JPWO2006075716A1 - 医薬物運搬用器具とその製造方法 - Google Patents

医薬物運搬用器具とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006075716A1
JPWO2006075716A1 JP2006552996A JP2006552996A JPWO2006075716A1 JP WO2006075716 A1 JPWO2006075716 A1 JP WO2006075716A1 JP 2006552996 A JP2006552996 A JP 2006552996A JP 2006552996 A JP2006552996 A JP 2006552996A JP WO2006075716 A1 JPWO2006075716 A1 JP WO2006075716A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
shape
convex portion
base
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006552996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5053645B2 (ja
Inventor
大道 浩児
浩児 大道
研介 島
研介 島
宗久 藤巻
宗久 藤巻
誠治 徳本
誠治 徳本
博敏 安達
博敏 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP2006552996A priority Critical patent/JP5053645B2/ja
Publication of JPWO2006075716A1 publication Critical patent/JPWO2006075716A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053645B2 publication Critical patent/JP5053645B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150274Manufacture or production processes or steps for blood sampling devices
    • A61B5/150282Manufacture or production processes or steps for blood sampling devices for piercing elements, e.g. blade, lancet, canula, needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150977Arrays of piercing elements for simultaneous piercing
    • A61B5/150984Microneedles or microblades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14507Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
    • A61B5/1451Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid
    • A61B5/14514Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid using means for aiding extraction of interstitial fluid, e.g. microneedles or suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/003Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles having a lumen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0053Methods for producing microneedles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

効率よく医薬物投与または血液吸引抽出を行うことができる医薬物運搬用器具の提供。基部と、その表面に対して第一の角度と該第一の角度とは異なる第二の角度とをもって立設された略柱状、略錐台状、略錐状からなる群から選択される形状をなす凸部とを有することを特徴とする医薬物運搬用器具。基部の表面に対して第一の角度をもって立設された略柱状、略錐台状、略錐状の群から選択される形状をなす凸部を形成する工程と、該凸部に、前記第一の角度と異なる第二の角度をもつ傾斜面を形成する工程とを有することを特徴とする医薬物運搬用器具の製造方法。

Description

本発明は、生体への医薬物の投与、または生体からの血液の吸引抽出等の医薬物運搬システムに使用する医薬物運搬用器具に係わり、特に無痛で皮膚下に挿通可能とするとともに、効果的な医薬物供与を広範囲に渡って行うことができる医薬物運搬用器具に関する。
本願は、2005年1月14日に出願された特願2005−7327号に対し優先権を主張し、その内容をここに援用する。
近年、医薬物の過剰投与および副作用を抑制せしめて、より安全に、効果的に医薬物を投与するために、「必要最小限の医薬物を、必要な場所に、必要なときに供給する」ことを命題としたドラッグデリバリーシステム(Drug Delivery System:以下、DDS)の研究が活発に行われている。そして、このDDSには、(1)医薬物を一定期間にわたって一定速度で放出する、いわゆる「医薬物の徐放化」、(2)医薬物を目的とする患部に選択的に輸送する、いわゆる「ターゲッティング」の大きな2つの目標命題を有している。
ところで、これらの目標命題を達成して実用化するには、医薬物の改良だけでは困難であり、医薬物を担持、搬送する運搬用器具類の開発が不可欠である。
例えば、経皮吸収治療システム(Transdermal Therapeutic System:TTS)と総称される、皮膚から医薬物を投与し、体内の一部もしくは全身に前記医薬物の作用発現を実現させる技術がある。従来、このTTSに適用できる医薬物はニトログリセリン、硝酸イソソルビド、クロニジン等に代表される皮膚透過性の高いものに限られていた。しかしながら近年、前記皮膚透過性の高い医薬物をより効果的に体内に吸収させたり、皮膚透過性が低い医薬物をTTSに適用させる要求が高まっており、これらを実現するための医薬物運搬器具が提案されている。
非特許文献1には、基部となるSiの表面をSFとOの混合ガスによるドライエッチングプロセスにて加工し、高さ100μm程度のアレイ状針状体(非特許文献1では、マイクロニードルと記載されている)を形成して得られる医薬物運搬用器具が開示されている。この非特許文献1には、このアレイ状針状体を用いて皮膚を穿刺し、針状体より医薬物を運搬し人体に輸送することが開示されている(非特許文献1参照)。
また、特許文献1〜3には、アレイ状針状体(特許文献1では、微小針と記載されている)を形成する技術が開示されている。さらに特許文献1には前記針状体の中心に基部裏面より表面へ貫通する貫通孔路を形成し、中空状針状体(特許文献1では、中空微小針と記載されている)とする技術が開示されている。(特許文献1〜3参照)。
D.V. McAllister et al.,"MICROFABRICATED MICRONEEDLES: A NOVEL APPROACH TO TRANSDERMALDRUG DELIVERY", Proceed. Int'l. Symp. Control. Rel. Bioact. Mater., 25(1998) Controlled Release Society,Inc. 国際公開第99/64580号パンフレット 国際公開第00/05166号パンフレット 特許第3696513号
しかしながら、非特許文献1に開示されているアレイ状針状体は、実際に医薬物を運搬する構造が明らかにされていない。
また、特許文献1〜3に開示されている中空状針状体では、貫通孔路を通して医薬物や血液を運搬する手段を開示しているが、本技術では開口径が小さい(実施例では直径15μm)ものに限られている。通常の医薬物や血液は非常に粘度が高いため、このように開口径が小さな貫通孔路では流動しないという問題がある。開口径を大きくする(例えば直径50μm)ことは本技術でも容易に行えるが、本技術の場合、針状体先端径も大きくなることを意味し、皮膚を穿刺することが不可能となってしまう。
これらの従来技術において、針状体先端径を小さくするためには、さらに2つの問題点がある。即ち、針状部の肉厚が制限されるために針状体の機械的強度が弱い点、前記肉厚の制限のため貫通孔路の位置精度の許容範囲が小さくなってしまい歩留まりが非常に悪い点、である。
本発明は前記事情に鑑みてなされ、医薬物を一定期間にわたって一定速度に調節して放出する「医薬物の徐放化」と、医薬物を目的とする患部に選択的に輸送する「医薬物のターゲッティング」とを可能にし、特に無痛で皮膚下に挿通可能とするとともに、効率よく医薬物投与または血液吸引抽出を行うことができる医薬物運搬用器具の提供を目的とする。
前記目的を達成するため、本発明は、基部と、その表面に対して第一の角度と、該第一の角度とは異なる第二の角度とをもって立設された略柱状、略錐台状、略錐状からなる群から選択される形状をなす凸部とを有することを特徴とする医薬物運搬用器具を提供する。
また本発明は、基部と、その表面に対して第一の角度をもって立設された略柱状、略錐台状、略錐状からなる群から選択される形状をなす凸部とを有し、該凸部に、前記第一の角度と異なる第二の角度をもつ傾斜面が形成されたことを特徴とする医薬物運搬用器具を提供する。
本発明の医薬物運搬用器具において、前記第二の角度は、前記第一の角度よりも小さいことが好ましい。
また、前記第一の角度は70度〜90度であり、前記第二の角度は50度〜80度であることが好ましい。
本発明の医薬物運搬用器具において、基部裏面より凸部先端へ貫通する貫通孔路が形成されていることが好ましい。
前記貫通孔路の開口面積は2×10−3mm以上であることが好ましい。
本発明の医薬物運搬用器具において、前記凸部及び基部はシリコン素材により構成されていることが好ましい。
また本発明は、基部の表面に対して第一の角度をもって立設された略柱状、略錐台状、略錐状の群から選択される形状をなす凸部を形成する工程と、該凸部に、前記第一の角度と異なる第二の角度をもつ傾斜面を形成する工程とを有することを特徴とする医薬物運搬用器具の製造方法を提供する。
また本発明は、基部裏面より凸部先端へ貫通する貫通孔路となる開口部を形成する工程と、該基材の表面に、その表面に対して第一の角度をもって立設された略柱状、略錐台状、略錐状からなる群から選択される形状をなす凸部を形成する工程と、該凸部に、前記第一の角度と異なる第二の角度をもつ傾斜面を形成する工程とを有することを特徴とする医薬物運搬用器具の製造方法を提供する。
本発明の製造方法において、前記第二の角度をもつ傾斜面を形成する工程は、基材表面にイオン化したガスを選択的に照射することによって行うことが好ましい。
本発明の医薬物運搬用器具において、前記凸部及び基部は熱可塑性ポリマで構成しても良く、前記熱可塑性ポリマのなかでも、ポリ乳酸素材であることが好ましい。
また本発明は、凸部を形成するための細孔を有する型と基材とを対向して配置し、該型と該基材の少なくともいずれか一方を加熱したうえで基材に圧力を加えて型の形状を基材に転写させる工程と、冷却して基材を離型する工程とを有することを特徴とする医薬物運搬用器具の製造方法を提供する。
本発明の医薬物運搬用器具は、基部と、その表面に対して第一の角度と該第一の角度とは異なる第二の角度とをもって立設された略柱状、略錐台状、略錐状からなる群から選択される形状をなす凸部とを有する構成としたので、凸部先端を鋭く形成でき、皮膚への穿刺性を向上させることができる。
また、略柱状、略錐台状、略錐状からなる群から選択される形状をなす凸部に、皮膚への穿刺性を損なうことなく大きな開口径を備えた貫通孔路を形成できるため、医薬物を体内に効果的に運搬できる。また、適用できる医薬物の種類も増加する。さらに、この時形成する凸部の肉厚によらず、穿刺性を維持することができる。
また、略柱状、略錐台状、略錐状からなる群から選択される形状をなす凸部に、第二の角度をもつ傾斜面が形成された構成としたので、凸部下底部の肉厚が厚くなり、機械的強度がより向上する。
本発明の第1実施形態に係るアレイ状無痛針の平面図である。 図1A中のA−B間断面図である。 図1Aの凸部の拡大斜視図である。 第1実施形態のアレイ状無痛針の各部a〜e及び角度θ1,θ2を示す図である。 第1実施形態のアレイ状無痛針の製造工程を順に示す断面図である。 図3中の工程Cに用いるドライエッチング装置の一例を示す構成図である。 本発明の第2実施形態に係るアレイ状無痛針の平面図である。 図5A中のA−B間断面図である。 図5Aの凸部の拡大斜視図である。 第2実施形態のアレイ状無痛針の各部f〜j及び角度θ1,θ2を示す図である。 第2実施形態のアレイ状無痛針の製造工程を順に示す断面図である。 図7中の工程C´に用いる集束イオンビームエッチング装置の一例を示す構成図である。 本発明の第3実施形態に係るアレイ状無痛針の平面図である。 図9A中のA−B間断面図である。 図9Aの凸部の拡大斜視図である。 第3実施形態のアレイ状無痛針の各部k〜p及び角度θ1,θ2を示す図である。 第3実施形態のアレイ状無痛針の製造工程を順に示す断面図である。 第4実施形態のアレイ状無痛針の製造工程を順に示す断面図である。 第4実施形態のアレイ状無痛針の製造工程を順に示す断面図である。 第4実施形態のアレイ状無痛針の製造工程を順に示す断面図である。
符号の説明
1,12,19,32…アレイ状無痛針(医薬物用運搬器具)、2,13,20,33…基部、3,14,21,34…凸部、3A,14A,21A,34A…傾斜面、22…貫通孔路、θ1…第一の角度、θ2…第二の角度。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。ただし、本発明は以下の各実施例に限定されるものではなく、例えばこれら実施例の構成要素同士を適宜組み合わせてもよい。
図1A〜Cは、本発明の第1実施形態を示す図であり、図1Aは平面図、図1Bは図1A中のA−B間断面図、図1Cは図1Aの凸部の拡大斜視図である。本実施形態では、本発明の医薬物運搬用器具の一例として、アレイ状無痛針を例示している。図1A〜C中、符号1はアレイ状無痛針、2は基材、3は凸部、3Aは傾斜面である。
本実施形態において、アレイ状無痛針1は、基部2と、その表面に対して第一の角度θ1と該第一の角度θ1とは異なる第二の角度θ2とをもって立設された略錐状をなす凸部3とを有する構成になっている。本例示において、第一の角度θ1は基部2表面に対してほぼ直角であり、凸部3の一部にこのθ1と異なる第二の角度θ2を適当に設定して傾斜面3Aを形成することにより、凸部3の先端を鋭利に形成している。
このアレイ状無痛針1において、図2中の各部の寸法a〜eは、例えば次の範囲に設定することができる。図2中、(a)はこのアレイ状無痛針1の要部断面図、(b)は凸部3の斜視図である。
・基部厚さa:200〜1000μm。
・凸部高さb:50〜500μm。
・凸部の形成ピッチc:30〜1000μm(但し、c>dである。)。
・凸部下底d:φ20〜100μm。
・凸部上底e:φ3μm以下。
なお、本発明においては特に器具の寸法に関して制限される部分は少なく、最初の設計及びその製造プロセスにより如何様にも寸法を変更することが可能である。
また、図2(b)に示す凸部3の例示にあっては、第一の角度θ1が約90度、第二の角度θ2が約70度としているが、これらの角度は一例に過ぎず、本発明は本例示に限定されない。本発明において、これらの角度θ1,θ2は、第一の角度θ1>第二の角度θ2の関係を有していることが好ましく、さらに第一の角度θ1は70度〜90度の範囲であり、第二の角度θ2は50度〜80度であることがより好ましい。
図3は、前記アレイ状無痛針1の製造方法の一例を工程順に示す断面図である。この図3に示す通り、前記アレイ状無痛針1は、Si基材4の表面に対して第一の角度θ1をもって立設された略柱状の凸部8を形成する工程Bと、該凸部8に、前記第一の角度θ1と異なる第二の角度θ2をもつ傾斜面3Aを形成し、図1(c)に示すように先端が尖った形状の凸部3に加工する工程Cとを有している。
さらに前記工程Bは、(a)Si基材を用意し、(b)その表面にCr層を形成し、(c)Cr層上にフォトリソグラフィー技術によってフォトレジストを形成して凸部パターニングを行い、(d)このフォトレジストをマスクとしてCr層をウェットエッチングしてCrパターンを形成し、(e)Crパターンをマスクとして略柱状の凸部を形成する各工程により行われる。
この図3(a)〜(f)に従って第1実施形態のアレイ状無痛針1を製造する一例を、次の製造例1に詳述するが、この製造例1は単なる例示であり、本発明を限定するためのものではない。
なお、以降の実施形態の例示において、基材とは凸部と基部を構成するための素材であることを示し、医薬物運搬用器具の一構成部である基部とは、定義が異なる。
(製造例1)
図3(a)は、製造例1で基材として使用する、片面をミラー研磨した厚さ1000μmの単結晶シリコン(Si)ウェーハ(以下、Si基材4と記す。)である。以下、ミラー研磨された面を表面と称する。
図3(b)は、Si基材4の表面に、エッチングマスクとなるCr層5の形成を表したものである。スパッタリング法により、Si基材4の表面に約1μmのCr層5を形成する。
図3(c)は、凸部のフォトレジストパターンの形成を表したもので、フォトリソグラフィー技術により、Si基材4の表面に凸部のネガパターン、即ち、凸部にフォトレジスト6を残し、非凸部のフォトレジストを除去したパターンを形成する。この製造例1においては、フォトレジスト6の直径を50μmとした。
図3(d)は、Crパターンの形成を表したもので、前記(c)工程で形成したフォトレジスト6をマスクとし、フォトレジスト6下部に配置されたCr層5をエッチングし、Crパターン7を形成する。Crのエッチングは、硝酸第二セリウム塩と過塩素酸を主成分とする水溶液を用いたウェットエッチングにより行った。
図3(e)は、凸部形成を表したもので、前記(d)工程で形成したCrパターン7をマスクとし、Si基材4の表面に略柱状の凸部8を形成する。この凸部8の形成はドライエッチングプロセスにより行う。Crパターン7を形成したSi基材4をドライエッチング装置のチャンバー内に設置し、真空排気を行った後、エッチングガスとしてSFとOの混合ガスを用いてエッチングを行った。
Siエッチング速度は約6μm/minであることを鑑みてエッチング時間を25分とした結果、エッチング深さ(凸部高さ)約150μmの凸部8を形成できた。なお、約150μmエッチングした後でも、マスクであるCr層は0.7μm以上の厚さがあった。SiとCrのエッチング速度の比(選択比)は、500:1以上ということになる。
なお、この時のエッチング条件(例えば、プロセス圧力、エッチングガス流量、高周波への投入電力量)により、凸部8の形状を略円柱状から略円錐状まで変化させることができる。本製造例1においては、凸部8を直径50μmの略円柱状に形成した。
最後に硝酸第二セリウム塩と過塩素酸を主成分とする水溶液を用いたウェットエッチングによりSi表面に残存するCrパターン7を除去した。
図3(f)は、凸部加工から器具(アレイ状無痛針1)完成を表したものであり、この(f)凸部加工の工程は、凸部8を形成したSi基材4をイオンガス流に対して任意角度傾けた状態で配置してドライエッチングすることにより行った。図4は、そのドライエッチング装置の概要を示す構成図であり、図4中、符号9はドライエッチング装置のチャンバー、10は高周波電源、11は任意角度傾けるための治具である。このチャンバー9は真空排気系に接続され、内部を真空排気することが可能である。またチャンバー9には、イオンガス源であるアルゴン(Ar)ガスを電極間に流入するArガス供給配管が設けられている。図4に示すように、ドライエッチング装置のチャンバー9内に、凸部8を形成したSi基材4を電極に対して任意角度傾けて配置する。このSi基材4を任意角度傾けるための治具11としては、アルミニウム(Al)等の導電性材料で構成されていれば、如何なるものでも構わない。
治具11に略円柱状の凸部8を形成したSi基材4を設置し、該チャンバー9を真空排気した後、エッチングガスとしてArガスを用いてエッチングを行った。
Arイオンは化学的に不活性のため、ArイオンがSi基材4の表面に衝突する際の物理的エネルギーでのみエッチングされる。Arイオンは電極に対して垂直にイオン入射するため、Si基材4を傾けることにより選択的に前記凸部の一面をエッチングすることができる。
以上の工程を経て、基部2の表面に対して、第一の角度θ1(例えば、約90度)とそれよりも小さい第二の角度θ2(例えば、約70度)とをもって立設された略錐状をなす凸部3を有するアレイ状無痛針1が形成できる。
本実施形態のアレイ状無痛針1は、基部2と、その表面に対して第一の角度θ1とそれよりも小さい第二の角度θ2とをもって立設された略錐状をなす凸部3とを有する構成としたので、第一の角度θと第二の角度θ2を適宜設定することで、凸部3の先端を鋭く形成でき、皮膚への穿刺性を向上させることができる。
図5A〜Cは、本発明の第2実施形態を示す図であり、図5Aは平面図、図5Bは図5A中のA−B間断面図、図5Cは図5Aの凸部の拡大斜視図である。本実施形態では、本発明の医薬物運搬用器具の一例として、アレイ状無痛針を例示している。図5A〜C中、符号12はアレイ状無痛針、13は基部、14は凸部、14Aは傾斜面である。
本実施形態において、アレイ状無痛針12は、基部13と、その表面に対して第一の角度θ1をもって立設された略柱状、略錐台状、略錐状からなる群から選択される形状をなす凸部14とを有し、該凸部に、前記第一の角度θ1と異なる第二の角度θ2をもつ傾斜面14Aが形成された構成になっている。
このアレイ状無痛針12において、図6中の各部の寸法f〜jは、例えば次の範囲に設定することができる。図6中、(a)はこのアレイ状無痛針12の要部断面図、(b)は凸部14の斜視図である。
・基部厚さf:200〜1000μm。
・凸部高さg:50〜500μm。
・凸部の形成ピッチh:30〜1000μm(但し、h>jである。)。
・凸部下底i:φ20〜100μm。
・凸部上底j:φ3μm以下。
なお、本発明においては特に器具の寸法に関して制限される部分は少なく、最初の設計及びその製造プロセスにより如何様にも寸法を変更することが可能である。
また、図6(b)に示す凸部14の例示にあっては、第一の角度θ1が約90度、第二の角度θ2が約70度としているが、これらの角度は一例に過ぎず、本発明は本例示に限定されない。本発明において、これらの角度θ1,θ2は、第一の角度θ1>第二の角度θ2の関係を有していることが好ましく、さらに第一の角度θ1は70度〜90度の範囲であり、第二の角度θ2は50度〜80度であることがより好ましい。
図7は、前記アレイ状無痛針12の製造方法の一例を工程順に示す断面図である。この図7に従って第2実施形態のアレイ状無痛針12を製造する一例を、次の製造例2に詳述するが、この製造例2は単なる例示であり、本発明を限定するためのものではない。なお、前述した製造例1と重複する部分については説明を割愛する。
(製造例2)
図7(a)は、Si基材4の表面に略円柱状の凸部8を形成する工程を表すもので、図3(a)〜(e)の各工程と同様にして凸部8を形成することができ、詳細は省略する。製造例1の場合と同じく、図3(a)〜(e)の各工程によって、Si基材4の表面に対して第一の角度θ1をもって立設された略円柱状の凸部8が形成される。
図7(b)は、凸部加工から器具(アレイ状無痛針12)完成を表すもので、この工程は、図8に概要を示す集束イオンビーム(Focused Ion Beam:FIB)エッチング装置を用いて行う。図8のエッチング装置は、真空排気が可能なチャンバー15内に、XYZ(三次元)精密ステージ16が設けられ、このXYZ精密ステージ16上にSi基材4を任意の角度で傾けて配置するための治具17が設けられている。またチャンバー9に接続されたGaイオンの導入部には、イオン銃シャッター18が該導入部を開閉可能に設けられている。図8に示すように、イオン銃とXYZ精密ステージ16とを備えたFIBエッチング装置のチャンバー15内に、略円柱状の凸部8を形成したSi基材4を配置する。このとき、Si基材4は、治具11を用いてイオン銃に対して任意角度傾けている。この治具11は、Al等の導電性素材で構成させていれば如何なるものでも構わない。
次いで、装置内に設けてある走査型イオン顕微鏡(Scanning Ion Microscope:SIM)とXYZ精密ステージ16により、選択的にイオン照射したい部分(凸部先端)が所定の位置に来るように移動させ、イオン銃よりガリウム(Ga)イオンを照射する。
Gaイオンは化学的に不活性のため、Gaイオンが凸部先端に衝突する際の物理的エネルギーでのみエッチングされる。Gaイオンはイオン銃に対して平行に入射するため、Si基材4を傾けることにより前記凸部の先端部を選択的にエッチングすることができる。
以降、XYZ精密ステージ16による移動と、FIB選択エッチングを繰り返す。すべての凸部8の先端部をエッチングすることにより、略円柱状凸部8の先端部に、第一の角度θ1より小さい第二の角度θ2をもつ傾斜面14Aが形成され、先端が尖った凸部14を有するアレイ状無痛針12が製造される。
この第2実施形態のアレイ状無痛針12は、第一の角度θ1をもって基部に立設された略柱状をなす凸部14に、第一の角度θ1よりも小さい第二の角度θ2をもつ傾斜面14Aが形成された構成としたので、皮膚への穿刺性を損なうことなく、凸部下底部の肉厚が厚い針状部を形成できるため、器具の機械的強度をより向上させることができる。
図9A〜Cは、本発明の第3実施形態を示す図であり、図9Aは平面図、図9Bは図9A中のA−B間断面図、図9Cは図9Aの凸部の拡大斜視図である。本実施形態では、本発明の医薬物運搬用器具の一例として、アレイ状無痛針を例示している。図9A〜C中、符号19はアレイ状無痛針、20は基部、21は凸部、21Aは傾斜面、22は貫通孔路である。
本実施形態において、アレイ状無痛針19は、基部20と、その表面に対して第一の角度θ1と該第一の角度θ1とは異なる第二の角度θ2とをもって立設された略錐状をなす凸部21と、基部20の裏面より凸部21先端へ貫通する貫通孔路22とを有する構成になっている。この貫通孔路22は、基部20裏面より医薬物を供給し、該医薬物を生体内へ運搬する、あるいは、生体内より吸引抽出した血液等の体液を基部20裏面より取り出す目的に使用することができる。
このアレイ状無痛針19において、図10中の各部の寸法k〜pは、例えば次の範囲に設定することができる。図10中、(a)はこのアレイ状無痛針19の要部断面図、(b)は凸部21の斜視図である。
・基部厚さk:200〜1000μm。
・凸部高さl:50〜500μm。
・凸部の形成ピッチm:30〜1000μm(但し、m>nである。)。
・凸部下底n:φ50〜100μm。
・貫通孔路径o:φ50〜80μm。
・凸部上底p:φ3μm以下。
なお、本発明においては特に器具の寸法に関して制限される部分は少なく、最初の設計及びその製造プロセスにより如何様にも寸法を変更することが可能である。
また、図10(b)に示す凸部21の例示にあっては、第一の角度θ1が約90度、第二の角度θ2が約70度としているが、これらの角度は一例に過ぎず、本発明は本例示に限定されない。本発明において、これらの角度θ1,θ2は、第一の角度θ1>第二の角度θ2の関係を有していることが好ましく、さらに第一の角度θ1は70度〜90度の範囲であり、第二の角度θ2は50度〜80度であることがより好ましい。
さらに、前記貫通孔路22の開口面積は2×10−3mm以上であることが好ましい。貫通孔路22の開口面積が2×10−3mm以上あれば、その貫通孔路22を通して効率よく医薬物投与または血液吸引抽出を行うことができる。
図11は、前記アレイ状無痛針19の製造方法の一例を工程順に示す断面図である。この図11に従って第3実施形態のアレイ状無痛針19を製造する一例を、次の製造例3に詳述するが、この製造例3は単なる例示であり、本発明を限定するためのものではない。なお、前述した製造例1と重複する部分については説明を割愛する。
(製造例3)
貫通孔路22を有する前記アレイ状無痛針19の製造方法は、貫通孔路22となる開口部24を形成する工程Aと、略柱状、略錐台状、略錐状の群から選択される凸部25を形成し、次いで前記開口部24を貫通孔路22とする工程B′と、前記凸部25の一面に第二の角度をもつ傾斜面21Aを形成する工程Cとからなる。
図11(a)は、本製造例3で、基材として使用する両面をミラー研磨した厚さ500μmのSiウェーハ(以下、Si基材23と記す。)である。以下Si基材23の両面を表面A、表面Bとして区別する。
図11(b)は、貫通孔路22となる開口部24の形成を表したもので、この開口部24の形成は、製造例1において説明したフォトリソグラフィー技術とドライエッチングプロセスを用いて、Si基材23の表面Bに貫通孔路22となる開口部24を形成する(図3中、工程B参照。)。この開口部24を形成するエッチング技術としては、Bocshプロセスとして知られるエッチングガス(例えばSF)と堆積ガス(例えばC)を交互に導入してプラズマ化させ、エッチング工程と堆積工程とを繰り返すプロセスが好適である。また、このとき、製造例1の工程Bで説明したCrマスクは不要となり、レジストをマスクとして開口部24を形成することが可能である。
以上の工程を経て、Si表面Bに開口径50μm、深さ470μm、ピッチ500μmの開口部24を形成した。
図11(c)は、凸部の形成を表したもので、前述した製造例1の工程Bと同様の工程を経て、Si基材23の表面Aに直径80μm、高さ150μm、ピッチ500μmの凸部25を形成した。このとき、フォトリソグラフィー時にSi基材23のA・B両面パターンの位置合せを行い、開口部24の中心と凸部25の中心が一致するように配置した。
図11(d)は、貫通孔路22の形成を表したもので、Crマスクを除去した後、再度ドライエッチングプロセスにてSi基材23のA面をエッチングすることにより、開口部24が基材裏面より凸部先端へ貫通する貫通孔路22となる。
図11(e)は、凸部加工から器具(アレイ状無痛針19)完成を表したもので、前述した製造例1の工程Cと同様の処理を行って、基部20の裏面より凸部21先端へ貫通する貫通孔路22が設けられたアレイ状中空無痛針19が得られる。勿論、前述した製造例2に記載した工程C′を用いてもアレイ状中空無痛針19を得ることができる。
上記工程を経て作製したアレイ状中空無痛針19では、貫通孔路22の径を大きく(即ち、開口面積を大きく)しても、凸部21先端を尖鋭化することが可能なため、皮膚への穿刺性を維持したまま、医薬物の流動性が高い貫通孔路を形成することができる。
医薬品の流動性を充分確保できる貫通孔路22の開口面積は、医薬物の粘度にもよるが、通常2×10−3mm程度であればよく、本実施形態のように円形状の貫通孔路であれば直径50μm程度でよいことになる。
また、貫通孔路22の径に対して凸部21の径を大きくしても皮膚への穿刺性は変らないので、中空の凸部21の肉厚を大きくすることができ、機械的強度が向上する。
また、フォトリソグラフィー時にSi基材23のA・B両面パターンの位置合わせを行い、開口部24の中心と凸部25の中心とを正確に配置する精度は高いとは言えず、歩留まりを低下させる要因となるが、本発明では貫通孔路22の径に対して凸部21の径を大きくできるため、位置精度の許容が大きくなり、歩留まりが向上する。
図12A〜Cは、本発明の第4実施形態である、熱可塑性ポリマ素材で構成されるアレイ状無痛針の製造方法の一例を工程順に示す断面図である。
この図12A〜Cに示す通り、アレイ状無痛針は、凸部を形成するための細孔を有する型と、アレイ状無痛針となる熱可塑性ポリマ基材とを対向して配置し(図12A)、型と熱可塑性ポリマ基材の少なくともいずれか一方を加熱した上で熱可塑性ポリマ基材に圧力をかけた状態で保持し(図12B)、成形後冷却し、次いで熱可塑性ポリマ基材を離型する(図12C)工程により行われる。
成形に用いる凸部を形成するための細孔を有する型は、以下の方法で作製する。即ち、製造例1で例示した医薬物運搬用器具をマスタ型とし、次いでNi等の金属をスパッタすることでマスタ型表面を導電化し、然る後にNi電鋳によってマスタ型の形状を転写する。
転写後、マスタ型を選択的に除去することによって、凸部を形成するための細孔を有する型を作製することができる。
この図12A〜Cに従って、第4の実施形態である熱可塑性ポリマ素材で構成されるアレイ状無痛針を製造する一例を、次の製造例4に詳述するが、この製造例4は単なる例示であり、本発明を限定するためのものではない。
(製造例4)
図12Aは、製造例4で型として使用する凸部を形成するための細孔を有するNi電鋳型30と厚さ1000μmの板状ポリ乳酸(以下、ポリ乳酸基材31と記す)である。なお、Ni電鋳型30の作製に用いたマスタ型には、製造例1で例示したアレイ状無痛針1を用いた。
図12Bは、Ni電鋳型30の形状をポリ乳酸基材31に転写する工程を示す。Ni電鋳型30とポリ乳酸基材31を100℃に加熱した後、Ni電鋳型30上部よりポリ乳酸基材31を10MPa程度の圧力で押圧する。押圧した状態で10分間保持することにより、Ni電鋳型30の形状がほぼ正確にポリ乳酸基材31に転写される。
図12Cは、ポリ乳酸基材を離型する工程を示す。Ni電鋳型30とポリ乳酸基材を50℃に冷却した後、ポリ乳酸基材を離型する。
以上の工程を経て、ポリ乳酸素材で構成されたアレイ状無痛針32が形成できる。詳細は省略するが、このアレイ状無痛針は、マスタ型であるアレイ状無痛針1の形状と略同形状であり、アレイ状無痛針1と同様に、傾斜面34Aを備えた凸部34と基部33とを有する。
本製造例に用いる基材は、熱可塑性ポリマであれば基本的にいかなるものでも構わないが、ポリ乳酸は、生体に対して無毒であり、且つ生体吸収性があるため、例えばアレイ状無痛針32の凸部34が折れて体内に残留したとしても、いずれ体内で分解するため、好適である。
なお、前述した各実施形態は本発明の例示に過ぎず、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
例えば、凸部の形状は前述した各実施形態の例示に限らず、皮膚等に無痛で穿刺できる形状、寸法であれば、如何なるものでも構わない。凸部の形状の他の例としては、略円柱状、略円錐台状、略角柱(三角錐、四角錐等)状、略角錐台状、略角錐状が挙げられる。これらはフォトリソグラフィー時の凸部パターンと、凸部形成時のドライエッチング条件により如何様にも変更可能である。
また、アレイ状中空無痛針に形成する貫通孔路も円状に限らず、角(三角、四角等)状であっても構わない。これも、フォトリソグラフィー時の開口部パターンにより如何様にも変更可能である。

Claims (13)

  1. 基部と、その表面に対して第一の角度と、該第一の角度とは異なる第二の角度とをもって立設された略柱状、略錐台状、略錐状からなる群から選択される形状をなす凸部とを有することを特徴とする医薬物運搬用器具。
  2. 基部と、その表面に対して第一の角度をもって立設された略柱状、略錐台状、略錐状からなる群から選択される形状をなす凸部とを有し、該凸部に、前記第一の角度と異なる第二の角度をもつ傾斜面が形成されたことを特徴とする医薬物運搬用器具。
  3. 前記第二の角度は、前記第一の角度よりも小さいことを特徴とする請求項1又は2に記載の医薬物運搬用器具。
  4. 前記第一の角度は70度〜90度であり、前記第二の角度は50度〜80度であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の医薬物運搬用器具。
  5. 基部裏面より凸部先端へ貫通する貫通孔路が形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の医薬物運搬用器具。
  6. 前記貫通孔路の開口面積が2×10−3mm以上であることを特徴とする請求項5に記載の医薬物運搬用器具。
  7. 前記基部及び前記凸部がシリコン素材により構成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の医薬物運搬用器具。
  8. 基部の表面に対して第一の角度をもって立設された略柱状、略錐台状、略錐状の群から選択される形状をなす凸部を形成する工程と、該凸部に、前記第一の角度と異なる第二の角度をもつ傾斜面を形成する工程とを有することを特徴とする請求項1〜4及び請求項7に記載の医薬物運搬用器具の製造方法。
  9. 基部裏面より凸部先端へ貫通する貫通孔路となる開口部を形成する工程と、該基部の表面に、その表面に対して第一の角度をもって立設された略柱状、略錐台状、略錐状からなる群から選択される形状をなす凸部を形成する工程と、該凸部に、前記第一の角度と異なる第二の角度をもつ傾斜面を形成する工程とを有することを特徴とする請求項5〜7に記載の医薬物運搬用器具の製造方法。
  10. 前記第二の角度をもつ傾斜面を形成する工程は、凸部にイオン化したガスを選択的に照射することによって行うことを特徴とする請求項8又は9に記載の医薬物運搬用器具の製造方法。
  11. 前記基部及び前記凸部が熱可塑性ポリマ素材により構成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の医薬物運搬用器具。
  12. 前記基部及び前記凸部がポリ乳酸素材により構成されていることを特徴とする請求項11に記載の医薬物運搬用器具。
  13. 前記凸部を形成するための細孔を有する型と基材とを対向して配置し、前記型と前記基材の少なくともいずれか一方を加熱したうえで基材に圧力を加えて前記型の形状を前記基材に転写させる工程と、冷却して前記基材を離型する工程とを有することを特徴とする請求項11又は12に記載の医薬物運搬用器具の製造方法。
JP2006552996A 2005-01-14 2006-01-13 医薬物運搬用器具とその製造方法 Active JP5053645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006552996A JP5053645B2 (ja) 2005-01-14 2006-01-13 医薬物運搬用器具とその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007327 2005-01-14
JP2005007327 2005-01-14
PCT/JP2006/300398 WO2006075716A1 (ja) 2005-01-14 2006-01-13 医薬物運搬用器具とその製造方法
JP2006552996A JP5053645B2 (ja) 2005-01-14 2006-01-13 医薬物運搬用器具とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006075716A1 true JPWO2006075716A1 (ja) 2008-06-12
JP5053645B2 JP5053645B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=36677739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552996A Active JP5053645B2 (ja) 2005-01-14 2006-01-13 医薬物運搬用器具とその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5053645B2 (ja)
WO (1) WO2006075716A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4930899B2 (ja) * 2006-08-01 2012-05-16 凸版印刷株式会社 針状体の製造方法
JP4888011B2 (ja) * 2006-09-28 2012-02-29 凸版印刷株式会社 針状体およびその製造方法
JP4978243B2 (ja) * 2007-03-06 2012-07-18 凸版印刷株式会社 針状体および針状体製造方法
JP4978245B2 (ja) * 2007-03-08 2012-07-18 凸版印刷株式会社 針状体、針状体製造方法および薬物輸送デバイス
JP5227558B2 (ja) * 2007-09-19 2013-07-03 凸版印刷株式会社 針状体
JP5216312B2 (ja) * 2007-12-14 2013-06-19 株式会社フジクラ 医薬物運搬用器具の製造方法
JP2009225987A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toppan Printing Co Ltd 針状体
CN102076357A (zh) 2008-06-30 2011-05-25 久光制药株式会社 微针装置以及利用微针装置提高流感疫苗的功效性的方法
ES2826882T3 (es) 2009-07-23 2021-05-19 Hisamitsu Pharmaceutical Co Matriz de microagujas
JP5568324B2 (ja) * 2010-01-15 2014-08-06 凸版印刷株式会社 マイクロニードル製造方法
WO2011105496A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 久光製薬株式会社 マイクロニードルデバイス
JP2013090837A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Toppan Printing Co Ltd 針状体の製造方法および針状体
KR20190005478A (ko) * 2017-07-07 2019-01-16 경상대학교산학협력단 마이크로니들 디바이스
JP6737460B1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-12 近畿精工株式会社 マイクロニードル

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2330207C (en) * 1998-06-10 2005-08-30 Georgia Tech Research Corporation Microneedle devices and methods of manufacture and use thereof
WO2002062202A2 (en) * 2001-02-05 2002-08-15 Becton, Dickinson And Company Microprotrusion array and methods of making a microprotrusion
US6749792B2 (en) * 2001-07-09 2004-06-15 Lifescan, Inc. Micro-needles and methods of manufacture and use thereof
US6808518B2 (en) * 2001-09-28 2004-10-26 Ethicon, Inc. Methods and devices for treating diseased blood vessels
AU2003209645A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-16 Nano Pass Technologies Ltd. Devices and methods for transporting fluid across a biological barrier
WO2004035105A2 (en) * 2002-10-13 2004-04-29 Nano Pass Technologies Ltd. Polymer microneedles
JP4041379B2 (ja) * 2002-10-28 2008-01-30 株式会社クラレ 樹脂成形品の製造方法、型用金属構造体の製造方法及び樹脂成形品
KR100563330B1 (ko) * 2003-01-16 2006-03-22 포스트마이크로 주식회사 Liga공정을 이용한 폴리머 재질의 미세 바늘 어레이제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006075716A1 (ja) 2006-07-20
JP5053645B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053645B2 (ja) 医薬物運搬用器具とその製造方法
JP4908893B2 (ja) 医薬物運搬用器具とその製造方法及び医薬物運搬用器具製造用金型の製造方法
US10105524B2 (en) Article with hollow microneedles and method of making
JPWO2006075689A1 (ja) 医薬物運搬用器具とその製造方法
JP5020080B2 (ja) 医薬物運搬用器具の製造方法
US9283365B2 (en) Patch production
US8137736B2 (en) Fabrication method for hollow microneedles for drug delivery
JP2006341089A (ja) 医薬物運搬用器具およびその製造方法
WO2011043085A1 (ja) マイクロニードルシートのスタンパー及びその製造方法とそれを用いたマイクロニードルの製造方法
US20130165872A1 (en) Method for producing silicon microneedle arrays with holes and microneedle array
JP2013165975A (ja) マイクロニードルの製造方法
JP2008194288A (ja) 針状体および針状体の製造方法
JP5285943B2 (ja) 針状体アレイおよび針状体アレイ製造方法
JP2011072695A (ja) マイクロニードルアレイの製造方法とマイクロニードルアレイ構造体
CN114748779A (zh) 一种微针及其制造工艺
JP2013153959A (ja) 針状体の構造
JP4978245B2 (ja) 針状体、針状体製造方法および薬物輸送デバイス
JP2008079915A (ja) 針状体およびその製造方法
JP5412045B2 (ja) 針状体アレイおよびそのアレイ製造方法
JP2013252580A (ja) マイクロニードル構造体の製造方法
JP5173332B2 (ja) マイクロニードルおよびマイクロニードル製造方法
JP2009220350A (ja) 針状体金型
JP5568234B2 (ja) 針状体および針状体製造方法
JP5216312B2 (ja) 医薬物運搬用器具の製造方法
JP5223278B2 (ja) マイクロニードル製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5053645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250