JPWO2006082663A1 - フィルム貼り合わせ装置 - Google Patents

フィルム貼り合わせ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006082663A1
JPWO2006082663A1 JP2007501501A JP2007501501A JPWO2006082663A1 JP WO2006082663 A1 JPWO2006082663 A1 JP WO2006082663A1 JP 2007501501 A JP2007501501 A JP 2007501501A JP 2007501501 A JP2007501501 A JP 2007501501A JP WO2006082663 A1 JPWO2006082663 A1 JP WO2006082663A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
birefringence
dichroic
angle
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007501501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4614175B2 (ja
Inventor
江口 敏正
敏正 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corporation
Dai Nippon Printing Co Ltd
JSR Corp
Kuraray Co Ltd
NEC Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Resonac Corporation
Dai Nippon Printing Co Ltd
Hitachi Chemical Co Ltd
JSR Corp
Kuraray Co Ltd
NEC Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Resonac Corporation, Dai Nippon Printing Co Ltd, Hitachi Chemical Co Ltd, JSR Corp, Kuraray Co Ltd, NEC Corp, Sumitomo Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd, Toppan Inc filed Critical Resonac Corporation
Publication of JPWO2006082663A1 publication Critical patent/JPWO2006082663A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4614175B2 publication Critical patent/JP4614175B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1808Handling of layers or the laminate characterised by the laying up of the layers
    • B32B38/1816Cross feeding of one or more of the layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2001/00Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2029/00Use of polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2029/04PVOH, i.e. polyvinyl alcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2081/00Use of polymers having sulfur, with or without nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2081/06PSU, i.e. polysulfones; PES, i.e. polyethersulfones or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0031Refractive
    • B29K2995/0032Birefringent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0034Polarising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/06Angles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/808Optical sensing apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 二色性を有するフィルムと複屈折性を有するフィルムとを任意の角度で貼り合わせる場合において、高い精度で貼り合わせを行うことができる装置を提供する。【解決手段】二色性を有するフィルムと複屈折性を有するフィルムとを任意の角度で貼り合わせるフィルム貼り合わせ装置であり、二色性を有するフィルムの面内における吸収が最大である軸または吸収が最小である軸の角度を検出する二色性を有するフィルム用の検出装置と、複屈折性を有するフィルムの面内における遅相軸を検出する複屈折性を有するフィルム用の検出装置とを有し、前記二色性を有するフィルム用の検出装置と前記複屈折性を有するフィルム用の検出装置とを用いて、前記二色性を有するフィルムと前記複屈折性を有するフィルムとのなす角度を制御する。【選択図】図1

Description

この発明は、二色性を有するフィルムと複屈折性を有するフィルムとを任意の角度で貼り合わせる場合に用いる装置に関するものであり、例えば表示装置に用いられる偏光フィルムと位相差フィルムの貼り合わせなど、光学用フィルムの貼り合わせに有用なものである。
例えば、液晶表示装置用などに、偏光フィルムと位相差フィルムの貼り合わせなど、二色性を有するフィルムと複屈折性を有するフィルムとを任意の角度で貼り合わせることが行われている。従来のフィルム貼り合わせ装置は、フィルムのエッジを目視で確認するか、CCDカメラなどで検出し、これを基準にしたり、前記の両フィルムの端面を装置に突き当てたりすることにより貼り合わせ角度を制御している(例えば特許文献1,特許文献2参照)。
特開2001−318375号公報(第2頁) 特開2004−148721号公報(第4頁)
近年、表示装置の表示品位の向上に伴い、偏光フィルムと位相差フィルムの貼り合わせの角度精度を高くすることが求められているが、従来の装置では精度を十分に高くできないという問題が発生している。
上記課題を解決するために、この発明は、以下のように構成した。
請求項1に記載の発明は、二色性を有するフィルムと複屈折性を有するフィルムとを任意の角度で貼り合わせるフィルム貼り合わせ装置であり、
二色性を有するフィルムの面内における吸収が最大である軸または吸収が最小である軸の角度を検出する二色性を有するフィルム用の検出装置と、
複屈折性を有するフィルムの面内における遅相軸を検出する複屈折性を有するフィルム用の検出装置とを有し、
前記二色性を有するフィルム用の検出装置と前記複屈折性を有するフィルム用の検出装置とを用いて、前記二色性を有するフィルムと前記複屈折性を有するフィルムとのなす角度を制御することを特徴とするフィルム貼り合わせ装置である。
この発明で用いることができる二色性を有するフィルムは特に限定されるものではないが、ヨウ素を含有させた延伸ポリビニルアルコールをトリアセチルセルロール等の保護フィルムで挟持した偏光フィルムや、ヨウ素に換えて二色性色素を用いたものなどが製造されており、これらを用いることができる。
また、この発明で用いることができる複屈折性を有するフィルムは特に限定されるものではないが、ポリカーボネート、ポリスルホン、シクロオレフィンコポリマー等のプラスチックフィルムを延伸した位相差フィルムなどが製造されており、これらを用いることができる。複屈折性を有するフィルムは2枚以上を異なる角度で重ねて用いることもでき、それらのフィルムの種類は互いに同じであっても異なってもかまわない。
請求項2に記載の発明は、前記二色性を有するフィルム用の検出装置が、光源、偏光素
子、光検出器からなることを特徴とする請求項1に記載のフィルム貼り合わせ装置である。
請求項3に記載の発明は、前記複屈折性を有するフィルム用の検出装置が、光源、直交する配置となる2つの偏光素子、光検出器からなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のフィルム貼り合わせ装置である。
請求項4に記載の発明は、二色性を有するフィルム用の巻き出し装置と、
複屈折性を有するフィルム用の巻き出し装置と、
二色性を有するフィルム用の巻き取り装置および/または複屈折性を有するフィルム用の巻き取り装置と、
二色性を有するフィルムまたは複屈折性を有するフィルムの一方を打ち抜く装置とを有し、
貼り合わせを連続的に行いロール状の貼り合わせ品を製造することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のフィルム貼り合わせ装置である。
前記構成により、この発明は、以下のような効果を有する。
請求項1に記載の発明によれば、二色性を有するフィルムの面内における吸収が最大である軸または吸収が最小である軸の角度の検出および複屈折性を有するフィルムの面内における遅相軸の検出は、二色性を有するフィルム用の検出装置と、複屈折性を有するフィルム用の検出装置とにより光学的に行うことができる。表示品位は光学特性に基づくものであり、検出装置を用いて角度を制御して二色性を有するフィルムと複屈折性を有するフィルムとの貼り合わせを行うことにより、光学特性上十分な高い精度で貼り合わせを行うことができる。
請求項2に記載の発明によれば、二色性を有するフィルム用の検出装置が、光源、偏光素子、光検出器からなり、二色性を有するフィルムの面内における吸収が最大である軸または吸収が最小である軸の角度を検出する装置としては、光源、偏光素子、光検出器からなる装置を用いることが、光学的に検出する装置としては容易な構成で製造できることから好ましい。例えば、白熱灯、蛍光灯、キセノンランプ、発光ダイオードなどの無偏光の光源から出射された無偏光の光を変更素子により直線偏光とし、この直線偏光を該フィルム面に照射し、直線偏光の偏光面またはフィルムの角度を変化させて、該フィルムを透過した光の強度が最小となる角度または最大となる角度を検出することにより、二色性を有するフィルムの面内における吸収が最大である軸または吸収が最小である軸の角度を検出することができる。
請求項3に記載の発明によれば、複屈折性を有するフィルム用の検出装置が、光源、直交する配置となる2つの偏光素子、光検出器からなり、複屈折性を有するフィルムの面内における遅相軸を検出する装置としては、光源、直交する配置となる2つの偏光素子、光検出器からなる装置を用いることが、前記と同様に、光学的に検出する装置としては容易な構成で製造できることから好ましい。例えば、白熱灯、蛍光灯、キセノンランプ、発光ダイオードなどの無偏光の光源と、これを直線偏光とするための第一の偏光素子と、複屈折性を有するフィルムを介して第一の偏光素子と吸収軸が直交するように配置した第二の偏光素子と、光源から出射して第一の偏光素子、複屈折性を有するフィルム,第二の偏光素子を透過した光の強度を検出する光検出器とからなる装置を用い、偏光素子と複屈折性を有するフィルムのなす角度を変化させて、該フィルムを透過した光の強度が最大となる角度を検出することにより、複屈折性を有するフィルムの面内における遅相軸を検出することができる。
請求項4に記載の発明によれば、二色性を有するフィルムと複屈折性を有するフィルムのいずれかに粘着剤または接着剤をあらかじめ付与しておき、前記のような方法で角度を制御して、真空チャックや静電チャック等を有するステージでフィルムを吸着して保持するか、ロールで張力をかけてフィルムを保持し、圧着板を用いて貼り合わせるか、圧着用ロールを用いてラミネートする等の方法で貼り合わせを行うことができる。
貼り合わせを行う二色性を有するフィルムと複屈折性を有するフィルムは、それぞれロール状で供給して用いることや、枚葉で供給して用いること、いずれか一方をロール状で供給して他方を枚葉で供給して用いることができる。また、貼り合わせ後においては、両方のフィルムを切断して枚葉で貼り合わせ品を得ることや、一方のみを切断してロール状で貼り合わせ品を得ることができる。連続的に供給が可能であることから、二色性を有するフィルムと複屈折性を有するフィルムはロール状で供給することが好ましい。また、貼り合わせ品についても輸送や保管のしやすさ等からロール状で得られることが好ましい。前記のようにロール状でフィルムを供給する場合には、巻き出し装置を備えることで対応することができ、ロール状で貼り合わせ品を得る場合には巻き取り装置を備えることで対応することができる。粘着剤または接着剤をあらかじめ付与したフィルムをロール状で供給して用いる場合には、粘着剤または接着剤上に離型フィルムを貼り合わせたロールを巻き出し装置に供給し、離型フィルムを剥離しつつ貼り合わせ部に供給することで行うことができる。
以下、この発明のフィルム貼り合わせ装置の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。また、この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明は、これに限定されない。
図1は、この実施の形態における二色性を有するフィルムと複屈折性を有するフィルムをそれぞれロール状で供給して用い、貼り合わせ品をロール状で得る場合のフィルム貼り合わせ装置の側面図である。図2は、該フィルム貼り合わせ装置の上面図である。
二色性を有するフィルム用の巻き出し装置10から、二色性を有するフィルムとしてヨウ素を含有させた延伸ポリビニルアルコールをトリアセチルセルロール等の保護フィルムで挟持した偏光フィルム12bに粘着剤が付与され離型フィルム12aが貼り合わされているフィルム12をニップロール14により巻き出す。ニップロール14に沿って離型フィルム巻き取り用ロール16でフィルム12から離型フィルム12aを剥離し、粘着剤が付与された偏光フィルム12bをフリーロール20およびフリーロール22を経て貼り合わせ・打ち抜き部24上に供給する。
フリーロール20とフリーロール22の間には、白熱灯からなる光源26、偏光素子28、フォトダイオードからなる光検出器30が配置され、偏光フィルム12bの角度を検出して制御する。より詳しくは、偏光素子28の吸収軸は、巻き出し装置10、ニップロール14、フリーロール20、フリーロール22のロール軸と平行に設置されており、光検出器30で検出される光の強度が最小になるように、軸方向に可動であるゴム製のグリップロール32により偏光フィルム12bの角度が制御され、二色性を有するフィルム用の巻き取り装置34に巻き取られる。これらのロールおよび装置はフレーム36に取り付けられ支持される。
一方、複屈折性を有するフィルム用の巻き出し装置40から、複屈折性を有するフィルムとしてほぼフィルム長手方向に遅相軸を有するシクロオレフィンコポリマーを一軸延伸した位相差フィルム42をニップロール44により巻き出す。位相差フィルム42はフリ
ーロール46とフリーロール48を経て貼り合せ・打ち抜き部24上の粘着剤が付与された偏光フィルム12b上の所定の空隙をもった位置に供給される。
フリーロール46とフリーロール48の間には、白熱灯からなる光源50、偏光素子52、偏光素子52と吸収軸が直行する配置となる偏光子54、フォトダイオードからなる光検出器56が配置され、位相差フィルム42の角度を検出して制御する。より詳しくは、偏光素子52の吸収軸は、巻き出し装置40、ニップロール44、フリーロール46、フリーロール48のロール軸と平行に設置されており、光検出器56で検出される光の強度が最小になるように、軸方向に可動である一対のニップロール58により位相差フィルム42の角度が制御され、複屈折性を有するフィルム用の巻き取り装置60に巻き取られる。これらのロールおよび装置はフレーム62に取り付けられ支持される。
位相差フィルム42が搬送される方向と、偏光フィルム12bが搬送される方向は、製造する光学フィルムの目的に応じて、フレーム36とフレーム62の角度を変えることにより任意の角度に設定することができる。このようにして目的の角度を設定した上で、前記のように実際のフィルムの角度を光学的に検出して微調整を行うことにより高精度な角度制御をなしうる。
貼り合わせ・打ち抜き部24において両フィルムは貼り合わせられ、位相差フィルム42のみが打ち抜きにより切断される。
図3は、貼り合わせ・打ち抜き部24の拡大図であり、偏光フィルム12bが搬送される方向から見た断面図である。図4は、同じく貼り合わせ・打ち抜き部24の拡大図であり、位相差フィルム42が搬送される方向から見た断面図である。
貼り合わせは圧着板70が上昇して所定の圧力により偏光フィルム12bと位相差フィルム42を貼り合わせる。続いて、切断刃72が上昇して偏光フィルム12bの幅で位相差フィルム42のみを切断する。次に、切断刃72が下降して初期位置に戻り、切断刃78が位相差フィルム42の厚み分だけ下降して位相差フィルム42のみを切断する。このとき、位相差フィルム42は、前記ニップロール58により角度制御が可能であるように、連続した耳部分を残して打ち抜かれる。貼り合わせ・打ち抜き動作の再は、偏光フィルム12bおよび位相差フィルム42の搬送は一時停止する。
図5は、偏光フィルム12bの角度を検出するための検出装置の拡大図である。白熱灯である光源26から出射した無偏光の光を偏光素子28により直線偏光とする。その後、偏光フィルム12bを通してフォトダイオードからなる光検出器30で検出する。
図6は、位相差フィルム42の角度を検出するための検出装置の拡大図である。白熱灯である光源50から出射した無偏光の光を偏光素子52により直線偏光とする。その後位相差フィルム42を透過した光を、偏光子54を通してフォトダイオードからなる光検出器56で検出する。
前記の偏光フィルム12b上に位相差フィルム42が貼り合わされた製品は、巻き取り装置34によりロール状に巻き取られる。一方、位相差フィルム42が切り出された残りの耳は巻き取り装置60により巻き取られる。このようにして、ロール状の貼り合わせ品を得ることができる。
図7は、以上のようにして偏光フィルム上に位相差フィルムが貼り合わされた製品を示し、図7(a)は平面図、図7(b)は側面図である。連続した偏光フィルム12b上に打ち抜かれた位相差フィルム42が貼り合わされている。
この発明は、二色性を有するフィルムと複屈折性を有するフィルムとの任意の角度での貼り合わせに利用可能であり、特に、表示装置に用いられる偏光フィルムと位相差フィルムの貼り合わせなど、光学用フィルムの貼り合わせを高精度で行う際に有用なものである。
この発明の、二色性を有するフィルムと複屈折性を有するフィルムをそれぞれロール状で供給して用い、貼り合わせ品をロール状で得る場合のフィルム貼り合わせ装置の側面図である。 この発明の、二色性を有するフィルムと複屈折性を有するフィルムをそれぞれロール状で供給して用い、貼り合わせ品をロール状で得る場合のフィルム貼り合わせ装置の上面図である。 この発明の上記貼り合わせ装置の、貼り合わせ・打ち抜き部の拡大図であり、偏光フィルムが搬送される方向から見た断面図である。 この発明の上記貼り合わせ装置の、貼り合わせ・打ち抜き部の拡大図であり、位相差フィルムが搬送される方向から見た断面図である。 この発明の偏光フィルムの角度を検出するための装置の側面図である。 この発明の位相差フィルムの角度を検出するための装置の側面図である。 この発明の上記貼り合わせ装置により製造された製品を示す図である。
符号の説明
10 巻き出し装置
12 フィルム
12a 保護フィルム
12b 偏光フィルム
24 貼り合わせ・打ち抜き部
26 光源
28 偏光素子
30 光検出器
34 巻き取り装置
40 巻き出し装置
42 位相差フィルム
50 光源
52 偏光素子
54 偏光子
56 光検出器
60 巻き取り装置

Claims (4)

  1. 二色性を有するフィルムと複屈折性を有するフィルムとを任意の角度で貼り合わせるフィルム貼り合わせ装置であり、
    二色性を有するフィルムの面内における吸収が最大である軸または吸収が最小である軸の角度を検出する二色性を有するフィルム用の検出装置と、
    複屈折性を有するフィルムの面内における遅相軸を検出する複屈折性を有するフィルム用の検出装置とを有し、
    前記二色性を有するフィルム用の検出装置と前記複屈折性を有するフィルム用の検出装置とを用いて、前記二色性を有するフィルムと前記複屈折性を有するフィルムとのなす角度を制御することを特徴とするフィルム貼り合わせ装置。
  2. 前記二色性を有するフィルム用の検出装置が、光源、偏光素子、光検出器からなることを特徴とする請求項1に記載のフィルム貼り合わせ装置。
  3. 前記複屈折性を有するフィルム用の検出装置が、光源、直交する配置となる2つの偏光素子、光検出器からなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のフィルム貼り合わせ装置。
  4. 二色性を有するフィルム用の巻き出し装置と、
    複屈折性を有するフィルム用の巻き出し装置と、
    二色性を有するフィルム用の巻き取り装置および/または複屈折性を有するフィルム用の巻き取り装置と、
    二色性を有するフィルムまたは複屈折性を有するフィルムの一方を打ち抜く装置とを有し、
    貼り合わせを連続的に行いロール状の貼り合わせ品を製造することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のフィルム貼り合わせ装置。
JP2007501501A 2005-02-03 2005-03-29 フィルム貼り合わせ装置 Expired - Fee Related JP4614175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027185 2005-02-03
JP2005027185 2005-02-03
PCT/JP2005/005814 WO2006082663A1 (ja) 2005-02-03 2005-03-29 フィルム貼り合わせ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006082663A1 true JPWO2006082663A1 (ja) 2008-06-26
JP4614175B2 JP4614175B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=36777057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501501A Expired - Fee Related JP4614175B2 (ja) 2005-02-03 2005-03-29 フィルム貼り合わせ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7757737B2 (ja)
EP (1) EP1862828A4 (ja)
JP (1) JP4614175B2 (ja)
WO (1) WO2006082663A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023724B2 (en) * 1999-07-22 2011-09-20 Photon-X, Inc. Apparatus and method of information extraction from electromagnetic energy based upon multi-characteristic spatial geometry processing
KR20120123499A (ko) * 2010-02-01 2012-11-08 리얼디 인크. 복합 만곡식 입체 안경류
KR101270699B1 (ko) * 2010-06-22 2013-06-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널 제조장치
JP6069842B2 (ja) * 2012-02-08 2017-02-01 住友化学株式会社 光学フィルムチップの切り出し装置、光学フィルムチップの製造システム及び光学フィルムチップの切り出し方法
JP6108577B1 (ja) 2016-03-22 2017-04-05 住友化学株式会社 積層フィルムの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231129A (ja) * 1997-11-17 1999-08-27 Sumitomo Chem Co Ltd 光学フィルム積層中間体およびその製造方法ならびに光学フィルム積層チップの製造方法
JP2003107452A (ja) * 2001-09-17 2003-04-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示パネルの製造方法、液晶表示装置の製造方法、および、液晶表示装置の製造装置
JP2004163680A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光変換素子及び液晶プロジェクター用投光装置
JP2004287039A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nippon Zeon Co Ltd 広帯域1/2波長板および液晶プロジェクタ
JP2006130809A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Toray Ind Inc 積層体の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE605571A (ja) * 1960-06-29
US3586443A (en) * 1968-04-22 1971-06-22 Cary Instruments Circular dichroism measurement system
US5175638A (en) * 1989-09-12 1992-12-29 Ricoh Company, Ltd. ECB type liquid crystal display device having birefringent layer with equal refractive indexes in the thickness and plane directions
DE4306050A1 (en) * 1992-02-29 1993-09-02 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Measuring double refraction to measure foil thickness - by applying phase plate to sample, measuring intensity of light momentarily passing through, etc.
JP3206850B2 (ja) * 1993-04-15 2001-09-10 日本合成化学工業株式会社 楕円偏光板の製造法
JPH10239524A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Sekisui Chem Co Ltd 楕円偏光板の製造方法
CA2319729A1 (en) * 1998-02-20 1999-08-26 Hinds Instruments, Inc. Birefringence measurement system
JP2003215343A (ja) * 2001-11-16 2003-07-30 Sekisui Chem Co Ltd フィルム延伸方法、位相差フィルム、及び楕円偏光板の製造方法
AU2003202142A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Polarizing plate comprising linearly polarizing film and phase retarder
JP4397644B2 (ja) * 2002-08-30 2010-01-13 富士フイルム株式会社 位相差板及びその製造方法、それを用いた円偏光板及び1/2波長板、並びに、反射型液晶表示装置
JP4225042B2 (ja) * 2002-12-02 2009-02-18 住友化学株式会社 半透過半反射性偏光フィルム並びにそれを用いた偏光光源装置及び液晶表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231129A (ja) * 1997-11-17 1999-08-27 Sumitomo Chem Co Ltd 光学フィルム積層中間体およびその製造方法ならびに光学フィルム積層チップの製造方法
JP2003107452A (ja) * 2001-09-17 2003-04-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示パネルの製造方法、液晶表示装置の製造方法、および、液晶表示装置の製造装置
JP2004163680A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光変換素子及び液晶プロジェクター用投光装置
JP2004287039A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nippon Zeon Co Ltd 広帯域1/2波長板および液晶プロジェクタ
JP2006130809A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Toray Ind Inc 積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006082663A1 (ja) 2006-08-10
US7757737B2 (en) 2010-07-20
EP1862828A4 (en) 2010-11-10
JP4614175B2 (ja) 2011-01-19
US20080149275A1 (en) 2008-06-26
EP1862828A1 (en) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI334497B (ja)
JP4498462B2 (ja) ロール原反の製造方法
US7955466B2 (en) Method of and apparatus for manufacturing polarization plate
TWI731359B (zh) 光學顯示面板之製造方法及光學顯示面板之製造系統
JP4562792B2 (ja) 連結シート製品の製造方法、連結シート製品および光学表示ユニットの製造方法
JP2005037417A (ja) 偏光板貼合方法及び装置
JP4614175B2 (ja) フィルム貼り合わせ装置
JP2005043384A (ja) 偏光板貼合方法及び装置
JP2004250213A (ja) ロールフィルムの貼合せ方法
JPWO2013151035A1 (ja) 光学表示デバイスの生産システム
WO2011162271A1 (ja) 液晶パネルの製造方法及び製造システム
JP2004262071A (ja) シート貼合せ方法
KR101889144B1 (ko) 디스플레이 유닛 제조방법 및 광학 필름 라미네이팅 시스템
KR101864095B1 (ko) 적층 광학 필름의 제조 방법 및 액정 패널의 제조 방법
TWI698692B (zh) 用於製造顯示單元的方法和系統
JP2009157387A (ja) 偏光板貼合方法及び装置
WO2016068243A1 (ja) 偏光板の製造方法及び液晶パネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101008

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4614175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees