JPWO2007015528A1 - 睡眠障害の治療および/または予防剤 - Google Patents

睡眠障害の治療および/または予防剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007015528A1
JPWO2007015528A1 JP2007529513A JP2007529513A JPWO2007015528A1 JP WO2007015528 A1 JPWO2007015528 A1 JP WO2007015528A1 JP 2007529513 A JP2007529513 A JP 2007529513A JP 2007529513 A JP2007529513 A JP 2007529513A JP WO2007015528 A1 JPWO2007015528 A1 JP WO2007015528A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
compound
furyl
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007529513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5121453B2 (ja
Inventor
範明 上坂
範明 上坂
俊司 市川
俊司 市川
高雄 中島
高雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Kirin Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kirin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kirin Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kirin Co Ltd
Priority to JP2007529513A priority Critical patent/JP5121453B2/ja
Publication of JPWO2007015528A1 publication Critical patent/JPWO2007015528A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121453B2 publication Critical patent/JP5121453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

一般式(I)[式中、R1は少なくとも1つの酸素原子を含む5員環芳香族複素環基などを表し、R2はハロゲンなどを表し、R3は−NR10R11(式中、R10およびR11は同一または異なって水素原子などを表す)などを表す]で表されるチアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する睡眠障害の治療および/または予防剤を提供する

Description

本発明は、チアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩を含有する睡眠障害の治療および/または予防剤に関する。
睡眠障害は、その症状や原因などから例えば以下のような種々の分類が提唱されている。
(i) 1979年に米国睡眠障害センター連合(ASDC:Association of Sleep Disorders Centers)により、睡眠と覚醒障害の診断分類(DSCAD:Diagnostic Classification of Sleep and Arousal Disorders)が提唱された(スリープ(Sleep), 第2巻, p.1-154(1979年))。これは、睡眠障害を「睡眠の開始と維持の障害(DIMS:Disorders of Initiating and Maintaining Sleep)」の観点から整理した最初の分類である。
DSCADの分類は、大きく分けて、(1)精神生理性不眠、(2)精神障害に伴う睡眠障害、(3)薬物およびアルコール常用に伴う睡眠障害、(4)睡眠により惹起される呼吸障害に伴う不眠、(5)夜間ミオクローヌスおよびレストレスレッグスシンドローム(RLS)に伴う睡眠障害、(6)他の疾患、薬物、環境条件による睡眠障害、(7)小児期発症の不眠症、(8)その他の不眠症、および(9)不眠症状のない睡眠異常の9項目からなり、それぞれ疾患の状態に基づいて分類されている。
(ii) 米国睡眠障害学会(ASDA:American Sleep Disorders Association)により、睡眠障害国際分類(ICSD:International Classification of Sleep Disorders)が1990年に発表され(ICSD-International classification of sleep disorders: Diagnostic and coding manual, Diagnostic Classification Steering Committee, Thorpy MJ, Chairman. Rochester, Minnesota: American Sleep Disorders Association, 1990)、2000年に改訂された。
ICSDの分類は、大きく分けて、(1)睡眠障害自体が基本となる疾患をまとめた睡眠異常症[dyssomnias: 例えばナルコレプシー(narcolepsy)等の内在因性睡眠障害(intrinsic sleep disorders)、外在因性睡眠障害(extrinsic sleep disorders)および概日リズム性睡眠障害(circadian rhythm sleep disorders)]、(2)睡眠中にみられる異常な行動をまとめた睡眠随伴症(睡眠時異常行動ともいう)[parasomnias: 覚醒障害(arousal disorders)、睡眠・覚醒移行障害(sleep-wake transition disorders)、通常レム睡眠に伴う睡眠時随伴症(parasomnias usually associated with REM sleep)およびその他の睡眠随伴症(other parasomnias)]、(3)身体疾患・精神障害に伴う睡眠障害[sleep disorders associated with medical/psychiatric disorders: 心の障害に伴う睡眠障害(associated with mental disorders)、神経学的障害に伴う睡眠障害(associated with neurologic disorders)および他の身体疾患に伴う睡眠障害(associated with medical disorders)]、および(4)提案検討中の睡眠障害[例えば短時間睡眠者(short sleeper)、長時間睡眠者(long sleeper)、亜覚醒症候群(subwakefulness syndrome)等]の4項目からなり、現在この分類中には約90項目の睡眠障害が存在し、今もなお原因別の分類が試みられている。
(iii) 世界保健機関(WHO)による国際疾病分類第10版(ICD-10)(1992年)では、(1) 非器質性睡眠障害(F51:例えば非器質性不眠症、非器質性過眠症、睡眠時遊行症、睡眠時驚愕症、非器質性睡眠・覚醒スケジュール障害、悪夢等)、(2) 睡眠障害[G47:例えば睡眠時無呼吸、睡眠の導入および維持の障害(不眠症)、過度の傾眠(過眠症)、カタプレキシー、ナルコレプシー、脱力発作、睡眠・覚醒スケジュール障害(不規則睡眠、睡眠リズム障害、睡眠相後退症候群等)等]、(3) 周産期に発生したその他の呼吸器病態(P28:例えば新生児原発性睡眠時無呼吸等)、(4) 危険因子の既往歴・他に分類されないもの(Z91:例えば不健康な睡眠・覚醒スケジュールの既往歴等)等に分類されている。
(iv) メルクマニュアル第17版、第14節、173章においては、睡眠障害は、眠りにつく障害、眠りの持続の障害、眠り過ぎの障害、睡眠に関連した異常行動を起こす障害等として定義され、(1) 不眠症(眠りにつく障害、眠りを続けることの困難、睡眠パターンが障害されて十分睡眠がとれないこと等として定義されている:例えば初期不眠症(就眠困難)、早朝覚醒、睡眠周期の逆転、反動不眠等)、(2) 過眠症(絶対的睡眠時間の25%またはそれ以上の病的増加として定義されている:例えばナルコレプシー、睡眠発作等)、(3) 睡眠時無呼吸症候群、錯眠等の症状(患者による主訴)に分類されている。
(v) 実際の臨床治療においては、上記で提唱された国際分類とは別に、大きく(1) 不眠症、(2) 過眠症、(3) 睡眠時随伴症、および(4) 睡眠・覚醒スケジュール障害(ICSDの概日リズム性睡眠障害に相当する)という患者による主訴に基づいた症状的な分類がなされ、病因に応じて、それぞれに適した対処的な薬物療法がなされている。
このように多様な症状や病因をもつ睡眠障害に対しては、その症状や病因に合わせて、例えば、(i) 不眠の症状には、夜間の睡眠における入眠、熟眠等を助ける薬剤(例えばバルビツール酸系薬剤、ベンゾジアゼピン系薬剤等の鎮静睡眠薬、向精神薬、抗うつ薬等)などを用い、(ii) 過眠の症状には、昼間の眠気における覚醒作用を有する薬剤(例えば精神賦活剤等)などを用い、非薬物療法と組み合わせた全体的な睡眠・覚醒スケジュールの調整が提唱されている。
一方、カフェインが覚醒作用を有することは古くから知られている。近年、このカフェインによる覚醒作用は、アデノシンA2A受容体により調節されていることが報告された[非特許文献1参照]。
一方、アデノシンA3受容体拮抗作用を有するチアゾール誘導体(特許文献1および2参照)、アデノシンA2B受容体拮抗作用およびアデノシンA3受容体拮抗作用を有するチアゾール誘導体(特許文献3および4参照)、アデノシンA1受容体拮抗作用およびアデノシンA2A受容体拮抗作用を有するチアゾール誘導体(特許文献5参照)、アデノシンA2A受容体拮抗作用を有するチアゾール誘導体(特許文献6〜8参照)等が知られている。
国際公開第99/21555号パンフレット 特開2001-114779号公報 国際公開第99/64418号パンフレット 米国特許出願公開第2004-0053982号明細書 国際公開第03/039451号パンフレット 国際公開第2005/039572号パンフレット 国際公開第2005/063743号パンフレット 国際公開第2006/032273号パンフレット ネイチャー・ニューロサイエンス(Nature Neuroscience)、p.1、(2005年)
本発明の目的は、チアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する過眠症などの睡眠障害[例えばナルコレプシー(narcolepsy)、反復性過眠症(周期性過眠症、recurrent hypersomnia)、突発性過眠症(idiopathic hypersomnia)、外傷性過眠症(posttraumatic hypersomnia)、概日リズム性睡眠障害(circadian rhythm sleep disorder)等]の治療および/または予防剤、昼間の眠気を改善する薬剤などを提供することにある。
(1) 一般式(I)
Figure 2007015528
<式中、R1は置換もしくは非置換の少なくとも1つの酸素原子を含む5員環芳香族複素環基を表し、
はハロゲン、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキル、−NR(式中、RおよびRは同一または異なって、水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルを表すか、または隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の含窒素複素環基を表す)または−COR(式中、Rは水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキル、−NR(式中、RおよびRは同一または異なって、水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルを表すか、または隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の含窒素複素環基を表す)または−OR(式中、Rは水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルを表す)を表し、
は−NR1011{式中、R10およびR11は同一または異なって水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキル、−COR12[式中、R12は水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキル、−NR1314(式中、R13およびR14は同一または異なって、水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルを表すか、または隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の含窒素複素環基を表す)または−OR15(式中、R15は水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルを表す)を表す]を表すか、または隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の含窒素複素環基を表す}、−CONHR16(式中、R16は水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアロイル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルを表す)または一般式(II)
Figure 2007015528
(式中、=X−は=CH−または=N−を表し、R17およびR18は同一または異なって、水素原子、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アジド、アミノ、シアノ、カルボキシ、ホルミル、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換の低級アルキルアミノ、置換もしくは非置換のジ低級アルキルアミノ、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアロイル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルを表すか、またはR17とR18が、それぞれが隣接する2つの炭素原子と一緒になって、置換もしくは非置換の炭素環または置換もしくは非置換の複素環を形成する)を表す>
で表されるチアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する睡眠障害の治療および/または予防剤。
(2) Rが置換もしくは非置換のフリルである(1)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(3) Rが−COR(式中、Rは前記と同義である)である(1)または(2)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(4) Rが置換もしくは非置換の脂環式複素環基である(1)または(2)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(5) Rが置換もしくは非置換の芳香族複素環基である(1)または(2)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(6) Rが置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換の芳香族複素環基または置換もしくは非置換の脂環式複素環基である(3)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(7) Rが置換もしくは非置換の芳香族複素環基である(3)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(8) Rが置換もしくは非置換の脂環式複素環基である(3)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(9) Rが置換もしくは非置換の少なくとも1つの酸素原子を含む脂環式複素環基である(3)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(10) Rが置換もしくは非置換の低級アルキルである(3)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(11) Rが−NR1011(式中、R10およびR11はそれぞれ前記と同義である)である(1)〜(10)のいずれかに記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(12) Rが−NHR11(式中、R11は前記と同義である)である(1)〜(10)のいずれかに記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(13) R11が−COR12(式中、R12は前記と同義である)である(11)または(12)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(14) R12が置換もしくは非置換のアリールである(13)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(15) R12が置換もしくは非置換の芳香族複素環基である(13)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(16) R12が−OR15(式中、R15は前記と同義である)である(13)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(17) R12が置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルである(13)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(18) R12が置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルである(13)記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(19) Rが−CONHR16(式中、R16は前記と同義である)である(1)〜(10)のいずれかに記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(20) Rが一般式(II)
Figure 2007015528
(式中、X、R17およびR18はそれぞれ前記と同義である)である(1)〜(10)のいずれかに記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(21) 睡眠障害が過眠症である(1)〜(20)のいずれかに記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(22) 睡眠障害がナルコレプシー(narcolepsy)、反復性過眠症(周期性過眠症、recurrent hypersomnia)、突発性過眠症(idiopathic hypersomnia)および外傷性過眠症(posttraumatic hypersomnia)から選ばれる睡眠障害である(1)〜(20)のいずれかに記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(23) 睡眠障害が概日リズム性睡眠障害(circadian rhythm sleep disorders)である(1)〜(20)のいずれかに記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
(24) (1)〜(20)のいずれかに記載のチアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩を含有する昼間の眠気を改善する薬剤。
(25) (1)〜(20)のいずれかに記載のチアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩の有効量を投与することを含む睡眠障害の治療および/または予防方法。
(26) 睡眠障害が過眠症である(25)記載の方法。
(27) 睡眠障害がナルコレプシー(narcolepsy)、反復性過眠症(周期性過眠症、recurrent hypersomnia)、突発性過眠症(idiopathic hypersomnia)および外傷性過眠症(posttraumatic hypersomnia)から選ばれる睡眠障害である(25)記載の方法。
(28) 睡眠障害が概日リズム性睡眠障害(circadian rhythm sleep disorders)である(25)記載の方法。
(29) (1)〜(20)のいずれかに記載のチアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩の有効量を投与することを含む昼間の眠気を改善する方法。
(30) 睡眠障害の治療および/または予防剤の製造のための(1)〜(20)のいずれかに記載のチアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩の使用。
(31) 睡眠障害が過眠症である(30)記載の使用。
(32) 睡眠障害がナルコレプシー(narcolepsy)、反復性過眠症(周期性過眠症、recurrent hypersomnia)、突発性過眠症(idiopathic hypersomnia)および外傷性過眠症(posttraumatic hypersomnia)から選ばれる睡眠障害である(30)記載の使用。
(33) 睡眠障害が概日リズム性睡眠障害(circadian rhythm sleep disorders)である(30)記載の使用。
(34) 昼間の眠気を改善する薬剤の製造のための(1)〜(20)のいずれかに記載のチアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩の使用。
本発明により、チアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する睡眠障害、中でも過眠および/または昼間の眠気を伴う睡眠障害[例えばナルコレプシー(narcolepsy)、反復性過眠症(周期性過眠症、recurrent hypersomnia)、突発性過眠症(idiopathic hypersomnia)、外傷性過眠症(posttraumatic hypersomnia)、概日リズム性睡眠障害(circadian rhythm sleep disorder)等]の治療および/または予防剤が提供される。
以下、一般式(I)で表される化合物を化合物(I)という。他の式番号の化合物についても同様である。
一般式(I)の各基の定義において、
(i) 低級アルキル、低級アルカノイル、低級アルコキシ、低級アルキルアミノおよびジ低級アルキルアミノの低級アルキル部分としては、例えば直鎖または分岐状の炭素数1〜10のアルキルがあげられ、具体的にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル等があげられる。ジ低級アルキルアミノの2つの低級アルキル部分は、同一でも異なっていてもよい。
(ii) 低級アルケニルとしては、例えば直鎖または分岐状の炭素数2〜10のアルケニルがあげられ、具体的にはビニル、アリル、1−プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル等があげられる。
(iii) 低級アルキニルとしては、例えば直鎖または分岐状の炭素数2〜10のアルキニルがあげられ、具体的にはエチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、デシニル等があげられる。
(iv) シクロアルキルとしては、例えば炭素数3〜8のシクロアルキル、炭素数4〜8の架橋環式炭化水素基、炭素数3〜8のシクロアルキルがスピロ結合した二環性または三環性のスピロ炭化水素基等があげられ、具体的にはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、アダマンチル、ノルアダマンチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、スピロ[4.5]デカニル等があげられる。
(v) アリールおよびアロイルのアリール部分としては、例えば炭素数6〜10のアリールがあげられ、具体的には例えばフェニル、ナフチル等があげられる。
(vi) 芳香族複素環基および芳香族複素環アルキルの芳香族複素環基部分としては、例えば窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1つの原子を含む5員または6員の単環性芳香族複素環基、4〜8員の環が縮合した二環または三環性で窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1つの原子を含む縮環性芳香族複素環基等があげられる。具体的にはフリル、チエニル、ピロリル、ピリジル、N−オキソピリジル、ピラジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、フロ[2,3−b]ピリジル等があげられる。
(vii) 少なくとも1つの酸素原子を含む5員環芳香族複素環基としては、例えば前記の芳香族複素環基(vi)で例示した5員の単環性芳香族複素環基のうち、少なくとも1つの酸素原子を含む5員の単環性芳香族複素環基があげられ、具体的にはフリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル等があげられる。
(viii) 脂環式複素環基および脂環式複素環アルキルの脂環式複素環基部分としては、例えば窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1つの原子を含む3〜8員の単環性脂環式複素環基、4〜8員の環が縮合した二環または三環性で窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1つの原子を含む縮環性脂環式複素環基、2つの橋頭炭素原子を含む5〜10員の環であり該橋頭炭素原子で橋かけ結合した窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1つの原子を含む架橋環式複素環基、4〜8員の環がスピロ結合した二環または三環性で窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1つの原子を含むスピロ脂環式複素環基等があげられる。具体的にはピロリジニル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、オキサゾリニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、ジオキセパニル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロピリジル、ピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、インドリニル、イソインドリニル、オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジニル、ジヒドロピリダジニル、オキシラニル、オキセタニル、オキソラニル、チオラニル、チアニル、アジリジニル、アゼチジニル、アゾリジニル、ペルヒドロオキサゼピニル、ペルヒドロチアゼピニル、ペルヒドロアゼピニル、ペルヒドロアゾシニル、ペルヒドロジアゼピニル、スクシンイミド、フタルイミド、グルタルイミド、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピニル、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカニル、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカニル、オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジニル、オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]チアジニル、1−オキサスピロ[4.5]デカニル、1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル等があげられる。
(ix) 芳香族複素環アルキルおよび脂環式複素環アルキルのアルキレン部分としては、例えば直鎖または分岐状の炭素数1〜10のアルキレンがあげられ、具体的にはメチレン、エチレン、トリメチレン、プロピレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、ヘプタメチレン、オクタメチレン、ノナメチレン、デカメチレン等があげられる。
(x) アラルキルとしては、例えば炭素数7〜16のアラルキルがあげられ、より具体的にはベンジル、フェネチル、フェニルプロピル、フェニルブチル、フェニルペンチル、フェニルヘキシル、フェニルヘプチル、フェニルオクチル、フェニルノニル、フェニルデシル、ナフチルメチル、ナフチルエチル、ナフチルプロピル、ナフチルブチル、ナフチルペンチル、ナフチルヘキシル、アントリルメチル、アントリルエチル等があげられる。
(xi) 隣接する窒素原子と一緒になって形成される含窒素複素環基としては、例えば少なくとも1個の窒素原子を含む5員または6員の単環性複素環基(該単環性複素環基は、他の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよい)、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で少なくとも1個の窒素原子を含む縮環性複素環基(該縮環性複素環基は、他の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよい)などがあげられ、より具体的にはアジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジノ、アゼパニル、ピロリル、イミダゾリジニル、イミダゾリル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、オキサゾリジニル、2H−オキサゾリル、チオキサゾリジニル、2H−チオキサゾリル、モルホリノ、チオモルホリニル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソインドリル、インドリル、イソインドリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロベンゾチオキサゾリル、ベンゾイミダゾリジニル、ベンゾイミダゾリル、ジヒドロインダゾリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ピロロピリジニル、ピロロピリミジニル、イミダゾピリジニル、プリニル等があげられる。
(xii) それぞれが隣接する2つの炭素原子と一緒になって形成される炭素環における炭素環部分としては、例えば3〜8員の脂環式または芳香族炭素環があげられ、具体的にはシクロプロペン、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、ベンゼン等があげられる。
(xiii) それぞれが隣接する2つの炭素原子と一緒になって形成される複素環における複素環部分としては、例えば3〜8員の脂環式または芳香族複素環があげられ、具体的には窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1つの原子を含む3〜8員の単環性の脂環式または芳香族複素環、4〜8員の環が縮合した二環または三環性で窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1つの原子を含む縮環性の脂環式または芳香族複素環があげられる。具体的にはピロリジン、イミダゾリジン、チアゾリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、オキサゾリン、ジオキソラン、ジオキサン、ジオキセパン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロキノリン、インドリン、イソインドリン、オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン、ジヒドロピリダジン、オキシラン、オキセタン、オキソラン、チオラン、チアン、アジリジン、アゼチジン、アゾリジン、ペルヒドロオキサゼピン、ペルヒドロチアゼピン、ペルヒドロアゼピン、ペルヒドロアゾシン、ペルヒドロジアゼピン、スクシンイミド、フタルイミド、グルタルイミド、1,3−ベンゾジオキソン、1,4−ベンゾジオキサン、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン、フラン、チオフェン、ピロール、ピリジン、N−オキソピリジン、ピラジン、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、ピリミジン、ピリダジン、インドリン、イソインドリン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン等があげられる。
(xiv) ハロゲンはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素の各原子を意味する。
(xv) 少なくとも1つの酸素原子を含む脂環式複素環基としては、例えば前記の脂環式複素環基(viii)で例示した少なくとも1つの酸素原子を含む脂環式複素環基があげられ、具体的にはモルホリニル、モルホリノ、オキサゾリニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、ジオキセパニル、ピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジニル、オキシラニル、オキセタニル、オキソラニル、ペルヒドロオキサゼピニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピニル、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカニル、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカニル、オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジニル等があげられる。
(xvi) 置換低級アルキルにおける置換基(A)としては、同一または異なって例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的にはハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アジド、シアノ、カルボキシ、ホルミル、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換の低級アルカノイルオキシ、置換もしくは非置換の低級アルキルスルファニル、−NR(式中、RおよびRは同一または異なって、水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアダマンチル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルを表す)、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールオキシ、置換もしくは非置換の芳香族複素環オキシ、置換もしくは非置換の脂環式複素環オキシ、置換もしくは非置換のアラルキルオキシ、置換もしくは非置換のアラルキルスルファニル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルオキシ、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルスルファニル、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルオキシ、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルスルファニル等があげられる。
置換基(A)で例示した置換低級アルコキシ、置換低級アルカノイルオキシ、置換低級アルキルスルファニル、−NRにおける置換低級アルキルにおける置換基(a)としては、同一または異なって例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的にはハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシイミノ、メトキシイミノ、ニトロ、アジド、アミノ、シアノ、カルボキシ、シクロアルキル、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換の置換低級アルカノイルオキシ、置換もしくは非置換の低級アルキルアミノ、置換もしくは非置換のジ低級アルキルアミノ、アリールオキシ、芳香族複素環オキシ、脂環式複素環オキシ、アラルキルオキシ、アラルキルアミノ、芳香族複素環アルキルオキシ、芳香族複素環アルキルアミノ、脂環式複素環アルキルオキシ、脂環式複素環アルキルアミノ等があげられる。
置換基(a)で例示した置換低級アルコキシ、置換低級アルカノイルオキシ、置換低級アルキルアミノおよび置換ジ低級アルキルアミノにおける置換基(b)としては、同一または異なって例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的にはハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、低級アルコキシ、低級アルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノ等があげられる。
置換基(A)で例示した−NRにおけるRおよびRの定義のうちの置換アダマンチルにおける置換基(c)としては、同一または異なって例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的には低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、オキソ、ホルミル等があげられる。
置換基(A)で例示した置換シクロアルキル、置換脂環式複素環アルキルオキシ、置換脂環式複素環アルキルスルファニルおよび−NRにおけるRおよびRの定義のうちの置換脂環式複素環アルキルにおける置換基(d)としては、同一または異なって例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的には置換基(a)で例示した基、低級アルキル、オキソ、ホルミル等があげられる。
置換基(A)で例示した置換アリールオキシ、置換芳香族複素環オキシ、置換脂環式複素環オキシ、置換アラルキルオキシ、置換アラルキルスルファニル、置換芳香族複素環アルキルオキシ、置換芳香族複素環アルキルスルファニルならびに−NRにおけるRおよびRの定義のうちの置換アラルキルおよび置換芳香族複素環アルキルにおける置換基(e)としては、同一または異なって例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的にはハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アジド、アミノ、シアノ、カルボキシ、ホルミル、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、シクロアルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルホニル、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノカルボニル、ジ低級アルキルアミノカルボニル、低級アルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノ、アリール、脂環式複素環基、芳香族複素環基、アリールオキシ、芳香族複素環オキシ、脂環式複素環オキシ、アラルキル、芳香族複素環アルキル、脂環式複素環アルキル、アラルキルカルボニル、芳香族複素環アルキルカルボニル、脂環式複素環アルキルカルボニル等があげられる。
置換基(e)で例示した置換低級アルキルおよび置換低級アルカノイルにおける置換基としては、同一または異なって例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的には置換基(b)で例示した基等があげられる。
上記の置換基(A)のうち、より好ましい置換基としては、例えば、ハロゲン;ヒドロキシ;シアノ;カルボキシ;ホルミル;ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノおよびジ低級アルキルアミノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルコキシ;低級アルカノイルオキシ;低級アルキルスルファニル;−NRx1y1(式中、Rx1およびRy1は同一または異なって、水素原子;ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノおよびジ低級アルキルアミノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルキル;オキソ、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアダマンチル;ハロゲン、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアラルキル;ヒドロキシ、低級アルコキシおよび低級アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環アルキル;またはオキソ、ヒドロキシ、低級アルコキシおよび低級アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい脂環式複素環アルキルを表す);シクロアルキル;ハロゲン、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ;ヒドロキシ、低級アルコキシおよび低級アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環オキシ;ハロゲン、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアラルキルオキシ;ヒドロキシ、低級アルコキシおよび低級アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環アルキルオキシ;ならびにオキソ、ヒドロキシ、低級アルコキシおよび低級アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい脂環式複素環アルキルオキシからなる群から選ばれる1〜3個の置換基があげられ、
さらにより好ましい置換基としては、例えば、ハロゲン;ヒドロキシ;低級アルコキシ;−NRX1Y1(式中、RX1およびRY1は同一または異なって、水素原子;ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルキル;またはヒドロキシで置換されていてもよいアダマンチルを表す);アリールオキシ;ならびに芳香族複素環オキシからなる群から選ばれる1〜3個の置換基があげられる。
(xvii) 置換低級アルカノイル、置換低級アルケニル、置換低級アルキニル、置換低級アルコキシ、置換低級アルキルアミノおよび置換ジ低級アルキルアミノにおける置換基(B)としては、同一または異なって例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的には置換基(A)で例示した基、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基等があげられる。
置換基(B)で例示した置換アリールおよび置換芳香族複素環基における置換基(f)としては、同一または異なって例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的には置換基(a)で例示した基、低級アルキル等があげられる。
置換基(B)で例示した置換脂環式複素環基における置換基(g)としては、同一または異なって例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的には置換基(a)で例示した基、低級アルキル、オキソ、ホルミル等があげられる。
上記の置換基(B)のうち、より好ましい置換基としては、例えば、ハロゲン;ヒドロキシ;シアノ;カルボキシ;ホルミル;ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノおよびジ低級アルキルアミノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルコキシ;低級アルカノイルオキシ;低級アルキルスルファニル;−NRx1y1(式中、Rx1およびRy1はそれぞれ前記と同義である);シクロアルキル;ハロゲン、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ;ヒドロキシ、低級アルコキシおよび低級アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環オキシ;ハロゲン、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアラルキルオキシ;ヒドロキシ、低級アルコキシおよび低級アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環アルキルオキシ;オキソ、ヒドロキシ、低級アルコキシおよび低級アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい脂環式複素環アルキルオキシ;アリール;ならびに芳香族複素環基からなる群から選ばれる1〜3個の置換基があげられ、
さらにより好ましい置換基としては、例えば、ヒドロキシ、低級アルコキシおよびアリールからなる群から選ばれる1〜3個の置換基があげられる。
(xviii) 置換シクロアルキルおよびそれぞれが隣接する2つの炭素原子と一緒になって形成される置換炭素環における置換基(C)としては、同一または異なって例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的には置換基(A)で例示した基、低級アルキル、オキソ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、トリメチレンジオキシ等があげられる。
上記の置換基(C)のうち、より好ましい置換基としては、例えば、低級アルキル;オキソ;メチレンジオキシ;エチレンジオキシ;トリメチレンジオキシ;ハロゲン;ヒドロキシ;シアノ;カルボキシ;ホルミル;ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノおよびジ低級アルキルアミノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルコキシ;
低級アルカノイルオキシ;低級アルキルスルファニル;−NRx1y1(式中、Rx1およびRy1はそれぞれ前記と同義である);シクロアルキル;ハロゲン、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ;ヒドロキシ、低級アルコキシおよび低級アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環オキシ;ハロゲン、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアラルキルオキシ;ヒドロキシ、低級アルコキシおよび低級アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環アルキルオキシ;ならびにオキソ、ヒドロキシ、低級アルコキシおよび低級アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい脂環式複素環アルキルオキシからなる群から選ばれる1〜3個の置換基があげられ、
さらにより好ましい置換基としては、例えば低級アルキル、オキソ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、エチレンジオキシおよびトリメチレンジオキシからなる群から選ばれる1〜3個の置換基があげられる。
(xix) 置換アリール、置換アラルキル、置換アロイル、置換芳香族複素環基、少なくとも1つの酸素原子を含む置換5員環芳香族複素環基、置換フリル、置換芳香族複素環アルキルおよびそれぞれが隣接する2つの炭素原子と一緒になって形成される複素環における置換基(D)としては、同一または異なって例えば置換数1〜4の置換基があげられ、具体的にはオキソ、ヒドロキシイミノ、メトキシイミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アジド、シアノ、カルボキシ、ホルミル、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換の低級アルカノイルオキシ、−NRx2y2(式中、Rx2およびRy2は同一または異なって、水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルを表す)、置換もしくは非置換の低級アルキルスルファニル、置換もしくは非置換の低級アルキルスルホニル、スルファモイル、置換もしくは非置換の低級アルキルアミノスルホニル、置換もしくは非置換のジ低級アルキルアミノスルホニル、置換もしくは非置換の低級アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換の低級アルキルカルバモイル、置換もしくは非置換のジ低級アルキルカルバモイル、芳香族複素環カルボニル、脂環式複素環カルボニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換のアリールオキシ、置換もしくは非置換の芳香族複素環オキシ、置換もしくは非置換の脂環式複素環オキシ、トリ(低級アルキル)シリル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキル、置換もしくは非置換のアラルキルオキシ、置換もしくは非置換のアラルキルスルファニル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルオキシ、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルスルファニル、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルオキシ、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルスルファニル等があげられる。
置換基(D)で例示した置換低級アルキル、置換低級アルケニル、置換低級アルキニル、置換低級アルカノイル、置換低級アルコキシ、置換低級アルカノイルオキシ、−NRx2y2におけるRx2およびRy2の定義のうちの置換低級アルキル、置換低級アルキルスルファニル、置換低級アルキルスルホニル、置換低級アルキルアミノスルホニル、置換ジ低級アルキルアミノスルホニル、置換低級アルコキシカルボニル、置換低級アルキルカルバモイルおよび置換ジ低級アルキルカルバモイルにおける置換基としては、同一または異なって、例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的には置換基(a)で例示した基等があげられる。
置換基(D)で例示した置換アリール、置換アリールオキシ、置換芳香族複素環基、置換芳香族複素環オキシ、置換脂環式複素環オキシ、置換アラルキル、置換芳香族複素環アルキル、置換アラルキルオキシ、置換アラルキルスルファニル、置換芳香族複素環アルキルオキシ、置換芳香族複素環アルキルスルファニルならびに−NRx2y2におけるRx2およびRy2の定義のうちの置換アラルキル、および置換芳香族複素環アルキルにおける置換基としては、同一または異なって、例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的には置換基(e)で例示した基等があげられる。
置換基(D)で例示した置換シクロアルキル、置換脂環式複素環基、置換脂環式複素環アルキル、置換脂環式複素環アルキルオキシ、置換脂環式複素環アルキルスルファニルおよび−NRx2y2におけるRx2およびRy2の定義のうちの置換脂環式複素環アルキルにおける置換基(h)としては、同一または異なって、例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的には置換基(a)で例示した基、低級アルキル、オキソ等があげられる。
上記の置換基(D)のうち、より好ましい置換基としては、例えば、オキソ;ヒドロキシイミノ;メトキシイミノ;ハロゲン;ヒドロキシ;ニトロ;シアノ;カルボキシ;ホルミル;ハロゲン、−ORz1[式中、Rz1は水素原子;ヒドロキシ、低級アルコキシおよび−NRx3y3(式中、Rx3およびRy3は同一または異なって、水素原子;またはヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノまたはジ低級アルキルアミノで置換されていてもよい低級アルキルを表す)から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルキル;ハロゲン、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアラルキル;または低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環アルキルを表す]、および−NRx4y4(式中、Rx4およびRy4は同一または異なって、水素原子;またはヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノまたはジ低級アルキルアミノで置換されていてもよい低級アルキルを表す)から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルキル;シクロアルキル;ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアリール;低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環基;オキソ、低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい脂環式複素環基;低級アルカノイル;低級アルコキシカルボニル;カルバモイル;低級アルキルカルバモイル;ジ低級アルキルカルバモイル;ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアラルキル;低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環アルキル;オキソ、低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい脂環式複素環アルキル;ハロゲン、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルコキシ;ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアラルキルオキシ;低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環アルキルオキシ;−NRx5y5(式中Rx5およびRy5は同一または異なって、水素原子;ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノおよびジ低級アルキルアミノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルキル;ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアラルキル;低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環アルキル;またはオキソ、低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい脂環式複素環アルキルを表す);低級アルキルスルホニル;ならびにトリ(低級アルキル)シリルからなる群から選択される1〜3個の置換基があげられ、
さらにより好ましい置換基としては、例えば、オキソ、ヒドロキシイミノ;ハロゲン;ヒドロキシ;ニトロ;シアノ;カルボキシ;ホルミル;ハロゲン、−ORZ1[式中、RZ1は水素原子または−NRX3Y3(式中、RX3およびRY3は同一または異なって、水素原子;または低級アルキルを表す)で置換されていてもよい低級アルキルを表す]、および−NRX4Y4(式中、RX4およびRY4は同一または異なって、水素原子;または低級アルコキシまたはジ低級アルキルアミノで置換されていてもよい低級アルキルを表す)から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルキル;シクロアルキル;ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアリール;ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環基;オキソ、低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい脂環式複素環アルキル;低級アルカノイル;低級アルキルカルバモイル;ジ低級アルキルカルバモイル;アラルキル;芳香族複素環アルキル;脂環式複素環基;低級アルコキシ;−NRX5Y5(式中RX5およびRY5は同一または異なって、水素原子;またはヒドロキシで置換されていてもよい低級アルキルを表す);低級アルキルスルホニル;ならびにトリ(低級アルキル)シリルからなる群から選ばれる1〜3個の置換基があげられる。
(xx) 置換脂環式複素環基、置換脂環式複素環アルキル、隣接する窒素原子と一緒になって形成される置換含窒素複素環基、および少なくとも1つの酸素原子を含む置換脂環式複素環基における置換基(E)としては、同一または異なって例えば置換数1〜3の置換基があげられ、具体的には置換基(D)で例示した基、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、トリメチレンジオキシ、オキソ等があげられる。
上記の置換基(E)のうち、より好ましい置換基としては、例えば、メチレンジオキシ;エチレンジオキシ;トリメチレンジオキシ;オキソ;ヒドロキシイミノ;メトキシイミノ;ハロゲン;ヒドロキシ;ニトロ;シアノ;カルボキシ;ホルミル;シクロアルキル、ハロゲン、−ORz2[式中、Rz2は水素原子;ヒドロキシ、低級アルコキシ、および−NRx6y6(式中、Rx6およびRy6は同一または異なって、水素原子;またはヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノおよびジ低級アルキルアミノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルキルを表す)から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルキル;ハロゲン、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアラルキル;または低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環アルキルを表す]、および−NRx7y7(式中、Rx7およびRy7は同一または異なって、水素原子;またはヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノまたはジ低級アルキルアミノで置換されていてもよい低級アルキルを表す)で置換されていてもよい低級アルキル;シクロアルキル;ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアリール;低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環基;オキソ、低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい脂環式複素環基;低級アルカノイル;低級アルコキシカルボニル;カルバモイル;低級アルキルカルバモイル;ジ低級アルキルカルバモイル;ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアラルキル;低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環アルキル;オキソ、低級アルキル、ヒドロキシまたは低級アルコキシで置換されていてもよい脂環式複素環アルキル;ハロゲン、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルコキシ;ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアラルキルオキシ;低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環アルキルオキシ;−NRx8y8(式中Rx8およびRy8は同一または異なって、水素原子;ヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノおよびジ低級アルキルアミノから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルキル;ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアラルキル;低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環アルキル;またはオキソ、低級アルキル、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい脂環式複素環アルキルを表す);低級アルキルスルホニル;低級アルキルアミノスルホニル;ならびにジ低級アルキルアミノスルホニルからなる群から選択される1〜3個の置換基があげられ、
さらにより好ましい置換基としては、例えば、エチレンジオキシ;オキソ;ハロゲン;ヒドロキシ;シアノ;シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシおよび低級アルコキシから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルキル;アリール;芳香族複素環基;脂環式複素環基;低級アルコキシカルボニル;ジ低級アルキルカルバモイル;芳香族複素環アルキル;低級アルコキシ; −NRX9Y9(式中RX9およびRY9は同一または異なって、水素原子または低級アルキルを表す);低級アルキルスルホニル;ならびにジ低級アルキルアミノスルホニルからなる群から選ばれる1〜3個の置換基があげられる。
上記(xvi)〜(xx)で例示した、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルカノイルオキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルカルバモイル、ジ低級アルキルカルバモイル、低級アルキルスルホニル、低級アルキルアミノスルホニル、ジ低級アルキルアミノスルホニルおよびトリ(低級アルキル)シリルにおける低級アルキル部分は前記低級アルキル(i)と同義であり、ジ低級アルキルアミノ、ジ低級アルキルカルバモイルおよびジ低級アルキルアミノスルホニルにおける2つの低級アルキル部分ならびにトリ(低級アルキル)シリルにおける3つの低級アルキル部分は同一でも異なっていてもよい。アラルキル、アラルキルオキシ、アラルキルアミノおよびアラルキルスルファニルにおけるアラルキル部分は、前記アラルキル(x)と同義であり、ハロゲンおよびシクロアルキルは、それぞれ前記ハロゲン(xiv)およびシクロアルキル(iv)と同義である。アリール、アリールオキシのアリール部分は前記アリール(v)と同義であり、芳香族複素環基、芳香族複素環オキシ、芳香族複素環アルキルオキシ、芳香族複素環アルキルアミノ、芳香族複素環アルキルスルファニルおよび芳香族複素環アルキルにおける芳香族複素環基部分ならびに脂環式複素環基、脂環式複素環オキシ、脂環式複素環アルキルオキシ、脂環式複素環アルキルアミノ、脂環式複素環アルキルスルファニルおよび脂環式複素環アルキルにおける脂環式複素環基部分はそれぞれ前記芳香族複素環基(vi)および脂環式複素環基(viii)と同義である。芳香族複素環アルキルオキシ、芳香族複素環アルキルアミノ、芳香族複素環アルキルスルファニルおよび芳香族複素環アルキルならびに脂環式複素環アルキルオキシ、脂環式複素環アルキルアミノ、脂環式複素環アルキルスルファニルおよび脂環式複素環アルキルにおけるアルキレン部分は前記アルキル部分(ix)と同義である。
化合物(I)の各基において、
(1) Rとしては、例えばフリル基などが好ましく、2-フリル基などがより好ましい。
(2) Rとしては、例えば置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、−COR(式中、Rは前記と同義である)などが好ましく、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、−COR(式中、Rは前記と同義である)などがより好ましい。上記の−CORにおいて、Rとしては、例えば置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環基などが好ましく、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環基などがより好ましく、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環基などがさらに好ましく、置換もしくは非置換の少なくとも1つの酸素原子を含む脂環式複素環基などがさらにより好ましい。Rとしては、例えば置換もしくは非置換の低級アルキルもまた好ましい。具体的には、ピリジル;モルホリノ;−COR6A(式中、R6Aは低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、シアノなどで置換されていてもよいフェニル;オキソなどで置換されていてもよいシクロアルキル;低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ジメチルアミノ、脂環式複素環基などで置換されていてもよいピリジル;低級アルキル、低級アルコキシなどで置換されていてもよいジオキソラニル、ジオキサニル、ジオキセパニル、ピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニルなどの少なくとも1つの酸素原子を含む脂環式複素環基などを表す)などが好ましく、ピリジル;−COR6A(式中、R6Aは前記と同義である)などがより好ましい。また、上記−COR6AにおけるR6Aとしては、例えば低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、シアノなどで置換されていてもよいフェニル;低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ジメチルアミノ、脂環式複素環基などで置換されていてもよいピリジル;低級アルキル、低級アルコキシなどで置換されていてもよいオキソラニル、ジオキサニル、ジオキセパニル、ピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニルなどの少なくとも1つの酸素原子を含む脂環式複素環基などが好ましく、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ジメチルアミノ、脂環式複素環基などで置換されていてもよいピリジル;低級アルキル、低級アルコキシなどで置換されていてもよいオキソラニル、ジオキサニル、ジオキセパニル、ピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニルなどの少なくとも1つの酸素原子を含む脂環式複素環基などがより好ましく、低級アルキル、低級アルコキシなどで置換されていてもよいオキソラニル、ジオキサニル、ジオキセパニル、ピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニルなどの少なくとも1つの酸素原子を含む脂環式複素環基などがさらに好ましい。
