JPWO2007069351A1 - 吸着剤含有常温固化組成物、吸着剤含有成形体、吸着剤含有建材及び舗装用注入材 - Google Patents

吸着剤含有常温固化組成物、吸着剤含有成形体、吸着剤含有建材及び舗装用注入材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007069351A1
JPWO2007069351A1 JP2007550071A JP2007550071A JPWO2007069351A1 JP WO2007069351 A1 JPWO2007069351 A1 JP WO2007069351A1 JP 2007550071 A JP2007550071 A JP 2007550071A JP 2007550071 A JP2007550071 A JP 2007550071A JP WO2007069351 A1 JPWO2007069351 A1 JP WO2007069351A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
room temperature
phosphate
sodium
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007550071A
Other languages
English (en)
Inventor
武則 正田
武則 正田
山崎 淳司
淳司 山崎
松方 正彦
正彦 松方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AZMEC CO., LTD.
Waseda University
Original Assignee
AZMEC CO., LTD.
Waseda University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AZMEC CO., LTD., Waseda University filed Critical AZMEC CO., LTD.
Publication of JPWO2007069351A1 publication Critical patent/JPWO2007069351A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/30Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing magnesium cements or similar cements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/043Carbonates or bicarbonates, e.g. limestone, dolomite, aragonite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/045Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium containing sulfur, e.g. sulfates, thiosulfates, gypsum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/048Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium containing phosphorus, e.g. phosphates, apatites, hydroxyapatites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/12Naturally occurring clays or bleaching earth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2803Sorbents comprising a binder, e.g. for forming aggregated, agglomerated or granulated products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/42Materials comprising a mixture of inorganic materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

耐熱性、耐酸性、耐アルカリ性に劣る吸着剤を堅固に固化、成形し、各種の環境改善用途や産業用途に用いることができる吸着剤含有常温固化組成物、吸着剤含有成形体、吸着剤含有建材及び舗装用注入材を提供する。本発明の吸着剤含有常温固化組成物では、無機硫酸化合物、無機炭酸化合物及び無機リン酸化合物からなる群から選択される1種又は2種以上の化合物と、酸化マグネシウムと、吸着剤とを含有するようにしたことにより、耐熱性、耐酸性、耐アルカリ性に劣る吸着剤であっても、吸着特性を損なうことなく所望の形状やサイズに加工し適度な強度と耐水性とを付与することができ、かくして水処理、ガス処理用の成形体、室内環境浄化機能をもつ建材、保水性建材及び舗装用注入材など様々な環境改善用途や産業用途に供することができる。

Description

本発明は、例えば水質の浄化やガスの浄化に適用される成形体、或いは悪臭物質や揮発性有機化合物(VOC(volatile organic compounds))の除去、調湿等による室内環境の改善に適用される建材、ヒートアイランド現象の抑制効果をもつ保水性建材及びこれらを構成する常温固化組成物に関する。
近年の水環境、土壌及び大気等の環境汚染は、全世界的に深刻な問題となっている。また、近年のシックハウス症候群にみられるように、人間の居住する室内空間の環境汚染も大きな社会問題となってきている。このように地球レベルで環境汚染が進行する中、排水や土壌汚染に対する規制が益々強化され、シックハウス症候群の対策では、家具や建築内装材に使用する化学物質の制限等の対策が行われている。また、このような状況の中、汚染原因となる有害物質を低濃度レベルまで効率的に除去する技術の確立が、社会的に必要とされている。低濃度の有害物質を有効に除去するには、例えばゼオライトやハイドロタルサイト、アロフェン、活性炭等の吸着剤の利用が有効であり、これら吸着剤について種々の成形技術が提案されている(例えば特許文献1及び2参照)。
一方、都市の高温化すなわちヒートアイランド現象は、特に人口が密集している我が国において深刻な問題となっている。この対策技術として、屋上緑化の推進や都市空間にある舗装・建物・構造物に保水性建材を設置することが有効であり、近年、こういった機能をもつ種々の材料や建材が開発されるに至っている。
ヒートアイランド対策技術の向上のために、ゼオライト等の吸着剤のもつ優れた親水性・保水性・保肥性を損なうことなく建材や屋上緑化材料等に有効に活用する技術の開発が必要とされている。
特開2004−238209号公報 特開2003−3005号公報
ところで、これらゼオライトやハイドロタルサイト、アロフェン、活性炭等の吸着剤は粉体のままでは利用範囲が制限されるため、成形加工を施して、各種の処理に適するように形状やサイズを整えて、さらに強度、耐水性、多孔質性等の特性を付与することで、水処理やガス処理等の様々な環境改善用途に好適に用いることができる。
しかしながら、これらの吸着剤は耐熱性が低く、さらに高アルカリ環境下では結晶構造が壊れてしまう不安定な特性を有しているため、吸着特性を保持したまま成形を行うことは困難であった。例えば、ゼオライトは、種類により異なるが、耐熱温度は概ね700〜800℃、またpHは3〜11の条件において結晶構造の安定を保つことができる。ハイドロタルサイトは脱水により結晶構造が変わる温度が約200℃であり、pHは3〜11.5の条件が結晶構造の安定領域であり、また、アロフェンは耐熱温度が500℃、pHは3〜11が結晶構造の安定な領域である。従ってこれら吸着剤の吸着特性を保持したまま成形を行うためには、上述した条件の範囲内において成形加工を行うことができる技術の確立が必要となる。
これら吸着剤の従来の成形方法について以下に述べる。例えば、ゼオライトは当該ゼオライト自身に自己粘結性がないため、バインダー材料を加えて焼成体として成形することが一般的である。このバインダー材料としては、成形加工性を確保するため、通常はカルボキシメチルセルロースやポリビニルアルコール等の有機結合剤が用いられ、また、これにシリカ、アルミナやカオリン等の無機材を加えることが多い。ゼオライトの成形おいては、このようなバインダーを加えた混練物を乾燥させた後、焼成を行うが、上述のようにゼオライトの耐熱温度により、少なくとも約700〜800℃以下の温度で焼成を行わなければならない。ゼオライトの成形においてはこのように低温焼成を行うため、大きな材料強度を得ることは難しく、さらに有機結合剤が残存し、細孔の閉塞により吸着特性が低下してしまうという問題が生ずる。また、有機結合材を燃焼させるためには数十時間の焼成が必要となるため、成形体の製造には大きなエネルギー消費を伴うことになる。
一方、バインダー材料としてセメントを使用する常温のゼオライト成形方法が、従来より提唱されているが、このゼオライト成形方法によれば成形体は強アルカリ環境となるためゼオライトが損傷してしまう虞がある。
また、石炭灰などシリカとアルミを含む廃棄物のリサイクル利用技術として注目を集めている「人工ゼオライト」は、主としてP型ゼオライトを含み、このP型ゼオライトの耐熱温度は300℃以下である。このため、従来から用いられてきた焼成によるゼオライト成形技術を適用できないことから、未だ有効な成形方法がなく、多面的な用途に利用し難いという問題があった。
さらに、アロフェンの成形に関する従来技術は、上述したゼオライトの成形と同様に樹脂や有機結合剤を用いた技術が殆どである。アロフェンは耐熱温度が500℃とゼオライトより低く、上述したゼオライトの成形と同様の問題が生ずる。
また、例えばハイドロタルサイトやLDH(Layered Double Hydroxide)等の層状複水酸化物に関しては、未だ有効な成形技術が確立されていないのが現状である。
このように、吸着特性を損なうことなく粉末状の吸着剤を成形することは従来技術では困難であるため、これら吸着剤の吸着特性を損なわずに、所望の形状やサイズに形を整え、さらに強度、耐水性及び多孔質性を付与することができる有効な成形技術の確立が必要とされている。
本発明は、以上の問題点を考慮してなされたもので、例えば水処理及びガス処理用の成形体、室内環境浄化機能をもつ建材など様々な環境改善用途や産業用途に供することができる吸着剤含有常温固化組成物と、これを用いた吸着剤含有成形体、吸着剤含有建材及び舗装用注入材とを提案することを目的とする。
本発明の請求項1記載の吸着剤含有常温固化組成物は、酸化マグネシウムと、吸着剤とを含有することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項2記載の吸着剤含有常温固化組成物は、無機硫酸化合物、無機炭酸化合物及び無機リン酸化合物からなる群から選択される1種又は2種以上の化合物を含有することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項3記載の吸着剤含有常温固化組成物は、前記無機硫酸化合物が、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、未焼成明礬石、軽焼明礬石、未焼成鉄明礬石、軽焼鉄明礬石及び硫酸鉄からなる群から選択される1種又は2種以上であることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項4記載の吸着剤含有常温固化組成物は、前記無機炭酸化合物が、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、マグネサイト、石灰石及びドロマイトからなる群から選択される1種又は2種以上であることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項5記載の吸着剤含有常温固化組成物は、前記無機リン酸化合物が、リン酸一カリウム、リン酸二カリウム、リン酸三カリウム、ピロリン酸カリウム、トリポリリン酸カリウム、メタリン酸カリウム、リン酸一カルシウム、リン酸二カルシウム、リン酸三カルシウム、酸性ピロリン酸カルシウム、ピロリン酸カルシウム、リン酸一ナトリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸三ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、酸性ピロリン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、テトラポリリン酸ナトリウム、ペンタポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、酸性メタリン酸ナトリウム、亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸ナトリウム、第一リン酸マグネシウム、第二リン酸マグネシウム、第三リン酸マグネシウム、ピロリン酸マグネシウム、メタリン酸マグネシウム、第一リン酸アルミニウム、第二リン酸アルミニウム、第三リン酸アルミニウム、メタリン酸アルミニウム、及び重過石からなる群から選択される1種又は2種以上であることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項6記載の吸着剤含有常温固化組成物は、前記吸着剤が、ゼオライト、アロフェン、イモゴライト、層状複水酸化物、活性炭、木炭、亜炭、褐炭、泥炭、ベントナイト、未焼成バーミキュライト、シリカ、シリカゲル及びアルミナからなる群から選択される1種又は2種以上であることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項7記載の吸着剤含有常温固化組成物は、可塑性粘土を含有することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項8記載の吸着剤含有常温固化組成物は、前記可塑性粘土が、木節粘土、蛙目粘土、頁岩粘土、カオリン、ハロイサイト、ベントナイト、酸性白土、セピオライト及びアタパルジャイトからなる群から選択される1種又は2種以上であることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項9記載の吸着剤含有常温固化組成物は、水ガラス、カリ水ガラス、リチウム水ガラス、シリカゾル、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム、珪酸リチウム又はシリカフュームを0.1〜5.0質量%添加したことを特徴とするものである。
また、本発明の請求項10記載の吸着剤含有常温固化組成物は、軽量骨材、フライアッシュバルーン、シラスバルーン及びアルミ粉末からなる群から選択される1種又は2種以上を含有することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項11記載の吸着剤含有常温固化組成物は、pHを11.5以下に緩衝する作用を有することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項12記載の吸着剤含有常温固化組成物は、前記吸着剤含有率が50〜95質量%であることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項13記載の吸着剤含有成形体は、請求項1乃至12記載のうちいずれか1項に記載の吸着剤含有常温固化組成物を焼成することなく固化したことを特徴とするとするものである。
また、本発明の請求項14記載の吸着剤含有成形体は、表面部を光触媒で被膜したことを特徴とするものである。
また、本発明の請求項15記載の吸着剤含有成形体は、気孔率が30%以上であり、かつ曲げ強度が0.5MPa以上であることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項16記載の吸着剤含有建材は、請求項1乃至12記載のうちいずれか1項に記載の吸着剤含有常温固化組成物を焼成することなく固化したことを特徴とするとするものである。
また、本発明の請求項17記載の吸着剤含有建材は、植物繊維、化学繊維又は無機繊維を含有することを特徴とするものである。
また、本発明の請求項18記載の吸着剤含有建材は、塗り壁材、タイル状建材又はパネル状建材であることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項19記載の吸着剤含有建材は、気孔率が30%以上であり、かつ曲げ強度が1MPa以上であることを特徴とするものである。
また、本発明の請求項20記載の吸着剤含有建材は、表面部を光触媒で被膜したことを特徴とするものである。
また、本発明の請求項21記載の舗装用注入材は、請求項1乃至12のうちいずれか1項に記載の吸着剤含有常温固化組成物より構成されることを特徴とするものである。
本発明の吸着剤含有常温固化組成物によれば、耐熱性及び耐アルカリ性が低く結晶構造が壊れ易い吸着剤であっても、当該吸着剤の吸着特性を損なわずに固化できるため、所望の形状やサイズに成形し、水処理やガス処理等に用いられる適度な強度と耐水性を有する成形体として好適に用いることができる。
また、本発明の吸着剤含有成形体によれば、適度な強度と耐水性とを備え、かつ吸着特性を損なわずに吸着剤を含有させることができるので、水処理やガス処理等に供する成形体として好適に用いることができ、かくして様々な環境改善用途や産業用途に供することができる。
さらに、本発明の吸着剤含有常温固化組成物によれば、吸着剤の吸着性能、吸湿性を保持した塗り壁、タイル・パネル状常温固化建材、ヒートアイランド抑制効果を有する保水性を備えた建材や舗装用注入材等にも利用することができる。
本発明の吸着剤含有建材によれば、適度な強度を備え、かつ吸着特性を損なわずに吸着剤を含有させることができるので、シックハウス症候群の原因となる揮発性有機化合物(VOC)やアンモニア等の悪臭物質等を確実に吸着除去できるとともに、室内の調湿を行うことができ、かくして容易に室内居住空間の環境改善を図ることができる。
また、本発明の吸着剤含有成形体及び吸着剤含有建材によれば、光触媒で表面部を被膜したことにより、当該光触媒の酸化分解能力によって、脱臭やVOC除去能力を再生したり、吸着剤の吸着特性を長時間保持することができる。
さらに、例えば天然ゼオライトや石炭灰などの廃棄物から合成したゼオライトを含有する本発明の吸着剤含有建材は、高い親水性と吸水性を有するため、都市のヒートアイランド現象抑制効果をもつ保水性建材として用いることができる。
さらに、本発明の吸着剤含有組成物は、常温で固化して高強度を発現し、さらに保水性能が極めて高いため、舗装用注入材として開粒度アスファルトと組み合わせて用いれば、保水性に優れた舗装を構築できる。このように本発明の吸着剤含有組成物は都市部におけるヒートアイランド問題の対策技術としても利用できる。
さらには天然ゼオライトや石炭灰などの廃棄物から合成したゼオライト、アロフェン(鹿沼土)、亜炭、褐炭、泥炭等の吸着剤の保肥性能、吸水性を利用して、園芸材、沙漠緑化材等、さらには軽量化を図ることで粒状の屋上緑化材、パネル状の屋上緑化基盤材、壁面緑化材等として用いることができる。
以上に示したように、本発明における吸着剤含有常温固化組成物では、焼成を行うことなく吸着剤を含む成形体、建材及び舗装用注入材を形成することができるため、省エネルギーや二酸化炭素排出抑制技術としても有効なものである。また、省エネルギーに伴い設備運転費等のコスト低減を図ることもできる。
アンモニウムイオン除去試験結果を示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
本発明による吸着剤含有常温固化組成物を製造する過程を示す。本発明の第1の吸着剤含有常温固化組成物は、酸化マグネシウムと吸着剤とにより構成されるものである。また、第2の吸着剤含有常温固化組成物は、無機硫酸化合物、無機炭酸化合物及び無機リン酸化合物からなる群から選択される1種又は2種以上の化合物(以下、これを選択化合物と呼ぶ)と、酸化マグネシウムと、吸着剤とを含むものである。これらを所定の割合で配合し、これを混練することにより均一な混合物とした吸着剤含有常温固化組成物が得られる。
ここで酸化マグネシウムとしては、天然鉱物であるマグネサイト(炭酸マグネシウム)やブルーサイト(水酸化マグネシウム)を軽焼して得られる酸化マグネシウム及び海水生成の炭酸マグネシウムを軽焼して得た酸化マグネシウム等の粒径や多孔質性の異なる酸化マグネシウムを適用することができる。酸化マグネシウムの焼成はマグネサイト(炭酸マグネシウム)では例えば600〜900℃、ブルーサイト(水酸化マグネシウム)では例えば300〜900℃で軽焼することで高活性の酸化マグネシウムを得ることができる。
無機硫酸化合物としては、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、未焼成明礬石、軽焼明礬石、未焼成鉄明礬石、軽焼鉄明礬石及び硫酸鉄等からなる群から選択される1種又は2種以上を適用することができる。
無機炭酸化合物としては、工業製品である炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、また、天然鉱物であるマグネサイト、石灰石又はドロマイト等からなる群から選択される1種又は2種以上を適用することができる。なお、貝殻の焼成粉砕品も炭酸マグネシウムを主成分とするため、石灰石と同様に用いることができる。
無機リン酸化合物としては、リン酸一カリウム、リン酸二カリウム、リン酸三カリウム、ピロリン酸カリウム、トリポリリン酸カリウム、メタリン酸カリウム、リン酸一カルシウム、リン酸二カルシウム、リン酸三カルシウム、酸性ピロリン酸カルシウム、ピロリン酸カルシウム、リン酸一ナトリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸三ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、酸性ピロリン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、テトラポリリン酸ナトリウム、ペンタポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、酸性メタリン酸ナトリウム、亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸ナトリウム、第一リン酸マグネシウム、第二リン酸マグネシウム、第三リン酸マグネシウム、ピロリン酸マグネシウム、メタリン酸マグネシウム、第一リン酸アルミニウム、第二リン酸アルミニウム、第三リン酸アルミニウム、メタリン酸アルミニウム、及び天然鉱物である重過石からなる群から選択される1種又は2種以上を適用することができる。
吸着剤としては、クリノプチロライト、モルデナイト等の天然ゼオライト、合成ゼオライトであるA,X,Y型ゼオライトやハイシリカゼオライト、石炭灰など廃棄物原料より合成されたゼオライト、例えばハイドタルサイト等の陰イオン交換体である層状複水酸化物(LDH)、イモゴライト、アロフェン、活性炭、木炭、亜炭、褐炭、泥炭、ベントナイト、未焼成バーミキュライト、シリカ、シリカゲル及びアルミナからなる群から選択される1種又は2種以上を適用することができる。成形体及び建材として吸着能力を発揮するためには、これら吸着剤を50質量%以上含有することが望ましく、特に70質量%以上の含有がより望ましい。また、成形体及び建材の材料強度を得るためには、これら吸着剤を95質量%以下で含有していることが望ましい。
また、吸着剤含有常温固化組成物には、配合する選択化合物、酸化マグネシウム及び吸着剤の種類に応じて適宜バインダー材料として可塑性粘土が混入され得る。この可塑性粘土は、吸着剤含有常温固化組成物の可塑性を改善するとともに、成形強度や多孔質性を改善し、さらにはpH緩衝効果をも有する利点がある。可塑性粘土としては、木節粘土、蛙目粘土、頁岩粘土、カオリン、ハロイサイト、ベントナイト、酸性白土、セピオライト及びアタパルジャイトからなる群から選択される1種又は2種以上を適用することができる。
そして、得られた吸着剤含有常温固化組成物は、水及び遅延剤がそれぞれ所定の割合で添加されて混練された後、適正な成形方法により成形され、さらに養生を行うことにより常温で固化し、所望の形状やサイズでなる成形体又は建材(すなわち、吸着剤含有成形体又は吸着剤含有建材)となり得る。なお、固化に要する時間を調節する遅延剤としては、クエン酸、多糖類、炭酸水素ナトリウム及びコンクリート用遅延剤等の各種公知の遅延剤を適用することができる。
本発明の吸着剤含有組成物では、組成として酸化マグネシウムと吸着剤とを含んでいれば、酸化マグネシウムの水和と外気との接触による炭酸化により、吸着剤を常温で固化することが可能である。この組成物にさらに無機硫酸化合物、無機炭酸化合物及び無機リン酸化合物からなる群から選択される1種又は2種以上の化合物を配合することにより、固化強度を向上させることができ、加えて以下に示すようにpHコントロールが可能になる等の新たな効果を与えることができる。また、これらの組成物に木節粘土、蛙目粘土、頁岩粘土、カオリン、ハロイサイト、ベントナイト、酸性白土、セピオライト及びアタパルジャイトからなる群から選択される1種又は2種以上の可塑性粘土の配合により可塑性や強度を向上させることができ、さらに水ガラス、カリ水ガラス、リチウム水ガラス、シリカゾル、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム、珪酸リチウム又はシリカフュームを0.1〜5.0質量%添加することで強度増加を図り、耐水性等を改善することができる。
本発明の吸着剤含有常温固化組成物は、混合した組成の化学反応より生じるマグネシウムの硫酸化合物、リン酸化合物、炭酸化合物及び空気との接触、すなわち炭酸化による炭酸水素化合物の形成による固化を原理とするため、基本的にはpH11以下の低アルカリ条件で成形が可能となる。しかしながら、陽イオン交換性の高いゼオライトを成形しようとする場合においては、イオン交換作用によりゼオライトに含まれるNa等の金属イオンがスラリー内部に溶出し、高pHになる現象が生じる。このため、ゼオライトの成形においては、ただ単に前述の原料を配合するだけでは不十分であり、pHをコントロールする手段を講じなければならない。前に示したようにゼオライトのアルカリ側のpH安定条件により、短期的には11.5以下にpHを調整し、より好ましくは11以下にする必要がある。
pHの緩衝は可塑性粘土やpH緩衝剤を配合することにより行うことができる。ここでpH緩衝剤としては、硫酸や塩酸、硝酸等の無機酸を適用することができるが、酸性の硫酸化合物であり硬化にも寄与するバインダー材料である硫酸第1鉄、硫酸第2鉄、硫酸アルミニウム及び硫酸マグネシウムの使用が好ましい。なお、硬化が進行するとマグネシウムイオン、イオン交換により溶出したNa等のイオンが固化反応の進展や炭酸化により固定されるため、pHは低下する傾向を示す。
また、ゼオライト成形におけるpHの緩衝は、酸化マグネシウムと、硫酸化合物、炭酸化合物及びリン酸化合物との配合比により調整することができる。すなわち、酸化マグネシウムの配合割合を小さくすることでpHを低下させることができ、さらに成形対象のゼオライトを予めCa型やMg型等に変換を行うことで高pHになることを防ぐことができる。
ゼオライト以外のアロフィン、イモゴライト、ハイドロタルサイト等の成形においても同様のpH緩衝が必要となるが、これらの成形はゼオライトほど困難なものではない。
ところで、この吸着剤含有常温固化組成物の固化及び成形は、配合される吸着剤の表面性状に大きく影響され、強度、多孔質性及び硬化時間等が複雑に変化する。
例えば、選択化合物と酸化マグネシウムと吸着剤とをそれぞれ所定の割合で配合させた場合においても、当該吸着剤がアロフェン、ゼオライト又はハイドロタルサイトである場合には、成形体の強度、硬化時間、多孔質性及び耐水性等が全く異なるものとなるため、配合する吸着剤の種類に応じてバインダーとなる組成物を適宜調整することが必要となる。
ここで耐水性を向上させるには、吸着剤含有常温固化組成物に耐水性改善剤を添加するが、この耐水性改善剤としては、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム、珪酸リチウム又はシリカゾルを0.1〜5.0質量%添加することが好ましく、特に0.2〜2.0質量%添加することがより好ましい。また、このほかメチルトリエトキシシラン等のシラン系カップリング剤も耐水性改善剤として用いることができる。
以上の構成において、無機硫酸化合物、無機炭酸化合物及び無機リン酸化合物からなる群から選択される1種又は2種以上の化合物と、酸化マグネシウムと、吸着剤とを所定の割合で配合した吸着剤含有常温固化組成物に、所定の水量及び遅延剤を添加して混練することにより、常温で、かつ低アルカリ条件下で、焼成を行なうことなく堅固で耐水性を有する吸着剤含有成形体を形成することができる。
このように本発明の吸着剤含有成形体では、焼成を行なわずに常温で、かつ低アルカリ条件下で固化するので、耐熱性及び耐アルカリ性が低く結晶構造が壊れ易い吸着剤であっても、この結晶構造を保持したまま成形することができる。
本発明の吸着剤含有成形体は各吸着剤の特性を損なわず、適切な強度、多孔質性、耐水性及び成形加工性を有するため、所望の形状やサイズに成形して水処理剤、ガス処理剤、脱臭剤、調湿材、乾燥剤、空気分離や炭化水素混合物の分離のような工業プロセスとして利用される吸着剤、土壌・地下水の浄化剤等として用いることができる。また、本発明を適用したゼオライトやアロフェン(鹿沼土)、亜炭、褐炭、泥炭等を含有する吸着剤含有成形体は、保肥性、保水性を活用した園芸材料、砂漠緑化用材料、屋上緑化用材料として用いることができる。
本発明の吸着剤含有成形体は、押し出し成形法、転動造粒法、ロールプレス成形法、鋳込み成形法、スプレードライ等の公知の成形技術を用いて好適に製造を行なうことができる。さらに農業資材、園芸材等の低コストの製造が要求される用途においては、例えば数十センチメートルから1メートル程度のサイズのブロックを製造し、これを養生固化した後に、破砕し粒度調整を図る方法で安価に粒状体を得ることができる。
また、本発明の吸着剤含有常温固化組成物に軽量骨材、フライアッシュバルーン、シラスバルーン、アルミ粉末等を混合することで成形体や次に示す建材の軽量化を図ることができる。軽量骨材は天然軽量骨材、構造用人工軽量骨材、非構造用人工軽量骨材に分類される。構造用の軽量骨材はJIS A 5002に、規格が定められており、この中で人工軽量骨材としては膨張性頁岩、膨張粘土、膨張スレート、焼成フライアッシュ等、天然軽量骨材としては火山礫及びその加工品、副産軽量骨材として膨張スラグ、石炭殻等の副産軽量骨材及びその加工品等が定義されている。また、非構造用の軽量骨材としてJIS A 5007に規定されたパーライト、JIS A 5009に規定されたバーミキュライトがある。このほか軽量化材としてはフライアッシュバルーン、シラスバルーン等も利用することができる。また、組成物の中に少量のアルミ粉末を混合することにより、水素ガスの発生を利用した発泡体を形成し、軽量な成形体や建材パネルを形成することができる。また、これらの軽量化混合物の2種以上を組み合わせて使用することも可能である。軽量化が必要な用途としては例えば粒状あるいはパネル状の屋上緑化材や壁面緑化材等がある。
本発明の吸着剤含有常温固化組成物は、前記の成形方法により成形加工を施し、水処理剤やガス処理剤として用いることができる。鉛、カドミウム等の陽イオン型の水処理剤としては、吸着剤としてゼオライト等を含有する成形体を用いることができる。ヒ素、六価クロム等の陰イオン型の水処理剤としては、吸着剤として層状複水酸化物、アロフェン、イモゴライト、亜炭、褐炭等を含有する成形体や、これら吸着剤を2種以上混合した成形体を用いることができる。また、VOC等有機物の水処理剤としては吸着剤として活性炭、木炭等含有する成形体を用いることができ、これらの吸着剤を2種以上混合してもよい。前記水処理剤は、例えば、排水処理、土壌・地下水の浄化等の用途に好適に用いることができる。さらに、本発明の吸着剤含有常温固化組成物による成形体は、空気、ガスの浄化や脱臭にも用いることができる。例えば、気体中の水分の除去には親水性のゼオライトやシリカゲル等を含有する成形体、脱臭やVOC等有機物の除去にはゼオライトや活性炭、木炭、亜炭、褐炭、泥炭、アロフェン、未焼成バーミキュライト等を含有する成形体を用いることが有効である。
また、本発明の吸着剤含有常温固化組成物は成形体のみならず、塗り壁、タイル・パネル状無焼成建材等に利用することができる。すなわち、この吸着剤含有常温固化組成物は、例えば壁材や天井材等の各種建材に成形したり、或いは既存の建材に塗布することにより、吸着剤含有建材として利用することができる。
吸着剤含有建材は、ハイドロタルサイト、ゼオライト、活性炭、木炭、アロフェン・イモゴライト、未焼成バーミキュライト等の環境浄化に有用な吸着剤のはたらきによって室内の調湿、脱臭、VOC除去を行なうことができる。
なお、ここで調湿には、天然ゼオライトや石炭灰合成ゼオライトなど親水性を有するゼオライトが有効である。また、脱臭、VOC除去には天然ゼオライト、アロフェン、疎水性ゼオライト、未焼成バーミキュライト、活性炭、木炭等の吸着剤の配合が有効である。
このような吸着剤含有建材では、1MPa以上、好ましくはコンクリートの曲げ強度に相当する2MPa以上の材料強度が要求される。本発明の吸着剤含有常温固化組成物に水を加え、湿式及び乾式のプレス成形、振動プレス成形、真空押し出し成形、鋳込み成形等による成形加工を行うことで適切な材料強度を有するタイル・パネル状建材(例えば壁材や天井材等)を得ることができる。
そして、この吸着剤含有建材では、遅延剤等を混入させることにより固化までの時間を適宜調節できるので、自由な成形加工を容易に行うことができる。
また、吸着剤含有建材においては、パルプ、セルロース又は麻繊維等の植物繊維やナイロン又はビニロン等の化学繊維材料、ガラス繊維又はロックウール等の無機質繊維材料等のひび割れ防止材を混入させることにより、温度や湿度の変化による膨張収縮によって生じるひび割れを防止することができる。
さらに、吸着剤含有常温固化組成物を塗布した壁材やタイル材では、その表面部に酸化チタン又は可視光チタン等の光触媒を塗布し、当該光触媒で表面部を被膜し、この酸化分解能力によって、脱臭やVOC除去能力を再生したり、吸着剤の吸着特性を長時間保持することができる。
これらの塗布方法は公知の方法によれば良く、例えば酸化チタンの塗布は、市販の酸化チタンコーティング剤をスプレーで所定量吹き付け、自然乾燥を行えば良い。なお、光触媒の塗布は成形体においてはディッピングや吹き付けにより行うことができる。
本発明の吸着剤含有常温固化組成物を用いた吸着剤含有成形体及び吸着剤含有建材は、硬化するまでに1週間程度の養生が必要である。この養生方法はコンクリートの養生と同様に5℃以下の低温や、急激な乾燥を防ぎ行う必要がある。また、公知のオートクレーブや蒸気養生等の加熱型の養生、炭酸ガス養生等の養生法を適用することで短期間に硬化を促進することが可能である。
また、本発明の吸着剤含有常温固化組成物はヒートアイランド抑制効果をもつ、保水性アスファルト舗装の舗装用注入材としても好適に用いることができる。保水性アスファルト舗装は空隙率がおよそ10〜40%程度の開粒度アスファルトに、舗装用注入材として保水機能を有する吸着剤含有常温固化組成物を組み合わせることにより構成される。本発明の吸着剤含有常温固化組成物において、例えばゼオライトやバーミキュライト、パーライト等を含有させることで、高強度かつ高保水性の常温固化体を形成することができ、スラリー状とし開粒度アスファルトに充填することで、優れた保水性を備えた高性能な保水性アスファルト舗装を構築することができる。このように吸着剤含有常温固化組成物では、舗装用注入材として用いることにより、都市部の駐車場やサイクリングロード、公園広場、歩経路等の各種舗装において保水性を向上させ、従来よりも路面温度上昇を抑制し得、かくしてヒートアイランド現象の抑制を図ることができる。ここで用いるゼオライトは、コストの観点から、クリノプチロライトあるいはモルデナイト等の天然ゼオライトや、あるいは石炭灰等の廃棄物から合成したゼオライトの使用が望ましい。また、リサイクルの推進、循環型社会の構築のためには、石炭灰等廃棄物から合成したゼオライトを使用することが好ましい。
本発明は常温固化技術の応用であり、焼成を行うことなく吸着剤を含む成形体及び室内環境改善用建材等を形成することができるため、省エネルギーや二酸化炭素排出抑制技術としても有効なものである。また、省エネルギーに伴い設備運転費等のコスト低減を図ることもできる。
以上の構成によれば、本発明の吸着剤含有常温固化組成物では、耐熱性及びアルカリ耐性の低い吸着剤であっても、当該吸着剤の特性を損なうことなく、所望の形状やサイズに加工し適度な強度と耐水性とを付与することができ、かくして水処理、ガス処理用等の成形体、室内環境浄化機能等をもつ建材など様々な環境改善用途や産業用途に供することができる。
本発明の吸着剤含有成形体によれば、適度な強度と耐水性を備えるとともに、結晶構造を壊さずに吸着剤を含有させることができたので、水処理及びガス処理用等の成形体、脱臭剤、調湿材、乾燥剤、空気分離や炭化水素混合物の分離のような工業プロセスとして利用される吸着剤、土壌・地下水の浄化剤など様々な環境改善用途や産業用途に供することができる。
次に、本発明の吸着剤含有建材によれば、シックハウス症候群の原因となるVOCやアンモニア等の悪臭物質等を吸着剤の特性によって確実に除去できるとともに、室内の調湿を行うことができ、かくして容易に室内居住空間の環境改善を図ることができる。
また、天然ゼオライトや石炭灰から合成されたゼオライト等を含有する本発明の吸着剤含有建材は、ヒートアイランド抑制効果を発揮する保水性建材タイル、パネルとして利用することができる。この吸着剤含有建材は例えば構造物の壁面、建物の屋上に設置し、ゼオライトが水を強く吸着し高い保水性をもつ特性を活かして、水の気化に伴う潜熱により周辺の温度を低下させることができる。
また本発明の吸着剤含有成形体及び吸着剤含有建材は、吸着剤の保水性、保肥性を利用した屋上緑化用、壁面緑化用建材パネル、粒状の園芸材、屋上緑化材、沙漠緑化材として利用することができる。これらの軽量化が必要な場合には、前述の軽量骨材、フライアッシュバルーン、シラスバルーン、アルミ粉末等を混合すればよい。
なお、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の特許請求の範囲に記載した事項の範囲内で種々の変形実施をすることができる。例えば、吸着剤として多孔体を適用したが、この他種々の吸着剤を適用しても良い。
また、本発明の吸着剤含有常温固化組成物には、例えばクロム、マンガン、コバルト、ニッケル等の遷移金属の酸化物、酸化アンチモン、ベンガラ(酸化鉄)、酸化第二銅等の着色材を、多孔質性、可塑性、強度等の特性が損なわれない範囲で添加しても良い。
また、吸着剤含有常温固化組成物は、上述した園芸材料や砂漠緑化用材料、屋上緑化用材料、建材等の他、有害物質を低濃度レベルまで効率的に除去することが必要とされている様々な環境技術、産業用途に利用することができる。
先ず初めに、酸化マグネシウムと、無機硫酸化合物、無機炭酸化合物、無機リン酸化合物又は水ガラスとの組み合わせによる固化剤成分の強度について検証する。ここで参考例1〜6では、表1に示す酸化マグネシウムと、無機硫酸化合物、無機炭酸化合物、無機リン酸化合物とを用い、選択した所定の組成物粉体を所定の割合(表中の質量%)で配合した組成物を用いた。
各参考例1〜6毎に、表1に示す各組成物粉体をポットミルで1時間混練し、これに表1に示す含水率となる水及び遅延剤、水ガラスを添加してヘラで十分混練した後、これをアクリル製型枠に充填して高さ10mm、幅10mm、長さ70mmの成形体(サンプル)を得た。さらにこの成形体を密閉容器内にて1週間室温で養生し、室内で乾燥した後、次の方法で曲げ強度を測定した。
曲げ強度については、オリエンテック製のUCT−5Tを用い、スパン30mmに配置された2支点上に、実施例1〜11のサンプルを置き、支点間の中央の1点にクロスヘッド速度0.5mm/minの荷重を加えて3点曲げを行い、サンプルが破壊されるまでの最大荷重を測定し、次の式1を用いて求めた。
Figure 2007069351
(式中、W:最大荷重(N)、L:下部支点間距離(mm)、b:サンプルの幅(mm)、d:サンプルの厚さ(mm)を示す)
曲げ強度測定結果もあわせて表1に示した。コンクリートの曲げ強度は2〜3Mpaであることから、表1の結果のとおり、これらの組成物は、常温で適切な強度を発現する組成物であることが分かる。また、酸化マグネシウムは単独でも水和〜炭酸化により堅固に固化し、これに無機硫酸化合物、無機炭酸化合物、無機リン酸化合物又は水ガラス等を混合することで強度を向上させることができた。なお、これらの組成物は、酸化マグネシウムと、無機硫酸化合物、無機炭酸化合物、無機リン酸化合物又は水ガラスとの混合物の配合割合により強度が変化し、後述する実施例1〜21に示すように被成形吸着剤の種類、必要とするpH等に応じて適宜配合を決定すればよい。
Figure 2007069351
なお、ここで、酸化マグネシウム1としては、神島化学工業(株)製(MgO:97.5%、CaO:0.7%、Cl:0.10%、Fe2O3・Al2O3:0.06%、平均粒子径3.5μm)を用いた。酸化マグネシウム2としては、馬居化成工業(株)製の中国産軽焼マグネシア(MgO:92.4%、CaO:2.1%、Cl:2.0%、Fe2O3:0.6%、Al2O3:0.2%、325メッシュ通過95%)を用いた。また、水ガラス3号は富士化学(株)製JIS K1408、炭酸マグネシウムは神島化学工業(株)製(MgO:41.5%、CaO:0.7%、SO3:0.32%、Cl:0.10%、Fe2O3・Al2O3:0.03%、平均粒子径6.0μm)、第1リン酸マグネシウムは太平化学産業(株)製(含量95%以上)、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウムクエン酸は関東化学(株)製試薬をそれぞれ用いた。
次に、表2に示す実施例1〜11の吸着剤含有常温固化組成物により検証試験を行った結果について説明する。ここで実施例1〜11では、表2に示す酸化マグネシウムと、硫酸マグネシウムやトリポリリン酸ナトリウム、吸着剤、遅延剤等の組成物粉体とを用い、選択した所定の組成物粉体を所定の割合(表中の質量%)で配合した吸着剤含有常温固化組成物を用いた。
各実施例1〜11毎に表2に示す各組成物粉体をポットミルで1時間混練することにより吸着剤含有常温固化組成物を生成し、この吸着剤含有常温固化組成物に所定の水量及び遅延剤を添加してヘラで十分混練した後、これをアクリル製型枠に充填して高さ10mm、幅10mm、長さ70mmの成形体(サンプル)を得た。
Figure 2007069351
なお、この場合、酸化マグネシウム1としては、神島化学工業(株)製(MgO:97.5%、CaO:0.7%、Cl:0.10%、Fe2O3・Al2O3:0.06%、平均粒子径3.5μm)を用いた。酸化マグネシウム2としては、馬居化成工業(株)製の中国産軽焼マグネシア(MgO:92.4%、CaO:2.1%、Cl:2.0%、Fe2O3:0.6%、Al2O3:0.2%、325メッシュ通過95%)を用いた。
また、硫酸マグネシウム及びリン酸一カルシウム1としては関東化学(株)製試薬、明礬石としては東海工業(株)製(SiO2:57.4%、Al2O3:12.1%、Fe2O3:0.4%、SO3:11.1%、K2O:1.6%、Na2O:0.8%、CaO:0.3%、粉末度3000ブレーン)を用いた。軽焼明礬石はこの明礬石を600℃で焼成して得たものを用いた。
さらに、トリポリリン酸ナトリウムとしては関東化学(株)製試薬を用い、超遅延剤としては(株)ポゾリス物産製のポゾリスNo.89、クエン酸としては関東化学(株)製のクエン酸一水和物を用いた。
そして、炭酸マグネシウムとしては神島化学工業(株)製(MgO:41.5%、CaO:0.7%、SO3:0.32%、Cl:0.10%、Fe2O3・Al2O3:0.03%、平均粒子径6.0μm)、水ガラス3号としては富士化学(株)製JIS K1408、リチウム水ガラスとしては日産化学工業製のLSS−75、硫酸第2鉄としては(株)十条合成化学研究所製(含量41.49%溶液)、蛙目粘土としては(株)丸小セラミックス製の最大粒径5μm以下のものを用いた。
また、人工ゼオライト1としては前田建設工業(株)製Na型、人工ゼオライト2としては中部電力(株)製のシーキュラスNa中性タイプ、アロフェンとしては品川化成(株)のセガードP1、クリノプチロライトとしては三井金属資源開発(株)製の商品名イワミライト(粒径250メッシュ以下)、粉末活性炭としては日本エンバイロケミカルズ(株)製の白鷺C(平均粒径71μm)、ハイシリカゼオライトとしてはユニオン昭和(株)製の商品名HISIV3000を用いた。さらにハイドロタルサイトは国際公開番号WO2005/087664 A1に記載された方法により合成した硝酸型ハイドロタルサイトである。
そして、この検証試験では、これら実施例1〜11の各サンプルを密閉保温容器中で1週間湿潤状態にて養生し、乾燥させた後、表3に示すように、各サンプル毎に曲げ強度、気孔率、嵩比重、硬化後pH及び耐水性について測定した。
Figure 2007069351
これら実施例1〜11の各サンプルに対する曲げ強度、気孔率及び嵩比重の各測定は以下の方法を用いた。なお、ここに示す全ての実施例1〜11は混練後30分以上の可塑性保持が可能であり、硬化までに成形体や建材として加工する時間を保持している。
曲げ強度については、前記と同様の方法を用いて測定を行った。また、気孔率については、以下に説明するW1、W2及びW3により次の式2を用いて求めた。
Figure 2007069351
ここで実施例1〜11のサンプルを110℃で乾燥させ、当該サンプルの質量をW1とした。また、各サンプルを(株)大阪空気機械製作所製の真空攪拌機に30分入れ、完全に気孔中の空気を放出させた後、当該サンプルを水中につるしたときの質量をW2とし、さらにこのサンプルを水中から取り出し、湿布で手早く表面だけを拭って水滴を取った後の質量をW3とした。
嵩比重としては、気孔率の測定方法において測定したW1、W2及びW3と次の式3を用いて算出した。
Figure 2007069351
比表面積としては、比表面積測定装置(ユアサアイオニクス製のオートソープ1)を用い、窒素ガス吸着BET法による定容法で平衡相対圧(P/P0)が0.05〜0.35の測定範囲で5点測定した(JIS Z 8830)。
実施例11においては、耐水性が十分でないことが分かったが、当該実施例11のサンプルに対して1質量%のリチウム水ガラスを添加した実施例4と、実施例11サンプルに対して1質量%の水ガラス3号を添加した実施例5とにおいては耐水性の改善が認められた。
また、実施例11のサンプルに対して4.6質量%の明礬石を添加した実施例3と、実施例11のサンプルに対して1質量%の硫酸第2鉄を添加した実施例6とにおいては耐水性の改善が認められた。
また、例えば実施例9で得た成形体の比表面積の測定結果については、332m2/gであった。この場合、使用したハイシリカゼオライトの粉体比表面積は430m2/gであり、吸着剤含有成形体ではこれを70質量%含有しているため比表面積の低下はなく、ハイシリカゼオライトの細孔構造を保ったまま成形が行われていることを確認できた。
さらに、実施例10では、吸着剤として粉末活性炭を用いたが、この場合であっても当該粉末活性炭の吸着特性を損なうことなく、適度な強度と耐水性とを付与できることが確認できた。
このように実施例1〜11の各吸着剤含有常温固化組成物によれば、吸着剤の吸着特性を損なうことなく所望の形状やサイズに加工し適度な強度を付与できることが分かった。また、実施例1〜10の各吸着剤含有常温固化組成物によれば、さらに耐水性を付与できることが分かった。
次に、表4に示す実施例12〜21及び比較例1により検証試験を行った結果について説明する。ここで実施例12〜21及び比較例1では、表4に示す組成物粉体を用い、選択した所定の組成物粉体を所定の割合(表中の質量%)で配合した吸着剤含有常温固化組成物を用いた。
Figure 2007069351
なお、酸化マグネシウム2としては馬居化成工業(株)製の中国産軽焼マグネシア(MgO:92.4%、CaO:2.1%、Cl:2.0%、Fe2O3:0.6%、Al2O3:0.2%、325メッシュ通過95%)を用い、リン酸一カルシウム2としては太平化学産業(株)製(含量95%以上)、第1リン酸マグネシウムとしては太平化学産業(株)製(含量95%以上)、ピロリン酸ナトリウムとしては関東化学(株)製試薬を用いた。
また、セピオライトとしては昭和鉱業(株)製のミルコンGを用いた。硫酸アルミニウム、炭酸カルシウム及び炭酸ナトリウムとしては関東化学製試薬、ハロイサイト粘土としては(株)丸小セラミックス製ニュージーランドカオリン、人工ゼオライト1としては前田建設工業(株)製Na型、人工ゼオライト2としては中部電力(株)製のシーキュラスNa型中性タイプ、人工ゼオライ3としては前田建設工業(株)製Ca型を用いた。
実施例12〜21及び比較例1では、表4に示す組成物粉体を用いて吸着剤含有常温固化組成物を生成し、この吸着剤含有常温固化組成物に所定の水量及び遅延剤を添加して宮崎鉄工株式会社製ミキサーMHS−100にてプレミックスを行い、さらにこれを宮崎鉄工株式会社製、混練真空押出成形機FM−P30を用いて、高さ10mm、幅10mm、長さ70〜100mmの形状の成形体(サンプル)を得た。
そして、この検証試験では、これら実施例12〜21及び比較例1の各サンプルを密閉保温容器中で1週間湿潤状態にて養生し、乾燥させた後、以下の表5に示すように、各サンプル毎に曲げ強度、気孔率、嵩比重、硬化後pH及び耐水性について測定した。
Figure 2007069351
比較例1のサンプルは混練時のpHは10.7であったが、その後pHが上昇しpHは12を超え、さらに成形体の多孔質性が失われ、ゼオライトが損傷を受け非晶質化したと考えられる。一方、この比較例1にpH緩衝剤として硫酸アルミニウムを配合した実施例16においてはpHが最高10.7となり、また、予めCa型変換が行われた人工ゼオライト3を用いた実施例17においてはPHが10.3以下となり、PHを目標値である11以下にコントロールすることができ、ゼオライトに損傷を与えることなく成形を行うことができた。また、実施例12及び13の検証試験の結果を比較すると、僅かな水ガラスの添加により成形強度が増加することが分かる。さらに、例えば実施例19の吸着剤含有成形体の吸水率は44.5%、実施例20の吸着剤含有成形体の吸水率は28.5%であり、体積標準吸水率としては、それぞれ49%、41%と極めて優れた吸水特性を保有していることが分かる。
なお、吸水率としては、気孔率の測定方法において測定したW1及びW3と次の式4を用いて算出した。また、体積標準吸水率は、吸水率(%)に嵩比重を乗じたものにより算出した。
Figure 2007069351
次に、実施例14及び実施例15のサンプルを用いて有害イオン吸着試験を行なった。この吸着試験では、実施例14のサンプル(Φ3mmペレット状成形体50g)をNH4イオン濃度200ppmの溶液500mlに添加し、マグネティックスターラーにて撹拌後、濾紙で濾過し、溶液の残留NH4イオン濃度をICP(高周波誘導結合プラズマ(Inductively Coupled Plasma))にて測定した。この場合、攪拌時間を変えて測定した結果を図1に示す。
図1に示すように、残留NH4イオン濃度は、攪拌時間の経過に伴って減少しており、施例14のサンプルによって溶液中のNH4イオンが良好に除去されたことが分かる。
また、実施例15のサンプル(Φ3mmペレット状成形体3g)をフッ素濃度100ppmに調整した溶液100mlに添加し、マグネティックスターラーにて1時間撹拌した後、濾紙で濾過し、溶液の残留フッ素濃度をICPにて測定したところ、残留フッ素濃度は10ppmであった。また、本サンプルを用いて成形後もハイドロタルサイトの結晶性が低下してないことをXRD(X線回折装置)により確認した。
これらの有害イオン除去試験の結果が示すように本発明の成形体は、適切な強度及び耐水性を備えつつ、優れた有害イオン除去性能を示し、水処理剤として好適であることが確認できた。このように実施例12〜21の各吸着剤含有常温固化組成物によれば、吸着剤の吸着特性を損なうことなく所望の形状やサイズに加工し適度な強度と耐水性とを付与できることが分かった。
次に、表6に示す実施例22〜24を用いて検証試験を行った結果について説明する。実施例22〜24では、表6に示す組成物粉体を用いて吸着剤含有常温固化組成物を生成し、これに所定の水量を添加して宮崎鉄工株式会社製ミキサーMHS−100にてプレミックスを行い、さらにこれを宮崎鉄工株式会社製の混練真空押出成形機FM−P30を用いて、高さ10mm、幅10mm、長さ70〜100mmの形状の成形体(サンプル)を得た。
Figure 2007069351
なお、この実施例22及び23におけるパーライトとしては三井金属(株)製(粒度250メッシュアンダー)のものを用い、実施例23及び24における亜炭としては日豊鉱業製(粒度0.5mmアンダー)のものを用いた。
この検証試験では、これら実施例22〜24の各サンプルを密閉保温容器中で1週間湿潤状態にて養生し、乾燥させた後、以下の表7に示すように、各サンプル毎に曲げ強度、嵩比重、体積標準吸水率及び耐水性について測定した。
Figure 2007069351
実施例24では本発明を応用し、亜炭を70質量%含有して成形したものである。ここで亜炭や褐炭は保肥力があり、土壌改良材、園芸材として良好な特性を有しているといわれる。また、亜炭や褐炭はフミン酸を含有し、脱臭効果や六価クロム等の吸着効果が高いといわれている。従って、亜炭を含有させた実施例23及び24では、脱臭効果や吸着効果に優れた水処理、ガス処理用成形体として良好な特性を備えるものとなり、また保水性や保肥性に優れた土壌改良材、園芸材として良好な特性を備えるものとなる。
実施例22及び23は本発明の吸着剤含有組成物にパーライトを30〜40%混合することで軽量化を図ったものである。この実施例22及び23では、表7から明らかなように嵩比重が小さく、かつ体積標準吸水率が50%を超える高性能な成形体となった。従って実施例22及び23は、例えば屋上緑化材として好適に用いることができる。さらに、例えば実施例22のようにクリノプチロライト(天然ゼオライト)及びパーライト(バーミキュライト等でもよい)を含有する組成物は、表7から分かるように、強度が高く、さらに吸水率が大きいため、保水性を備えた舗装(保水性舗装)を構築する際に用いる舗装用注入材として好適であることが分かる。

Claims (21)

  1. 酸化マグネシウムと、吸着剤とを含有することを特徴とする吸着剤含有常温固化組成物。
  2. 無機硫酸化合物、無機炭酸化合物及び無機リン酸化合物からなる群から選択される1種又は2種以上の化合物を含有することを特徴とする請求項1記載の吸着剤含有常温固化組成物。
  3. 前記無機硫酸化合物が、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、未焼成明礬石、軽焼明礬石、未焼成鉄明礬石、軽焼鉄明礬石及び硫酸鉄からなる群から選択される1種又は2種以上であることを特徴とする請求項2記載の吸着剤含有常温固化組成物。
  4. 前記無機炭酸化合物が、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、マグネサイト、石灰石及びドロマイトからなる群から選択される1種又は2種以上であることを特徴とする請求項2又は3項記載の吸着剤含有常温固化組成物。
  5. 前記無機リン酸化合物が、リン酸一カリウム、リン酸二カリウム、リン酸三カリウム、ピロリン酸カリウム、トリポリリン酸カリウム、メタリン酸カリウム、リン酸一カルシウム、リン酸二カルシウム、リン酸三カルシウム、酸性ピロリン酸カルシウム、ピロリン酸カルシウム、リン酸一ナトリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸三ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、酸性ピロリン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、テトラポリリン酸ナトリウム、ペンタポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、酸性メタリン酸ナトリウム、亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸ナトリウム、第一リン酸マグネシウム、第二リン酸マグネシウム、第三リン酸マグネシウム、ピロリン酸マグネシウム、メタリン酸マグネシウム、第一リン酸アルミニウム、第二リン酸アルミニウム、第三リン酸アルミニウム、メタリン酸アルミニウム、及び重過石からなる群から選択される1種又は2種以上であることを特徴とする請求項2乃至4のうちいずれか1項記載の吸着剤含有常温固化組成物。
  6. 前記吸着剤が、ゼオライト、アロフェン、イモゴライト、層状複水酸化物、活性炭、木炭、亜炭、褐炭、泥炭、ベントナイト、未焼成バーミキュライト、シリカ、シリカゲル及びアルミナからなる群から選択される1種又は2種以上であることを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか1項記載の吸着剤含有常温固化組成物。
  7. 可塑性粘土を含有することを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか1項記載の吸着剤含有常温固化組成物。
  8. 前記可塑性粘土が、木節粘土、蛙目粘土、頁岩粘土、カオリン、ハロイサイト、ベントナイト、酸性白土、セピオライト及びアタパルジャイトからなる群から選択される1種又は2種以上であることを特徴とする請求項7記載の吸着剤含有常温固化組成物。
  9. 水ガラス、カリ水ガラス、リチウム水ガラス、シリカゾル、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム、珪酸リチウム又はシリカフュームを0.1〜5.0質量%添加したことを特徴とする請求項1乃至8のうちいずれか1項記載の吸着剤含有常温固化組成物。
  10. 軽量骨材、フライアッシュバルーン、シラスバルーン及びアルミ粉末からなる群から選択される1種又は2種以上を含有することを特徴とする請求項1乃至9のうちいずれか1項記載の吸着剤含有常温固化組成物。
  11. pHを11.5以下に緩衝する作用を有することを特徴とする請求項2乃至10のうちいずれか1項記載の吸着剤含有常温固化組成物。
  12. 前記吸着剤含有率が50〜95質量%であることを特徴とする請求項1乃至11のうちいずれか1項記載の吸着剤含有常温固化組成物。
  13. 請求項1乃至12記載のうちいずれか1項に記載の吸着剤含有常温固化組成物を焼成することなく固化したことを特徴とする吸着剤含有成形体。
  14. 表面部を光触媒で被膜したことを特徴とする請求項13記載の吸着剤含有成形体。
  15. 気孔率が30%以上であり、かつ曲げ強度が0.5MPa以上であることを特徴とする請求項13又は14記載の吸着剤含有成形体。
  16. 請求項1乃至12のうちいずれか1項に記載の吸着剤含有常温固化組成物を焼成することなく固化したことを特徴とする吸着剤含有建材。
  17. 植物繊維、化学繊維又は無機繊維を含有することを特徴とする請求項16記載の吸着剤含有建材。
  18. 塗り壁材、タイル状建材又はパネル状建材であることを特徴とする請求項16又は17記載の吸着剤含有建材。
  19. 気孔率が30%以上であり、かつ曲げ強度が1MPa以上であることを特徴とする請求項16乃至18のうちいずれか1項記載の吸着剤含有建材。
  20. 表面部を光触媒で被膜したことを特徴とする請求項16乃至19のうちいずれか1項記載の吸着剤含有建材。
  21. 請求項1乃至12のうちいずれか1項に記載の吸着剤含有常温固化組成物より構成されることを特徴とする舗装用注入材
JP2007550071A 2005-12-14 2006-05-12 吸着剤含有常温固化組成物、吸着剤含有成形体、吸着剤含有建材及び舗装用注入材 Pending JPWO2007069351A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005360927 2005-12-14
JP2005360927 2005-12-14
PCT/JP2006/309586 WO2007069351A1 (ja) 2005-12-14 2006-05-12 吸着剤含有常温固化組成物、吸着剤含有成形体、吸着剤含有建材及び舗装用注入材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007069351A1 true JPWO2007069351A1 (ja) 2009-05-21

Family

ID=38162669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550071A Pending JPWO2007069351A1 (ja) 2005-12-14 2006-05-12 吸着剤含有常温固化組成物、吸着剤含有成形体、吸着剤含有建材及び舗装用注入材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2007069351A1 (ja)
WO (1) WO2007069351A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112316678A (zh) * 2020-10-12 2021-02-05 常州市永勃机械有限公司 一种变电站柜体用驱潮剂制备工艺制备方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009001720A1 (ja) 2007-06-25 2008-12-31 Azmec Co., Ltd. 有害物質の不溶化剤及び有害物質の不溶化方法
CN101081345B (zh) * 2007-07-31 2010-06-16 奇迪电器集团有限公司 一种过滤介质及其制备方法以及使用该过滤介质的滤芯
CN102031772B (zh) * 2009-09-28 2014-02-26 宁夏宝塔石化集团有限公司 一种治理沙漠的格垄成型车
JP5665118B2 (ja) * 2011-01-19 2015-02-04 日立化成株式会社 揮発性有機化合物吸着剤の製造方法及びその方法により製造される揮発性有機化合物吸着剤
CN102527324A (zh) * 2012-01-05 2012-07-04 张泉 一种具有养生保健作用的多孔性吸附材料及其制备方法
JP2013184149A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Central Research Institute Of Electric Power Industry 汚染物吸着シート
JP2014113542A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Tohkemy Corp 吸着剤およびその製造方法
JP5898115B2 (ja) * 2013-03-13 2016-04-06 東邦レオ株式会社 基盤材
JP7142279B2 (ja) 2016-09-29 2022-09-27 地方独立行政法人青森県産業技術センター 有機化合物と水蒸気の低減剤
CN106345242A (zh) * 2016-10-28 2017-01-25 广西大学 用于除去空气中水分的除湿剂及其制备方法
CN107126927B (zh) * 2017-05-17 2020-04-10 天津大学 一种建筑室内颗粒物及气体复合净化材料的制备方法
JP2021087901A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 栗田工業株式会社 水処理用浄化剤の製造方法
CN111393116B (zh) * 2020-03-24 2021-10-12 中国建筑第五工程局有限公司 一种原状盾构渣土免烧建筑材料及其制备方法
CN111675236B (zh) * 2020-06-02 2022-07-15 山东科技大学 非金属矿物及水泥厂生产原料制作降尘及吸尘材料的方法
CN112473617A (zh) * 2020-11-05 2021-03-12 安徽绿萝兰环保科技有限公司 一种包装用凹凸棒石干燥剂的制作方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769706A (ja) * 1993-06-03 1995-03-14 Ado Ceramics Kenkyusho:Kk 接着性無機質材
JPH0781997A (ja) * 1993-03-12 1995-03-28 Ado Ceramics Kenkyusho:Kk ゼオライト−マグネシア系の軽質耐火構造材料
JPH08133811A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Ado Ceramics Kenkyusho:Kk マグネシア系超軽量質耐火性材料
JPH09142914A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Rihitaa Corp:Kk マグネシアセメント組成物及び炭素質物質成形物
JP2001200252A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Natl Res Inst Of Agricultural Engineering 土壌硬化剤組成物とその製造方法
JP2001261422A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Toyo Chem Co Ltd 無機組成物硬化体
JP2002241154A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 National Institute For Rural Engineering セメント組成物
JP2002356362A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Murakashi Sekkai Kogyo Kk 水硬性粉体組成物
JP2003226562A (ja) * 2002-02-05 2003-08-12 National Institute For Rural Engineering 環境改善セメント組成物
JP2004043698A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Matsuda Giken Kogyo Kk 土壌固化剤
JP2004076002A (ja) * 2002-07-23 2004-03-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光触媒機能を有する水硬性複合材料及びその製造方法
JP2005036516A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Tagawa Sangyo Kk 漆喰タイル及びその製造方法
JP2005113065A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Kajima Corp 地盤改良用固結剤および地盤改良工法
JP2005238572A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Earth Engineering:Kk 建築用内装材料とその製造方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781997A (ja) * 1993-03-12 1995-03-28 Ado Ceramics Kenkyusho:Kk ゼオライト−マグネシア系の軽質耐火構造材料
JPH0769706A (ja) * 1993-06-03 1995-03-14 Ado Ceramics Kenkyusho:Kk 接着性無機質材
JPH08133811A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Ado Ceramics Kenkyusho:Kk マグネシア系超軽量質耐火性材料
JPH09142914A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Rihitaa Corp:Kk マグネシアセメント組成物及び炭素質物質成形物
JP2001200252A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Natl Res Inst Of Agricultural Engineering 土壌硬化剤組成物とその製造方法
JP2001261422A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Toyo Chem Co Ltd 無機組成物硬化体
JP2002241154A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 National Institute For Rural Engineering セメント組成物
JP2002356362A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Murakashi Sekkai Kogyo Kk 水硬性粉体組成物
JP2003226562A (ja) * 2002-02-05 2003-08-12 National Institute For Rural Engineering 環境改善セメント組成物
JP2004043698A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Matsuda Giken Kogyo Kk 土壌固化剤
JP2004076002A (ja) * 2002-07-23 2004-03-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光触媒機能を有する水硬性複合材料及びその製造方法
JP2005036516A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Tagawa Sangyo Kk 漆喰タイル及びその製造方法
JP2005113065A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Kajima Corp 地盤改良用固結剤および地盤改良工法
JP2005238572A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Earth Engineering:Kk 建築用内装材料とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112316678A (zh) * 2020-10-12 2021-02-05 常州市永勃机械有限公司 一种变电站柜体用驱潮剂制备工艺制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007069351A1 (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007069351A1 (ja) 吸着剤含有常温固化組成物、吸着剤含有成形体、吸着剤含有建材及び舗装用注入材
KR101321730B1 (ko) 친환경 수축저감제와 그것을 이용한 미장용 친환경 시멘트 및 몰탈
KR101367790B1 (ko) 친환경 저알칼리성 콘크리트 형성용 조성물
KR101912328B1 (ko) 비산먼지를 저감할 수 있는 친환경 레미콘 조성물
KR100648827B1 (ko) 슬러지용 고화제,이를 이용한 경화체의 제조방법 및 상기경화체를 이용한 건축재료의 제조방법
CN107555951A (zh) 一种用于海绵城市的保水多孔砖及其制备方法
JP2011036846A (ja) 水分吸着体の製造法ならびに水分吸着体
CN104803655A (zh) 一种利用垃圾焚烧飞灰生产喷射加固用水泥基复合材料的方法
CN105060924A (zh) 一种用于屋顶绿化的轻质免烧陶粒及其制备方法
US7097706B2 (en) Non-heating clay composites for building materials
CN105060923A (zh) 一种用于废水处理的轻质免烧陶粒及其制备方法
KR101547523B1 (ko) 친환경 고화조성물 및 그의 제조방법
CN102643107A (zh) 一种免煅烧脱硫石膏基陶粒混凝土多孔砖
KR101611441B1 (ko) 천연광석 분말을 포함하는 친환경 미장용 첨가제와 그것을 이용한 미장용 시멘트 및 몰탈
JP3653523B2 (ja) 炭酸化硬化体
JP2008248656A (ja) 多機能保水材およびそれを用いた多機能保水性舗装体
KR102134823B1 (ko) 다기능 소재를 함유한 친환경 모르타르 및 실내용 판넬
KR101611434B1 (ko) 식물성 첨가제를 포함하는 친환경 미장용 첨가제, 이를 이용한 미장용 시멘트 및 몰탈
KR100809881B1 (ko) 황토보드의 제조방법과 그 황토보드
KR101264117B1 (ko) 층간바닥재의 제조방법
JP2005187324A (ja) 炭酸化硬化体
KR101279572B1 (ko) 친환경 에너지절약형 복합 단열재의 제조방법
JP2006027998A (ja) せっ器粘土を用いた調湿材料
JP2002338327A (ja) 調湿建材の製造方法
CN107434364A (zh) 一种磷石膏/粉煤灰复合型水泥缓凝剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121022