JPWO2007086117A1 - 電子機器および支持部材 - Google Patents

電子機器および支持部材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007086117A1
JPWO2007086117A1 JP2007555806A JP2007555806A JPWO2007086117A1 JP WO2007086117 A1 JPWO2007086117 A1 JP WO2007086117A1 JP 2007555806 A JP2007555806 A JP 2007555806A JP 2007555806 A JP2007555806 A JP 2007555806A JP WO2007086117 A1 JPWO2007086117 A1 JP WO2007086117A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
support member
electronic device
plate portion
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007555806A
Other languages
English (en)
Inventor
飯島 崇
崇 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2007086117A1 publication Critical patent/JPWO2007086117A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1688Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being integrated loudspeakers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

本発明は、例えばパーソナルコンピュータに代表される電子機器に関し、コネクタを補強するとともに部品点数の増加を抑える。マザーボード29と、マザーボード29に一側面が固定されて嵌合面231を外に向けたUSBコネクタ23と、USBコネクタ23に隣接した位置に配置される、USBコネクタ23よりも大型のウーハスピーカ25を支持する支持部材51とを備え、支持部材51が、USBコネクタ23に接してUSBコネクタを補強する補強部512を有する。

Description

本発明は、例えばパーソナルコンピュータに代表される電子機器に関する。
近年、パーソナルコンピュータ(以下では、パソコンあるいはPCと略記する)が、オフィスのみでなく家庭内にも広く普及してきている。このパソコンの一形態として、上面にキーボードを備えた本体ユニットとその本体ユニットに対し開閉自在であって表示画面を備えた表示ユニットとを有し、使用時には本体ユニットに対し表示ユニットを立てた位置に開き、不使用時には表示画面がキーボード上に重なるように折り畳んでおく、いわゆるノート型パーソナルコンピュータ(以下、ノートPCと略記する)が知られている。
また、近年では、上面に表示画面を有し全体が1つの板状に形成され、表示画面にペンを近接もしくは接触させてその近接もしくは接触位置を認識させることにより指示を入力する形式の、いわゆるタブレット型パーソナルコンピュータ(以下、タブレットPCと略記する)が登場してきている。
さらに近年では、本体ユニットと表示ユニットを、開閉自在かつ回転自在に軸支する二軸の連結部を介して連結し、表示ユニットを立ててノートPCとして使用可能であるとともに、表示ユニットを本体ユニット上に、表示画面を上向きとした状態に重ねてタブレットPCとしても使用可能な電子機器が登場してきている。
パソコン等の電子機器一般についても小型化が求められているが、特に上記のようなノートPCやタブレットPC等の場合は可搬性が強く求められているため、小型化、薄型化が強く要請されている。近年では、ノートPC等にも、据え置き型のいわゆるデスクトップパソコンと比べても退けをとらないだけの高機能が搭載されてきており、益々の高機能化が進んできている。したがって、このような高機能化の流れに遅れをとることなく、しかも小型化,薄型化を実現し、しかも高い操作性を維持することが求められている。
ここで、パソコンには、外部との通信用のコネクタが設けられており、近年のパソコンには、一般に、汎用型の通信コネクタであるUSB(Universal Serial Bus)規格に準拠したUSBコネクタが設けられている。また、パソコンには一般にスピーカが内蔵あるいは外付けされるが(例えば、特許文献1,2参照。)、ノートPCの高機能化を実現するにあたっては音質も重要な要素であり、かなり大型のスピーカ、例えばウーハスピーカをノートPCに内蔵することが要請されている。
特開2005−310001号公報 特開2001−307799号公報
ノートPC等の電子機器の小型化,薄型化が進むと、USBコネクタ等の通信用コネクタを取り付けるマザーボードも薄板となり、取付け自体も弱々しくなる傾向がある。ところがUSBコネクタ等は何度も抜き差しされることがあり、抜き差しの際に横向きに力が加えられることがある。このような場合においても破損等を引き起こさないようにするためには、そのコネクタを補強して横向きの外力が加えられたときにも耐え得る構造にしておく必要がある。
ところが、そのような補強を行なうための補強部材を設けると、その分、部品点数が増え、コスト的にも、また、小型化,薄型化の観点からも不利となる。
本発明は、上記事情に鑑み、コネクタを補強するとともに部品点数の増加を抑えた電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の電子機器は、
基板と、
その基板に一側面が固定されて嵌合面を外に向けたコネクタと、
そのコネクタに隣接した位置に配置される、そのコネクタよりも大型の搭載部品を支持する支持部材とを備え、
上記支持部材が、上記コネクタに接してそのコネクタを補強する補強部を有することを特徴とする。
ここで、上記搭載部品は、ウーハスピーカであってもよい。
本発明の電子機器は、コネクタに隣接するウーハスピーカ等の搭載部品を支持する支持部材がコネクタを補強する補強部を有するため、コネクタを補強するための単独の部品は不要であり、コネクタを補強するとともに部品点数の削減が図られる。
ここで、上記搭載部品が、上記支持部材との間にクッション材を介在させて、その支持部材に支持されたものであることが好ましい。
こうすることにより、コネクタに外力が加えられた際にその外力が上記のクッション材で吸収され、その外力が上記の搭載部品に悪影響を与えることが防止される。また、逆に、搭載部品に外力が加えられた場合や搭載部品自身が振動する場合に、その外力や振動がコネクタに悪影響を与えることも防止できる。
また、上記支持部材が、上記補強部を含め板金加工により形成されたものであることが好ましい。
板金加工により、低コストで支持部材を作製することができる。
さらに、上記補強部が、上記コネクタの、上記嵌合面とは反対側の底面に接する第1の板部と、その第1の板部の両端からその第1の板部に対し立設し、上記コネクタの、上記基板に固定された一側面両側に隣接する2つの側面に接する第2および第3の板部とを有することが好ましい。
このように、第1〜第3の板部でコネクタを3方向から押えることにより、十分な補強が図られる。
ここで、上記コネクタが、USB規格に準拠したUSBコネクタであってもよい。
本発明は、USBコネクタに好適に適用することができる。
ここで、USBは、Universal Serial Busの略であり、キーボドやマウス,モデム,ジョイスティックなどの周辺機器とパソコンを結ぶデータ伝送路の規格のひとつである。
また、この電子機器が、上記基板を収納した本体部を有するものであって、上記コネクタが、本体部に搭載されその本体部の側面から嵌合面を外に露呈させたものであってもよい。また、この電子機器が、上記本体部の上面にキーボードを備え、さらに、上記本体部に対し開閉自在であって、表示画面を備えた表示部を有するものであってもよい。
本発明は、タブレットPCやノートPCに好適に適用することができ、また、本体部側面のコネクタは抜き差しが頻繁に繰り返されるケースが多く、本体部側面のコネクタに適用するのが好適である。
また、ノートPCやタブレットPCに適用した場合において、上記搭載部品が、ウーハスピーカであって、上記本体部の下面から外に向けて音声を出力するものであってもよい。
以上説明したとおり、本発明によれば、部品点数の増加を抑えつつコネクタが補強される。
本発明の一実施形態であるノートPCの、前方斜めから見て示した外観斜視図である。 本発明の一実施形態であるノートPCの、図1とは異なる方向から見て示した外観斜視図である。 本体ユニットの下面を示す図である。 図1〜図3に示すノートPCの右側面を、本体ユニットの上面側から斜めに見た斜視図である。 同じノートPCの右側面を、本体ユニットの下面側から斜めに見た斜視図である。 ウーハスピーカを支持する支持部材(A)とウーハスピーカ(B)を示す図である。 図6(A)に示す支持部材に図6(B)に示すウーハスピーカを支持させた状態を示す図である。 図7と同じ状態を支持部材側から見て示した図である。 本体ユニット内に支持部材のみを載せてウーハスピーカは取り除いて示した斜視図である。 本体ユニット内にさらにウーハスピーカを載せた状態を示した図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1,図2は、本発明の一実施形態であるノートPCの、前方斜めの互いに異なる方向から見て示した外観斜視図である。
このノートPC10は、本体ユニット20と表示ユニット30とからなる2つの筐体を備えており、表示ユニット30は、ヒンジ部40で、本体ユニット20に対し開閉自在に支持されている。
本体ユニット20には、上面にキーボード21やトラックパッド22等が備えられており、右側面には、後で詳細に説明する構成要素として、USBコネクタ23が、嵌合面を外に向けて配置されている。この本体ユニット20は、このUSBコネクタ23を含む各種部品が実装されたマザーボード29、ハードディスクドライブユニット、光ディスクドライブユニット、バッテリユニット、その他の各種ユニットをケース内に内蔵しているものである。なお、このケースはアッパーカバーとロアカバーからなり、ロアカバー内にマザーボード29や各種ユニットが収納され、そのロアカバーの上部にはそれらを覆いキーボード21やトラックパッド22を操作可能に露出して収納するための領域が区画されたアッパーカバーが配置される。
また、このノートPC10は、テレビ受像機能が内蔵されており、その本体ユニット20の前端面には、ICカードの一種であるB−CASカードが挿抜自在に挿入されるカードスロットの開口を覆う、スロットカバー241が設けられている。ここで、B−CASカードは、BS−Conditional Access Systems Cardの略であり、デジタル放送を受信する機器(テレビやチューナー)などに添付されている、暗号を解除するための鍵データの記録されたICカードである。
また、表示ユニット30は、その前面に大寸法の表示画面31を有する。
また、ヒンジ部40は、表示ユニット30を本体ユニット20に開閉自在に支持させる構造を有している。
図3は、本体ユニット20の下面を示す図である。
この本体ユニット20の下面の、ヒンジ部40に寄った位置に、ウーハスピーカ25が覗いている。また、この本体ユニット20の中央よりもヒンジ部40側に寄った位置に本体ユニット内に空気を循環させるための空気孔26が形成されている。これは、この本体ユニット20の奥側半分の方が手前側半分と比べ発熱量が大きくなるように、CPU等の発熱部品が本体ユニット20の奥側に配置されていることによる。さらに、この本体ユニット20の下面には、この本体ユニット20を机の上などに置いたときに、ウーハスピーカ25や空気孔26が接してしまわないように、本体ユニット20の下面から少し突出した床置きパッド27が配備されている。
図4は、図1〜図3に示すノートPCの右側面を、本体ユニットの上面側から斜めに見た斜視図、図5は、同じノートPCの右側面を、本体ユニットの下面側から斜めに見た斜視図である。
本体ユニット20の右側面には、前述したUSBコネクタ23や、さらにマイクロホン用のジャック51、ヘッドホン用のジャック52、およびIEEE1394の規格に準拠した通信用のコネクタ53が並んでおり、さらにその隣にはPCカードが取出し自在に挿入されてアクセスされるPCカードスロットの挿入口54が設けられている。これらジャック51、ジャック52、コネクタ53もUSBコネクタ23と同様にマザーボード29に実装されている。
図6は、ウーハスピーカを支持する支持部材(A)とウーハスピーカ(B)を示す図、図7は、図6(A)に示す支持部材に図6(B)に示すウーハスピーカを支持させた状態を示す図、図8は、図7と同じ状態を支持部材側から見て示した図である。また、図9は、本体ユニット内に支持部材のみを載せてウーハスピーカは取り除いて示した斜視図、図10は、本体ユニット内にさらにウーハスピーカを載せた状態を示した図である。
図6に示すように、ウーハスピーカ25を支持する支持部材51は、板金の曲げ加工により形成されたものであり、中央に、ウーハスピーカ25の背面251が覗く円形の開口511(図8参照)が形成されている。また、この支持部材51の、図6の左側の部分には、本体ユニット右側面のUSBコネクタ23(図4,図5参照)を補強するためのUSBコネクタ補強部512と、IEEE1394コネクタ53(図4,図5参照)を補強するためのIEEE1394コネクタ補強部513が形成されている。
ここで、USBコネクタ23は、その一側面がマザーボード29に固定され(図9参照)、嵌合面231を外に向けて配置されており、支持部材51のUSBコネクタ補強部512は、そのUSBコネクタ23の、嵌合面231とは反対側の底面232に接する第1の板部512aと、その第1の板部512aの両端からその第1の板部512aに対し立設し、そのUSBコネクタ23の、マザーボード29に固定された一側面の両側に隣接する2つの側面233,234に接する第2および第3の板部512b,512cとを有し、USBコネクタ23を三面から強固に補強する構造となっている。
これにより、USBコネクタ23に、そのUSBコネクタ23と組み合うコネクタを差し込むときあるいは抜き取るときに横向きの力が加えられても、USBコネクタ23が固定されているマザーボード29とそのUSBコネクタ23との間が曲げられたり外れたりすることが防止され、USBコネクタ23の本来の機能が長期に亘って保たれる。
また、IEEE1394コネクタ53を補強するIEEE1394コネクタ補強部513は、そのIEEE1394コネクタ53を上から覆うようにしてそのIEEE1394コネクタ53を補強している。これにより、USBコネクタ23と同様に、IEEE1394コネクタ53も外力による曲げ等を防止され、その本来の機能が長期に亘って保たれることになる。
また、支持部材51の上には、図示しないクッション材(ここでは具体的にはゴム板)が敷かれてその上にウーハスピーカ25が配置され、固定される。
こうすることにより、1つには、ウーハスピーカ25の音声出力時の振動が他の部品に伝わるのが防止されるとともに、もう1つには、USBコネクタ23の挿抜時に加えられた不用意な力がウーハスピーカにまで伝わってウーハスピーカの固定に悪影響が及ぶことが防止されている。
尚、ここでは、ノートPCを例に挙げて説明したが、本発明は、ノートPC以外のパソコンや、さらに電子機器一般に適用することができる。

Claims (15)

  1. 電子機器において、
    基板と、
    前記基板に一側面が固定されて嵌合面を外に向けたコネクタと、
    前記コネクタに隣接した位置に配置される、該コネクタよりも大型の搭載部品を支持する支持部材とを備え、
    前記支持部材が、前記コネクタに接して該コネクタを補強する補強部を有することを特徴とする電子機器。
  2. 前記搭載部品が、ウーハスピーカであることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 前記搭載部品が、前記支持部材との間にクッション材を介在させて、該支持部材に支持されたものであることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  4. 前記支持部材が、前記補強部を含め板金加工により形成されたものであることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  5. 前記補強部が、前記コネクタの、前記嵌合面とは反対側の底面に接する第1の板部と、該第1の板部の両端から該第1の板部に対し立設し、前記コネクタの、前記基板に固定された一側面の両側に隣接する2つの側面に接する第2および第3の板部とを有することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  6. 前記コネクタが、USB規格に準拠したUSBコネクタであることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  7. この電子機器が、前記基板を収納した本体部を有するものであって、
    前記コネクタが、前記本体部に搭載され該本体部の側面から嵌合面を外に露呈させたものであることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  8. 前記搭載部品が、ウーハスピーカであって、前記本体部の下面から外に向けて音声を出力するものであることを特徴とする請求項7記載の電子機器。
  9. 前記本体部がその上面にキーボードを備え、さらに、前記本体部に対し開閉自在であって、表示画面を備えた表示部を有するものであることを特徴とする請求項7記載の電子機器。
  10. 基板と前記基板に一側面が固定されて嵌合面を外に向けたコネクタとを備えた電子機器に部品を搭載するための支持部材において、
    前記コネクタに隣接した位置に配置される、該コネクタよりも大型の搭載部品を支持すると共に、前記コネクタに接して該コネクタを補強する補強部を有することを特徴とする支持部材。
  11. 前記搭載部品が、ウーハスピーカであることを特徴とする請求項10記載の支持部材。
  12. 前記搭載部品を、クッション材を介在させて当該支持部材に支持するものであることを特徴とする請求項10記載の支持部材。
  13. 前記補強部を含め板金加工により形成されたものであることを特徴とする請求項10記載の支持部材。
  14. 前記補強部が、前記コネクタの、前記嵌合面とは反対側の底面に接する第1の板部と、該第1の板部の両端から該第1の板部に対し立設し、前記コネクタの、前記基板に固定された一側面の両側に隣接する2つの側面に接する第2および第3の板部とを有することを特徴とする請求項10記載の支持部材。
  15. 前記コネクタが、USB規格に準拠したUSBコネクタであることを特徴とする請求項10記載の支持部材。
JP2007555806A 2006-01-26 2006-01-26 電子機器および支持部材 Pending JPWO2007086117A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/301191 WO2007086117A1 (ja) 2006-01-26 2006-01-26 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007086117A1 true JPWO2007086117A1 (ja) 2009-06-18

Family

ID=38308927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007555806A Pending JPWO2007086117A1 (ja) 2006-01-26 2006-01-26 電子機器および支持部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080285218A1 (ja)
JP (1) JPWO2007086117A1 (ja)
CN (1) CN101336402A (ja)
WO (1) WO2007086117A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4551949B2 (ja) 2008-05-30 2010-09-29 株式会社東芝 電子機器
JP5131040B2 (ja) * 2008-06-10 2013-01-30 富士通株式会社 基板ユニットおよび電子機器
US8238088B2 (en) 2009-12-25 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
JP2010102741A (ja) * 2010-02-08 2010-05-06 Toshiba Corp 電子機器
CN102148434A (zh) * 2010-02-09 2011-08-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Usb接口组件及具有该usb接口组件的电子装置
JP2015122197A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社東芝 デジタル放送受信用カードコネクタ
US20150293874A1 (en) * 2014-04-15 2015-10-15 Goodrich Corporation Data transfer interface
CN105022451A (zh) * 2015-07-27 2015-11-04 耿四化 可自动化组装的笔记本电脑喇叭连接结构
USD787501S1 (en) * 2015-12-14 2017-05-23 Compal Electronics, Inc. Notebook computer with speaker
USD787503S1 (en) * 2016-02-22 2017-05-23 Compal Electronics, Inc. Notebook computer
USD914668S1 (en) * 2018-12-24 2021-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Laptop computer
USD911329S1 (en) * 2018-12-24 2021-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Laptop computer
WO2022055514A1 (en) * 2020-09-14 2022-03-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. All-in-one computing devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574523A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd シールドケース付コネクタ
JPH0533478U (ja) * 1991-10-09 1993-04-30 エスエムケイ株式会社 コネクタ
JP2002075559A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd コネクタジャックの取付構造及び電子カメラ
JP2005025273A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshiba Corp 電子機器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715139A (en) * 1993-09-09 1998-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable electronic apparatus having a frame supporting functional components, and method of assembling the portable electronic apparatus
JPH0784673A (ja) * 1993-09-09 1995-03-31 Toshiba Corp 携帯型電子機器およびその組み立て方法
US6359994B1 (en) * 1998-05-28 2002-03-19 Compaq Information Technologies Group, L.P. Portable computer expansion base with enhancement speaker
JP2002078072A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Toshiba Corp 携帯型コンピュータ
JP2003345481A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Toshiba Corp 電子機器及び回路基板
TWI266582B (en) * 2004-07-06 2006-11-11 Lg Electronics Inc Hinge frame for portable computer and structure for mounting the same
JP4764062B2 (ja) * 2005-04-28 2011-08-31 株式会社東芝 電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574523A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd シールドケース付コネクタ
JPH0533478U (ja) * 1991-10-09 1993-04-30 エスエムケイ株式会社 コネクタ
JP2002075559A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd コネクタジャックの取付構造及び電子カメラ
JP2005025273A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshiba Corp 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007086117A1 (ja) 2007-08-02
US20080285218A1 (en) 2008-11-20
CN101336402A (zh) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007086117A1 (ja) 電子機器および支持部材
US7576983B2 (en) Portable electronic apparatus with improved audio quality through a curved and sloped surface of a housing
JP4847414B2 (ja) 電子部品取付用部品および電子機器
JP4842898B2 (ja) 電子機器
US6697495B1 (en) Portable computer speaker assembly
TW201327109A (zh) 可折疊電子裝置
US20130083257A1 (en) Television and electronic apparatus
WO2011120413A1 (zh) 信息处理设备
JP4852009B2 (ja) 電子機器
US9148713B2 (en) Television and electronic device
JP2007207847A (ja) 電子機器
JPWO2004099958A1 (ja) 電子機器
JP2013232777A (ja) テレビジョン受像機および電子機器
JP2007305042A (ja) 情報処理装置
JP2010146199A (ja) 電子機器
JP4146467B2 (ja) デジタルチューナユニットを実装した電子機器
JP2006012187A (ja) デスクトップ型コンピュータ
US7561418B2 (en) Notebook computer
JPWO2007086118A1 (ja) 電子機器
US9013639B2 (en) Electronic apparatus having a module protection buffer
KR20080079322A (ko) 전자 기기
JP4673924B2 (ja) 電子機器
JPH09179658A (ja) 電子機器
JP5061782B2 (ja) 電子機器
JP5041053B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208