JPWO2007148764A1 - ハニカム構造体及びその製造方法 - Google Patents

ハニカム構造体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007148764A1
JPWO2007148764A1 JP2008522522A JP2008522522A JPWO2007148764A1 JP WO2007148764 A1 JPWO2007148764 A1 JP WO2007148764A1 JP 2008522522 A JP2008522522 A JP 2008522522A JP 2008522522 A JP2008522522 A JP 2008522522A JP WO2007148764 A1 JPWO2007148764 A1 JP WO2007148764A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell structure
outer peripheral
outer periphery
honeycomb structure
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008522522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5313670B2 (ja
Inventor
結輝人 市川
結輝人 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2008522522A priority Critical patent/JP5313670B2/ja
Publication of JPWO2007148764A1 publication Critical patent/JPWO2007148764A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5313670B2 publication Critical patent/JP5313670B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2462Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure the outer peripheral sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/247Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • B01D46/2496Circular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • C04B38/0009Honeycomb structures characterised by features relating to the cell walls, e.g. wall thickness or distribution of pores in the walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24157Filled honeycomb cells [e.g., solid substance in cavities, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

本発明のハニカム構造体1は、多孔質の隔壁4を有し、隔壁4によって流体の流路となる複数のセル5が区画形成された筒状のセル構造体2と、セル構造体2の外周を覆うように配設された外周コート層3と、を備えたハニカム構造体1であって、外周コート層3は、セル構造体2の外周を覆うように配設された外周コート部6と、セル構造体2の端面8よりも外方に突出し、且つセル構造体2の端面8における外側部分を覆うように配設された突出部7と、を有するものである。本発明のハニカム構造体1は、外周コート層3の破損や剥離を有効に防止することができる。

Description

本発明は、ハニカム構造体及びその製造方法に関する。更に詳しくは、セル構造体の外周を覆うように配設された外周コート層の破損や剥離が有効に防止されたハニカム構造体及びその製造方法に関する。
従来、自動車の排ガス中の微粒子、特にディーゼル微粒子を捕集するためのフィルタ(DPF:Diesel Particulate Filter)として、又は排ガス中の窒素酸化物(NO)、一酸化炭素(CO)、及び炭化水素(HC:Hydro Carbon)等を浄化する触媒を担持するための触媒担体として、セラミックからなるハニカム構造体が用いられている。このようなハニカム構造体としては、例えば、図14〜図17に示すように、セル構造体52(セル構造部ともいう)と、セル構造体52の外周面に配設された外周コート層53(外周コート部ともいう)とを備えたハニカム構造体51が提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。
このような従来のハニカム構造体51は、外周コート層53の端部が、セル構造体52の端面と同一となるように構成されている。ここで、図14は、従来のハニカム構造体を模式的に示す斜視図であり、図15は、図14に示すハニカム構造体の端面を示す平面図であり、図16は、図14におけるB−B線断面図であり、図17は、図15示す端面の一部拡大図である。
このようなハニカム構造体51は、例えば、ディーゼルエンジン等からの排ガスに含まれているパティキュレートを捕捉して除去するため、把持部材を用いたキャニング技術によってディーゼルエンジン等の排気系に組み込まれて用いられている。例えば、図18に示すように、ハニカム構造体51の外周面を、ワイヤメッシュマット等の圧縮弾性を有する耐熱性の把持部材66で覆い、この把持部材66を介して圧縮面圧を付与しながら金属容器67(コンバーター容器)内に収納して用いられている。
この際、例えば、排ガスの圧力やエンジンの振動によりハニカム構造体51の位置ずれが生じないように、ハニカム構造体51の端面の外周部にリテナーリング69を配設して金属容器67内に保持している。ここで、図18は、従来のハニカム構造体を、筒状の金属容器内に固定した状態の一例を模式的に示す、中心軸を含む断面図である。なお、符号70は、ガスシールを示す。
また、別の例としては、図19に示すように、リテナーリング69(図18参照)を配設する代わりに、ハニカム構造体51の外周面を、ガスシール性を有するセラミックマット等の把持部材68で覆い、面圧を付与しながら金属容器67内に収納して、ディーゼルエンジン等の排気系に組み込まれて用いられることもある。ここで、図19は、従来のハニカム構造体を、筒状の金属容器内に固定した状態の他の例を模式的に示す、中心軸を含む断面図である。
特開平5−269388号公報 特開平3−275309号公報
しかしながら、図18に示すようなキャニング技術を用いて、従来のハニカム構造体51を金属容器67内に固定して用いた場合、ハニカム構造体51を構成する外周コート層53が破損してしまったり、セル構造体52から剥離してしまうという問題があった。
