JPWO2007111146A1 - 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 - Google Patents

照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007111146A1
JPWO2007111146A1 JP2008507429A JP2008507429A JPWO2007111146A1 JP WO2007111146 A1 JPWO2007111146 A1 JP WO2007111146A1 JP 2008507429 A JP2008507429 A JP 2008507429A JP 2008507429 A JP2008507429 A JP 2008507429A JP WO2007111146 A1 JPWO2007111146 A1 JP WO2007111146A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
illumination
optical axis
movable
intensity distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008507429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5392468B2 (ja
Inventor
田中 裕久
裕久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008507429A priority Critical patent/JP5392468B2/ja
Publication of JPWO2007111146A1 publication Critical patent/JPWO2007111146A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5392468B2 publication Critical patent/JP5392468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/001Axicons, waxicons, reflaxicons
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70108Off-axis setting using a light-guiding element, e.g. diffractive optical elements [DOEs] or light guides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • G03F7/70183Zoom systems for adjusting beam diameter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

アキシコン系を用いて照明瞳面に形成される光強度分布の外形形状を変化させても、ほぼ所望のプロファイルを維持することのできる照明光学装置。光源(1)からの光に基づいて被照射面(M)を照明する本発明の照明光学装置は、一対のプリズム(6a、6b)の光軸(AX)に沿った間隔を変化させて照明瞳面(8a)における光強度分布を変化させるためのプリズム系(6)と、プリズム系と被照射面との間の光路中に配置されて、一対のプリズムの光軸に沿った間隔の変化に応じて光軸方向に移動可能な1つまたは複数の可動レンズ(4b)とを備えている。

Description

本発明は、照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法に関し、特に半導体素子や液晶表示素子のようなデバイスをリソグラフィー工程で製造するのに使用される露光装置に好適な照明光学装置に関するものである。
この種の典型的な露光装置においては、光源から射出された光束が、オプティカルインテグレータとしてのフライアイレンズ(またはマイクロレンズアレイ)を介して、多数の光源からなる実質的な面光源としての二次光源を形成する。二次光源からの光束は、コンデンサーレンズにより集光された後、所定のパターンが形成されたマスクを重畳的に照明する。
マスクのパターンを透過した光は、投影光学系を介してウェハ上に結像する。こうして、ウェハ上には、マスクパターンが投影露光(転写)される。なお、マスクに形成されたパターンは高集積化されており、この微細パターンをウェハ上に正確に転写するにはウェハ上において均一な照度分布を得ることが不可欠である。
従来、フライアイレンズの後側焦点面に円形形状の二次光源を形成し、その大きさを変化させて照明のコヒーレンシィσ(σ値=照明光学系の射出側開口数/投影光学系の入射側開口数)を変化させる技術が注目されている。また、フライアイレンズの後側焦点面に輪帯状や4極状の二次光源を形成し、投影光学系の焦点深度や解像力を向上させる変形照明技術が注目されている(たとえば特許文献1を参照)。
特開2002−231619号公報
特許文献1では、例えば輪帯照明に際して、一対のプリズム部材からなる円錐アキシコン系を用いて、フライアイレンズの入射面(照明瞳面)に形成される輪帯状の照野(輪帯状の光強度分布)の外形形状(輪帯比など)を変化させ、ひいてはフライアイレンズの後側焦点面またはその近傍の形成される輪帯状の二次光源の外形形状を変化させている。一方、最近の露光装置では、例えば輪帯照明においてσ値を1に近づけた高σ状態で露光を行うことが要望されている。
しかしながら、輪帯照明に際して円錐アキシコン系中の一対のプリズム部材を互いに離間させると、照明瞳面(ひいては投影光学系の瞳面)に形成される輪帯状の光強度分布のプロファイル(断面形状)が、理想的なトップハット形状とは異なり周辺が崩れた形状になる。この場合、投影光学系の瞳面に形成される輪帯状の光強度分布のうち、外周辺部分の光が投影光学系の瞳面の開口を通過することなく遮られて迷光になり、投影光学系の結像性能が低下する恐れがある。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたものであり、アキシコン系を用いて照明瞳面に形成される光強度分布の外形形状を変化させても、ほぼ所望のプロファイルを維持することのできる照明光学装置を提供することを目的とする。また、本発明は、ほぼ所望のプロファイルを維持しつつ照明瞳面に形成される光強度分布の外形形状を変化させる照明光学装置を用いて、適切な照明条件のもとで良好な露光を行うことのできる露光装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の第1形態では、光源からの光に基づいて被照射面を照明する照明光学装置において、
一対のプリズムを有し、該一対のプリズムの光軸に沿った間隔を変化させて照明瞳面における光強度分布を変化させるためのプリズム系と、
前記プリズム系と前記被照射面との間の光路中に配置されて、前記一対のプリズムの光軸に沿った間隔の変化に応じて光軸方向に移動可能な1つまたは複数の可動レンズとを備えていることを特徴とする照明光学装置を提供する。
本発明の第2形態では、光源からの光に基づいて被照射面を照明する照明光学装置において、
前記光源と前記被照射面との間の光路中に配置されて、前記被照射面に達する主光線の光軸に対する傾きを調整するための調整系と、
前記調整系の調整に応じて前記照明瞳面における光強度分布の形状を整形するために、光軸方向に移動可能な1つまたは複数の可動レンズとを備えていることを特徴とする照明光学装置を提供する。
本発明の第3形態では、投影光学系を介して所定のパターンを基板に露光する露光装置に用いられる照明光学装置において、
照明瞳での光強度分布を変化させる光学系と、
前記投影光学系の開口絞りの開口部の大きさを超えないように、前記光学系により形成される前記照明瞳での光強度分布を整形する整形部材とを有することを特徴とする照明光学装置を提供する。
本発明の第4形態では、所定のパターンを基板に露光する露光装置に用いられる照明光学装置において、
照明瞳での光強度分布を変化させる光学系と、
前記光学系により形成される前記照明瞳での光強度分布のぼけを補正する補正部材とを有することを特徴とする照明光学装置を提供する。
本発明の第5形態では、投影光学系を介して所定のパターンを基板に露光する露光装置に用いられる照明光学装置において、
前記基板上での主光線の傾きを調整する調整光学系と、
前記投影光学系の開口絞りの開口部の大きさを超えないように、前記調整光学系の調整に応じて前記照明瞳での光強度分布を整形する整形部材とを有することを特徴とする照明光学装置を提供する。
本発明の第6形態では、第1形態、第2形態、第3形態、第4形態または第5形態の照明光学装置を備え、該照明光学装置により照明された所定のパターンを感光性基板に露光することを特徴とする露光装置を提供する。
本発明の第7形態では、第6形態の露光装置を用いて、前記所定のパターンを前記感光性基板に露光する露光工程と、
前記露光工程を経た前記感光性基板を現像する現像工程とを含むことを特徴とするデバイス製造方法を提供する。
本発明の照明光学装置では、例えばアキシコン系中の一対のプリズムの光軸に沿った間隔を変化させて、照明瞳面における光強度分布の外形形状を変化させるとともに、一対のプリズムの光軸に沿った間隔の変化に応じて、1つまたは複数の可動レンズを光軸方向に移動させることにより、照明瞳面における光強度分布のプロファイル(断面形状)を整形する。
すなわち、本発明の照明光学装置では、アキシコン系を用いて照明瞳面に形成される光強度分布の外形形状を変化させても、ほぼ所望のプロファイルを維持することができる。また、本発明の露光装置では、ほぼ所望のプロファイルを維持しつつ照明瞳面に形成される光強度分布の外形形状を変化させる照明光学装置を用いて、適切な照明条件のもとで良好な露光を行うことができ、ひいては良好なデバイスを製造することができる。
本発明の実施形態にかかる露光装置の構成を概略的に示す図である。 円錐アキシコン系の当接状態において照明瞳面で得られる光強度分布を説明する図である。 円錐アキシコン系の離間状態において照明瞳面で得られる光強度分布を説明する図である。 (a)は円錐アキシコン系の当接状態に対応してほぼ所望のプロファイルを有する輪帯状の光強度分布が投影光学系の瞳面に形成される様子を、(b)は円錐アキシコン系の離間状態に対応して周辺の崩れたプロファイルを有する輪帯状の光強度分布が投影光学系の瞳面に形成される様子を示している。 円錐アキシコン系の動作に応じてアフォーカル光学系中の後側レンズ群を移動させて照明瞳面に形成される光強度分布のプロファイルを整形する様子を示す図である。 マイクロフライアイレンズの移動に応じてアフォーカル光学系中の後側レンズ群を移動させて照明瞳面に形成される光強度分布のプロファイルを整形する様子を示す図である。 マイクロデバイスとしての半導体デバイスを得る際の手法のフローチャートである。 マイクロデバイスとしての液晶表示素子を得る際の手法のフローチャートである。
符号の説明
1 光源
3 回折光学素子
4 アフォーカルレンズ
6 円錐アキシコン系
7 ズームレンズ
8 マイクロフライアイレンズ
9 コンデンサー光学系
10 マスクブラインド
11 結像光学系
20 制御部
21〜23 駆動部
M マスク
PL 投影光学系
W ウェハ
本発明の実施形態を、添付図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態にかかる露光装置の構成を概略的に示す図である。図1において、感光性基板であるウェハWの法線方向に沿ってZ軸を、ウェハWの面内において図1の紙面に平行な方向にY軸を、ウェハWの面内において図1の紙面に垂直な方向にX軸をそれぞれ設定している。
図1を参照すると、本実施形態の露光装置は、露光光(照明光)を供給するための光源1を備えている。光源1として、たとえば193nmの波長の光を供給するArFエキシマレーザ光源や248nmの波長の光を供給するKrFエキシマレーザ光源などを用いることができる。光源1から射出された光は、整形光学系2により所要の断面形状の光束に拡大され、輪帯照明用の回折光学素子3を介して、アフォーカル光学系4に入射する。
アフォーカル光学系4は、前側レンズ群4aの前側焦点位置と回折光学素子3の位置とがほぼ一致し且つ後側レンズ群4bの後側焦点位置と図中破線で示す所定面5の位置とがほぼ一致するように設定された無焦点光学系である。後述するように、アフォーカル光学系4中の後側レンズ群4bは、光軸AXに沿って一体的に移動可能に構成されている。光軸方向に沿った後側レンズ群4bの一体的な移動は、制御部20からの指令に基づいて動作する駆動部21により行われる。一般に、回折光学素子は、基板に露光光(照明光)の波長程度のピッチを有する段差を形成することによって構成され、入射ビームを所望の角度に回折する作用を有する。
具体的には、輪帯照明用の回折光学素子3は、矩形状の断面を有する平行光束が入射した場合に、そのファーフィールド(またはフラウンホーファー回折領域)に輪帯状の光強度分布を形成する機能を有する。したがって、回折光学素子3に入射したほぼ平行光束は、アフォーカル光学系4の瞳面に輪帯状の光強度分布を形成した後、輪帯状の角度分布でアフォーカル光学系4から射出される。前側レンズ群4aと後側レンズ群4bとの間の光路中において、アフォーカル光学系4の瞳面またはその近傍には、円錐アキシコン系6が配置されている。円錐アキシコン系6の構成および作用については後述する。
アフォーカル光学系4を介した光束は、σ値(σ値=照明光学装置のマスク側開口数/投影光学系のマスク側開口数)可変用のズームレンズ(変倍光学系)7を介して、マイクロフライアイレンズ(またはフライアイレンズ)8に入射する。マイクロフライアイレンズ8は、縦横に且つ稠密に配列された多数の正屈折力を有する微小レンズからなる光学素子である。マイクロフライアイレンズ8は、必要に応じて、光軸AXに沿って移動可能に構成されている。マイクロフライアイレンズ8の光軸方向の移動は、制御部20からの指令に基づいて動作する駆動部22により行われる。
一般に、マイクロフライアイレンズは、たとえば平行平面板にエッチング処理を施して微小レンズ群を形成することによって構成される。ここで、マイクロフライアイレンズを構成する各微小レンズは、フライアイレンズを構成する各レンズエレメントよりも微小である。また、マイクロフライアイレンズは、互いに隔絶されたレンズエレメントからなるフライアイレンズとは異なり、多数の微小レンズ(微小屈折面)が互いに隔絶されることなく一体的に形成されている。しかしながら、正屈折力を有するレンズ要素が縦横に配置されている点でマイクロフライアイレンズはフライアイレンズと同じ波面分割型のオプティカルインテグレータである。
所定面5の位置はズームレンズ7の前側焦点位置の近傍に配置され、マイクロフライアイレンズ8の入射面はズームレンズ7の後側焦点位置の近傍に配置されている。換言すると、ズームレンズ7は、所定面5とマイクロフライアイレンズ8の入射面とを実質的にフーリエ変換の関係に配置し、ひいてはアフォーカル光学系4の瞳面とマイクロフライアイレンズ8の入射面とを光学的にほぼ共役に配置している。
したがって、マイクロフライアイレンズ8の入射面(照明瞳面)には、アフォーカル光学系4の瞳面と同様に、たとえば光軸AXを中心とした輪帯状の照野(輪帯状の光強度分布)が形成される。この輪帯状の照野の全体形状は、ズームレンズ7の焦点距離に依存して相似的に変化する。マイクロフライアイレンズ8を構成する各微小レンズは、マスクM上において形成すべき照野の形状(ひいてはウェハW上において形成すべき露光領域の形状)と相似な矩形状の断面を有する。
マイクロフライアイレンズ8に入射した光束は多数の微小レンズにより二次元的に分割され、その後側焦点面またはその近傍には、入射光束によって形成される照野とほぼ同じ光強度分布を有する二次光源、すなわち光軸AXを中心とした輪帯状の実質的な面光源からなる二次光源が形成される。マイクロフライアイレンズ8の後側焦点面またはその近傍に形成された二次光源からの光束は、コンデンサー光学系9を介した後、マスクブラインド10を重畳的に照明する。
こうして、照明視野絞りとしてのマスクブラインド10には、マイクロフライアイレンズ8を構成する各微小レンズの形状と焦点距離とに応じた矩形状の照野が形成される。マスクブラインド10の矩形状の開口部(光透過部)を介した光束は、結像光学系11の集光作用を受けた後、所定のパターンが形成されたマスクMを重畳的に照明する。すなわち、結像光学系11は、マスクブラインド10の矩形状開口部の像をマスクM上に形成することになる。
マスクステージMS上に保持されたマスクMのパターンを透過した光束は、投影光学系PLを介して、ウェハステージWS上に保持されたウェハ(感光性基板)W上にマスクパターンの像を形成する。こうして、投影光学系PLの光軸AXと直交する平面(XY平面)内においてウェハステージWSを二次元的に駆動制御しながら、ひいてはウェハWを二次元的に駆動制御しながら一括露光またはスキャン露光を行うことにより、ウェハWの各露光領域にはマスクMのパターンが順次露光される。
円錐アキシコン系6は、光源側から順に、光源側に平面を向け且つマスク側に凹円錐状の屈折面を向けた第1プリズム部材6aと、マスク側に平面を向け且つ光源側に凸円錐状の屈折面を向けた第2プリズム部材6bとから構成されている。そして、第1プリズム部材6aの凹円錐状の屈折面と第2プリズム部材6bの凸円錐状の屈折面とは、互いに当接可能なように相補的に形成されている。また、第1プリズム部材6aおよび第2プリズム部材6bのうち少なくとも一方の部材が光軸AXに沿って移動可能に構成され、第1プリズム部材6aの凹円錐状の屈折面と第2プリズム部材6bの凸円錐状の屈折面との間隔が可変に構成されている。円錐アキシコン系6中の第1プリズム部材6aと第2プリズム部材6bとの光軸AXに沿った間隔の変化は、制御部20からの指令に基づいて動作する駆動部23により行われる。
以下、輪帯状の二次光源に着目して、円錐アキシコン系6の作用およびズームレンズ7の作用を説明する。ここで、第1プリズム部材6aの凹円錐状屈折面と第2プリズム部材6bの凸円錐状屈折面とが互いに当接している状態では、円錐アキシコン系6は平行平面板として機能し、形成される輪帯状の二次光源に及ぼす影響はない。しかしながら、第1プリズム部材6aの凹円錐状屈折面と第2プリズム部材6bの凸円錐状屈折面とを離間させると、輪帯状の二次光源の幅(輪帯状の二次光源の外径と内径との差の1/2)を一定に保ちつつ、輪帯状の二次光源の外径(内径)が変化する。すなわち、輪帯状の二次光源の輪帯比(内径/外径)および大きさ(外径)が変化する。
ズームレンズ7は、輪帯状の二次光源の全体形状を相似的に拡大または縮小する機能を有する。たとえば、ズームレンズ7の焦点距離を最小値から所定の値へ拡大させることにより、輪帯状の二次光源の全体形状が相似的に拡大される。換言すると、ズームレンズ7の作用により、輪帯状の二次光源の輪帯比が変化することなく、その幅および大きさ(外径)がともに変化する。このように、円錐アキシコン系6およびズームレンズ7の作用により、輪帯状の二次光源の輪帯比と大きさ(外径)とを制御することができる。
上述したように、図2に示す状態、すなわち第1プリズム部材6aの凹円錐状屈折面と第2プリズム部材6bの凸円錐状屈折面とが互いに当接している当接状態では、円錐アキシコン系6は平行平面板として機能する。円錐アキシコン系6の当接状態では、円錐アキシコン系6とアフォーカル光学系4との合成系の瞳位置(図中矢印F1で示す位置)とマイクロフライアイレンズ8の入射面(照明瞳面)8aとが光学的に共役であり、図中右端に模式的に示すように、トップハット形状に近いほぼ所望のプロファイル(断面形状)を有する輪帯状の光強度分布が照明瞳面8aに形成される。換言すれば、照明瞳面8aには、光強度分布の断面形状の両端部がほぼ垂直な形状に形成される。
一方、図3に示すように、第1プリズム部材6aの凹円錐状屈折面と第2プリズム部材6bの凸円錐状屈折面とを離間させた離間状態では、円錐アキシコン系6中の光路長が当接状態から変化する。すなわち、円錐アキシコン系6の離間状態では、円錐アキシコン系6とアフォーカル光学系4との合成系の瞳位置(図中矢印F2で示す位置)とマイクロフライアイレンズ8の入射面8aとの共役関係が成立しなくなり、図中右端に模式的に示すように、トップハット形状とは異なり周辺の崩れたプロファイルを有する輪帯状の光強度分布が照明瞳面8aに形成される。換言すれば、マイクロフライアイレンズ8の入射面8a(照明瞳面)に形成される瞳像(光強度分布)がディフォーカスしてぼける。この結果、入射面8aには、周辺が崩れたプロファイルを有する輪帯状の光強度分布が形成されることになる。
こうして、円錐アキシコン系6の当接状態では、図4(a)に模式的に示すように、トップハット形状に近いほぼ所望のプロファイルを有する輪帯状の光強度分布41が、投影光学系PLの瞳面に形成される。この場合、σ値を1に近づけた高σ状態に設定しても、投影光学系PLの瞳面に形成された輪帯状の光強度分布41内の光が、投影光学系PLの瞳面の開口AS(投影光学系PLの瞳面に配置された開口絞りの開口部)により遮られることがない。ここで、輪帯状の光強度分布41のプロファイルがトップハット形状であれば、σ値は輪帯状の光強度分布41の外径φoに基づいて規定される。
これに対し、円錐アキシコン系6の離間状態では、図4(b)に模式的に示すように、周辺の崩れたプロファイルを有する輪帯状の光強度分布42が、投影光学系PLの瞳面に形成される。この場合、σ値を1に近づけた高σ状態に設定すると、投影光学系PLの瞳面に形成された輪帯状の光強度分布42のうち、外周辺部分(図中黒塗りの部分)42aの光が投影光学系PLの瞳面の開口AS(投影光学系PLの瞳面に配置された開口絞りの開口部)を通過することなく遮られて迷光になり、投影光学系PLの結像性能が低下する恐れがある。輪帯状の光強度分布42のプロファイルが周辺の崩れた形状であるため、σ値は輪帯状の光強度分布42の実効的な外径φo’に基づいて規定される。
本実施形態では、図5に示すように、第1プリズム部材6aの凹円錐状屈折面と第2プリズム部材6bの凸円錐状屈折面とを離間させて照明瞳面8aに形成される輪帯状の光強度分布の外形形状を変化させる場合、第1プリズム部材6aと第2プリズム部材6bとの光軸AXに沿った間隔の変化に応じて、アフォーカル光学系4中の後側レンズ群4bを光軸AXに沿って一体的に移動させる。具体的には、円錐アキシコン系6とアフォーカル光学系4との合成系の瞳位置(図中矢印F3で示す位置)とマイクロフライアイレンズ8の入射面8aとの共役関係が維持されるように、後側レンズ群4bを光軸AXに沿って図中矢印F4で示す元の位置から図中矢印F5で示す位置へ移動させる。すなわち、後側レンズ群4bを図中矢印F5で示す位置へ移動させることにより、マイクロフライアイレンズ8の入射面8a(照明瞳面)にフォーカスされた瞳像(光強度分布)が形成され、その結果、トップハット形状に近い輪帯状の光強度分布が形成されることになる。
こうして、後側レンズ群4bの光軸方向の移動により照明瞳面8aでの光強度分布のプロファイルが整形され、図5の右端に模式的に示すように、円錐アキシコン系6の離間状態においても当接状態と同様に、トップハット形状に近いほぼ所望のプロファイルを有する輪帯状の光強度分布が照明瞳面8aに形成される。その結果、図4(a)に模式的に示すようなトップハット形状に近いほぼ所望のプロファイルを有する輪帯状の光強度分布が投影光学系PLの瞳面に形成されるので、σ値を1に近づけた高σ状態に設定しても、この輪帯状の光強度分布内の光が投影光学系PLの瞳面の開口AS(投影光学系PLの瞳面に配置された開口絞りの開口部)により遮られることがない。このように、後側レンズ群4bの移動により、照明瞳面8aでの光強度分布の断面形状の両端部がほぼ垂直に整形されるため、迷光を防止することができる。
以上のように、本実施形態の照明光学装置(1〜11)では、円錐アキシコン系6を用いて照明瞳面8aに形成される輪帯状の光強度分布の外形形状を変化させても、後側レンズ群4b等のように照明瞳での光強度分布を整形する整形部材(または照明瞳での光強度分布のぼけを補正する補正部材)によって、この輪帯状の光強度分布のプロファイルをほぼ所望の形状に維持することができる。また、本実施形態の露光装置(1〜PL)では、ほぼ所望のプロファイルを維持しつつ照明瞳面8aに形成される光強度分布の外形形状を変化させる照明光学装置(1〜11)を用いて、適切な照明条件のもとで良好な投影露光を行うことができる。
ところで、本実施形態において、投影光学系PLの像側テレセントリシティが良好でなく、ウェハWに達する主光線が光軸AXに対して傾いていると、マスクMのパターンをウェハW上に忠実に転写することが困難である。この場合、図6に示すように、図中矢印F6で示す本来の瞳共役位置から図中矢印F7で示す位置へ光軸AXに沿ってマイクロフライアイレンズ8の入射面8aを移動させることにより、投影光学系PLの像側テレセントリシティの崩れ、特に倍率テレセン成分(ウェハW上で像高が大きくなるにつれて主光線の傾斜が大きくなるようなテレセントリシティの崩れ成分)を調整(補正)することができる。
ただし、マイクロフライアイレンズ8の入射面8aを本来の位置F6から光軸方向に移動させると、図3に示す円錐アキシコン系6の離間状態と同様に、円錐アキシコン系6とアフォーカル光学系4との合成系の瞳位置とマイクロフライアイレンズ8の入射面8aとの共役関係が成立しなくなり、図3の右端に示すような周辺の崩れたプロファイルを有する輪帯状の光強度分布がマイクロフライアイレンズ8の入射面(照明瞳面)8aに形成される。
本実施形態では、図6に示すように、マイクロフライアイレンズ8の入射面8aを本来の瞳共役位置F6から移動させて投影光学系PLの像側テレセントリシティの崩れを調整する場合、マイクロフライアイレンズ8の光軸方向の移動に応じて、後側レンズ群4bを光軸AXに沿って一体的に移動させる。具体的には、円錐アキシコン系6とアフォーカル光学系4との合成系の瞳位置とマイクロフライアイレンズ8の入射面8aとの共役関係が維持されるように、後側レンズ群4bを光軸AXに沿って図中矢印F8で示す元の位置から図中矢印F9で示す位置へ移動させる。
こうして、投影光学系PLの像側テレセントリシティの崩れを調整する(または基板に対する主光線の光軸に対する傾きを調整する)ためにマイクロフライアイレンズ8(調整系、調整光学系)を光軸方向に移動させた状態においても、後側レンズ群4bの光軸方向の移動により照明瞳面8aでの光強度分布のプロファイルを整形し、投影光学系PLの瞳面にトップハット形状に近いほぼ所望のプロファイルを有する輪帯状の光強度分布を形成することができる。この結果、投影光学系PLの瞳面に配置された開口絞りの開口部ASにて光強度分布の一部が遮光されることがないため、迷光が生じて結像性能を悪化させることがない。なお、図6において、参照符号L0は元の位置F8における後側レンズ群4bに対応する光線を示し、参照符号L1は位置F9へ移動した後側レンズ群4bに対応する光線を示している。
なお、上述の説明では、アフォーカル光学系4中の後側レンズ群4bを光軸AXに沿って一体的に移動させることにより、照明瞳面8aでの光強度分布のプロファイルを整形している。しかしながら、これに限定されることなく、後側レンズ群4b中の1つまたは複数のレンズ、あるいは後側レンズ群4b以外の適当な1つまたは複数の可動レンズを光軸AXに沿って移動させることにより、照明瞳面8aでの光強度分布のプロファイルを整形することができる。具体的には、例えば円錐アキシコン系6とマイクロフライアイレンズ8との間の光路中に配置された1つまたは複数の可動レンズ、すなわち変倍光学系としてのズームレンズ7中の1つまたは複数の可動レンズを光軸AXに沿って移動させることにより、照明瞳面8aでの光強度分布のプロファイルを整形することができる。
また、上述の説明では、理解を容易にするために、図6に示すように円錐アキシコン系6の当接状態において、マイクロフライアイレンズ8を移動させて、投影光学系PLの像側テレセントリシティの崩れを調整している。このように、円錐アキシコン系6が動作しない場合や円錐アキシコン系6がアフォーカル光学系4中に介在しない場合、上述したように、後側レンズ群4b(一般には1つまたは複数の可動レンズ)の移動は、マイクロフライアイレンズ8の光軸方向の移動に応じて行われる。しかしながら、円錐アキシコン系6を動作させて照明瞳面8aでの光強度分布の外形形状を変化させつつ、例えばマイクロフライアイレンズ8を移動させて投影光学系PLの像側テレセントリシティの崩れを調整する場合には、1つまたは複数の可動レンズの移動は、第1プリズム部材6aと第2プリズム部材6bとの光軸方向の間隔の変化と、マイクロフライアイレンズ8の光軸方向の移動とに応じて行われる。
また、上述の説明では、マイクロフライアイレンズ8を移動させて、投影光学系PLの像側テレセントリシティの崩れを調整している。しかしながら、これに限定されることなく、マイクロフライアイレンズ8以外の光学部材、例えば1つまたは複数の調整レンズを光軸AXに沿って移動させることにより、投影光学系PLの像側テレセントリシティの崩れを調整することができる。具体的には、例えばマイクロフライアイレンズ8とマスクMとの間の光路中に配置された1つまたは複数の調整レンズを光軸AXに沿って移動させることにより、投影光学系PLの像側テレセントリシティの崩れを調整することができる。この場合、1つまたは複数の調整レンズの移動に応じて、例えばマイクロフライアイレンズ8よりも光源側に配置された1つまたは複数の可動レンズを光軸AXに沿って移動させることにより、照明瞳面8aでの光強度分布のプロファイルを整形することができる。
また、上述の説明では、輪帯照明用の回折光学素子3を用いて、円錐アキシコン系6の当接状態においても離間状態においても照明瞳面8aに輪帯状の光強度分布を形成している。しかしながら、これに限定されることなく、輪帯照明用の回折光学素子3に代えて円形照明用の回折光学素子(不図示)を照明光路中に設定することによって、円錐アキシコン系6の当接状態において通常の円形照明を行い、円錐アキシコン系6の離間状態において輪帯照明を行うこともできる。ここで、円形照明用の回折光学素子は、矩形状の断面を有する平行光束が入射した場合に、そのファーフィールドに円形状の光強度分布を形成する機能を有する。
また、上述の説明では、輪帯照明に対して本発明を適用しているが、これに限定されることなく、たとえば4極照明や2極照明などに対しても同様に本発明を適用することができる。4極照明の場合、輪帯照明用の回折光学素子3に代えて、4極照明用の回折光学素子(または円形照明用の回折光学素子)を照明光路中に設定し、円錐アキシコン系6に代えて(あるいは円錐アキシコン系6に加えて)、角錐アキシコン系をアフォーカル光学系4の瞳面またはその近傍に設定する。
2極照明の場合、輪帯照明用の回折光学素子3に代えて、2極照明用の回折光学素子(または円形照明用の回折光学素子)を照明光路中に設定し、円錐アキシコン系6に代えて(あるいは円錐アキシコン系6に加えて)、V溝アキシコン系をアフォーカル光学系4の瞳面またはその近傍に設定する。ここで、4極照明(2極照明)の回折光学素子は、矩形状の断面を有する平行光束が入射した場合に、そのファーフィールドに4極状(2極状)の光強度分布を形成する機能を有する。また、角錐アキシコン系は光軸を中心とする角錐体の側面に対応する形状の屈折面を有し、V溝アキシコン系は光軸を通る所定の軸線に関してほぼ対称なV字状の断面形状の屈折面を有する。なお、角錐アキシコン系およびV溝アキシコン系の構成および作用については、特開2002−231619号公報などを参照することができる。
上述の実施形態にかかる露光装置では、照明光学装置によってマスク(レチクル)を照明し(照明工程)、投影光学系を用いてマスクに形成された転写用のパターンを感光性基板に露光する(露光工程)ことにより、マイクロデバイス(半導体素子、撮像素子、液晶表示素子、薄膜磁気ヘッド等)を製造することができる。以下、上述の実施形態の露光装置を用いて感光性基板としてのウェハ等に所定の回路パターンを形成することによって、マイクロデバイスとしての半導体デバイスを得る際の手法の一例につき図7のフローチャートを参照して説明する。
先ず、図7のステップ301において、1ロットのウェハ上に金属膜が蒸着される。次のステップ302において、その1ロットのウェハ上の金属膜上にフォトレジストが塗布される。その後、ステップ303において、上述の実施形態の露光装置を用いて、マスク上のパターンの像がその投影光学系を介して、その1ロットのウェハ上の各ショット領域に順次露光転写される。その後、ステップ304において、その1ロットのウェハ上のフォトレジストの現像が行われた後、ステップ305において、その1ロットのウェハ上でレジストパターンをマスクとしてエッチングを行うことによって、マスク上のパターンに対応する回路パターンが、各ウェハ上の各ショット領域に形成される。その後、更に上のレイヤの回路パターンの形成等を行うことによって、半導体素子等のデバイスが製造される。上述の半導体デバイス製造方法によれば、極めて微細な回路パターンを有する半導体デバイスをスループット良く得ることができる。
また、上述の実施形態の露光装置では、プレート(ガラス基板)上に所定のパターン(回路パターン、電極パターン等)を形成することによって、マイクロデバイスとしての液晶表示素子を得ることもできる。以下、図8のフローチャートを参照して、このときの手法の一例につき説明する。図8において、パターン形成工程401では、上述の実施形態の露光装置を用いてマスクのパターンを感光性基板(レジストが塗布されたガラス基板等)に転写露光する、所謂光リソグラフィー工程が実行される。この光リソグラフィー工程によって、感光性基板上には多数の電極等を含む所定パターンが形成される。その後、露光された基板は、現像工程、エッチング工程、レジスト剥離工程等の各工程を経ることによって、基板上に所定のパターンが形成され、次のカラーフィルター形成工程402へ移行する。
次に、カラーフィルター形成工程402では、R(Red)、G(Green)、B(Blue)に対応した3つのドットの組がマトリックス状に多数配列されたり、またはR、G、Bの3本のストライプのフィルターの組を複数水平走査線方向に配列したカラーフィルターを形成する。そして、カラーフィルター形成工程402の後に、セル組み立て工程403が実行される。セル組み立て工程403では、パターン形成工程401にて得られた所定パターンを有する基板、およびカラーフィルター形成工程402にて得られたカラーフィルター等を用いて液晶パネル(液晶セル)を組み立てる。
セル組み立て工程403では、例えば、パターン形成工程401にて得られた所定パターンを有する基板とカラーフィルター形成工程402にて得られたカラーフィルターとの間に液晶を注入して、液晶パネル(液晶セル)を製造する。その後、モジュール組み立て工程404にて、組み立てられた液晶パネル(液晶セル)の表示動作を行わせる電気回路、バックライト等の各部品を取り付けて液晶表示素子として完成させる。上述の液晶表示素子の製造方法によれば、極めて微細な回路パターンを有する液晶表示素子をスループット良く得ることができる。
なお、上述の実施形態では、露光装置においてマスクを照明する照明光学装置に対して本発明を適用しているが、これに限定されることなく、マスク以外の被照射面を照明する一般的な照明光学装置に対して本発明を適用することもできる。

Claims (25)

  1. 光源からの光に基づいて被照射面を照明する照明光学装置において、
    一対のプリズムを有し、該一対のプリズムの光軸に沿った間隔を変化させて照明瞳面における光強度分布を変化させるためのプリズム系と、
    前記プリズム系と前記被照射面との間の光路中に配置されて、前記一対のプリズムの光軸に沿った間隔の変化に応じて光軸方向に移動可能な1つまたは複数の可動レンズとを備えていることを特徴とする照明光学装置。
  2. 前記1つまたは複数の可動レンズは、前記照明瞳面における光強度分布の形状を整形することを特徴とする請求項1に記載の照明光学装置。
  3. 前記1つまたは複数の可動レンズは、前記照明瞳面に形成される光強度分布のぼけを補正することを特徴とする請求項1または2に記載の照明光学装置。
  4. 前記プリズム系は、凹状断面の屈折面を有する第1プリズムと、該第1プリズムの前記凹状断面の屈折面とほぼ相補的に形成された凸状断面の屈折面を有する第2プリズムとを有し、前記第1プリズムおよび前記第2プリズムのうちの少なくとも一方は光軸方向に移動可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の照明光学装置。
  5. 前記屈折面は、前記光軸を中心とする円錐体の側面に対応する形状、前記光軸を中心とする角錐体の側面に対応する形状、または前記光軸を通る所定の軸線に関してほぼ対称なV字状の断面形状を有することを特徴とする請求項4に記載の照明光学装置。
  6. アフォーカル光学系を備え、
    前記プリズム系は、前記アフォーカル光学系の瞳位置またはその近傍に配置されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の照明光学装置。
  7. 前記プリズム系と前記被照射面との間の光路中に配置されて、前記照明瞳面における光強度分布の大きさを可変とする変倍光学系を備えていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の照明光学装置。
  8. 前記プリズム系と前記被照射面との間の光路中に配置されたオプティカルインテグレータを備えていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の照明光学装置。
  9. 前記オプティカルインテグレータは、前記被照射面に達する主光線の光軸に対する傾きを調整するために光軸方向に移動可能に構成され、
    前記1つまたは複数の可動レンズは、前記一対のプリズムの光軸に沿った間隔の変化と、前記オプティカルインテグレータの光軸方向の移動とに応じて、光軸方向に移動することを特徴とする請求項8に記載の照明光学装置。
  10. 前記オプティカルインテグレータと前記被照射面との間の光路中に配置されて、前記被照射面に達する主光線の光軸に対する傾きを調整するために光軸方向に移動可能な1つまたは複数の調整レンズを備え、
    前記1つまたは複数の可動レンズは、前記一対のプリズムの光軸に沿った間隔の変化と、前記1つまたは複数の調整レンズの光軸方向の移動に応じて、光軸方向に移動することを特徴とする請求項8に記載の照明光学装置。
  11. 光源からの光に基づいて被照射面を照明する照明光学装置において、
    前記光源と前記被照射面との間の光路中に配置されて、前記被照射面に達する主光線の光軸に対する傾きを調整するための調整系と、
    前記調整系の調整に応じて前記照明瞳面における光強度分布の形状を整形するために、光軸方向に移動可能な1つまたは複数の可動レンズとを備えていることを特徴とする照明光学装置。
  12. 前記1つまたは複数の可動レンズは、前記照明瞳面における光強度分布のぼけを補正することを特徴とする請求項11に記載の照明光学装置。
  13. 前記調整系は、光軸方向に移動可能なオプティカルインテグレータを有し、
    前記1つまたは複数の可動レンズは、前記オプティカルインテグレータよりも光源側に配置され、前記オプティカルインテグレータの光軸方向の移動に応じて光軸方向に移動することを特徴とする請求項11または12に記載の照明光学装置。
  14. オプティカルインテグレータを備え、
    前記調整系は、前記オプティカルインテグレータと前記被照射面との間の光路中に配置されて光軸方向に移動可能な1つまたは複数の調整レンズを有し、
    前記1つまたは複数の可動レンズは、前記オプティカルインテグレータよりも光源側に配置され、前記1つまたは複数の調整レンズの光軸方向の移動に応じて光軸方向に移動することを特徴とする請求項11または12に記載の照明光学装置。
  15. 投影光学系を介して所定のパターンを基板に露光する露光装置に用いられる照明光学装置において、
    照明瞳での光強度分布を変化させる光学系と、
    前記投影光学系の開口絞りの開口部の大きさを超えないように、前記光学系により形成される前記照明瞳での光強度分布を整形する整形部材とを有することを特徴とする照明光学装置。
  16. 前記整形部材は、光軸方向に移動可能な1つまたは複数の可動レンズを含むことを特徴とする請求項15に記載の照明光学装置。
  17. 所定のパターンを基板に露光する露光装置に用いられる照明光学装置において、
    照明瞳での光強度分布を変化させる光学系と、
    前記光学系により形成される前記照明瞳での光強度分布のぼけを補正する補正部材とを有することを特徴とする照明光学装置。
  18. 前記補正部材は、光軸方向に移動可能な1つまたは複数の可動レンズを含むことを特徴とする請求項17に記載の照明光学装置。
  19. 前記光学系は、相対的に間隔が可変な第1および第2プリズムを含むことを特徴とする請求項15乃至18のいずれか1項に記載の照明光学装置。
  20. 前記光学系は、光軸方向に移動可能なオプティカルインテグレータを含むことを特徴とする請求項15乃至19のいずれか1項に記載の照明光学装置。
  21. 投影光学系を介して所定のパターンを基板に露光する露光装置に用いられる照明光学装置において、
    前記基板上での主光線の傾きを調整する調整光学系と、
    前記投影光学系の開口絞りの開口部の大きさを超えないように、前記調整光学系の調整に応じて前記照明瞳での光強度分布を整形する整形部材とを有することを特徴とする照明光学装置。
  22. 前記整形部材は、光軸方向に移動可能な1つまたは複数の可動レンズを含むことを特徴とする請求項21に記載の照明光学装置。
  23. 前記調整光学系は、光軸方向に移動可能なオプティカルインテグレータを含むことを特徴とする請求項21または22に記載の照明光学装置。
  24. 請求項1乃至23のいずれか1項に記載の照明光学装置を備え、該照明光学装置により照明された所定のパターンを感光性基板に露光することを特徴とする露光装置。
  25. 請求項24に記載の露光装置を用いて、前記所定のパターンを前記感光性基板に露光する露光工程と、
    前記露光工程を経た前記感光性基板を現像する現像工程とを含むことを特徴とするデバイス製造方法。
JP2008507429A 2006-03-27 2007-03-15 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP5392468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008507429A JP5392468B2 (ja) 2006-03-27 2007-03-15 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006086322 2006-03-27
JP2006086322 2006-03-27
PCT/JP2007/055237 WO2007111146A1 (ja) 2006-03-27 2007-03-15 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2008507429A JP5392468B2 (ja) 2006-03-27 2007-03-15 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007111146A1 true JPWO2007111146A1 (ja) 2009-08-13
JP5392468B2 JP5392468B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=38541067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008507429A Expired - Fee Related JP5392468B2 (ja) 2006-03-27 2007-03-15 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8493549B2 (ja)
EP (1) EP2001042A4 (ja)
JP (1) JP5392468B2 (ja)
KR (1) KR101389669B1 (ja)
CN (2) CN102890425B (ja)
TW (2) TWI467255B (ja)
WO (1) WO2007111146A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5326259B2 (ja) * 2007-11-08 2013-10-30 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP6357317B2 (ja) * 2014-01-30 2018-07-11 オリンパス株式会社 顕微鏡照明装置、顕微鏡照明方法および顕微鏡
CN103885297B (zh) * 2014-03-04 2016-02-10 中国科学院上海光学精密机械研究所 光刻机曝光系统照明均匀性的校正方法
JP6582487B2 (ja) * 2015-03-27 2019-10-02 セイコーエプソン株式会社 光源装置、照明装置、およびプロジェクター
DE102016214695B3 (de) * 2016-08-08 2017-10-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System und Verfahren zur Korrektur von Maskenfehlern mit diesem System
JP6717719B2 (ja) * 2016-09-09 2020-07-01 株式会社Screenホールディングス パターン露光装置、露光ヘッドおよびパターン露光方法
EP3598236A4 (en) * 2017-03-16 2021-01-20 Nikon Corporation CONTROL DEVICE AND CONTROL PROCESS, EXPOSURE DEVICE AND EXPOSURE PROCESS, DEVICE MANUFACTURING PROCESS, DATA PRODUCTION PROCESS AND PROGRAM
JP7186071B2 (ja) * 2018-11-22 2022-12-08 株式会社アマダ レーザ発振器及びレーザ加工機
CN111880382A (zh) * 2020-08-25 2020-11-03 江苏迪盛智能科技有限公司 成像系统及成像镜头参数的确定方法
CN114706211B (zh) * 2022-04-19 2023-07-07 江苏亮点光电科技有限公司 一种基于楔形镜对的光束传输方向调节装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885433B2 (en) * 1990-11-15 2005-04-26 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
US5719704A (en) * 1991-09-11 1998-02-17 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US6078380A (en) * 1991-10-08 2000-06-20 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method involving variation and correction of light intensity distributions, detection and control of imaging characteristics, and control of exposure
US6285443B1 (en) * 1993-12-13 2001-09-04 Carl-Zeiss-Stiftung Illuminating arrangement for a projection microlithographic apparatus
DE19520563A1 (de) * 1995-06-06 1996-12-12 Zeiss Carl Fa Beleuchtungseinrichtung für ein Projektions-Mikrolithographie-Gerät
US20020080338A1 (en) 1994-03-29 2002-06-27 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
JP3991166B2 (ja) * 1996-10-25 2007-10-17 株式会社ニコン 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
JPH11274070A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Nikon Corp 投影露光方法および装置
WO2000070660A1 (fr) * 1999-05-18 2000-11-23 Nikon Corporation Procede et dispositif d'exposition, et dispositif d'eclairage
US6771350B2 (en) 2000-02-25 2004-08-03 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method capable of controlling illumination distribution
US6717651B2 (en) * 2000-04-12 2004-04-06 Nikon Corporation Exposure apparatus, method for manufacturing thereof and method for manufacturing microdevice
JP4888819B2 (ja) * 2000-04-12 2012-02-29 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、露光装置の製造方法及びマイクロデバイスの製造方法
JP2001324687A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JP2001337462A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Nikon Corp 露光装置、露光装置の製造方法、およびマイクロデバイスの製造方法
DE10043315C1 (de) * 2000-09-02 2002-06-20 Zeiss Carl Projektionsbelichtungsanlage
JP2002231619A (ja) * 2000-11-29 2002-08-16 Nikon Corp 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
US6737662B2 (en) * 2001-06-01 2004-05-18 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method, device manufactured thereby, control system, computer program, and computer program product
JP2003068604A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Nikon Corp 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
TW554411B (en) 2001-08-23 2003-09-21 Nikon Corp Exposure apparatus
JP4352458B2 (ja) * 2002-03-01 2009-10-28 株式会社ニコン 投影光学系の調整方法、予測方法、評価方法、調整方法、露光方法及び露光装置、露光装置の製造方法、プログラム並びにデバイス製造方法
JP2004057742A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nidek Co Ltd レーザ治療装置
TW200412617A (en) * 2002-12-03 2004-07-16 Nikon Corp Optical illumination device, method for adjusting optical illumination device, exposure device and exposure method
US7714983B2 (en) 2003-09-12 2010-05-11 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system for a microlithography projection exposure installation
JP4497949B2 (ja) * 2004-02-12 2010-07-07 キヤノン株式会社 露光装置
JP4468734B2 (ja) * 2004-04-27 2010-05-26 オリンパス株式会社 映像信号処理装置と映像信号処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201510676A (zh) 2015-03-16
CN102890425A (zh) 2013-01-23
WO2007111146A1 (ja) 2007-10-04
US8493549B2 (en) 2013-07-23
EP2001042A9 (en) 2009-03-18
TWI570520B (zh) 2017-02-11
JP5392468B2 (ja) 2014-01-22
CN102890425B (zh) 2015-09-16
TW200736681A (en) 2007-10-01
KR101389669B1 (ko) 2014-04-28
US20090002671A1 (en) 2009-01-01
CN101410946A (zh) 2009-04-15
EP2001042A4 (en) 2010-10-06
EP2001042A2 (en) 2008-12-10
CN101410946B (zh) 2013-01-16
KR20090003157A (ko) 2009-01-09
TWI467255B (zh) 2015-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5392468B2 (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP5500454B2 (ja) オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法
US8004658B2 (en) Lighting optical device, exposure system, and exposure method
KR20100099121A (ko) 조명 광학 시스템, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
JP2007027240A (ja) 照明光学装置、露光装置、および露光方法
KR20020046932A (ko) 콘덴서 광학계, 및 그 광학계를 구비한 조명 광학 장치그리고 노광 장치
JP5541604B2 (ja) 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
US8223318B2 (en) Illuminating optical apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method
KR101506748B1 (ko) 광학 적분기, 조명 광학 장치, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법
JP2009071011A (ja) オプティカルインテグレータ、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2004266259A (ja) 照明光学装置、露光装置および露光方法
JP5182588B2 (ja) オプティカルインテグレータ、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2006253529A (ja) 照明光学装置、露光装置、および露光方法
JP2003015314A (ja) 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
JP2004311742A (ja) 光学系の調整方法、照明光学装置、露光装置、および露光方法
JPWO2004112107A1 (ja) 照明光学装置、露光装置および露光方法
JP2002025897A (ja) 照明光学装置、該照明光学装置を備えた露光装置、および該露光装置を用いたマイクロデバイス製造方法
JP2002118043A (ja) 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
JP2007158271A (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイスの製造方法
JP2008021767A (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2004207389A (ja) 照明光学装置、露光装置、露光方法、照明光学装置の調整方法、および露光装置の製造方法
JP2006066429A (ja) 照明光学装置、露光装置、および露光方法
JP2005032974A (ja) 照明光学装置、露光装置及び露光方法
JP2004207284A (ja) 露光装置および露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5392468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees