JPWO2007126020A1 - Nmda受容体チャネルブロック作用を示す化合物及びそれを用いた薬剤。 - Google Patents

Nmda受容体チャネルブロック作用を示す化合物及びそれを用いた薬剤。 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007126020A1
JPWO2007126020A1 JP2008513271A JP2008513271A JPWO2007126020A1 JP WO2007126020 A1 JPWO2007126020 A1 JP WO2007126020A1 JP 2008513271 A JP2008513271 A JP 2008513271A JP 2008513271 A JP2008513271 A JP 2008513271A JP WO2007126020 A1 JPWO2007126020 A1 JP WO2007126020A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
nmda receptor
channel blocking
blocking action
following formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008513271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5312022B2 (ja
Inventor
一衛 五十嵐
一衛 五十嵐
高山 廣光
廣光 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiba University NUC
Original Assignee
Chiba University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiba University NUC filed Critical Chiba University NUC
Priority to JP2008513271A priority Critical patent/JP5312022B2/ja
Publication of JPWO2007126020A1 publication Critical patent/JPWO2007126020A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5312022B2 publication Critical patent/JP5312022B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/18Dibenzazepines; Hydrogenated dibenzazepines
    • C07D223/22Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines
    • C07D223/24Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to the ring nitrogen atom
    • C07D223/26Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to the ring nitrogen atom having a double bond between positions 10 and 11
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/166Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the carbon of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. procainamide, procarbazine, metoclopramide, labetalol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/84Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/18Dibenzazepines; Hydrogenated dibenzazepines
    • C07D223/22Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines
    • C07D223/24Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to the ring nitrogen atom
    • C07D223/28Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to the ring nitrogen atom having a single bond between positions 10 and 11

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】新規なNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物、この化合物を含む薬剤を提供すること。【解決手段】下記式(1)で示されるNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物若しくはその塩又はそれらの水和物を含む、NMDA受容体の過剰興奮が原因である疾患の治療又は予防に用いる薬剤とする。【選択図】図1

Description

本発明は、NMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物に及びそれを用いた薬剤に関する。