具体的には、上記したリテナーリング69は、溶接等によって金属容器67内面に固定されたものであるため、排ガスの加熱により金属容器67が外側方向へ膨張した場合に、このリテナーリング69も一緒に外側方向へ移動しようとする。
一方、ハニカム構造体51は、金属容器67よりも熱膨張の小さいセラミック等の材料を用いて形成されているため、相対的にリテナーリング69がハニカム構造体51の端面上を外側へ移動しようとすることになり、リテナーリング69がハニカム構造体51の端面外周部を引っかく形態となり、ハニカム構造体51の端面外周部で外側方向への引張応力が発生する。このため、従来のハニカム構造体51は、この引張応力によって外周コート層53が破損してしまったり、セル構造体52から剥離してしまうという問題が生じる。
また、図19に示すように、従来のハニカム構造体51をリテナーリング69(図18参照)を用いずに金属容器67内に収納した場合には、上記したようなリテナーリング69(図18参照)の接触による破損や剥離といった問題は生じ難くなるものの、セル構造体52と外周コート層53との境界部が排ガスに直接に晒されるため、この境界部から欠けやエロージョンが発生するという問題があった。
本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、セル構造体の外周を覆うように配設された外周コート層の破損や剥離が有効に防止されたハニカム構造体及びその製造方法を提供する。
本発明によれば、以下に示すハニカム構造体及びその製造方法が提供される。
[1] 多孔質の隔壁を有し、前記隔壁によって流体の流路となる複数のセルが区画形成された筒状のセル構造体と、前記セル構造体の外周を覆うように配設された外周コート層と、を備えたハニカム構造体であって、前記外周コート層は、前記セル構造体の外周を覆うように配設された外周コート部と、前記セル構造体の端面よりも外方に突出し、且つ前記セル構造体の前記端面における外側部分を覆うように配設された突出部と、を有するものであるハニカム構造体。
[2] 前記セル構造体の一方の端部側の所定のセルの開口部を封止するとともに、前記セル構造体の他方の端部側の残余のセルの開口部を封止する目封止部を更に備えた前記[1]に記載のハニカム構造体。
[3] 成形用坏土を成形して、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を有する筒状のセル構造体を得る工程と、前記セル構造体の外周を覆うように外周コート材を塗工して外周コート層を形成する工程とを備えたハニカム構造体の製造方法であって、前記セル構造体を、少なくとも一方の前記端面の外側部分が開放されるように二つの挟持部材によって両端面を挟持した状態で、前記セル構造体の外周及び前記端面における開放された前記外側部分を覆うように前記外周コート材を塗工することにより、前記セル構造体の外周を覆うように配設された外周コート部と、前記セル構造体の端面よりも外方に突出し、且つ前記セル構造体の前記端面における外側部分を覆うように配設された突出部と、を有する前記外周コート層を形成するハニカム構造体の製造方法(以下、「第一の製造方法」ということがある)。
[4] 成形用坏土を成形して、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を有する筒状のセル構造体を得る工程と、前記セル構造体の外周を覆うように外周コート材を塗工して外周コート層を形成する工程とを備えたハニカム構造体の製造方法であって、前記セル構造体の外周を覆うように前記外周コート材を塗工した後に、前記セル構造体の少なくとも一方の前記端面における外側部分を覆うように前記外周コート材を更に塗工することにより、前記セル構造体の外周を覆うように配設された外周コート部と、前記セル構造体の端面よりも外方に突出し、且つ前記セル構造体の前記端面における外側部分を覆うように配設された突出部と、を有する前記外周コート層を形成するハニカム構造体の製造方法(以下、「第二の製造方法」ということがある)。
本発明のハニカム構造体は、セル構造体の外周を覆うように配設された外周コート層の破損や剥離が有効に防止されている。また、本発明のハニカム構造体の製造方法は、このようなハニカム構造体を簡便且つ安価に製造することができる。
本発明のハニカム構造体の一の実施形態を模式的に示す斜視図である。 図1に示すハニカム構造体の端面を示す平面図である。 図1におけるA−A線断面図である。 図2示す端面の一部拡大図である。 本発明のハニカム構造体の一の実施形態を、筒状の金属容器内に固定した状態の一例を模式的に示す、ハニカム構造体の中心軸を含む断面図である。 本発明のハニカム構造体の一の実施形態を、筒状の金属容器内に固定した状態の他の例を模式的に示す、ハニカム構造体の中心軸を含む断面図である。 本発明のハニカム構造体の製造方法(第一の製造方法)において得られる外壁付きセル構造体の中心軸を含む断面図である。 本発明のハニカム構造体の製造方法(第一の製造方法)の一の実施形態において、外壁付きセル構造体の周縁部を、研削砥石で研削加工する様子を模式的に示す、セル構造体の中心軸を含む断面図である。 本発明のハニカム構造体の製造方法(第一の製造方法)の一の実施形態において得られるセル構造体の中心軸を含む断面図である。 本発明のハニカム構造体の製造方法(第一の製造方法)の一の実施形態における、外周コート材を塗工して外周コート層を形成する工程の一例を模式的に示す、中心軸を含む断面図である。 本発明のハニカム構造体の製造方法(第一の製造方法)の一の実施形態における、外周コート材を塗工して外周コート層を形成する工程の他の例を模式的に示す、中心軸を含む断面図である。 本発明のハニカム構造体の製造方法(第二の製造方法)の一の実施形態における、外周コート部を形成する工程を模式的に示す、中心軸を含む断面図である。 本発明のハニカム構造体の製造方法(第二の製造方法)の一の実施形態における、突出部を形成する工程を模式的に示す、中心軸を含む断面図である。 従来のハニカム構造体を模式的に示す斜視図である。 図14に示すハニカム構造体の端面を示す平面図である。 図14におけるB−B線断面図である。 図15示す端面の一部拡大図である。 従来のハニカム構造体を、筒状の金属容器内に固定した状態の一例を模式的に示す、中心軸を含む断面図である。 従来のハニカム構造体を、筒状の金属容器内に固定した状態の他の例を模式的に示す、中心軸を含む断面図である。
符号の説明
1:ハニカム構造体、2:セル構造体、3:外周コート層、4:隔壁、5:セル、6:外周コート部、7:突出部、8:端面(セル構造体の端面)、11:外壁付きセル構造体、12:外壁、13:研削砥石、14:挟持部材、14a:スペーサ、15:端面の開放された外側部分、16:外周コート材、17:コート用へら、18:挟持部材、19:外周コート材(第一の外周コート材)、20:外周コート材(第二の外周コート材)、26:把持部材、27:金属容器、28:把持部材、29:リテナーリング、30:ガスシール、51:ハニカム構造体、52:セル構造体、53:外周コート層、66:把持部材、67:金属容器、68:把持部材、69:リテナーリング、70:ガスシール。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下の実施形態に対し適宜変更、改良等が加えられたものも本発明の範囲に入ることが理解されるべきである。
[1]ハニカム構造体:
まず、本発明のハニカム構造体の一の実施形態について説明する。図1は、本発明のハニカム構造体の一の実施形態を模式的に示す斜視図であり、図2は、図1に示すハニカム構造体の端面を示す平面図である。また、図3は、図1におけるA−A線断面図である。また、図4は、図2示す端面の一部拡大図である。
図1〜図4に示すように、本実施形態のハニカム構造体1は、多孔質の隔壁4を有し、この隔壁4によって流体の流路となる複数のセル5が区画形成された筒状のセル構造体2と、セル構造体2の外周を覆うように配設された外周コート層3と、を備えたハニカム構造体1であって、外周コート層3は、セル構造体2の外周を覆うように配設された外周コート部6と、セル構造体2の端面8よりも外方に突出し、且つセル構造体2の端面8における外側部分を覆うように配設された突出部7と、を有するものである。
このように本実施形態のハニカム構造体1は、例えば、図5に示すように、本実施形態のハニカム構造体1を、筒状の金属容器27(コンバーター容器)内に固定した状態で用いる場合において、外周コート層3の破損や剥離が有効に防止されている。ここで、図5は、本発明のハニカム構造体の一の実施形態を、筒状の金属容器内に固定した状態の一例を模式的に示す、ハニカム構造体の中心軸(以下、単に「軸」ということがある)を含む断面図である。
図5に示すように、本実施形態のハニカム構造体1を、筒状の金属容器27内に固定した状態で用いる場合には、ハニカム構造体1の外周面を、ワイヤメッシュマット等の圧縮弾性を有する耐熱性の把持部材26で覆い、ハニカム構造体1の流入側端部にガスシール30を配設した状態で、把持部材26を介して圧縮面圧を付与しながら金属容器27内に収納する。そして、このハニカム構造体1の端面8の外周部には、スラスト方向の移動を防止するためのリテナーリング29を配設して固定している。
本実施形態のハニカム構造体1は、排ガスの加熱により金属容器27が外側方向へ膨張し、それに伴いリテナーリング29も一緒に外側方向へ移動しようとした場合であっても、セル構造体2と外周コート層3との境界部が、外周コート層3の突出部7によって覆われているため、外周コート層3の破損や剥離が有効に防止されている。
これは、リテナーリングが外周コート層3の突出部7の上端面を滑るような形となり、外周コート層3とハニカム構造体1との境界面にリテナーリングが直接に接触することがないため、外周コート層3がハニカム構造体1から剥離することが防止されていると考えられる。また、ハニカム構造体端面の歪み(端面平面度)あるいは両端面の平行度が過度に大きくなると、ハニカム構造体1の全長方向寸法精度が低下するので、リテナーリングを取り付けることができなくなる可能性がある。このため、外周コート層3の突出部7の上端部において平面度あるいは平行度を良くすることで、ハニカム構造体1自体の端面精度の影響を受けることなく、ハニカム構造体1の全長方向寸法精度が良好となり、リテナーリングの取り付け不良を回避することができ、また、リテナーリングによる端面押さえが均一で良好な状態とすることができる。
また、例えば、図6に示すように、リテナーリング29(図5参照)を用いる代わりに、ハニカム構造体1の外周面を、ガスシール性を有するセラミックマット等の把持部材28で覆い、面圧を付与しながら金属容器27内に収納して用いた場合にも、セル構造体2と外周コート層3との境界部が排ガスに直接に晒されることがないため、セル構造体2と外周コート層3との境界部から欠けやエロージョンが発生することがない。ここで、図6は、本発明のハニカム構造体の一の実施形態を、筒状の金属容器内に固定した状態の他の例を模式的に示す、ハニカム構造体の中心軸を含む断面図である。
このように、本実施形態のハニカム構造体1は、自動車排ガスをはじめとした各種内燃機関排ガスのフィルタ、各種濾過機器用フィルタ、熱交換器ユニット、或いは燃料電池の改質触媒用担体等の化学反応機器用担体として好適に用いることができる。特に、本実施形態のハニカム構造体1は、上記したように外周コート層3の破損や剥離が有効に防止されていることから、DPF等のフィルタや大型担体等を内蔵するためのコンバータケース(例えば、図5及び図6に示すような金属容器27)に収納して用いるハニカム構造体としてより好適に用いることができる。
なお、本実施形態のハニカム構造体においては、セル構造体の一方の端部側の所定のセルの開口部を封止するとともに、セル構造体の他方の端部側の残余のセルの開口部を封止する目封止部を更に備えたものであってもよい。
なお、図1〜図4に示す本実施形態のハニカム構造体1は、ハニカム構造体1の柱状構造の中心軸に垂直な断面形状(底面の形状)が円形のものであるが、例えば、ハニカム構造体1の柱状構造の中心軸に垂直な断面形状は、楕円形、長円形、四角形等の多角形、異形等であってもよい。なお、本実施形態のハニカム構造体1においては、その断面形状が円形であることが好ましい。
[2]セル構造体:
本実施形態のハニカム構造体1に用いられるセル構造体2は、多孔質の隔壁4を有し、隔壁4によって流体の流路となる複数のセル5が区画形成された筒状のものである。このようなセル構造体は、例えば、複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁と、この隔壁と一体的に形成された外壁と、を有する外壁付きセル構造体を成形し、得られた外壁付きセル構造体の外壁を研削砥石等を用いて研削して除去することによって得ることができる。
図1〜図4に示すセル構造体2は、中心軸に垂直な断面形状(底面の形状)が円形のものであるが、例えば、楕円形、長円形、四角形等の多角形、異形等であってもよい。また、セル5の断面(セル構造体2の軸方向に垂直な断面)形状も特に限定されるものではなく、図1に示すような四角形であることが好ましいが、三角形、六角形等の多角形等でもよい。また、セル構造体2の隔壁4の気孔率や平均細孔径も特に限定されるものではなく、排ガス処理等に使用することが可能なセラミックにおける気孔率や平均細孔径であればよい。
セル構造体2の隔壁4の厚さについては特に限定されるものではないが、この隔壁4の厚さが厚過ぎると、流体が透過する際の圧力損失が大きくなることがあり、薄過ぎると機械的強度が不足することがある。隔壁4の厚さは、100〜1000μmであることが好ましく、200〜800μmであることが更に好ましい。また、多孔質の隔壁4の材料は、特に限定されるものではないが、セラミックであることが好ましく、コーディエライト、炭化珪素、サイアロン、ムライト、窒化珪素、リン酸ジルコニウム、ジルコニア、チタニア、アルミナ、及びシリカからなる群より選択される少なくとも一種であることが更に好ましい。
セル構造体2のセル密度は特に限定されるものではないが、5〜300セル/cmであることが好ましく、10〜100セル/cmであることが更に好ましく、15〜50セル/cmであることが特に好ましい。
[3]外周コート層:
本実施形態のハニカム構造体1に用いられる外周コート層3は、セル構造体2の外周を覆うように配設された外周コート部6と、セル構造体2の端面8よりも外方に突出し、且つそのセル構造体2の端面8における外側部分を覆うように配設された突出部7と、を有するものである。なお、本実施形態のハニカム構造体1の外周コート層3においては、セル構造体2の少なくとも一方の端面8側に突出部7が形成されていればよいが、図1〜図4に示すように、セル構造体2の両方の端面8側において突出部7を有するものであることが好ましい。
また、外周コート層3を構成する突出部7は、セル構造体2の端面8から0.01mm以上外方に突出したものであることが好ましく、0.1mm以上外方に突出したものであることが更に好ましく、0.3mm以上外方に突出したものであることが特に好ましい。
このように構成することによって、セル構造体2と外周コート層3との境界部を保護するのに十分な強度を得ることができる。なお、突出部7をあまり大きく外方に突出させると、この突出部7がキャニング時に干渉して不都合を生じる恐れがあるため、セル構造体2の端面8からの高さが、3mm以下であることが好ましく、2mm以下であることが更に好ましく、1mm以下であることが特に好ましい。
セル構造体2の端面8における外側部分を覆う部分(以下、「被覆部」ということがある)の幅は、セル構造体2と外周コート層3の外周コート部6との境界部を十分に被覆できるだけの幅があればよく、セル構造体2の最外周で0.5セル分以上、好ましくは1セル分以上、更に好ましくは1.5セル分以上が被覆されていればよい。幅を広げすぎることはセル構造体2の端面8の面積が減少するため好ましくなく、5セル分以下、好ましくは3セル分以下、更に好ましくは2セル分以下とする。なお、例えば、上記した1セル分の長さとは、1つのセル5の断面形状における最長の長さ(径)をいう。
また、本実施形態のハニカム構造体1においては、この外周コート層3を構成する外周コート部6と突出部7とが一体的に形成されたものであってもよいし、外周コート部6と突出部7とが別々に形成されたものであってもよい。更に、外周コート部6と突出部7とが別々に形成されたものである場合には、それぞれが同一の材質のものであってもよいし、それぞれが異なる材質のものであってもよい。例えば、排ガスによりエロージョン(腐食)を抑制することができるように、突出部7として、耐熱性、及び耐久性が高く、且つ機械的強度の高い材質のものを用いることが好ましい。
外周コート層3を構成する外周コート部6の材質は、特に限定されるものではないが、特許文献1,2に記載されている材質が好ましい。
外周コート層3を構成する突出部7の材質は、特に限定されるものではないが、外周コート部6の材質と同じ材質が製造上は好ましい。なお、境界部を被覆する突出部7の材料(被覆材)は外周コート部6と同一材料あるいは異種材料のどちらでも良いが、外周コート部6と異種材料を用いて境界部を被覆する場合、本方法が有効である。特に境界部の排ガスエロージョンを防止する場合、外周コート部6の材質よりも高強度材で突出部7を形成し、端面の境界部を被覆強化することが好ましい。
また、外周コート層3を構成する突出部7は、セル構造体2の端面8上に単に配設されているか、又は、少なくともセル5の開口部にまで充填されているか、特に限定されるものではない。
[4]ハニカム構造体の製造方法(第一の製造方法):
次に、本発明のハニカム構造体の製造方法(第一の製造方法)の一の実施形態について説明する。本実施形態の製造方法により、上記本発明のハニカム構造体の一の実施形態を製造することができる。
本実施形態のハニカム構造体の製造方法は、成形用坏土を成形して、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を有する筒状のセル構造体を得る工程と、セル構造体の外周を覆うように外周コート材を塗工して外周コート層を形成する工程とを備えたハニカム構造体の製造方法であって、セル構造体を、少なくとも一方の端面の外側部分が開放されるように二つの挟持部材によって両端面を挟持した状態で、セル構造体の外周及び端面における開放された外側部分を覆うように外周コート材を塗工することにより、図1〜図4に示すような、セル構造体2の外周を覆うように配設された外周コート部6と、セル構造体2の端面8よりも外方に突出し、且つセル構造体2の端面8における外側部分を覆うように配設された突出部7と、を有する外周コート層3を形成するハニカム構造体の製造方法である。
このように構成することによって、図1〜図4に示すようなハニカム構造体1を簡便且つ安価に製造することができる。以下、本実施形態のハニカム構造体の製造方法(第一の製造方法)について更に具体的に説明する。
本実施形態のハニカム構造体の製造方法においては、まず、図7に示すように、所定の成形原料を混練して成形用坏土を調製し、調製された成形用坏土を成形して外壁が一体成形された筒状の外壁付きセル成形体を得、得られた外壁付きセル成形体を乾燥、焼成して、複数のセル5を区画形成する多孔質の隔壁4と、この隔壁4と一体的に形成された外壁12と、を有する外壁付きセル構造体11を得る。
このような外壁付きセル構造体11を得る方法については、特に制限はなく、従来公知のハニカム構造体の製造方法におけるセル構造体を形成する方法に準じて行うことができる。このとき、成形用坏土の組成、成形条件、乾燥、焼成条件等は、特に限定されず、目的とするハニカム構造体に合わせて、公知の条件を適宜選択することができる。そして、この外壁付きセル構造体11から外壁12を取り除いたものが、本実施形態のハニカム構造体の製造方法におけるセル構造体2となるため、上述した本発明のハニカム構造体の一の実施形態を構成するセル構造体と共通する要素については、同様の条件を満たすものであることが好ましい。
ここで、図7は、本発明のハニカム構造体の製造方法(第一の製造方法)において得られる外壁付きセル構造体の中心軸を含む断面図である。
成形原料を混練して成形用坏土を調製する方法としては、ニーダー、真空土練機等を用いる方法を挙げることができる。成形用坏土を調製するための成形原料は、上述した本発明のハニカム構造体の一の実施形態において、セル構造体の隔壁を構成する材料として挙げたものを好適に用いることができる。
上記した外壁付きセル成形体を成形する方法としては、例えば、押出成形、射出成形、プレス成形等の従来公知の成形法を用いることができる。中でも、上述のように調製した成形用坏土を、所望の外周壁厚さ、隔壁厚さ、セル密度の口金を用いて押出成形する方法等を好適例として挙げることができる。
乾燥の方法としては、例えば、熱風乾燥、マイクロ波乾燥、誘電乾燥、減圧乾燥、真空乾燥、凍結乾燥、過熱水蒸気乾燥等の従来公知の乾燥法を用いることができる。中でも、成形体全体を迅速かつ均一に乾燥することができる点で、熱風乾燥と、マイクロ波乾燥又は誘電乾燥とを組み合わせた乾燥方法が好ましい。乾燥条件は、外壁付きセル成形体の形状、材質等に合わせて適宜選択することができる。
上述の方法で乾燥させた外壁付きセル成形体を焼成する焼成炉や、その焼成条件については、外壁付きセル成形体の形状、材質等に合わせて適宜選択することができる。焼成の前に仮焼成によりバインダ等の有機物を燃焼除去してもよい。
また、外壁付きセル成形体を乾燥した後又は焼成した後に、その端面におけるセルの開口部に所定のパターン形状で目封止を施してもよい。目封止の方法も公知の方法を使用することができる。なお、目封止を施す際には、それぞれの端面が市松模様状を呈するように目封止を施すことが一般的であるが、例えば、目封止を施す部位を複数集合させて、一方で目封止されていないセルも複数集合させるパターン形状であってもよいし、列状や同心円状等パターン形状であってもよい。
次に、図8に示すように、得られた外壁付きセル構造体11の外壁12及び隔壁4の一部(周縁部)を研削加工して、図9に示すような、多孔質の隔壁4を有し、隔壁4によって流体の流路となる複数のセル5が区画形成された筒状のセル構造体2を得る。図8は、本発明のハニカム構造体の製造方法(第一の製造方法)の一の実施形態において、外壁付きセル構造体の周縁部を、研削砥石で研削加工する様子を模式的に示す、セル構造体の中心軸を含む断面図であり、図9は、本発明のハニカム構造体の製造方法(第一の製造方法)の一の実施形態において得られるセル構造体の中心軸を含む断面図である。
研削加工を行う際には、図8に示すように、中心軸を回転中心として、外壁付きセル構造体11を回転させながら、研削砥石13を外壁12に接触させて、外壁12を含む周縁部を研削する。研削砥石13は回転させながら外壁12に接触させることが好ましく、外壁付きセル構造体11の中心軸に並行に、一方の端部から他方の端部まで移動させながら外壁付きセル構造体11の外壁12全体を研削するトラバース研削方法で加工することが加工品質を確保する上で好ましい。
また、砥石が離脱する方の端部では離脱時に角部で欠けを発生する可能性があるので、外壁付きセル構造体の中腹部で一旦、砥石を外壁付きセル構造体の外側へ離脱させて砥石を他方の端部へ移動させて、初めとは逆方向に他方の端部からもう一方の端部の方向へ移動させながら外壁付きセル構造体の外壁全体を研削する方法でもよい。外壁付きセル構造体11を回転させる方法、装置は特に限定されるものではない。
また、外壁付きセル構造体の全長にわたって一度に研削砥石で削り込むプランジ研削方法でもよい。また、これまでに説明した研削砥石を用いた研削加工に代えて、バイトあるいはスクリュー状の工具により切削加工することでもよい。
次に、図10に示すように、得られたセル構造体2を、その少なくとも一方の端面8の外側部分が開放されるように二つの挟持部材14によって両端面を挟持した状態で、セル構造体2の外周及び端面における開放された外側部分15を覆うように外周コート材16を塗工することにより、図3に示すような、セル構造体2の外周を覆うように配設された外周コート部6と、セル構造体2の端面8よりも外方に突出し、且つセル構造体2の端面8における外側部分を覆うように配設された突出部7と、を有する外周コート層3を形成する。
このような外周コート層3を形成する際には、図10に示すように、セル構造体2及び二つの挟持部材14をセル構造体2の軸を中心として回転させた状態で、外周コート材16をセル構造体2の外周に供給しながらコート用へら17で均す方法を好適に用いることができる。これにより、セル構造体2の外周と端面8の開放された外側部分15とに外周コート材16が充填されて外周コート層3(図3参照)が形成される。ここで、図10は、本発明のハニカム構造体の製造方法(第一の製造方法)の一の実施形態における、外周コート材を塗工して外周コート層を形成する工程の一例を模式的に示す、中心軸を含む断面図である。
なお、少なくとも一方の前記端面の外側部分が開放されるように二つの挟持部材によって両端面を挟持する方法としては、例えば、セル構造体2の少なくとも一方の端面8の外側部分が開放されるように、挟持部材14に段差が形成された形状のものを用いる方法や、図11に示すように、セル構造体2の端面8に、その端面8の面積よりも小さいスペーサ14aを配置する方法等を用いることができる。ここで、図11は、本発明のハニカム構造体の製造方法(第一の製造方法)の一の実施形態における、外周コート材を塗工して外周コート層を形成する工程の他の例を模式的に示す、中心軸を含む断面図である。図8〜図13ではハニカム構造体の全長方向を設置面に対して垂直となるように配置して各工程を行っているが、垂直方向に限る必要はなく、水平方向や斜め方向に配置してこれまでの工程を行っていてもよい。
このように、本実施形態のハニカム構造体の製造方法においては、少なくとも一方の端面の開放された外側部分15に外周コート材16を充填することによって、外周コート層3(図3参照)の突出部7(図3参照)が形成されることとなる。このため、セル構造体2を挟持する際における、セル構造体2の端面8の開放される外側部分15の形状については、外周コート層3(図3参照)の突出部7(図3参照)の形状に応じて適宜選択することが好ましい。
なお、上記したセル構造体2を挟持する挟持部材14の材質は特に限定されるものではなく、例えば、セラミック、金属、樹脂、木材など特に限定されるものではないが、ヘラとの摺動部は摩耗が激しいので耐摩耗材を用いることが好ましい。
コート用へら17は、外周コート部6(図3参照)と突出部7(図3参照)とに対応する部位を均一に均すことができるような長さの板状の部材を用いることが好ましい。そして、外周コート材16をセル構造体2の外周に供給する際には、コート用へら17を、セル構造体2の最外周から、所定距離(具体的には、形成する外周コート部6(図3参照)の厚さに相当する距離)離した状態で、セル構造体2の中心軸に並行となるように配置する。なお、コート用へら17の材質は特に限定されるものではないが、挟持部材14との摩耗が激しいので、セラミック、金属など耐摩耗材を用いることが好ましい。
セル構造体2の外周面をコート用へら17が1周するだけでは十分に外周面にコート層が形成されない場合には、コート用へら17を複数周回転させてコート層を形成することで良好な塗布状態を得ることができる。また、コート用へらの塗布終点においては、コート層表面に微妙な段差が生じる。この段差を無くすには、コート完了後に、コート材の供給を止めてコート用へらを周回させるか、あるいは、コート完了後に、段差部を除去する。また、段差部の寸法がキャニングを行う際に問題とならない程度であれば、段差部をそのまま残しておくことでもよい。
セル構造体を回転させる方法、装置については、上述した、外壁付きセル構造体11(図8参照)を回転させる方法、装置と同様であることが好ましい。
その後、塗工した外周コート材16(外周コート層)を乾燥し、必要に応じて焼成を行って、図1〜図4に示すようなハニカム構造体1を得る。外周コート層の乾燥方法としては、100〜200℃の熱風乾燥が一般的であるが、外周コート層の乾燥割れを防止するために、電気ヒーターあるいは遠赤外線等による無風乾燥との組み合わせが好適であり、更に加湿により乾燥速度を調整する手段との組み合わせも好適である。また、乾燥後に更に高温での熱処理を行うことで外周コート層を硬質化することも好適である。
[5]ハニカム構造体の製造方法(第二の製造方法):
次に、本発明のハニカム構造体の製造方法(第二の製造方法)の一の実施形態について説明する。本実施形態の製造方法により、上記本発明のハニカム構造体の一の実施形態を製造することができる。
本実施形態のハニカム構造体の製造方法は、成形用坏土を成形して、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を有する筒状のセル構造体を得る工程と、セル構造体の外周を覆うように外周コート材を塗工して外周コート層を形成する工程とを備えたハニカム構造体の製造方法であって、セル構造体の外周を覆うように外周コート材を塗工した後に、セル構造体の少なくとも一方の端面における外側部分を覆うように外周コート材を更に塗工することにより、図1〜図4に示すような、セル構造体2の外周を覆うように配設された外周コート部6と、セル構造体2の端面8よりも外方に突出し、且つセル構造体2の端面8における外側部分を覆うように配設された突出部7と、を有する外周コート層3を形成するハニカム構造体の製造方法である。
このように構成することによって、図1〜図4に示すようなハニカム構造体1を簡便且つ安価に製造することができる。以下、本実施形態のハニカム構造体の製造方法(第二の製造方法)について更に具体的に説明する。
本実施形態のハニカム構造体の製造方法においては、まず、所定の成形原料を混練して成形用坏土を調製し、調製された成形用坏土を成形して外壁が一体成形された筒状の外壁付きセル成形体を得、得られた外壁付きセル成形体を乾燥、焼成して外壁付きセル構造体を得る。
次に、このようにして得られた外壁付きセル構造体の外壁及び隔壁の一部(周縁部)を研削加工して、多孔質の隔壁を有し、この隔壁によって流体の流路となる複数のセルが区画形成された筒状のセル構造体を得る。このセル構造体を得るまでの工程については、上述した、第一の製造方法の場合と同様の方法(図7〜図9参照)を好適に用いることができる。
次に、図12に示すように、得られたセル構造体を、二つの挟持部材18で挟み、セル構造体2及び二つの挟持部材18を、セル構造体2の軸を中心として回転させた状態で、外周コート材19(以下、「第一の外周コート材19」ということがある)をセル構造体2の外周に供給しながら、コート用へら17で第一の外周コート材19を均して、外周コート層3(図3参照)を構成する外周コート部6(図3参照)を形成する。この外周コート部6(図3参照)は、セル構造体2の外周とコート用へら17との隙間に相当する部分に形成されることになる。ここで、図12は、本発明のハニカム構造体の製造方法(第二の製造方法)の一の実施形態における、外周コート部を形成する工程を模式的に示す、中心軸を含む断面図である。
本実施形態のハニカム構造体の製造方法においては、二つの挟持部材18を用いてセル構造体2の端面8を挟持する際に、上記第一の製造方法のように、少なくとも一方の端面における外周部分を開放する必要はなく、平面状の表面でセル構造体2の端面8全体を抑えるようにして挟持すればよい。このように、セル構造体2を挟持部材18で挟むときに、セル構造体2の端面を挟持部材18の平面状の表面で抑えるだけであるため、第一の外周コート材19をセル構造体2の外周面全体に塗工して、外周コート層3(図3参照)の外周コート部6(図3参照)に相当する部位を形成することができる。
コート用へら17の形状、材質、使用方法等は、上述した第一の製造方法における、コート用へら17の形状、材質、使用方法等の条件と同様の条件であることが好ましい。
セル構造体2を回転させる方法、装置については、上述した第一の製造方法における、セル構造体2(図8参照)を回転させる方法、装置と同様であることが好ましい。
次に、図13に示すように、セル構造体2の少なくとも一方の端面8における外側部分を覆うように外周コート材20(以下、「第二の外周コート材20」)を更に塗工することにより、外周コート層3(図3参照)の突出部7(図3参照)に相当する部位を形成する。ここで、図13は、本発明のハニカム構造体の製造方法(第二の製造方法)の一の実施形態における、突出部を形成する工程を模式的に示す、中心軸を含む断面図である。
セル構造体2の端面8における外側部分を覆うように第二の外周コート材20を塗工する方法としては、例えば、塗布用ノズル21を用いて塗工する方法を好適例として挙げることができる。
その後、第一の外周コート材19及び第二の外周コート材20からなる外周コート層3(図3参照)を、第一の製造方法の場合と同様に乾燥し、必要に応じて焼成を行って、図1〜図4に示すようなハニカム構造体1を得る。本実施形態のハニカム構造体の製造方法においては、外周コート層3を構成する外周コート部6を形成した後に、別途、突出部7を形成するため、例えば、外周コート部6と突出部7との材質を異ならせることができる。例えば、外周コート部6と突出部7との材質を異ならせる場合には、排ガスによりエロージョン(腐食)を抑制することができるように、突出部7を耐久が高く、且つ機械的強度の高い材質のものを用いることが好ましい。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
成形原料としてコージェライト化原料を使用し、これらをニーダーにて混練して成形用坏土を調製した。得られた成形用坏土を、セル構造が四角形セル12mil/300cpsi(0.3048mm/46.5(セル/cm))、セルピッチ1.47mmとなるような口金を用いて押出成形して成形体を得、得られた成形体の両端面を交互に目封止し、乾燥・焼成して外壁付きセル構造体を得た。
その後、得られた外壁付きセル構造体の周縁部を研削加工して最外周の径が354mmφのセル構造体を得た。その後、図8に示すような、セル構造体を、その端面の外側部分が開放されるように二つの挟持部材によって両端面を挟持した状態で、セル構造体の外周及び端面における外側部分を覆うように外周コート材を塗工して、図1に示すようなハニカム構造体を製造した。なお、ハニカム構造体の全体の外形は356mmφであり、外周コート層の突出部は、セル構造体の端面から0.5mm外方に突出し、セル構造体の端面における外周側部分から3.5mmの範囲を覆うように配設されたものである。
(実施例2)
実施例1の場合と同様にして、セル構造が四角形セル17mil/100cpsi(0.4318mm/15.5(セル/cm))、セルピッチ2.54mmであり、最外周の径が404mmφのセル構造体を得た。その後、外周にコート材を塗布して、外周コート層を構成する外周コート部を形成し、更に、セル構造体の端面における外側部分を覆うように外周コート材を更に塗工することにより、外周コート層を構成する突出部を形成して、図1に示すようなハニカム構造体を製造した。なお、ハニカム構造体の全体の外形は406mmφであり、中心軸方向の長さは432mmである。また、外周コート層の突出部は、セル構造体の端面から1mm外方に突出し、セル構造体の端面における外周側部分から5mmの範囲を覆うように配設されたものである。
(比較例1)
実施例2の場合と同様にして、図11に示すような、実施例2と同じサイズ、セル構造のセル構造の外周部分のみに外周コート層を形成してハニカム構造体を製造し比較例1のハニカム構造体とした。
実施例1,2及び比較例1のハニカム構造体をコンバーターにキャニングし、ガスバーナー装置により加熱しその後冷却する操作を繰り返すバーナースポーリング試験を、以下の条件で実施し、各ハニカム構造体の端面の状態を観察した。
(バーナースポーリング試験条件)
試験装置:ガスバーナースポーリング装置
加熱条件(1サイクル分):100℃(最低温度)から750℃(最高温度)までを10分かけて昇温し、750℃で10分保持し、750℃から100℃までを30分かけて冷却し、100℃で10分保持する。
加熱サイクル数:200サイクル
(考察)
バーナースポーリング試験の結果、実施例1及び2のハニカム構造体は、外周コート層の欠けは発生しなかった。比較例1のハニカム構造体は、外周コート層の端部に欠けが発生していた。これらの結果より、本発明のハニカム構造体は、セル構造体の外周を覆うように配設された外周コート層の破損や剥離が有効に防止されたものであることがわかる。
本発明のハニカム構造体は、セル構造体の外周を覆うように配設された外周コート層の破損や剥離が有効に防止されたものであるため、DPF又は触媒担体として好適である。

Claims (4)

  1. 多孔質の隔壁を有し、前記隔壁によって流体の流路となる複数のセルが区画形成された筒状のセル構造体と、前記セル構造体の外周を覆うように配設された外周コート層と、を備えたハニカム構造体であって、
    前記外周コート層は、前記セル構造体の外周を覆うように配設された外周コート部と、前記セル構造体の端面よりも外方に突出し、且つ前記セル構造体の前記端面における外側部分を覆うように配設された突出部と、を有するものであるハニカム構造体。
  2. 前記セル構造体の一方の端部側の所定のセルの開口部を封止するとともに、前記セル構造体の他方の端部側の残余のセルの開口部を封止する目封止部を更に備えた請求項1に記載のハニカム構造体。
  3. 成形用坏土を成形して、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を有する筒状のセル構造体を得る工程と、前記セル構造体の外周を覆うように外周コート材を塗工して外周コート層を形成する工程とを備えたハニカム構造体の製造方法であって、
    前記セル構造体を、少なくとも一方の前記端面の外側部分が開放されるように二つの挟持部材によって両端面を挟持した状態で、前記セル構造体の外周及び前記端面における開放された前記外側部分を覆うように前記外周コート材を塗工することにより、
    前記セル構造体の外周を覆うように配設された外周コート部と、前記セル構造体の端面よりも外方に突出し、且つ前記セル構造体の前記端面における外側部分を覆うように配設された突出部と、を有する前記外周コート層を形成するハニカム構造体の製造方法。
  4. 成形用坏土を成形して、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を有する筒状のセル構造体を得る工程と、前記セル構造体の外周を覆うように外周コート材を塗工して外周コート層を形成する工程とを備えたハニカム構造体の製造方法であって、
    前記セル構造体の外周を覆うように前記外周コート材を塗工した後に、前記セル構造体の少なくとも一方の前記端面における外側部分を覆うように前記外周コート材を更に塗工することにより、
    前記セル構造体の外周を覆うように配設された外周コート部と、前記セル構造体の端面よりも外方に突出し、且つ前記セル構造体の前記端面における外側部分を覆うように配設された突出部と、を有する前記外周コート層を形成するハニカム構造体の製造方法。
JP2008522522A 2006-06-23 2007-06-21 ハニカム構造体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5313670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008522522A JP5313670B2 (ja) 2006-06-23 2007-06-21 ハニカム構造体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006174449 2006-06-23
JP2006174449 2006-06-23
PCT/JP2007/062539 WO2007148764A1 (ja) 2006-06-23 2007-06-21 ハニカム構造体及びその製造方法
JP2008522522A JP5313670B2 (ja) 2006-06-23 2007-06-21 ハニカム構造体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007148764A1 true JPWO2007148764A1 (ja) 2009-11-19
JP5313670B2 JP5313670B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=38833502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522522A Expired - Fee Related JP5313670B2 (ja) 2006-06-23 2007-06-21 ハニカム構造体及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8158202B2 (ja)
EP (1) EP2039428B1 (ja)
JP (1) JP5313670B2 (ja)
CN (1) CN101489678A (ja)
WO (1) WO2007148764A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5375600B2 (ja) * 2007-03-26 2013-12-25 日立金属株式会社 セラミックハニカム構造体の製造方法
JP4998346B2 (ja) * 2008-03-25 2012-08-15 株式会社デンソー セラミックハニカム構造体の製造方法
JP5608639B2 (ja) * 2009-04-03 2014-10-15 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒の製造方法及び装置並びにそれに使用するノズル
WO2013054651A1 (ja) 2011-10-11 2013-04-18 日立金属株式会社 セラミックハニカム構造体の製造方法、及びセラミックハニカム構造体
KR102013760B1 (ko) * 2012-04-02 2019-08-23 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 세라믹 허니컴체의 제조 방법
JP5620447B2 (ja) * 2012-09-25 2014-11-05 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の外周塗工方法
WO2015114949A1 (ja) 2014-01-30 2015-08-06 カルソニックカンセイ株式会社 排気熱回収器
JP6397737B2 (ja) * 2014-11-19 2018-09-26 カルソニックカンセイ株式会社 触媒コンバータ
JP2016153622A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 日本碍子株式会社 ハニカム型加熱装置及びその使用方法
JP6502702B2 (ja) * 2015-02-26 2019-04-17 Jfeスチール株式会社 熱交換エレメント
JP6664248B2 (ja) * 2016-03-25 2020-03-13 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP6815908B2 (ja) * 2017-03-15 2021-01-20 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP6880989B2 (ja) * 2017-04-26 2021-06-02 日立金属株式会社 吸着構造体ユニット及びそれらの製造方法
CN110314708B (zh) * 2018-03-30 2024-05-14 日本碍子株式会社 热交换器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150831Y2 (ja) * 1973-08-21 1976-12-07
US4335078A (en) * 1977-09-13 1982-06-15 Nissan Motor Company, Limited Catalytic reactor for automotive exhaust line
JP2604876B2 (ja) 1990-03-27 1997-04-30 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体の製造方法
JP2613729B2 (ja) 1992-01-30 1997-05-28 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体及びその製造法並びにそのためのコート材
US5629067A (en) 1992-01-30 1997-05-13 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic honeycomb structure with grooves and outer coating, process of producing the same, and coating material used in the honeycomb structure
JP4255205B2 (ja) 2000-08-29 2009-04-15 イビデン株式会社 排気ガス浄化装置及び保持シール体
JP4236884B2 (ja) 2002-08-05 2009-03-11 日本碍子株式会社 排気ガス処理装置
JP2004154768A (ja) 2002-10-15 2004-06-03 Denso Corp 排ガス浄化フィルタ及びその製造方法
JP4216174B2 (ja) * 2003-01-09 2009-01-28 日本碍子株式会社 コート材、セラミックスハニカム構造体及びその製造方法
CN100386505C (zh) 2003-05-06 2008-05-07 揖斐电株式会社 蜂巢式结构体
EP1632654A1 (en) 2003-05-22 2006-03-08 Hino Motors, Ltd. Exhaust gas purifier
JP4421858B2 (ja) 2003-09-12 2010-02-24 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
JP2005118700A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体、及び触媒コンバータ
JP4550434B2 (ja) 2004-01-15 2010-09-22 日本碍子株式会社 セル構造体及びその製造方法
US7042159B2 (en) 2004-02-10 2006-05-09 Daikin Industries, Ltd. Plasma reactor and purification equipment
JP2005270755A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体及びその製造方法
JP4666593B2 (ja) 2005-03-28 2011-04-06 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP4619976B2 (ja) 2006-03-30 2011-01-26 日本碍子株式会社 プラズマリアクタ
JP2008043850A (ja) 2006-08-11 2008-02-28 Tokyo Yogyo Co Ltd ハニカム構造体
US20080210090A1 (en) 2006-08-31 2008-09-04 Geo2 Technologies, Inc. Extruded Porous Ceramic Fuel Cell Reformer Cleanup Substrate
JP4966887B2 (ja) 2008-02-14 2012-07-04 日本碍子株式会社 プラズマ反応器、及びプラズマ反応装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8158202B2 (en) 2012-04-17
WO2007148764A1 (ja) 2007-12-27
EP2039428B1 (en) 2014-05-14
CN101489678A (zh) 2009-07-22
EP2039428A4 (en) 2012-05-02
EP2039428A1 (en) 2009-03-25
US20090136710A1 (en) 2009-05-28
JP5313670B2 (ja) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5313670B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP5185616B2 (ja) ハニカム構造体
EP1486243B1 (en) Honeycomb filter
EP2036609B1 (en) Honeycomb structure and method of manufacturing the same
US7294316B2 (en) Honeycomb structure, honeycomb filter and processes for the production thereof
JP5805039B2 (ja) ハニカム構造体
US20040128991A1 (en) Honeycomb structure
EP2366444B1 (en) Honeycomb structure
EP2127719B1 (en) Honeycomb structure
KR20130064727A (ko) 세라믹 허니컴 구조
US10765986B2 (en) Plugged honeycomb structure
JP2011194382A (ja) ハニカム構造体
US10857499B2 (en) Plugged honeycomb structure
US10850223B2 (en) Plugged honeycomb structure
JP7408462B2 (ja) ハニカムフィルタ
US11135576B2 (en) Honeycomb structure
JP5972257B2 (ja) ハニカム構造体
JP2011190740A (ja) ハニカム構造体
JP6581917B2 (ja) ハニカム構造体
JP5450010B2 (ja) ハニカム構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5313670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees