A1 (fr) * 2006-08-18 2008-02-21 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Composé à structure cyclique pyrido-indole sur laquelle est fixé un groupe pyridyle substitué et élément organique électroluminescent
EP2246351B1 (en) * 2008-02-14 2015-05-06 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Compound having pyridoindole ring structure bonded with substituted pyridyl group, and organic electroluminescent device
TWI472074B (zh) * 2008-03-17 2015-02-01 Nippon Steel & Sumikin Chem Co Organic electroluminescent elements
EP2299509B1 (en) * 2008-05-16 2016-06-29 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US8586210B2 (en) 2008-09-24 2013-11-19 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Compound having substituted anthracene ring structure and pyridoindole ring structure and organic electroluminescence device
CN102482274B (zh) * 2009-08-05 2017-03-01 保土谷化学工业株式会社 具有被取代了的蒽环结构和吡啶并吲哚环结构的化合物以及有机电致发光器件
EP3266781B1 (en) * 2009-11-12 2020-02-12 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Compound having a substituted anthracene ring structure and pyridoindole ring structure, and organic electroluminescent device
CN102781906B (zh) * 2010-01-26 2014-06-04 保土谷化学工业株式会社 具有三苯胺结构的化合物及有机电致发光器件
KR101998430B1 (ko) 2011-04-25 2019-10-17 호도가야 가가쿠 고교 가부시키가이샤 유기 전계발광 소자
US9530969B2 (en) 2011-12-05 2016-12-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescence device and organic electroluminescence device
CN103959503B (zh) * 2011-12-05 2016-08-24 出光兴产株式会社 有机电致发光元件用材料以及有机电致发光元件
KR101944917B1 (ko) 2012-02-08 2019-02-08 삼성디스플레이 주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP6195828B2 (ja) 2012-05-24 2017-09-13 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US20160285008A1 (en) * 2013-11-01 2016-09-29 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, display device, and lighting device
KR102251735B1 (ko) 2014-04-14 2021-05-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 장치용 재료, 유기 발광 장치, 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102335767B1 (ko) * 2014-10-31 2021-12-08 삼성전자주식회사 카바졸계 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102361170B1 (ko) * 2020-02-12 2022-02-09 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 피리딘을 포함하는 오르토터페닐 구조의 화합물 및 이를 함유하는 유기발광다이오드
KR102489345B1 (ko) * 2020-11-20 2023-01-16 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 양극성 화합물 및 이를 함유하는 유기 발광다이오드

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2734341B2 (ja) 1993-03-26 1998-03-30 住友電気工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3194657B2 (ja) 1993-11-01 2001-07-30 松下電器産業株式会社 電界発光素子
JP3828595B2 (ja) 1994-02-08 2006-10-04 Tdk株式会社 有機el素子
JP2001160488A (ja) 1999-12-01 2001-06-12 Konica Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101035780B1 (ko) 2002-12-12 2011-05-20 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기발광 소자용 재료 및 그를 이용한 유기 전기발광 소자
JP4517673B2 (ja) 2003-03-24 2010-08-04 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
KR100553752B1 (ko) * 2003-10-13 2006-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이미다졸 고리 함유 화합물 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자
JP5151001B2 (ja) 2004-07-15 2013-02-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
JP5087815B2 (ja) * 2004-10-27 2012-12-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機el素子
JP4810669B2 (ja) * 2004-11-25 2011-11-09 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2006222890A (ja) 2005-02-14 2006-08-24 Sanyo Electric Co Ltd ホームオートメーションシステム用コードレス電話機
JP5017858B2 (ja) * 2005-12-27 2012-09-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2008020611A1 (fr) * 2006-08-18 2008-02-21 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Composé à structure cyclique pyrido-indole sur laquelle est fixé un groupe pyridyle substitué et élément organique électroluminescent
JP4810419B2 (ja) * 2006-12-26 2011-11-09 富士通株式会社 光導波路構造体の製造方法及び製造装置
KR101487567B1 (ko) 2007-03-15 2015-01-29 호도가야 가가쿠 고교 가부시키가이샤 치환된 비피리딜기와 피리도인돌환 구조가 페닐렌기를 통해 연결된 화합물 및 유기 전계발광 소자
EP2246351B1 (en) * 2008-02-14 2015-05-06 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Compound having pyridoindole ring structure bonded with substituted pyridyl group, and organic electroluminescent device
EP2299509B1 (en) * 2008-05-16 2016-06-29 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US8586210B2 (en) * 2008-09-24 2013-11-19 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Compound having substituted anthracene ring structure and pyridoindole ring structure and organic electroluminescence device
US20110272679A1 (en) * 2009-01-22 2011-11-10 Shinshu University Compound having triazole ring structure to which pyridyl group is bonded, and organic electroluminescent device
CN102482274B (zh) * 2009-08-05 2017-03-01 保土谷化学工业株式会社 具有被取代了的蒽环结构和吡啶并吲哚环结构的化合物以及有机电致发光器件

Also Published As

Publication number Publication date
EP2053051A1 (en) 2009-04-29
EP2457912B1 (en) 2013-12-04
EP2053051A4 (en) 2010-05-26
CN101506207B (zh) 2013-11-13
US20120298969A1 (en) 2012-11-29
JP5291463B2 (ja) 2013-09-18
CN102924447A (zh) 2013-02-13
US20100230660A1 (en) 2010-09-16
WO2008020611A1 (fr) 2008-02-21
KR101411135B1 (ko) 2014-06-23
US8168308B2 (en) 2012-05-01
EP2053051B1 (en) 2012-05-02
CN101506207A (zh) 2009-08-12
US8722209B2 (en) 2014-05-13
TWI422582B (zh) 2014-01-11
TW200815403A (en) 2008-04-01
EP2457912A1 (en) 2012-05-30
KR20090040346A (ko) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5291463B2 (ja) 置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101487567B1 (ko) 치환된 비피리딜기와 피리도인돌환 구조가 페닐렌기를 통해 연결된 화합물 및 유기 전계발광 소자
JP5373787B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5751727B2 (ja) 置換されたピリジル基が連結したピリドインドール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5175099B2 (ja) ピリジル基で置換されたトリアゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5979873B2 (ja) ベンゾトリアゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5636368B2 (ja) 置換されたアントラセン環構造とピリドインドール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101567112B1 (ko) 치환된 피리딜기와 피리도인돌환 구조가 페닐렌기를 개재시켜 연결된 화합물 및 유기 전계 발광 소자
WO2009107651A1 (ja) 置換されたビピリジル化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2010084729A1 (ja) ピリジル基が連結したトリアゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009051764A (ja) 置換されたフェナントレン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5203935B2 (ja) ピリジル基で置換されたチアジアゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100611

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5291463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250