(3) Rとしては、例えば−NR1011(式中、R10およびR11はそれぞれ前記と同義である)、−CONHR16(式中、R16は前記と同義である)、一般式(II)
Figure 2007015528
(式中、X、R17およびR18はそれぞれ前記と同義である)などが好ましく、−NHR11(式中、R11は前記と同義である)などがより好ましい。上記の−NHR11において、R11としては、例えば−COR12(式中、R12は前記と同義である)などが好ましく、−COR12A[式中、R12Aは置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、−OR15(式中、R15は前記と同義である)、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルなどを表す]などがより好ましく、−COR12B(式中、R12Bは置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルなどを表す)などがさらに好ましく、−COR12C(式中、R12Cは置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換の芳香族複素環基などを表す)などがさらにより好ましい。また、−COR12D(式中、R12Dは置換もしくは非置換の芳香族複素環基などを表す)、−COR12E(式中、R12Eは置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルなどを表す)などもさらにより好ましい。
上記であげたR、RおよびRの各好ましい基は、それぞれ対応する前記(i)〜(xv)と同義であり、各基における置換基としては、例えばそれぞれ対応する前記置換基(A)、(B)、(C)、(D)および(E)であげた基があげられる。
さらに化合物(I)としては、例えば後記の試験例1で示したアデノシンA2A受容体結合試験において、化合物(I)の濃度が3×10-8 mol/Lで50%以上の阻害作用を有する化合物が好ましく、1×10-8 mol/Lで50%以上の阻害作用を有する化合物がより好ましく、3×10-9 mol/Lで50%以上の阻害作用を有する化合物がさらに好ましく、1×10-9 mol/Lで50%以上の阻害作用を有する化合物がさらにより好ましい。また、同試験により得られるKi値が30 nmol/L以下の阻害作用を有する化合物が好ましく、10 nmol/L以下の阻害作用を有する化合物がより好ましく、3 nmol/L以下の阻害作用を有する化合物がさらに好ましく、1 nmol/L以下の阻害作用を有する化合物がさらにより好ましい。
さらにまた、化合物(I)としては、アデノシンA2A受容体への親和性が、アデノシンA1受容体への親和性と比較し、例えば10倍以上の化合物が好ましく、50倍以上の化合物がより好ましく、100倍以上の化合物がさらに好ましく、500倍以上の化合物がさらにより好ましく、1000倍以上の化合物が最も好ましい。これら親和性は、常法により求めることができ、例えば後記の試験例1に準じた方法で、または文献[例えばNaunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol. 1987, 355(1), p.59-63; Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol. 1987, 355(2), p.204-210; Br. J. Pharmacol. 1996, 117(8), p.1645-1652など]記載の方法などにより求めることができる。
化合物(I)の薬理学的に許容される塩は、例えば薬理学的に許容される酸付加塩、金属塩、アンモニウム塩、有機アミン付加塩、アミノ酸付加塩等を包含する。化合物(I)の薬理学的に許容される酸付加塩としては、例えば塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩等の有機酸塩等があげられ、薬理学的に許容される金属塩としては、例えばナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、マグネシウム塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、亜鉛塩等があげられ、薬理学的に許容されるアンモニウム塩としては、例えばアンモニウム、テトラメチルアンモニウム等の塩があげられ、薬理学的に許容される有機アミン付加塩としては、例えばモルホリン、ピペリジン等の付加塩があげられ、薬理学的に許容されるアミノ酸付加塩としては、例えばリジン、グリシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸、グルタミン酸等の付加塩があげられる。
本発明の睡眠障害の治療および/または予防剤により治療および/または予防される、または昼間の眠気の改善剤により改善される睡眠障害としては、ICSD、ICD-10、メルク・マニュアル第17版、アメリカ精神医学界のDSM-III-RまたはDSM-IV等に示されるいずれの睡眠障害でもよい(睡眠障害の分類については、菱川泰夫著、精神神経薬理、第18巻、第2号、p.65〜72を参照)。これらの睡眠障害の中でも、好ましくは、覚醒作用または眠気の改善作用により症状の治療および/または予防、あるいは改善が期待される睡眠障害、具体的には過眠および/または昼間の眠気を伴う睡眠障害等があげられる。
より具体的には、本発明の睡眠障害の治療および/または予防剤により、ナルコレプシー(narcolepsy);反復性過眠症(周期性過眠症、recurrent hypersomnia)、突発性過眠症(idiopathic hypersomnia)、外傷性過眠症(posttraumatic hypersomnia)等の過眠症;時差帯域移動症候群(time zone change syndrome;ジェット時差症候群(jet lag syndrome);時差ぼけ)、交代勤務睡眠障害(shift work sleep disorder)、不規則型睡眠覚醒障害(irregular sleep-wake pattern)、睡眠相遅延症候群(delayed sleep phase syndrome)、非24時間型睡眠覚醒障害(non-24-hour sleep-wake disorder)等の概日リズム性睡眠障害(circadian rhythm sleep disorders)等が治療および/または予防、あるいは改善される。
次に化合物(I)の製造法について説明する。化合物(I)に包含される化合物はWO2005/063743等に記載の方法もしくはそれらに準じた方法、または以下に示す方法によって製造することができる。
なお、以下に示す製造法において、定義した基が製造方法の条件下で変化するかまたは方法を実施するのに不適切な場合、有機合成化学で常用される保護基の導入および除去方法[例えば、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)、グリーン(T. W. Greene)著、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ・インコーポレイテッド(John Wiley&Sons Inc.)(1999年)]等を用いることにより、目的化合物を製造することができる。また、必要に応じて置換基導入等の反応工程の順序を変えることもできる。
化合物(I)は、以下の工程に従い製造することができる。
製造法1
化合物(I)のうち、R3が−NH2である化合物(Ia-i)、R3が−NHR11a(式中、R11aは前記R11の定義のうちの水素原子を除いた基を表す)である化合物(Ia-ii)およびR3が−NR10aR11a(式中、R10aは前記R10の定義のうちの水素原子を除いた基を表し、R11aは前記と同義である)である化合物(Ia-iii)は、例えば特開平5-155871、特開平11-193281等に記載の方法でまたはそれらに準じた方法により製造することができる。例えば、以下の工程に従って製造することができる。
Figure 2007015528
(式中、R1、R2、R10aおよびR11aはそれぞれ前記と同義であり、Yは塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を表す)
工程1
化合物(IV)は、化合物(III)を、無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、1〜200当量の、好ましくは1〜5当量のハロゲン化剤と、−30℃と150℃の間の温度で、好ましくは0℃と100℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
化合物(III)は、市販品として、または例えばWO03/35639、特開平11-193281等に記載の方法でもしくはそれらに準じた方法により得ることができる。
ハロゲン化剤としては、例えば塩素、臭素、ヨウ素、N,N,N,N−テトラ−n−ブチルアンモニウム=トリブロミド、ピリジニウム=トリブロミド等があげられる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばアセトン、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン(THF)、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、酢酸、水等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
工程2
化合物(Ia-i)は、化合物(IV)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜20当量のチオ尿素と、−30℃と150℃の間の温度で、好ましくは室温と100℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばトルエン、ヘキサン、THF、DMF、エタノール、アセトニトリル等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
工程3
化合物(Ia-ii)は、化合物(Ia-i)を、無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、必要に応じ好ましくは1〜100当量の塩基の存在下、好ましくは1〜100当量のR11aY(式中、R11aおよびYはそれぞれ前記と同義である)と、−30℃と150℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。また、R11aが−COR12(式中、R12は前記と同義である)である場合には、R11aYの代わりにR11a-O-R11a(式中、R11aは前記と同義である)を用いることもできる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばアセトニトリル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、1,2−ジメトキシエタン、DMF、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、1,4−ジオキサン、THF、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、ピリジン、N,N−ジメチルイミダゾリジノン(DMI)、N−メチルピロリドン(NMP)、スルホラン等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
塩基としては、例えばピリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、酢酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム、リン酸カリウム等があげられる。
工程4
化合物(Ia-iii)は、化合物(Ia-ii)を、好ましくは1〜100当量のR10aY(式中、R10aおよびYはそれぞれ前記と同義である)と上記工程3と同様に反応させることにより製造することができる。また、R10aが−COR12(式中、R12は前記と同義である)である場合には、R10aYの代わりにR10a-O-R10a(式中、R10aは前記と同義である)を用いることもできる。
製造法2
化合物(I)のうち、R2が-COR6(式中、R6は前記と同義である)であり、R3が−NR10R11(式中、R10およびR11はそれぞれ前記と同義である)である化合物(Id)は以下の工程に従って製造することもできる。
Figure 2007015528
(式中、R1、R6、R10およびR11はそれぞれ前記と同義であり、R9aは前記R9の定義のうちの、低級アルキルまたは置換もしくは非置換のアラルキルを表し、R7aは、R7の定義のうちの低級アルキルを表し、R8aは、R8の定義のうちの低級アルコキシを表す)
工程5
化合物(Ib-ii)は、製造法1に記載の方法により得られる化合物(Ib-i)から、例えばプロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)、グリーン(T. W. Greene)著、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ・インコーポレイテッド(John Wiley & Sons Inc.)(1981年)等に記載の保護基の除去方法に準じて製造することができる。
例えば、R9aがメチルまたはエチルである場合、化合物(Ib-ii)は、化合物(Ib-i)を、水を含む溶媒中、好ましくは1当量〜大過剰量の塩基で、0℃と用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間処理することにより製造することができる。
水を含む溶媒としては、水を含む例えばメタノール、エタノール、プロパノール、THF、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、トルエン、ジクロロメタン、DMF等の溶媒があげられ、これらの溶媒は単独でまたは混合して用いることができる。
塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等があげられる。
また、例えばR9aがtert−ブチルである場合、化合物(Ib-ii)は、化合物(Ib-i)を、無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、1当量〜大過剰量の酸で、−30℃と100℃の間の温度で、5分間〜72時間処理することにより製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、THF、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、トルエン、酢酸エチル、ジクロロメタン、DMF、水等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
酸としては、例えばトリフルオロ酢酸、塩酸、硫酸等があげられる。
工程6
化合物(Ic)は、化合物(Ib-ii)を、無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜30当量の縮合剤の存在下、必要に応じ好ましくは1〜30当量の添加剤の存在下、好ましくは1〜100当量のHNR7aR8a(式中、R7aおよびR8aはそれぞれ前記と同義である)と、−30℃と100℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばアセトニトリル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、1,2−ジメトキシエタン、DMF、DMA、1,4−ジオキサン、THF、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、ピリジン、DMI、NMP、スルホラン、水等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
縮合剤としては、例えばジシクロヘキシルイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(EDC)、EDC塩酸塩、ベンゾトリアゾール−1−イル−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロリン化物塩(BOP)、ベンゾトリアゾール−1−イル−トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン化物塩(PyBOP)、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)等があげられる。
添加剤としては、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物、トリエチルアミン等があげられる。
工程7
化合物(Id)は、化合物(Ic)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜50当量のR6M(式中、R6は前記と同義であり、MはMgCl、MgBr、MgI、Li、ZnCH3、ZnCH2CH3、Ti(OCH(CH3)2)3等の金属基を表す)と、−78℃と用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばジエチルエーテル、THF、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、トルエン等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
製造法3
化合物(Id)は以下の工程に従って製造することもできる。
Figure 2007015528
[式中、R1、R6、R10およびR11はそれぞれ前記と同義であり、R19はメトキシ、エトキシ、プロパンオキシ、t−ブトキシなどの低級アルコキシ、フェノキシ、1〜5個のフッ素原子、塩素原子、臭素原子、メトキシ、エトキシ、メチルなどが置換したフェノキシ、または−NR20R21(式中、R20はメチル、エチルなどの低級アルキルを表し、R21はメトキシ、エトキシなどの低級アルコキシを表す)を表す]
工程8
化合物(Ie-i)は、化合物(V)を用い、例えばジャーナル・オブ・ザ・ケミカル・ソサエティ(J. Chem. Soc.)、p.114(1947年)等に記載の方法でまたはそれらに準じた方法により製造することができる。
すなわち、化合物(Ie-i)は、化合物(V)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜20当量の臭素化剤と、−30℃と用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
化合物(V)は、市販品として、または例えばジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソサエティ(J. Am. Chem. Soc.)、第72巻、p.3722(1953年)等に記載の方法でもしくはそれらに準じた方法により得ることができる。また、製造法1記載の方法に準じて得ることもできる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
臭素化剤としては、例えばN−ブロモコハク酸イミド、臭素、N,N,N,N−テトラ−n−ブチルアンモニウム=トリブロミド、ピリジニウム=トリブロミド等があげられる。
工程9
化合物(Ie-ii)は、化合物(Ie-i)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜20当量の塩基の存在下、好ましくは1〜100当量のホルミル化剤と、−78℃と室温の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばTHF、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ヘキサン等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
ホルミル化剤としては、例えばDMF、N−メチル−N−フェニルホルムアミド、N−メチル−N−(2−ピリジル)ホルムアミド、モルホリノホルムアミド等があげられる。中でもDMFが好ましい。
塩基としては、例えばリチウムジイソプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、メチルリチウム、n−ブチルリチウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、臭化メチルマグネシウム、臭化エチルマグネシウム、塩化イソプロピルマグネシウム等があげられる。
工程10
化合物(Ie-iii)は、化合物(Ie-ii)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜50当量のR6M(式中、R6およびMはそれぞれ前記と同義である)と、−78℃と用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばジエチルエーテル、THF、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、トルエン等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
工程11
また、別法として、化合物(Ie-iii)は、化合物(Ie-i)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜20当量の塩基の存在下、好ましくは1〜100当量のR6CHO(式中、R6は前記と同義である)と、−78℃と室温の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばTHF、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ヘキサン等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
塩基としては、例えばリチウムジイソプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、メチルリチウム、n−ブチルリチウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、臭化メチルマグネシウム、臭化エチルマグネシウム、塩化イソプロピルマグネシウム等があげられる。
工程12
化合物(Id)は、化合物(Ie-iii)を、無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜100当量の酸化剤で、−78℃と溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間処理することにより製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばアセトニトリル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、1,2−ジメトキシエタン、DMF、DMA、1,4−ジオキサン、THF、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、ピリジン、DMI、NMP、スルホラン、水等があげられ、これらは単独または混合して用いることができる。
酸化剤としては、例えばクロム酸、クロロクロム酸ピリジニウム(PCC)、二クロム酸ピリジニウム(PDC)、ジメチルスルホキシド(DMSO)−塩化オキサリル、DMSO−DCC、テトラプロピルアンモニウム過ルテニウム酸塩(TPAP)、Dess−Martin試薬(DMP:1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードオキソール−3(1H)−オン、実験化学講座第5版、第15巻、p.27、日本化学会編、丸善(2003年))、2−ヨードキシル安息香酸(IBX)、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−N−オキシド(TEMPO)、二酸化マンガン等があげられる。
工程13
化合物(Id)はまた、化合物(Ie-i)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜20当量の塩基の存在下、好ましくは1〜100当量のR6−COR19(式中、R6およびR19はそれぞれ前記と同義である)と、−78℃と室温の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することもできる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばTHF、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ヘキサン等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
塩基としては、例えばリチウムジイソプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、メチルリチウム、n−ブチルリチウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、臭化メチルマグネシウム、臭化エチルマグネシウム、塩化イソプロピルマグネシウム等があげられる。
製造法4
化合物(I)のうち、R2が−NR4R5(式中、R4およびR5はそれぞれ前記と同義である)であり、R3が−NR10R11(式中、R10およびR11はそれぞれ前記と同義である)である化合物(Ia-v)は、以下の工程に従って製造することもできる。
Figure 2007015528
(式中、R1、R2、R10およびR11はそれぞれ前記と同義である)
工程14
化合物(Ia-v)は、製造法3の工程8で得られる化合物(Ie-i)を用い、例えばEP518731に記載の方法でまたはそれに準じた方法により製造することができる。
すなわち、化合物(Ia-v)は、化合物(Ie-i)を、無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、必要に応じ好ましくは1〜100当量の塩基の存在下、好ましくは1〜200当量のHNR4R5(式中、R4およびR5はそれぞれ前記と同義である)と、−30℃と150℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばアセトニトリル、メタノール、エタノール、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、1,2−ジメトキシエタン、DMF、DMA、1,4−ジオキサン、THF、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、DMI、NMP、スルホラン、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。中でもDMFまたはDMAが好ましい。
塩基としては、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBU、炭酸カリウム、水酸化ナトリウムなどがあげられる。
製造法5
化合物(I)のうち、R2が−CH2NR22R23(式中、R22およびR23はR2の定義のうちの置換低級アルキルにおける置換基-NRxRy(式中、RxおよびRyはそれぞれ前記と同義である)におけるRxおよびRyを表すか、または隣接する窒素原子と一緒になって、R2の定義のうちの置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルにおける脂環式複素環基を表す)である化合物(If)は、以下の工程に従い製造することもできる。
Figure 2007015528
(式中、R1、R10、R11、R22およびR23はそれぞれ前記と同義である)
工程15
化合物(If)は、製造法3の工程9で得られる化合物(Ie-ii)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜50当量の還元剤の存在下、好ましくは1〜200当量のHNR22R23(式中、R22およびR23はそれぞれ前記と同義である)と、−30℃と用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
還元剤としては、例えばトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどがあげられる。中でもトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムが好ましい。
反応に不活性な溶媒としては、特に限定されないが、例えばメタノール、エタノール、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、THF、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、DMF、水などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
製造法6
化合物(I)のうち、R3が−NHCONR13R14(式中、R13およびR14はそれぞれ前記と同義である)または−NHCOOR15(式中、R15は前記と同義である)である化合物(Ig)は、以下の工程に従って製造することもできる。
Figure 2007015528
[式中、R1、R2、R13、R14、R15およびYはそれぞれ前記と同義であり、Lは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン;メトキシ、エトキシ、t−ブトキシなどの低級アルコキシ;フェノキシ;またはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、メトキシ、エトキシ、メチル、ニトロ、シアノなどが置換したフェノキシなどの脱離基を表す]
工程16
化合物(VI)は、製造法1〜5などで得られる化合物(Ia-i)を用いて、実験化学講座第4版、第20巻、p.473-483、日本化学会編、丸善(1992年)等に記載の方法でまたはそれらに準じた方法により製造することができる。
例えば、化合物(VI)は、化合物(Ia-i)を、無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、必要に応じ好ましくは1〜100当量の塩基の存在下、好ましくは1〜20当量のホスゲンまたはホスゲン等価体と、−30℃と150℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばアセトニトリル、メタノール、エタノール、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、1,2−ジメトキシエタン、DMF、DMA、1,4−ジオキサン、THF、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、DMI、NMP、スルホラン、水等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
ホスゲン等価体としては、例えばトリホスゲン、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)等があげられる。
塩基としては、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBU、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム等があげられる。
工程17
化合物(Ig)は、化合物(VI)を、無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、必要に応じて好ましくは1〜100当量の塩基の存在下、好ましくは1〜200当量のHR13R14(式中、R13およびR14はそれぞれ前記と同義である)またはHOR15(式中、R15は前記と同義である)と、−30℃と150℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばアセトニトリル、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、1,2−ジメトキシエタン、DMF、DMA、1,4−ジオキサン、THF、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、DMI、NMP、スルホラン、水等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
塩基としては、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBU等があげられる。
また、化合物(Ig)は、工程16において化合物(VI)を単離することなく、工程17を実施することにより製造することもできる。
工程18
化合物(VII)は、化合物(Ia-i)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜50当量のYCOL(式中、YおよびLはそれぞれ前記と同義である)と、必要に応じて好ましくは1〜100当量の塩基存在下、−30℃と150℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
YCOL(式中、YおよびLはそれぞれ前記と同義である)は、市販品として、またはジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソサエティ(Journal of the American Chemical Society)、1954年、第76巻、p.4458等に記載の方法でもしくはそれらに準じた方法により得ることができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばアセトニトリル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、1,2−ジメトキシエタン、DMF、DMA、1,4−ジオキサン、THF、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、ピリジン、DMI、NMP、スルホラン等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
塩基としては、例えばピリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、DBU、DMAP、酢酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム、リン酸カリウム等があげられる。
工程19
化合物(Ig)は、化合物(VII)を用いて、上記工程17と同様の方法により製造することができる。
また、化合物(Ig)は、工程18において化合物(VII)を単離することなく、工程19を実施することにより製造することもできる。
製造法7
化合物(I)のうち、R3が−NHCONHR14(式中、R14は前記と同義である)である化合物(Ig-i)は以下の工程に従って製造することもできる。
Figure 2007015528
(式中、R1、R2およびR14はそれぞれ前記と同義である)
工程20
化合物(Ig-i)は、製造法1〜5などで得られる化合物(Ia-i)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜20当量のR14-NCO(式中、R14は前記と同義である)と、0℃と用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
R14-NCO(式中、R14は前記と同義である)は、市販品として、または実験化学講座(第4版)、第20巻、p.473-483、日本化学会編、丸善(1992年)等に記載の方法でもしくはそれらに準じた方法により得ることができる。。
反応に不活性な溶媒としては、例えばアセトニトリル、THF、1,4−ジオキサン、DMF、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、ジエチルエーテル、ベンゼン、トルエン、水等があげられる。
製造法8
化合物(I)のうち、R3が−CONHR16(式中、R16は前記と同義である)である化合物(Ih)は、以下の工程に従って製造することができる。
Figure 2007015528
(式中、R1、R2、R16およびYそれぞれ前記と同義であり、R24はメチル、エチル、プロピル、t-ブチルなどの低級アルキルを表す)
工程21
化合物(IX)は、製造法1で得られる化合物(IV)を用いて、ジャーナル・オブ・メディシナル・アンド・ファーマシューティカル・ケミストリー(Journal of Medicinal and Pharmaceutical Chemistry)、1959年、第2巻、p.588等に記載の方法でまたはそれらに準じた方法により製造することができる。
例えば、化合物(IX)は、化合物(IV)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜20当量の化合物(VIII)と、室温と100℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばトルエン、ヘキサン、THF、DMF、メタノール、エタノール、ジエチルエーテル、アセトニトリル等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
化合物(VIII)は、市販品として、またはジャーナル・オブ・メディシナル・アンド・ファーマシューティカル・ケミストリー(Journal of Medicinal and Pharmaceutical Chemistry)、1959年、第2巻、p.588等に記載の方法でもしくはそれらに準じた方法により得ることができる。
また、化合物(IX)は、製造法1の工程1と同様にして、R1COCH2R2から化合物(IV)を単離することなく、工程21を続けて実施することにより製造することもできる。
工程22
化合物(X)は、化合物(IX)を用いて、製造法2の工程5と同様の方法により製造することができる。
工程23
化合物(Ih)は、化合物(X)およびH2NR16(式中、R16は前記と同義である)を用いて、製造法2の工程6と同様の方法により製造することができる。
製造法9
化合物(Ih)はまた、以下の工程に従って製造することもできる。
Figure 2007015528
(式中、R1、R2およびR16はそれぞれ前記と同義である。)
工程24
化合物(XI)は、化合物(Ia-i)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜20当量の亜硝酸化合物の存在下、好ましくは1〜20当量のシアノ化剤と、−30℃と150℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
亜硝酸化合物としては、例えば亜硝酸ナトリウム、亜硝酸tert−ブチル、亜硝酸イソアミル等があげられる。
シアノ化剤としては、例えばシアン化銅(I)、シアン化ナトリウム、シアン化カリウム、テトラブチルアンモニウ=シアニド、シアン化亜鉛、シアン化カリウム銅(I)等があげられる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばトルエン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、水等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
工程25
化合物(X)は、化合物(XI)から、実験化学講座第5版、第15巻、p.15、日本化学会編、丸善(2003年)などに記載の方法でまたはそれらに準じた方法により製造することができる。
例えば、化合物(XI)を、水を含む溶媒中、1当量〜大過剰量の塩基で、0℃と用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間処理することにより製造することができる。
塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等があげられる。
水を含む溶媒としては、水を含む例えばメタノール、エタノール、プロパノール、THF、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、トルエン、ジクロロメタン、DMF等の溶媒があげられ、これらの溶媒は単独でまたは混合して用いることができる。
工程26
化合物(Ih)は、化合物(X)およびH2NR16(式中、R16は前記と同義である)を用いて、製造法8の工程23と同様の方法により製造することができる。
製造法10
化合物(I)のうち、R3が前記式(II)で表される化合物(Ii)は、以下の工程に従って製造することができる。
Figure 2007015528
[式中、R1、R2、R17、R18、XおよびYはそれぞれ前記と同義であり、Pは水素原子または保護基(該保護基としては、例えばtert−ブトキシカルボニル(Boc基)、ベンジルオキシカルボニル(Z基)、ベンジル、アセチル、ベンゾイル等があげられる)を表し、M1はトリメチルスズ、トリブチルスズ、トリフェニルスズ、−B(OR25)OR26(式中、R25およびR26は同一または異なって、水素原子またはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルなどの低級アルキルを表す)または4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを表す]
工程27
化合物(XIII)は、化合物(XII)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1当量〜過剰量のハロゲン化水素(YH)と、−30℃と用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
化合物(XII)は、例えばジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(Journal of Organic Chemistry)、1948年、第13巻、p.722等に記載の方法でまたはそれらに準じた方法により得ることができる。
ハロゲン化水素としては、例えば塩化水素、臭化水素、ヨウ化水素等があげられる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、1,4−ジオキサン、THF、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、アセトニトリル、酢酸、酢酸エチル等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
工程28
化合物(XV)または(Ii)は、化合物(XIII)を、反応に不活性な溶媒中、化合物(XIV)と、触媒量のパラジウム化合物の存在下、室温と140℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
化合物(XV)は、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(Journal of Organic Chemistry)、2002年、第67巻、p.7551;シンレット(Synlett)、1992年、p.805;WO03/053925等に記載の方法でまたはそれらに準じた方法により得ることができる。
反応は、好ましくは0.2〜5当量の例えば塩化リチウム、塩化カリウム、酸化銀、酸化銅、硝酸銀、酢酸銀等の無機塩、または例えばトリエチルアミン、ナトリウムエトキシド、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム等の塩基、好ましくは炭酸ナトリウム等の塩基を添加して行うこともできる。
パラジウム化合物としては、例えば塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、塩化[1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]パラジウム(II)、塩化[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)等があげられる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばジエチルエーテル、THF、1,4−ジオキサン、DMF、DMA、DMSO、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、アセトニトリル、酢酸エチル、酢酸メチル、メチルエチルケトン、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ヘキサン、水等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
工程29
化合物(Ii)は、有機合成化学で常用される保護基の除去方法[例えば、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)、グリーン(T. W. Greene)著、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ・インコーポレイテッド(John Wiley&Sons Inc.)(1999年)等に記載の方法]により、化合物(XV)から保護基Pを除去することにより製造することができる。
例えばPがBoc基である場合は、化合物(XV)を、塩酸、トリフルオロ酢酸などで処理することにより、また、PがZ基やベンジル基である場合は、化合物(XV)を、水素添加反応などの還元反応に付すことにより化合物(Ii)を製造することができる。
製造法11
化合物(I)のうち、R3が前記式(II)であり、Xが窒素原子である化合物(Ii-i)は、以下の工程に従って製造することもできる。
Figure 2007015528
[式中、R1、R2、R17、R18およびYはそれぞれ前記と同義であり、R27およびR28は同一または異なって、メチル、エチル、プロピルなどの低級アルキルを表すか、または一緒になって−(CH2 )2−または−(CH2 )3−を表す]
工程30
化合物(XVIII)は、シンセティック・コミュニケーション(Synthetic Communications)、2001年、第31巻、p.3747等に記載の方法でまたはそれらに準じた方法により製造することができる。
例えば、化合物(XVIII)は、製造法1の工程1で得られる化合物(IV)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜20当量のルベアン酸(化合物(XVII))と、室温と100℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばトルエン、ヘキサン、THF、DMF、メタノール、エタノール、ジエチルエーテル、アセトニトリル等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
工程31
化合物(Ii-i)は、化合物(XVIII)を、反応に不活性な溶媒中、過剰量のヨウ化メチルと、0℃と40℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させた後、化合物(XIX)と、室温と反応に用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
化合物(XIX)は、市販品として、またはジャーナル・オブ・ザ・ケミカル・ソサエティ(Journal of the Chemical Society)、1949年、第71巻、p.2473;シンセティック・コミュニケーション(Synthetic Communications)、2000年、第30巻、p.2287等に記載の方法でもしくはそれらに準じた方法によって得ることができる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばトルエン、ヘキサン、THF、DMF、メタノール、エタノール、ジエチルエーテル、アセトニトリル、アセトン等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
化合物(Ii-i)は、以下の2工程を経由して製造することもできる。
工程32
化合物(XXI)は、化合物(XVIII)および化合物(XX)を用いて、上記工程31と同様の方法により製造することができる。
化合物(XX)は、市販品として、またはテトラへドロン(Tetrahedron)、1995年、第51巻、p.5147などに記載の方法でもしくはそれらに準じた方法によって得ることができる。
工程33
化合物(Ii-i)は、化合物(XXI)を用いて、例えばプロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)、グリーン(T. W. Greene)著、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ・インコーポレイテッド(John Wiley&Sons Inc.)(1981年)等に記載の保護基の除去方法に準じた方法により製造することができる。
例えば、化合物(Ii-i)は、化合物(XXI)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1当量〜大過剰量の酸で、0℃と用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間処理することにより製造することができる。
酸としては、例えば塩酸、硫酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等があげられる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム、アセトン、ジエチルエーテル、THF、水等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
なお、化合物(Ii-i)は、上記工程32で得られる化合物(XXI)を単離することなく、工程33を続けて実施することにより製造することもできる。
製造法12
化合物(Ii-i)は、以下の工程に従って製造することもできる。
Figure 2007015528
(式中、R1、R2、R17、R18、R27およびR28はそれぞれ前記と同義である)
工程34
化合物(XXII)は、化合物(X)と化合物(XIX)または化合物(XX)を用いて、製造法9の工程26、および必要により製造法11の工程33と同様の方法を続けて実施することにより製造することができる。
工程35
化合物(Ii-i)は、化合物(XXII)を、無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、好ましくは1当量〜過剰量のアンモニア化合物と、室温と150℃の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
アンモニア化合物としては、例えばアンモニア、ギ酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、トリフルオロ酢酸アンモニウム等があげられる。
反応に不活性な溶媒としては、例えば酢酸、DMF、水等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
製造法13
化合物(Ii-i)は、以下の工程に従って製造することもできる。
Figure 2007015528
(式中、R1、R2、R17、R18およびYはそれぞれ前記と同義である)
工程36
化合物(XXIII)は、製造法10の工程27で得られる化合物(XIII)を用いて、製造法3の工程9と同様の方法により製造することができる。
工程37
化合物(XXV)は、化合物(XXIII)を、溶媒中、好ましくは1〜200当量の化合物(XXIV)と、−30℃と反応に用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間反応させることにより製造することができる。
化合物(XXIV)は、市販品として、またはジャーナル・オブ・ケミカル・ソサエティ(Journal of the Chemical Society)、1957年、p.2197;ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(Journal of Organic Chemistry)、1960年、第25巻、p.1752などに記載の方法でまたはそれらに準じた方法により得ることができる。
溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、THF、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ベンゼン、ニトロベンゼン、トルエン、キシレン、DMF、水等があげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
また、本工程において、溶媒としてニトロベンゼンを用いた場合には、次工程の工程38の目的化合物である化合物(Ii-i)を、化合物(XXIII)から直接製造することができる。
工程38
化合物(Ii-i)は、化合物(XXV)を、反応に不活性な溶媒中、好ましくは1〜100当量の酸化剤で、−78℃と用いる溶媒の沸点の間の温度で、5分間〜72時間処理することにより製造することができる。
酸化剤としては、例えばm−クロロ過安息香酸、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(DDQ)、ベンゾフロキサン、過マンガン酸カリウム、過酸化水素、過酢酸、tert−ブチルハイドロパーオキサイド等があげられる。
反応に不活性な溶媒としては、例えばアセトニトリル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、1,2−ジメトキシエタン、DMF、DMA、1,4−ジオキサン、THF、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、ピリジン、DMI、NMP、スルホラン、水等があげられ、これらは単独または混合して用いることができる。
上記各製造法における中間体および目的化合物は、有機合成化学で常用される分離精製法、例えば、ろ過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィー等に付して単離精製することができる。また、中間体においては特に精製することなく次の反応に供することも可能である。
化合物(I)の中には、位置異性体、幾何異性体、光学異性体等の立体異性体、互変異性体等が存在し得るものもあるが、これらを含め、全ての可能な異性体およびそれらの混合物が、本発明の睡眠障害の治療および/または予防剤に使用することができる。
化合物(I)の塩を取得したいとき、化合物(I)が塩の形で得られるときはそのまま精製すればよく、また、遊離の形で得られるときは、化合物(I)を適当な溶媒に溶解または懸濁し、酸または塩基を加えることにより塩を形成させて単離、精製すればよい。
また、化合物(I)およびその薬理学的に許容される塩は、水または各種溶媒との付加物の形で存在することもあるが、これらの付加物も本発明の睡眠障害の治療および/または予防剤に使用することができる。
本発明によって得られる化合物(I)の具体例を表1−1〜表4に示す。ただし、本発明に使用される化合物はこれらに限定されるものではない。
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
Figure 2007015528
試験例1 アデノシン受容体結合作用(アデノシンA 2A 受容体結合試験)
試験はBrunsらの方法[モレキュラー・ファーマコロジー(Molecular Pharmacology)、29巻、331ページ(1986年)]に準じて行う。
ラット(SDラット、日本SLC)線条体を、氷冷した50mLの50mmol/Lトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン・塩酸塩(TrisHCl)緩衝液(pH 7.7)中で、ポリトロンホモジナイザー(Kinematica社製)で懸濁する。懸濁液を遠心分離し(48,000 xg、20分間)、得られた沈殿物に再び同量の50mmol/L TrisHCl緩衝液を加えて再懸濁し、同様の条件で遠心分離を行う。得られる最終沈殿物に、5mg(湿重量)/mLの組織濃度になるように50mmol/L TrisHCl緩衝液[10mmol/L塩化マグネシウム、アデノシンデアミナーゼ0.02ユニット/mg組織(Sigma社製)を含む]を加えて懸濁する。
上記の精製した細胞懸濁液100μLに、トリチウムで標識したCGS−21680{H−2−[p−(2−カルボキシエチル)フェネチルアミノ]−5’−(N−エチルカルボキサミド)アデノシン:40キューリー/mmol;ニュー・イングランド・ニュークリア(New England Nuclear)社製[ザ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・アンド・エクスペリメンタル・セラピュウティックス(The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics)、251巻、888ページ(1989年)]}80μL(最終濃度6.0mmol/L)および試験化合物溶液(10−7mol/L、試験化合物のDMSO溶液をTrisHCl緩衝液で希釈)20μLを加える。その混合液を25℃で120分間静置した後、ガラス繊維濾紙(GF/C;Whatman社製)上で急速吸引ろ過し、直ちに氷令した50mmol/L TrisHCl緩衝液200μLで3回洗浄する。ガラス繊維濾紙をバイアルびんに移し、マイクロシンチ(パーキンエルマー社製)を加え、放射能量をトップカウント(パーキンエルマー社製)で測定する。
試験化合物のアデノシンA2A受容体結合(H−CGS21680結合)に対する阻害率は次式により算出できる。
Figure 2007015528
なお、全結合量とは、試験化合物非存在下でのH−CGS21680結合放射能量である。非特異的結合量とは、100mmol/Lシクロペンチルアデノシン(CPA;Sigma社製)存在下でのH−CGS21680結合放射能量である。薬物存在下での結合量とは、10−7mol/Lの試験化合物存在下でのH−CGS21680結合放射能量である。
上記試験において、試験化合物の濃度を適宜調整することにより、各濃度における化合物(I)またはその薬理学的に許容される塩のアデノシンA2A受容体に対する阻害率を算出することができる。本試験により、化合物(I)がアデノシンA2A受容体拮抗作用を有すことが示される。
試験例2 ペントバルビタールナトリウム誘発睡眠時間に対する化合物(I)の作用
本発明の化合物(I)が、ペントバルビタールナトリウム誘発睡眠時間に及ぼす影響を文献の方法に従って評価した(医薬品の開発、第9巻、医薬品の探索I、「覚醒薬」、第220-226貢、廣川書店)。
(1) 実験材料
体重19-21 gのddY系雄性マウス(日本SLC)を実験に用いた。試験化合物はいずれも0.5 容量/重量%メチルセルロース(0.5%MC:和光純薬工業株式会社製)含有蒸留水(大塚製薬工場製)で懸濁して用いた。投与液量はマウスの体重10 g当たり0.1 mLとした。
(2) 実験方法
マウスを1群7匹として用いた。コントロール群には0.5%MCを、試験化合物投与群には上記の試験化合物を懸濁した溶液をそれぞれ経口投与し、その1時間後にペントバルビタールナトリウム(pentobarbital-Na:東京化成工業株式会社製、25 mg/kg)を皮下投与した。マウスを横臥位におくと直ちに正常な姿勢に戻る(これを正向反射(righting reflex)という)が、コントロール群ではペントバルビタールナトリウムの投与により、この正向反射が消失した。試験化合物投与よる正向反射の消失時間を睡眠時間とみなし、投与直後から正向反射の消失した時間を測定し、該正向反射の消失時間を睡眠時間とした。その結果を表5−1および表5−2に示す。
Figure 2007015528
Figure 2007015528
上記の結果により、化合物(I)またはその薬理学的に許容される塩はペントバルビタールナトリウムで誘発される睡眠時間の短縮作用を有することが示された。つまり、化合物(I)は、ペントバルビタールナトリウムなどの睡眠薬で誘発される睡眠を抑制することが示された。即ち、化合物(I)は、覚醒作用を有し、例えば睡眠障害の治療および/または予防、昼間の眠気の改善等有効であると考えられる。
従って、化合物(I)は、睡眠障害の中でも、覚醒作用または眠気の改善作用により、それらの症状の治療および/または予防、あるいは改善が期待される睡眠障害、具体的には過眠および/または昼間の眠気を伴う睡眠障害が好適に治療および/または予防、あるいは改善されると考えられる。
より具体的には、化合物(I)の投与により、ナルコレプシー(narcolepsy);反復性過眠症(周期性過眠症、recurrent hypersomnia)、突発性過眠症(idiopathic hypersomnia)、外傷性過眠症(posttraumatic hypersomnia)等の過眠症;時差帯域移動症候群(time zone change syndrome;ジェット時差症候群(jet lag syndrome);時差ぼけ)、交代勤務睡眠障害(shift work sleep disorder)、不規則型睡眠覚醒障害(irregular sleep-wake pattern)、睡眠相遅延症候群(delayed sleep phase syndrome)、非24時間型睡眠覚醒障害(non-24-hour sleep-wake disorder)等の概日リズム性睡眠障害(circadian rhythm sleep disorders)等が好適に治療および/または予防、あるいは改善されると考えられる。
化合物(I)またはその薬理学的に許容される塩は、そのまま単独で投与することも可能であるが、通常各種の医薬製剤として提供するのが望ましい。また、それら医薬製剤は、動物または人に使用されるものである。
本発明に係わる医薬製剤は、活性成分として化合物(I)またはその薬理学的に許容される塩を単独で、あるいは任意の他の治療のための有効成分との混合物として含有することができる。また、それら医薬製剤は、活性成分を薬理学的に許容される1種またはそれ以上の担体と一緒に混合し、製剤学の技術分野においてよく知られている任意の方法により製造される。
投与経路としては、治療に際し最も効果的なものを使用するのが望ましく、経口または、例えば静脈内等の非経口をあげることができる。
投与形態としては、例えば錠剤、注射剤等があげられる。
経口投与に適当な、例えば錠剤等は、乳糖等の賦形剤、澱粉等の崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤、ヒドロキシプロピルセルロース等の結合剤、脂肪酸エステル等の界面活性剤、グリセリン等の可塑剤等を用いて製造できる。
非経口投与に適当な、例えば注射剤などは、塩溶液、ブドウ糖溶液または塩水とブドウ糖溶液の混合液などの希釈剤または溶剤などを用いて製造できる。
また、これら非経口剤においても、経口剤で例示した賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、界面活性剤、可塑剤、および希釈剤、防腐剤、フレーバー類等から選択される1種もしくはそれ以上の補助成分を添加することもできる。
化合物(I)またはその薬理学的に許容される塩は、上記の目的で用いる場合、通常、全身的または局所的に、経口または非経口の形で投与される。投与量および投与回数は、投与形態、患者の年齢、体重、治療すべき症状の性質もしくは重篤度等により異なるが、通常経口の場合、成人1人あたり、1回につき0.01〜1000mg、好ましくは0.05〜500mgの範囲で、1日1回ないし数回投与する。静脈内投与等の非経口投与の場合、通常成人1人当り0.001〜1000mg、好ましくは0.01〜300mgを1日1回ないし数回投与するか、または1日1〜24時間の範囲で静脈内に持続投与する。しかしながら、これら投与量および投与回数に関しては、前述の種々の条件により変動する。
以下に、実施例および参考例により、本発明を詳細に説明する。
参考例で用いられるプロトン核磁気共鳴スペクトル(1H NMR)は270MHzまたは300MHzで測定されたものであり、化合物および測定条件によって交換性プロトンが明瞭には観測されないことがある。なお、シグナルの多重度の表記としては通常用いられるものを用いるが、brとは見かけ上幅広いシグナルであることを表す。
錠剤(化合物78)
常法により、次の組成からなる錠剤を調製する。化合物78(40g)、乳糖(286.8g)および馬鈴薯澱粉(60g)を混合し、これにヒドロキシプロピルセルロースの10%水溶液(120g)を加える。この混合物を常法により練合し、造粒して乾燥させた後、整粒し打錠用顆粒とする。これにステアリン酸マグネシウム(1.2g)を加えて混合し、径8mmの杵をもった打錠機(菊水社製RT-15型)で打錠を行って、錠剤(1錠あたり活性成分20mgを含有する)を得る。
Figure 2007015528
注射剤(化合物95)
常法により、次の組成からなる注射剤を調製する。化合物95(1g)およびD−マンニトール(5g)を注射用蒸留水に添加して混合し、さらに塩酸および水酸化ナトリウム水溶液を添加してpHを6に調整した後、注射用蒸留水で全量を1000mLとする。得られた混合液をガラスバイアルに2mLずつ無菌的に充填して、注射剤(1バイアルあたり活性成分2mgを含有する)を得る。
Figure 2007015528
錠剤(化合物376)
化合物376(40 g)を用い、製剤例1と同様にして、標記錠剤(1錠あたり活性成分20 mgを含有する)を得る。
Figure 2007015528
錠剤(化合物420)
化合物420(40 g)を用い、製剤例1と同様にして、標記錠剤(1錠あたり活性成分20 mgを含有する)を得る。
Figure 2007015528
注射剤(化合物463)
化合物463(1 g)を用い、製剤例2と同様にして、標記注射剤(1バイアルあたり活性成分2 mgを含有する)を得る。
Figure 2007015528
錠剤(化合物1)
化合物1(40 g)を用い、製剤例1と同様にして、標記錠剤(1錠あたり活性成分20 mgを含有する)を得る。
Figure 2007015528
注射剤(化合物1)
化合物1(1 g)を用い、製剤例2と同様にして、標記注射剤(1バイアルあたり活性成分2 mgを含有する)を得る。
Figure 2007015528
錠剤(化合物407)
化合物407(40 g)を用い、製剤例1と同様にして、標記錠剤(1錠あたり活性成分20 mgを含有する)を得る。
Figure 2007015528
錠剤(化合物409)
化合物409(40 g)を用い、製剤例1と同様にして、標記錠剤(1錠あたり活性成分20 mgを含有する)を得る。
Figure 2007015528
錠剤(化合物373)
化合物373(40 g)を用い、製剤例1と同様にして、標記錠剤(1錠あたり活性成分20 mgを含有する)を得る。
Figure 2007015528
錠剤(化合物416)
化合物416(40 g)を用い、製剤例1と同様にして、標記錠剤(1錠あたり活性成分20 mgを含有する)を得る。
Figure 2007015528
注射剤(化合物5)
化合物5(1 g)を用い、製剤例2と同様にして、標記注射剤(1バイアルあたり活性成分2 mgを含有する)を得る。
Figure 2007015528
注射剤(化合物360)
化合物360(1 g)を用い、製剤例2と同様にして、標記注射剤(1バイアルあたり活性成分2 mgを含有する)を得る。
Figure 2007015528
WO2005/063743に記載の方法によって、化合物1〜508をそれぞれ得た。
[参考例1] N−[4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物1)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.61 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.74 (dd, J = 0.7, 3.3 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 1.5, 4.6 Hz, 2H), 7.67 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 8.02 (dd, J = 1.5, 4.6 Hz, 2H), 8.63 (dd, J = 1.5, 4.6 Hz, 2H), 8.83 (dd, J = 1.5, 4.6 Hz, 2H). ESIMS m/z: [M+H]+ 349.
・ [参考例2] N−[4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物2)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.20 (s, 3H), 6.58 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.68 (dd, J = 0.7, 3.3 Hz, 1H), 7.42 (dd, J = 1.5, 4.5 Hz, 2H), 7.62 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 8.58 (dd, J = 1.5, 4.5 Hz, 2H), 12.50 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 286.
[参考例3] N−[4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)チアゾール−2−イル]メトキシアセトアミド(化合物3)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.34 (s, 3H), 4.20 (s, 2H), 6.59 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 7.65 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.61 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 12.5 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 315.
[参考例4] N−[4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)チアゾール−2−イル]シクロヘキサンカルボキサミド(化合物4)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.24-1.86 (10H, m), 2.50-2.56 (m, 1H), 6.58 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 12.4 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 354.
[参考例5] N−[4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)チアゾール−2−イル]ピリジン−3−カルボキサミド(化合物5)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.61 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 7.59-7.63 (m, 1H), 7.67-7.68 (m, 1H), 8.44-8.48 (m, 1H), 8.64 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.81-8.83 (m, 1H), 9.24-9.25 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 349.
[参考例6] N−[4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)チアゾール−2−イル]ピラジン−2−カルボキサミド(化合物6)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.58 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 7.66 (d, J = 1.8Hz, 1H), 8.61 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.83-8.84 (m, 1H), 8.94-8.95 (m, 1H), 9.30-9.31 (m, 1H), 12.85 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 350.
[参考例7] N−[4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)チアゾール−2−イル]フラン−2−カルボキサミド(化合物7)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.60 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 3.3Hz, 1H), 6.77 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 7.67 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.62 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 13.02 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+338.
[参考例8] N−[4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)チアゾール−2−イル]フラン−3−カルボキサミド(化合物8)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.59 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.12-7.13 (m, 1H), 7.42-7.44 (m, 2H), 7.65 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.85-7.86 (m, 1H), 8.30-8.62 (m, 3H), 12.84 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 338.
[参考例9] N−[4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)チアゾール−2−イル]−1−オキソピリジン−3−カルボキサミド(化合物9)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.62 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 6.77 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 1.7, 4.6 Hz, 2H), 7.58-7.63 (m, 1H), 7.68 (dd, J = 0.7, 1.7 Hz, 1H), 7.96-7.99 (m, 1H), 8.44-8.46 (m, 1H), 8.66 (dd, J = 1.7, 4.6 Hz, 2H), 8.83-8.84 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+365.
[参考例10] N−[4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)チアゾール−2−イル]−2−ヒドロキシピリジン−5−カルボキサミド(化合物10)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.42 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.58 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 2.8, 9.7 Hz, 1H), 8.42 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 8.59 (d, J = 6.1 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 365.
[参考例11] N−[4−(2−フリル)−5−(4−ピリジル)チアゾール−2−イル]−4−(イミダゾール−1−イルメチル)ベンズアミド(化合物11)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 5.23 (s, 2H), 6.42 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz, 1H), 6.57 (dd, J = 0.8, 3.2 Hz, 1H), 6.93 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.28 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.36 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.42 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 7.60 (m, 1H), 7.96 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 8.65 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 10.15 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 428.
[参考例12] N−[4−(2−フリル)−5−フェニルチアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物12)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.53-6.55 (m, 2H), 7.43-7.46 (m, 5H), 7.61 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 8.02 (dd, J = 1.7, 4.5 Hz, 2H), 8.82 (dd, J = 1.7, 4.5 Hz, 2H), 13.23 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 348.
[参考例13] N−[5−ベンジル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物13)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 4.39 (s, 2H), 6.34 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.26-7.36 (m, 6H), 7.63 (dd, J = 1.7, 4.5 Hz, 2H), 8.71 (dd, J = 1.7, 4.5 Hz, 2H), 10.90 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M-H]- 360.
[参考例14] N−[4−(2−フリル)−5−(1−オキソピリジン−4−イル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物14)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.18 (s, 3H), 6.59 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.71 (dd, J = 0.7, 3.3 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 1.5, 4.6 Hz, 2H), 7.66 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 8.22 (dd, J = 1.5, 4.6 Hz, 2H), 12.5 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 302.
[参考例15] 2−クロロ−N−[4−(2−フリル)−5−モルホリノチアゾール−2−イル]ピリジン−5−カルボキサミド(化合物15)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.04 (t, J = 4.3 Hz, 4H), 3.90 (t, J = 4.3 Hz, 4H), 6.41 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.11 (dd, J = 2.2, 8.4 Hz, 1H), 8.84 (d, J = 2.2 Hz, 1H).
[参考例16] N−[4−(2−フリル)−5−モルホリノチアゾール−2−イル]−2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]ピリジン−5−カルボキサミド(化合物16)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.91 (t, J = 4.4 Hz, 4H), 3.30-3.43 (m, 2H), 3.51-3.54 (m, 2H), 3.78 (t, J = 4.4 Hz, 4H), 4.74 (m, 1H), 6.55 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.60 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz, 1H), 6.81 (dd, J = 0.8, 3.2 Hz, 1H), 7.36 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.00 (dd, J = 2.2, 8.9 Hz, 1H), 8.75 (d, J = 2.2 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 416.
[参考例17] N−[4−(2−フリル)−5−モルホリノチアゾール−2−イル]−2−モルホリノピリジン−5−カルボキサミド(化合物17)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.02 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 3.68 (t, J = 4.7 Hz, 4H), 3.82 (t, J = 4.7 Hz, 4H), 3.89 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 6.51 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.98 (dd, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 8.72 (d, J = 2.4 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 442.
[参考例18] N−[4−(2−フリル)−5−モルホリノチアゾール−2−イル]−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−4−カルボキサミド(化合物18)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.37 (s, 3H), 2.55 (t, J = 4.9 Hz, 4H), 3.03 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 3.66 (t, J = 4.9 Hz, 4H), 3.90 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 6.51 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz, 1H), 6.87 (dd, J = 0.8, 3.2 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 1.3, 5.1 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 9.50 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 455.
[参考例19] 1−(5−シアノピリジン−2−イル)−N−[4−(2−フリル)−5−モルホリノチアゾール−2−イル]ピペリジン−4−カルボキサミド(化合物19)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.70-1.95 (m, 4H), 2.40-2.55 (m, 1H), 2.85-2.95 (m, 2H), 2.99 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 3.88 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 4.35-4.45 (m, 2H), 6.52 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 6.87 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 2.2, 9.4 Hz, 1H), 8.40 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 9.76 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+465.
[参考例20] N−[4−(2−フリル)−5−モルホリノチアゾール−2−イル]−1−[5−(メタンスルホニル)ピリジン−2−イル]ピペリジン−4−カルボキサミド(化合物20)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.70-1.90 (m, 2H), 1.90-2.00 (m, 2H), 2.45-2.55 (m, 1H), 2.99 (t, J = 4.7 Hz, 4H), 3.04 (s, 3H), 3.05-3.10 (m, 2H), 3.88 (t, J = 4.7 Hz, 4H), 4.41-4.51 (m, 2H), 6.52 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.87 (dd, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 8.63 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 9.51 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 518.
[参考例21] N−[4−(2−フリル)−5−モルホリノチアゾール−2−イル]−1−モルホリノカルボニルピペリジン−4−カルボキサミド(化合物21)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.60-1.90 (m, 4H), 2.30-2.50 (m, 1H), 2.65-2.85 (m, 2H), 2.99 (t, J = 4.3 Hz, 4H), 3.26 (t, J = 4.3 Hz, 4H), 3.68 (t, J = 4.3 Hz, 4H), 3.66-3.76 (m, 2H), 3.88 (t, J = 4.3 Hz, 4H), 6.51 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 9.73 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 476.
[参考例22] N−[4−(2−フリル)−5−モルホリノチアゾール−2−イル]−1−メタンスルホニルピペリジン−4−カルボキサミド(化合物22)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.80-2.00 (m, 4H), 2.35-2.50 (m, 1H), 2.70-2.85 (m, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.99 (t, J = 4.3 Hz, 4H), 3.76 (ddd, J = 3.8, 3.8, 14.6 Hz, 2H), 3.88 (t, J = 4.3 Hz, 4H), 6.52 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 9.67 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 441.
[参考例23] 1−(N,N−ジメチルスルファモイル)−N−[4−(2−フリル)−5−モルホリノチアゾール−2−イル]ピペリジン−4−カルボキサミド(化合物23)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.70-1.95 (m, 4H), 2.25-2.45 (m, 1H), 2.70-2.85 (m, 2H), 2.83 (s, 6H), 2.99 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 3.78 (ddd, J = 3.8, 3.8, 14.8 Hz, 2H), 3.89 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 6.52 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 9.75 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 470.
[参考例24] N−[4−(2−フリル)−5−モルホリノチアゾール−2−イル]−4−(2−オキソピペリジノメチル)ベンズアミド(化合物24)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.81-1.84 (m, 4H), 2.48-2.51 (m, 2H), 3.03 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 3.22-3.26 (m, 2H), 3.90 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 4.66 (s, 2H), 6.51 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.88 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 13.5 Hz, 2H), 7.87 (d, J = 13.5 Hz, 2H), 9.45 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 467.
[参考例25] N−[4−(2−フリル)−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物25)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.47 (s, 3H), 2.70-2.81 (m, 4H), 3.10-3.19 (m, 4H), 6.40 (dd, J =1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.74 (d, J = 6.1 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 370.
[参考例26] N−[4−(2−フリル)−5−チオモルホリノチアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物26)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.84-2.87 (m, 4H), 3.25-3.28 (m, 4H), 6.45 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.69 (dd, J = 1.7, 4.6 Hz, 2H), 8.78 (dd, J = 1.7, 4.6 Hz, 2H), 10.2 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 373.
[参考例27] N−[4−(2−フリル)−5−(1−オキソチオモルホリノ)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物27)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.93-3.33 (m, 8H), 6.61 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 8.79 (d, J = 6.2 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 389.
[参考例28] N−[5−(1,1−ジオキソチオモルホリノ)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物28)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.21-3.24 (m, 4H), 3.52-3.56 (m, 4H), 6.47 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.80 (d, J = 6.1 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+405.
[参考例29] N−[4−(2−フリル)−5−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物29)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.11 (s, 3H), 2.98-3.02 (m, 2H), 3.21-3.25 (m, 2H), 4.13 (s, 2H), 6.55 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.67 (dd, J = 0.8, 3.3 Hz, 1H), 7.10-7.19 (m, 4H), 7.67 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 12.08 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 340.
[参考例30] N−[5−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物30)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.87-1.91 (m, 4H), 2.14 (s, 3H), 3.05-3.09 (m, 4H), 3.98 (s, 4H), 6.47 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.80 (dd, J = 0.7, 3.3 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 10.61 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 350.
[参考例31] N−{4−(2−フリル)−5−[N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ]チアゾール−2−イル}アセトアミド0.5フマル酸塩(化合物31)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.09 (s, 3H), 2.72 (s, 3H), 3.03-3.07 (m, 2H), 3.19 (s, 3H), 3.41-3.45 (m, 2H), 6.56 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.60 (s, 1H), 6.77 (dd, J = 0.7, 3.3 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 12.08 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 296.
[参考例32] N−[5−ホルミル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物32)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.77 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 8.00-8.03 (m, 3H), 8.84 (dd, J = 1.7, 4.6 Hz, 2H), 10.46 (s, 1H), 13.60 (br s, 1H).
[参考例33] N−[4−(2−フリル)−5−(モルホリノメチル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物33)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.31-3.34 (m, 4H), 3.59-3.62 (m, 4H), 3.95 (s, 2H), 6.62 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.75 (dd, J = 0.9, 3.3 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 0.9, 1.8 Hz, 1H), 7.99 (dd, J = 1.7, 4.4 Hz, 2H), 8.81 (dd, J = 1.7, 4.4 Hz, 2H), 13.02 (br s, 1H) ESIMS m/z: [M-H]+371.
[参考例34] N−[4−(2−フリル)−5−(モルホリノメチル)チアゾール−2−イル]−3−ピリジンカルボキサミド(化合物34)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.60-2.63 (m, 4H), 3.74-3.77 (m, 4H), 3.94 (s, 2H), 6.42 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.42-7.44 (m, 1H), 8.24-8.28 (m, 1H), 8.78-8.83 (m, 1H), 9.18-9.19 (m, 1H). APCIMS m/z: [M-H]- 369.
[参考例35] N−[4−(2−フリル)−5−(2−チエニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物35)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.33 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.46 (dd, J = 3.3 Hz, 1H), 7.11 (dd, J = 3.7, 5.1 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 1.5, 3.7 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 1.5, 5.1 Hz, 1H), 7.43-7.53 (m, 2H), 7.54-7.62 (m, 1H), 7.86-7.94 (m, 2H), 9.59 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 353.
[参考例36] N−[4−(2−フリル)−5−(1−メチルインドール−2−イル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物36)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.55 (s, 3H), 6.05 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 6.29 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 6.73 (s, 1H), 7.14-7.22 (m, 1H), 7.24-7.41 (m, 2H), 7.35 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.50-7.71 (m, 4H), 7.91-7.97 (m, 2H), 9.76 (br s, 1H). mp: 195-196 ℃.
[参考例37] N−[4−(2−フリル)−5−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物37)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.46 (s, 3H), 6.21 (dd, J = 1.6, 7.0 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.62 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.77 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.74 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 8.82 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 13.35 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 379. mp: 280-282 ℃.
[参考例38] N−[4−(2−フリル)−5−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−5−イル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物38)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.49 (s, 3H), 6.46 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 6.57 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.66 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 2.7, 9.4 Hz, 1H), 7.67 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.00 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 1.6, 4.3 Hz, 2H), 8.20 (dd, J = 1.6, 4.3 Hz, 2H), 13.22 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 379. mp: 294-295 ℃.
[参考例39] N−[4−(2−フリル)−5−(1−イソプロピル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物39)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.32-1.34 (m, 6H), 5.17-5.22 (m, 1H), 6.66 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 8.85 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 13.3 (s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+408. mp: 190-194 ℃.
[参考例40] 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(2−フリル)チアゾール−5−カルボン酸エチル(化合物40)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.37 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.46 (s, 9H), 4.35 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 6.55 (dd, J= 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.52 (dd, J = 0.3, 1.6 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 0.3, 3.5 Hz, 1H), 9.43 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 339.
[参考例41] 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(2−フリル)チアゾール−5−カルボン酸(化合物41)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50 (s, 9H), 6.61 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 0.8, 3.2 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 12.00 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 311.
[参考例42] 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(2−フリル)−N−メトキシ−N−メチルチアゾール−5−カルボキサミド(化合物42)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.46 (s, 9H), 3.34 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 6.47 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.04 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.47 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 9.23 (br s, 1H).
[参考例43] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物43)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.49 (s, 9H), 6.38 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.36-7.53 (m, 3H), 7.76-7.78 (m, 2H).
[参考例44] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=フェニル=ケトン(化合物44)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.40 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.80 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.30 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.31-7.37 (m, 2H), 7.44-7.55 (m, 3H), 8.00 (s, 2H).
[参考例45] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド(化合物45)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.63 (s, 6H), 6.44 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.39-7.53 (m, 3H), 7.78-7.82 (m, 2H), 10.6 (s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 357. mp: 153-154 ℃.
[参考例46] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−1−ヒドロキシシクロプロパンカルボキサミド(化合物46)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.26-1.32 (m, 2H), 1.51-1.56 (m, 2H), 6.41 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.13 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.37-7.42 (m, 2H), 7.49-7.52 (m, 1H), 7.77-7.80 (m, 2H), 10.31 (s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 355. mp: 202-205 ℃.
[参考例47] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−3−(N,N−ジメチルカルバモイル)ベンズアミド(化合物47)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.94 (s, 3H), 3.02 (s, 3H), 6.50 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.94 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.45-7.49 (m, 3H), 7.56-7.73 (m, 5H), 8.16-8.20 (m, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 386. mp: 222-224 ℃.
[参考例48] 2−クロロメチル−N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物48)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 4.69 (s, 2H), 6.22 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.39-7.64 (m, 4H), 7.81-7.85 (m, 3H), 8.66-8.68 (m, 1H).
[参考例49] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−(ジメチルアミノメチル)ピリジン−4−カルボキサミド(化合物49)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.30 (s, 6H), 3.65 (s, 2H), 6.30 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.39-7.44 (m, 2H), 7.52-7.57 (m, 1H), 7.65 (dd, J = 1.5, 5.0 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.81-7.87 (m, 2H), 8.72 (d, J = 5.0 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+433. mp: 205-209 ℃.
[参考例50] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−[N−(2−ジメチルアミノエチル)−N−メチルアミノメチル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物50)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.31 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.49 (s, 3H), 2.70 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.84 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.78 (s, 2H), 6.42 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz, 1H), 6.88 (dd, J = 0.8, 3.2 Hz, 1H), 7.35-7.44 (m, 3H), 7.47-7.55 (m, 1H), 7.64-7.69 (m, 2H), 7.88 (dd, J = 1.9, 5.1 Hz, 1H), 8.06 (m, 1H), 8.62 (dd, J = 0.8, 5.1 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 490.
[参考例51] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−[N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノメチル]ピリジン−4−カルボキサミド二塩酸塩(化合物51)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.87 (s, 3H), 3.31 (s, 3H), 3.41 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.77 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 4.59 (s, 2H), 6.48 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 0.8, 3.2 Hz 1H), 7.41-7.49 (m, 3H), 7.55-7.61 (m, 1H), 7.70-7.76 (m, 2H), 8.11 (dd, J = 1.6, 5.1 Hz, 1H), 8.21 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.90 (d, J = 5.1 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 477.
[参考例52] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−(モルホリノメチル)ピリジン−4−カルボキサミド(化合物52)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.52-2.53 (m, 4H), 3.71 (s, 2H), 3.72-3.75 (m, 4H), 6.29 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.39-7.45 (m, 2H), 7.53-7.58 (m, 1H), 7.62 (dd, J = 1.8, 5.1 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.83-7.87 (m, 2H), 8.72 (d, J = 5.1 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 475. mp: 212-213 ℃
[参考例53] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−[N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物53)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.13 (s, 3H), 3.35 (s, 3H), 3.59 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 3.79 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 6.35 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 1.3, 5.1 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.38-7.43 (m, 2H), 7.51-7.56 (m, 1H), 7.79-7.82 (m, 2H), 8.06 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 10.70 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 463. mp: 145-147 ℃.
[参考例54] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−ピペリジノピリジン−4−カルボキサミド(化合物54)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55-1.64 (m, 6H), 3.61-3.65 (m, 4H), 6.51 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 7.43-7.51 (m, 4H), 7.58-7.63 (m, 1H), 7.72-7.74 (m, 2H), 8.27 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 13.38 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 459. mp: 195-198 ℃.
[参考例55] 2−クロロ−N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−5−カルボキサミド(化合物55)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.31 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.39-7.46 (m, 3H), 7.52-7.57 (m, 1H), 7.79-7.82 (m, 2H), 8.16 (dd, J = 2.6, 8.1 Hz, 1H), 8.93 (d, J = 2.6 Hz, 1H).
[参考例56] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−モルホリノ−5−ピリジンカルボキサミド(化合物56)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.67-3.70 (m, 4H), 3.80-3.83 (m, 4H), 6.37 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.38-7.43 (m, 2H), 7.51-7.56 (m, 1H), 7.80-7.83 (m, 2H), 7.97 (dd, J = 2.6, 9.2 Hz, 1H), 8.73 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 10.02 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 461.
[参考例57] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−5−カルボキサミド(化合物57)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.41 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.48 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.41-7.46 (m, 3H), 7.55-7.60 (m, 1H), 7.68-7.70 (m, 2H), 8.02 (dd, J = 2.8, 9.7 Hz, 1H), 8.44 (d, J = 2.8 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 392. mp: > 300 ℃.
[参考例58] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−5−カルボキサミド(化合物58)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.99 (s, 3H), 6.45 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.38-7.43 (m, 3H), 7.51-7.57 (m, 1H), 7.65-7.67 (m, 2H), 7.94 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.71 (d, J = 5.0 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 406. mp: 220-225 ℃.
[参考例59] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−5−カルボキサミド(化合物59)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.36 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 4.00 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 6.27 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.37-7.42 (m, 2H), 7.50-7.56 (m, 1H), 7.69 (dd, J = 2.6, 9.5 Hz, 1H), 7.78-7.82 (m, 2H), 8.23 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 11.28 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 420. mp: 109-114 ℃.
[参考例60] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−オキソ−1−(ピリジン−4−イルメチル)−1,2−ジヒドロピリジン−5−カルボキサミド(化合物60)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 5.22 (s, 2H), 6.49 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 7.41-7.47 (m, 3H), 7.56-7.61 (m, 1H), 7.68-7.72 (m, 2H), 8.10 (dd, J = 2.5, 9.6 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 8.91 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 13.01 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 483. mp: 270-275 ℃.
[参考例61] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリダジン−4−カルボキサミド(化合物61)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.49 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.41-7.47 (m, 3H), 7.56-7.59 (m, 1H), 7.69-7.72 (m, 2H), 8.22-8.25 (m, 1H), 9.51-9.53 (m, 1H), 9.71-9.73 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+377. mp: 225-248 ℃.
[参考例62] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メチルベンゾイル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物62)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.48 (s, 9H), 2.42 (s, 3H), 6.45 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz ,1H), 7.13-7.40 (m, 5H), 7.50-7.55 (m, 1H), 8.86 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+385.
[参考例63] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−メチルフェニル=ケトン(化合物63)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.37 (s, 3H), 6.40 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.05-7.30 (m, 4H), 7.39 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H), 8.05 (br s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 285.
[参考例64] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メチルベンゾイル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物64)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.31 (s, 3H), 6.52 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.30-7.45 (m, 2H), 7.51 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.52-7.55 (m, 2H), 8.02 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 8.83 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 13.58 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 390.
[参考例65] N−[4−(2−フリル)−5−(3−メチルベンゾイル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物65)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.52 (s, 9H), 2.35 (s, 3H), 6.39 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.26-7.33 (m, 3H), 7.53-7.59 (m, 2H), 8.55 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 385.
[参考例66] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=3−メチルフェニル=ケトン(化合物66)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.25 (s, 3H), 6.41 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.18-7.36 (m, 6H), 7.98 (br s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+285.
[参考例67] N−[4−(2−フリル)−5−(3−メチルベンゾイル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物67)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.35 (s, 3H), 6.54 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.17-7.21 (m, 1H), 7.23 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.30-7.43 (m, 3H), 7.62 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz , 1H), 8.00 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 8.83 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 13.61 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 390.
[参考例68] N−[4−(2−フリル)−5−(4−メチルベンゾイル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物68)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.37 (s, 3H), 6.53 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.54 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 8.03 (dd, J = 1.5, 4.5 Hz, 2H), 8.84 (dd, J = 1.5, 4.5 Hz, 2H), 13.58 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 390.
[参考例69] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メトキシベンゾイル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物69)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.48 (s, 9H), 3.74 (s, 3H), 6.45 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.83-6.92 (m, 1H), 6.97 (ddd, J = 0.8, 7.3, 7.3 Hz, 1H), 7.35-7.37 (m, 1H), 7.39-7.43 (m, 2H), 7.54-7.57 (m, 1H), 8.78 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+401.
[参考例70] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−メトキシフェニル=ケトン(化合物70)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.64 (s, 3H), 6.42 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.88-7.04 (m, 3H), 7.19-7.23 (m, 1H), 7.30-7.40 (m, 1H), 7.41-7.43 (m, 1H), 7.97 (br s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 301.
[参考例71] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メトキシベンゾイル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物71)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.67 (s, 3H), 6.56 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.03 (dd, J = 7.5, 7.5 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.6 Hz 1H), 7.28 (dd, J = 0.5, 3.2 Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 1.6, 7.5 Hz, 1H), 7.50 (ddd, J = 1.6, 7.5, 8.6 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H), 8.00 (dd, J = 1.6, 4.3 Hz, 2H), 8.82 (dd, J = 1.6, 4.3 Hz, 2H), 13.55 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 406.
[参考例72] N−[4−(2−フリル)−5−(3−メトキシベンゾイル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物72)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.75 (s, 3H), 6.53 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 6.97 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.17 (ddd, J = 1.1, 2.7, 7.5 Hz, 1H), 7.22-7.32 (m, 2H), 7.30-7.40 (m, 1H), 7.52 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 8.84 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 13.59 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 406.
[参考例73] N−[4−(2−フリル)−5−(4−メトキシベンゾイル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物73)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.09 (s, 3H), 6.53 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.00 (dd, J = 2.2, 8.9 Hz, 2H), 7.55 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 2.2, 8.9 Hz, 2H), 8.03 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 8.84 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 13.54 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+406.
[参考例74] N−[5−(2−フルオロベンゾイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物74)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.51 (s, 9H), 6.43 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.06 (ddd, J = 1.1, 8.7, 9.5 Hz, 1H), 7.18 (ddd, J = 1.1, 7.6, 7.6 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.39-7.48 (m, 2H), 7.53 (ddd, J = 1.6, 7.6, 7.6 Hz, 1H), 8.56 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 389.
[参考例75] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−フルオロフェニル=ケトン(化合物75)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.40 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.88 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 3.0, 3.8 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.36-7.49 (m, 2H), 8.17 (br s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 289.
[参考例76] N−[5−(2−フルオロベンゾイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物76)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.46 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz, 1H), 7.15-7.25 (m, 3H), 7.36-7.46 (m, 2H), 7.49 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 8.63 (d, J = 5.4 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 394.
[参考例77] N−[5−(3−フルオロベンゾイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物77)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.53 (dd、J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.40-7.55 (m, 5H), 8.03 (dd, J = 1.5, 4.2 Hz, 2H), 8.84 (dd, J = 1.5, 4.2 Hz , 2H), 13.64 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 394.
[参考例78] N−[5−(4−フルオロベンゾイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物78)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.53 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 6.92 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.28 (ddd, J = 1.9, 8.9, 8.9 Hz, 2H), 7.51 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.81 (ddd, J = 1.9, 5.4, 8.9 Hz, 2H), 8.03 (dd, J = 1.9, 4.6 Hz, 2H), 8.84 (dd, J = 1.9, 4.6 Hz, 2H), 13.60 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+394.
[参考例79] N−[5−(2−クロロベンゾイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物79)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.48 (s, 9H), 6.48 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.20-7.42 (m, 6H), 7.68 (d, J = 1,6 Hz, 1H), 8.87 (br s, 1H). APCIMS m/z: [35ClM+H]+405, [37ClM+H]+ 407.
[参考例80] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−クロロフェニル=ケトン(化合物80)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.42 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.26-7.47 (m, 5H), 8.19 (br s, 2H). APCIMS m/z: [35ClM+H]+305, [37ClM+H]+ 307.
[参考例81] N−[5−(2−クロロベンゾイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物81)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.58 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.36 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.42 (ddd, J = 3.2, 6.5, 7.8 Hz, 1H), 7.51-7.59 (m, 3H), 7.65 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 8.00 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 8.83 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 13.69 (br s, 1H). APCIMS m/z: [35ClM+H]+410, [37ClM+H]+ 412.
[参考例82] N−[5−(3−クロロベンゾイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物82)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.53 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 3.5 Hz 1H), 7.44-7.51 (m, 2H), 7.63 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.65-7.69 (m, 2H), 8.03 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 8.84 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 13.63 (br s, 1H). ESIMS m/z: [35ClM+H]+ 410, [37ClM+H]+412.
[参考例83] N−[5−(4−クロロベンゾイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物83)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.54 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.73 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 8.03 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 8.84 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 13.63 (br s, 1H). ESIMS m/z: [35ClM-H]- 408, [37ClM-H]-410.
[参考例84] N−[5−(2−シアノベンゾイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物84)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.52 (s, 9H), 6.39 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.19-7.22 (m, 1H), 7.26-7.28 (m, 1H), 7.50-7.65 (m, 3H), 7.67-7.75 (m, 1H), 8.54 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 396.
[参考例85] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−シアノフェニル=ケトン(化合物85)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.38 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.80 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.22 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.47-7.52 (m, 1H), 7.55-7.60 (m, 2H), 7.83-7.88 (m, 1H), 8.29 (br s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 296.
[参考例86] N−[5−(2−シアノベンゾイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物86)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.50 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.04 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.67-7.73 (m, 3H), 7.95 -8.00 (m, 1H), 8.03 (dd, J = 1.6, 4.3 Hz, 2H), 8.84 (dd, J = 1.6, 4.3 Hz, 2H), 13.70 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 401.
[参考例87] N−[5−(3−シアノベンゾイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物87)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.54 (s, 9H), 6.40 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.05 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.50 (dd, J = 7.8, 7.8 Hz, 1H), 7.75 (ddd, J = 1.3, 1.3, 7.8 Hz, 1H), 7.94 (ddd, J = 1.3, 1.3, 7.8 Hz, 1H), 7.95-7.99 (m, 1H), 8.51 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 396.
[参考例88] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=3−シアノフェニル=ケトン(化合物88)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.41 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.78 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 7.8, 7.8 Hz, 1H), 7.79 (ddd, J = 1.3, 1.3, 7.8 Hz, 1H), 7.85 (dd, J = 1.3, 1.3 Hz, 1H), 7.89 (ddd, J = 1.3, 1.3, 7.8 Hz, 1H), 8.17 (br s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+296.
[参考例89] N−[5−(3−シアノベンゾイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物89)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.51 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 7.8, 7.8 Hz, 1H), 7.96-8.08 (m, 5H), 8.84 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 13.66 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+401.
[参考例90] N−[5−(4−シアノベンゾイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物90)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.51 (s, 9H), 6.39 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 3.5, Hz, 1H), 7.17 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 1.9, 8.6 Hz, 2H), 7.79 (dd, J = 1.9, 8.6 Hz, 2H), 8.79 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+396.
[参考例91] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=4−シアノフェニル=ケトン(化合物91)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.41 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 0.5, 3.2 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 1.9, 8.1 Hz, 2H), 7.78 (dd, J = 1.9, 8.1 Hz, 2H), 8.18 (br s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+296.
[参考例92] N−[5−(4−シアノベンゾイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物92)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.52 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.98 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.82 (dd, J = 2.2, 8.6 Hz, 2H), 7.91 (dd, J = 2.2, 8.6 Hz, 2H), 8.03 (dd, J = 1.9, 4.6 Hz, 2H), 8.84 (dd, J = 1.9, 4.6 Hz, 2H), 13.67 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 401.
[参考例93] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物93)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.46 (s, 9H), 6.53 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 7.43-7.47 (m, 1H), 7.48 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 7.84-7.89 (m, 1H), 8.14-8.17 (m, 1H), 8.70-8.71 (m, 1H).
[参考例94] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−ピリジル=ケトン(化合物94)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.03 (br s, 2H), 6.53 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.43-7.46 (m, 1H), 7.51 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.86-7.89 (m, 1H), 7.95 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 8.14-8.17 (m, 1H), 8.60-8.61 (m, 1H).
[参考例95] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物95)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.65 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.67-7.71 (m, 1H), 7.73 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.09-8.11 (m, 2H), 8.71-8.74 (m, 1H), 8.84 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 13.5 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 377. mp: 218-227 ℃.
[参考例96] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物96)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.20 (s, 3H), 6.57 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 7.2, 11.3 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 11.3, 11.5 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 8.74 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 9.72 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 314. mp: 216-217 ℃.
[参考例97] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ブタンアミド(化合物97)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.98 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.68-1.84 (m, 2H), 2.37 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 6.57 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 4.9, 7.6 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 7.6, 7.8 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.73 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 9.60 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 342. mp: 148-149 ℃.
[参考例98] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2,2−ジメチルプロパンアミド(化合物98)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.36 (s, 9H), 6.58 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 4.9, 7.6 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 7.6, 8.1 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.74 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 9.10 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 356. mp: 186-187 ℃.
[参考例99] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物99)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.82-0.92 (m, 2H), 1.12-1.21 (m, 2H), 1.37-1.48 (m, 1H), 6.55 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 4.9, 7.6 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 7.6, 7.8 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.7 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 10.91 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 340. mp: 191-192 ℃.
[参考例100] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−1−メチルシクロプロパンカルボキサミド(化合物100)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 0.77-0.84 (m, 2H), 1.25-1.31 (m, 2H), 1.44 (s, 3H), 6.61 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.60-7.69 (m, 1H), 7.68 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 8.01-8.10 (m, 2H), 8.64-8.69 (m, 1H), 12.14 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 354. mp: 195-196 ℃.
[参考例101] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]シクロブタンカルボキサミド(化合物101)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.77-2.38 (m, 6H), 3.33-3.48 (m, 1H), 6.61 (dd,J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.61-7.71 (m, 1H), 7.67 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.01-8.10 (m, 2H), 8.68 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 12.56 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 354.
融点: 165-170 ℃.
[参考例102] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]テトラヒドロピラン−4−カルボキサミド(化合物102)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.62-1.98 (m, 4H), 2.44-2.64 (m, 1H), 3.33-3.46 (m, 2H), 3.95-4.07 (m, 2H), 6.57 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 7.48 (ddd, J = 1.1, 4.9, 7.6 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 1.6, 1.9 Hz, 1H), 7.88 (ddd, J = 1.6, 7.6, 7.8 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 1.6, 3.8 Hz, 1H), 8.19 (ddd, J = 0.8, 1.1, 7.8 Hz, 1H), 8.72 (ddd, J = 0.8, 1.6, 4.9 Hz, 1H), 9.67 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 384. mp: 234-235 ℃.
[参考例103] 1−(tert−ブトキシカルボニル)−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピペリジン−4−カルボキサミド(化合物103)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.30-1.59 (m, 2H), 1.41 (s, 9H), 1.81-1.93 (m, 2H), 2.67-2.89 (m, 3H), 3.92-4.11 (m, 2H), 6.62 (dd, J = 1.6, 3.2. Hz, 1H), 7.42 (dd, J = 0.5, 3.2 Hz, 1H), 7.62-7.71 (m, 1H), 7.68 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.02-8.10 (m, 2H), 8.66-8.70 (m, 1H), 12.76 (br s, 1H).
[参考例104] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピペリジン−4−カルボキサミド(化合物104)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.74-1.92 (m, 2H), 1.98-2.12 (m, 2H), 2.79-3.02 (m, 3H), 3.29-3.40 (m, 2H), 6.62 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.63-7.70 (m, 1H), 7.68 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.02-8.11 (m, 2H), 8.66-8.70 (m, 1H).
[参考例105] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−カルボキサミド(化合物105)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.57-1.75 (m, 2H), 1.77-1.89 (m, 2H), 1.94-2.07 (m, 2H), 2.38-2.68 (m, 1H), 2.79-2.91 (m, 2H), 3.52 (s, 2H), 6.61 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.36 (dd, J = 4.9, 7.8 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 4.6, 4.6 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.03-8.09 (m, 2H), 8.47 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.50 (s, 1H), 8.67 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 12.67 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 474. mp: 208-209 ℃.
[参考例106] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−カルボキサミド(化合物106)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.61-1.79 (m, 2H), 1.89-1.92 (m, 2H), 1.96-2.08 (m, 2H), 2.41-2.63 (m, 1H), 2.79-2.88 (m, 2H), 3.52 (s, 2H), 6.61 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 3.9, 4.8 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.05-8.10 (m, 2H), 8.51 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 8.69 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 12.71 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 474. mp: 240-241 ℃.
[参考例107] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物107)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.58 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 7.48-7.59 (m, 4H), 7.60-7.69 (m, 1H), 7.87-8.00 (m, 4H), 8.22 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.78 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 9.79 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 376. mp: 165-171 ℃.
[参考例108] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メトキシベンズアミド(化合物108)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 4.13 (s, 3H), 6.57 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 6.8, 7.8 Hz, 1H), 7.48 (ddd, J = 1.4, 4.9, 7.6 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.58 (ddd, J = 1.9, 6.8, 7.8 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.89 (ddd, J = 1.6, 7.6, 7.8 Hz, 1H), 8.17 (ddd, J = 0.8, 1.4, 7.8 Hz, 1H), 8.31 (dd, J = 1.9, 7.8 Hz, 1H), 8.75 (ddd, J = 0.8, 1.6, 4.9 Hz, 1H), 11.44 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 406. mp: 205-208 ℃.
[参考例109] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−3−メトキシベンズアミド(化合物109)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.88 (s, 3H), 6.56 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 7.16 (ddd, J = 1.4, 2.4, 5.6 Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 5.6, 5.6 Hz, 1H), 7.46-7.57 (m, 3H), 7.54 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.87-7.95 (m, 1H), 7.91 (dd, J = 0.8, 3.8 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.77 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 9.85 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 406. mp: 165-166 ℃.
[参考例110] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−4−メトキシベンズアミド(化合物110)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.90 (s, 3H), 6.57 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.50 (dd, J = 4.9, 7.8 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.86-7.97 (m, 2H), 7.93 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 8.21 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.77 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 9.75 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 406. mp: 187-188 ℃.
[参考例111] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−3,4−ジメトキシベンズアミド(化合物111)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.86 (s, 3H), 3.88 (s, 3H), 6.63 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.64-7.72 (m, 1H), 7.70 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.85 (dd, J = 2.2, 8.4 Hz, 1H), 8.06-8.11 (m, 2H), 8.68-8.73 (m, 1H), 13.04 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 436. mp: 169-170 ℃.
[参考例112] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−3,4,5−トリメトキシベンズアミド(化合物112)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.77 (s, 3H), 3.90 (s, 6H), 6.64 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.58 (s, 2H), 7.65-7.73 (m, 1H), 7.72 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.04-8.12 (m, 2H), 8.69-8.74 (m, 1H), 13.16 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 466. mp: 172-180 ℃(dec.).
[参考例113] 3−シアノ−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物113)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.50 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.52 (ddd, J = 1.1, 4.9, 7.6 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 8.0, 8.1 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.92 (ddd, J = 1.6, 7.6, 7.8 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.22 (ddd, J = 0.8, 1.1, 7.8 Hz, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.78 (ddd, J = 0.8, 1.6, 4.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 401. mp: 234-237 ℃.
[参考例114] 4−シアノ−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物114)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.51 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 4.6, 7.6 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.85 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.93 (dd, J = 7.6, 8.1 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 8.24 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.78 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 10.50 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 401. mp: 232-235 ℃.
[参考例115] 3−アセチル−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物115)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.70 (s, 3H), 6.64 (dd, J = 1.3, 3.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.63-7.78 (m, 3H), 8.03-8.13 (m, 2H), 8.20 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 8.37 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 8.68-8.74 (m, 1H), 8.77 (s, 1H), 13.43 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 418. mp: 168-169 ℃.
[参考例116] 4−アセチル−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物116)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.66 (s, 3H), 6.64 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.65-7.75 (m, 1H), 7.72 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.04-8.14 (m, 2H), 8.11 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 8.28 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 8.69-8.75 (m, 1H), 13.40 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 418. mp: 204-206 ℃.
[参考例117] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−3,4−メチレンジオキシベンズアミド(化合物117)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.17 (s, 2H), 6.63 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.64-7.72 (m, 1H), 7.70 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.82 (dd, J = 1.9, 8.4 Hz, 1H), 8.05-8.11 (m, 2H), 8.68-8.73 (m, 1H), 12.99 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 420. mp: 235-236 ℃.
[参考例118] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−1,4−ベンゾジオキサン−6−カルボキサミド(化合物118)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 4.28-4.38 (m, 4H), 6.63 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.63-7.73 (m, 1H), 7.71 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 7.74 (dd, J = 2.2, 8.6 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.03-8.11 (m, 2H), 8.68-8.73 (m, 1H), 13.00 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 434. mp: 189-191 ℃.
[参考例119] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボキサミド(化合物119)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 4.44 (dd, J = 3.0, 12.2 Hz, 1H), 4.53 (dd, J = 3.8, 12.2 Hz, 1H), 5.24 (dd, J = 3.0, 3.8 Hz, 1H), 6.63 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.84-6.95 (m, 3H), 6.99-7.05 (m, 1H), 7.46 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.62-7.69 (m, 1H), 7.71 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.02-8.11 (m, 2H), 8.66-8.70 (m, 1H), 13.10 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 434. mp: 103-104 ℃.
[参考例120] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メチルピリジン−4−カルボキサミド(化合物120)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.59 (s, 3H), 6.65 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.66-7.75 (m, 1H), 7.73 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.85 (dd, J = 1.1, 5.1 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 8.05-8.14 (m, 2H), 8.69 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.69-8.74 (m, 1H), 13.43 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 391. mp: 187-188 ℃.
[参考例121] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−メトキシベンジルオキシ)ピリジン−4−カルボキサミド(化合物121)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.78 (s, 3H), 5.31 (s, 2H), 6.42 (dd, J= 1.8, 3.6 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.21 (dd, J = 1.0, 1.6 Hz, 1H), 7.31 (dd, J = 1.6, 5.4 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.36 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.51 (ddd, J = 1.2, 4.8, 7.6 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 0.7, 3.6 Hz, 1H), 7.91 (ddd, J = 1.8, 7.6, 7.9 Hz, 1H), 8.04 (br s, 1H), 8.19 (ddd, J = 1.0, 1.2, 7.9 Hz, 1H), 8.27 (dd, J = 1.0, 5.4 Hz, 1H), 8.77 (ddd, J = 1.0, 1.8, 4.8 Hz, 1H).
[参考例122] 2−クロロ−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物122)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.65 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.66-7.73 (m, 1H), 7.74 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.04 (dd, J = 1.6, 5.4 Hz, 1H), 8.08-8.14 (m, 2H), 8.20 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.68 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.70-8.75 (m, 1H), 13.57 (br s, 1H). APCIMS m/z: [35ClM+H]+411, [37ClM+H]+ 413. mp: 219-225 ℃.
[参考例123] 3−クロロ−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物123)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.64 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.65-7.74 (m, 1H), 7.73 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.06-8.17 (m, 2H), 8.72 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.72-8.76 (m, 1H), 8.84 (s, 1H), 13.57 (br s, 1H). APCIMS m/z: [35ClM+H]+ 411, [37ClM+H]+413. mp: 206-207 ℃.
[参考例124] 2,6−ジクロロ−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物124)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.65 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 0.5 Hz, 1H), 7.66-7.72 (m, 1H), 7.74 (d, J = 0.5 Hz, 1H), 8.05-8.15 (m, 2H), 8.19 (s, 2H), 8.69-8.75 (m, 1H), 13.59 (br s, 1H). APCIMS m/z: [35Cl35Cl M+H]+ 445, [35Cl 37ClM+H]+447. mp: 254-258 ℃.
[参考例125] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物125)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.17 (s, 3H), 3.34 (s, 3H), 3.61 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.82 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 6.56 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.04-7-08 (m, 1H), 7.50 (ddd, J = 1.6, 4.9, 7.3 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.90 (ddd, J = 1.6, 7.3, 7.8 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 8.21 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.29 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.75 (dd, J = 1.6, 4.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 464. mp: 114-117 ℃.
[参考例126] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−ピペリジノピリジン−4−カルボキサミド(化合物126)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.50-1.82 (m, 6H), 3.53-3.80 (m, 4H), 6.55 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.50 (ddd, J = 1.4, 4.9, 7.8 Hz, 1H), 7.52 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 7.90 (ddd, J = 1.9, 7.8, 7.8 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 0.5, 3.8 Hz, 1H), 8.21 (ddd, J = 0.8, 1.4, 7.8 Hz, 1H), 8.29 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.75 (ddd, J = 0.8, 1.9, 4.9 Hz, 1H), 9.97 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 460. mp: 136-141 ℃.
[参考例127] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−モルホリノピリジン−4−カルボキサミド(化合物127)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.59-3.67 (m, 4H), 3.79-3.87 (m, 4H), 6.57 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.52 (dd, J = 4.9, 7.6 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.92 (ddd, J = 1.9, 7.6, 7.8 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 8.76 (dd, J = 1.9, 4.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 462. mp: 216-217 ℃
[参考例128] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−3−カルボキサミド(化合物128)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.65 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 5.1, 8.1 Hz, 1H), 7.66-7.73 (m, 1H), 7.73 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.05-8.14 (m, 2H), 8.50 (ddd, J = 1.4, 2.2, 8.1 Hz, 1H), 8.71-8.75 (m, 1H), 8.83 (dd, J = 1.4, 5.1 Hz, 1H), 9.28 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 13.43 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 377.
[参考例129] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メチルピリジン−3−カルボキサミド(化合物129)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.63 (s, 3H), 6.63 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 4.9, 7.8 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.65-7.73 (m 1H), 7.71 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.04-8.14 (m, 2H), 8.05 (dd, J = 1.6, 7.8 Hz, 1H), 8.61 (dd, J = 1.6, 4.9 Hz, 1H), 8.71-8.75 (m 1H), 12.67 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 391. mp: 186-187 ℃.
[参考例130] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メチルピリジン−5−カルボキサミド(化合物130)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.58 (s, 3H), 6.64 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.65-7.74 (m, 1H), 7.72 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 8.04-8.13 (m, 2H), 8.38 (dd, J = 2.4, 7.8 Hz, 1H), 8.69-8.74 (m, 1H), 9.17 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 13.31 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 391. mp: 210-215 ℃.
[参考例131] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−5−メチルピリジン−3−カルボキサミド(化合物131)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.41 (s, 3H), 6.64 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.65-7.75 (m, 1H), 7.73 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.05-8.14 (m, 2H), 8.33 (dd, J = 1.4, 1.9 Hz, 1H), 8.67 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 8.70-8.73 (m, 1H), 9.08 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 13.35 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 391. mp: 245-248 ℃.
[参考例132] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2,6−ジメトキシピリジン−3−カルボキサミド(化合物132)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.97 (s, 3H), 4.09 (s, 3H), 6.58 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.63 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz 1H), 7.45 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.64-7.71 (m, 1H), 7.71 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.03-8.12 (m, 2H), 8.18 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.69-8.73 (m, 1H), 11.97 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 437. mp: 201-202 ℃.
[参考例133] 2−クロロ−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−5−カルボキサミド(化合物133)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.64 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.65-7.74 (m, 1H), 7.72 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.04-8.14 (m, 2H), 8.52 (dd, J = 2.4, 8.4 Hz, 1H), 8.70-8.74 (m, 1H), 9.12 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 13.47 (br s, 1H). mp: 136-138 ℃.
[参考例134] 5−ブロモ−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−3−カルボキサミド(化合物134)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.65 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 0.8, 3.8 Hz, 1H), 7.65-7.72 (m, 1H), 7.73 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.06-8.15 (m, 2H), 8.71-8.77 (m, 1H), 8.75 (dd, J = 1.9, 2.2 Hz, 1H), 8.97 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 9.22 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 13.46 (br s, 1H). APCIMS m/z: [79BrM+H]+455, [81BrM+H]+ 457. mp: 259-262 ℃.
[参考例135] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリダジン−4−カルボキサミド(化合物135)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.66 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.66-7.73 (m, 1H), 7.75 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.05-8.16 (m, 2H), 8.30 (dd, J = 2.4, 5.4 Hz, 1H), 8.71-8.77 (m, 1H), 9.56 (dd, J = 1.1, 5.4 Hz, 1H), 9.78 (dd, J = 1.1, 2.4 Hz, 1H), 13.73 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 378. mp: 270-274 ℃.
[参考例136] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メチルピリミジン−5−カルボキサミド(化合物136)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.73 (s, 3H), 6.65 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.50 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.66-7.73 (m, 1H), 7.74 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 8.05-8.15 (m, 2H), 8.70-8.75 (m, 1H), 9.32 (s, 2H), 13.51 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 392. mp: 255-265 ℃(dec.).
[参考例137] 2−シクロプロピル−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリミジン−5−カルボキサミド(化合物137)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.09-1.24 (m, 4H), 2.27-2.39 (m, 1H), 6.64 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.65-7.73 (m, 1H), 7.73 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.04-8.15 (m, 2H), 8.70-8.75 (m, 1H), 9.26 (s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 418. mp: 150-154 ℃.
[参考例138] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−5−メチルピラジン−2−カルボキサミド(化合物138)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.65 (s, 3H), 6.63 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.66-7.74 (m, 1H), 7.71 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.07-8.14 (m, 2H), 8.69-8.74 (m, 1H), 8.75 (s, 1H), 9.22 (s, 1H), 12.94 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 392. mp: 208-209 ℃.
[参考例139] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキサミド(化合物139)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.64 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.69 (dd, J = 1.9, 6.8 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.65-7.75 (m, 1H), 7.73 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.04-8.15 (m, 2H), 8.68-8.77 (m, 1H), 13.27 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 393. mp: 170-180 ℃(dec.).
[参考例140] 1−ベンジル−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキサミド(化合物140)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 5.12 (s, 2H), 6.64 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.78 (dd, J = 1.6, 7.3 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.28-7.41 (m, 5H), 7.45 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.65-7.74 (m, 1H), 7.72 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 8.00 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.04-8.13 (m, 2H), 8.69-8.74 (m, 1H), 13.35 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 483. mp: 269-270 ℃.
[参考例141] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−カルボキサミド(化合物141)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.54 (s, 3H), 6.64 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.74 (dd, J = 2.2, 7.0 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.65-7.72 (m, 1H), 7.73 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 8.04-8.14 (m, 2H), 8.70-8.74 (m, 1H), 13.36 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 407. mp: 280-285 ℃.
[参考例142] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]フラン−2−カルボキサミド(化合物142)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.57 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 6.62 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 0.8, 3.8 Hz, 1H), 7.49 (ddd, J = 1.4, 4.9, 7.6 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.89 (ddd, J = 1.9, 7.6, 8.1 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 0.8, 3.8 Hz, 1H), 8.19 (ddd, J = 0.8, 1.4, 8.1 Hz, 1H), 8.74 (ddd, J = 0.8, 1.9, 4.9 Hz, 1H), 10.11 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 366. mp: 184-185 ℃.
[参考例143] 5−ブロモ−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]フラン−2−カルボキサミド(化合物143)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.63 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.64-7.73 (m, 1H), 7.70 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 8.03-8.13 (m, 2H), 8.67-8.72 (m, 1H), 13.23 (br s, 1H). APCIMS m/z: [79BrM+H]+444, [81BrM+H]+ 446. mp: 211-212 ℃.
[参考例144] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−5−ニトロフラン−2−カルボキサミド(化合物144)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.65 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H), 7.66-7.74 (m, 1H), 7.73 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 8.05-8.14 (m, 2H), 8.69-8.73 (m, 1H), 13.72 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 411. mp: 278-283 ℃(dec.).
[参考例145] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−3−メチルフラン−2−カルボキサミド(化合物145)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.40 (s, 3H), 6.62 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.62-7.72 (m, 1H), 7.70 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.03-8.11 (m, 2H), 8.69-8.73 (m, 1H), 12.87 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 380. mp: 174-176 ℃.
[参考例146] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]フラン−3−カルボキサミド(化合物146)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.63 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.67 (ddd, J = 2.3, 4.6, 4.9 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.87 (dd, J = 1.9, 1.9 Hz, 1H), 8.03-8.11 (m, 2H), 8.64-8.68 (m, 1H), 8.69 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 13.00 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 366. mp: 187-189 ℃.
[参考例147] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メチルフラン−3−カルボキサミド(化合物147)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.63 (s, 3H), 6.63 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 1.0, 3.5 Hz, 1H), 7.64-7.75 (m, 1H), 7.65 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 1.0, 1.6 Hz, 1H), 8.03-8.11 (m, 2H), 8.69-8.74 (m, 1H), 12.74 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 380. mp: 183-186 ℃.
[参考例148] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2,5−ジメチルフラン−3−カルボキサミド(化合物148)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.27 (s, 3H), 2.58 (s, 3H), 6.62 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 7.44 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.62-7.72 (m, 1H), 7.70 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 8.03-8.11 (m, 2H), 8.69-8.73 (m, 1H), 12.65 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 394. mp: 195-198 ℃.
[参考例149] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]チオフェン−2−カルボキサミド(化合物149)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.55 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 4.1, 5.1 Hz, 1H), 7.49 (ddd, J = 1.1, 4.9, 7.6 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 1.1, 1.9 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.74 (dd, J = 1.1, 3.5 Hz, 1H), 7.89 (ddd, J = 1.6, 7.6, 7.6 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 8.19 (ddd, J = 0.8, 1.1, 7.6 Hz, 1H), 8.75 (ddd, J = 0.8, 1.6, 4.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 382. mp: 197-199 ℃.
[参考例150] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]イソオキサゾール−5−カルボキサミド(化合物150)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.64 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.69 (ddd, J = 2.4, 4.9, 6.5 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.05-8.15 (m, 2H), 8.72 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.88 (d, J = 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 367. mp: 223-230 ℃.
[参考例151] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−5−メチルイソオキサゾール−3−カルボキサミド(化合物151)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.53 (s, 3H), 6.63 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 6.90 (s, 1H), 7.42 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.65-7.74 (m, 1H), 7.72 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H), 8.04-8.13 (m, 2H), 8.68-8.74 (m, 1H), 13.47 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 381. mp: 209-213 ℃.
[参考例152] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−1,2,3−ベンゾチアジアゾール−5−カルボキサミド(化合物152)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.65 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 0.5, 3.2 Hz, 1H), 7.66-7.73 (m, 1H), 7.74 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H), 8.05-8.15 (m, 2H), 8.47 (dd, J = 1.6, 8.6 Hz, 1H), 8.60 (dd, J = 0.8, 8.6 Hz, 1H), 8.72-8.77 (m, 1H), 9.56 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 13.58 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 434. mp: 213-218 ℃.
[参考例153] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−1−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−6−カルボキサミド(化合物153)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 4.37 (s, 3H), 6.64 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.65-7.74 (m, 1H), 7.72 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.07-8.13 (m, 2H), 8.29 (dd, J = 1.4, 8.6 Hz, 1H), 8.70-8.75 (m, 1H), 8.97 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 13.38 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 431. mp: 230-231 ℃.
[参考例154] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(1−ヒドロキシエチル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド(化合物154)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 4.89 (dq, J = 5.3, 6.6 Hz, 1H), 5.63 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 6.64 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.88 (s, 1H), 7.45 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.65-7.75 (m, 1H), 7.72 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.07-8.14 (m, 2H), 8.11 (dd, J = 1.6, 7.8 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.70-8.75 (m, 1H), 13.19 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 460. mp: 246-249 ℃.
[参考例155] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド(化合物155)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55 (s, 6H), 5.52 (br s, 1H), 6.64 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.84 (s, 1H), 7.45 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.65-7.75 (m, 1H), 7.71 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.04-8.12 (m, 2H), 8.09 (dd, J = 1.4, 8.9 Hz, 1H), 8.48 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 8.69-8.74 (m, 1H), 13.19 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 474. mp: 230-231 ℃.
[参考例156] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]フロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボキサミド(化合物156)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.65 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.65-7.75 (m, 1H), 7.73 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.05-8.14 (m, 2H), 8.28 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.70-8.76 (m, 1H), 8.89 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 9.07 (d, J = 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 417. mp: 234-235 ℃.
[参考例157] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸メチル(化合物157)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.85 (s, 3H), 6.56 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.44-7.53 (m, 2H), 7.82-7.93 (m, 2H), 8.19 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.71 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.98 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 330.
[参考例158] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸エチル(化合物158)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.30 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 4.28 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 6.55 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.48 (ddd, J = 0.8, 4.6, 7.6 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.85 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.89 (ddd, J = 1.9, 7.6, 7.8 Hz, 1H), 8.19 (ddd, J = 0.8, 0.8, 7,8 Hz, 1H), 8.71 (ddd, J = 0.8, 1.9, 4.6 Hz, 1H), 9.24 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 344. mp: 158-159 ℃.
[参考例159] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸シクロブチル(化合物159)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.54-1.90 (m, 2H), 2.04-2.22 (m, 2H), 2.32-2.46 (m, 2H), 5.01-5.15 (m, 1H), 6.57 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.49 (ddd, J = 1.0, 4.8, 7.6 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.90 (ddd, J = 1.6, 7.6, 7.9 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 8.19 (ddd, J = 0.9, 1.0, 7.9 Hz, 1H), 8.72 (ddd, J = 0.9, 1.6, 4.8 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 370. mp: 152-153 ℃.
[参考例160] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸シクロペンチル(化合物160)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.55-2.01 (m, 8H), 5.25-5.35 (m, 1H), 6.57 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.49 (ddd, J = 1.2, 4.6, 7.4 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 0.7, 1.6 Hz, 1H), 7.90 (ddd, J = 1.7, 7.4, 7.9 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 8.19 (ddd, J = 1.0, 1.2, 7.9 Hz, 1H), 8.72 (ddd, J = 1.0, 1.7, 4.6 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 384. mp: 162-163 ℃.
[参考例161] 4−テトラヒドロピラニル=N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバマート(化合物161)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.71-1.86 (m, 2H), 1.97-2.09 (m, 2H), 3.51-3.62 (m 2H), 3.89-4.00 (m, 2H), 5.01-5.12 (m, 1H), 6.58 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.50 (ddd, J = 1.3, 4.8, 7.6 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.92 (ddd, J = 1.7, 7.6, 7.9 Hz, 1H), 8.21 (ddd, J = 0.8, 1.3, 7.9 Hz, 1H), 8.72 (ddd, J = 0.8, 1.7, 4.8 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 400. mp: 144-145 ℃.
[参考例162] 1−メチルピペリジン−4−イル=N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバマート(化合物162)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.59-1.74 (m, 2H), 1.87-1.99 (m, 2H), 2.11-2.25 (m, 2H), 2.19 (s, 3H), 2.59-2.70 (m, 2H), 4.70-4.81 (m, 1H), 6.61 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 0.5, 3.2 Hz, 1H), 7.60-7.70 (m, 1H), 7.68 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H), 8.03-8.08 (m, 2H), 8.64-8.69 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 413. mp: 222-225 ℃.
[参考例163] 2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル=N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバマート(化合物163)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 4.56-4.61 (m, 2H), 4.73-4.79 (m, 2H), 5.21-5.43 (m, 1H), 6.58 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.51 (ddd, J = 1.3, 4.8, 7.6 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.90 (ddd, J = 1.5, 7.6, 8.1 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 0.7, 3.6 Hz, 1H), 8.22 (ddd, J = 0.8, 1.3, 8.1 Hz, 1H), 8.73 (ddd, J = 0.8, 1.5, 4.8 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 394. mp: 158-159 ℃.
[参考例164] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]モルホリン−4−カルボキサミド(化合物164)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.51-3.59 (m, 4H), 3.68-3.75 (m, 4H), 6.58 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.48 (ddd, J = 1.2, 4.8, 7.6 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.89 (ddd, J = 1.7, 7.6, 7.9 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 8.18 (ddd, J = 0.8, 1.2, 7.9 Hz, 1H), 8.74 (ddd, J = 0.8, 1.7, 4.8 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 385. mp: 144-145 ℃.
[参考例165] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピペリジン−1−カルボキサミド(化合物165)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.57-1.71 (m, 6H), 3.48-3.56 (m, 4H), 6.57 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.46 (ddd, J = 1.0, 4.6, 7.6 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.88 (ddd, J = 1.7, 7.6, 7.9 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 8.17 (ddd, J = 1.0, 1.1, 7.9 Hz, 1H), 8.73 (ddd, J = 1.1, 1.7, 4.6 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 383. mp: 182-185 ℃.
[参考例166] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−N’−イソプロピル尿素(化合物166)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.51 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 3.30 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 3.75-3.87 (m, 1H), 6.50 (br d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.58 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.37 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.59-7.66 (m, 1H), 7.63 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.99-8.08 (m, 2H), 8.62-8.66 (m, 1H), 10.90 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 357. mp: 182-186 ℃.
[参考例167] N−tert−ブチル−N’−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]尿素(化合物167)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.33 (s, 9H), 6.49 (br s, 1H), 6.59 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.59-7.62 (m, 1H), 7.65 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.00-8.09 (m, 2H), 8.65-8.69 (m, 1H), 10.71 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 371. mp: 123-124 ℃.
[参考例168] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−N’−(2−メトキシエチル)尿素(化合物168)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.27-3.38 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.42 (t, J = 4.9 Hz, 2H), 6.59 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.74 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.59-7.66 (m, 1H), 7.63 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 8.00-8.09 (m, 2H), 8.01-8.07 (m, 1H), 11.09 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 373. mp: 150-151 ℃.
[参考例169] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−N’−(3−メトキシプロピル)尿素(化合物169)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.65-1.76 (m, 2H), 3.17-3.26 (m, 2H), 3.25 (s, 3H), 3.37 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 6.58 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.67 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 0.8, 3.2 Hz, 1H), 7.59-7.66 (m, 1H), 7.63 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.99-8.08 (m 2H), 8.62-8.66 (m, 1H), 11.18 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 387. mp: 169-170 ℃.
[参考例170] 2―クロロ―N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物170)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 4.30 (s, 2H), 6.57 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.49 (ddd, J = 1.1, 4.6, 7.6 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.85 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.89 (ddd, J = 1.9, 7.6, 8.1 Hz, 1H), 8.19 (ddd, J = 1.0, 1.1, 8.1 Hz, 1H), 8.72 (ddd, J = 1.0, 1.9, 4.6 Hz, 1H), 10.10 (br s, 1H). APCIMS m/z: [35ClM+H]+ 348, [37ClM+H]+350. mp: 184-185 ℃.
[参考例171] 2−ブロモ−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物171)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 4.05 (s, 2H), 6.56 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.46 (ddd, J = 1.4, 4.6, 7.6 Hz, 1H), 7.52 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.89 (ddd, J = 1.9, 7.6, 7.8 Hz, 1H), 8.17 (ddd, J = 0.8, 1.4, 7.8 Hz, 1H), 8.71 (ddd, J = 0.8, 1.6, 4.6 Hz, 1H).
[参考例172] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]モルホリノアセトアミド(化合物172)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.48-2.62 (m, 4H), 3.36 (s, 2H), 3.58-3.64 (m, 4H), 6.62 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.63-7.70 (m, 1H), 7.68 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.05-8.10 (m, 2H), 8.66-8.70 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 399. mp: 170-171 ℃.
[参考例173] 2−(cis−2,6−ジメチルモルホリノ)−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物173)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.05 (d, J = 6.3 Hz, 6H), 1.84-1.97 (m, 2H), 2.74-2.82 (m, 2H), 3.34 (s, 2H), 3.55-3.68 (m, 2H), 6.61 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.71-7.79 (m, 2H), 8.03-8.08 (m, 2H), 8.64-8.70 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 427. mp: 188-191 ℃.
[参考例174] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−メチルピペリジノ)アセトアミド(化合物174)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 0.90 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.10-1.41 (m, 3H), 1.52-1.63 (m, 2H), 2.13-2.24 (m, 2H), 2.80-2.90 (m, 2H), 3.33 (s, 2H), 6.62 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.63-7.71 (m, 2H), 8.02-8.11 (m, 2H), 8.66-8.70 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 411. mp: 104-106 ℃.
[参考例175] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−メトキシピペリジノ)アセトアミド塩酸塩(化合物175)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.62-2.24 (m, 4H), 3.13-3.68 (m, 8H), 4.33 (s, 2H), 6.65 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.66-7.74 (m, 1H), 7.73 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.05-8.15 (m, 2H), 8.68-8.73 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 427. mp: 220-232 ℃(dec.).
[参考例176] 2−[3−(N,N−ジエチルカルバモイル)ピペリジノ]−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド塩酸塩(化合物176)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.06 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.17 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 1.43-2.15 (m, 4H), 3.08-3.83 (m, 9H), 4.36 (s, 2H), 6.65 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.66-7.77 (m, 2H), 8.05-8.15 (m, 2H), 8.70-8.76 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 496. mp: 180-185 ℃.
[参考例177] 2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物177)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.62-1.70 (m, 4H), 2.58-2.66 (m, 4H), 3.39 (s, 2H), 3.86 (s, 4H), 6.62 (dd, J = 1.6, 3.0 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 7.64-7.71 (m, 2H), 8.03-8.10 (m, 2H), 8.67-8.71 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 455. mp: 188-204 ℃.
[参考例178] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−ピペリジノピペリジノ)アセトアミド(化合物178)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.22-2.01 (m, 14H), 2.16-2.42 (m, 2H), 2.91-3.12 (m, 3H), 3.39 (s, 2H), 6.62 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.63-7.71 (m, 2H), 8.05-8.12 (m, 2H), 8.65-8.70 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 480. mp: 214-220 ℃(dec.).
[参考例179] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−モルホリノピペリジノ)アセトアミド(化合物179)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.35-1.63 (m, 2H), 1.63-1.90 (m, 2H), 2.06-2.35 (m, 3H), 2.35-2.67 (m, 1H), 2.79-3.02 (m, 2H), 3.22-3.49 (m, 5H), 3.49-3.73 (m, 4H), 6.62 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.63-7.70 (m, 2H), 8.03-8.11 (m, 2H), 8.66-8.70 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 482. mp: 149-150 ℃.
[参考例180] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)アセトアミド(化合物180)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.68 (s, 3H), 2.61-3.24 (m, 8H), 3.49 (s, 2H), 6.60-6.64 (m, 1H), 7.40-7.44 (m, 1H), 7.63-7.71 (m, 2H), 8.03-8.12 (m, 2H), 8.65-8.71 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 412. mp: 136-145 ℃.
[参考例181] 2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物181)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 0.99 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 2.32 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 2.49-2.60 (m, 4H), 3.21-3.44 (m, 4H), 3.34 (s, 2H), 6.61 (dd, J = 1.9, 4.1 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.62-7.70 (m, 1H), 7.68 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.04-8.10 (m, 2H), 8.66-8.70 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 426. mp: 142-144 ℃.
[参考例182] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)アセトアミド(化合物182)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 0.97 (d, J = 6.5 Hz, 6H), 2.43-2.68 (m, 5H), 3.25-3.36 (m, 4H), 3.33 (s, 2H), 6.61 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.63-7.71 (m, 2H), 8.04-8.09 (m, 2H), 8.66-8.70 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 440. mp: 154-155 ℃.
[参考例183] 2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物183)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.99 (s, 3H), 2.53-2.61 (m, 2H), 3.27-3.35 (m, 2H), 3.40-3.51 (m, 4H), 3.42 (s, 2H), 6.62 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.62-7.71 (m, 1H), 7.69 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.05-8.11 (m, 2H), 8.67-8.71 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 440. mp: 170-171 ℃.
[参考例184] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−フェニルピペラジン−1−イル)アセトアミド(化合物184)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.66-2.74 (m, 4H), 3.13-3.21 (m, 4H), 3.43 (s, 2H), 6.61 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz, 1H), 6.78 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.21 (dd, J = 7.6, 8.9 Hz, 2H), 7.40 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.62-7.69 (m, 2H), 8.05-8.09 (m, 2H), 8.66-8.70 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 474. mp: 203-204 ℃.
[参考例185] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]アセトアミド(化合物185)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.61-2.69 (m, 4H), 3.43 (s, 2H), 3.49-3.57 (m, 4H), 6.60-6.70 (m, 2H), 6.82 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.48-7.57 (m, 1H), 7.63-7.71 (m, 2H), 8.05-8.13 (m, 3H), 8.67-8.72 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 475. mp: 215-218 ℃.
[参考例186] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[4−(2−ピリミジニル)ピペラジン−1−イル]アセトアミド(化合物186)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.55-2.65 (m, 4H), 3.43 (s, 2H), 3.73-3.82 (m, 4H), 6.62 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 6.62 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.63-7.70 (m, 1H), 7.68 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.05-8.10 (m, 2H), 8.36 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 8.67-8.71 (m, 1H), 12.60 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 476. mp: 199-200 ℃.
[参考例187] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[4−(テトラヒドロピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル]アセトアミド(化合物187)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.28-1.47 (m, 2H), 1.64-1.76 (m, 2H), 2.22-2.66 (m, 7H), 3.14-3.42 (m, 6H), 3.82-3.92 (m, 2H), 6.62 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.63-7.71 (m, 2H), 8.02-8.11 (m, 2H), 8.66-8.70 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 482. mp: 172-188 ℃.
[参考例188] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(1−メチル−2−オキソピペラジン−4−イル)アセトアミド塩酸塩(化合物188)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.89 (s, 3H), 3.38-3.69 (m, 4H), 3.84-3.90 (m, 2H), 4.22-4.32 (m, 2H), 6.64 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.65-7.75 (m, 2H), 8.05-8.15 (m, 2H), 8.68-8.73 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 426. mp: 170-188 ℃.
[参考例189] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(1,3−チアゾリジン−3−イル)アセトアミド(化合物189)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.82-2.90 (m, 2H), 3.07-3.15 (m, 2H), 3.36-3.48 (m, 2H), 4.11 (s, 2H), 6.62 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.62-7.72 (m, 2H), 8.05-8.12 (m, 2H), 8.67-8.71 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 401. mp: 153-155 ℃.
[参考例190] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−チオモルホリノアセトアミド(化合物190)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.60-2.69 (m, 4H), 2.78-2.86 (m, 4H), 3.41 (s, 2H), 6.62 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.62-7.72 (m, 2H), 8.02-8.10 (m, 2H), 8.66-8.71 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 415. mp: 148-149 ℃.
[参考例191] N−[4−(2−フリル)−5−(6−メトキシピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物191)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 4.02 (s, 3H), 6.66 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.74-7.77 (m, 2H), 7.98 (dd, J = 8.3, 8.3 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.83 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 13.49 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 407. mp: 247-250 ℃.
[参考192] N−[4−(2−フリル)−5−(6−メチルピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物192)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.56 (s, 3H), 6.64 (dd, J = 1.7, 3.6 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.52-7.55 (m, 1H), 7.71 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.89-7.99 (m, 2H), 8.05 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 8.84 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 13.49 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 391. mp: 238-241 ℃.
[参考例193] N−[4−(2−フリル)−5−(6−メチルピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物193)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.48 (s, 9H), 2.68 (s, 3H), 6.54 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.75 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 9.33 (br s, 1H).
[参考例194] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=6−メチルピリジン−2−イル=ケトン(化合物194)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.45 (s, 3H), 6.53 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.39-7.42 (m, 1H), 7.54 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.73-7.89 (m, 2H), 8.00 (br s, 2H).
[参考例195] N−[4−(2−フリル)−5−(6−メチルピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−モルホリノアセトアミド(化合物195)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.51 (s, 3H), 2.54 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 3.36 (s, 2H), 3.62 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 6.61 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.85-7.97 (m, 2H), 12.5 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 413.
[参考例196] N−[4−(2−フリル)−5−(6−メチルピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−ヒドロキシピペリジノ)アセトアミド(化合物196)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.65-1.78 (m, 2H), 1.95-2.05 (m, 2H), 2.41-2.50 (m, 2H), 2.69 (s, 3H), 2.80-2.88 (m, 2H), 3.29 (s, 2H), 3.79-3.85 (m, 1H), 6.58 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 0.7, 1.7 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 7.9, 7.9 Hz, 1H), 7.85 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 7.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 427.
[参考例197] N−[4−(2−フリル)−5−(6−メチルピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)アセトアミド二塩酸塩(化合物197)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.52 (s, 3H), 2.77 (s, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.93-3.89 (m, 8H), 6.62 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.51-7.54 (m, 1H), 7.68 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.87-7.98 (m, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 426.
[参考例198] 2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−N−[4−(2−フリル)−5−(6−メチルピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド二塩酸塩(化合物198)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.23-1.28 (m, 3H), 2.52 (s, 3H), 3.05-3.81 (m, 12H), 6.63 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.52-7.54 (m, 1H), 7.68 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.87-7.98 (m, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 440.
[参考例199] 2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−N−[4−(2−フリル)−5−(6−メチルピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物199)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.12 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.59-2.64 (m, 4H), 3.33 (s, 2H), 3.56-3.74 (m, 4H), 6.58 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 7.7, 7.7 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 10.39 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 454.
[参考例200] N−[4−(2−フリル)−5−(6−メチルピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル]アセトアミド(化合物200)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.70 (s, 3H), 2.74 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 3.36 (s, 2H), 3.66 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 6.57 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 6.65-6.68 (m, 2H), 7.34 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.48-7.54 (m, 1H), 7.55 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.77 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.20-8.22 (m, 1H),10.45 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 489.
[参考例201] N−[4−(2−フリル)−5−(6−メチルピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−モルホリノピペリジノ)アセトアミド(化合物201)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.58-1.87 (m, 5H), 2.28-2.36 (m, 2H), 2.57 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 2.69 (s, 3H), 2.94-2.98 (m, 2H), 3.27 (s, 2H), 3.74 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 6.57 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.56 (d, J =1.7 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 7.8, 7.8 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 7.8 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 496.
[参考例202] N−[4−(2−フリル)−5−(5−メチルピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物202)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.43 (s, 3H), 6.66 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 0.7, 1.7 Hz, 1H), 7.88-7.92 (m, 1H), 8.03-8.06 (m, 3H), 8.59-8.60 (m, 1H), 8.84 (d, J = 6.1 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 391. mp: 255-257 ℃.
[参考例203] N−[4−(2−フリル)−5−(4−メチルピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物203)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.46 (s, 3H), 6.65 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 0.7, 1.7 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 8.05 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.59 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.84 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 13.49 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 391. mp: 240-245 ℃.
[参考例204] N−[4−(2−フリル)−5−(5−メトキシピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物204)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.57 (s, 9H), 3.95 (s, 3H), 6.54 (dd, J = 1.6, 3.4 Hz, 1H), 7.32 (dd, J = 3.0, 8.8 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 0.8, 3.4 Hz, 1H), 8.18 (dd, J = 0.7, 8.8 Hz, 1H), 8.39 (dd, J = 0.7, 3.0 Hz, 1H).
[参考例205] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=5−メトキシピリジン−2−イル=ケトン(化合物205)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.91 (s, 3H), 6.56 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 3.0, 8.7 Hz, 1H), 7.63 (dd, J = 0.7, 1.7 Hz, 1H), 7.92 (br s, 2H), 8.02 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 3.0 Hz, 1H).
[参考例206] N−[4−(2−フリル)−5−(5−メトキシピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物206)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.97 (s, 3H), 6.64 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 3.0, 8.8 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.05 (dd, J = 1.7, 4.5 Hz, 2H), 8.15 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.43 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 8.84 (dd, J = 1.7, 4.5 Hz, 2H), 13.46 (br s, 1H).
[参考例207] N−[5−(6−ブロモピリジン−2−イルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物207)
[参考例208] N−[4−(2−フリル)−5−(6−モルホリノピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物208)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.60-3.64 (m, 4H), 3.75-3.79 (m, 4H), 6.66 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 7.3 Hz 1H), 7.55 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.81 (dd, J = 7.3, 8.6 Hz, 1H), 8.04 (dd, J = 0.8, 5.4 Hz, 2H), 8.83 (dd, J = 0.8, 5.4 Hz, 2H), 13.47 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 450. mp: 258-262 ℃.
[参考例209] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−3−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物209)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.51 (s, 9H), 6.25 (dd, J = 1.9, 3.4 Hz, 1H), 6.68 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.37 (dd, J = 4.9, 7.9 Hz, 1H), 8.12 (dd, J = 1.9, 7.9 Hz, 1H), 8.65 (dd, J = 1.9, 4.9 Hz, 1H), 9.10 (s, 1H), 10.32 (br s, 1H).
[参考例210] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=3−ピリジル=ケトン(化合物210)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.32 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.27-7.31 (m, 1H), 7.93-7.96 (m, 1H), 8.62-8.64 (m, 1H), 8.83-8.84 (m, 1H).
[参考例211] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−3−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物211)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.50 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.44-7.48 (m, 1H), 8.01-8.06 (m, 1H), 8.02 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 8.04-8.07 (m, 1H), 8.70-8.72 (m, 1H), 8.80-8.81 (m, 1H), 8.83 (d, J = 6.2 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 377. mp: 245-248 ℃.
[参考例212] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−3−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物212)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.92-0.98 (m, 2H), 1.15-1.19 (m, 2H), 1.50-1.59 (m, 1H), 6.30-6.31 (m, 1H), 6.80 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 7.41 (dd, J = 4.8, 8.0 Hz, 1H), 8.17 (dd, J = 1.5, 8.0 Hz, 1H), 8.70 (dd, J = 1.5, 4.8 Hz, 1H), 9.14 (s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 340. mp: 231-233 ℃.
[参考例213] 4−シアノ−N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−3−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物213)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.51 (dd, J = 1.7, 3.2 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.45-7.49 (m, 2H), 8.04-8.05 (m, 1H), 8.06 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 8.28 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 8.71 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.80-8.81 (m, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 401. mp: 288-290 ℃.
[参考例214] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−3−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]フラン−2−カルボキサミド(化合物214)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.50 (dd, J = 2.0, 3.3 Hz, 1H), 6.78 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.43-7.48 (m, 2H), 7.79 (s, 1H), 8.03 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.07 (s, 1H), 8.70 (dd, J = 1.6, 4.9 Hz, 1H), 8.80 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 13.34 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 366. mp: 234-236 ℃.
[参考例215] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メチルピリジン−3−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物215)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.43 (s, 9H), 2.61 (s, 3H), 6.41 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.05-7.10 (m, 1H), 7.24 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.57-7.60 (m, 1H), 8.52-8.54 (m, 1H).
[参考例216] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−メチルピリジン−3−イル=ケトン(化合物216)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.53 (s, 3H), 6.12-6.14 (m, 1H), 6.93-7.05 (m, 2H), 7.44-7.47 (m, 1H), 8.19-8.21 (m, 1H), 8.51-8.54 (m, 1H).
[参考例217] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メチルピリジン−3−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物217)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.53 (s, 3H), 6.53 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.15 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 4.8, 7.7 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 0.7, 1.7 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 1.8, 7.7 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.53 (dd, J = 1.8, 4.8 Hz, 1H), 8.84 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 13.7 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 391. mp: 230-234 ℃.
[参考例218] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メチルピリジン−5−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物218)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.49 (s, 9H), 3.31 (s, 3H), 6.48 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 2.3, 8.3 Hz, 1H), 8.65 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 12.2 (br s, 1H).
[参考例219] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−メチルピリジン−5−イル=ケトン(化合物219)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.45 (s, 3H), 6.41 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 2.3, 7.9 Hz, 1H), 8.51 (d, J = 2.3 Hz, 1H).
[参考例220] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メチルピリジン−5−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物220)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.51 (s, 3H), 6.52 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.97 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.50 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.95 (dd, J = 2.3, 8.1 Hz, 1H), 8.02 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.70 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.83 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 13.6 (s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+391. mp: 230-232 ℃(dec.).
[参考例221] 4−シアノ−N−[4−(2−フリル)−5−(2−メチルピリジン−5−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物221)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.51 (s, 3H), 6.52 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 6.97 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 0.8, 1.7 Hz, 1H), 7.95 (dd, J = 2.3, 8.1 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 8.26 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 8.70 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 13.6 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+415. mp: 261-265 ℃.
[参考例222] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メチルピリジン−5−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]フラン−2−カルボキサミド(化合物222)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.51 (s, 3H), 6.50 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.76 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 2.1, 8.1 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.68 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 13.3 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 380. mp: 197-209 ℃.
[参考例223] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メチルピリジン−5−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]フラン−3−カルボキサミド(化合物223)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.47 (s, 3H), 6.50 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.11-7.12 (m, 1H), 7.30 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.84-7.86 (m, 1H), 7.92 (dd, J = 2.3, 8.1 Hz, 1H), 8.63-8.64 (m, 1H), 8.67 (d, J = 2.3 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 380. mp: 229-231 ℃.
[参考例224] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メトキシピリジン−5−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物224)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.47 (s, 9H), 3.99 (s, 3H), 6.39 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.74 (dd, J = 0.9, 8.4 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 0.6, 3.3 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 0.9, 2.4 Hz, 1H), 8.02 (dd, J = 2.4, 8.4 Hz, 1H), 8.66 (dd, J = 0.6, 1.8 Hz, 1H), 9.48 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 402.
[参考例225] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−メトキシピリジン−5−イル=ケトン(化合物225)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.85 (s, 3H), 6.43 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.81 (dd, J = 2.4, 8.7 Hz, 1H), 8.03 (br s, 2H), 8.32 (d, J = 2.4 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 302.
[参考例226] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メトキシピリジン−5−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物226)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.91 (s, 3H), 6.54 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.87 (dd, J = 0.8, 8.4 Hz, 1H), 6.95 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 2.7, 8.4 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 1.3, 5.4 Hz, 2H), 8.52 (dd, J = 0.8, 2.7 Hz, 1H), 8.81 (dd, J = 1.3, 5.4 Hz, 2H), 13.60 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 407. mp: 246-257 ℃(dec.).
[参考例227] N−[5−(2−クロロピリジン−5−イルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物227)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.53 (s, 9H), 6.41 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.02 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 7.34 (dd, 0.5, 8.1 Hz, 1H), 7.98 (dd, J = 2.4, 8.1 Hz, 1H), 8.59 (br s, 1H), 8.71 (dd, J = 0.5, 2.4 Hz, 1H).
[参考例228] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−クロロピリジン−5−イル=ケトン(化合物228)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.45 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 1.6, Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 2.2, 8.1 Hz, 1H), 8.22 (br s, 2H), 8.45 (d, J = 2.2 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 306.
[参考例229] N−[5−(2−クロロピリジン−5−イルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物229)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.54 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.50-7.56 (m, 2H), 7.67-7.69 (m, 1H), 8.02 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 8.33-8.35 (m, 1H), 8.83 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 13.65 (br s, 1H). APCIMS m/z: [35ClM-H]- 409, [37ClM-H] - 411.
[参考例230] N−{5−[2−(ジメチルアミノ)ピリジン−5−イルカルボニル]−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル}ピリジン−4−カルボキサミド(化合物230)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.12 (s, 6H), 6.55 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.86 (dd, J = 2.4, 8.6 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H) 8.47 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.84 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 13.51 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+420. mp: 260-265 ℃(dec.).
[参考例231] N−[4−(2−フリル)−5−(2−モルホリノピリジン−5−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物231)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.25-3.35 (m, 4H), 3.60-3.70 (m, 4H), 6.55 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 0.8, 3.2 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 1.6, 6.2 Hz, 2H), 8.48 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.84 (dd, J = 1.6, 6.2 Hz, 2H), 13.52 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 462. mp: 195-205 ℃.
[参考例232] N−{4−(2−フリル)−5−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−5−イルカルボニル]チアゾール−2−イル}ピリジン−4−カルボキサミド(化合物232)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.28 (s, 3H), 2.47-2.50 (m, 4H), 3.65-3.75 (m, 4H), 6.55 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.86 (dd, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 8.02 (dd, J = 1.4, 4.5 Hz, 2H), 8.47 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.81 (dd, J = 1.4, 4.5 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 475. mp: 195-205 ℃.
[参考例233] N−{4−(2−フリル)−5−[2−(4−ヒドロキシピペリジノ)ピリジン−5−イルカルボニル]チアゾール−2−イル}ピリジン−4−カルボキサミド(化合物233)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.28-1.41 (m, 2H), 1.75-1.80 (m, 2H), 3.16-3.17 (m, 2H), 3.72-3.78 (m, 1H), 4.06-4.12 (m, 2H), 4.76 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 6.55 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.88 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.83 (dd, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 8.45 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.84 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 13.51 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 476. mp: 264-268 ℃.
[参考例234] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物234)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.51 (s, 9H), 6.40 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.67 (d, J = 6.1 Hz, 2H).
[参考例235] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=4−ピリジル=ケトン(化合物235)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 5.68 (br s, 2H), 6.35 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.62 (d, J = 6.1 Hz, 2H).
[参考例236] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリジン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物236)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.53 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.05 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.47 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 8.03 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.65 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 8.84 (d, J = 6.1 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 377. mp: 276-285 ℃.
[参考例237] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メチルピリジン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物237)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.53 (s, 9H), 2.57 (s, 3H), 6.42 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.35 (s, 1H), 8.56 (d, J = 5.1 Hz, 1H).
[参考例238] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−メチルピリジン−4−イル=ケトン(化合物238)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.53 (s, 3H), 5.67 (br s, 2H), 6.36 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 8.50 (d, J = 5.1 Hz, 1H).
[参考例239] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メチルピリジン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合239)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.59 (s, 3H), 6.38 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.76 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.59 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.85 (d, J = 6.1 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 391. mp: 223-225 ℃.
[参考例240] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メチルピリジン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メチルピリジン−4−カルボキサミド(化合物240)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.47 (s, 3H), 2.59 (s, 3H), 6.54 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 7.05 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.48 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 7.92 (s, 1H), 8.54 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 8.69 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 13.6 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+405. mp: 205-229 ℃.
[参考例241] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メトキシピリジン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物241)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.47 (s, 9H), 3.94 (s, 3H), 6.44 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.96 (dd, J = 0.8, 1.4 Hz, 1H), 7.09 (dd, J = 1.4, 5.1 Hz, 1H), 7.28-7.34 (m, 2H), 8.21 (dd, J = 0.8, 5.1 Hz, 1H), 9.26 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+402.
[参考例242] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−メトキシピリジン−4−イル=ケトン(化合物242)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.82 (s, 3H), 6.45 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.75 (dd, J = 0.8, 1.4 Hz, 1H), 6.92 (dd, J = 0.5, 3.2 Hz, 1H), 6.96 (dd, J = 1.4, 5.1 Hz, 1H), 7.35 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H), 8.13 (dd, J = 0.8, 5.1 Hz, 1H), 8.22 (br s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 302.
[参考例243] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メトキシピリジン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物243)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.87 (s, 3H), 6.54-6.58 (m, 1H), 6.96 (s, 1H), 7.12 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.55 (s, 1H), 8.03 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 8.26 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.84 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 13.69 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 407. mp: 237-239 ℃.
[参考例244] N−[4−(2−フリル)−5−(2−モルホリノピリジン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物244)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.49 (s, 9H), 3.49 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.80 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 6.44 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 6.82-6.84 (m, 1H), 6.86 (dd, J = 1.8, 4.8 Hz, 1H), 7.24-7.27 (m, 1H), 7.30-7.32 (m, 1H), 8.23 (dd, J = 0.6, 4.8 Hz, 1H), 9.11 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 457.
[参考例245] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−モルホリノピリジン−4−イル=ケトン(化合物245)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.33 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 3.64 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 6.46 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 6.70 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 6.71-6.72 (m, 1H), 6.92 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.36-7.38 (m, 1H), 8.12 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.16 (br s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 357.
[参考例246] N−[4−(2−フリル)−5−(2−モルホリノピリジン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物246)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.40 (dd, J = 4.1, 5.1 Hz, 4H), 3.66 (dd, J = 4.1, 5.1 Hz, 4H), 6.57 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 6.93 (s, 1H), 7.10 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.03 (dd. J =1.6, 4.4 Hz, 2H), 8.22 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.84 (dd, J = 1.6, 4.4 Hz, 2H), 13.67 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 462. mp: 270-273 ℃.
[参考例247] N−[4−(フラン−2−イル)−5−(フラン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物247)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.51 (s, 9H), 6.47 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.53 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.45-7.46 (m, 2H), 7.60 (d, J = 1.7 Hz, 1H).
[参考例248] 2−アミノ−4−(フラン−2−イル)チアゾール−5−イル=フラン−2−イル=ケトン(化合物248)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.45-6.46 (m, 1H), 6.49-6.51 (m, 1H), 7.17-7.18 (m, 1H), 7.40-7.44 (m, 2H), 7.51-7.52 (m, 1H).
[参考例249] N−[4−(フラン−2−イル)−5−(フラン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物249)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.60 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 6.73 (dd, J = 1.5, 3.7 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.00 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 8.82 (d, J = 5.5 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 366. mp: 245-248 ℃.
[参考例250] N−[4−(2−フリル)−5−(5−メチルフラン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物250)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.41 (s, 3H), 6.21 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 6.44 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.32 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.85 (d, J = 6.1 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 380. mp: 185-189 ℃.
[参考例251] N−[4−(フラン−2−イル)−5−(フラン−3−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物251)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.50 (s, 9H), 6.44-6.48 (m, 1H), 6.82-6.83 (m, 1H), 7.31-7.45 (m, 3H), 7.94-7.96 (m, 1H), 8.67 (br s, 1H).
[参考例252] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=フラン−3−イル=ケトン(化合物252)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.39 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 6.67 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 0.7, 3.7 Hz, 1H), 7.32-7.33 (m, 1H), 7.34-7.35 (m, 1H), 7.78-7.79 (m, 1H).
[参考例253] N−[4−(フラン−2−イル)−5−(フラン−3−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物253)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.61 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.83-6.84 (m, 1H), 7.09 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.71 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 7.83-7.84 (m, 1H), 8.03 (d, J =5.9 Hz, 2H), 8.31-8.32 (m, 1H), 8.84 (d, J = 5.9 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 366. mp: 217-231 ℃.
[参考例254] N−[4−(2−フリル)−5−(チオフェン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物254)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.59 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.20 (dd, J = 3.9, 5.2 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 1.1, 3.9 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.09 (dd, J = 1.1, 5.2 Hz, 1H), 8.84 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 13.6 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+382. mp: 208-210 ℃.
[参考例255] N−[4−(2−フリル)−5−(チアゾール−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物255)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.72 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.26 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 8.30 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 8.85 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 13.7 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 383. mp: 228-240 ℃.
[参考例256] N−[4−(2−フリル)−5−(5−メチルチアゾール−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物256)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.59 (s, 3H), 6.71 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 8.05 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.85 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 13.6 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+397. mp: 275-277 ℃(dec.).
[参考例257] N−[4−(2−フリル)−5−(4−メチルチアゾール−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物257)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.50 (s, 3H), 6.69 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.83-7.85 (m, 2H), 8.04 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.83 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 13.6 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 397. mp: 250-255 ℃.
[参考例258] N−[5−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物258)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.41 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 6.69 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.86 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.84 (d. J = 6.1 Hz, 2H), 13.6 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 411. mp: 270-272 ℃(dec.).
[参考例259] N−{4−(2−フリル)−5−[1−(トリイソプロピルシリル)ピロール−3−イルカルボニル]チアゾール−2−イル}ピリジン−4−カルボキサミド(化合物259)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 0.96-1.03 (m, 18H), 1.41-1.49 (m, 3H), 6.52 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.64-6.65 (m, 1H), 6.91-6.92 (m, 2H), 7.31-7.32 (m, 1H), 7.80 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 8.00 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.80 (d, J = 6.1 Hz, 2H).
[参考例260] N−[4−(2−フリル)−5−(ピロール−3−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物260)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.51-6.54 (m, 1H), 6.57 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.89-6.90 (m, 1H), 6.97 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.41-7.42 (m, 1H), 7.68 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.83 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 11.6 (br s, 1H), 13.5 (br s, 1H). mp: 259-260 ℃.
[参考例261] N−[4−(2−フリル)−5−(1−メチルピロール−3−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物261)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.69 (s, 3H), 6.36 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.61-6.62 (m, 1H), 6.71-6.72 (m, 1H), 7.16 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.33-7.34 (m, 1H), 7.74 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.82 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 10.7 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 379. mp: 209-211 ℃.
[参考例262] N−[5−(1−エチルピロール−3−イルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物262)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.44 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 3.94 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 6.34 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H), 6.66-6.72 (m, 2H), 7.11 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.33-7.34 (m, 1H), 7.73 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.80 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 10.9 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 393. mp: 127-134 ℃.
[参考例263] N−[5−(1−ベンジルピロール−3−イルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物263)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 5.06 (s, 2H), 6.35 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.65-6.75 (m, 2H), 7.11-7.14 (m, 3H), 7.31-7.37 (m, 5H), 7.73 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.81 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 10.6 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+455. mp: 175-178 ℃.
[参考例264] N−[5−(5−tert−ブチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物264)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.40 (s, 9H), 6.71 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.05 (dd, J = 1.6, 6.2 Hz, 2H), 8.85 (dd, J = 1.6, 6.2 Hz, 2H), 13.77 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 424. mp: 190-255 ℃(dec.).
[参考例265] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−5−イル=ケトン(化合物265)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.18 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.50 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 2.4, 9.5 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.83 (br s, 2H).
[参考例266] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−5−イル=ケトン(化合物266)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.30 (s, 3H), 6.30 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.51 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.74 (dd, J = 0.5, 3.2 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 2.7, 9.7 Hz, 1H), 7.94 (br s, 2H), 8.11 (d, J = 2.7 Hz, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 302.
[参考例267] N−[4−(2−フリル)−5−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−5−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物267)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.33 (s, 3H), 6.41 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.59 (dd, J = 2.2, 3.2 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.77(dd, J = 2.4, 9.7 Hz 1H), 8.03 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 8.37 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.84 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 13.58 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 407. mp: 294-295 ℃.
[参考例268] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−5−イル=ケトン(化合物268)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.01 (t, J = 6.5 Hz, 3H), 3.79 (q, J = 6.5 Hz, 2H), 6.34 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.50 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 2.4, 9.5 Hz, 1H), 7.93 (br s, 2H), 8.11 (d, J = 2.4 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 316.
[参考例269] N−[5−(1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−5−イルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物269)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.04 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 3.85 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 6.43 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.58 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.98 (dd, J = 2.7, 9.7 Hz, 1H), 8.04 (dd, J = 1.6, 4.4 Hz, 2H), 8.32 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.85 (dd, J = 1.6, 4.4 Hz 2H), 13.59 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 421. mp: 295-296 ℃.
[参考例270] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−5−イル=ケトン(化合物270)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 5.02 (s, 2H), 6.36 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.45 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.70 (dd, J = 0.5, 3.2 Hz, 1H), 7.10 (dd, J = 1.6, 7.5 Hz, 2H), 7.20-7.30 (m, 3H), 7.43 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 2.7, 9.7 Hz, 1H), 7.90 (br s, 2H), 8.29 (d, J = 2.7 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 378.
[参考例271] N−[5−(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−5−イルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物271)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 5.05 (s, 2H), 6.45 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.54 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.04-7.12 (m, 2H), 7.24-7.30 (m, 3H), 7.58 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.82 (dd, J = 2.7, 9.5 Hz, 1H), 8.02 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 8.51 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.83 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 13.57 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 483. mp: 265-282 ℃(dec.).
[参考例272] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル=ケトン(化合物272)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.15 (dd, J = 1.6, 6.2 Hz, 1H), 6.22 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.51 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 11.65 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+288.
[参考例273] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル=ケトン(化合物273)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.39 (s, 3H), 6.19 (dd, J = 1.9, 7.0 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.51 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.00 (dd J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 8.20 (br s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 302.
[参考例274] N−[4−(2−フリル)−5−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物274)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.44 (s, 3H), 6.38 (dd, J = 1.9, 7.0 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.62 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.19 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.70-7.77 (m, 2H), 8.03 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 8.84 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 13.69 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 407. mp: 243-255 ℃(dec.).
[参考例275] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル=ケトン(化合物275)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.18 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 3.86 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 6.20 (dd, J = 1.6, 4.9 Hz, 1H), 6.26 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.49 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.95 (dd, J = 0.5, 3.2 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 8.21 (br s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 316.
[参考例276] N−[5−(1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物276)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.21 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 3.91 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 6.38 (dd, J = 1.9, 7.3 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.60 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz, 1H), 7.15 (dd, J = 0.8, 3.2 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.02 (dd, J = 1.6, 4.4 Hz, 2H), 8.84 (dd, J = 1.6, 4.4 Hz, 2H), 13.69 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 421. mp: 277-281 ℃.
[参考例277] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル=ケトン(化合物277)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 5.07 (s, 2H), 6.23 (dd, J = 2.2, 7.0 Hz, 1H), 6.32 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.42 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.91 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.20-7.24 (m, 2H), 7.29-7.41 (m, 4H), 7.74 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 8.22 (br s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 378.
[参考例278] N−[5−(1−ベンジル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物278)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 5.11 (s, 2H), 6.41 (dd, J = 1.9, 6.7 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.55 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz , 1H), 7.09 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.20-7.41 (m, 5H), 7.55 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 8.02 (dd, J = 1.6, 4.3 Hz, 2H), 8.83 (dd, J = 1.6, 4.3 Hz, 2H), 13.68 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 483. mp: 288-291 ℃.
[参考例279] N−[4−(2−フリル)−5−(ピラジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物279)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.53 (s, 9H), 6.54 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 8.63-8.64 (m, 1H), 8.72-8.73 (m, 1H), 9.34-9.35 (m, 1H).
[参考例280] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=ピラジン−2−イル=ケトン(化合物280)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.48 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 8.49 (dd, J = 1.5, 2.5 Hz, 1H), 8.66 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 9.29 (d, J = 1.5 Hz, 1H).
[参考例281] N−[4−(2−フリル)−5−(ピラジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物281)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.63 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 8.74 (dd, J = 1.3, 2.5 Hz, 1H), 8.85 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 8.89 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 9.23 (d, J = 1.3 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 378. mp: > 300 ℃.
[参考例282] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリミジン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物282)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.64 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.42 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 8.02-8.03 (m, 1H), 8.05 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.85 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 9.12-9.14 (m, 1H), 9.33-9.34 (m, 1H), 13.6 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 378. mp: > 300 ℃.
[参考例283] N−[4−(2−フリル)−5−(ピリダジン−3−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物283)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.36 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.46 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.94 (dd, J = 0.7, 3.3 Hz, 1H), 7.38-7.53 (m, 4H), 7.65 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.05 (dd, J = 2.5, 9.6 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+378. mp: 280-281 ℃.
[参考例284] N−[5−アセチル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物284)
1H NMR (DMSO, δ ppm): 3.33 (s, 3H), 6.71 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.91 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 8.02 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 8.83 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 13.55 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 314. mp: 252-259 ℃(dec.).
[参考例285] N−[4−(2−フリル)−5−(トリフルオロアセチル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物285)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.53 (s, 9H), 6.61 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.61 (dd, J= 0.8, 1.6 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 8.90 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M-H]- 361.
[参考例286] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=トリフルオロメチル=ケトン(化合物286)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.71 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.75 (br s, 2H) APCIMS m/z: [M+H]+263.
[参考例287] N−[4−(2−フリル)−5−(トリフルオロアセチル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物287)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.79 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.81 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 8.05 (dd, J = 1.6, 4.3 Hz, 2H), 8.86 (dd, J = 1.6, 4.3 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M-H]- 366. mp: 268-270 ℃.
[参考例288] N−[4−(2−フリル)−5−プロピオニルチアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物288)
1H NMR (DMSO, δ ppm): 1.08 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 2.88 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 6.70 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 0.7, 3.7 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 8.02 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 8.83 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 13.52 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 328. mp: 225-240 ℃(dec.).
[参考例289] N−[5−ブチリル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物289)
1H NMR (DMSO, δ ppm): 0.90 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.60-1.66 (m, 2H), 2.82 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 6.70 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 8.02 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 8.83 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 13.55 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M-H]- 340. mp: 191-194 ℃.
[参考例290] N−[5−ブチリル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物290)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.86 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.15-1.60 (m, 2H), 1.50 (s, 9H), 1.70-2.05 (m, 2H), 6.48 (dd, J = 1.8 Hz, 3.3 Hz, 1H), 6.99 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 7.47 (dd, J = 0.8, 3.3 Hz, 1H), 8.20 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 337.
[参考例291] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=プロピル=ケトン(化合物291)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.86 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.15-2.05 (m, 4H), 5.46 (br s, 2H), 6.53 (dd, J = 1.8 Hz, 3.6 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 0.7 Hz, 3.6 Hz, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 237.
[参考例292] N−[5−ブチリル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物292)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.92-1.02 (m, 2H), 0.95 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.16-1.25 (m, 2H), 1.42-1.53 (m, 1H), 1.73-1.79 (m, 2H), 2.81 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 6.56 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.84 (dd, J = 0.7, 3.7 Hz, 1H), 9.95 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 305. mp: 170-172 ℃.
[参考例293] N−[5−ブチリル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]フラン−2−カルボキサミド(化合物293)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.00 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.76-1.82 (m, 2H), 2.85 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 6.57 (dd, J = 1.7 Hz, 3.3 Hz, 1H), 6.65 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 0.7, 3.7 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.82 (dd, J = 0.7 Hz, 3.3 Hz, 1H), 9.80 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 331. mp: 172-176 ℃.
[参考例294] N−[5−ブチリル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−(クロロメチル)ピリジン−4−カルボキサミド(化合物294)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.02 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 1.78-1.84 (m, 2H), 2.87 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 4.71 (s, 2H), 6.44 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.61-7.71 (m, 1H), 7.74 (dd, J = 0.7, 3.6 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H), 8.73 (d, J = 5.1 Hz, 1H).
[参考例295] N−[5−ブチリル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−(メトキシメチル)ピリジン−4−カルボキサミド(化合物295)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.01 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.77-1.83 (m, 2H), 2.87 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 4.60 (s, 2H), 6.43 (d, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.61-7.71 (m, 1H), 7.73 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 8.71 (d, J = 5.0 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 386.
[参考例296] N−[5−ブチリル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシメチル]ピリジン−4−カルボキサミド塩酸塩(化合物296)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 0.88 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 1.57-1.63(m, 2H), 2.64 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 3.16 (s, 6H), 3.53 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 3.95 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 4.76 (s, 2H), 6.60 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 0.8, 3.3 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 8.05-8.15 (m, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.77 (d, J = 5.0 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 443.
[参考例297] N−[5−ブチリル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−モルホリノアセトアミド(化合物297)
1H NMR (CDCl3, d ppm): 0.987 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 1.74-1.80 (m, 2H), 2.67 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 2.82 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 3.79 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 6.57 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 0.7, 1.7 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 364.
[参考例298] N−[4−(2−フリル)−5−イソブチリルチアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物298)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.22 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 1.54 (s, 9H), 3.16 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 6.54 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 0.7, 3.7 Hz, 1H), 8.52 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+337.
[参考例299] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=イソプロピル=ケトン(化合物299)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.18 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 3.00 (septet, J = 6.8 Hz, 2H), 5.46 (br s, 2H), 6.53 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 0.7, 3.6 Hz, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 237. mp: 195-199 ℃.
[参考例300] N−[4−(2−フリル)−5−イソブチリルチアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物300)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.27 (d, J = 6.6 Hz, 6H), 3.26 (septet, J = 6.6 Hz, 1H), 6.53 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 7.52 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 7.82 (dd, J = 0.8, 3.7 Hz, 1H), 8.87 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 10.17 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 342. mp: 179-182 ℃.
[参考例301] N−[4−(2−フリル)−5−イソブチリルチアゾール−2−イル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物301)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.93-1.03 (m, 2H), 1.15-1.25 (m, 2H), 1.23 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 1.43-1.53 (m, 1H), 3.16 (septet, J = 7.0 Hz, 1H), 6.55 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.85 (dd, J = 0.7, 3.7 Hz, 1H), 10.07 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 305. mp: 178-182 ℃.
[参考例302] N−[4−(2−フリル)−5−バレリルチアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物302)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.93 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.31-1.42 (m, 2H), 1.53 (s, 9H), 1.62-1.77 (m, 2H), 2.82 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 6.55 (dd, J = 1.8, 3.4 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 0.8, 3.4 Hz, 1H), 8.62 (br s, 1H).
[参考例303] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=ブチル=ケトン(化合物303)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.91 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.29-1.41 (m, 2H), 1.61-1.72 (m, 2H), 2.69 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 5.99 (br s, 2H), 6.55 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 1.0, 1.8 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 1.0, 3.5 Hz, 1H).
[参考例304] N−[4−(2−フリル)−5−ピバロイルチアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物304)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.33 (s, 9H), 1.51 (s, 9H), 6.47 (dd, J = 1.8 Hz, 3.5 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.63 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 351.
[参考例305] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=tert−ブチル=ケトン(化合物305)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.30 (s, 9H), 5.26 (br s, 2H), 6.47 (dd, J = 1.8 Hz, 3.5 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 1.8 Hz, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+251.
[参考例306] N−[4−(2−フリル)−5−ピバロイルチアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物306)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.36 (s, 9H), 6.45 (dd, J = 1.8 Hz, 3.5 Hz, 1H), 7.09 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 0.5 Hz, 1.8 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 8.86 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 10.05 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+356. mp: 240-245 ℃.
[参考例307] N−[4−(2−フリル)−5−ピバロイルチアゾール−2−イル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物307)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.88-0.98 (m, 2H), 1.13-1.20 (m, 2H), 1.32 (s, 9H), 1.40-1.50 (m, 1H), 6.48 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 0.7, 3.7 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 10.15 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+319. mp: 133-134 ℃.
[参考例308] N−[4−(2−フリル)−5−(メトキシアセチル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物308)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.46 (s, 9H), 3.47 (s, 3H), 4.41 (s, 2H), 6.54 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 3.5 Hz, 1H).
[参考例309] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=メトキシメチル=ケトン(化合物309)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.43 (s, 3H), 4.29 (s, 2H), 6.54 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 3.5 Hz, 1H).
[参考例310] 2−クロロ−N−[4−(2−フリル)−5−(メトキシアセチル)チアゾール−2−イル]ピリジン−5−カルボキサミド(化合物310)
H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.51 (s, 3H), 4.44 (s, 2H), 6.48 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 7.44-7.46 (m, 2H), 7.77 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 8.18 (dd, J = 2.2, 8.4 Hz, 1H), 8.92 (d, J = 2.2 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 378. mp: 174-183 ℃.
[参考例311] 4−フルオロ−N−[4−(2−フリル)−5−(メトキシアセチル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物311)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.50 (s, 3H), 4.45 (s, 2H), 6.51 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 7.15-7.21 (m, 2H), 7.50 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.93-7.97 (m, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 361. mp: 166-167 ℃.
[参考例312] N−[5−(エトキシアセチル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物312)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.27 (t, J = 6.9 Hz, 3H), 1.51 (s, 9H), 3.61 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 4.44 (s, 2H), 6.54 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 3.5 Hz, 1H).
[参考例313] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=エトキシメチル=ケトン(化合物313)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.24 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 3.57 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.31 (s, 2H), 6.54 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 3.5 Hz, 1H).
[参考例314] N−[5−アクリロイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物314)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.45 (s, 9H), 5.76 (dd, J = 1.7, 10.2 Hz, 1H), 6.42 (dd, J = 1.7, 16.8 Hz, 1H), 6.53 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.83 (dd, J = 10.2, 16.8 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 3.5 Hz, 1H).
[参考例315] N−[4−(2−フリル)−5−(2−メトキシエチルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物315)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.47 (s, 9H), 3.07 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.76 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 6.52 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 3.5 Hz, 1H).
[参考例316] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−メトキシエチル=ケトン(化合物316)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.96 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.72 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 5.61 (br s, 2H), 6.52 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.53-7.54 (m, 2H).
[参考例317] N−[5−(2−エトキシエチルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物317)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.16 (t, J = 6.9 Hz, 3H), 3.08 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.49 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 3.80 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 6.52 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 3.6 Hz, 1H).
[参考例318] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−エトキシエチル=ケトン(化合物318)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.16 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 2.97 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.48 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.76 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 5.70 (br s, 2H), 6.51 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H).
[参考例319] N−[4−(2−フリル)−5−(3−メトキシプロパ−1−イニルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物319)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.37 (s, 3H), 4.45 (s, 2H), 6.74 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.95 (dd, J = 0.8, 1.7 Hz, 1H), 8.04 (dd, J = 1.6, 4.5 Hz, 2H), 8.84 (dd, J = 1.6, 4.5 Hz, 2H), 13.80 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 368. mp: 198-200 ℃.
[参考例320] N−[4−(2−フリル)−5−(3−メトキシプロパ−1−イニルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物320)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.55 (s, 9H), 3.47 (s, 3H), 4.34 (s, 2H), 6.58 (dd, J = 1.8, 3.0 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 1.2, 1.8 Hz, 1H), 8.02 (dd, J = 1.2, 3.0 Hz, 1H), 8.67 (br s, 1H).
[参考例321] N−[4−(2−フリル)−5−(3−メトキシプロピルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物321)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.48 (s, 9H), 1.98-2.03 (m, 2H), 2.93 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.43 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 6.55 (dd, J = 1.0, 3.3 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 9.28 (br s, 1H).
[参考例322] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=3−メトキシプロピル=ケトン(化合物322)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.96 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.76-2.81 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.42 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 6.00 (br s, 2H), 6.54 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 3.3 Hz, 1H).
[参考例323] N−[5−(シクロプロピルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物323)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.03-1.10 (m, 2H), 1.29-1.34 (m, 2H), 2.35-2.43 (m, 1H), 6.50 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.50 (dd, J = 0.7 Hz, 3.5 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 0.7 Hz, 1.7 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 8.85 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 10.34 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 340. mp: 225-230℃(dec.).
[参考例324] N−[5−(シクロプロピルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物324)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.90-1.03 (m, 2H), 1.16-1.36 (m, 2H), 1.52 (s, 9H), 1.78-1.99 (m, 1H), 6.53 (dd, J = 1.7 Hz, 3.3 Hz, 1H). 6.74 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.30 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 335.
[参考例325] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=シクロプロピル=ケトン(化合物325)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.03-1.10 (m, 2H), 1.28-1.35 (m, 2H), 2.35-2.45 (m, 1H), 5.46 (br s, 2H), 6.53 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 0.7, 3.6 Hz, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 235.
[参考例326] N−[5−(シクロプロピルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−メトキシベンズアミド(化合物326)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.80-1.07 (m, 2H), 1.24-1.32 (m, 2H), 2.37-2.42 (m, 1H), 4.12 (s, 3H), 6.55 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.18 (ddd, J = 1.0 Hz, 7.4 Hz, 7.8 Hz, 1H), 7.55-7.65 (m, 3H), 8.32 (dd, J = 1.8 Hz, 7.8 Hz, 1H), 11.23 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 369. mp: 150-154 ℃.
[参考例327] N−[5−(シクロプロピルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−2−モルホリノアセトアミド(化合物327)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.00-1.03 (m, 2H), 1.22-1.18 (m, 2H), 2.30-2.38 (m, 1H), 2.61 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 3.77 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 6.53 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.60 (J = 0.7, 3.5 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 362.
[参考例328] N−[5−(シクロブチルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物328)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.48 (s, 9H), 1.80-2.10 (m, 2H), 2.15-2.33 (m, 2H), 2.35-2.48 (m, 2H), 3.70-3.77 (m, 1H), 6.55 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 0.7 Hz, 1.8 Hz, 1H), 7.87 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 9.28 (br s, 1H).
[参考例329] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=シクロブチル=ケトン(化合物329)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.80-2.05 (m, 2H), 2.10-2.22 (m, 2H), 2.30-2.45 (m, 2H), 3.55-3.61 (m, 1H), 5.56 (br s, 2H), 6.55 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+249. mp: 125-160 ℃(dec.).
[参考例330] N−[5−(シクロブチルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物330)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.85-2.18 (m, 2H), 2.25-2.40 (m, 2H), 2.40-2.55 (m, 2H), 3.76-3.82 (m, 1H), 6.53 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.50 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 7.85 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 8.84 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.85 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 10.27 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+354. mp: 227-235 ℃(dec.)
[参考例331] N−[5−(シクロブチルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]フラン−2−カルボキサミド(化合物331)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.93-2.13 (m, 2H), 2.23-2.50 (m, 4H), 3.74-3.80 (m, 1H), 6.58 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 6.64 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 7.39-7.41 (m, 3H), 7.90 (dd, J = 0.7, 3.7 Hz, 1H), 9.81 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+343. mp: 188-192 ℃.
[参考例332] 4−シアノ−N−[5−(シクロブチルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物332)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.85-2.14 (m, 2H), 2.24-2.50 (m, 4H), 3.76-3.82 (m, 1H), 6.51 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 7.47 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.85 (dd, J = 0.7, 3.7 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 10.41 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M-H]- 376. mp: 220-225℃.
[参考例333] N−[5−(シクロブチルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物333)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.91-0.99 (m, 2H), 1.15-1.25 (m, 2H), 1.80-2.10 (m, 2H), 2.20-2.49 (m, 5H), 3.69-3.75 (m, 1H), 6.56 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 0.7, 1.7 Hz, 1H), 7.91 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 10.09 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 317. mp: 200-205 ℃.
[参考例334] N−[4−(2−フリル)−5−(3−メチルオキセタン−3−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物334)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.38 (s, 9H), 1.77 (s, 3H), 4.44 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 5.05 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 6.50 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 7.84 (dd, J = 0.8, 3.6 Hz, 1H).
[参考例335] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=3−メチルオキセタン−3−イル=ケトン(化合物335)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.75 (s, 3H), 4.37 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 5.02 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 6.56 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 3.6 Hz, 1H).
[参考例336] N−[5−(シクロペンチルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物336)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.62-1.84 (m, 4H), 1.90-2.03 (m, 4H), 3.42-3.48 (m, 1H), 6.53 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.52 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 7.85 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 8.86 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.88 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 10.16 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 368. mp: 168-181 ℃.
[参考例337] N−[5−(シクロペンチルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物337)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.20-2.10 (m, 8H), 1.51 (s, 9H), 2.96-3.02 (m, 1H), 6.45 (dd, J = 1.8 Hz, 3.3 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.45 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 363.
[参考例338] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=シクロペンチル=ケトン(化合物338)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.20-2.10 (m, 8H), 2.96-3.02 (m, 1H), 5.46 (br s, 2H), 6.53 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 0.7, 3.6 Hz, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 263.
[参考例339] N−[5−(シクロペンチルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物339)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.94-1.04 (m, 2H), 1.16-1.25 (m, 2H), 1.46-1.82 (m, 6H), 1.86-1.99 (m, 3H), 3.32-3.41 (m, 1H), 6.55 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.87 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 9.83 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 331. mp: 182-187 ℃.
[参考例340] N−[5−(シクロペンチルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]モルホリン−4−カルボキサミド(化合物340)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.55-1.80 (m, 4H), 1.85-2.00 (m, 4H), 3.35-3.41 (m, 1H), 3.45-3.53 (m, 4H), 3.65-3.73 (m, 4H), 6.56 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.52 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.93 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 9.23 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 376. mp: 108-110 ℃.
[参考例341] N−[5−(1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシメチル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物341)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.86-1.40 (m, 6H), 1.45 (s, 9H), 1.50-1.80 (m, 4H), 2.05-2.15 (m, 1H), 5.21 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.46 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.65 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.55 (br s, 1H).
[参考例342] N−[5−(シクロヘキシルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物342)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.15-1.35 (m, 4H), 1.56 (s, 9H), 1.65-1.95 (m, 6H), 2.85 (tt, J = 3.4, 11.0 Hz, 1H), 6.53 (dd, J = 0.9, 1.8 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 0.9, 3.3 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H).
[参考例343] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=シクロヘキシル=ケトン(化合物343)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.10-1.45 (m, 4H), 1.50-1.80 (m, 6H), 2.80-2.95 (m, 1H), 6.64 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.87 (br s, 1H).
[参考例344] N−[5−(シクロヘキシルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物344)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.05-1.45 (m, 4H), 1.55-1.90 (m, 6H), 2.86-2.94 (m, 1H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 1.6 Hz 1H), 8.02 (dd, J = 1.9, 4.3 Hz, 2H), 8.83 (dd, J = 1.9, 4.3 Hz, 2H), 13.54 (br s, 1H). mp: 197-199 ℃.
[参考例345] N−[4−(2−フリル)−5−(4−メトキシシクロヘキシルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物345)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.23-2.17 (m, 19H), 3.30-3.36 (m, 4H), 6.53 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 1.7, Hz, 1H), 7.76 (d, J = 3.5 Hz, 1H).
[参考例346] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=4−メトキシシクロヘキシル=ケトン(化合物346)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.26-2.02 (m, 8H), 2.70-2.78 (m, 1H), 3.29-3.36 (m, 3H), 5.57-5.60 (m, 2H), 6.52-6.55 (m, 1H), 7.53-7.54 (m, 1H), 7.59-7.60 (m, 1H).
[参考例347] N−[4−(2−フリル)−5−(4−メトキシシクロヘキシルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物347)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.08-2.08 (m, 8H), 2.84-3.01 (m, 1H), 3.20-3.23 (m, 3H), 6.68-6.71 (m, 1H), 7.39-7.42 (m, 1H), 7.89-7.90 (m, 1H), 8.02 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 8.82 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 13.6 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 412. mp: 180-187 ℃.
[参考例348] 4−シアノ−N−[4−(2−フリル)−5−(4−メトキシシクロヘキシルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物348)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.10-2.17 (m, 9H), 2.88-2.97 (m, 1H), 3.20-3.23 (m, 3H), 6.69-6.71 (m, 1H), 7.40-7.43 (m, 1H), 7.88-7.91 (m, 1H), 8.06 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.26 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 13.5 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 436. mp: 105-109 ℃.
[参考例349] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=4−ヒドロキシシクロヘキシル=ケトン(化合物349)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.55-2.15 (m, 10H), 5.82-5.92 (m, 2H), 6.52-6.54 (m, 1H), 7.54-7.59 (m, 2H).
[参考例350] N−[5−(1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−イルカルボニル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物350)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.52 (s, 9H), 1.57-1.64 (m, 2H), 1.82-1.95 (m, 6H), 2.85-3.00 (m, 1H), 3.95 (s, 4H), 6.54 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 3.3 Hz, 1H).
[参考例351] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−イル=ケトン(化合物351)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.35-1.73 (m. 8H), 2.67-2.74 (m, 1H), 3.84 (s, 3H), 6.65 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.22 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.84 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.97 (br s, 2H).
[参考例352] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=4−オキソシクロヘキシル=ケトン(化合物352)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.70-1.79 (m, 2H), 2.01-2.08 (m, 2H), 2.20-2.36 (m, 4H), 3.18-3.26 (m, 1H), 6.64 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.28 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.85 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 8.01 (br s, 2H).
[参考例353] N−[4−(2−フリル)−5−(4−オキソシクロヘキシルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物353)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 2.07-2.60 (m, 8H), 3.36-3.23 (m, 1H), 6.56 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.88 (d, J = 6.1 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+396. mp: 206-212 ℃.
[参考例354] N−[4−(2−フリル)−5−(4−オキソシクロヘキシルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メチルピリジン−4−カルボキサミド(化合物354)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.04-2.60 (m, 8H), 2.66 (s, 3H), 3.35-3.43 (m, 1H), 6.54 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.52 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.75 (dd, J = 0.7, 3.6 Hz, 1H), 8.72 (d, J = 5.1 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 410. mp: 108-115 ℃.
[参考例355] N−[4−(2−フリル)−5−(4−オキソシクロヘキシルカルボニル)チアゾール−2−イル]フラン−2−カルボキサミド(化合物355)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.03-2.57 (m, 8H), 3.30-3.39 (m, 1H), 6.57 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.64 (dd, J = 1.7, 3.6 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.59-7.60 (m, 2H), 7.79 (d, J = 3.5 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+385. mp: 232-235 ℃.
[参考例356] N−[4−(2−フリル)−5−(4−オキソシクロヘキシルカルボニル)チアゾール−2−イル]−3−メトキシベンズアミド(化合物356)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.06-2.58 (m, 8H), 3.33-3.41 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 6.56 (dd, J = 1.7, 3.6 Hz, 1H), 7.16-7.20 (m, 1H), 7.41-7.51 (m, 3H), 7.58 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 3.6 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+425. mp: 176-183 ℃.
[参考例357] 4−シアノ−N−[4−(2−フリル)−5−(4−オキソシクロヘキシルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物357)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.06-2.58 (m, 8H), 3.32-3.40 (m, 1H), 6.51 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.74 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 8.06 (d, J = 8.6 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M-H]-418. mp: 211-212 ℃.
[参考例358] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物358)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.53 (s, 9H), 1.76-1.94 (m, 4H), 3.06-3.18 (m, 1H), 3.46 (ddd, J = 2.7, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 4.03 (ddd, J = 2.7, 4.0, 11.6 Hz, 2H), 6.55 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 8.68 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 379.
[参考例359] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=テトラヒドロピラン−4−イル=ケトン(化合物359)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.52-1.64 (m, 4H), 2.89-3.03 (m, 1H), 3.24 (ddd, J = 3.8, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.85 (ddd, J = 2.7, 3.8, 11.3 Hz, 2H), 6.65 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.96 (br s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 279.
[参考例360] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物360)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.90 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.7, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.89 (ddd, J = 2.7, 4.0, 11.6 Hz, 2H), 6.71 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.91 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.02 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 8.84 (dd, J = 1.6, 4.6 Hz, 2H), 13.56 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 384. mp: 202-209 ℃.
[参考例361] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物361)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 0.90-1.04 (m, 4H), 1.50-1.76 (m, 4H), 1.92-2.03 (m, 1H), 3.07-3.21 (m, 1H), 3.25-3.40 (m, 2H), 3.83-3.91 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 13.04 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 347. mp: 182-183 ℃.
[参考例362] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物362)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.13-3.26 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.84-3.93 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.53- 7.61 (m, 2H), 7.64-7.72 (m. 1H), 7.91 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.11-8.18 (m, 2H), 13.27 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+383. mp: 221-222 ℃.
[参考例363] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メチルベンズアミド(化合物363)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55-1.85 (m, 4H), 2.44 (s, 3H), 3.14-3.26 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.9, 11.9 Hz, 2H), 3.84-3.92 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.27-7.51 (m, 4H), 7.60-7.66 (m, 1H), 7.89 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 13.14 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 397. mp: 204-206 ℃.
[参考例364] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−3−メチルベンズアミド(化合物364)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.52-1.74 (m, 4H), 2.38 (s, 3H), 3.03-3.16 (m, 1H), 3.34 (ddd, J = 2.4, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.84-3.94 (m, 2H), 6.62 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.20-7.37 (m, 2H), 7.40 (dd, J = 0.5. 3.5 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 7.90-7.95 (m, 1H), 7.97-8.01 (m, 1H), 13.17 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 397. mp: 197-201 ℃.
[参考例365] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−4−メチルベンズアミド(化合物365)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.54-1.76 (m, 4H), 2.40 (s, 3H), 3.13-3.26 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.84-3.94 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.44 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 13.18 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 397. mp: 190-192 ℃.
[参考例366] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メトキシベンズアミド(化合物366)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55-1.80 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.2, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.80-3.95 (m, 2H), 3.92 (s, 3H), 6.69 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.05-7.15 (m, 1H), 7.16-7.24 (m, 1H), 7.41 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.55-7.63 (m, 1H), 7.70 (dd, J = 1.3, 8.6 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 12.47 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 413. mp: 181-184 ℃.
[参考例367] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−3−メトキシベンズアミド(化合物367)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55-1.80 (m, 4H), 3.14-3.24 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.4, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.86 (s, 3H), 3.87-3.92 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.20-7.26 (m, 1H), 7.45 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.43-7.53 (m, 1H), 7.69-7.77 (m, 2H), 7.91 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 13.27 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 413. mp: 198-200 ℃.
[参考例368] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−4−メトキシベンズアミド(化合物368)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.54-1.76 (m, 4H), 3.13-3.24 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.86 (s, 3H), 3.89-3.91 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.10 (dd, J = 1.9, 8.9 Hz, 2H), 7.45 (dd, J = 0.5, 3.2 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H), 8.15 (dd, J = 1.9, 8.9 Hz), 13.10 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 413. mp: 184-188 ℃.
[参考例369] 3−(ジメチルアミノ)−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物369)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55-1.75 (m, 4H), 2.99 (s, 6H), 3.13-3.23 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.2, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.89 (ddd, J = 2.2, 3.8, 11.6 Hz, 2H), 6.70 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.99 (ddd, J = 1.4, 2.7, 8.1 Hz, 1H), 7.31-7.48 (m, 4H), 7.90 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 13.19 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 426. mp: 239-243 ℃.
[参考例370] 4−(ジメチルアミノ)−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物370)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55-1.80 (m, 4H), 3.03 (s, 6H), 3.11-3.22 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.2, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.85-3.93 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 7.45 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 12.81 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 426. mp: 238-240 ℃.
[参考例371] 2−フルオロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物371)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.54-1.76 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.84-3.93 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.35-7.50 (m, 3H) 7.61-7.71 (m, 1H), 7.75-7.83 (m, 1H), 7.89 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 13.23 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 401. mp: 172-176 ℃.
[参考例372] 3−フルオロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物372)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.89 (ddd, J = 2.2, 4.0, 11.6 Hz, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.49-7.68 (m, 2H), 7.90 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.94-8.02 (m, 2H), 13.34 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 401. mp: 229-231 ℃.
[参考例373] 4−フルオロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物373)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.58-1.78 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.35-3.55 (m, 2H), 3.88 (ddd, J = 1.9, 3.8, 11.3 Hz, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.37-7.46 (m, 3H), 7.90 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 8.20-8.26 (m, 2H), 13.27 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 401. mp: 131-132 ℃.
[参考例374] 2−クロロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物374)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55-1.85 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 336 (ddd, J = 2.4, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.88 (ddd, J = 2.4, 3.8, 11.3 Hz, 2H), 6.69 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.45-7.70 (m, 5H), 7.89 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 13.34 (br s, 1H). APCIMS m/z: [35ClM+H]+417, [37ClM+H]+ 419. mp: 160-162 ℃.
[参考例375] 3−クロロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物375)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55-1.80 (m, 4H), 3.12-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 12.1, 12.1 Hz, 2H), 3.86-3.92 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 7.8, 7.8 Hz, 1H), 7.72-7.76 (m, 1H), 7.90 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.09 (dd, J = 1.1, 7.8 Hz, 1H), 8.19 -8.20 (m, 1H), 13.36 (br s, 1H). APCIMS m/z: [35ClM+H]+417, [37ClM+H]+ 419. mp: 210-212 ℃.
[参考例376] 4−クロロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物376)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55-1.85 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.34-3.42 (m, 2H), 3.84-3.93 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.65 (dd, J= 1.6, 8.4 Hz, 2H), 7.90 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.15 (dd, J = 1.6, 8.4 Hz, 2H), 13.35 (br s, 1H). APCIMS m/z: [35ClM+H]+417, [37ClM+H]+ 419. mp: 204-206℃.
[参考例377] 2−シアノ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物377)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.12-3.22 (m, 1H), 3.28- 3.38 (m, 2H), 3.88 (ddd. J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 6.73 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.80-8.20 (m, 5H), 11.27 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 408. mp: 221-224 ℃.
[参考例378] 3−シアノ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物378)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55-1.76 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.37 (ddd, J = 1.6, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.80-3.91 (m, 2H), 6.71 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 7.8, 7.8 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 1.6 Hz, 1H ), 8.14 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.40 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.58 (s, 1H), 13.47 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 408. mp: 257-260 ℃.
[参考例379] 4−シアノ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物379)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.10-3.30 (m, 1H), 3.35-3.50 (m, 2H), 3.84-3.93 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 8.26 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 13.53 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M-H]- 406. mp: 231-234 ℃.
[参考例380] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(化合物380)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.10-3.22 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.85-3.92 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.52-7.60 (m, 2H), 7.73 (ddd, J = 1.6, 7.6, 7.6 Hz 1H), 7.83 (dd, J = 1.6, 7.6 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 13.41 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 467. mp: 131-134 ℃.
[参考例381] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−3−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(化合物381)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.10-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.85-3.93 (m, 2H), 6.71 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.68-7.75 (m, 2H), 7.90 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.12-8.21 (m, 2H), 13.49 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 467. mp: 197-198 ℃.
[参考例382] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(化合物382)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.85-3.94 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.90 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 13.39 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 467. mp: 177-180 ℃.
[参考例383] 4−(クロロメチル)−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物383)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55-1.78 (m, 4H), 3.13-3.27 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.4, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.89 (ddd, J = 2.4, 3.8, 11.3 Hz, 2H), 4.86 (s, 2H), 6.70 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.90 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 13.30 (br s, 1H). APCIMS m/z: [35ClM+H]+ 431, [37ClM+H]+433.
[参考例384] 4−(ジメチルアミノメチル)−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物384)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55-1.80 (m, 4H), 2.20 (s, 6H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.4, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.52 (s, 2H), 3.85-3.93 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.90 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 13.06 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 440. mp: 109-112 ℃.
[参考例385] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−4−(ピペリジノメチル)ベンズアミド(化合物385)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.20-1.50 (m, 6H), 1.50-1.80 (m, 6H), 2.30-2.45 (m, 2H), 3.10-3.25 (m, 1H), 3.30-3.45 (m, 2H), 3.55 (s, 2H), 3.85-3.93 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.90 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 13.07 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 480. mp: 160-162 ℃.
[参考例386] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−4−(4−ヒドロキシピペリジノメチル)ベンズアミド(化合物386)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.40-1.50 (m, 2H), 1.65-1.85 (m, 4H), 2.00-2.10 (m, 2H), 2.85-2.90 (m, 2H), 2.84 (ddd, J = 3.5, 9.4, 11.3 Hz, 2H), 3.05-3.20 (m, 1H), 3.20-3.40 (m, 3H), 3.45 (s, 2H), 3.70-3.80 (m, 1H), 3.85-3.95 (m, 2H), 4.45-4.50 (m, 1H), 6.63 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 8.4 Hz, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 496. mp: 194-195 ℃.
[参考例387] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−4−(モルホリノメチル)ベンズアミド(化合物387)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 2.38 (t, J = 4.3 Hz, 4H), 3.10-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.4, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.56 (s, 2H), 3.59 (t, J = 4.3 Hz, 4H), 3.85-3.93 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.89 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 12.67 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 482. mp: 92-96 ℃.
[参考例388] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2,3−ジメトキシベンズアミド(化合物388)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.75 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.4, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.83 (s, 3H), 3.84-3.94 (m, 2H), 3.87 (s, 3H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.17-7.21 (m, 2H), 7.23-7.30 (m, 1H), 7.41 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 12.80 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 443. mp: 198-200 ℃.
[参考例389] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2,4−ジメトキシベンズアミド(化合物389)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.54-1.75 (m, 4H), 3.12-3.22 (m, 1H), 3.34 (ddd, J = 2.4, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.90-3.95 (m, 2H), 3.97 (s, 3H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz, 1H), 6.72-6.77 (m, 2H), 7,41 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 3.0, 8.4 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 11.94 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 443. mp: 219-222 ℃.
[参考例390] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2,5−ジメトキシベンズアミド(化合物390)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.10-3.25 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.80-3.92 (m, 2H), 3.88 (s, 3H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.15-7.24 (m, 2H), 7.25-7.31 (m, 1H), 7.41 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 12.44 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 443. mp: 107-110 ℃.
[参考例391] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2,6−ジメトキシベンズアミド(化合物391)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.54-1.76 (m, 4H), 3.12-3.24 (m, 1H), 3.32-3.42 (m, 2H), 3.76 (s, 6H), 3.84-3.92 (m, 2H), 6.68 (dd, J = 1.6, 3.0 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.37 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 7.42 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 12.93 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 443. mp: 152-156 ℃.
[参考例392] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−3,4−ジメトキシベンズアミド(化合物392)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55-1.80 (m, 4H), 3.10-3.25 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.86 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 3.88-3.92 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.78-7.82 (m, 2H), 7.84 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 13.11 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 443. mp: 289-292 ℃.
[参考例393] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−3,5−ジメトキシベンズアミド(化合物393)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.10-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.84 (s, 6H), 3.80-3.92 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.78 (t, J = 2.7 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 2.7 Hz, 2H), 7.45 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.91 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 13.25 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 443. mp: 278-280 ℃.
[参考例394] 2,3−ジフルオロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物394)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.4, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.84-3.93 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.34-7.41 (m, 1H), 7.42 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.57-7.77 (m, 2H), 7.90 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 13.42 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 419. mp: 154-160 ℃.
[参考例395] 2,4−ジフルオロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物395)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.84-3.93 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.22-7.32 (m, 1H), 7.42 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.44-7.52 (m, 1H), 7.85- 7.92 (m, 2H), 13.28 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 419. mp: 213-215 ℃.
[参考例396] 2,5−ジフルオロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物396)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.88 (ddd, J = 2.2, 4.3, 11.3 Hz, 2H), 6.70 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.43-7.58 (m, 2H), 7.68 (ddd, J = 3.0, 5.4, 8.4 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 13.37 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 419. mp: 172-174 ℃.
[参考例397] 2,6−ジフルオロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物397)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.4, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.83-3.92 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.29 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.60-7.73 (m, 2H), 7.90 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 13.60 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 419. mp: 168-170 ℃.
[参考例398] 3,4−ジフルオロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物398)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.4, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.83-3.92 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.63-7.73 (m, 1H), 7.90 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.02-8.08 (m, 1H), 8.24 (ddd, J = 2.2, 7.5, 11.3 Hz, 1H), 13.37 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 419. mp: 208-210 ℃.
[参考例399] 3,5−ジフルオロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ベンズアミド(化合物399)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.4, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.83-3.93 (m, 2H), 6.71 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.58-7.67 (m, 1H), 7.84-7.90 (m, 2H), 7.91 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 13.43 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 419. mp: 259-265 ℃.
[参考例400] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−1,4−ベンゾジオキサン−5−カルボキサミド(化合物400)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.10-3.22 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.4, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.83-3.93 (m, 2H), 4.29-4.34 (m, 2H), 4.39-4.43 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.96 (dd, J = 7.8, 7.8 Hz, 1H), 7.09 (dd, J = 1.6, 7.8 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 1.6, 7.8 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 12.52 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+441. mp: 188-190 ℃.
[参考例401] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(化合物401)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.4, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.83-3.93 (m, 2H), 6.16 (s, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 1.9, 8.1 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 13.07 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 427. mp: 194-196 ℃.
[参考例402] 2,2−ジフルオロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール−4−カルボキサミド(化合物402)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.10-3.30 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.85-3.92 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.37 (dd, J = 8.1, 8.1 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.69 (dd, J =0.8, 8.1 Hz, 1H), 7.82 (dd, J = 0.8, 8.1 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 13.43 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 463. mp: 206-207 ℃.
[参考例403] 2,2−ジフルオロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(化合物403)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.4, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.85-3.92 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 1.6, 8.6 Hz, 1H), 8.18 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 13.33 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 463. mp: 124-129 ℃.
[参考例404] 2−クロロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物404)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.7, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.85-3.92 (m, 2H), 6.71 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 1.4, 5.1 Hz, 1H), 8.17 (dd, J = 0.8, 1.4 Hz, 1H), 8.67 (dd, J = 0.8, 5.1 Hz, 1H), 13.64 (br s, 1H). APCIMS m/z: [35ClM+H]+418, [37ClM+H]+ 420. mp: 185-186 ℃.
[参考例405] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メチルピリジン−4−カルボキサミド(化合物405)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 2.58 (s, 3H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.35-3.38 (m, 2H), 3.83-3.93 (m, 2H), 6.71 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.81 (dd, J = 1.1, 5.1 Hz, 1H), 7.89-7.92 (m, 2H), 8.68 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 13.48 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 398. mp: 169-173 ℃.
[参考例406] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−3−カルボキサミド(化合物406)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.54-1.76 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.84-3.93 (m, 2H), 6.71 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 4.9, 8.4 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.46 (ddd, J = 2.2, 2.2, 8.4 Hz, 1H), 8.80 (dd, J = 2.2, 4.9 Hz, 1H), 9.25 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 13.50 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 384. mp: 209-212 ℃.
[参考例407] 2−クロロ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−5−カルボキサミド(化合物407)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.15-3.27 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.89 (ddd, J = 2.2, 4.0, 11.6 Hz, 2H), 6.71 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 0.5, 8.6 Hz, 1H), 7.91 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 8.49 (dd, J = 2.7, 8.6 Hz, 1H), 9.90 (dd, J = 0.5, 2.7 Hz, 1H), 13.55 (br s, 1H). APCIMS m/z: [35ClM+H]+416, [37ClM+H]+ 418. mp: 233-235 ℃.
[参考例408] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−モルホリノピリジン−5−カルボキサミド(化合物408)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.75 (m, 4H), 3.12-3.23 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.4, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.60-3.70 (m, 8H), 3.83-3.93 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 1.6, Hz, 1H), 8.24 (dd, J = 2.4, 9.4 Hz, 1H), 8.90 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 12.98 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 469. mp: 166-170 ℃.
[参考例409] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メチルピリジン−5−カルボキサミド(化合物409)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.54-1.78 (m, 4H), 2.57 (s, 3H), 3.16-3.25 (m, 1H), 3.32-3.48 (m, 2H), 3.84-3.93 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.43-7.49 (m, 2H), 7.91 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.35 (dd, J = 2.4, 8.1Hz, 1H), 9.14 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 13.40 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 398. mp: 209-211 ℃.
[参考例410] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−5−カルボキサミド(化合物410)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.37 (ddd, J = 2.4, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.89 (ddd, J = 2.4, 4.3, 11.3 Hz, 2H), 6.72 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.15 (dd, J = 0.8, 8.1 Hz, 1H), 8.72 (dd, J = 1.6, 8.1 Hz, 1H), 9.39 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 13.71 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 452. mp: 217-222 ℃.
[参考例411] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−5−メチルピリジン−3−カルボキサミド(化合物411)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 2.40 (s, 3H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.4, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.89 (ddd, J = 2.2, 4.4, 11.6 Hz, 2H), 6.71 (dd, J = 1.9, 3.2 Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 0.8, 3.2 Hz, 1H), 7.91 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.28-8.31 (m, 1H), 8.67 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.05 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 13.42 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 398. mp: 239-243 ℃.
[参考例412] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物412)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.53-1.78 (m, 4H), 3.15-3.27 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.4, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.88 (ddd, J = 2.4, 4.3, 11.6 Hz, 2H), 6.71 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.37 (dd, J = 0.8, 3.2 Hz, 1H), 7.74 (ddd, J = 1.3, 4.9, 7.5 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 8.11 (ddd, J = 1.6, 7.5, 7.5 Hz, 1H), 8.20 (ddd, J = 1.3, 1.3, 7.5 Hz, 1H), 8.78 (ddd, J = 1.3, 1.6, 4.9 Hz, 1H), 12.62 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 384. mp: 185-186 ℃.
[参考例413] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メチルピリミジン−5−カルボキサミド(化合物413)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.55-176 (m, 4H), 2.73 (s, 3H), 3.16-3.30 (m, 1H), 3.30-3.50 (m, 2H), 3.80-3.93 (m, 2H), 6.71 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.29 (s, 2H), 13.58 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 399.
[参考例414] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピラジン−2−カルボキサミド(化合物414)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.10-3.30 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.85-3.94 (m, 2H), 6.71 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.85 (dd, J = 1.3, 2.4 Hz, 1H), 8.96 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 9.33 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 13.18 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 385. mp: 200-205 ℃.
[参考例415] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−5−メチルピラジン−2−カルボキサミド(化合物415)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 2.65 (s, 3H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.85-3.93 (m, 2H), 6.71 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 8.74 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 9.20 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 13.07 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 399. mp: 130-131 ℃.
[参考例416] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]フラン−2−カルボキサミド(化合物416)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.54-1.74 (m, 4H), 3.13-3.24 (m, 1H), 3.26-3.40 (m, 2H), 3.84-3.92 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 6.77 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 13.22 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+373. mp: 196-198 ℃.
[参考例417] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−5−メチルフラン−2−カルボキサミド(化合物417)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 2.40 (s, 3H), 3.13-3.24 (m, 1H), 3.34 (ddd, J = 2.4, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.84-3.91 (m, 2H), 6.41 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 0.8, 1,9 Hz, 1H), 13.08 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 387. mp: 209-212 ℃.
[参考例418] 5−ホルミル−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]フラン−2−カルボキサミド(化合物418)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.10-3.22 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.2, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.82-3.92 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 3.8 Hz 1H), 7.87 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.78 (s, 1H), 13.63 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+401.
[参考例419] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−5−(ヒドロキシイミノ)フラン−2−カルボキサミド(化合物419)
[参考例420] 5−シアノ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]フラン−2−カルボキサミド(化合物420)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.75 (m, 4H), 3.15-3.35 (m, 3H), 3.85-3.92 (m, 2H), 6.71 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 13.66 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 398. mp: 222-223 ℃.
[参考例421] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]フラン−3−カルボキサミド(化合物421)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.53-1.73 (m, 4H), 3.13-3.24 (m, 1H), 3.40 (ddd, J = 2.4, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.88 (ddd, J = 2.4, 4.0, 11.3 Hz, 2H), 6.70 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.12-7.14 (m, 1H), 7.43 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.85-7.89 (m, 1H), 7.90 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 8.65-8.69 (m, 1H), 13.08 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 373. mp: 236-238 ℃.
[参考例422] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]チオフェン−2−カルボキサミド(化合物422)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.53-1.77 (m, 4H), 3.12-3.24 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.4, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.89 (ddd, J = 2.4, 3.8, 11.3 Hz, 2H), 6.70 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.28 (dd, J = 1.4, 4.9 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz 1H), 7.90 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 8.04 (dd, J = 0.8, 4.9 Hz, 1H), 8.34 (dd, J = 0.8, 1.4 Hz, 1H), 13.35 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 389. mp: 231-232 ℃.
[参考例423] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]チオフェン−3−カルボキサミド(化合物423)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.54-1.76 (m, 4H), 3.13-3.25 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.2, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.84-3.93 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.72 (dd, J = 2.7, 5.1 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 1.3, 2.7 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.70 (dd, J = 1.3, 2.7 Hz, 1H), 13.13 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 389. mp: 227-229 ℃.
[参考例424] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−1−メチルピラゾール−4−カルボキサミド(化合物424)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.75 (m, 4H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.35 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.88 (ddd, J = 2.2, 4.1, 11.3 Hz, 2H), 3.92 (s, 3H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 12.94 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 387. mp: 243-247 ℃.
[参考例425] 1−エチル−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピラゾール−4−カルボキサミド(化合物425)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.41 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.50-1.80 (m, 4H), 3.10-3.25 (m, 1H), 3.30-3.45 (m, 2H), 3.83-3.92 (m, 2H), 4.21 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 6.70 (dd, J = 1,6, 3.5 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.58 (s, 1H). 12.93 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 401. mp: 170-174 ℃.
[参考例426] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−1−フェニルピラゾール−4−カルボキサミド(化合物426)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.20-3.30 (m, 1H), 3.30-3.45 (m, 2H), 3.82-3.92 (m, 2H), 6.71 (dd, J = 1,6, 3.2 Hz, 1H), 7.38-7.44 (m, 2H), 7.43 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.55-7.62 (m, 2H), 7.85-7.93 (m, 2H), 8.50 (s, 1H), 9.30 (s, 1H), 13.08 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 449. mp: 217-220 ℃.
[参考例427] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]イソオキサゾール−5−カルボキサミド(化合物427)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.53-1.79 (m, 4H), 3.15-3.26 (m, 1H), 3.36 (ddd, J = 2.2, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.83-3.92 (m, 2H), 6.71 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 1.6 Hz, 1H) 8.87 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 13.78 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 372.
[参考例428] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド(化合物428)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.75 (m, 4H), 1.80-2.20 (m, 3H), 2.20-2.30 (m, 1H), 3.10-3.25 (m, 1H), 3.33 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.77-4.02 (m, 4H), 4.58 (dd, J = 5.4, 8.1 Hz, 1H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 0,8, 1.9 Hz, 1H), 12.66 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 377. mp: 115-117 ℃.
[参考例429] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]テトラヒドロフラン−3−カルボキサミド(化合物429)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 2.05-2.15 (m, 2H), 3.10-3.25 (m, 1H), 3.30-3.45 (m, 3H), 3.70-4.00 (m, 6H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 12.90 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 377. mp: 164-166 ℃.
[参考例430] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)アセトアミド(化合物430)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.20-1.40 (m, 2H), 1.50-1.75 (m, 8H), 1.95-2.10 (m, 1H), 2.43 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 3.15-3.30 (m, 1H), 3.33 (ddd, J = 2.2, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.80-3.90 (m, 4H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 0,8, 1.9 Hz, 1H), 12.77 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 405. mp: 206-209 ℃.
[参考例431] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−フェニルアセトアミド(化合物431)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.49-1.75 (m, 4H), 3.08-3.20 (m, 1H), 3.36-3.50 (m, 2H), 3.82 (s, 2H), 3.83-3.90 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.20-7.35 (m, 5H), 7.40 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 13.02 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 397. mp: 140-142 ℃.
[参考例432] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−3−フェニルプロパンアミド(化合物432)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.67 (m, 4H), 2.81 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.94 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.10-3.22 (m, 1H), 3.34 (ddd, J = 2.4, 10.8, 10.8 Hz, 2H), 3.83-3.93 (m, 2H), 6.68 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.15-7.29 (m, 5H), 7.38 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 12.78 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 411. mp: 161-164 ℃.
[参考例433] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−3−フェニルアクリルアミド(化合物433)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.75 (m, 4H), 3.10-3.30 (m, 1H), 3.35-3.45 (m, 2H), 3.83-3.93 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.45-7.51 (m, 3H), 7.63-7.69 (m, 2H), 7.80 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 13.04 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 409. mp: 253-256 ℃.
[参考例434] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−フェノキシアセトアミド(化合物434)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.78 (m, 4H), 3.11-3.23 (m, 1H), 3.32-3.38 (m, 2H), 3.82-3.88 (m, 2H), 4.92 (s, 2H), 6.70 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 6.95-7.02 (m, 3H), 7.31 (dd, J = 7.8, 7.8 Hz, 2H), 7.39 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 13.05 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 413. mp: 148-150 ℃.
[参考例435] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メトキシアセトアミド(化合物435)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.10-3.22 (m, 1H), 3.34 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.36 (s. 3H), 3.87 (ddd, J = 2.2, 4.3, 11.3 Hz, 2H), 4.20 (s, 2H), 6.69 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 0.8, 3.2 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 12.75 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+351. mp: 148-149 ℃.
[参考例436] 2−ブロモ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物436)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.65-2.00 (m, 4H), 3.15 (tt, J = 4.3, 10.7 Hz, 1H), 3.49 (ddd, J = 2.8, 11.4, 11.4 Hz, 2H), 4.00-4.08 (m, 2H), 4.05 (s, 2H), 6.58 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 7.74 (dd, J = 0.8, 3.6 Hz, 1H).
[参考例437] 2−エトキシ−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物437)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.16 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.50-1.75 (m, 4H), 3.10-3.25 (m, 1H), 3.34 (ddd, J = 2.7, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.56 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.87 (ddd, J = 2.7, 4.3, 11.6 Hz, 2H), 4.23 (s, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 12.70 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 365. mp: 121-126 ℃.
[参考例438] 2−(ジメチルアミノ)−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物438)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.75 (m, 4H), 2.32 (s, 6H), 3.10-3.22 (m, 1H), 3.30 (s, 2H), 3.30-3.45 (m, 2H), 3.83-3.92 (m, 2H), 6.68 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 1.6 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 364. mp: 129-130 ℃.
[参考例439] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ]アセトアミド(化合物439)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.75 (m, 4H), 2.37 (s, 3H), 2.69 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.26 (s, 3H), 3.34 (ddd, J = 2.4, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.44 (s, 2H), 3.44 (q, J = 5.4 Hz, 2H), 3.87 (ddd, J = 2.4, 3.8, 11.3 Hz, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 408. mp: 103-105 ℃.
[参考例440] 2−[N,N−ビス(2−メトキシエチル)アミノ]−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物440)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.70-2.00 (m, 4H), 2.88 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.23 (s, 6H), 3.30-3.40 (m, 2H), 3.49 (t, J = 5.1 Hz, 4H), 3.58 (s, 2H), 4.03 (ddd, J = 2.7, 3.8, 11.3 Hz, 2H), 6.55 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 11.55 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 452.
[参考例441] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(1−ピロリジニル)アセトアミド(化合物441)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 6H), 2.63-2.71 (m, 4H), 3.10-3.22 (m, 1H), 3.25-3.40 (m, 4H), 3.51 (s, 2H), 3.87 (ddd, J = 2.2, 4.0, 12.1 Hz, 2H), 6.68 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.87 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 390. mp: 115-117 ℃.
・ [参考例442] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[(2R)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]アセトアミド(化合物442)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.45-1.95 (m, 8H), 2.84-2.89 (m, 1H), 3.00-3.05 (m, 1H), 3.10-3.40 (m, 6H), 3.20 (s, 3H), 3.48 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 3.72 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 3.87 (ddd, J = 2.4, 4.0, 11.6 Hz, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 434. mp: 103-104 ℃.
[参考例443] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[(2S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]アセトアミド(化合物443)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.45-1.95 (m, 8H), 2.84-2.89 (m, 1H), 3.00-3.05 (m, 1H), 3.10-3.40 (m, 6H), 3.20 (s, 3H), 3.48 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 3.72 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 3.87 (ddd, J = 2.4, 4.0, 11.6 Hz, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 434. mp: 102-103 ℃.
[参考例444] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]アセトアミド(化合物444)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.70-2.15 (m, 6H), 2.26 (m, 6H), 2.45-2.55 (m, 1H), 2.55-2.80 (m, 2H), 2.85-3.05 (m, 2H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.40-3.60 (m, 4H), 4.00-4.09 (m, 2H), 6.58 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 3.2 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 433.
[参考例445] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(イソインドリン−2−イル)アセトアミド(化合物445)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.70-2.00 (m, 4H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.49 (ddd, J = 2.7, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.73 (s, 2H), 4.04 (ddd, J = 2.7, 3.5, 11.3 Hz, 2H), 4.16 (s, 4H), 6.55 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 7.20-7.30 (m, 4H), 7.54 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 0.8, 3.8 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+438.
[参考例446] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(チアゾリジン−3−イル)アセトアミド(化合物446)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.75-2.00 (m, 4H), 2.96-3.03 (m, 2H), 3.10-3.20 (m, 3H), 3.37 (s, 2H), 3.49 (ddd, J = 3.0, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 4.04 (ddd, J = 3.0, 4.0, 11.6 Hz, 2H), 4.04 (s, 2H), 6.58 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.82 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 10.71 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 408.
[参考例447] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−ピペリジノアセトアミド(化合物447)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.35-1.45 (m, 2H), 1.50-1.80 (m, 8H), 3.05-3.20 (m, 1H), 3.29 (s, 2H), 3.30-3.50 (m, 6H), 3.87 (ddd, J = 2.4, 3.8, 11.6 Hz, 2H), 6.68 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 404. mp: 146-147 ℃.
[参考例448] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−ヒドロキシピペリジノ)アセトアミド(化合物448)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.30-1.50 (m, 2H), 1.50-1.75 (m, 6H), 2.28 (ddd, J = 2.4, 9.7, 12.1 Hz, 2H), 2.80-2.90 (m, 2H), 3.10-3.22 (m, 1H), 3.30-3.50 (m, 4H), 3.33 (s, 2H), 3.83-3.92 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+420. mp: 178-180 ℃.
[参考例449] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(3−ヒドロキシピペリジノ)アセトアミド(化合物449)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.75-2.00 (m, 8H), 2.45-2.60 (m, 2H), 2.55-2.70 (m, 1H), 2.82 (dd, J = 2.4, 8.1 Hz, 1H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.31 (s, 2H), 3.48 (ddd, J = 2.7, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.80-3.95 (m, 1H), 4.03 (ddd, J = 2.4, 4.0, 11.3 Hz, 2H), 6.57 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 3.2 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 420.
[参考例450] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−メトキシピペリジノ)アセトアミド(化合物450)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.40-1.85 (m, 8H), 2.32 (ddd, J = 2.7, 9.2, 11.6 Hz, 2H), 2.70-2.80 (m, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.30-3.80 (m, 4H), 3.34 (s, 2H), 3.87 (ddd, J = 2.2, 4.3, 11.3 Hz, 2H), 6.69 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+434. mp: 109-111 ℃.
[参考例451] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジノ)アセトアミド(化合物451)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.11 (s, 3H), 1.45-1.75 (m, 8H), 2.50-2.55 (m, 4H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.34 (ddd, J = 2.7, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.34 (s, 2H), 3.87 (ddd, J = 2.7, 4.3, 11.3 Hz, 2H), 6.68 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 0.5, 1.6 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+434. mp: 151-153 ℃.
[参考例452] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(3−ヒドロキシメチルピペリジノ)アセトアミド(化合物452)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.60-2.00 (m, 9H), 2.08-2.18 (m, 1H), 2.18-2.38 (m, 1H), 2.71-2.91(m, 1H), 2.94 (dd, J = 1.6, 10.8 Hz, 1H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.28 (s, 2H), 3.48 (ddd, J = 3.0, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.50-3.64 (m, 2H), 4.04 (ddd, J = 3.0, 4.0, 11.3 Hz, 2H), 6.57 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+434.
[参考例453] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−ヒドロキシメチルピペリジノ)アセトアミド(化合物453)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.30-1.60 (m, 3H), 1.70-2.00 (m, 8H), 2.31 (ddd, J = 2.4, 11.9, 11.9 Hz, 2H), 2.86-2.96 (m, 2H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.28 (s, 2H), 3.48 (ddd, J = 3.0, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.55 (d, J = 3.5 Hz, 2H), 4.04 (ddd, J = 3.0, 4.0, 11.6 Hz, 2H), 6.58 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 434.
[参考例454] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピペリジノ]アセトアミド(化合物454)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.22 (s, 6H), 1.40-1.60 (m, 4H), 1.70-2.00 (m, 6H), 2.26 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H) 2.93-3.00 (m, 2H), 3.05-3.15 (m, 1H), 3.27 (s, 2H), 3.49 (ddd, J = 2.7, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 4.03 (ddd, J = 2.7, 3.8, 11.3 Hz, 2H), 6.57 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 462.
[参考例455] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピペリジノ]アセトアミド(化合物455)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.26 (s, 6H), 1.40-1.70 (m, 3H), 1.70-2.00 (m, 8H), 2.27-2.34 (m, 2H), 2.80-2.90 (m, 2H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.25 (s, 2H), 3.42-3.54 (m, 3H), 3.99-4.09 (m, 2H), 6.57 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 3.5 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 476.
[参考例456] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[4−(1−ピロリジニル)ピペリジノ]アセトアミド(化合物456)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.30-1.75 (m, 12H), 1.95-2.05 (m, 1H), 2.10-2.20 (m, 2H), 2.70-2.85 (m, 2H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.25-3.40 (m, 8H), 3.83-3.93 (m, 2H), 6.68 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 1.6 Hz, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 473. mp: 183-184 ℃.
[参考例457] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−ピペリジノピペリジノ)アセトアミド(化合物457)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.30-1.75 (m, 12H), 2.13-2.20 (m, 2H), 2.50-2.60 (m, 3H), 2.80-2.95 (m, 2H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.25-3.40 (m, 6H), 3.33 (s, 2H), 3.83-3.93 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 487. mp: 177-179 ℃.
[参考例458] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−モルホリノピペリジノ)アセトアミド(化合物458)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.30-1.55 (m, 2H), 1.55-1.80 (m, 6H), 2.05-2.30 (m, 3H), 2.44 (t, J = 4.3 Hz, 4H), 2.90 (d, J = 11.6 Hz, 2H), 3.10-3.25 (m, 1H), 3.34 (ddd, J = 2.2, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.34 (s, 2H), 3.56 (t, J = 4.3 Hz, 4H), 3.87 (ddd, J = 2.2, 3.8, 11.3 Hz, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+489. mp: 193-195 ℃.
[参考例459] 2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物459)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.52-1.75 (m, 8H), 2.55-2.70 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.25-3.35 (m, 2H), 3.37 (s, 2H), 3.86 (s, 4H), 3.86-3.93 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 462. mp: 186-187 ℃.
[参考例460] 2−(4−シアノピペリジノ)−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物460)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 6H), 2.65-2.75 (m, 2H), 2.85-3.00 (m, 1H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.30-3.50 (m, 6H), 3.40 (s, 2H), 3.83-3.93 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 12.59 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 429.
[参考例461] 2−(4,4−ジフルオロピペリジノ)−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物461)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.70-2.00 (m, 4H), 2.00-2.20 (m, 4H), 2.70-2.80 (m, 4H), 3.05-3.20 (m, 1H), 3.37 (s, 2H), 3.47 (ddd, J = 2.7, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 4.04 (ddd, J = 2.7, 4.0, 11.3 Hz, 2H), 6.58 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 10.43 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+440.
[参考例462] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)アセトアミド(化合物462)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.70-1.95 (m, 4H), 2.20-2.35 (m, 2H), 2.73-2.77 (m, 1H), 3.05-3.20 (m, 3H), 3.37 (s, 2H), 3.49 (ddd, J = 2.7, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 4.04 (ddd, J = 2.7, 4.0, 11.6 Hz, 2H), 5.60-5.70 (m, 1H), 5.75-5.85 (m, 1H), 6.57 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 3.5 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 402.
[参考例463] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−モルホリノアセトアミド(化合物463)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.33-3.38 (m, 6H), 3.39 (s, 2H), 3.60 (t, J = 4.6 Hz, 4H), 3.87 (ddd, J = 2.4, 4.0, 11.6 Hz, 2H), 6.71 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 12.63 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+406. mp: 110-104 ℃.
[参考例464] 2−(cis−2,6−ジメチルモルホリノ)−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物464)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.18 (d, J = 6.2 Hz, 6H), 1.70-2.00 (m, 4H), 2.00-2.10 (m, 2H), 2.65-2.80 (m, 4H), 3.05-3.20 (m, 1H), 3.28 (s, 2H), 3.49 (ddd, J = 3.0, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 4.04 (ddd, J = 3.0, 4.0, 11.3 Hz, 2H), 6.58 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 0.8, 3.8 Hz, 1H), 10.45 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 434.
[参考例465] 2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物465)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.44 (s, 9H), 1.70-2.00 (m, 4H), 2.57 (t, J = 4.9 Hz, 4H), 3.05-3.20 (m, 1H), 3.32 (s, 2H), 3.49 (ddd, J = 2.7, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.53 (t, J = 4.9 Hz, 4H), 4.04 (ddd, J = 2.7, 4.0, 11.6 Hz, 2H), 6.58 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 0.8, 3.8 Hz, 1H), 10.46 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 505.
[参考例466] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(1−ピペラジニル)アセトアミド(化合物466)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 2.74-2.80 (m, 4H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.34 (s, 2H), 3.35-3.45 (m, 8H), 3.87 (ddd, J = 2.2, 4.3, 11.1 Hz, 2H), 6.67 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.87 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 405.
[参考例467] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)アセトアミド(化合物467)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.40-1.75 (m, 4H), 2.30-2.45 (m, 4H), 3.10-3.22 (m, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.34-3.50 (m, 8H), 3.87 (ddd, J = 2.2, 12.1, 12.1 Hz, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 0,8, 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 419. mp: 106-112 ℃.
[参考例468] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)アセトアミド(化合物468)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.08 (d, J = 6.5 Hz, 6H), 1.70-2.00 (m, 4H), 2.65-2.80 (m, 9H), 3.05-3.20 (m, 1H), 3.30 (s, 2H), 3.49 (ddd, J = 2.7, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.95-4.05 (m, 2H), 6.58 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 3.2 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 447.
[参考例469] 2−[4−(エトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]−N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]アセトアミド(化合物469)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.28 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.75-2.00 (m, 4H), 2.59 (dd, J = 7.5, 7.8 Hz, 4H), 3.05-3.20 (m, 1H), 3.33 (s, 2H), 3.48 (ddd, J = 3.0, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 3.59 (dd, J = 7.5, 7.8 Hz, 4H), 4.04 (ddd, J = 3.0, 4.0, 11.6 Hz, 2H), 4.16 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 6.58 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 0.5, 3.8 Hz, 1H), 10.44 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 477.
[参考例470] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピペラジン−1−イル]アセトアミド(化合物470)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.07 (s, 6H), 1.50-1.80 (m, 4H), 2.48-2.58 (m, 4H), 3.10-3.40 (m, 10H), 3.38 (s, 2H), 3.83-3.92 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 477. mp: 106-108 ℃.
[参考例471] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)ピペラジン−1−イル]アセトアミド(化合物471)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.08 (s, 6H), 1.50-1.80 (m, 4H), 2.51-2.53 (m, 4H), 3.07 (s, 3H), 3.10-3.22 (m, 3H), 3.30-3.45 (m, 6H), 3.32 (s, 2H), 3.83-3.92 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 491. mp: 105-107 ℃.
[参考例472] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−{4−[(1−メトキシシクロプロピル)メチル]ピペラジン−1−イル}アセトアミド(化合物472)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 0.40-0.44 (m, 2H), 0.65-0.69 (m, 2H), 1.50-1.80 (m, 4H), 2.46 (s, 2H), 2.49-2.55 (m, 4H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.20 (s, 3H), 3.30-3.80 (m, 6H), 3.33 (s, 2H), 3.83-3.92 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+489. mp: 155-157 ℃.
[参考例473] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[(7R,8aS)−7−メトキシオクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル]アセトアミド(化合物473)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.40-1.80 (m, 7H), 1.95-2.05 (m, 2H), 2.20-2.35 (m, 2H), 2.70-2.97 (m, 4H), 3.15-3.20 (m, 1H), 3.16 (s, 3H), 3.25-3.40 (m, 1H), 3.38 (s, 2H), 3.83-3.93 (m, 4H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 475.
[参考例474] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[(7S,8aS)−7−ヒドロキシオクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル]アセトアミド(化合物474)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 6H), 1.90-2.00 (m, 2H), 2.10-2.20 (m, 3H), 2.35-2.45 (m, 2H), 2.45-2.50 (m, 1H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.30-3.50 (m, 3H), 3.34 (s, 2H), 3.83-3.92 (m, 2H), 4.14-4.20 (m, 1H), 6.69 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 461.
[参考例475] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]チアジン−8−イル]アセトアミド(化合物475)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 1.95-2.00 (m, 1H), 2.05-2.40 (m, 6H), 2.55-2.80 (m, 4H), 2.95-3.05 (m, 1H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.30-3.50 (m, 5H), 3.83-3.93 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 12.60 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+477.
[参考例476] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−[4−(テトラヒドロピラン−4−イル)ピペラジン−1−イル]アセトアミド(化合物476)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.75-2.00 (m, 6H), 2.75-2.85 (m, 45H), 3.05-3.20 (m, 1H), 3.31 (s, 2H), 3.36-3.54 (m, 6H), 4.00-4.10 (m, 8H), 6.58 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 489.
[参考例477] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−オキソオクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)アセトアミド(化合物477)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.75-2.00 (m, 4H), 2.29 (dd, J = 11.0, 11.0 Hz, 1H), 2.41 (ddd, J = 3.6, 11.0, 11.0 Hz, 1H), 2.75-2.88 (m, 1H), 2.88-3.00 (m, 2H), 3.05-3.20 (m, 1H), 3.37 (s, 2H), 3.49 (ddd, J = 2.7, 11.0, 11.0 Hz, 2H), 3.55 (dd, J = 7.0, 11.0 Hz, 1H), 3.65-3.80 (m, 1H), 3.96-4.08 (m, 3H), 4.18 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 4.66 (dd, J = 2.7, 11.9 Hz, 1H), 6.59 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 10.35 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 475.
[参考例478] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−イル)アセトアミド(化合物478)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.70-2.00 (m, 4H), 2.11 (dd, J = 13.2, 13.2 Hz, 1H), 2.35-2.85 (m, 8H), 3.05-3.20 (m, 1H), 3.23 (dd, J = 13.2, 13.2 Hz, 1H), 3.30 (s, 2H), 3.48 (ddd, J = 2.7, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.60-3.72 (m, 2H), 3.88 (dd, J = 3.5, 11.1 Hz, 1H), 4.04 (ddd, J = 2.7, 4.0, 11.3 Hz, 2H), 6.58 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 10.46 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 461.
[参考例479] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(1−メチル−2−オキソピペラジン−4−イル)アセトアミド(化合物479)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.75-2.00 (m, 4H), 2.92 (dd, J = 5.1, 5.6 Hz, 2H), 3.02 (s, 3H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.32 (s, 2H), 3.41 (s, 2H), 3.45 (dd, J = 5.1, 5.6 Hz, 2H), 3.48 (ddd, J = 2.7, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 4.04 (ddd, J = 2.7, 4.0, 11.3 Hz, 2H), 6.57 (dd, J = 1.9, 3.8 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 0.8, 3.8 Hz, 1H), 10.40 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+433.
[参考例480] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(1,4−ペルヒドロオキサゼピン−4−イル)アセトアミド(化合物480)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.70-2.00 (m, 6H), 2.86-2.93 (m, 4H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.47 (s, 2H), 3.48 (ddd, J = 2.7, 11.1, 11.1 Hz, 2H), 3.75-3.87 (m, 4H), 4.03 (ddd, J = 2.7, 3.7, 11.1 Hz, 2H), 6.57 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 3.5 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 420.
[参考例481] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)アセトアミド(化合物481)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 4H), 1.85-2.00 (m, 2H), 2.78 (s, 3H), 2.80-2.90 (m, 2H), 2.95-3.05 (m, 2H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.30-3.45 (m, 6H), 3.62 (s, 2H), 3.83-3.93 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 1.6, 3.5 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 1.6 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 433. mp: 94-96 ℃.
[参考例482] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(アダマンタン−1−イルアミノ)アセトアミド(化合物482)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.50-1.80 (m, 16H), 2.00-2.05 (m, 3H), 3.10-3.25 (m, 1H), 3.35-3.50 (m, 2H), 3.53 (s, 2H), 3.87 (ddd, J = 2.4, 4.0, 12.1 Hz, 2H), 6.66 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.33 (dd, J = 0.8, 3.2 Hz, 1H), 7.84 (dd, J = 0.8, 1.6 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 470. mp: 168-170 ℃.
[参考例483] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(3−ヒドロキシアダマンタン−1−イルアミノ)アセトアミド(化合物483)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.25-1.75 (m, 16H), 2.10-2.15 (m, 2H), 3.05-3.20 (m, 1H), 3.30-3.40 (m, 2H), 3.51 (s, 2H), 3.84-3.90 (m, 2H), 6.66 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 0.5, 3.5 Hz, 1H), 7.85 (dd, J = 0.5, 1.9 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 486. mp: 176-178 ℃.
[参考例484] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(1−イミダゾリル)アセトアミド(化合物484)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.70-2.00 (m, 4H), 3.05-3.20 (m, 1H), 3.40-3.50 (m, 2H), 3.90-4.10 (m, 2H), 4.98 (s, 2H), 6.54 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.53 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.73 (s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 387.
[参考例485] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−(2−メチルイミダゾール−1−イル)アセトアミド(化合物485)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.70-1.95 (m, 4H), 2.43 (s, 3H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3.45 (ddd, J = 2.7, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 4.00-4.05 (m, 2H), 4.93 (s, 2H), 6.53 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 0.5 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 0.5 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 3.2 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+401.
[参考例486] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸エチル(化合物486)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.27 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.50-1.76 (m, 4H), 3.05-3.18 (m, 1H), 3.22-3.40 (m, 2H), 3.82-3.92 (m, 2H), 4.25 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 6.68 (dd, J = 1.6, 3.2 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 12.39 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 351. mp: 152-153 ℃.
[参考例487] N−[4−(2−フリル)−5−(4−メチルテトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物487)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.40 (s, 3H), 1.52 (s, 9H), 1.60-1.68 (m, 2H), 3.55-3.71 (m, 4H), 6.46 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J= 1.8 Hz, 1H).
[参考例488] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=4−メチルテトラヒドロピラン−4−イル=ケトン(化合物488)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.25 (s, 3H), 1.48-1.54 (m, 2H), 1.98-2.09 (m, 2H), 3.30-3.62 (m, 4H), 6.54 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.98 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 7.72 (br s, 2H).
[参考例489] N−[4−(2−フリル)−5−(4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物489)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.52 (s, 9H), 1.93-2.11 (m, 4H), 3.23 (s, 3H), 3.76-3.79 (m, 4H), 6.53 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 3.3 Hz, 1H).
[参考例490] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イル=ケトン(化合物490)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.85-2.09 (m, 4H), 3.22 (s, 3H), 3.73-3.78 (m, 4H), 5.64 (br s, 2H), 6.52 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 7.91 (dd, J = 0.8, 3.6 Hz, 1H).
[参考例491] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロチオピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物491)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.42 (s, 9H), 1.95-2.26 (m, 4H), 2.69-2.94 (m, 5H), 6.55 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.52 (d, 1.8 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 3.5 Hz, 1H).
[参考例492] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=テトラヒドロチオピラン−4−イル=ケトン(化合物492)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.84-1.93 (m, 2H), 2.13-2.20 (m, 2H), 2.65-2.83 (m, 5H), 6.56 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 1.7 Hz, 1H).
[参考例493] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロチオピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物493)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.88-2.05 (m, 2H), 2.22-2.29 (m, 2H), 2.68-2.84 (m, 4H), 2.94-3.03 (m, 1H), 6.51 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 0.7, 3.6 Hz, 1H), 7.71-7.48 (m, 3H), 8.85 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 10.6 (br s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]- 398. mp: 203-210 ℃.
[参考例494] N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロチオピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]−2−メチルピリミジン−5−カルボキサミド(化合物494)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.65-1.69 (m, 2H), 2.13-2.17 (m, 2H), 2.65-2.73 (m, 4H), 2.73 (s, 3H), 3.04-3.20 (m, 1H), 6.71 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 9.29 (s, 2H). APCIMS m/z: [M+H]+ 415. mp: 238-240 ℃.
[参考例495] N−[4−(2−フリル)−5−(1−オキソテトラヒドロチオピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物495)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.51 (s, 9H), 1.93-2.09 (m, 2H), 2.41-2.76 (m, 4H), 3.08-3.30 (m, 3H), 6.56 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 3.3 Hz, 1H).
[参考例496] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=1−オキソテトラヒドロチオピラン−4−イル=ケトン(化合物496)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.62-1.75 (m, 2H), 2.01-2.26 (m, 2H), 2.51-2.68 (m, 2H), 2.85-3.24 (m, 3H), 6.64-6.67 (m, 1H), 7.26-7.32 (m, 1H), 7.84-7.89 (m, 1H), 8.02-8.04 (m, 2H).
[参考例497] N−[4−(2−フリル)−5−(1,1−ジオキソテトラヒドロチオピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物497)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.51 (s, 9H), 2.29-2.48 (m, 4H), 2.96-3.01 (m, 2H), 3.15-3.28 (m, 3H), 6.56 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 3.5 Hz, 1H).
[参考例498] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=1,1−ジオキソテトラヒドロチオピラン−4−イル=ケトン(化合物498)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.96-2.15 (m, 4H), 3.05-3.20 (m, 5H), 6.66 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 1.8 Hz, 1H).
[参考例499] N−[4−(2−フリル)−5−フェニルアセチルチアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物499)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.54 (s, 9H), 4.13 (s, 2H), 6.53 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 7.20-7.40 (m, 5H), 7.56 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 8.60 (brs, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 385.
[参考例500] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=ベンジル=ケトン(化合物500)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 4.01 (s, 2H), 5.68 (br s, 2H), 6.53 (dd, J = 1.7 Hz, 3.6 Hz, 1H), 7.18-7.35 (m, 5H), 7.55 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 0.7 Hz, 3.6 Hz, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 285.
[参考例501] N−[4−(2−フリル)−5−[2−(2−メトキシフェニル)アセチル]チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物501)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.54 (s, 9H), 3.77 (s, 3H), 4.13 (s, 2H), 6.50 (dd, J = 1.8, 3.7 Hz, 1H), 6.88 (dd, J = 1.1 Hz, 8.4 Hz, 1H), 6.93 (ddd, J = 1.1 Hz, 7.3 Hz, 7.4 Hz, 1H), 7.15 (dd, J = 1.6 Hz, 7.3 Hz, 1H), 7.25 (ddd, J = 1.6 Hz, 7.4 Hz, 7.5 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 0.7 Hz, 1.8 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 0.7 Hz, 3.7 Hz, 1H), 8.58 (brs, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 415.
[参考例502] 2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=2−メトキシベンジル=ケトン(化合物502)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.77 (s, 3H), 4.01 (s, 2H), 5.51 (brs, 2H), 6.49 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.82-6.95 (m, 2H), 7.10-7.29 (m, 2H), 7.59 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+ 315.
[参考例503] 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−ホルミル−4−(2−フリル)チアゾール(化合物503)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.50 (s, 9H), 6.57 (dd, J = 1.8, 3.4 Hz, 1H), 6.99 (dd, J = 0.8, 3.4 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 8.95 (br s, 1H), 10.52 (s, 1H).
[参考例504] N−[5−カルボキシ−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物504)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.68 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 1.0, 3.5 Hz, 1H), 7.86 (dd, J = 1.0, 1.8 Hz, 1H), 8.20 (dd, J = 1.7, 4.8 Hz, 2H), 8.94 (dd, J = 1.7, 4.8 Hz, 2H).
[参考例505] N−[4−(2−フリル)−5−モルホリノカルボニルチアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物505)
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.59-3.68 (m, 8H), 6.39 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.67 (dd, J = 0.7, 3.3 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 1.6, 4.5 Hz, 2H), 8.81 (dd, J = 1.6, 4.5 Hz, 2H), 10.82 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M-H]- 383.
[参考例506] N−[5−(N,N−ジメチルカルバモイル)−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物506)
1H NMR (DMSO-d6, d ppm): 2.81 (s, 3H), 3.01 (s, 3H), 6.62 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.74 (dd, J = 0.7, 3.3 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 8.81 (d, J = 6.1 Hz, 2H). ESIMS m/z: [M-H]+ 343.
[参考例507] N−[4−(2−フリル)−5−(N−メトキシ−N−メチルカルバモイル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物507)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 3.38 (s, 3H), 3.70 (s, 3H), 6.40 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.03 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.37 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 1.7, 4.6 Hz, 2H), 8.82 (dd, J = 1.7, 4.6 Hz, 2H).
[参考例508] N−[5−ベンゾイル−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(化合物508)
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.52 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.96 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz 1H), 7.44-7.49 (m, 2H), 7.50 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.58-7.63 (m, 1H), 7.72-7.75 (m, 2H), 8.03 (dd, J = 1.7, 4.4 Hz, 2H), 8.84 (dd, J = 1.7, 4.4 Hz, 2H). ESIMS m/z: [M+H]+ 376.
[参考例516] 4−(2−フリル)−2−(インドール−2−イル)チアゾール−5−イル=テトラヒドロピラン−4−イル=ケトン(化合物516)
参考例558で得られる2−ブロモ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=テトラヒドロピラン−4−イル=ケトン(100 mg, 0.292 mmol)を1,4−ジオキサン(3 mL)に溶解し、1H−インドール−2−ボロン酸(101 mg, 0.627 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(28.4 mg, 0.0245 mmol)および炭酸ナトリウム(104 mg, 0.982 mmol)を加えて、60℃で1時間攪拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、標記化合物(17.0 mg, 15 %)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.78-1.94 (m, 4H), 3.12-3.22 (m, 1H), 3.40-3.49 (m, 2H), 4.01-4.07 (m, 2H), 6.62 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.13-7.16 (m, 2H), 7.28-7.34 (m, 1H), 7.40-7.44 (m, 1H), 7.50 (dd, J = 0.8, 3.6 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 7.65-7.68 (m, 1H), 9.32 (br s, 1H). ESIMS m/z: [M+H]+379.
[参考例517] 2−(ベンゾイミダゾール−2−イル)−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=テトラヒドロピラン−4−イル=ケトン(化合物517)
工程1:テトラヒドロピラン−4−カルボン酸メチル(1.33 mL, 10.0 mmol)をTHF(20 mL)に溶解し、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.51 g, 15.5 mmol)を加えて攪拌した。アルゴン雰囲気下、−30℃で、反応液に2.0 mol/L 塩化イソプロピルマグネシウムのTHF溶液(15.0 mL, 30.0 mmol)を滴下し、−5℃で1時間攪拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣を減圧蒸留により精製し、N−メトキシ−N−メチルテトラヒドロピラン−4−カルボン酸アミド(1.00 g, 58%)を得た。
沸点: 125-129 ℃ / 8.0 hPa, 1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.57-1.66 (m, 2H), 1.77-1.93 (m, 2H), 2.85-2.94 (m, 1H), 3.18 (s, 3H), 3.44 (ddd, J = 2.4, 11.9, 11.9 Hz, 2H), 3.69 (s, 3H), 4.00 (ddd, J = 2.4, 11.9, 11.9 Hz, 2H).
工程2:参考例562で得られる2−(ベンゾイミダゾール−2−イル)−4−(2−フリル)チアゾール(167 mg, 0.625 mmol)をTHF(5 mL)に溶解し、−78℃、アルゴン気流下で、1.58 mol/L n−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液(1.01 mL, 1.56 mmol)を加えて、−78℃で10分間攪拌した。工程1で得られたN−メトキシ−N−メチルテトラヒドロピラン−4−カルボン酸アミド(270 mg, 1.56 mmol)のTHF溶液(1 mL)を滴下し、室温で1時間攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注入し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製することにより、標記化合物(191 mg, 81%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.51-1.67 (m, 4H), 3.21-3.38 (m, 3H), 3.80-3.86 (m, 2H), 6.74 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.29-7.32 (m, 2H), 7.41 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.63-7.66 (m, 2H), 7.94 (d, J = 1.8 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+380. mp: 250-251 ℃.
・ [参考例518] 4−(2−フリル)−2−(イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)チアゾール−5−イル=テトラヒドロピラン−4−イル=ケトン(化合物518)
参考例517と同様にして、2−(ベンゾイミダゾール−2−イル)−4−(2−フリル)チアゾールの代わりに、参考例478で得られた4−(2−フリル)−2−(イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)チアゾール(125 mg, 0.466 mmol)を用いて、標記化合物(71.0 mg, 40%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.57-1.91 (m, 4H), 3.26-3.41 (m, 3H), 3.86-3.93 (m, 2H), 6.77 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.33-7.39 (m, 1H), 7.41 (dd, J = 0.8, 3.5 H, 1H), 7.98 (dd, J = 0.8, 1.8 Hz, 1H), 8.07-8.10 (m, 1H), 8.47-8.50 (m, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 381. mp: 265-268 ℃(dec.).
[参考例519] 4−(2−フリル)−2−(イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)チアゾール−5−イル=テトラヒドロピラン−4−イル=ケトン(化合物519)
参考例517と同様にして、2−(ベンゾイミダゾール−2−イル)−4−(2−フリル)チアゾールの代わりに、参考例564で得られた4−(2−フリル)−2−(イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)チアゾール(137 mg, 0.511 mmol)を用いて、標記化合物(7.00 mg, 4%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.89-1.95 (m, 4H), 3.18-3.21 (m, 1H), 3.42-3.52 (m, 2H), 4.04-4.11 (m, 2H), 6.61 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.59-7.62 (m, 3H), 8.54 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 9.19 (s, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 381.
[参考例520] 4−(2−フリル)−2−[4−(4−メトキシフェニル)イミダゾール−2−イル]チアゾール−5−イル=テトラヒドロピラン−4−イル=ケトン(化合物520)
参考例517と同様にして、2−(ベンゾイミダゾール−2−イル)−4−(2−フリル)チアゾールの代わりに、参考例566で得られた4−(2−フリル)−2−[4−(4−メトキシフェニル)イミダゾール−2−イル]チアゾール(100 mg, 0.309 mmol)を用いて、標記化合物(113 mg, 84%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.53-1.78 (m, 4H), 3.23-3.39 (m, 3H), 3.78 (s, 3H), 3.86-3.90 (m, 2H), 6.73 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H), 6.96-6.99 (m, 2H), 7.42 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.79-7.82 (m, 3H), 7.94 (d, J = 1.7 Hz, 1H). APCIMS m/z: [M+H]+ 436. mp: 178-180 ℃.
[参考例521] 4−(2−フリル)−2−(4、5、6、7−テトラヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール(化合物521)
参考例517と同様にして2−(ベンズイミダゾール−2−イル)−4−(2−フリル)チアゾールの代わりに、参考例568で得られる2−[4−(2−フリル−チアゾール−2−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンズイミダゾール(167 mg, 0.615 mmol)を用いて、標記化合物(23.0 mg, 10%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.84-1.96 (m, 12H), 3.08-3.15 (m, 1H), 3.40-3.49 (m, 2H), 4.01-4.07 (m, 2H), 6.58 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 0.7, 1.7 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H).
[参考例523] 4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)−2−(3、4、6、7−テトラヒドロチオピラノ[3、4−d]イミダゾール−2−イル)チアゾール(化合物523)
参考例517と同様にして2−(ベンズイミダゾール−2−イル)−4−(2−フリル)チアゾールの代わりに、参考例569で得られる2−[4−(2−フリル−チアゾール−2−イル)−3,4,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3、4−d]イミダゾール(133 mg, 0.460 mmol)を用いて、標記化合物(17.0 mg, 9%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.72-1.92 (m, 4H), 2.97 (s, 4H), 3.09-3.15 (m, 1H), 3.41-3.49 (m, 2H), 3.76 (s, 2H), 4.03-4.07 (m, 2H), 6.60 (dd, J = 1.6, 3.3 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 3.3 Hz, 1H).
[参考例534] 4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)−2−(2−ベンズイミダゾリル)チアゾール(化合物534)
参考例517と同様にして、N−メトキシ−N−メチル−テトラヒドロピラン−4−カルボン酸アミドの代わりに、N−メトキシ−N−メチル−ピリジン−2−カルボン酸アミドを用いて、2−(ベンズイミダゾール−2−イル)−4−(2−フリル)チアゾール(150 mg, 0.561 mmol)より標記化合物(57.0 mg, 27%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.71 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 7.30-7.36 (m, 2H), 7.48 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.59-7.61 (m, 1H), 7.74-7.78 (m, 2H), 7.84 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 8.13-8.20 (m, 2H), 8.78-8.80 (m, 1H), 13.6 (br s, 1H).
[参考例540] 4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)−2−(3、4、6、7−テトラヒドロチオピラノ[3、4−d]イミダゾール−2−イル)チアゾール(化合物540)
参考例517と同様にして、N−メトキシ−N−メチル−テトラヒドロピラン−4−カルボン酸アミドの代わりに、N−メトキシ−N−メチル−ピリジン−2−カルボン酸アミドを用いて、2−(ベンズイミダゾール−2−イル)−4−(2−フリル)チアゾールの代わりに、参考例569で得られる2−[4−(2−フリル−チアゾール−2−イル)−3,4,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3、4−d]イミダゾール(137 mg, 0.473 mmol)を用いて、標記化合物(36.0 mg, 19%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.95 (m, 4H), 3.76-3.78 (m, 2H), 6.59 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.51-7.54 (m, 2H), 7.78 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.88-7.95 (m, 1H), 8.21-8.24 (m, 1H), 8.69-8.71 (m, 1H).
[参考例551] 4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−カルボン酸フェニルアミド(化合物551)
参考例517と同様にして2−(ベンズイミダゾール−2−イル)−4−(2−フリル)チアゾールの代わりに、参考例570で得られる4−(2−フリル)チアゾール−2−カルボン酸フェニルアミド(120 mg, 0.444 mmol)を用いて、標記化合物(18.0 mg, 11%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.80-1.92 (m, 4H), 3.12-3.23 (m, 1H), 3.40-3.50 (m, 2H), 4.01-4.07 (m, 2H), 6.62 (dd, J = 1.8, 3.6 Hz, 1H), 7.21-7.24 (m, 1H), 7.38-7.48 (m, 3H), 7.62 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.72-7.75 (m, 2H), 9.12 (br s, 1H).
[参考例552] 4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−カルボン酸イソブチルアミド(化合物552)
参考例517と同様にして2−(ベンズイミダゾール−2−イル)−4−(2−フリル)チアゾールの代わりに、参考例571で得られる4−(2−フリル)チアゾール−2−カルボン酸イソブチルアミド(186 mg, 0.743 mmol)を用いて、標記化合物(32.0 mg, 12%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.00 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 1.82-2.05 (m, 5H), 3.12-3.16 (m, 1H), 3.29-3.49 (m, 4H), 3.99-4.06 (m, 2H), 6.59 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 0.8, 1.7 Hz, 1H).
[参考例554] 4−(2−フリル)−5−(ピリジン−2−イルカルボニル)チアゾール−2−カルボン酸イソブチルアミド(化合物554)
参考例517と同様にして、N−メトキシ−N−メチル−テトラヒドロピラン−4−カルボン酸アミドの代わりに、N−メトキシ−N−メチル−ピリジン−2−カルボン酸アミドを用いて、2−(ベンズイミダゾール−2−イル)−4−(2−フリル)チアゾールの代わりに、参考例571で得られる4−(2−フリル)チアゾール−2−カルボン酸イソブチルアミド(241 mg, 0.963 mmol)を用いて、標記化合物(172 mg, 50%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.00 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 1.92-1.97 (m, 1H), 3.29-3.34 (m, 2H), 6.54 (dd, J = 1.7, 3.5 Hz, 1H), 7.45-7.54 (m, 3H), 7.88-7.94 (m, 1H), 8.19-8.22 (m, 1H), 8.65-8.67 (m, 1H).
[参考例555] 2−アミノ−5−ブロモ−4−(2−フリル)チアゾール(化合物a)
工程1:2−アセチルフラン(5.10 g, 46.0 mmol)をジクロロメタン(50 mL)とメタノール(50 mL)の混合溶媒に溶解し、N,N,N,N−テトラ−n−ブチルアンモニウム=トリブロミド(22.3 g, 46.0 mmol)を加えて、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣をアセトニトリル(60 mL)に溶解し、チオ尿素(3.5 g, 46.0 mmol)を加えて、室温で30分間攪拌した。析出した固体を濾取し、得られた固体を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチル加え抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製することにより、2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール(1.53 g, 20%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 5.17 (br s, 2H), 6.43 (dd, J = 2.0, 3.3 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 6.69 (s, 1H), 7.49 (d, J = 2.0 Hz, 1H).
工程2:工程1で得られた2−アミノ−4−(2−フリル)チアゾール(330 mg, 1.99 mmol)をクロロホルム(4 mL)に懸濁し、N−ブロモコハク酸イミド(360 mg, 2.02 mmol)を加えて、室温で1時間攪拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で留去することにより、標記化合物(438 mg, 90%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 5.08 (br s, 2H), 6.48 (dd, J = 2.0, 3.3 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 2.0 Hz, 1H).
[参考例556] N−[5−ブロモ−4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物b)
参考例555で得られる化合物a(12.0 g, 49.0 mmol)、二炭酸ジ−tert−ブチル(21.3 g, 97.9 mmol)、トリエチルアミン(17.1 mL, 122 mmol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン(0.60 g, 4.91 mmol)をDMI(200 mL)に溶解し、室温で終夜攪拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製することにより、標記化合物(14.2 g, 84%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.49 (s, 9H), 6.64 (dd, J = 2.0, 3.3 Hz, 1H), 6.91 (dd, J = 0.7, 3.3 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 0.7, 2.0 Hz, 1H).
[参考例557] 2−アミノ−4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール(化合物c)
工程1:テトラヒドロピラン−4−カルボン酸(1.00 g, 7.69 mmol)、フェノール(651 mg, 6.92 mmol)およびPyBOP(4.40 g, 8.45 mmol)をDMF(15 mL)に溶解し、トリエチルアミン(2.36 mL, 16.9 mmol)を加えて、室温で4時間攪拌した。反応液を水中に注入し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:2)で精製することにより、テトラヒドロピラン−4−カルボン酸フェニル(1.28 g, 81%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.62-1.79 (m, 2H), 1.86-1.96 (m, 2H), 2.89 (tt, J = 4.6, 11.0 Hz, 1H), 3.42 (ddd, J = 2.4, 11.0, 11.0 Hz, 2H), 3.88 (ddd, J = 2.4, 11.0, 11.0 Hz, 2H), 7.09-7.16 (m, 2H), 7.22-7.31 (m, 1H), 7.37-7.44 (m, 2H).
工程2:参考例556で得られた化合物b(1.04 g, 3.00 mmol)をTHF(8 mL)に溶解し、−78℃、アルゴン気流下で、1.58 mol/L n−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液(4.20 mL, 6.61 mmol)を加えて、−78℃で10分間攪拌した。反応液に工程1で得られたテトラヒドロピラン−4−カルボン酸フェニル(620 mg, 3.00 mmol)のTHF溶液(4 mL)を滴下し、室温で1時間攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注入し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:2)で精製することにより、N−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(350 mg, 31%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.53 (s, 9H), 1.76-1.94 (m, 4H), 3.06-3.18 (m, 1H), 3.46 (ddd, J = 2.7, 11.6, 11.6 Hz, 2H), 4.03 (ddd, J = 2.7, 4.0, 11.6 Hz, 2H), 6.55 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 0.8, 1.9 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 0.8, 3.5 Hz, 1H), 8.68 (br s, 1H).
工程3:工程2で得られたN−[4−(2−フリル)−5−(テトラヒドロピラン−4−イルカルボニル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸tert−ブチル(350 mg,0.93 mmol)をトリフルオロ酢酸(5 mL)に溶解し、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣に酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:4)で精製することにより、標記化合物(212 mg, 72%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 1.52-1.64 (m, 4H), 2.89-3.03 (m, 1H), 3.24 (ddd, J = 3.8, 11.3, 11.3 Hz, 2H), 3.85 (ddd, J = 2.7, 3.8, 11.3 Hz, 2H), 6.65 (dd, J = 1.9, 3.5 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.96 (br s, 2H).
[参考例558] 2−ブロモ−4−(2−フリル)チアゾール−5−イル=テトラヒドロピラン−4−イル=ケトン
参考例557で得られた化合物c(163 mg, 0.600 mmol)をアセトニトリル(5 mL)に溶解し、亜硝酸イソアミル(0.242 mL, 1.80 mmol)および臭化銅(II)(134 mg, 0.600 mmol)を加えて、60℃で1時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製することにより、標記化合物(85.0 mg, 41%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.75-1.92 (m, 4H), 3.11-3.18 (m, 1H), 3.36-3.45 (m, 2H), 3.98-4.05 (m, 2H), 6.58 (dd, J = 1.7, 3.6 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 0.7, 3.6 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 0.7, 1.7 Hz, 1H).
[参考例559] (2−フロイル)メチルチオシアン酸
2−アセチルフラン(10.0 mL, 100 mmol)をエタノール(200 mL)に溶解し、N,N,N,N−テトラ−n−ブチルアンモニウム=トリブロミド(50.6 g, 105 mmol)を加えて、50℃で1時間攪拌した。反応液にチオシアン酸ナトリウム(8.91 g, 110 mmol)を加えて、さらに1時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で留去した。析出した結晶を濾取し、標記化合物(11.2 g, 67%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 4.44 (s, 2H), 6.65 (dd, J = 1.6, 3.7 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 0.7, 3.7 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 0.7, 1.6 Hz, 1H).
[参考例560] 2−ブロモ−4−(2−フリル)チアゾール
参考例559で得られた(2−フロイル)メチルチオシアン酸(896 mg, 5.20 mmol)を、酢酸エチル(25 mL)に溶解し、0℃、アルゴン気流下で臭化水素 酢酸溶液(1.85 mL, 10.4 mmol)を加えて、室温で2時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製し、標記化合物(814 mg, 68%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.48 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H), 6.83 (dd, J = 0.7, 3.3 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.43 (dd, J = 0.7, 1.7 Hz, 1H).
[参考例561] 2−ホルミル−4−(2−フリル)チアゾール
参考例560で得られる2−ブロモ−4−(2−フリル)チアゾール(3.00 g, 13.0 mmol)をTHF(65 mL)に溶解し、−78℃、アルゴン気流下で、1.58 mol/L n−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液(9.11 mL, 14.3 mmol)を加えて、−78℃で10分間攪拌した。DMF(2.02 mL, 26.1 mmol)を滴下し、室温で1時間攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注入し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製することにより、標記化合物(1.49 g, 64%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.54 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.93 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.81 (s, 1H), 10.04 (s, 1H).
[参考例562] 2−(ベンゾイミダゾール−2−イル)−4−(2−フリル)チアゾール
参考例561で得られた2−ホルミル−4−(2−フリル)チアゾール(116 mg, 0.647 mmol)を、ニトロベンゼン(5 mL)に溶解し、オルトフェニレンジアミン(77.0 mg, 0.712 mmol)を加えて、150℃で10時間攪拌した。反応液をそのままシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=95:5)により精製し、標記化合物(81.0 mg, 47%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.53 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.86-6.88 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.26-7.34 (m, 2H), 7.49-7.58 (m, 3H), 7.85 (d, J = 1.8 Hz, 1H).
[参考例563] 4−(2−フリル)−2−(イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル)チアゾール
参考例562と同様にして、オルトフェニレンジアミンの代わりに2,3−ジアミノピリジンを用いて、2−ホルミル−4−(2−フリル)チアゾール(200 mg, 1.12 mmol)より、標記化合物(148 mg, 49%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.69 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.32-7.39 (m, 1H), 7.84 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.07-8.11 (m, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.46-8.48 (m, 1H).
[参考例564] 4−(2−フリル)−2−(イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)チアゾール
参考例562と同様にして、オルトフェニレンジアミンの代わりに3,4−ジアミノピリジンを用いて、2−ホルミル−4−(2−フリル)チアゾール(200 mg, 1.12 mmol)より、標記化合物(137 mg, 46%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.68 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.60-7.63 (m, 1H), 7.84 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.35-8.37 (m, 1H), 9.00-9.01 (m, 1H).
[参考例565] 4−(2−フリル)チアゾール−2−チオアミド
参考例559と同様にして、チオシアン酸ナトリウムをルベアン酸に代え、2−アセチルフラン(1.00 mL, 10.0 mmol)より、標記化合物(1.01 g, 48%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 6.64 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H), 6.91 (dd, J = 0.7, 3.3 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 0.7, 1.7 Hz, 1H), 8.06 (s, 1H), 10.21 (br s, 2H).
[参考例566] 4−(2−フリル)−2−[4−(4−メトキシフェニル)イミダゾール−2−イル]チアゾール
参考例565で得られた4−(2−フリル)チアゾール−2−チオアミド(210 mg, 1.00 mmol)をTHF(25 mL)に溶解し、ヨウ化メチル(5 mL)を加えて、室温で3日間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮した後、2−アミノ−4’−メトキシアセトフェノン・塩酸塩(807 mg, 4.00 mmol)を加えて、50℃で終夜攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=97:3)で精製し、標記化合物(105 mg, 31%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, δ ppm): 3.78 (s, 3H), 6.65 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 6.92-7.02 (m, 2H), 7.73-7.85 (m, 5H).
[参考例567] 4−(2−フリル)チアゾール−2−カルボン酸エチル
参考例559と同様にして、チオシアン酸ナトリウムをエチルチオオキサメートに代え、アセチルフラン(3.77 mL, 37.5 mmol)より、標記化合物(2.55 g, 30%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.46 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 4.51 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 6.51 (dd, J = 1.7, 3.3 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H).
[参考例568] 2−[4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンズイミダゾール
工程1:参考例567で得られる4−(2−フリル)チアゾール−2−カルボン酸エチル(335 mg, 1.50 mmol)をメタノールに溶解し、4mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液(2.5 mL)を加え、50℃で1時間攪拌した。塩酸を用いて中和した後、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をDMF(5 mL)に溶解し、2−アミノシクロヘキサノール(518 mg, 4.50 mmol)、EDC塩酸塩(864 mg, 4.50 mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・一水和物(689 mg, 4.50 mmol)を加え室温で3時間攪拌した。反応液に水と酢酸エチルを加え抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、4−(2−フリル)チアゾール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシシクロヘキシル)アミド(413 mg, 94 %)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.26-1.49 (m, 4H), 1.74-1.81 (m, 2H), 2.04-2.16 (m, 2H), 3.48-3.55 (m, 1H), 3.78-4.00 (m, 1H), 6.51 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.81 (dd, J = 0.7, 3.3 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H).
工程2:ジクロロメタン(3 mL)に塩化オキサリル(0.776 mL, 1.55 mol)、ジメチルスルホキシド(0.240 mL, 3.38 mmol)を溶解し−60℃で10分攪拌した後、工程1で得られる4−(2−フリル)チアゾール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシシクロヘキシル)アミド(413 mg, 1.41 mmol)を加え、さらに15分攪拌した。トリエチルアミン(0.983 mL, 7.05 mmol)を加え、室温で10分攪拌した後、水、酢酸エチルを加え抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、4−(2−フリル)チアゾール−2−カルボン酸(2−オキソシクロヘキシル)アミド(339 mg, 83 %)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.54-1.96 (m, 4H), 2.16-2.19 (m, 1H), 2.42-2.78 (m, 3H), 4.62-4.72 (m, 1H), 6.52 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 0.7, 3.3 Hz, 1H), 7.47 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.62 (s, 1H), 8.12-8.14 (m, 1H).
工程3:工程2で得られる4−(2−フリル)チアゾール−2−カルボン酸(2−オキソシクロヘキシル)アミド(239 mg, 0.823 mmol)とトリフルオロ酢酸アンモニウム(1.00 g, 7.63 mmol)を140℃で2時間攪拌した後、水、酢酸エチルを加え抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、標記化合物(63.0 mg, 28 %)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.81-1.86 (m, 4H), 2.57-2.65 (m, 4H), 6.48 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.76 (dd, J = 0.7, 3.3 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.46 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H).
[参考例569] 2−[4−(2−フリル)チアゾール−2−イル]−3,4,6,7−テトラヒドロチオピラノ][3、4−d]イミダゾール
工程1:4−オキソチアン(2.32 g, 20.0 mmol)をエタノールに溶解し、ヒドロキシルアミン塩酸塩(2.78 g, 40.0 mmol)および炭酸カリウム(5.52 g, 40.0 mmol)を加え、1時間加熱還流した。混合物に水および酢酸エチルを加え抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をピリジン(20 mL)に溶解し、−20℃でp−トルエンスルホニルクロリド(6.46 g, 24.0 mmol)を加え、−20℃で1時間攪拌した。混合物に水および酢酸エチルを加え抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をエタノールに溶解し、0℃で4mol/Lカリウムエトキシドのエタノール溶液(15.7 mL, 40.0 mmol)を加え、1時間攪拌した。さらに50℃で1時間攪拌した後、混合物に水および酢酸エチルを加え抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し3−アミノ−4,4−ジエトキシチオピラン(2.31g、56%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 1.19 (t, J = 7.1 Hz, 6H), 1.85-1.98 (m, 2H), 2.28-2.37 (m, 1H), 2.50-2.57 (m, 1H), 2.69-2.84 (m, 1H), 3.14-3.28 (m, 2H), 3.42 (q, J = 7.1 Hz, 4H).
工程2:参考例565で得られる4−(2−フリル)チアゾール−2−チオアミド(210 mg, 1.00 mmol)をTHF(25 mL)に溶解し、ヨウ化メチル(5 mL)を加えて、室温で3日間攪拌した。溶媒を減圧下留去した後、工程1で得られる3−アミノ−4,4−ジエトキシチオピラン(821 mg, 4.00 mmol)を加えて、50℃で終夜攪拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた残渣を6mol/L塩酸(2 mL)に溶解し、室温で1時間攪拌した。反応液を水酸化ナトリウムを用いて中和後、水、酢酸エチルを加えて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下で留去した。溶媒を減圧下で留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=97:3)で精製し、標記化合物(270 mg, 93%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 2.88-3.25 (m, 4H), 3.72-3.90 (m, 2H), 6.48 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 3.3 Hz,1H), 7.41 (s, 1H), 7.46 (d, J = 1.8 Hz, 1H).
[参考例570]4−(2−フリル)チアゾール−2−カルボン酸フェニルアミド
参考例567で得られる4−(2−フリル)チアゾール−2−カルボン酸エチル(223 mg, 1.00 mmol)をメタノールに溶解し、4mol/L水酸化ナトリウム水溶液(2 mL)を加え、50℃で1時間攪拌した。塩酸を用いて中和した後、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をDMF(5 mL)に溶解し、アニリン(0.273 mL, 3.00 mmol)、EDC塩酸塩(576 mg, 3.00 mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・一水和物(459 mg, 3.00 mmol)を加え室温で3時間攪拌した。反応液に水を加え、析出した結晶をろ過し標記化合物(242 mg, 90 %)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 6.54 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 0.7, 3.5 Hz, 1H), 7.16-7.22 (m, 1H), 7.38-7.43 (m, 2H), 7.50 (dd, J = 0.7, 1.8 Hz, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.73-7.76 (m, 2H).
[参考例571]4−(2−フリル)チアゾール−2−カルボン酸イソブチルアミド
参考例570と同様にして、アニリンの代わりにイソブチルアミンを用いて、4−(2−フリル)チアゾール−2−カルボン酸エチル(500 mg, 2.24 mmol)より、標記化合物(537 mg, 96%)を得た。
1H NMR (CDCl3, δ ppm): 0.98-1.02 (m, 6H), 1.82-2.04 (m, 1H), 3.29-3.34 (m, 2H), 6.51 (dd, J = 1.8, 3.5 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.62 (s, 1H).
本発明により、チアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する睡眠障害の治療および/または予防剤を提供することができる。

Claims (34)

  1. 一般式(I)
    Figure 2007015528

    <式中、Rは置換もしくは非置換の少なくとも1つの酸素原子を含む5員環芳香族複素環基を表し、
    はハロゲン、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキル、−NR(式中、RおよびRは同一または異なって、水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルを表すか、または隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の含窒素複素環基を表す)または−COR(式中、Rは水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキル、−NR(式中、RおよびRは同一または異なって、水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルを表すか、または隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の含窒素複素環基を表す)または−OR(式中、Rは水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルを表す)を表し、
    は−NR1011{式中、R10およびR11は同一または異なって水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキル、−COR12[式中、R12は水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキル、置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキル、−NR1314(式中、R13およびR14は同一または異なって、水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルを表すか、または隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の含窒素複素環基を表す)または−OR15(式中、R15は水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルを表す)を表す]を表すか、または隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の含窒素複素環基を表す}、−CONHR16(式中、R16は水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアロイル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルを表す)または一般式(II)
    Figure 2007015528

    (式中、=X−は=CH−または=N−を表し、R17およびR18は同一または異なって、水素原子、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アジド、アミノ、シアノ、カルボキシ、ホルミル、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、置換もしくは非置換の低級アルカノイル、置換もしくは非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換の低級アルキルアミノ、置換もしくは非置換のジ低級アルキルアミノ、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアロイル、置換もしくは非置換の脂環式複素環基、置換もしくは非置換の芳香族複素環基、置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルを表すか、またはR17とR18が、それぞれが隣接する2つの炭素原子と一緒になって、置換もしくは非置換の炭素環または置換もしくは非置換の複素環を形成する)を表す>
    で表されるチアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する睡眠障害の治療および/または予防剤。
  2. が置換もしくは非置換のフリルである請求項1記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  3. が−COR(式中、Rは前記と同義である)である請求項1または2記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  4. が置換もしくは非置換の脂環式複素環基である請求項1または2記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  5. が置換もしくは非置換の芳香族複素環基である請求項1または2記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  6. が置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換の芳香族複素環基または置換もしくは非置換の脂環式複素環基である請求項3記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  7. が置換もしくは非置換の芳香族複素環基である請求項3記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  8. が置換もしくは非置換の脂環式複素環基である請求項3記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  9. が置換もしくは非置換の少なくとも1つの酸素原子を含む脂環式複素環基である請求項3記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  10. が置換もしくは非置換の低級アルキルである請求項3記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  11. が−NR1011(式中、R10およびR11はそれぞれ前記と同義である)である請求項1〜10のいずれかに記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  12. が−NHR11(式中、R11は前記と同義である)である請求項1〜10のいずれかに記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  13. 11が−COR12(式中、R12は前記と同義である)である請求項11または12記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  14. 12が置換もしくは非置換のアリールである請求項13記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  15. 12が置換もしくは非置換の芳香族複素環基である請求項13記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  16. 12が−OR15(式中、R15は前記と同義である)である請求項13記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  17. 12が置換もしくは非置換の芳香族複素環アルキルである請求項13記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  18. 12が置換もしくは非置換の脂環式複素環アルキルである請求項13記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  19. が−CONHR16(式中、R16は前記と同義である)である請求項1〜10のいずれかに記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  20. が一般式(II)
    Figure 2007015528

    (式中、X、R17およびR18はそれぞれ前記と同義である)である請求項1〜10のいずれかに記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  21. 睡眠障害が過眠症である請求項1〜20のいずれかに記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  22. 睡眠障害がナルコレプシー(narcolepsy)、反復性過眠症(周期性過眠症、recurrent hypersomnia)、突発性過眠症(idiopathic hypersomnia)および外傷性過眠症(posttraumatic hypersomnia)から選ばれる睡眠障害である請求項1〜20のいずれかに記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  23. 睡眠障害が概日リズム性睡眠障害(circadian rhythm sleep disorders)である請求項1〜20のいずれかに記載の睡眠障害の治療および/または予防剤。
  24. 請求項1〜20のいずれかに記載のチアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩を含有する昼間の眠気を改善する薬剤。
  25. 請求項1〜20のいずれかに記載のチアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩の有効量を投与することを含む睡眠障害の治療および/または予防方法。
  26. 睡眠障害が過眠症である請求項25記載の方法。
  27. 睡眠障害がナルコレプシー(narcolepsy)、反復性過眠症(周期性過眠症、recurrent hypersomnia)、突発性過眠症(idiopathic hypersomnia)および外傷性過眠症(posttraumatic hypersomnia)から選ばれる睡眠障害である請求項25記載の方法。
  28. 睡眠障害が概日リズム性睡眠障害(circadian rhythm sleep disorders)である請求項25記載の方法。
  29. 請求項1〜20のいずれかに記載のチアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩の有効量を投与することを含む昼間の眠気を改善する方法。
  30. 睡眠障害の治療および/または予防剤の製造のための請求項1〜20のいずれかに記載のチアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩の使用。
  31. 睡眠障害が過眠症である請求項30記載の使用。
  32. 睡眠障害がナルコレプシー(narcolepsy)、反復性過眠症(周期性過眠症、recurrent hypersomnia)、突発性過眠症(idiopathic hypersomnia)および外傷性過眠症(posttraumatic hypersomnia)から選ばれる睡眠障害である請求項30記載の使用。
  33. 睡眠障害が概日リズム性睡眠障害(circadian rhythm sleep disorders)である請求項30記載の使用。
  34. 昼間の眠気を改善する薬剤の製造のための請求項1〜20のいずれかに記載のチアゾール誘導体またはその薬理学的に許容される塩の使用。
JP2007529513A 2005-08-02 2006-08-02 睡眠障害の治療および/または予防剤 Active JP5121453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007529513A JP5121453B2 (ja) 2005-08-02 2006-08-02 睡眠障害の治療および/または予防剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005223547 2005-08-02
JP2005223547 2005-08-02
JP2007529513A JP5121453B2 (ja) 2005-08-02 2006-08-02 睡眠障害の治療および/または予防剤
PCT/JP2006/315328 WO2007015528A1 (ja) 2005-08-02 2006-08-02 睡眠障害の治療および/または予防剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007015528A1 true JPWO2007015528A1 (ja) 2009-02-19
JP5121453B2 JP5121453B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=37708808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529513A Active JP5121453B2 (ja) 2005-08-02 2006-08-02 睡眠障害の治療および/または予防剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7928098B2 (ja)
EP (1) EP1921077B1 (ja)
JP (1) JP5121453B2 (ja)
CA (1) CA2617817C (ja)
CY (1) CY1119488T1 (ja)
DK (1) DK1921077T3 (ja)
ES (1) ES2643340T3 (ja)
HU (1) HUE034666T2 (ja)
LT (1) LT1921077T (ja)
PL (1) PL1921077T3 (ja)
PT (1) PT1921077T (ja)
SI (1) SI1921077T1 (ja)
TW (1) TWI457125B (ja)
WO (1) WO2007015528A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA013249B1 (ru) * 2003-12-26 2010-04-30 Киова Хакко Кирин Ко., Лтд. Производные тиазола
WO2006032273A1 (en) 2004-09-22 2006-03-30 H. Lundbeck A/S 2-acylaminothiazole derivatives
US7674912B2 (en) 2005-04-25 2010-03-09 H. Lundbeck A/S Pro-drugs of N-thiazol-2-yl-benzamide derivatives
EP2086970B1 (en) 2006-08-24 2014-02-26 Novartis AG 2-(pyrazin-2-yl)-thiazole and 2-(1h pyrazol-3-yl)-thiazole derivatives as well as related compounds as stearoyl-coa desaturase (scd) inhibitors for the treatment of metabolic, cardiovascular and other disorders
BRPI0718509A2 (pt) 2006-09-22 2015-09-29 Novartis Ag compostos orgânicos heterocíclicos
CN101595105B (zh) 2006-12-20 2013-01-23 诺瓦提斯公司 作为scd抑制剂的2-取代的5元杂环化合物
US9254283B2 (en) 2008-07-23 2016-02-09 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Therapeutic agent for migraine
TWI548411B (zh) 2009-04-28 2016-09-11 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Exercise disorder treatment
UA110097C2 (uk) 2009-09-02 2015-11-25 Терапевтичний агент для лікування розладів настрою
UA113383C2 (xx) 2009-09-02 2017-01-25 Терапевтичний агент для лікування тривожних розладів
EP2609095A4 (en) * 2010-08-27 2014-06-18 Calcimedica Inc COMPOUNDS MODULATING INTRACELLULAR CALCIUM
MX2014014614A (es) 2012-05-31 2015-02-12 Phenex Pharmaceuticals Ag Tiazoles sustituidos por carboxamida o sulfonamida y derivados relacionados como moduladores para el receptor nuclear huerfano ror [gamma).
WO2014059333A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
US10314820B2 (en) * 2014-12-04 2019-06-11 Procomcure Biotech Gmbh Imidazole-based heterocyclic compounds
LT3226858T (lt) 2014-12-04 2021-06-10 Procomcure Biotech Gmbh Imidazolo pagrindo antimikrobiniai agentai
JOP20200093A1 (ar) 2015-01-09 2017-06-16 Kyowa Kirin Co Ltd طريقة لإنتاج مشتق ثيازول
US20180243298A1 (en) * 2015-04-02 2018-08-30 Abbvie Inc. Trpv3 modulators
WO2017178820A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Oxford University Innovation Limited Adenosine receptor modulators for the treatment of circadian rhythm disorders
CN109293652B (zh) * 2017-07-24 2021-10-22 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 一种取代的噻唑衍生物及其用途

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2677356B1 (fr) 1991-06-05 1995-03-17 Sanofi Sa Derives heterocycliques d'acylamino-2 thiazoles-5 substitues, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant.
DE69821132T2 (de) 1997-10-27 2004-10-21 Takeda Chemical Industries Ltd 1,3-thiazole als adenosine a3 rezeptor antagonisten zur behandlung von asthma, allergien und diabetes
WO1999064418A1 (en) 1998-06-05 1999-12-16 Novartis Ag Aryl pyridinyl thiazoles
PT1180518E (pt) * 1999-04-23 2007-02-28 Takeda Pharmaceutical Compostos de 5-piridil-1, 3-azole, processo para a sua produção e sua utilização
JP3333774B2 (ja) 1999-04-23 2002-10-15 武田薬品工業株式会社 5−ピリジル−1,3−アゾール化合物、その製造法及び用途
JP2002302488A (ja) * 2000-03-30 2002-10-18 Takeda Chem Ind Ltd 置換1,3−チアゾール化合物、その製造法および用途
US7495018B2 (en) * 2000-03-30 2009-02-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Substituted 1,3-thiazole compounds, their production and use
GB0028383D0 (en) 2000-11-21 2001-01-03 Novartis Ag Organic compounds
GB0100624D0 (en) * 2001-01-10 2001-02-21 Vernalis Res Ltd Chemical compounds VII
US6643966B2 (en) * 2001-03-05 2003-11-11 Anthony J. Schmitt Banner sign display stand
JPWO2002079204A1 (ja) * 2001-03-28 2004-07-22 協和醗酵工業株式会社 8−チアゾリル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン誘導体
TWI330183B (ja) 2001-10-22 2010-09-11 Eisai R&D Man Co Ltd
US20050004134A1 (en) * 2001-11-08 2005-01-06 Hideo Tsutsumi Thiazole derivative and pharmaceutical use thereof
GB0130705D0 (en) 2001-12-21 2002-02-06 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
TW200524887A (en) 2003-10-27 2005-08-01 Lundbeck & Co As H N-thiazol-2-yl-benzamide derivatives
EA013249B1 (ru) * 2003-12-26 2010-04-30 Киова Хакко Кирин Ко., Лтд. Производные тиазола
WO2006032273A1 (en) 2004-09-22 2006-03-30 H. Lundbeck A/S 2-acylaminothiazole derivatives
WO2006137527A1 (ja) 2005-06-23 2006-12-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. チアゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
PL1921077T3 (pl) 2018-01-31
DK1921077T3 (en) 2017-10-23
TW200740434A (en) 2007-11-01
WO2007015528A1 (ja) 2007-02-08
US20100152162A1 (en) 2010-06-17
US7928098B2 (en) 2011-04-19
TWI457125B (zh) 2014-10-21
LT1921077T (lt) 2017-09-25
ES2643340T3 (es) 2017-11-22
CY1119488T1 (el) 2018-03-07
CA2617817A1 (en) 2007-02-08
PT1921077T (pt) 2017-10-26
CA2617817C (en) 2014-05-27
JP5121453B2 (ja) 2013-01-16
EP1921077A4 (en) 2009-01-28
HUE034666T2 (hu) 2018-02-28
SI1921077T1 (sl) 2017-11-30
EP1921077A1 (en) 2008-05-14
EP1921077B1 (en) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121453B2 (ja) 睡眠障害の治療および/または予防剤
US8420827B2 (en) Thiazole derivatives
US20100280023A1 (en) Thiazole derivatives
AU2018326734B2 (en) Substituted 2-azabicyclo(3.1.1)heptane and 2-azabicyclo(3.2.1)octane derivatives as orexin receptor antagonists
AU2017282651B2 (en) Heterocyclic prolinamide derivatives
CA2948589C (en) 5-chloro-2-difluoromethoxyphenyl pyrazolopyrimidine compounds which are jak inhibitors
MXPA06007357A (en) Thiazole derivative

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121010

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5121453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350