脳梗塞・脳出血等の脳血管障害、アルツハイマー病などの高次脳機能に強く影響する疾患は予後不良であり、高齢者のQOL(Quality of Life)の低下を招くだけでなく、介護者の心的ストレスをも助長する。現在までにいくつかの脳機能改善薬が開発・市販されているが、いずれも十分な治療効果が得られておらず、より効果的な新規脳機能改善薬・脳機能保護薬の開発が急務である。
ところで、神経の興奮性伝達物質であるグルタミン酸の受容体の一種であるN−メチル−D−アスパラギン酸(以下、「NMDA」という。)受容体は、Ca2+をニューロンに輸送することで記憶の形成や脳虚血時の症状悪化に強く関与していることが知られている。
本発明者等は、既に下記非特許文献1において、アフリカツメガエルの卵母細胞にNMDA受容体を発現させ、複数のポリアミン誘導体について誘導体を作用させた際に起こる電位変化を記録した結果、アントラキノン骨格を有するポリアミン誘導体で有意なチャネルブロック作用を観察したことを報告している(下記非特許文献1参照)。
J.Pharm.Exp.Ther.、309:884−893
しかしながら、上記非特許文献1に記載の技術であっても、チャネルブロック作用の強さにおいて改善の余地が残る。
そこで本発明は、新規なNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物、この化合物を含む薬剤を提供することを目的とする。
即ち、本発明の一手段に係るNMDA受容体の過剰興奮が原因である疾患の治療又は予防に用いる薬剤は、下記式(1)で示されるNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物若しくはその塩又はそれらの水和物を含むものである。
(A環とC環に縮合するB環はキノン、ベンゼン、ピロール、ピリジン、1,4−ジヒドロピリジン、アゼピン、4,5−ジヒドロアゼピン又は1,4−チアジンである。R〜Rはそれぞれホルミル、アシル基、水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ基、アリール基又はカルボキサミド基であり、R又はRの少なくとも一方はカルボキサミド基のアミノ基を除きアミノ基を3個以上含むポリアミン構造を有するカルボキサミド基である。R〜Rは同じであってもよく異なっていてもよい。)
また、限定されるわけではないが、本手段に係る薬剤は、下記式(2)で示されるNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物若しくはその塩又はそれらの水和物を含むことが好ましい。
また、限定されるわけではないが、本手段に係る薬剤は、下記式(3)で示されるNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物若しくはその塩又はそれらの水和物を含むことが好ましい。
また、限定されるわけではないが、本手段に係る薬剤は、下記式(4)で示されるNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物若しくはその塩又はそれらの水和物を含むことが好ましい。
また、限定されるわけではないが、本手段に係る薬剤は、下記式(2)で示されるNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物若しくはその塩又はそれらの水和物を含むことが好ましい。
なお、上記各手段において、限定されるわけではないがNMDA受容体の過剰興奮が原因である疾患は、脳血管障害、脳梗塞、脳内出血、アルツハイマー病、中枢神経変性疾患、外傷性脳損傷、外傷性脊髄損傷若しくは脱髄疾患、又はこれらに付随する後遺症であることが好ましい。
また、本発明の他の一手段に係る化合物は、下記式(1)で示されるものである。
(A環とC環に縮合するB環はキノン、ベンゼン、ピロール、ピリジン、1,4−ジヒドロピリジン、アゼピン、4,5−ジヒドロアゼピン又は1,4−チアジンである。R〜Rはそれぞれホルミル、アシル基、水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ基、アリール基又はカルボキサミド基であり、R又はRの少なくとも一方はカルボキサミド基のアミノ基を除きアミノ基を3個以上含むポリアミン構造を有するカルボキサミド基である。R〜Rは同じであってもよく異なっていてもよい。)
また、本手段において、限定されるわけではないが、化合物は下記式(2)で示されるものであることが好ましい。
また、本手段において、限定されるわけではないが、化合物は下記式(3)で示されるものであることが好ましい。
また、本手段において、限定されるわけではないが、化合物は下記式(4)で示されるものであることが好ましい。
また、本手段において、限定されるわけではないが、化合物は下記式(5)で示されるものであることが好ましい。
以上本発明により、新規なNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物、この化合物を含む薬剤、この化合物を用いたスクリーニング方法を提供することができる。
(実施形態)
本発明の一実施形態は、NMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物であり、下記式(1)で示される。
なお、上記式(1)中、A環とC環に縮合するB環はキノン、ベンゼン、ピロール、ピリジン、1,4−ジヒドロピリジン、アゼピン、4,5−ジヒドロアゼピン又は1,4−チアジンである。R〜Rはそれぞれホルミル、アシル基、水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ基、アリール基又はカルボキサミド基であり、R又はRの少なくとも一方はカルボキサミド基のアミノ基を除きアミノ基を3個以上含むポリアミン構造を有するカルボキサミド基である。R〜Rは同じであってもよく異なっていてもよい。
即ち本発明者らは、新規なNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物について鋭意検討を行っていたところ、ポリアミンがNMDA受容体の活性を阻害し、細胞内へのカルシウムの流入を抑えることを確認し、更に詳細に検討し上記式(1)で示される化合物を得るに至った。ここで「ポリアミン」とは、分子内にアミノ基を二つ以上有する化合物を意味する。また「ポリアミン構造」とは、アミノ基を二つ以上有する構造をいい、限定されるわけではないがポリアミン構造にはプトレスシン、カダベリン、スペルミジン、1,3−ジアミノプロパン、カルジン、ホモスペルミジン、3−アミノプロピルカダベリン、ノルスペルミン、ホモスペルミン、テルモスペルミン、カルドペンタミンなどがあり、より好ましいポリアミン構造としてはホモスペルミンである。ただし、「カルボキサミド基のアミノ基を除きアミノ基を3個以上含むポリアミン構造」であることが本NMDAチャネルブロック作用の観点から必要である。このポリアミン構造としては、限定されるわけではないがホモスペルミンが好適である。
なお上記式(1)に示される化合物は、入手することができる限り限定されるわけではないが、後述の実施例により明らかな通り、常法を用いて合成することができる。
また、本発明の他の実施形態は、上記(1)で示されるNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物若しくはその塩又はそれらの水和物を有効成分として含む薬剤である。
なお上記薬剤は、上記NMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物の他、薬学的に許容しうる通常の担体、結合剤、安定化剤、賦形剤、希釈剤、pH緩衝剤、崩壊剤、可溶化剤、溶解補助剤、等張剤等の各種調剤用配合成分を転嫁することができる。またこのNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物を用いる予防若しくは治療方法としては、患者の性別・体重・症状に見合った適切な投与量を経口的又は非経口的に投与することができる。即ち通常用いられる投与形態、例えば粉末、顆粒、カプセル剤、シロップ剤、懸濁液等の剤型で経口的に投与することができ、又は例えば溶液、乳剤、懸濁液等の剤型にしたものを注射の型で非経口投与することができる他、スプレー剤の型で鼻腔内投与することもできる。
以上により、新規なNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物、この化合物を含む薬剤を提供することができる。
ここで、上記実施形態の一に係る化合物の作用について、実施例を挙げてさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
製造例1:アントラキノンホモスペルミン(AQ444)の合成
アントラキノン 2−カルボニルクロリド(300mg)の無水塩化メチレン溶液(10mL)に無水トリエチルアミン(0.46mL)、パラニトロフェノール(238mg)を加え、室温にてアルゴン気流下3時間撹拌した。反応液を1規定水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ、クロロホルム、5%メタノール/クロロホルム混液で抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮し、析出した固体を吸引濾取すると、アントラキノン 2−ニトロフェニルエステル(270mg、収率65%)の黄白色固体が得られた。なおこの黄白色固体のH−NMR、13C−NMRそれぞれのスペクトルのデータ及びEI−MSのデータを下記に示す。
H−NMR(500MHz、CDCl
δ9.13(1H,d,J=1.5Hz),8.59(1H,dd,J=7.9,1.5Hz),8.50(1H,d,J=7.9Hz),8.40−8.36(4H,overlapped),7.88(2H,m),7.50(2H,m)。
13C−NMR(125MHz、CDCl
δ182.3,182.1,162.8,155.2,145.7,136.9,135.1,134.72,134.66,133.8,133.5,133.3,129.3,128.0,127.60,127.56,125.4,122.5。
EI−MS
m/z(%) 373(M,1),235(100)。
次に、5,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−5,10−ジアザ−1,14−テトラデカンジアミン(36mg)の無水クロロホルム溶液(2.5mL)にアントラキノン 2−パラニトロフェニルエステル(11mg)の無水クロロホルム溶液(2.5mL)を加え、アルゴン気流下室温にて4時間、50度にて1時間撹拌した。反応液をそのままアミノシリカゲルカラム(メタノール/クロロホルム混液)に付して精製し、2%メタノール/クロロホルム溶出液を減圧下濃縮すると、AQ444誘導体(15mg、収率60%)が得られた。また、過剰に用いた原料のテトラアミン誘導体を回収した。なおこのAQ44誘導体のH−NMRスペクトルのデータ、13C−NMRスペクトルのデータ及びFAB−MSのデータを下記に示す。
H−NMR(400MHz、CDCl
δ8.59(1H,d,J=1.7Hz),8.33(1H,d,J=8.1Hz),8.31(2H,m),8.25(1H,d,J=8.1,1.7Hz),7.99(2H,m),7.83(2H,m),7.72−7.60(6H,overlapped),3.51(2H,m),3.33−3.22(8H,overlapped),2.64(2H,dd,J=7.0,7.0Hz),1.72−1.44(10H,overlapped),1.35(2H,m)。
13C−NMR(150MHz、CDCl
δ182.6,182.0,165.9,148.0,139.8,135.1,134.5,134.4,133.62,133.56,133.5,133.4,133.3,133.1,131.8,131.7,130.72,130.68,127.9,127.5,125.3,124.2,47.6,47.5,47.4,46.9,45.4,41.7,39.7,30.6,26.6,26.0,25.6,25.4,25.1。
FAB−MS(NBA)
m/z 835(MH)。
そして、上記で得たAQ444誘導体(48mg)の無水DMF溶液(1.0mL)に炭酸カルシウム(24mg)とチオフェノール(7μL)を加え、アルゴン気流下室温にて13時間撹拌した。反応液をそのままアミノシリカゲルカラム(メタノール/クロロホルム混液)に付して精製し、5%、10%、20%メタノール/クロロホルム溶出液を減圧下濃縮し、AQ444(19mg、収率70%)を得た。なお、この得られたAQ444の構造式(2)、UVスペクトル、H−NMRスペクトルのデータ、13C−NMRスペクトルのデータ、FAB−MSのデータを下記に示しておく。
UV(MeOH)
λmax 326.0,256.5,210.0 nm。
H−NMR(500MHz、CDCl
δ8.60(1H,br−d,J=1.5Hz),8.38(1H,d,J=8.1Hz),8.37−8.30(4H,overlapped),7.83(2H,m),3.52(1H,br−ddd,J=5.9,5.9,5.9Hz),2.72(2H,dd,J=6.5,6.5Hz),2.67(1H,dd,J=6.6,6.6Hz),2.65−2.60(3H,overlapped),2.56−2.50(4H,overlapped),1.78(2H,br−quin,J=6.3Hz),1.67(2H,br−quin,J=6.3Hz),1.64−1.40(8H,overlapped)。
13C−NMR(125MHz、CDCl
δ182.6,182.5,165.7,140.2,134.9,134.42,134.35,133.4133.3,127.8,127.4,127.3,125.1,51.9,49.8,49.7,49.6,49.1,42.1,40.3,36.3,31.5,27.9,27.8,27.7,27.4。
FAB−MS(NBA+NaCl)
m/z 465(MH)。
製造例2:カルバゾールスペルミンの合成
カルバゾール N−カルボニルクロリド(300mg)の無水塩化メチレン溶液(10mL)に無水トリエチルアミン(546μL)、パラニトロフェノール(272mg)を加え、室温にてアルゴン気流下3.5時間撹拌した。反応液を1規定水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ、クロロホルム、5%メタノール/クロロホルム混液で抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮すると、カルバゾール N−パラニトロフェニルエステル(401mg、収率92%)の黄白色固体が得られた。なおこの得られた黄白色固体のH−NMRスペクトルのデータを下記に示す。
H−NMR(400MHz、CDCl
δ8.39(2H,d−like,J=10.1Hz),8.32(2H,d−like,J=7.5Hz),8.03(2H,br−d,J=7.5Hz),7.57(2H,d−like,J=10.1Hz),7.52(2H,ddd,J=7.5,7.5,1.2Hz),7.45(2H,ddd,J=7.5,7.5,1.2Hz)。
次に、スペルミン(40mg)の無水クロロホルム溶液(6.5mL)にカルバゾール N−パラニトロフェニルエステル(30mg)の無水クロロホルム溶液(6.5mL)を加え、アルゴン気流下室温にて3.5時間撹拌した。反応液をそのままアミノシリカゲルカラム(メタノール/クロロホルム混液)に付して精製し、5%メタノール/クロロホルム溶出液を減圧下濃縮すると、カルバゾールスペルミン(25mg、収率70%)が得られた。なおこの得られたカルバゾールスペルミンの構造式(3)、H−NMRスペクトル、13C−NMRスペクトルのデータ、FAB−MSのデータを下記に示す。
H−NMR(500MHz、CDCl
δ8.08(2H,d,J=7.8Hz),8.02(2H,d,J=7.8Hz),7.45(2H,ddd,J=7.8,7.8,0.9Hz),7.31(2H,ddd,J=7.8,7.8,0.9Hz),3.69(2H,br−dd,J=10.4,5.8Hz),2.83(2H,br−dd,J=5.6,5.6Hz),2.69(2H,dd,J=6.9,6.9Hz),2.52(4H,overlapped),2.35(2H,br−dd,J=6.7,6.7Hz),1.84(2H,br−quin,J=6.0Hz),1.54(2H,quin,J=6.7Hz),1.28−1.19(4H,m)。
13C−NMR(125MHz、CDCl
δ152.8,138.3,126.6,124.8,121.8,119.9,113.8,49.8,49.7,49.3,47.7,41.6,40.5,33.6,28.1,27.6,27.5。
FAB−MS(NBA)
m/z 396(MH)。
製造例3:ジベンゾアゼピンホモスペルミン(DBA444)の合成
5,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−5,10−ジアザ−1,14−テトラデカンジアミン(115mg)の無水塩化メチレン溶液(6.5mL)に市販の5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−5−カルボニルクロリド(24.5mg)の無水塩化メチレン溶液(1.5mL)を加え、アルゴン気流下室温にて2時間撹拌した。反応液をそのままアミノシリカゲルカラム(メタノール/クロロホルム混液)に付して精製し、1%メタノール/クロロホルム溶出液を減圧下濃縮すると、DBA444誘導体(60.1mg、収率76%)が得られた。また、過剰に用いた原料のテトラアミン誘導体を回収した。なおこのDBA444誘導体のH−NMRスペクトルのデータ、13C−NMRスペクトルのデータ及びFAB−MSのデータを下記に示す。
H−NMR(400MHz、CDCl
δ7.98−7.94(2H,m),7.70−7.63(4H,overlapped),7.61−7.57(2H,m),7.45−7.40(4H,overlapped),7.40−7.30(4H,overlapped),6.92(2H,s),4.35(1H,br−dd,J=5.8,5.8Hz),3.26−3.22(6H,overlapped),3.19(2H,dd,J=7.6,7.6Hz),3.09(2H,br−ddd,J=6.5,6.5、6.5Hz),2.65(2H,dd,J=7.0,7.0Hz),1.58−1.31(12H,overlapped)。
13C−NMR(100MHz、CDCl
δ156.3,147.96,147.94,140.0,135.2,133.4,133.3,131.70,131.65,130.60,130.55,130.4,129.6,129.4,129.1,127.6,124.1,124.0,47.3,47.0,46.8,46.7,41.6,39.7,30.5,27.3,25.6,25.3,25.0。
FAB−MS(NBA)
m/z 820(MH)。
そして、上記で得たDBA444誘導体(183.5mg)の無水DMF溶液(4.5mL)に炭酸カルシウム(92.9mg)とチオフェノール(55.2μL)を加え、アルゴン気流下室温にて2.5時間撹拌した。反応液をそのままアミノシリカゲルカラム(メタノール/クロロホルム混液)に付して精製し、5%メタノール/クロロホルム溶出液を減圧下濃縮し、DBA444(62.4mg、収率62%)を得た。なお、この得られDBA444の構造式(4)、UVスペクトル、H−NMRスペクトルのデータ、13C−NMRスペクトルのデータ、FAB−MSのデータを下記に示しておく。
UV(MeOH)
λmax 285.5,247.5(sh),213.5 nm。
H−NMR(400MHz、CDCl
δ7.46−7.40(4H,overlapped),7.38−7.30(4H,overlapped),6.91(2H,s),4.46(1H,br−dd,J=5.7,5.7Hz),3.13(2H,br−ddd,J=6.3,6.3,6.3Hz),2.70(2H,dd,J=6.7,6.7Hz),2.63−2.59(2H,overlapped),2.57−2.53(2H,overlapped),1.56−1.46(8H,overlapped),1.43−1.37(4H,overlapped)。
13C−NMR(100MHz、CDCl
δ156.3,140.1,135.3,130.4,129.6,129.3,129.2,127.5,49.74,49.72,49.6,49.3,42.0,40.4,31.5,27.94,27.85,27.84,27.4,27.1。
FAB−MS(NBA)
m/z 450(MH)。
製造例4:ジヒドロジベンゾアゼピンホモスペルミン(DDBA444)の合成
5,10−ビス(2−ニトロベンゼンスルホニル)−5,10−ジアザ−1,14−テトラデカンジアミン(396.0mg)の無水塩化メチレン溶液(22.0mL)に市販の10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,f]アゼピン−5−カルボニルクロリド(84.9mg)の無水塩化メチレン溶液(8.0mL)を加え、アルゴン気流下室温にて19時間撹拌した。反応液をそのままアミノシリカゲルカラム(メタノール/クロロホルム混液)に付して精製し、1%メタノール/クロロホルム溶出液を減圧下濃縮すると、DDBA444誘導体(257.5mg、収率95%)が得られた。また、過剰に用いた原料のテトラアミン誘導体を回収した。なおこのDDBA444誘導体のH−NMRスペクトルのデータ、13C−NMRスペクトルのデータ及びFAB−MSのデータを下記に示す。
H−NMR(400MHz、CDCl
δ7.98−7.95(2H,m),7.70−7.64(4H,overlapped),7.61−7.56(2H,m),7.36−7.33(2H,m),7.22−7.20(6H,overlapped),4.60(1H,br−dd,J=6.0,6.0Hz),3.26−3.15(10H,overlapped),2.65(2H,dd,J=6.8,6.8Hz),1.58−1.33(16H,overlapped)。
13C−NMR(100MHz、CDCl
δ156.4,147.9,140.5,137.2,133.4,133.3,131.69,131.64,130.6,130.5,130.3,128.9,127.8,127.0,124.1,124.0,47.3,47.0,46.8,46.7,41.5,39.9,30.7,30.5,27.4,25.5,25.4,25.0。
FAB−MS(NBA)
m/z 822(MH)。
そして、上記で得たDDBA444誘導体(200.0mg)の無水DMF溶液(4.5mL)に炭酸セシウム(237.8mg)とチオフェノール(59.9μL)を加え、アルゴン気流下室温にて3時間撹拌した。反応液をそのままアミノシリカゲルカラム(メタノール/クロロホルム混液)に付して精製し、その5%メタノール/クロロホルム溶出液を減圧下濃縮した。その残渣をアルミナカラム(エタノール/クロロホルム/濃アンモニア水=5/95/1混液)に付して精製し、その溶出液を減圧下濃縮し、DDBA444(68.8mg、収率63%)を得た。なお、この得られDDBA444の構造式(5)、UVスペクトル、H−NMRスペクトルのデータ、13C−NMRスペクトルのデータ、FAB−MSのデータを下記に示しておく。
UV(MeOH)
λmax 239.5(sh),203.0 nm。
H−NMR(400MHz、CDCl
δ7.38−7.36(2H,m),7.23−7.20(6H,overlapped),4.69(1H,br−dd,J=5.4,5.4Hz),3.22(2H,br−ddd,J=6.3,6.3,6.3Hz),2.70(2H,dd,J=6.5,6.5Hz),2.63−2.54(8H,overlapped),1.63−1.56(4H,overlapped),1.53−1.43(12H,overlapped)。
13C−NMR(150MHz、CDCl
δ156.5,140.7,137.3,130.4,129.1,127.8,127.1,49.90,49.87,42.2,40.7,31.6,30.9,28.2,28.0,27.5,27.3。
FAB−MS(NBA)
m/z 452(MH)。
実施例1:アフリカツメガエル卵母細胞に発現させたNMDA受容体に対するAQ444のチャネルブロック作用及び電位依存性の検討
NMDA受容体のcDNAクローンを基にcRNAを作製し、アフリカツメガエル卵母細胞に注入した。NMDA受容体のサブタイプ1(NR1)及びサブタイプ2(NR2A)のcRNAを1:5(0.1ng NR1及び0.5ng NR2A)の比率で卵に注入し、数日間恒温槽にて培養することで卵の膜上にNMDA受容体を発現させた。発現の有無は2極電位固定法により確認した。3M塩化カリウム溶液で満たしたガラスキャピラリーを電極として用い、還流液に浸した卵に電極を刺すことで膜電位の変化を測定した。還流液は100mM塩化ナトリウム、2mM塩化カリウム、1.8mM塩化バリウム、10mMHEPES、pH7.5の組成のものを使用した。10μMグリシン及び10μMグルタミン酸存在下におけるNMDA受容体を介する電流を基準(control)とし、AQ444のチャネルブロック作用を検討した。この結果を図1に示す。なお図1(A)は、膜電位を−70mVに固定した条件で測定し、図に示すバーはグリシン及びグルタミン酸(Gly+Glu)並びにAQ444を添加したタイミングを表す。なお図1(A)中、横軸方向は時間を、縦軸方向は電流値を示す。
この結果、図1(A)に示されるように、AQ444のNR1/NR2Aに対するチャネルブロック作用における50%阻害濃度(IC50)は0.47μMであった。この値は脳機能改善薬として市販されているメマンチン(IC50=0.95μM)に比べ約2倍強いチャネルブロック作用を示していることが確認できた。
なお、図1(B)に示されるように、卵の膜電位を−150mVから+10mVまで連続的に変化させた際のAQ444のチャネルブロック作用は電位依存性を示していることが確認できた。通常、細胞の膜電位は−70mV程度であることから、AQ444は静止膜電位の細胞に作用し、NMDA受容体のチャネルブロック作用を示すことが確認できた。
実施例2:NMDA受容体の各サブタイプに対するAQ444の反応性の検討
実施例1に示した方法により、卵に注入するcRNAをNR1/NR2A(0.1ng NR1及び0.5ng NR2A)、NR1/NR2B(0.1ng NR1及び0.5ng NR2B)、NR1/NR2C(4ng NR1及び20ng NR2C)もしくはNR1/NR2D(4ng NR1及び20ng NR2D)とし、各々の受容体に対するAQ444の反応性を検討した。AQ444は最終濃度が0.1〜30μMとなるように還流液に添加した。その結果を図2に示す。AQ444はNR1/NR2A、NR1/NR2B及びNR1/NR2Dにより選択的にチャネルブロック作用を示した。また各受容体に対するチャネルブロック作用の強さはNR1/NR2A=NR1/NR2B=NR1/NR2D>>NR1/NR2Cの順であった。
実施例3:NMDA受容体アミノ酸置換変異体に対するAQ444のチャネルブロック作用の検討
部位特異的変異導入法により、NMDA受容体のアミノ酸残基を置換した変異体を作製し、実施例1の方法に従い、変異NMDA受容体を卵に発現させ、AQ444のチャネルブロック作用について検討した。その結果を図3に示す。図3で示すとおり、NR1では616番目のアスパラギンをグルタミンに置換させた変異体(N616Q、以下略記で示す)及びN616Rで著しいチャネルブロック作用の低下が見られた。また、NR2Bにおいては、N615Q及びN616Qで著しいチャネルブロック作用の低下が見られた。これらの残基はいずれもNMDA受容体M2領域のチャネル孔の大きさを決定すると考えられる部位に位置し、AQ444のチャネルブロック作用に強く関与していることが示された。他に関連するNMDA受容体上のアミノ酸残基をモデルと共に図4に示しておく。
実施例4:アフリカツメガエル卵母細胞に発現させたNMDA受容体に対するカルバゾールスペルミンのチャネルブロック作用
実施例1と同じ方法でAQ444をカルバゾールスペルミンに変え、チャネルブロック作用を確認した。この結果、IC50は0.15μMであった。この値は、脳機能改善薬として市販されているメマンチン(Ic50=0.95μM)に比べ約6倍強いチャネルブロック作用を示していることを確認した。
アゼピン環及び4,5―ジヒドロアゼピン環を含むDBA444及びDDBA444は電位依存的にNMDA受容体活性を阻害した。両化合物の-70mVにおけるIC50はそれぞれ0.24及び0.072μMで、メマンチンに比べ、それぞれ約4倍及び13倍の強いチャネルブロック作用を示すことを確認した。また、DBA444及びDDBA444の細胞毒性のIC50はメマンチンの147μMと同程度の132μMと133μMであった。従って、メマンチンに比べ少量で効果を発揮し、副作用が少ないことが予測された。
以上により、新規なNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物、この化合物を含む薬剤を提供することができることを確認した。
高齢化社会に伴い、脳血管障害、アルツハイマー病等の高次脳機能に障害を来たす疾患に罹患する人口は年々増加傾向にある。本発明により得られた化合物及びこれを用いる薬剤は、脳機能保護薬として産業上の利用可能性がある。新規脳機能保護薬が開発されると、患者は勿論、介護者のQOL(Quality of Life)の向上につながることは間違いなく、高齢者医療に対する貢献度は計り知れない。
図1(A)は、アフリカツメガエルの卵母細胞に発現させたNMDA受容体を介する電流がAQ444の投与により抑制された結果を示す波形である。また、図1(B)は、AQ444のチャネルブロック作用に対する電位依存性を示すグラフである。 図2は、NMDA受容体の各サブタイプに対するAQ444のチャネルブロック作用を示すグラフである。 図3は、NMDA受容体の各種変異体に対するAQ444のチャネルブロック作用を示すグラフである。 図4は推定されるNMDA受容体のチャネル孔付近の構造モデル及びAQ444のチャネルブロック作用に関わるアミノ酸残基を示したものである。

Claims (11)

  1. 下記式(1)で示されるNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物若しくはその塩又はそれらの水和物を含む、NMDA受容体の過剰興奮が原因である疾患の治療又は予防に用いる薬剤。
    (A環とC環に縮合するB環はキノン、ベンゼン、ピロール、ピリジン、1,4−ジヒドロピリジン、アゼピン、4,5−ジヒドロアゼピン又は1,4−チアジンである。R〜Rはそれぞれホルミル、アシル基、水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ基、アリール基又はカルボキサミド基であり、R又はRの少なくとも一方はカルボキサミド基のアミノ基を除きアミノ基を3個以上含むポリアミン構造を有するカルボキサミド基である。R〜Rは同じであってもよく異なっていてもよい。)
  2. 下記式(2)で示されるNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物若しくはその塩又はそれらの水和物を含む、請求項1記載の薬剤。
  3. 下記式(3)で示されるNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物若しくはその塩又はそれらの水和物を含む、請求項1記載の薬剤。
  4. 下記(4)で示されるNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物もしくはその塩またはそれら水和物を含む、請求項1記載の薬剤。
  5. 下記(5)で示されるNMDA受容体チャネルブロック作用を示す化合物もしくはその塩またはそれら水和物を含む、請求項1記載の薬剤。
  6. 前記NMDA受容体の過剰興奮が原因である疾患は、脳血管障害、脳梗塞、脳内出血、アルツハイマー病、中枢神経変性疾患、外傷性脳損傷、外傷性脊髄損傷若しくは脱髄疾患、又はこれらに付随する後遺症である請求項1乃至5のいずれか一項に記載の薬剤。
  7. 下記式(1)で示される化合物。
    (A環とC環に縮合するB環はキノン、ベンゼン、ピロール、ピリジン、1,4−ジヒドロピリジン、アゼピン、4,5−ジヒドロアゼピン又は1,4−チアジンである。R〜Rはそれぞれホルミル、アシル基、水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ基、アリール基又はカルボキサミド基であり、R又はRの少なくとも一方はカルボキサミド基のアミノ基を除きアミノ基を3個以上含むポリアミン構造を有するカルボキサミド基である。R〜Rは同じであってもよく異なっていてもよい。)
  8. 下記式(2)で示される請求項7記載の化合物。
  9. 下記式(3)で示される請求項7記載の化合物。
  10. 下記式(4)で示される請求項7記載の化合物。
  11. 下記式(5)で示される請求項7記載の化合物。
JP2008513271A 2006-04-28 2007-04-26 Nmda受容体チャネルブロック作用を示す化合物及びそれを用いた薬剤。 Expired - Fee Related JP5312022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008513271A JP5312022B2 (ja) 2006-04-28 2007-04-26 Nmda受容体チャネルブロック作用を示す化合物及びそれを用いた薬剤。

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006124858 2006-04-28
JP2006124858 2006-04-28
JP2008513271A JP5312022B2 (ja) 2006-04-28 2007-04-26 Nmda受容体チャネルブロック作用を示す化合物及びそれを用いた薬剤。
PCT/JP2007/059108 WO2007126020A1 (ja) 2006-04-28 2007-04-26 Nmda受容体チャネルブロック作用を示す化合物及びそれを用いた薬剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007126020A1 true JPWO2007126020A1 (ja) 2009-09-10
JP5312022B2 JP5312022B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=38655544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513271A Expired - Fee Related JP5312022B2 (ja) 2006-04-28 2007-04-26 Nmda受容体チャネルブロック作用を示す化合物及びそれを用いた薬剤。

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8476258B2 (ja)
EP (1) EP2039354B1 (ja)
JP (1) JP5312022B2 (ja)
AT (1) ATE514421T1 (ja)
WO (1) WO2007126020A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5312022B2 (ja) 2006-04-28 2013-10-09 国立大学法人 千葉大学 Nmda受容体チャネルブロック作用を示す化合物及びそれを用いた薬剤。
CN103086969B (zh) * 2013-01-25 2015-03-04 上海现代哈森(商丘)药业有限公司 一种亚氨基芪甲酰氯的合成方法
WO2017093354A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Nmdar antagonists for the treatment of diseases associated with angiogenesis

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2318004A1 (en) 1999-09-15 2001-03-15 Oridigm Corporation Novel polyamine analogues as therapeutic and diagnostic agents
US7319041B2 (en) * 2002-09-27 2008-01-15 Siemens Medical Solutions Diagnostic Applications of acridinium compounds and derivatives in homogeneous assays
WO2007105786A1 (ja) * 2006-03-16 2007-09-20 National University Corporation Akita University 核酸検出方法及び核酸検出キット
JP5312022B2 (ja) 2006-04-28 2013-10-09 国立大学法人 千葉大学 Nmda受容体チャネルブロック作用を示す化合物及びそれを用いた薬剤。

Also Published As

Publication number Publication date
EP2039354A4 (en) 2009-09-02
US8987253B2 (en) 2015-03-24
US20130274248A1 (en) 2013-10-17
ATE514421T1 (de) 2011-07-15
US8476258B2 (en) 2013-07-02
EP2039354B1 (en) 2011-06-29
US20090105223A1 (en) 2009-04-23
EP2039354A1 (en) 2009-03-25
WO2007126020A1 (ja) 2007-11-08
JP5312022B2 (ja) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK164557B (da) Derivater af cis,endo-2-azabicyclo-oe5.3.0aa-decan-3-carboxylsyre samt laegemiddel indeholdende dem
JP6203841B2 (ja) カルバメート/尿素誘導体
JP2021513972A (ja) 社会的機能障害の治療方法
JP2008179541A (ja) 神経因性疼痛治療薬
CN107531642B (zh) 咪唑衍生物
JP5312022B2 (ja) Nmda受容体チャネルブロック作用を示す化合物及びそれを用いた薬剤。
JPS6135175B2 (ja)
JP3168566B2 (ja) Nmda拮抗剤
JPH02167279A (ja) アポビンカミン酸誘導体
US8530453B2 (en) Compounds and methods for the treatment of pain and other diseases
JP2018531253A (ja) トリアゾール誘導体
JP2018531253A6 (ja) トリアゾール誘導体
PT93045A (pt) Processo para a preparacao de derivados de pirrolidina e de composicoes farmaceuticas que os contem
US20110306633A1 (en) Selective m4 receptor antagonist and its medical use
BR112015009243A2 (pt) composto de amina cíclico fluorosubstituído, método para preparar um composto de amina cíclico fluorosubstituído, composição farmacêutica, inibidor de acetilcolinesterase e uso do composto de amina cíclico fluorosubstituído
US10519105B2 (en) KCNQ2-5 channel activator
JP2007524620A (ja) 二重機能性化合物及びその使用
US20230219955A1 (en) Lsd derivatives, synthesis & method for treatment of diseases and disorders
JP2956788B2 (ja) スピロイソインドリン化合物、その製造方法、それを含有する神経症を治療するための医薬およびそれを製造するための中間体
CN118284607A (zh) 用于治疗疾病和障碍的lsd衍生物、合成和方法
WO2023133457A1 (en) Novel kalirin inhibitors for regulation of synaptic plasticity and neuropathic pain treatment
WO2005016331A1 (ja) N−(ベンゾイル)アミノ酸誘導体を有効成分とするニューロパシー性疼痛治療剤
JPH04235127A (ja) 脳神経変性性疾患治療剤
JP4888751B2 (ja) トリフルオロプロピルアミノペンタン誘導体及びその製造方法
JPH05208976A (ja) ピペリジン誘導体およびそれを含有する降圧剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees