JPWO2007122872A1 - 再生装置および再生システム - Google Patents

再生装置および再生システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007122872A1
JPWO2007122872A1 JP2008511997A JP2008511997A JPWO2007122872A1 JP WO2007122872 A1 JPWO2007122872 A1 JP WO2007122872A1 JP 2008511997 A JP2008511997 A JP 2008511997A JP 2008511997 A JP2008511997 A JP 2008511997A JP WO2007122872 A1 JPWO2007122872 A1 JP WO2007122872A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
setting information
output setting
output
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008511997A
Other languages
English (en)
Inventor
雅弘 植原
雅弘 植原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D&M Holdings Inc
Original Assignee
D&M Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D&M Holdings Inc filed Critical D&M Holdings Inc
Publication of JPWO2007122872A1 publication Critical patent/JPWO2007122872A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10592Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10592Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
    • G11B2020/10601Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals surround sound signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

記録媒体に記録されたオーディオ信号およびビデオ信号を再生するための最適な視聴環境に適する設定を容易にすることができる再生装置および再生システムを提供する。設置された場所を示す設置情報を取得し、ビデオ信号の出力設定を示すビデオ出力設定情報およびオーディオ信号の出力設定を示すオーディオ出力設定情報を記憶する記憶部(21)と、取得された設置情報に対応するビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報を前記記憶部(21)から読み出し、当該ビデオ出力設定情報に基づいてビデオ信号を出力する制御をし、当該オーディオ出力設定情報に基づいてオーディオ信号を出力する制御をする制御部(19)を備える。

Description

本発明は、記録媒体に記録されたオーディオ信号とビデオ信号を再生する再生装置および再生システムに関する。
DVD(Digital Versatile Disc)に記録されたオーディオ信号およびビデオ信号を視聴する場合、ユーザは、DVDプレーヤが設置された環境に応じてDVDから再生したオーディオ信号の出力手段およびビデオ信号の出力手段を予め設定しておく必要がある。ユーザは、オーディオ信号の出力手段を設定するとき、例えば、DVDプレーヤに接続されたスピーカが左チャンネルおよび右チャンネルのスピーカシステムである場合、オーディオ信号の出力チャンネルを2チャンネルに設定する。または、DVDプレーヤに接続されたスピーカが5.1チャンネルのスピーカシステムである場合、オーディオ信号の出力チャンネルを5.1チャンネルに設定する。
また、ユーザは、DVDプレーヤと接続した液晶ディスプレイ等の表示装置に備えられた入力端子の種類に応じて、ビデオ信号の出力手段を設定する。例えば、DVDプレーヤのビデオ出力端子を表示装置に備えられたビデオ入力端子に接続する場合は、DVDプレーヤのビデオ出力手段としてインターレース出力手段を設定する。また、DVDプレーヤのビデオ出力端子を表示装置に備えられたコンポーネント入力端子に接続する場合は、DVDプレーヤのビデオ出力手段としてプログレッシブ出力手段を設定する。DVDプレーヤのビデオ出力端子を表示装置に備えられたデジタル入力端子に接続する場合は、DVDプレーヤのビデオ出力手段としてデジタル出力手段を設定する。
従来のDVDプレーヤでは、インターレース方式のビデオ信号およびプログレッシブ方式のビデオ信号をインターレース出力手段とプログレッシブ出力手段から同時に出力することができる。しかしながら、プログレッシブ出力手段とデジタル出力手段から同時にビデオ信号を出力するためには、デジタル出力手段から出力されるデジタルビデオ信号の解像度がプログレッシブ出力手段から出力されるプログレッシブ方式のビデオ信号の解像度より高いので、各出力手段に独立した信号処理回路を備える必要があり、製造コストが高くなる。このため、ユーザは、ビデオ信号を出力する手段として、プログレッシブ出力手段またはデジタル出力手段の一方を選択する必要がある。
また、プログレッシブ出力手段では、インターレース方式のビデオ信号をプログレッシブ方式のビデオ信号に変換する信号処理に時間を要するため、DVDプレーヤから出力されるプログレッシブ方式のビデオ信号と当該ビデオ信号に同期したオーディオ信号との間にずれが生じる。このため、従来のDVDプレーヤには、ユーザによりオーディオ信号の出力タイミングをインターレース方式のビデオ信号の出力タイミングやプログレッシブ方式のビデオ信号の出力タイミングまたはデジタルビデオ信号の出力タイミングに合わせる設定をすることができる手段を有するものがある。
このように、従来のDVDプレーヤには、オーディオ信号やビデオ信号を再生するための多数の設定項目を階層化して表示装置に表示することができるものがある(例えば、特許文献1)。
特許文献1に開示されているように、設定項目を階層化して表示装置に表示することにより、ユーザは、設定項目の確認や変更の操作をすることができる。しかしながら、DVDプレーヤには多数の設定項目があるため、DVDプレーヤを使い始めたばかりの初心者のユーザにとっては、各々の設定項目をどのように設定すればよいか分かりづらい。また、家庭内において、DVDプレーヤを設置する部屋に応じて最適な視聴環境にするために、ユーザは、設定してある設定項目を設置した場所に応じて変更する必要がある。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、最適な視聴環境に適する設定を容易にすることができる再生装置および再生システムを提供するものである。
特開2004−165725号公報
上記目的を達成するため、本発明の第1の態様における再生装置は、記録媒体に記録されたオーディオ信号およびビデオ信号を再生する再生装置において、外部機器から当該外部機器が設置された場所を示す設置情報を取得する取得部と、ビデオ信号の出力設定を示すビデオ出力設定情報およびオーディオ信号の出力設定を示すオーディオ出力設定情報を記憶する記憶部と、前記取得部により取得された設置情報に対応するビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報を前記記憶部から読み出し、当該ビデオ出力設定情報に基づいてビデオ信号を出力する制御をし、当該オーディオ出力設定情報に基づいてオーディオ信号を出力する制御をする制御部とを備えること特徴とする。これによって、外部機器が設置された場所を示す設置情報に基づく、再生装置の最適な視聴環境に適する設定を容易にすることができる。
また、上記の再生装置において、さらに、当該再生装置に接続された表示装置に当該再生装置を設置した場所を選択させる表示をするための表示信号を生成する生成部と、前記生成部により生成された表示信号に基づいて表示装置に表示された選択画面から当該再生装置を設置した場所を選択する操作を受け付ける選択手段を備え、前記制御部は、前記選択手段により選択された当該再生装置を設置した場所に応じたビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報を前記記憶部から読み出し、当該ビデオ出力設定情報に基づいてビデオ信号の出力手段を設定する制御をし、当該オーディオ出力設定情報に基づいてオーディオ信号の出力手段を設定する制御をすること特徴とする。これによって、さらに、再生装置を設置した場所の選択を容易とし、再生装置の最適な視聴環境に適する設定を容易にすることができる。
また、上記の再生装置において、さらに、当該再生装置に接続された表示装置の種類を選択させる表示をするための表示信号を生成する生成部と、前記生成部により生成された表示信号に基づいて表示装置に表示された選択画面から当該表示装置の種類を選択する操作を受け付ける選択手段を備え、前記制御部は、前記選択手段により選択された表示装置の種類に応じたビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報を前記記憶部から読み出し、当該ビデオ出力設定情報に基づいてビデオ信号の出力手段を設定する制御をし、当該オーディオ出力設定情報に基づいてオーディオ信号の出力手段を設定する制御をすること特徴とする。これによって、さらに、再生装置に接続された表示装置の種類の選択を容易とし、再生装置の最適な視聴環境に適する設定を容易にすることができる。
また、上記の再生装置において、前記取得部は、前記外部機器と接続すると当該外部機器から設置情報を取得することを特徴とする。これによって、さらに、外部機器からの設置情報の取得を容易とし、再生装置の最適な視聴環境に適する設定を容易にすることができる。
上記目的を達成するため、本発明の第2の態様における再生システムは、外部機器と当該外部機器と接続する再生装置からなる再生システムにおいて、前記外部機器は、当該外部機器が設置される場所を指定する指定部を備え、前記再生装置は、前記指定部により指定された前記外部機器の設置場所を示す設置情報を前記外部機器から取得する取得部と、前記外部機器が設置された場所に応じたビデオ信号の出力設定を示すビデオ出力設定情報およびオーディオ信号の出力設定を示すオーディオ出力設定情報を記憶する記憶部と、前記取得部により取得された設置情報に対応するビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報を前記記憶部から読み出し、当該ビデオ出力設定情報に基づいてビデオ信号を出力する制御をし、当該オーディオ出力設定情報に基づいてオーディオ信号を出力する制御をする制御部とを備える。これによって、外部機器が設置される場所を指定し、それに応じた、再生システムの最適な視聴環境に適する設定を容易にすることができる。
上記の再生システムにおいて、前記再生装置が備える前記取得部は、前記外部機器と接続すると当該外部機器から設置情報を取得する。これによって、さらに、外部機器からの設置情報の取得を容易とし、再生装置の最適な視聴環境に適する設定を容易にすることができる。
図1は、第1実施例の再生装置の構成を示すブロック図である。 図2は、表示装置に表示された第1実施例の再生装置を設置した場所を選択する選択画面を表した図である。 図3は、第1実施例の記憶部に記憶されたビデオ信号およびオーディオ信号の出力設定情報等の設定情報を示す図である。 図4は、第2実施例の再生装置の構成を示すブロック図である。 図5は、本発明における実施例の再生システムの構成を説明する図である。 図6は、第2実施例の記憶部に記憶された外部機器の設置場所に応じたビデオ信号およびオーディオ信号の出力設定情報等の設定情報を示す図である。 図7は、第2実施例の再生装置および外部機器からなる再生システムを各部屋に設置したときのビデオ信号およびオーディオ信号の出力設定を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態としての第1実施例である再生装置の構成を示すブロック図である。図1に示す第1実施例の再生装置は、ターンテーブル1、スピンドルモータ2、サーボ制御部3、光ピックアップ4、再生アンプ5、信号分離部6、オーディオ信号処理部7、デジタル出力部8、マルチチャンネル(ch)出力部9、2チャンネル(ch)出力部10、オーディオ切替部11、ビデオ信号処理部12、生成部13、変換部14、インターレース出力部15、デジタル出力部16、プログレッシブ出力部17、ビデオ切替部18、制御部19、選択部20、記憶部21、デジタル出力端子22、アナログ出力端子23、デジタル出力端子24、コンポーネント出力端子25、コンポジット出力端子26を備える。上記各構成部の接続関係は図1に矢印付き線で示している。本実施例の再生装置は、例えばDVDプレーヤである。
スピンドルモータ2に固定されたターンテーブル1は、DVD等の記録媒体を装着する。図示しない操作部から再生開始の指示が入力されると、サーボ制御部3は、スピンドルモータ2を所定の線速度で回転駆動させる制御をする。また、サーボ制御部3は、光ピックアップ4からのレーザ光がDVDのピット列に正しく追随し、ピット上に合焦するように、図示しないトラッキングサーボ回路とフォーカスサーボ回路を制御する。
光ピックアップ4が読み取った信号は、再生アンプ5により波形整形および増幅され信号分離部6に入力される。信号分離部6は、再生アンプ5から入力された信号をデジタルオーディオ信号とデジタルビデオ信号に分離する。
オーディオ信号処理部7は、信号分離部6により分離されたデジタルオーディオ信号をデコードする。また、オーディオ信号処理部7は、デコードしたデジタルオーディオ信号を各チャンネルのデジタルオーディオ信号に分離する。オーディオ信号処理部7によりデコードされたデジタルオーディオ信号は、デジタル出力部8に入力される。各チャンネルに分離されたデジタルオーディオ信号は、マルチチャンネル出力部9および2チャンネル出力部10に入力される。
デジタル出力部8は、デジタルインターフェースであり、オーディオ信号処理部7から入力したデジタルオーディオ信号をデジタル出力端子22に出力する。デジタル出力端子22から出力されるデジタルオーディオ信号は、AV(Audio Visual)アンプや表示装置のデジタル入力端子に入力される。マルチチャンネル出力部9は、オーディオ信号処理部7から入力したマルチチャンネル(例えば5.1チャンネル)のデジタルオーディオ信号をアナログ信号に変換し、変換したマルチチャンネルのアナログオーディオ信号をオーディオ切替部11に入力する。
2チャンネル出力部10は、オーディオ信号処理部7から入力したマルチチャンネルのデジタルオーディオ信号を2チャンネルのデジタルオーディオ信号にダウンミックスするとともに、2チャンネルのデジタルオーディオ信号をアナログ信号に変換し、変換した2チャンネルのアナログオーディオ信号をオーディオ切替部11に入力する。
オーディオ切替部11は、制御部19の制御により、アナログ出力端子23から出力する信号として、マルチチャンネルまたは2チャンネルのアナログオーディオ信号のいずれか一方に切替える。アナログ出力端子23から出力されるアナログオーディオ信号は、AVアンプや表示装置のアナログ入力端子に入力される。
ビデオ信号処理部12は、MPEG(Moving Picture Experts Group)方式などの伸長プロトコルにより信号分離部6から入力されたデジタルビデオ信号をデコードする。ビデオ信号処理部12によりデコードされたデジタルビデオ信号は、変換部14およびインターレース出力部15に入力される。ビデオ信号処理部12によりデコードされたデジタルビデオ信号は、インターレース方式のビデオ信号となる。
生成部13は、装置の動作状態やユーザに第1実施例の再生装置を設置した場所を選択させる操作指示を示す文字や図形等を第1実施例の再生装置に接続された表示装置に表示するオンスクリーン表示信号を生成する。生成されたオンスクリーン表示信号は、ビデオ信号処理部12から出力されたデジタルビデオ信号とともに変換部14およびインターレース出力部15に入力される。
変換部14は、ビデオ信号処理部12から入力したインターレース方式のデジタルビデオ信号をプログレッシブ方式のデジタルビデオ信号に変換する。変換されたプログレッシブ方式のデジタルビデオ信号は、デジタル出力部16およびプログレッシブ出力部17に入力される。インターレース出力部15は、ビデオ信号処理部12から入力したインターレース方式のデジタルビデオ信号をアナログ信号に変換する。変換されたインターレース方式のアナログビデオ信号は、ビデオ切替部18およびコンポジット出力端子26に入力される。コンポジット出力端子26は、インターレース出力部15から出力されたインターレース方式のアナログビデオ信号をコンポジットビデオ信号として表示装置に出力する。
デジタル出力部16は、例えばHDMI(High Definition Multimedia Interface)インターフェースであり、変換部14から入力したプログレッシブ方式のデジタルビデオ信号をデジタル出力端子24に出力する。デジタル出力端子24は、例えばHDMI出力端子であり、デジタル出力部16から出力されたプログレッシブ方式のデジタルビデオ信号を表示装置に出力する。プログレッシブ出力部17は、変換部14から入力したプログレッシブ方式のデジタルビデオ信号をアナログ信号に変換する。変換されたプログレッシブ方式のアナログビデオ信号は、ビデオ切替部18に入力される。
ビデオ切替部18は、制御部19の制御により、コンポーネント出力端子25から出力するアナログビデオ信号をインターレース方式またはプログレッシブ方式に切替える。コンポーネント出力端子25は、輝度信号と色差信号を出力する出力端子を備え、ビデオ切替部18から出力されたアナログビデオ信号をコンポーネントビデオ信号として表示装置のコンポーネント入力端子に出力する。
制御部19は、第1実施例の再生装置を統括的に制御する。選択部20は、生成部13が生成したオンスクリーン表示信号に基づいて表示装置に表示された第1実施例の再生装置を設置した場所を選択する選択画面から、当該再生装置を設置した場所を選択する操作を受け付ける操作ボタンを備える。選択部20は、図示しない操作部に設けられている。この操作部には、前述した選択画面を表示装置に表示する表示ボタン、再生開始ボタン、停止ボタン等の操作ボタンを備える。記憶部21は、第1実施例の再生装置を設置した場所に応じたビデオ信号の出力手段を設定するビデオ出力設定情報およびオーディオ信号の出力手段を設定するオーディオ出力設定情報を記憶している。
次に、第1実施例の再生装置を設置した場所に応じたビデオ信号およびオーディオ信号の出力手段の設定について説明する。図2は、表示装置に表示された第1実施例の再生装置を設置した場所を選択する選択画面を表した図である。
生成部13は、図示しない操作部から選択画面を表示する操作を受け付けると、図2に示すような選択画面31を表示するためのオンスクリーン表示信号を生成する。本実施例では、リビングルーム、ホームシアタールームおよびオーディオルームの中から、第1実施例の再生装置を設置した場所を選択する。ユーザは、選択部20によりカーソル32を移動させる操作をして第1実施例の再生装置を設定した場所を選択する。
一般的に、リビングルームには、比較的大きな画面を有するプログレッシブ方式のテレビが設置される場合が多い。そして、DVDプレーヤ等の第1実施例の再生装置と当該テレビは、DVDプレーヤにより再生されたビデオ信号を当該テレビから出力するように接続されている。また、DVDプレーヤにより再生されたオーディオ信号を当該テレビに内蔵された左右のスピーカから出力するように接続されている。
そこで、本実施例では、第1実施例の再生装置を設置した場所としてリビングルームを選択した場合、当該再生装置のビデオ信号の出力手段をプログレッシブ方式の出力手段にする設定をし、アスペクト比を「16:9」に設定する。そして、当該再生装置のオーディオ信号の出力手段を2チャンネルの出力手段にする設定をする。また、オーディオ信号の出力タイミングをプログレッシブ方式のビデオ信号の出力タイミングに合わせる設定をする。
ホームシアターは、近年普及しホームシアタールームを家庭内に持つユーザも増加している。ホームシアタールームには、一般的に、DVDプレーヤ等の第1実施例の再生装置、プロジェクター、スクリーン、AVアンプおよびマルチチャンネルのスピーカシステムが設置されている。そして、DVDプレーヤはプロジェクターと直接あるいはAVアンプを介して接続され、再生したビデオ信号をプロジェクターに出力する。プロジェクターは、入力されたビデオ信号をスクリーンに投影する。また、DVDプレーヤはAVアンプと接続され、再生したオーディオ信号をAVアンプに出力する。AVアンプは、入力されたオーディオ信号をチャンネル毎にマルチチャンネルのスピーカシステムに出力する。
そこで、本実施例では、第1実施例の再生装置を設置した場所としてホームシアタールームを選択した場合、当該再生装置のビデオ信号の出力手段をデジタル出力手段にする設定をし、アスペクト比を「16:9」に設定する。これは、DVDプレーヤおよびプロジェクターには、HDMIインターフェースを搭載したものが普及しているからである。そして、当該再生装置のオーディオ信号の出力手段をマルチチャンネル出力手段にする設定をする。
高品質のオーディオを楽しむためのオーディオルームには、DVDプレーヤ等の第1実施例の再生装置、テレビ等の表示装置、プリメインアンプ、2チャンネルのスピーカシステムが設置されている。そして、DVDプレーヤはプリメインアンプと接続され、再生したオーディオ信号をプリメインアンプに出力する。プリメインアンプは、入力されたオーディオ信号を2チャンネルのスピーカシステムに出力する。また、DVDプレーヤはテレビ等の表示装置と接続され、オンスクリーン表示信号を表示装置に出力する。
そこで、本実施例では、第1実施例の再生装置を設置した場所としてオーディオルームを選択した場合、当該再生装置のオーディオ信号の出力手段を2チャンネル出力手段にする設定をする。そして、表示装置にはビデオ信号が入力されず、装置の動作状態や操作指示を示す文字や図形等のオンスクリーン表示信号が入力されるので、当該再生装置のビデオ信号の出力手段をインターレース方式の出力手段にする設定をし、アスペクト比を「4:3」に設定する。また、アナログとデジタルのオーディオ信号が同時に出力されると、アナログオーディオ信号は、デジタルオーディオ信号に干渉されノイズが重畳される可能性があるため、当該再生装置のデジタル出力手段を停止する設定をする。
以上のように、第1実施例の再生装置を設置した場所に応じたビデオ信号およびオーディオ信号の出力手段の設定情報は、図3に示すように記憶部21に記憶されている。図3には、記憶部21に記憶された第1実施例の再生装置を設置した場所に応じたビデオ信号およびオーディオ信号の出力手段の設定情報を示す。制御部19は、選択部20により選択された設置場所に対応するビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報を読み出す。
例えば、制御部19は、選択部20によりリビングルームが選択されると、図3に示すように、記憶部21からビデオ出力手段として「プログレッシブ方式」やアスペクト比として「16:9」のビデオ出力設定情報を読み出し、オーディオ出力手段として「2チャンネル」のオーディオ出力設定情報を読み出す。制御部19は、読み出したビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報にしたがって、オーディオ信号処理部7、ビデオ信号処理部12、オーディオ切替部11、ビデオ切替部18を制御する。
また、第1実施例の再生装置は、接続した表示装置の種類に応じて、ビデオ信号およびオーディオ信号の出力手段の設定をできるようにしてもよい。表示装置としては、プログレッシブ方式のテレビ、プロジェクターおよびインターレース方式のテレビ等の種類がある。
プログレッシブ方式のテレビは、上述したリビングルームに設置する場合が多い。このため、ユーザは、選択部20からカーソル32を移動させる操作をして第1実施例の再生装置に接続した表示装置としてプログレッシブ方式のテレビを選択すると、ビデオ信号の出力手段をプログレッシブ方式の出力手段にする設定をし、アスペクト比を「16:9」に設定する。そして、オーディオ信号の出力手段を2チャンネルの出力手段にする設定をする。また、オーディオ信号の出力タイミングをプログレッシブ方式のビデオ信号の出力タイミングに合わせる設定をする。
プロジェクターは上述したホームシアタールームに設置する場合が多いため、ユーザが第1実施例の再生装置に接続した表示装置としてプロジェクターを選択すると、ビデオ信号の出力手段をデジタル出力手段にする設定をし、アスペクト比を「16:9」に設定する。そして、オーディオ信号の出力手段をマルチチャンネル出力手段にする設定をする。
インターレース方式のテレビは上述したオーディオルームに設置する場合が多いため、ユーザが第1実施例の再生装置に接続した表示装置としてインターレース方式のテレビを選択すると、オーディオ信号の出力手段を2チャンネル出力手段にする設定をし、ビデオ信号の出力手段をインターレース方式の出力手段にする設定をする。そして、アスペクト比を「4:3」に設定し、デジタル出力手段を停止する設定をする。
また、第1実施例の再生装置は、接続した増幅装置の種類に応じて、ビデオ信号およびオーディオ信号の出力手段の設定をできるようにしてもよい。増幅装置の種類としては、増幅装置を内蔵した表示装置、AVアンプおよびプリメインアンプ等がある。
上述したように、第1実施例の再生装置は、接続した表示装置の種類に応じたビデオ信号およびオーディオ信号の出力手段の設定情報は、記憶部21に記憶されている。制御部19は、選択部20により選択された表示装置の種類のビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報を記憶部21から読み出し、読み出したビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報にしたがって、オーディオ信号処理部7、ビデオ信号処理部12、オーディオ切替部11、ビデオ切替部18を制御する。このため、第1実施例の再生装置は、ユーザにとって、設定項目を直感的にわかりやすくし、かつ、設定項目数を少なくして、再生装置を設置した環境に応じた設定にすることができる。
次に、本発明の一実施の形態としての第2実施例の再生装置について説明する。
図4は、本発明の第2実施例である再生装置の構成を示すブロック図である。図4に示す本実施例の再生装置は、ターンテーブル1、スピンドルモータ2、サーボ制御部3、光ピックアップ4、再生アンプ5、信号分離部6、オーディオ信号処理部7、デジタル出力部8、マルチチャンネル(ch)出力部9、2チャンネル(ch)出力部10、オーディオ切替部11、ビデオ信号処理部12、変換部14、インターレース出力部15、デジタル出力部16、プログレッシブ出力部17、ビデオ切替部18、制御部19、記憶部21、デジタル出力端子22、アナログ出力端子23、デジタル出力端子24、コンポーネント出力端子25、コンポジット出力端子26、取得部27を備える。上記各構成部の接続関係は、図1と同様に、図4に矢印付き線で示している。本実施例の再生装置は、例えばDVDプレーヤである。図4において、図1に示す第1の実施例の再生装置と同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
図4に示す取得部27は、図示しない外部機器から当該外部機器が設置された場所を示す設置情報を取得する。本実施例において、取得部27は、外部機器から設置情報を取得するために、UTP(Unshielded Twist Pair cable)やSTP(Shielded Twist Pair cable)等の通信ケーブルにより外部機器と接続する。
図5は、本発明における実施例の再生システムの構成を説明する図である。図5に示す本実施例の再生システムは、第2実施例の再生装置100と外部機器200から構成されている。そして、再生装置100と外部機器200は、通信ケーブル300により接続されている。本実施例において、外部機器200は、例えばネットワーク400に接続可能なAVアンプ、セットトップボックスやハブ等である。
外部機器200は、設置された場所を指定する指定部(図示せず)を備える。ユーザは、外部機器200が設置された場所として、リビングルーム、ホームシアタールーム、子供部屋などの家庭内の部屋のタイプを外部機器200に備えられた指定部により指定する。外部機器200は、指定された場所を示す設置情報を設定する。外部機器200により設定された設置情報に応じたビデオ信号およびオーディオ信号の出力手段の設定情報は、図6に示すように記憶部21に記憶されている。図6は、記憶部21に記憶された外部機器200の設置場所に応じたビデオ信号およびオーディオ信号の出力設定情報等の設定情報を示す。
図6を参照しつつ説明すると、例えば、外部機器200は、指定部によりリビングルームが指定されると「01」の設置情報を設定し、ホームシアタールームが指定されると「02」の設置情報を設定し、子供部屋が指定されると「03」の設置情報を設定する。ネットワーク400は、家庭内に構築されたホームネットワークである。
ここで、外部機器200の設置場所がリビングルームである場合、一般的にリビングルームには、比較的大きな画面を有するプログレッシブ方式のテレビが設置されていることが多い。そして、DVDプレーヤ等の再生装置と当該テレビは、DVDプレーヤにより再生されたビデオ信号を当該テレビから出力するように接続されている。また、DVDプレーヤにより再生されたオーディオ信号を当該テレビに内蔵された左右のスピーカから出力するように接続されている。
そこで、本実施例では、外部機器200がリビングルームに設置される場合、再生装置100のビデオ信号の出力手段をプログレッシブ方式の出力手段にする設定をし、アスペクト比を「16:9」に設定する。そして、再生装置100のオーディオ信号の出力手段を2チャンネルの出力手段にする設定をする。また、オーディオ信号の出力タイミングをプログレッシブ方式のビデオ信号の出力タイミングに合わせる設定やビデオ信号のデジタル出力をオフにする設定をする。
次に、外部機器200の設置場所がホームシアタールームである場合、一般的にホームシアタールームには、DVDプレーヤ等の再生装置、プロジェクター、スクリーン、AVアンプおよびマルチチャンネルのスピーカシステムが設置されている。そして、DVDプレーヤはプロジェクターと直接あるいはAVアンプを介して接続され、再生したビデオ信号をプロジェクターに出力する。プロジェクターは、入力されたビデオ信号をスクリーンに投影する。また、DVDプレーヤはAVアンプと接続され、再生したオーディオ信号をAVアンプに出力する。AVアンプは、入力されたオーディオ信号をチャンネル毎にマルチチャンネルのスピーカシステムに出力する。
そこで、本実施例では、外部機器200がホームシアタールームに設置される場合、再生装置100のビデオ信号の出力手段をデジタル出力手段にする設定をし、アスペクト比を「16:9」に設定する。これは、DVDプレーヤ等の再生装置100およびプロジェクターには、HDMIインターフェースを搭載したものが普及しているからである。そして、再生装置100のオーディオ信号の出力手段をマルチチャンネル出力手段にする設定をする。
また、外部機器200の設置場所が子供部屋である場合、一般的に子供部屋には、比較的小さな画面を有するテレビが設置されていることが多い。そして、DVDプレーヤ等の再生装置と当該テレビは、DVDプレーヤにより再生されたビデオ信号を当該テレビから出力するように接続されている。また、DVDプレーヤにより再生されたオーディオ信号を当該テレビに内蔵された左右のスピーカから出力するように接続されている。
そこで、本実施例では、外部機器200が子供部屋に設置される場合、再生装置100のビデオ信号の出力手段をインターレース方式の出力手段にする設定をし、アスペクト比を「4:3」に設定する。そして、再生装置100のオーディオ信号の出力手段を2チャンネルの出力手段にする設定をする。また、ペアレンタルレベル(視聴制限)を例えばPG‐13に設定する。
図7は、第2実施例の再生装置および外部機器からなる再生システムを各部屋に設置したときのビデオ信号およびオーディオ信号の出力設定を説明する図である。図7に示すように、リビングルームには、第2実施例の再生装置101およびネットワーク400に接続可能な外部機器201から構成される再生システムが設置されている。ユーザは、外部機器201に備えられた指定部により、外部機器201の設置場所としてリビングルームを指定する。外部機器201は、リビングルームが指定されると設置情報として「01」を設定する。
再生装置101は、UTPやSTP等の通信ケーブルにより外部機器201と接続されると、外部機器201から設置情報「01」を取得する。取得された設置情報「01」は制御部19に入力される。制御部19は、図6に示すように入力された設置情報「01」に応じた「プログレッシブ方式」、「16:9」、「2チャンネル」等の設定情報を記憶部21から読み出す。制御部19は、記憶部21から読み出したビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報等にしたがって、オーディオ信号処理部7、オーディオ切替部11、ビデオ信号処理部12、ビデオ切替部18を制御する。
図7に示すように、ホームシアタールームには、第2実施例の再生装置102およびネットワーク400に接続可能な外部機器202から構成される再生システムが設置されている。ユーザは、外部機器202に備えられた指定部により、外部機器202の設置場所としてホームシアタールームを指定する。外部機器202は、ホームシアタールームが指定されると設置情報として「02」を設定する。
再生装置102は、UTPやSTP等の通信ケーブルにより外部機器202と接続されると、外部機器202から設置情報「02」を取得する。取得された設置情報「02」は制御部19に入力される。制御部19は、図6に示すように入力された設置情報「02」に応じた「デジタル出力」、「16:9」、「マルチチャンネル」等の設定情報を記憶部21から読み出す。制御部19は、記憶部21から読み出したビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報等にしたがって、オーディオ信号処理部7、オーディオ切替部11、ビデオ信号処理部12、ビデオ切替部18を制御する。
図7に示すように、子供部屋には、第2実施例の再生装置103およびネットワーク400に接続可能な外部機器203から構成される再生システムが設置されている。
ユーザは、外部機器203に備えられた指定部により、外部機器203の設置場所として子供部屋を指定する。外部機器203は、リビングルームが指定されると設置情報として「03」を設定する。
再生装置103は、UTPやSTP等の通信ケーブルにより外部機器203と接続されると、外部機器203から設置情報「03」を取得する。取得された設置情報「03」は制御部19に入力される。制御部19は、図6に示すように入力された設置情報「03」に応じた「インターレース方式」、「4:3」、「2チャンネル」等の設定情報を記憶部21から読み出す。制御部19は、記憶部21から読み出したビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報等にしたがって、オーディオ信号処理部7、オーディオ切替部11、ビデオ信号処理部12、ビデオ切替部18を制御する。
図7において、外部機器201を親機とする場合、外部機器202および外部機器203は中継機となる。親機として考えられる外部機器には、AVアンプやセットトップボックスがあり、AVアンプを親機として用いるときは、AVアンプまたはハブを中継機として用いる。また、セットトップボックスを親機として用いるときは、AVアンプを中継機として用いる。
図7に示すようにネットワーク400に接続されている外部機器201、外部機器202および外部機器203は、互いにネットワーク400を介してデータのやり取りをすることができる。例えば、外部機器201が親機となるAVアンプであり、外部機器202が中継機となるAVアンプであるとき、親機の外部機器201は、中継機の外部機器202から設置情報「02」を取得することができる。
再生装置101は、外部機器201から外部機器202の設置情報「02」を取得し、取得した設置情報「02」に応じたビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報を記憶部21から読み出す。そして、読み出されたビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報にしたがって、ホームシアタールームの視聴環境に最適なオーディオ信号やビデオ信号を出力する設定になる。
再生装置101から出力されるオーディオ信号およびビデオ信号は、外部機器201によりネットワーク400を介して外部機器202に送信され、外部機器202に接続されたスピーカおよびプロジェクターにより再生される。このように、本実施例の再生装置は、異なる場所に設置された外部機器からネットワーク400を介して取得した設置情報に応じて、この外部機器が設置された視聴環境に最適なオーディオ信号およびビデオ信号を出力する設定にすることができる。
上述したように、第2実施例の再生装置は、接続する外部機器から設置情報を取得することにより、取得する設置情報に応じて最適な視聴環境にする設定を容易にすることができる。したがって、本実施例の再生装置は、外部機器に接続するだけで、最適な視聴環境になるように設定できる。また、本実施例の再生装置は、設置する部屋が変更しても、その変更した部屋にある外部機器と接続することにより、最適な視聴環境になる設定ができる。このため、ユーザは、従来の再生装置のように多数の設定項目を設定する必要がない。また、上述したように、本実施例の再生システムは、外部機器に設置された部屋を指定し、再生装置が外部機器から設置情報を取得することにより、取得する設置情報に応じて再生装置を最適な視聴環境にする設定を容易にすることができる。
上記で詳細に説明したものは本発明の例に過ぎず、本発明の新規な開示および利点から大きく逸脱することなしに、当該例示的な実施形態において多くの修正が可能であることは当業者には容易に理解されるであろう。従って、かかる修正のすべてが本発明の範囲内に含まれると意図される。
日本特許出願第2006−101406号(2006年4月3日出願)および日本特許出願第2006−248395号(2006年9月13日出願)は、明細書、特許請求の範囲、図面および要約書を含め、その全体が参照により含まれる。
本発明は、オーディオ信号およびビデオ信号が記録された記録媒体を再生する再生装置において極めて有用である。
そこで、図3を参照して説明すると本実施例では、第1実施例の再生装置を設置した場所としてリビングルームを選択した場合、当該再生装置のビデオ信号の出力手段をプログレッシブ方式の出力手段にする設定をし、アスペクト比を「16:9」に設定する。そして、当該再生装置のオーディオ信号の出力手段を2チャンネルの出力手段にする設定をする。また、オーディオ信号の出力タイミングをプログレッシブ方式のビデオ信号の出力タイミングに合わせる設定をする。
ユーザは、外部機器203に備えられた指定部により、外部機器203の設置場所として子供部屋を指定する。外部機器203は、子供部屋が指定されると設置情報として「03」を設定する。

Claims (6)

  1. 記録媒体に記録されたオーディオ信号およびビデオ信号を再生する再生装置において、
    外部機器から当該外部機器が設置された場所を示す設置情報を取得する取得部と、
    ビデオ信号の出力設定を示すビデオ出力設定情報およびオーディオ信号の出力設定を示すオーディオ出力設定情報を記憶する記憶部と、
    前記取得部により取得された設置情報に対応するビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報を前記記憶部から読み出し、当該ビデオ出力設定情報に基づいてビデオ信号を出力する制御をし、当該オーディオ出力設定情報に基づいてオーディオ信号を出力する制御をする制御部とを備えること特徴とする再生装置。
  2. 請求の範囲第1項に記載の再生装置において、
    さらに、当該再生装置に接続された表示装置に当該再生装置を設置した場所を選択させる表示をするための表示信号を生成する生成部と、
    前記生成部により生成された表示信号に基づいて表示装置に表示された選択画面から当該再生装置を設置した場所を選択する操作を受け付ける選択手段を備え、
    前記制御部は、前記選択手段により選択された当該再生装置を設置した場所に応じたビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報を前記記憶部から読み出し、当該ビデオ出力設定情報に基づいてビデオ信号の出力手段を設定する制御をし、当該オーディオ出力設定情報に基づいてオーディオ信号の出力手段を設定する制御をすること特徴とする再生装置。
  3. 請求の範囲第1項に記載の再生装置において、
    さらに、当該再生装置に接続された表示装置の種類を選択させる表示をするための表示信号を生成する生成部と、
    前記生成部により生成された表示信号に基づいて表示装置に表示された選択画面から当該表示装置の種類を選択する操作を受け付ける選択手段を備え、
    前記制御部は、前記選択手段により選択された表示装置の種類に応じたビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報を前記記憶部から読み出し、当該ビデオ出力設定情報に基づいてビデオ信号の出力手段を設定する制御をし、当該オーディオ出力設定情報に基づいてオーディオ信号の出力手段を設定する制御をすること特徴とする再生装置。
  4. 請求の範囲第1項に記載の再生装置において、
    前記取得部は、前記外部機器と接続すると当該外部機器から設置情報を取得することを特徴とする再生装置。
  5. 外部機器と当該外部機器と接続する再生装置からなる再生システムにおいて、
    前記外部機器は、当該外部機器が設置される場所を指定する指定部を備え、
    前記再生装置は、前記指定部により指定された前記外部機器の設置場所を示す設置情報を前記外部機器から取得する取得部と、前記外部機器が設置された場所に応じたビデオ信号の出力設定を示すビデオ出力設定情報およびオーディオ信号の出力設定を示すオーディオ出力設定情報を記憶する記憶部と、前記取得部により取得された設置情報に対応するビデオ出力設定情報およびオーディオ出力設定情報を前記記憶部から読み出し、当該ビデオ出力設定情報に基づいてビデオ信号を出力する制御をし、当該オーディオ出力設定情報に基づいてオーディオ信号を出力する制御をする制御部とを備えること特徴とする再生システム。
  6. 請求の範囲第5項に記載の再生システムにおいて、
    前記再生装置が備える前記取得部は、前記外部機器と接続すると当該外部機器から設置情報を取得することを特徴とする再生システム。
JP2008511997A 2006-04-03 2007-03-02 再生装置および再生システム Pending JPWO2007122872A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101406 2006-04-03
JP2006101406 2006-04-03
JP2006248395 2006-09-13
JP2006248395 2006-09-13
PCT/JP2007/054070 WO2007122872A1 (ja) 2006-04-03 2007-03-02 再生装置および再生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007122872A1 true JPWO2007122872A1 (ja) 2009-09-03

Family

ID=38624788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511997A Pending JPWO2007122872A1 (ja) 2006-04-03 2007-03-02 再生装置および再生システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2009915A1 (ja)
JP (1) JPWO2007122872A1 (ja)
WO (1) WO2007122872A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9084070B2 (en) 2009-07-22 2015-07-14 Dolby Laboratories Licensing Corporation System and method for automatic selection of audio configuration settings

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000308013A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Hitachi Ltd 映像信号出力フォーマット設定方法および映像記録再生装置
JP2000348466A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Alpine Electronics Inc ディスク再生装置
JP2003274301A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Sharp Corp 映像表示装置
JP2004165725A (ja) 2002-11-08 2004-06-10 Sony Corp Av機器の設定状態表示方法、およびav機器
JP2006101406A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Toshiba Corp 情報処理装置および同装置で用いられるプログラム
JP2006248395A (ja) 2005-03-11 2006-09-21 Hitachi Ltd パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2009915A1 (en) 2008-12-31
WO2007122872A1 (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550044B2 (ja) オーディオビジュアル再生システムとオーディオビジュアル再生方法
JP4170808B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム
US8837914B2 (en) Digital multimedia playback method and apparatus
KR20060079124A (ko) 통합형 멀티미디어 처리 시스템, 비디오 디스플레이 방법,비디오 소스의 최적 시청 환경 특성을 사용하는 방법
JP2007180746A (ja) ディスク再生装置及びその映像データ出力方法
US8090235B2 (en) Relay apparatus, and reproduction system
US20070127925A1 (en) Optical disk player
JP2007336593A (ja) 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム
JP2007531400A (ja) 画像情報の損失のないパルス時間の回復及び再生のスピードアップ
US8089837B2 (en) Optical disk player
JP2011114870A (ja) 端末装置と、その端末装置に接続されたメディア処理装置及びその制御方法
JP2009278619A (ja) マルチチャンネル音声出力装置
JPWO2007122872A1 (ja) 再生装置および再生システム
JP2007243460A (ja) 中継装置、av再生システムおよびavソース装置
JP2007258867A (ja) Avソース装置およびav再生システム
JP2008299921A (ja) 再生装置および再生システム
KR20090014858A (ko) 디지털 셋톱박스
JP2007258866A (ja) 中継装置、av再生システムおよびavソース装置
KR100693690B1 (ko) 영상 재생 시스템의 데이터 동기화 방법
KR20070066748A (ko) 자막 색상 변환 방법
KR20080044406A (ko) 휴대용 dvd 플레이어 및 그 동작 방법
JP2009027219A (ja) 再生用半導体装置及び光ディスク再生装置
KR20060135330A (ko) Tv/dvd 콤보 시스템에서의 언어 자동 설정 방법
KR20060125181A (ko) Dvd 복합제품에서의 자막 및 자막 백그라운드 색상변경방법 및 장치
KR20060125175A (ko) Dvd 복합제품에서의 자막 크기 변경방법 및 장치