JPWO2007043608A1 - 車載データベース分配ノードおよび車載データベースシステム - Google Patents

車載データベース分配ノードおよび車載データベースシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007043608A1
JPWO2007043608A1 JP2007539978A JP2007539978A JPWO2007043608A1 JP WO2007043608 A1 JPWO2007043608 A1 JP WO2007043608A1 JP 2007539978 A JP2007539978 A JP 2007539978A JP 2007539978 A JP2007539978 A JP 2007539978A JP WO2007043608 A1 JPWO2007043608 A1 JP WO2007043608A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
vehicle database
vehicle
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007539978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4593626B2 (ja
Inventor
晃宏 夏目
晃宏 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Publication of JPWO2007043608A1 publication Critical patent/JPWO2007043608A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593626B2 publication Critical patent/JP4593626B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

車載LAN網に接続されると共にECUに接続されて、各ECUから入力したデータを属性値データとしてまとめて登録される車載データベースを記録するメモリと、前記入出力手段を介してデータの入力があったときにこれをメモリ内の車載データベースに登録し、該車載データベース内の属性値データを用いてECUが必要とするタイミングでECUにデータを出力するデータ出力手段とを備える。

Description

本発明は、車載データベース分配ノードおよび車載データベースシステムに関するものであり、特に、通信を最適化して通信負荷率を下げ、各部のリソースの消費率を抑えることができる車載データベース分配ノードおよび車載データベースシステムに関する。
近年、自動車の機能増加に伴い、自動車に搭載される電子制御ユニット(ECU)の数(ノード数)が増加する傾向にある。また、ECUを車両制御ネットワーク(以下、単に車載LANという)によって接続すると、車載LANに接続されるノード数が増加し、通信するデータ量も増加するが、一つの車載LANに接続できるノード数や各ECUによって処理できるデータ量に制限が生じる。そこで、ECUを接続する車載LANを幾つかのセグメントに分けて、各セグメントにおける通信負荷率を下げることが行われる。
図5において、複数のECU90a〜90c、…はCAN(Controller Area Network)に準拠する車載LANのバス91aを用いて接続される一方、ECU90d,90e…はCANに準拠する別の車載LANのバス91bを用いて接続され、両バス91a,91bはゲートウェイ92によって接続されることにより、各ECU90a〜90e…間で各種データを通信できるように構成されている。
つまり、一つのECU90aに接続されたセンサ93aによって測定された測定値や状態などを示すデータDpaを、例えば10ms間隔でバス91a内のECU90a〜90cに出力し、このデータDpaを必要とするECU90bでは、バス91a内に出力されるデータDpaを適宜受信することにより、データDpaを10ms間隔で受信することができる。
一方、前記データDpaはゲートウェイ92によってバス91bに中継されるので、バス91b内のECU90eもデータDpaを受信することができる。
また、近年は前記バス91a,91b間で通信されるデータの量が増える傾向にあるので、前記バス91a,91bとしては、FlexRay(登録商標)、MOST(Media Oriented Systems Transport)、D2B(Domestic Digital Bus)などの十分なトラフィックを有する車載LANが用いられる。
図6に示すように、FlexRayに準拠する車載LANでは、通信タイミングを同期させることによりデータ量が増加しても衝突(コリジョン)が発生しないように管理している。
図6はFlexRayに準拠する通信を行ったときの通信状態を概念的に示す。ECU90a〜ECU90cはそれぞれFlexRay通信手段95a〜95cを備えており、各FlexRay通信手段95a〜95cにはそれぞれ送信バッファ96a〜96cと受信バッファ97a〜97cとを備えている。各ECU94a〜94cはいずれも通信サイクル中の定められた時点m1〜m3において送信バッファ96a〜96c内のデータをFlexRayのバス(図示していない)に送信することにより、コリジョンの発生を防止することができ、コリジョンに起因するデータの送信遅れを防ぐことができる。
特開2005−159568号公報(特許文献1)には、送信エラーなどによって送信タイミングが遅れたときに、優先度の高いIDから確実に送信することにより、優先順位の高いデータに関しては通信負荷率が上がった状態でも大きく遅れることがないようにする構成が記載されている。
特開2005−159568号公報
ところが、車載LANはマルチキャストの構成となっているので、各ECU90a…が通信される全てのデータDpaを一旦受信する処理を行うために、そのリソースを無駄に消費することがあった。つまり、図7のようにECU90a〜90f間に高速通信可能なFlexRayなどの規格に準拠する車載LANのバス98を用いて高速通信する車載ハブ99a〜99cを介在させる場合にも、データDpa…を必要とするECU90a…が接続された車載ハブは必要が見込まれる全てのデータDpa…を中継するので、大半のECU(またはタイミングによっては全てECU)90a…にとって不要なデータDpa…を受信する処理を行うために、各ECU90a…のリソースを無駄に消費することがあった。このために、各ECU90a,90b…のリソースを通信されるデータ量の増大に十分対応できるものにする必要があった。
加えて、図6に示すようにFlexRayなどの同期通信を行うバスを用いた場合でも、各ECU90a〜90cにおいて、通信手段95a〜95cを介するデータの送受信を行うためのタスク処理T11〜T34がそれぞれ実行される。そして、これらのタスク処理T11〜T34を管理するタイマーに遅れが生じることにより、前記通信サイクル中の定められた時点m1,m2…に間に合わなくなり、データの送信に遅れが発生することがあった。このために、送信バッファ96a〜96c内に送られるべきデータが蓄積し、このデータを用いた制御に遅れが生じる原因となり、これが各ECU90a〜90cにストレスを与える原因となる。このようなストレスの発生は、各ECU90a〜90c間の論理的な結合の数が増えれば増えるほど問題となり、自動車の性能増加に伴ってますます問題となることが懸念される。
さらに、上述した従来のマルチキャストを構成する車載LANでは受信側のECUにおいて必要としているデータDpaが、たとえ1秒程度の間隔で十分あったとしても、送信側のECU90aが10ms間隔でデータDpaを送信する場合は、関係する全てのバス91a,91b,98において、データDpaが10ms間隔で送信される。ゆえに、これによってバス91a,91b,98の通信負荷率が引き上げられ、通信負荷率が上がれば上がるほどコリジョンの発生に伴ってデータ送信に遅延が生じる可能性が高くなるという問題があった。
本発明は前記問題に鑑みてなされたものであり、ECU間の属性値データの授受を最適化して行うことにより、リソースの限られたECUを効率よく用いて必要な属性値データを十分高速にやりとりでき、送信遅れによる遅延を起こしにくく、車載LAN網の通信負荷率を低減することができる車載データベース分配ノードおよび車載データベースシステムを提供することである。
前記課題を解決するため、本発明は、接続したECUとデータの入出力を行う入出力手段と、
前記ECUから入力されるデータを属性値データとしてまとめて登録される車載データベースに記録するメモリと、
前記車載データベース内の属性値データを用いて、前記属性値データを前記車載データベースに入力したECUとは別のECUが必要とするタイミングで、該ECUに必要なデータを出力するデータ出力手段と、
を備えることを特徴とする車載データベース分配ノードを提供している。
前記本発明の車載データベース分配ノードは、前記ECUとデータの入出力を行う前記入出力手段を複数個備えてもよい、
前記車載データベース分配ノードがECUからデータを入力するときに、このデータを属性値データとしてメモリ内の車載データベースに登録することができる。ここでいう登録には、属性値データの初期登録に加えて、最新の属性値データへの更新登録(すなわちアップデート)も含まれる。前記データは、車両の各部における測定値や車両の状態を示すデータなどである。また、属性値データはECUに対して入出力するデータそのものであっても、データを圧縮したり形式を統一するなどして車載データベースに登録するために最適化したものであってもよい。
また、前記データ出力手段では、車載データベース内の属性値データを他のECUが必要とするタイミングで該ECUに出力するため、この車載データベース分配ノードに接続されるECUは必要なデータを入手することができる。また、ECUは必要なデータであってもこれが更新される毎にそのデータを入力する必要がない場合には、設定されたタイミングにおいてのみデータを入力できるので、そのリソースを無駄に消費することがない。
車載LAN網を介して相互に接続され、 前記属性値データの送受信を行う車載LAN通信手段と、
他の車載データベース分配ノードとデータの入出力を行う入出力手段と、
前記入出力手段を介してデータの入力があった時に、これに対応する属性値データを前記メモリ内の車載データベースに記録すると共に前記車載LAN通信手段を介して車載LAN網上に送信する一方、前記車載LAN通信手段を介して車載LAN網から属性値データを受信した時に前記車載データベースに登録する車載データベース同期手段と、
を備えていることが好ましい。
前記のように、本発明では、車載データベース分配ノードを複数個を車載LAN通信手段を介して接続することが好ましい。
車載LAN網にはゲートウェイや車載ハブなどによって接続された複数のセグメントを備えるものが含まれるが、遅延時間を最小限に抑えるためには、車載LAN網は十分に高速な通信を行うことができる、リアルタイムイーサネット(登録商標)、FlexRay、MOST、D2B、IDB1394、さらには、工業用LANを用いて車載LANの単一セグメントを形成したものであることが好ましい。
前記車載データベース分配ノードの入出力手段は、各種データの入出力を行う通信手段やインターフェイスであってもよいが、CAN(Controller Area Network)、FlexRayなどの規格に準拠する車載LANのセグメントに接続される車載LAN通信手段であってもよい。すなわち、入出力手段に接続されるECUの数は複数でもよく、この入出力手段に別の車載LANのバスなどのセグメントが接続されていてもよい。
前記車載LAN網に接続された車載データベース分配ノードが、前記車載データベース同期手段を備えることにより、車載データベースに登録される属性値データを車載LAN通信手段を介して車載LAN網上に送信し、車載LAN通信手段を介して車載LAN網から属性値データを受信したときには車載データベースに登録する。すなわち、車載データベースを同期化することができる。
ここで、遅延時間を最小限に抑えるためには、車載データベース同期手段はECUから入力する属性値データをできるだけ早く他の車載データベース分配ノードに送信することが好ましく、さらに、車載データベース同期手段をハードウェアによって形成して入力中の属性値データを車載LAN網上に送信できるようにすることが好ましい。なお、車載データベースに登録されるべくECUから入力した属性値データが既に車載データベースに登録されている内容と同じであるなら、この同期化を省略することも可能である。
つまり、前記車載データベース同期手段は、データの入力があったときにそのデータをメモリ内の車載データベースに既に記録されている属性値データに基づくデータと比較して両データが相違する場合のみ、このアップデートのある属性値データを車載LAN網上に送信ことにより、車載LAN網の通信負荷率を下げるものであってもよい。加えて、車載LAN網を効率的に使用するためには、各属性値データがアップデートする毎に、車載データベースの同期をとるのではなく、車載データベース単位のアップデートによる同期化を定期的に行うように構成されていてもよい。
前記メモリ内に、出力対象となる属性値データの識別情報と、この属性値データに基づくデータを出力するタイミングとが設定された出力タイミング設定テーブルを記録しており、
前記入出力手段を介してECUから出力要求を入力すると共に、この出力要求にしたがって前記出力タイミング設定テーブルを更新する出力タイミング設定手段を備えてなることが好ましい。
上記構成によれば、車載データベース分配ノードがECUから出力要求を入力するときに、出力タイミング設定手段が出力タイミング設定テーブルを書き換えることにより、データ出力手段からそのECUに出力されるデータの出力タイミングを動的に設定できる。
前記データを出力するタイミングとして指定の属性値データに変化があった変化時出力のタイミングを設定可能であり、
前記データ出力手段が、車載データベースを監視して前記変化時出力に設定された属性値データの変化を検出するときに、その属性値データに基づくデータを即時出力するものであることが好ましい。
上記構成によれば、出力タイミング設定テーブルにおいて、変化時出力のタイミングを設定可能であるから、所定の属性値データが更新される毎にこれを即時出力することができる。つまり、データの供給側のECUが車載データベース分配ノードにデータをアップデートすると、車載LAN網に接続された別の車載データベース分配ノードにおけるデータ出力手段は、このアップデートされたデータを必要とするECUに直ちに出力する。したがって、このデータの供給側と受取側のECU間でほぼリアルタイムにデータをやりとりすることができ、いわば1対1の通信を行うことができる。なお、変化時出力のタイミングの中に、間引き回数を設定可能にして、頻繁にアップデートされるデータをECU側で必要とするタイミングで受けとることができるようにしてもよい。
前記データを出力するタイミングとして指定の属性値データが所定の閾値を超える閾超過時のタイミングを設定可能であり、
前記データ出力手段が、車載データベースを監視して前記閾超過時出力に設定された属性値データがその閾値を超えるときに、その属性値データに基づくデータを即時出力するものであることが好ましい。
上記構成によれば、属性値データが出力タイミング設定テーブルに設定された閾値を超えるときに、データ出力手段がその属性値データに基づくデータをECUに出力する。なお、閾値は一つの値であってもよいが、例えば区切りとなる複数の閾値を設定してこれを超過する(閾値を跨ぐような値の変化をする)ときに、そのデータを出力するようにしてもよい。
前記データ出力手段が、前記入出力手段を介してECUから即時出力要求を入力すると共に、この即時出力要求に応じてデータを即時出力するものであることが好ましい。
上記構成によれば、データ出力手段が、ECUから即時出力要求を入力した時点で車載データベースに登録されている属性値データに基づくデータを、このECUに即時出力する。
また、本発明は、接続したECUとデータの入出力を行う入出力手段と、前記ECUから入力されるデータを属性値データとしてまとめて登録される車載データベースに記録するメモリと、前記車載データベース内の属性値データを用いて、別のECUが必要とするタイミングで、該ECUに必要なデータを出力するデータ出力手段とを備える車載データベース分配ノードを備えると共に、該車載データベース分配ノードとECUとを接続する通信手段を備えてなり、
前記車載データベース分配ノードに接続される前記各ECUからデータを受けとったデータを車載データベースに登録すると共に、この車載データベースを用いて他のECUに対してそれぞれデータを提供可能に構成されてなることを特徴とする車載データベースシステムを提供している。
上記構成の車載データベースシステムによれば、一つのECUから一つの車載データベース分配ノードに出力されたデータが、この車載データベース分配ノードの車載データベースに属性値データとして登録されると共に、別のECUが必要とするデータを必要とするタイミングで出力することができ、この別のECUは属性値データを受けとることができる。結果的に、一つのECUから出力されたデータのうち別のECUが必要とするデータを必要とするタイミングで受けとることができる。
さらに、本発明は前記車載データベース分配ノードを複数備えると共に、これらの車載データベース分配ノードを接続する車載LAN網を備えてなり、各車載データベース分配ノードに接続されるECUからデータを受けとったデータを車載データベースに登録すると共に、この車載データベースを用いてECUに対してそれぞれデータを提供可能に構成されてなることを特徴とする車載データベースシステムを提供している。
前記構成の車載データベースシステムによれば、一つのECUから一つの車載データベース分配ノードに出力されたデータが、この車載データベース分配ノードの車載データベースに属性値データとして登録されると共に、前記車載LAN網によって接続される他の車載データベース分配ノードの車載データベースも前記車載データベース同期手段によって同期して最新の状態に更新登録され、この別の車載データベース分配ノードに接続される別のECUが必要とするデータを必要とするタイミングで出力することができ、この別のECUは属性値データを受けとることができる。
結果的に、一つのECUから出力されたデータのうち、別の車載データベース分配ノードに接続された他のECUが必要とするデータを必要とするタイミングで受けとることができる。
前述したように、本発明の車載データベース分配ノードによれば、この車載データベース分配ノードに接続されるECUは、必要なデータを必要なタイミングで受けとることができる。すなわち、車載データベース分配ノードに接続されるECUは、データの出力源となっているECU(供給側ECU)との通信状態や、供給側ECUと接続するための車載LAN網を全く意識することなく、車載データベースシステムを構成する一つの車載データベース分配ノードに接続するだけで、該車載データベース分配ノードに接続されるECUから得られるデータを容易に得ることができる。
また、車載データベース内の属性値データに基づくデータが、ECUにとって必要なタイミングでECUに出力されるので、この車載データベース分配ノードに接続される各ECUは必要な属性値データを必要とするタイミングにおいてのみ入力でき、ECU側のリソースを無駄に消費することがない。また、ECUと車載データベース分配ノードとを接続する通信線における通信負荷率を飛躍的に引き下げることができる。
また、前記車載データベース分配ノードを車載LAN網と接続される車載LAN通信手段を介して複数接続した場合には、前記入出力手段を介して全ての車載データベース分配ノードに接続されるECUから得られるデータを容易に得ることができる。
前記入出力手段を介して、ECUから入力する出力要求にしたがって出力対象となる属性値データの識別情報と、この属性値データに基づくデータを出力するタイミングとが設定される場合には、車載データベース分配ノードに接続されるECUは、出力タイミング設定テーブルに出力してほしいデータの識別情報と出力タイミングを設定することにより、必要なデータを指定し、必要な間隔でそのデータを受けとることができる。
前記属性値データを出力するタイミングとして指定の属性値データに変化があった変化時出力のタイミングを設定可能である場合には、属性値データに変化がない限り、ECUはデータを受けとることがないので、不要なデータが頻繁にECU側に出力される場合に比べてはるかに通信負荷率を下げることができると共に、無駄なデータの入力動作をすることに伴う、各部におけるリソースの無駄遣いを防止できる。
前記データを出力するタイミングとして指定の属性値データが所定の閾値を超える閾超過時のタイミングを設定可能である場合には、データが意味のある変化をしない限り、ECUはデータを受けとることがないので、不要なデータがECU側に出力される場合に比べてはるかに通信負荷率を下げることができると共に、無駄なデータを入力することに伴う、各部におけるリソースの無駄遣いを防止できる。
ECUからの即時出力要求の入力に応じてデータを即時出力する場合は、車載データベースに登録されている属性値データに基づくデータを即時出力できるので、この車載データベース分配ノードに接続されるECUは必要とする最新のデータを任意の時点で容易に得ることができ、従来のように供給側ECUからデータが送られてくるのを待ち受ける必要がない。つまり、それだけECU側の信号処理にかかる負荷を減らすことができる。
本発明の車載データベースシステムによれば、車載データベース分配ノードに接続される各ECUから入力した複数のデータのうち、他のECUが必要とするデータを、そのECUが必要とするタイミングで提供できるので、各部の通信を効率的に行うことができ、それだけ、各部の通信負荷率を引き下げることができ、また、各部のリソースの無駄遣いを避けることができる。
さらに、複数の車載データベース分配ノードを接続した場合には、1つの車載データベース分配ノードに接続される各ECUから入力した複数のデータのうち、任意の他の車載データベース分配ノードに接続されるECUが必要とするデータを、そのECUが必要とするタイミングで提供できるので、各部の通信を効率的に行うことができ、それだけ、各部の通信負荷率を引き下げることができ、また、各部のリソースの無駄遣いを避けることができる。
つまり、データの供給側ECUは、車載データベースに対して定められた間隔でデータをアップデートし、これを全てのECUが必要であれば受けとることができるが、不要であれば受けとらないことにより、これに係わる信号処理を一切行う必要がないので、最新のデータが常に通信される従来構成に比べて、ECUのリソースを有効に活用できる。また、不要な通信がないので各部の通信負荷率が下がる。
本発明の第一実施形態の車載データベースシステムの構成を示す図である。 車載データベースの具体的な例を示す図である。 出力タイミング設定テーブルの具体的な例を示す図である。 本発明の第二実施形態の車載データベースシステムの構成を示す図である。 従来のLAN網によって接続されたECU間の通信システムの構成を示す図である。 FlexRayを用いたECU間の通信システムの構成を示す図である。 高速通信が可能な幹線を用いて複数のECUを論理的に接続する通信システムの構成を示す図である。
符号の説明
1 車載データベースシステム
2(2a,2b…) ECU
4(4a,4b…) 車載データベース分配ノード
5 車載LAN網
7 車載データベース
10 車載LAN通信手段
11 入出力手段
12 メモリ
D(Da,Db…) データ
Pa 車載データベース同期手段
Pb データ出力手段
Pc 出力タイミング設定手段
T 出力タイミング設定テーブル
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図4に本発明の第一実施例に係る車載データベースシステム1の構成を示す。 第一実施形態では複数の車載データベース分配ノードを車載LAN網を介して接続している。
図1に示す車載データベースシステム1において、2(2a,2b…)は車両の各部に配置されたECU、4(4a〜4c)は一群のECU2a…,2dg…,2h…に接続される車載データベース分配ノード、5はこれらの車載データベース分配ノード4を接続する車載LAN網である。また、6(6a,6b…)は各ECU2a,2b…に接続されて車両の状態や各種物理量の測定値などのデータD(Da,Db…)を出力するセンサである。
前記車載データベースシステム1では、各車載データベース分配ノード4が全てのセンサ6から得られたデータDを属性値データとしてまとめて登録してなる車載データベース7を記録し、この車載データベース7の内容を各ECU2a…に分配する機能を備えている。
本実施形態では車載データベース7内の属性値データDはECUから受信したデータを加工することなくそのまま用いる例を示す。
なお、図1は本発明を説明するために簡易的に例示する車載データベースシステム1の構成を示すものであるから、本発明の車載データベースシステム1は一つの車載データベース分配ノード4の数や配置、およびこの光トランシーバに接続されるECU2の数や配置などは図示の例に限定されない。
前記ECU2は制御対象に接続されてこれらを制御し、各種センサ6によって測定されたデータDを他のECU2が利用できるように出力する機能を有するものである。
本実施形態の場合、例えば、ブレーキを制御するECU2aは車輪の回転を検知する車輪速センサ6aに接続されている。該車輪速センサ6aは、制動時に車輪速センサ6aの出力(属性値データDaの一例としての車輪速)がゼロになったときに制動を一時的に解除してタイヤのロックを防止する制御などを行うと共に、この車輪速Daを車載LAN網5上に送信することにより、他のECU2i…が車輪速Daを用いてそれぞれの制御を行えるように構成している。
同様に、ECU2bは例えば操舵制御用のECUであって、操舵角センサ6bから出力される属性値データDbとしての操舵角を用いて操舵に係わる制御を行うと共に、操舵角Dbを車載LAN網5上に送信することにより、他のECU2h…が操舵角Dbを用いて任意の制御を行えるように構成している。なお、その他のECU2cやセンサ6cについても同様であり、説明を省略する。
前記車載データベース分配ノード4は具体的には車載LAN網5に接続されて各種データを高速に送受信するハブ(車載ハブ)である。車載LAN網5は、例えばリアルタイムイーサネット(登録商標)などの高速通信が可能な規格に準拠する車載LANの幹線となるバス(以下、幹線バスという)である。
また、車載データベース分配ノード4は複数のECU2…とCANに準拠する車載LAN網のバス(以下、CANバスという)8によって接続されることにより、各ECU2間で属性値データD(Da,Db…の)入出力を可能とするものである。
車載データベースシステム4は、前記幹線バス5と接続されることにより各種データDの入出力する車載LAN通信手段の一例であるイーサネット通信手段10と、前記CANバス8を介してECU2と接続されることにより各種データの入出力を行う入出力手段の一例であるCAN通信手段11と、前記車載データベース7を記録するメモリ12と、制御手段13とを備えている。
前記本実施形態の幹線バス(車載LAN網)5はリアルタイムイーサネットに準拠する単一セグメントの車載LANのバスであるから、ゲートウェイなどを介在させることがなく、それだけ、遅延時間を短くすることができる。
しかしながら、幹線バス5がゲートウェイによって連結された複数のセグメントによって構成されてもよい。
なお、本発明は車載LAN網5,8の構成がバス型であることに限定されるものではなく、スター型、リング型、メッシュ型のいずれであってもよい。さらに、ループ型、リレー型など、種々の形態を用いてもよい。また、幹線バス5は、光通信を利用したMOST,D2B、また、IDB1394やIEEE1394(登録商標)などに準拠する通信を行うもの、さらには、工業用LAN、FlexRayを用いて形成されていてもよい。
図2に示すように、車載データベース4は、少なくとも前記データD(Da,Db…)の識別情報ID(IDa,IDb…)と、これに対応するデータD(Da,Db…)とが記録されている。そして、この車載データベース7は各車載データベース分配ノード4内のメモリ12にそれぞれ記憶されるものであるが、前記車載データベース同期プログラムPaによって各車載データベース分配ノード4(4a,4b…)における車載データベース7の同期がとれるように管理されている。
なお、本例では識別情報IDとして「車輪速」などを示しているが、これは本発明を説明しやすくするためであり、実際には決まったビット数の値からなる識別情報IDであってもよい。同様に、属性値データDa…として単位付きの数値を属性値データDa…とする例を示しているが、これは本発明の車載データベース7に記録される属性値データDa…に単位の情報が含まれなければならないことを意味しているのではない。
前記イーサネット通信手段10は、幹線バス5に直接的に接続されて電気信号のやりとりを行うバスドライバ(図示省略)と、このバスドライバを用いてリアルタイムイーサネットに準拠した通信を制御する通信コントローラ(図示省略)とを含む。
なお、幹線バス5が光通信を行うものである場合に、車載LAN通信手段10として光送受信ユニットを設けるなど、適宜に変形される。
同様に、前記CAN通信手段11は、CANトランシーバやCANコントローラを有するものであるが、ECU2と車載データベース分配ノード4との接続部にLINなどの車載LANを用いる場合には、入出力手段11としてLINに準拠する通信手段と通信コントローラが必要である。また、ECU2と車載データベース分配ノード4との接続部に車載LANを用いない場合には、入出力手段11としてのインターフェイスを形成することができる。この場合、ECU2はセンサ6側に設けられたデータDの出力手段を構成する制御部である。
前記メモリ12は制御手段13によって読み書きできるように構成されたRAMであるが、バックアップ電源などを用いて電源供給が途絶えた状態でも記憶内容を保持するものであるか、フラッシュメモリのように不揮発性を備えた書き換え可能な記憶手段を用いることが好ましい。また、各車載データベース分配ノード4a〜4cのメモリ12内には前記出力タイミング設定プログラムPcによって設定され、データ出力プログラムPbによって用いられる出力タイミング設定テーブルTa〜Tc(以下、区別が不要であるときは出力タイミング設定テーブルTという)がそれぞれ記録されている。
なお、本実施例では出力タイミング設定テーブルT…が出力タイミング設定プログラムPcによって動的に設定されるものであるから、この出力タイミング設定テーブルT…を記録するメモリ12は書き換え可能である必要がある。しかしながら、この出力タイミング設定テーブルT…は固定的に設定してあってもよい。この場合、テーブルT…が記録されるメモリ12をROMにしてもよい。
また、本実施形態の制御手段13は、各車載データベース分配ノード4a〜4c間で車載データベース7の同期をとる車載データベース同期プログラム(車載データベース同期手段)Paと、車載データベース7内の属性値データDを必要とするECU2に出力するデータ出力プログラム(データ出力手段)Pbと、この属性値データDの出力タイミングを設定する出力タイミング設定プログラム(出力タイミング設定手段)Pcとが実行可能に構成されている。
処理手段13が前記データベース同期プログラムPaを実行することにより、前記CAN通信手段11を介してデータDa,Db…の入力があったときに、これに対応する属性値データをメモリ12内の車載データベース7に登録することにより、自局内で属性値データDa,Db…のアップデートを行う。また、変更のあった属性値データDa,Db…を車載LAN通信手段を介して幹線バス5上に送信する。
なお、幹線バス5へのデータDa,Db…の送信は、CAN通信手段11を介してECU6a,6b…からデータDa,Db…を入力したときに毎回行われてもよいが、ECU6a,6b…から入力したデータDa,Db…を車載データベース7に記録されている属性値データと比較し、両データが相違するとき(すなわち、変化があったとき)のみ、最新のデータDa,Db…を幹線バス5へ送信するように構成してもよい。これによって変化のないデータの無駄な通信を防止できるので、幹線バス5の通信負荷率を下げることができると共に、変化のあったデータDa,Db…についてはほぼリアルタイムに車載データベース7を同期化することができる。
一方、前記幹線バス5およびイーサネット通信手段10を介して他の車載データベース分配ノード4からの属性値データDa,Db…を受信したときには、データベース同期プログラムPaによる信号処理によって、受信した属性値データDa,Db…を前記車載データベース7に登録する。これにより、属性値データDa,Db…の同期をとることができる。
あるいは、前記属性値データDa,Db…の同期化は車載データベース7単位で行ってもよい。すなわち、処理手段13がデータベース同期プログラムPaを実行することにより、車載データベース7内の属性値データDa,Db…を監視し、前記属性値データDa,Db…の値が変化したときに、変化のあった属性値データの記録を行うと共に、この変化のあった属性値データをまとめて定期的に幹線バス5に送信するようにしてもよい。これによって、幹線バス5をより効率的に用いることができる。また、データDの種類に合わせて、車載データベース7の定期的な同期化を行うものと、CAN通信手段11を介してECU6…からデータD…に変化があったときに行われる同期化とを分けてもよい。これによって、幹線バス5をさらに効率的に用いることが可能である。
一方、処理手段13が前記データ出力プログラムPbを実行することにより、車載データベース7内の属性値データを用いて各ECU2…が必要とするタイミングでECU2…にデータDa,Db…を出力することができる。すなわち、本実施例の場合、データ出力プログラムPb(あるいはこのデータ出力プログラムPbを実行する処理手段13)がデータ出力手段の具体的な構成である。
前記処理手段13はデータ出力プログラムPbを実行することにより、前記メモリ12内の出力タイミング設定テーブルTに従って、ECU2が必要とするタイミングにおいてデータDを出力することができる。また、各ECU2からの即時出力要求Raを入力したときは、即時出力の要求に応じて車載データベース7内の指定された識別情報IDのデータDをCANバス8側に出力する。なお、即時出力要求Raには即時出力を要求するデータDを識別するための識別情報IDが含まれている。
また、本実施形態では処理手段13が前記出力タイミング設定プログラムPcを実行することにより、各ECU2からの出力要求Rbを入力し、この出力要求Rbに従って各車載データベース分配ノード4における出力タイミング設定テーブルTa,Tb…をそれぞれ動的に更新することができるように構成されている。なお、この出力要求Rbにも出力タイミングを設定するデータDを識別するための識別情報IDと、その出力タイミングの設定値とが含み、出力タイミングを定めるためのパラメータも含むことが好ましい。
図3は図1に示す車両データベースシステム1における前記出力タイミング設定テーブルT(とりわけ、車載データベース分配ノード4c内のメモリ12に記録された出力タイミング設定テーブルTc)の例を示している。該出力タイミング設定テーブルTは、属性値データD(Da,Db…)の識別情報ID(個々の識別情報IDを符号IDa,IDb…を用いて表す)と、これらに対応する属性値データDa,Db…の出力タイミングTi(それぞれ、個々のタイミング設定値を符号Tia,Tib…を用いて表す)と、各属性値データDa,Db…の送信タイミングのパラメータPar(各パラメータをそれぞれ符号Para,Parb…を用いて表す)とを記録したものである。
図3に示す例では、識別情報IDaが「車輪速」であるデータDaについて、出力タイミングTiaが「変化時出力」に設定されて、パラメータParaは「間引きなし」に設定されている。従って、前記処理手段13が前記データ出力プログラムPbを実行し、前記出力タイミング設定テーブルTcに従ったタイミングでデータD…を出力することにより、データDaをECU2iが必要とするタイミングでCANバス8に出力することができる。即ち、出力タイミング設定テーブル車載データベース7内の属性値データDaにアップデートがあった時点で、ECU2h,2i…(図1,2参照)側のCANバス8に出力することができる。
本実施形態のように、出力タイミング設定テーブルTにおいて、間引きなしで変化時出力の設定を行う設定を行う場合には、ECU2iはECU2aからのデータDaを、車載データベース8の同期化にかかる僅かな遅延を除いて、リアルタイムに受け取ることができる。しかも、車輪速の測定値に変化がないときには、そのデータDaをCANバス8に出力しないことによって、意味のないデータDaの出力を抑えることができる。
なお、前記出力タイミングTiとして「リアルタイム出力」を設定し、データDの値に変化がなくてもECU2から入力されたデータがある毎に、データDをCANバス8に出力するようにしてもよい。これによって、データDの供給側と受取側のECU2は車載データベース7を間に介していることを意識することなく、直結的な感覚でデータDの受け渡しを行うことができる。
逆に、前記タイミングTiとして「所定間隔出力」を設定し、各供給側ECU2からアップデートされるデータDを幾らか間引いて、受取側ECU2に出力するようにしてもよい。この場合、前記パラメータParとして受取側ECU2が必要とするデータDの受取時間間隔を設定することにより、受取側ECU2にとって必要な間隔(例えばパラメータParcに示すように1秒ごとなど)でデータDを受けとることができる。これによって、CANバス8を用いた無駄な通信を激減させることができる。
また、図3の例に示すように、出力タイミングTibとして「閾超過時出力」が設定されていてもよい。本例の場合、識別情報IDbが「操舵角」であるデータDbについて、閾超過時出力が設定されており、閾値はパラメータParbにおいて「±5deg 毎」に設定されている。すなわち、前記処理手段13が前記データ出力プログラムPbを実行し、前記出力タイミング設定テーブルTcを参照することにより、データDbを例えば操舵角が5°間隔でCANバス8に出力することができる。これがECU2iにより必要とされているタイミングである。
このように、本発明によれば、車載データベースシステム1が車載データベース7内の属性値データDを各ECU2にとってそれぞれ必要とするタイミングでデータDとして送信するので、各ECU2のリソースを無駄に消費することがない。また、CANバス8などの通信負荷率を無駄に上げることもなく、各ECU2は必要なタイミングで必要とするデータDを受信することができる。ゆえに、各ECU2は他のECU2との論理的な結合の数が多くなっても不要なストレスを受けることなく適正な制御を行うことができる。
なお、図3に示す出力タイミング設定テーブルTcには出力タイミングTiとして、「変化時出力」「閾値超過時出力」「所定間隔出力」を開示し、上記説明において「リアルタイム出力」の設定が可能であることを説明しているが、これらの文言は本発明を分かりやすく示すものであり、本発明はこれらの設定値に限定されるものではなく、実際には出力タイミングの設定値は数値や記号であることが好ましい。同様にパラメータParも上述した記述が重要な要素ではないことはいうまでもない。
また、本実施例では前記車載データベース同期手段Pa、データ出力手段Pb、出力タイミング設定手段Pcは何れも処理手段13がソフトウェアを実行することによって実現する例を示しているが、これらの各手段Pa〜Pcをハードウェアによって構成してもよい。この場合にも、出力タイミング設定手段Pcが各ECU2からの出力要求Rbに応じて出力タイミング設定テーブルTに各ECU2が必要とする出力タイミングを設定し、データ出力手段Pbが出力タイミング設定テーブルTに従ったデータDの出力を行うように構成することにより、各ECU2…は自らの要求した必要なデータD…を必要なタイミングで受けとることができる。
つまり、所謂「プラグ・アンド・プレイ」のように車載データベースシステム1に接続するECU2は他のECU2…との接続構成を意識することなく、多数のECU2と論理的に結合して必要なデータD…の授受を行うことができる。
図4に第二実施形態を示す。
第一実施形態では、複数の車載データベース分配ノード4a〜4cを車載LAN網を介して接続しているが、第二実施形態では、車載データベース分配ノード4を車載LAN網を介して接続しておらず、複数のECU2(2a〜2g)と通信線を介して接続している。 前記車載データベース分配ノード4は、第1実施形態で必要とされた他の車載データベース分配ノードと接続する入出力手段は必ずしも必要ではなく、接続するECU2a〜2gとのデータ入出力部を設けている。
車載データベース分配ノード4の他の構成は第一実施形態と同様であり、同一符号を付して説明を省略する。
このように、多数のECU2を車載データベース分配ノード4を介して接続した構成としても、ECU2aから車載データベース分配ノード4に出力されるデータをデータベースに登録し、他のECU2gが必要とするデータを必要なタイミングで出力することができる。すなわち、車載データベース分配ノード4に接続されるECU2a〜2gは、データの出力源となっているECU(供給側ECU)との通信状態や、供給側ECUと接続するための車載LAN網を全く意識することなく、車載データベースシステムを構成する一つの車載データベース分配ノード4に接続するだけで、該車載データベース分配ノードに接続されるECUから得られるデータを容易に得ることができる。

Claims (8)

  1. 接続したECUとデータの入出力を行う入出力手段と、
    前記ECUから入力されるデータを属性値データとしてまとめて登録される車載データベースに記録するメモリと、
    前記車載データベース内の属性値データを用いて、前記属性値データを前記車載データベースに入力したECUとは別のECUが必要とするタイミングで、該ECUに必要なデータを出力するデータ出力手段と、
    を備えることを特徴とする車載データベース分配ノード。
  2. 車載LAN網を介して相互に接続され、 前記属性値データの送受信を行う車載LAN通信手段と、
    他の車載データベース分配ノードとデータの入出力を行う入出力手段と、
    前記入出力手段を介してデータの入力があった時に、これに対応する属性値データを前記メモリ内の車載データベースに記録すると共に前記車載LAN通信手段を介して車載LAN網上に送信する一方、前記車載LAN通信手段を介して車載LAN網から属性値データを受信した時に前記車載データベースに登録する車載データベース同期手段と、
    を備えている請求項1に記載の車載データベース分配ノード。
  3. 前記メモリ内に、出力対象となる属性値データの識別情報と、この属性値データに基づくデータを出力するタイミングとが設定された出力タイミング設定テーブルを記録しており、
    前記入出力手段を介してECUから出力要求を入力すると共に、この出力要求にしたがって前記出力タイミング設定テーブルを更新する出力タイミング設定手段を備えてなる請求項1または請求項2に記載の車載データベース分配ノード。
  4. 前記データを出力するタイミングとして指定の属性値データに変化があった変化時出力のタイミングを設定可能であり、
    前記データ出力手段が、車載データベースを監視して前記変化時出力に設定された属性値データの変化を検出するときに、その属性値データに基づくデータを即時出力するものである請求項3に記載の車載データベース分配ノード。
  5. 前記データを出力するタイミングとして指定の属性値データが所定の閾値を超える閾超過時のタイミングを設定可能であり、
    前記データ出力手段が、車載データベースを監視して前記閾超過時出力に設定された属性値データがその閾値を超えるときに、その属性値データに基づくデータを即時出力するものである請求項3または請求項4に記載の車載データベース分配ノード。
  6. 前記データ出力手段が、前記入出力手段を介してECUから即時出力要求を入力すると共に、この即時出力要求に応じてデータを即時出力するものである請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の車載データベース分配ノード。
  7. 請求項1、3〜6のいずれか1項に記載の車載データベース分配ノードを備えると共に、該車載データベース分配ノードとECUとを接続する通信手段を備えてなり、
    前記車載データベース分配ノードに接続される前記各ECUからデータを受けとったデータを車載データベースに登録すると共に、この車載データベースを用いて各ECUに対してそれぞれデータを出力可能に構成されていることを特徴とする車載データベースシステム。
  8. 請求項2乃至請求項6のいずれか1項に記載の車載データベース分配ノードを複数備えると共に、これらの車載データベース分配ノードを接続する車載LAN網を備えてなり、 各車載データベース分配ノードに接続されるECUからデータを受けとったデータを車載データベースに登録すると共に、この車載データベースを用いて各ECUに対してそれぞれデータを出力可能に構成されていることを特徴とする車載データベースシステム。
JP2007539978A 2005-10-12 2006-10-12 車載データベースシステム Expired - Fee Related JP4593626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005298206 2005-10-12
JP2005298206 2005-10-12
PCT/JP2006/320377 WO2007043608A1 (ja) 2005-10-12 2006-10-12 車載データベース分配ノードおよび車載データベースシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007043608A1 true JPWO2007043608A1 (ja) 2009-04-16
JP4593626B2 JP4593626B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=37942833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007539978A Expired - Fee Related JP4593626B2 (ja) 2005-10-12 2006-10-12 車載データベースシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8155825B2 (ja)
JP (1) JP4593626B2 (ja)
CN (1) CN101283547B (ja)
DE (1) DE112006002638B4 (ja)
WO (1) WO2007043608A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336179A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載データベースシステム
JP5078003B2 (ja) * 2007-06-06 2012-11-21 国立大学法人名古屋大学 車載装置通信システム及び分配装置
JP5110998B2 (ja) * 2007-07-24 2012-12-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 分配装置、通信システム及び通信方法
JP5009715B2 (ja) * 2007-08-07 2012-08-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信システム及び分配装置
JP5038062B2 (ja) 2007-08-22 2012-10-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信システム及び通信方法
JP4919192B2 (ja) * 2007-08-22 2012-04-18 国立大学法人名古屋大学 送信装置、送信方法及び通信システム
JP5007904B2 (ja) * 2007-08-22 2012-08-22 国立大学法人名古屋大学 通信システム及び通信方法
JP4784838B2 (ja) 2007-08-22 2011-10-05 国立大学法人名古屋大学 分配装置、通信システム及び通信方法
JP4964257B2 (ja) * 2009-01-26 2012-06-27 三菱電機株式会社 ネットワークシステム
FR2962617A1 (fr) * 2010-07-07 2012-01-13 Eurocopter France Reseau de communication distribue, modulaire et configurable pour un systeme avionique embarque.
US8863256B1 (en) 2011-01-14 2014-10-14 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling secure transactions using flexible identity management in a vehicular environment
DE102011075416A1 (de) * 2011-05-06 2012-11-08 Zf Friedrichshafen Ag Steuerungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
US8910128B2 (en) * 2011-07-19 2014-12-09 Salesforce.Com, Inc. Methods and apparatus for application performance and capacity analysis
US20130201316A1 (en) * 2012-01-09 2013-08-08 May Patents Ltd. System and method for server based control
KR101356108B1 (ko) 2012-01-11 2014-01-29 한국과학기술원 차량용 실시간 이더넷 네트워크 및 차량
US9464827B2 (en) 2012-04-30 2016-10-11 Thermo King Corporation Transport refrigeration system controller to engine control unit interface
CN103514262A (zh) * 2013-08-14 2014-01-15 上海固泰科技有限公司 FlexRay总线数据库的设计和查询方法
DE102013217259A1 (de) * 2013-08-29 2015-03-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Modusumschaltung eines Steuergeräts zwischen Diagnosebus und externer Ethernetverbindung
FR3018650B1 (fr) * 2014-03-14 2017-08-25 Aton Systemes Commutateur ethernet, engin mobile et bus de transport de passagers comprenant ledit commutateur ethernet
CN104793975B (zh) * 2015-04-29 2019-02-19 北京经纬恒润科技有限公司 电子控制单元中应用程序的更新方法及装置
JP2017124700A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 矢崎総業株式会社 車両システム及び車両モジュール
JP7094670B2 (ja) * 2017-07-03 2022-07-04 矢崎総業株式会社 設定装置及びコンピュータ
US10907980B2 (en) * 2017-08-11 2021-02-02 Here Global B.V. Method and apparatus for detecting false positive slippery road reports using mapping data
JP2019105964A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 車載システム及びその制御方法
JP7024765B2 (ja) * 2018-08-10 2022-02-24 株式会社デンソー 車両用マスタ装置、更新データの配信制御方法及び更新データの配信制御プログラム
CN111835627B (zh) * 2019-04-23 2022-04-26 华为技术有限公司 车载网关的通信方法、车载网关及智能车辆
JP7342476B2 (ja) * 2019-07-18 2023-09-12 マツダ株式会社 車載ネットワークシステム
US20230064153A1 (en) * 2021-08-26 2023-03-02 Robert Bosch Gmbh System and method to detect malicious use of diagnostic state changes in a vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999022494A1 (fr) * 1997-10-24 1999-05-06 Fujitsu Ten Limited Passerelle de communication
JP2000284808A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Mitsubishi Electric Corp 車両制御通信システム
JP2002204249A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Denso Corp 通信データ管理装置及び通信データ管理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867602A (en) * 1994-09-21 1999-02-02 Ricoh Corporation Reversible wavelet transform and embedded codestream manipulation
JP3307215B2 (ja) * 1996-02-26 2002-07-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電子制御装置の故障診断装置
JP2005159568A (ja) 2003-11-21 2005-06-16 Calsonic Kansei Corp ゲートウェイ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999022494A1 (fr) * 1997-10-24 1999-05-06 Fujitsu Ten Limited Passerelle de communication
JP2000284808A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Mitsubishi Electric Corp 車両制御通信システム
JP2002204249A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Denso Corp 通信データ管理装置及び通信データ管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101283547A (zh) 2008-10-08
US8155825B2 (en) 2012-04-10
US20090138136A1 (en) 2009-05-28
WO2007043608A1 (ja) 2007-04-19
CN101283547B (zh) 2014-06-25
DE112006002638T5 (de) 2008-08-21
DE112006002638B4 (de) 2015-10-15
JP4593626B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4593626B2 (ja) 車載データベースシステム
JP5255579B2 (ja) 車内データ中継装置、車両制御システム
CN107659494B (zh) 数据处理方法及智能车载网关
CN107465588B (zh) 多路总线网络的状态控制方法、装置及网络管理系统
US8665891B2 (en) Gateway apparatus
CN107920007B (zh) 车辆网络中的多个通信节点的第一通信节点及其操作方法
US11968060B2 (en) Data switching device and data switching method for a vehicle, device and method for a vehicle component of a vehicle, and computer program
JP2007336267A (ja) 車載通信システム
US20100281010A1 (en) Relay device, communication system and communication method
JP4786330B2 (ja) 車載lanシステム、電子制御ユニットおよび中継接続ユニット
JP2007228232A (ja) 車載lanシステム、電子制御ユニットおよび中継接続ユニット
JP4709037B2 (ja) 車載データベースシステム
JP5085895B2 (ja) 車載データベースシステム
US20140143589A1 (en) Method for managing path of osek networks
JP2022066959A (ja) 通信システムおよび電子制御装置
KR102355085B1 (ko) 차량 네트워크에서 선택적 웨이크업을 위한 통신 노드의 동작 방법
JP2007336179A (ja) 車載データベースシステム
CN101795191B (zh) 电子的数据处理系统的两个通信网络的同步
JP4839115B2 (ja) 車載用データベース分配ノード
JP2009017154A (ja) 車載ゲートウェイ装置
JP4361540B2 (ja) ゲートウェイ装置、データ転送方法及びプログラム
US11977503B2 (en) Control device, onboard system, control method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2012108787A (ja) 情報処理システム
US9172555B2 (en) Distribution apparatus, communication system and communication method
JP2016134855A (ja) 車載ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4593626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees