JPWO2006064689A1 - 無線通信システム - Google Patents
無線通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2006064689A1 JPWO2006064689A1 JP2006548777A JP2006548777A JPWO2006064689A1 JP WO2006064689 A1 JPWO2006064689 A1 JP WO2006064689A1 JP 2006548777 A JP2006548777 A JP 2006548777A JP 2006548777 A JP2006548777 A JP 2006548777A JP WO2006064689 A1 JPWO2006064689 A1 JP WO2006064689A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reproduction
- data
- video
- audio
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 82
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 102
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 106
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 58
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 47
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 98
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 62
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 14
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/61—Network physical structure; Signal processing
- H04N21/6156—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
- H04N21/6181—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/233—Processing of audio elementary streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/242—Synchronization processes, e.g. processing of PCR [Program Clock References]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/4302—Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/4302—Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
- H04N21/4307—Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
- H04N21/43076—Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of the same content streams on multiple devices, e.g. when family members are watching the same movie on different devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/4363—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
- H04N21/43637—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/439—Processing of audio elementary streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/61—Network physical structure; Signal processing
- H04N21/6106—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
- H04N21/6131—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
映像再生装置120は映像データの時刻データT1に処理時間T1を加算してなる再生推定時刻情報TT1をサーバ装置100に無線送信し、オーディオ再生装置110はオーディオデータの時刻データT2に処理時間T2を加算してなる再生推定時刻情報TT2をサーバ装置100に無線送信する。サーバ装置100は再生推定時刻情報TT1,TT2を無線受信しこれらの再生推定時刻差情報Δtを計算して無線送信する。映像再生装置120は再生推定時刻差情報Δtに基づき映像とオーディオが実質的に同期して再生するように映像データを再生する時刻を制御し、オーディオ再生装置110は再生推定時刻差情報Δtに基づき映像とオーディオが実質的に同期して再生するようにオーディオデータを再生する時刻を制御する。
Description
本発明は、無線通信システムに関する。特に、本発明は、同一のプログラムの映像データやオーディオデータを同期再生するための無線通信システム及びそれを用いた同期再生方法に関する。
近年、インターネットのブロードバンド化や無線LANに代表される各種無線通信システムの普及に伴い、家庭内で機器間の配線が不要で、かつ設置場所に制限されないワイヤレスのディジタル家庭電化製品が注目を集めている。その例として、いくつもの動画(例えば、TV番組など)を記録したサーバ装置と、映像を再生するディスプレイと、オーディオを再生するスピーカとを相互に無線ネットワークを介して接続して、サーバ装置から動画データを送信して、当該動画データに含まれる映像データの映像をディスプレイから再生して出力し、オーディオデータのオーディオをスピーカから再生して出力するワイヤレス映像オーディオ再生システムが提案されている。
上述のワイヤレス映像オーディオ再生システムでは、無線ネットワークを介して送受信されるデータはディジタル符号化されているため、データの復号化に要する時間や、無線ネットワークを介するデータ伝送に要する時間などにより、映像データ及びオーディオデータの送信から再生出力までにはある程度の遅延時間が存在する。ここで、映像データに要する遅延時間と、オーディオデータに要する遅延時間はそれぞれ異なり、映像データとオーディオデータが同時刻にサーバ装置から送信されたとしても、そのデータがディスプレイ及びスピーカから同時刻に再生出力されるとは限らない。このような映像データとオーディオデータとの再生時間差は、100ミリ秒以下程度のわずかな時間であれば視聴者は気にならないが、100ミリ秒を超える再生時間差は視聴者に違和感を覚えさせてしまう。そのため、遅延時間の差による映像とオーディオの再生時間差を小さくし、極力映像とオーディオを同期させて再生する必要がある。このような無線通信を利用した映像とオーディオの同期再生に関する従来技術として、例えば特許文献1に記載された無線送受信システムが知られている。
特許文献1に記載された無線送受信システムは、当該システムを構成する全ての機器に共通の基準時刻を設け、動画の再生を始める前にタイムスタンプ要求及び応答パケットを送受信し、無線のデータ伝送に要する遅延時間を計測し、その結果に基づいて映像とオーディオの再生時間を定めることを特徴としている。このような方法を用いた場合、無線のデータ伝送によって発生する遅延を、映像の出力タイミングを意図的に遅延させることにより吸収し、映像とオーディオの再生時間差を小さくすることができ、一定の効果があるが、同時に以下に示す問題点を有している。
(1)実際の無線通信システムでは、無線通信路におけるデータの誤り率が有線通信路に比べて大きいことから、送受信機器の双方で十分なバッファメモリを用意し、無線通信路において多少の誤りが発生しても映像やオーディオの再生が途切れないような工夫がなされている。このバッファメモリによって発生する遅延時間が考慮されていない。
(2)システムを使用する機器周辺の電波環境は常に一定であるとは限らず、無線のデータ伝送時間も一定であるとは限らないが、電波環境の変化によって映像又はオーディオの再生時間を随時補正する手段を有していない。
本発明の目的は以上の問題点を解決し、動画データを送信するサーバ装置と、映像データを再生出力するディスプレイと、オーディオデータを再生出力するスピーカとを備えて構成される無線通信システムにおいて、映像データとオーディオデータの同期再生を、従来技術に比較して高精度で実行できる無線通信システム及びそれを用いた同期再生方法を提供することにある。
第1の発明に係る無線通信システムは、時刻データ付き映像データと、時刻データ付きオーディオデータとをそれぞれ無線送信するサーバ装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付き映像データを無線受信して、上記映像データの映像を再生出力する映像再生装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付きオーディオデータを無線受信して、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するオーディオ再生装置とを備えた無線通信システムにおいて、
上記映像再生装置は、上記映像データの映像を再生出力するときに、当該映像データの時刻データT1に、当該映像データを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t1を加算してなる再生推定時刻情報TT1を計算して上記サーバ装置に無線送信し、
上記オーディオ再生装置は、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するときに、当該オーディオデータの時刻データT2に、当該オーディオデータを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t2を加算してなる再生推定時刻情報TT2を計算して上記サーバ装置に無線送信し、
上記サーバ装置は、上記映像再生装置から再生推定時刻情報TT1を無線受信するとともに、上記オーディオ再生装置から再生推定時刻情報TT2を無線受信した後、上記再生推定時刻情報TT1と上記再生推定時刻情報TT2との間の再生推定時刻差情報Δtを計算して上記映像再生装置及び上記オーディオ再生装置に無線送信し、
上記映像再生装置は、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像と、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオとが実質的に同期して再生出力するように上記映像データを再生出力する時刻を制御し、
上記オーディオ再生装置は、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオと、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像とが実質的に同期して再生出力するように上記オーディオデータを再生出力する時刻を制御することを特徴とする。
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付き映像データを無線受信して、上記映像データの映像を再生出力する映像再生装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付きオーディオデータを無線受信して、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するオーディオ再生装置とを備えた無線通信システムにおいて、
上記映像再生装置は、上記映像データの映像を再生出力するときに、当該映像データの時刻データT1に、当該映像データを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t1を加算してなる再生推定時刻情報TT1を計算して上記サーバ装置に無線送信し、
上記オーディオ再生装置は、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するときに、当該オーディオデータの時刻データT2に、当該オーディオデータを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t2を加算してなる再生推定時刻情報TT2を計算して上記サーバ装置に無線送信し、
上記サーバ装置は、上記映像再生装置から再生推定時刻情報TT1を無線受信するとともに、上記オーディオ再生装置から再生推定時刻情報TT2を無線受信した後、上記再生推定時刻情報TT1と上記再生推定時刻情報TT2との間の再生推定時刻差情報Δtを計算して上記映像再生装置及び上記オーディオ再生装置に無線送信し、
上記映像再生装置は、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像と、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオとが実質的に同期して再生出力するように上記映像データを再生出力する時刻を制御し、
上記オーディオ再生装置は、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオと、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像とが実質的に同期して再生出力するように上記オーディオデータを再生出力する時刻を制御することを特徴とする。
また、上記無線通信システムにおいて、上記映像再生装置による再生推定時刻情報TT1を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記映像データの映像の再生出力する時刻を制御することと、
上記オーディオ再生装置による再生推定時刻情報TT2を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記オーディオデータの映像の再生出力する時刻を制御することとを、
所定の時間間隔で周期的に繰り返して実行することを特徴とする。
上記オーディオ再生装置による再生推定時刻情報TT2を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記オーディオデータの映像の再生出力する時刻を制御することとを、
所定の時間間隔で周期的に繰り返して実行することを特徴とする。
さらに、上記無線通信システムにおいて、上記映像データは圧縮符号化された映像データであり、上記映像再生装置は無線受信した映像データを伸張復号化し、上記データ処理時間t1は上記伸張復号化に係る時間を含み、
上記オーディオデータは圧縮符号化されたオーディオデータであり、上記オーディオ再生装置は無線受信したオーディオデータを伸張復号化し、上記データ処理時間t2は上記伸張復号化に係る時間を含むことを特徴とする。
上記オーディオデータは圧縮符号化されたオーディオデータであり、上記オーディオ再生装置は無線受信したオーディオデータを伸張復号化し、上記データ処理時間t2は上記伸張復号化に係る時間を含むことを特徴とする。
第2の発明に係る同期再生方法は、時刻データ付き映像データと、時刻データ付きオーディオデータとをそれぞれ無線送信するサーバ装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付き映像データを無線受信して、上記映像データの映像を再生出力する映像再生装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付きオーディオデータを無線受信して、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するオーディオ再生装置とを備えた無線通信システムを用いた同期再生方法において、
上記映像再生装置において、上記映像データの映像を再生出力するときに、当該映像データの時刻データT1に、当該映像データを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t1を加算してなる再生推定時刻情報TT1を計算して上記サーバ装置に無線送信するステップと、
上記オーディオ再生装置において、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するときに、当該オーディオデータの時刻データT2に、当該オーディオデータを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t2を加算してなる再生推定時刻情報TT2を計算して上記サーバ装置に無線送信するステップと、
上記サーバ装置において、上記映像再生装置から再生推定時刻情報TT1を無線受信するとともに、上記オーディオ再生装置から再生推定時刻情報TT2を無線受信した後、上記再生推定時刻情報TT1と上記再生推定時刻情報TT2との間の再生推定時刻差情報Δtを計算して上記映像再生装置及び上記オーディオ再生装置に無線送信するステップと、
上記映像再生装置において、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像と、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオとが実質的に同期して再生出力するように上記映像データを再生出力する時刻を制御するステップと、
上記オーディオ再生装置において、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオと、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像とが実質的に同期して再生出力するように上記オーディオデータを再生出力する時刻を制御するステップとを含むことを特徴とする。
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付き映像データを無線受信して、上記映像データの映像を再生出力する映像再生装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付きオーディオデータを無線受信して、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するオーディオ再生装置とを備えた無線通信システムを用いた同期再生方法において、
上記映像再生装置において、上記映像データの映像を再生出力するときに、当該映像データの時刻データT1に、当該映像データを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t1を加算してなる再生推定時刻情報TT1を計算して上記サーバ装置に無線送信するステップと、
上記オーディオ再生装置において、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するときに、当該オーディオデータの時刻データT2に、当該オーディオデータを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t2を加算してなる再生推定時刻情報TT2を計算して上記サーバ装置に無線送信するステップと、
上記サーバ装置において、上記映像再生装置から再生推定時刻情報TT1を無線受信するとともに、上記オーディオ再生装置から再生推定時刻情報TT2を無線受信した後、上記再生推定時刻情報TT1と上記再生推定時刻情報TT2との間の再生推定時刻差情報Δtを計算して上記映像再生装置及び上記オーディオ再生装置に無線送信するステップと、
上記映像再生装置において、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像と、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオとが実質的に同期して再生出力するように上記映像データを再生出力する時刻を制御するステップと、
上記オーディオ再生装置において、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオと、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像とが実質的に同期して再生出力するように上記オーディオデータを再生出力する時刻を制御するステップとを含むことを特徴とする。
また、上記同期再生方法において、上記映像再生装置による再生推定時刻情報TT1を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記映像データの映像の再生出力する時刻を制御することと、
上記オーディオ再生装置による再生推定時刻情報TT2を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記オーディオデータの映像の再生出力する時刻を制御することとを、
所定の時間間隔で周期的に繰り返して実行するステップをさらに含むことを特徴とする。
上記オーディオ再生装置による再生推定時刻情報TT2を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記オーディオデータの映像の再生出力する時刻を制御することとを、
所定の時間間隔で周期的に繰り返して実行するステップをさらに含むことを特徴とする。
さらに、上記同期再生方法において、上記映像データは圧縮符号化された映像データであり、上記映像再生装置は無線受信した映像データを伸張復号化し、上記データ処理時間t1は上記伸張復号化に係る時間を含み、
上記オーディオデータは圧縮符号化されたオーディオデータであり、上記オーディオ再生装置は無線受信したオーディオデータを伸張復号化し、上記データ処理時間t2は上記伸張復号化に係る時間を含むことを特徴とする。
上記オーディオデータは圧縮符号化されたオーディオデータであり、上記オーディオ再生装置は無線受信したオーディオデータを伸張復号化し、上記データ処理時間t2は上記伸張復号化に係る時間を含むことを特徴とする。
従って、本発明に係る無線通信システム及び同期再生方法によれば、動画データを送信するサーバ装置と、映像データを再生出力するディスプレイと、オーディオデータを再生出力するスピーカとを備えて構成される無線通信システムにおいて、映像データとオーディオデータの同期再生を、従来技術に比較して高精度で実行できる。
100…サーバ装置、
101,111,121…無線送受信回路、
101A,111A,121A…アンテナ、
102,112,122…システムコントローラ、
103,113,123…バッファメモリ、
104…動画データメモリ、
110…オーディオ再生装置、
114…オーディオデコーダ、
115,125…D/A変換器、
116…スピーカ、
117,127…デコーダコントローラ、
120…映像再生装置、
124…映像デコーダ、
126…ディスプレイ、
301…映像データパラメータ情報、
302…オーディオデータパラメータ情報、
303…映像データパケット、
304…オーディオデータパケット、
311…タイムスタンプ情報、
312…キーフレーム情報、
313…圧縮符号化された映像データ、
321…タイムスタンプ情報、
322…圧縮符号化されたオーディオデータ。
101,111,121…無線送受信回路、
101A,111A,121A…アンテナ、
102,112,122…システムコントローラ、
103,113,123…バッファメモリ、
104…動画データメモリ、
110…オーディオ再生装置、
114…オーディオデコーダ、
115,125…D/A変換器、
116…スピーカ、
117,127…デコーダコントローラ、
120…映像再生装置、
124…映像デコーダ、
126…ディスプレイ、
301…映像データパラメータ情報、
302…オーディオデータパラメータ情報、
303…映像データパケット、
304…オーディオデータパケット、
311…タイムスタンプ情報、
312…キーフレーム情報、
313…圧縮符号化された映像データ、
321…タイムスタンプ情報、
322…圧縮符号化されたオーディオデータ。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。なお、同様の構成要素については同一の符号を付している。
実施形態.
図1は本発明の一実施形態に係る無線通信システムの構成を示すブロック図である。本実施形態に係る無線通信システムは、ワイヤレス映像オーディオ再生システムに適用されるものであり、図1に示すように、例えばDVDレコーダ又はパーソナルコンピュータなどのサーバ装置100と、オーディオ再生装置110と、映像再生装置120とを備えて構成され、それらは無線LANなどの無線ネットワークを介して接続されている。
図1は本発明の一実施形態に係る無線通信システムの構成を示すブロック図である。本実施形態に係る無線通信システムは、ワイヤレス映像オーディオ再生システムに適用されるものであり、図1に示すように、例えばDVDレコーダ又はパーソナルコンピュータなどのサーバ装置100と、オーディオ再生装置110と、映像再生装置120とを備えて構成され、それらは無線LANなどの無線ネットワークを介して接続されている。
図1において、サーバ装置100は、アンテナ101Aが接続された無線送受信回路101と、システムコントローラ102と、バッファメモリ103と、例えばハードディスクドライブなどの動画データメモリ104とを備えて構成される。また、オーディオ再生装置110は、アンテナ111Aが接続された無線送受信回路111と、システムコントローラ112と、バッファメモリ113と、オーディオデコーダ114と、ディジタル/アナログ変換器(以下、D/A変換器という。)115と、スピーカ116と、デコーダコントローラ117とを備えて構成される。ここで、システムコントローラ112はオーディオ再生装置110の他の回路要素111乃至115の動作を制御する。さらに、映像再生装置120は、アンテナ121Aが接続された無線送受信回路121と、システムコントローラ122と、バッファメモリ123と、映像デコーダ124と、D/A変換器125と、ディスプレイ126と、デコーダコントローラ127とを備えて構成される。ここで、システムコントローラ122は映像再生装置120の他の回路要素121乃至125の動作を制御する。
サーバ装置100において、ユーザの操作により動画データメモリ104に予め格納された動画データ(例えば複数のプログラムデータを含み、各プログラムデータは、映像データと、オーディオデータとを含む。)は、例えばブルートゥース(Bluetooth)や無線LAN等の無線ネットワークの規格に準拠した無線通信機能を有する無線送受信回路101に入力され、無線送受信回路101は入力される動画データに従って、無線搬送波を所定のディジタル変調方式を用いて無線信号にディジタル変調した後、アンテナ101Aを用いて、オーディオ再生装置110、及び映像再生装置120に対して送信する。ここで、動画データメモリ104に記録された動画データは、例えば、圧縮符号化された映像オーディオデータ(例えば、MPEG(Moving Picture Expert Group)方式などに準拠して形成された動画データである。)であるが、本発明はこれに限らず、その他の方式で符号化されたデータであってもよい。
図2は図1の無線通信システムにおいて送受信されるパケット信号の構成を示すブロック図である。なお、当該1つのパケット信号の前段には、無線ネットワークにおいて送受信するための情報(発信元アドレスや、宛作アドレスなどの情報)が付加される。当該パケット信号は、図2に示すように、映像データに関するIDや圧縮符号化方式及びそれに関する仕様情報などを含む映像データパラメータ情報301と、オーディオデータに関するIDや圧縮符号化方式及びそれに関する仕様情報などを含むオーディオデータパラメータ情報302と、映像データパケット303と、オーディオデータパケット304と、それに続く映像データパケット303及びオーディオデータパケット304とを含み構成される。ここで、映像データパケット303は、1つのプログラムの最初の時刻を0時0分0秒として計時され当該圧縮符号化された映像データ313の最初のデータの時刻情報であるタイムスタンプ情報311と、例えばMPEG方式で圧縮符号化されているときはIピクチャのフレーム情報であるキーフレーム情報312と、圧縮符号化された映像データ(映像コンテンツデータ)313とを含む。また、オーディオデータパケット304は、1つのプログラムの最初の時刻を0時0分0秒として計時され当該圧縮符号化されたオーディオデータ322の最初のデータの時刻情報であるタイムスタンプ情報321と、圧縮符号化されたオーディオデータ(オーディオコンテンツデータ)322とを含む。すなわち、図2に示すように、圧縮符号化された映像データ及びオーディオデータには、再生時刻を定めるためのタイムスタンプ情報が含まれている。
図1において、オーディオ再生装置110では、サーバ装置100から無線送信された動画データを含む無線信号をアンテナ111Aを用いて受信して無線送受信回路111に出力する。無線送受信回路111は無線送受信回路101と同様の無線送受信機能を有し、入力される無線信号を受信して、上記ディジタル変調方式とは逆のディジタル復調方式を用いて動画データに復調した後、システムコントローラ112を介して一旦バッファメモリ113に格納する。次いで、オーディオデコーダ114はバッファメモリ113に格納された動画データから圧縮符号化されたオーディオデータを抽出し、伸張及び復号化処理を行って伸張復号化されたオーディオデータに変換した後D/A変換器115に出力する。D/A変換器115は入力されるオーディオデータをアナログオーディオデータに変換した後、スピーカ116に出力してオーディオの音として再生する。
また、映像再生装置120では、サーバ装置100から無線送信された動画データを含む無線信号をアンテナ121Aを用いて受信して無線送受信回路121に出力する。無線送受信回路121は無線送受信回路101と同様の無線送受信機能を有し、入力される無線信号を受信して、上記ディジタル変調方式とは逆のディジタル復調方式を用いて動画データに復調した後、システムコントローラ122を介して一旦バッファメモリ123に格納する。次いで、映像デコーダ124はバッファメモリ123に格納された動画データから圧縮符号化された映像データを抽出し、伸張及び復号化処理を行って伸張復号化された映像データに変換した後D/A変換器125に出力する。D/A変換器125は入力される映像データをアナログ映像データに変換した後、ディスプレイ126に出力して当該映像データの映像を再生して表示する。
ここで、バッファメモリ113,123は、無線通信における伝送誤りによって映像やオーディオの再生が途切れないようにデータを格納しておく役割を担っている。一方でこのバッファメモリ113,123のそれぞれに再生すべきデータが格納されることにより、サーバ装置100から送信された動画データがスピーカ116とディスプレイ126から同時にオーディオと映像が出力されるとは限らないという問題点があった。この問題点を解決するために、本実施形態に係る無線通信システムでは、以下の同期再生出力制御処理を実行する。
図3は図1のオーディオ再生装置110及び映像再生装置120によって実行される同期再生出力制御処理を示すフローチャートである。
図3において、まず、ステップS1では、時間T3を計時するT3タイマ(図3のステップS10でのNOの処理に示すように、所定の時間T3以内では、復号化時の再生時刻の補正は不要で即時に復号化するように制御するために、T3タイマが設けられている。)の計時をスタートさせ、ステップS2において動画再生の開始か又は動画の再生中であるか否かが判断され、YESのときはステップS3に進む一方、NOのときは当該同期再生出力制御処理を終了する。ステップS3において、データを無線受信したか否かが判断され、YESのときはステップS4に進む一方、NOのときはステップS2に戻る。次いで、ステップS4では、無線受信したデータは時間差情報(Δt)である否かが判断され、YESのときはステップS5に進む一方、NOのとき、すなわち動画データのときはステップS7に進む。ステップS5では、受信された時間差情報(Δt)に基づいて復号化再生時刻の補正が必要であるか否かが判断される。ここでは、例えば|Δt|>100ミリ秒であるときにユーザが顕著な映像とオーディオの時間差として認識可能であると判断して、ステップS6において、受信された時間差情報(Δt)に基づいて、デコーダ114又は124を制御して各データの再生時刻を遅延させた後、ステップS2に戻る。一方、ステップS5でNOであるときは、ステップS6の処理を実行させずに、ステップS2に戻る。
ステップS7では、動画データをバッファメモリ113又は123に格納し、ステップS8では、バッファメモリ113又は123に例えば10MBなど一定量の動画データが格納されたか否かが判断され、YESのときはステップS9に進む一方、NOのときはステップS2に戻る。次いで、ステップS9では、復号化すべき動画データをバッファメモリ113又は123から読み出し、ステップS10では、T3タイマは一定時間T3だけ計時してタイムオーバーしたか否かが判断され、YESのときはステップS11に進む一方、NOのときはステップS14に進む。ステップS11では、読み出したデータからタイムスタンプ情報T1又はT2を取り出し、ステップS12では、再生推定時刻情報TT1=T1+t1又はTT2=T2+t2を計算し、計算した再生推定時刻情報TT1又はTT2をサーバ装置100に無線送信する。
ここで、t1は、図4に示すように、所定の圧縮符号化された映像データ量に対して、映像デコーダ124による映像データの抽出及び伸張復号化処理から、D/A変換器125によるD/A変換処理を経て、ディスプレイ126による再生出力処理までに要する、装置に依存して予め決定可能な既知のデータ処理時間である。また、t2は、図4に示すように、所定の圧縮符号化されたオーディオデータ量に対して、オーディオデコーダ114によるオーディオデータの抽出及び伸張復号化処理から、D/A変換器125によるD/A変換処理を経て、スピーカ116による再生出力処理までに要する、装置に依存して予め決定可能な既知のデータ処理時間である。ここで、既知のデータ処理時間t1,t2は周囲の電波環境や温度、湿度などによらずほぼ一定である。
そして、ステップS13では、T3タイマをリセットしステップS14に進む。ステップS14では、デコーダ114又は124に伸張復号化すべきデータを転送して伸張復号化処理を実行させた後、ステップS2に戻る。
図4は図1の無線通信システムにおいて実行される同期再生出力制御処理を示すシーケンス図である。以下、図4を参照して、映像とオーディオを同期再生させるための同期再生出力制御処理について説明する。
(1)まず、サーバ装置100は、再生すべき動画データを抽出して(ステップ201)、オーディオ再生装置110及び映像再生装置120に対して無線送信する(ステップ202)。
(2)オーディオ再生装置110は、サーバ装置100から無線送信された動画データを無線受信して(ステップ204)、バッファメモリ113に格納する(ステップ206)。また、映像再生装置120でも同様に、サーバ装置100から無線送信された動画データを無線受信して(ステップ203)、バッファメモリ123に格納する(ステップ205)。
(2)オーディオ再生装置110は、サーバ装置100から無線送信された動画データを無線受信して(ステップ204)、バッファメモリ113に格納する(ステップ206)。また、映像再生装置120でも同様に、サーバ装置100から無線送信された動画データを無線受信して(ステップ203)、バッファメモリ123に格納する(ステップ205)。
(3A)オーディオ再生装置110のオーディオデコーダ114は、バッファメモリ113に格納された動画データから圧縮符号化されたオーディオデータを抽出して、当該圧縮符号化されたオーディオデータに対して伸張復号化処理を行うが、当該伸張復号化処理を行うオーディオデータに含まれるタイムスタンプ情報T2をデコーダコントローラ117に通知する。デコーダコントローラ117は、通知されたタイムスタンプ情報T2に対して、圧縮符号化されたオーディオデータがバッファメモリ113から読み出されてから抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理を施してスピーカ116から出力されるまでに要する既知のデータ処理時間t2を加算してなる再生推定時刻情報TT2=T2+t2を計算して、計算された再生推定時刻情報TT2をシステムコントローラ112及び無線送受信回路111を介してサーバ装置100に対して無線送信する(ステップ208)。当該無線送信の後、上記読み出したオーディオデータに対して、オーディオデータの抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理並びに再生出力処理を実行する(ステップ210,212,214)。
(3B)映像再生装置120の映像デコーダ124は、バッファメモリ123に格納された動画データから圧縮符号化された映像データを抽出して、当該圧縮符号化された映像データに対して伸張復号化処理を行うが、当該伸張復号化処理を行う映像データに含まれるタイムスタンプ情報T1をデコーダコントローラ127に通知する。デコーダコントローラ127は、通知されたタイムスタンプ情報T1に対して、圧縮符号化された映像データがバッファメモリ123から読み出されてから抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理を施してディスプレイ126から表示出力されるまでに要する既知のデータ処理時間t1を加算してなる再生推定時刻情報TT1=T1+t1を計算して、計算された再生推定時刻情報TT1をシステムコントローラ122及び無線送受信回路121を介してサーバ装置100に対して無線送信する(ステップ207)。当該無線送信の後、上記読み出した映像データに対して、映像データの抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理並びに再生出力処理を実行する(ステップ209,211,213)。
(4)サーバ装置100の無線送受信回路101は、オーディオ再生装置110及び映像再生装置120より送信された再生推定時刻情報TT1,TT2を受信し、映像データの再生推定時刻情報TT1と、オーディオデータの再生推定時刻情報TT2とを比較して再生推定時刻差情報Δt=TT1−TT2を計算し(ステップ215)、計算した再生推定時刻差情報Δt(例えば、Δt=100ミリ秒であれば、映像データの出力の方が100ミリ秒遅いことを示す。)をオーディオ再生装置120及びオーディオ再生装置110に対して無線送信する(ステップ216)。
(5)オーディオ再生装置110のシステムコントローラ112は、無線受信した再生推定時刻差情報Δtに応じて、その時間差が小さくなるようにデコーダコントローラ117がオーディオデコーダ114を制御する(ステップ218)。一方、映像再生装置120のシステムコントローラ122でも、同様に、無線受信した再生推定時刻差情報Δtに応じて、その時間差が小さくなるようにデコーダコントローラ127がオーディオデコーダ124を制御する(ステップ217)。デコーダコントローラ117又は127はそれぞれ、オーディオデコーダ114又は映像デコーダ124の動作クロックを数ppm程度早くなるように補正したり、数パケットのデータの復号化を省略して制御することにより、再生時刻を早めることができ、逆にオーディオデコーダ114又は映像デコーダ124の動作クロックを数ppm程度遅くなるように補正することにより、再生時刻を遅らせることができる。
以上説明したように、本発明に係る実施形態によれば、無線通信システムを利用して送受信される動画データを再生する際に、容易に映像データとオーディオデータの再生を実質的に同期させることが可能となる。また、再生推定時刻情報及び再生推定生時間差情報の送受信、並びに、オーディオデコーダ114及び映像デコーダ124の制御処理を、例えば上記T3タイマを用いて一定時間間隔で周期的に繰り返し行うことにより、周囲の電波環境の変化に随時対応した同期再生を実現させることが可能となる。
また、本発明に係る実施形態において、例えばホームシアターのようにオーディオを左右2つ、もしくは、さらに多数のスピーカを備えて再生する無線通信システムや、複数のディスプレイを備える無線通信システム等にも適用することができる。
さらに、本発明に係る実施形態において、映像データとオーディオデータの再生時刻を制御できるので、複数のスピーカによって構成される無線通信システムの場合、それぞれのスピーカから再生される時刻を意図的に遅延させることにより、臨場感あるサラウンド効果を演出させることも可能となる。
またさらに、本発明に係る実施形態では、無線通信システムを利用して送受信されるデータを映像データとオーディオデータを含む動画データとして説明したが、本発明はこれに限らず、動画データであることに限定するものではなく、ミニコンポなどや、ラジオ受信機のように映像出力を必要としないオーディオシステム等にも適用することができる。
変形例.
図5は、本発明の変形例に係る無線通信システムにおいて実行される同期再生出力制御処理を示すシーケンス図である。変形例は、上記の実施形態に比較して、以下の点が異なることを特徴としている。
図5は、本発明の変形例に係る無線通信システムにおいて実行される同期再生出力制御処理を示すシーケンス図である。変形例は、上記の実施形態に比較して、以下の点が異なることを特徴としている。
(1)サーバ装置100は、再生時刻記録要求をオーディオ再生装置110及び映像再生装置120に対して所定の時間間隔でブロードキャスト送信する。また、オーディオ再生装置110及び映像再生装置120は、サーバ装置100からの再生時刻記録要求を受信したときに、再生推定時刻情報TT1及びTT2をそれぞれ計算する。
(2)サーバ装置100は、再生推定時刻情送信要求をオーディオ再生装置110及び映像再生装置120に対して所定の時間間隔でそれぞれ無線送信する。また、オーディオ再生装置110及び映像再生装置120は、サーバ装置100からの再生推定時刻情報送信要求を受信したときに、計算された再生推定時刻情報TT1及びTT2をサーバ装置100に対してそれぞれ無線送信する。
ここで、サーバ装置100は、再生時刻記録要求と、オーディオ再生装置110への再生推定時刻情送信要求と、映像再生装置120への再生推定時刻情送信要求とを、例えば10秒間隔でそれぞれ無線送信する。
変形例におけるシーケンスは、実施形態におけるシーケンスの(3A)及び(3B)を、以下の(3C),(3C1),(3C2),(3D),(3D1),(3E)及び(3E1)に置き換えたものである。以下、実施形態との相違点について詳述する。
(3C)サーバ装置100は、再生時刻記録要求をオーディオ再生装置110と映像再生装置120に対して無線送信する(ステップ301)。
(3C1)映像再生装置120の映像デコーダ124は、バッファメモリ123に格納された動画データから圧縮符号化された映像データを抽出して、当該圧縮符号化された映像データに対して伸張復号化処理を行うが、当該伸張復号化処理を行う映像データに含まれるタイムスタンプ情報T1をデコーダコントローラ127に通知する。システムコントローラ122は、サーバ装置100から無線送信された再生時刻記録要求をアンテナ121A及び無線送受信回路121を介して受信して、デコーダコントローラ127に再生推定時刻情報TT1の計算を指示する指令を送信する。デコーダコントローラ127は、再生推定時刻情報TT1の計算を指示する指令を受信すると、映像デコーダ124から通知されたタイムスタンプ情報T1に対して、圧縮符号化された映像データがバッファメモリ123から読み出されてから抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理を施してディスプレイ126から表示出力されるまでに要する既知のデータ処理時間t1を加算してなる再生推定時刻情報TT1=T1+t1を計算し、映像再生装置120の一時メモリに記録する(ステップ302)。
(3C2)オーディオ再生装置110のオーディオデコーダ114は、バッファメモリ113に格納された動画データから圧縮符号化されたオーディオデータを抽出して、当該圧縮符号化されたオーディオデータに対して伸張復号化処理を行うが、当該伸張復号化処理を行うオーディオデータに含まれるタイムスタンプ情報T2をデコーダコントローラ117に通知する。システムコントローラ112は、サーバ装置100から無線送信された再生時刻記録要求をアンテナ111A及び無線送受信回路111を介して受信して、デコーダコントローラ117に再生推定時刻情報TT2の計算を指示する指令を送信する。デコーダコントローラ117は、再生推定時刻情報TT2の計算を指示する指令を受信すると、オーディオデコーダ114から通知されたタイムスタンプ情報T2に対して、圧縮符号化されたオーディオデータがバッファメモリ113から読み出されてから抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理を施してスピーカ116から出力されるまでに要する既知のデータ処理時間t2を加算してなる再生推定時刻情報TT2=T2+t2を計算し、オーディオ再生装置110の一時メモリに記録する(ステップ303)。
(3D)次に、サーバ装置100は、再生推定時刻情送信要求を映像再生装置120に対して無線送信する(ステップ304)。
(3D1)映像再生装置120のシステムコントローラ122は、サーバ装置100から無線送信された再生推定時刻情送信要求をアンテナ121A及び無線送受信回路121を介して受信して、デコーダコントローラ127に再生推定時刻情報TT1の送信指令を送信する。デコーダコントローラ127は、計算された再生推定時刻情報TT1をシステムコントローラ122及び無線送受信回路121を介してサーバ装置100に対して無線送信する(ステップ305)。当該無線送信の後、上記読み出した映像データに対して、映像データの抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理並びに再生出力処理を実行する(ステップ209,211,213)。
(3E)次に、サーバ装置100は、再生推定時刻情送信要求をオーディオ再生装置110に対して無線送信する(ステップ306)。
(3E1)オーディオ再生装置110のシステムコントローラ112は、サーバ装置100から無線送信された再生推定時刻情送信要求をアンテナ111A及び無線送受信回路111を介して受信して、デコーダコントローラ117に再生推定時刻情報TT2の送信指令を送信する。デコーダコントローラ117は、計算された再生推定時刻情報TT2をシステムコントローラ112及び無線送受信回路111を介してサーバ装置100に対して無線送信する(ステップ208)。当該無線送信の後、上記読み出したオーディオデータに対して、オーディオデータの抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理並びに再生出力処理を実行する(ステップ210,212,214)。
以上の変形例においては、サーバ装置100は再生時刻記録要求をオーディオ再生装置110及び映像再生装置120に対してブロードキャスト送信しているが、本発明はこれに限らず、サーバ装置100は再生時刻記録要求をオーディオ再生装置110及び映像再生装置120に対してユニキャスト送信しても良い。この場合は、サーバ装置100は、再生時刻記録要求を各装置に対して無線送信した時刻の差を記録しておき、再生推定時間差情報Δtに加算し又は減算する。
以上詳述したように、本発明に係る無線通信システム及び同期再生方法によれば、動画データを送信するサーバ装置と、映像データを再生出力するディスプレイと、オーディオデータを再生出力するスピーカとを備えて構成される無線通信システムにおいて、映像データとオーディオデータの同期再生を、従来技術に比較して高精度で実行できる。
本発明は、無線通信システムに関する。特に、本発明は、同一のプログラムの映像データやオーディオデータを同期再生するための無線通信システム及びそれを用いた同期再生方法に関する。
近年、インターネットのブロードバンド化や無線LANに代表される各種無線通信システムの普及に伴い、家庭内で機器間の配線が不要で、かつ設置場所に制限されないワイヤレスのディジタル家庭電化製品が注目を集めている。その例として、いくつもの動画(例えば、TV番組など)を記録したサーバ装置と、映像を再生するディスプレイと、オーディオを再生するスピーカとを相互に無線ネットワークを介して接続して、サーバ装置から動画データを送信して、当該動画データに含まれる映像データの映像をディスプレイから再生して出力し、オーディオデータのオーディオをスピーカから再生して出力するワイヤレス映像オーディオ再生システムが提案されている。
上述のワイヤレス映像オーディオ再生システムでは、無線ネットワークを介して送受信されるデータはディジタル符号化されているため、データの復号化に要する時間や、無線ネットワークを介するデータ伝送に要する時間などにより、映像データ及びオーディオデータの送信から再生出力までにはある程度の遅延時間が存在する。ここで、映像データに要する遅延時間と、オーディオデータに要する遅延時間はそれぞれ異なり、映像データとオーディオデータが同時刻にサーバ装置から送信されたとしても、そのデータがディスプレイ及びスピーカから同時刻に再生出力されるとは限らない。このような映像データとオーディオデータとの再生時間差は、100ミリ秒以下程度のわずかな時間であれば視聴者は気にならないが、100ミリ秒を超える再生時間差は視聴者に違和感を覚えさせてしまう。そのため、遅延時間の差による映像とオーディオの再生時間差を小さくし、極力映像とオーディオを同期させて再生する必要がある。このような無線通信を利用した映像とオーディオの同期再生に関する従来技術として、例えば特許文献1に記載された無線送受信システムが知られている。
特許文献1に記載された無線送受信システムは、当該システムを構成する全ての機器に共通の基準時刻を設け、動画の再生を始める前にタイムスタンプ要求及び応答パケットを送受信し、無線のデータ伝送に要する遅延時間を計測し、その結果に基づいて映像とオーディオの再生時間を定めることを特徴としている。このような方法を用いた場合、無線のデータ伝送によって発生する遅延を、映像の出力タイミングを意図的に遅延させることにより吸収し、映像とオーディオの再生時間差を小さくすることができ、一定の効果があるが、同時に以下に示す問題点を有している。
(1)実際の無線通信システムでは、無線通信路におけるデータの誤り率が有線通信路に比べて大きいことから、送受信機器の双方で十分なバッファメモリを用意し、無線通信路において多少の誤りが発生しても映像やオーディオの再生が途切れないような工夫がなされている。このバッファメモリによって発生する遅延時間が考慮されていない。
(2)システムを使用する機器周辺の電波環境は常に一定であるとは限らず、無線のデータ伝送時間も一定であるとは限らないが、電波環境の変化によって映像又はオーディオの再生時間を随時補正する手段を有していない。
本発明の目的は以上の問題点を解決し、動画データを送信するサーバ装置と、映像データを再生出力するディスプレイと、オーディオデータを再生出力するスピーカとを備えて構成される無線通信システムにおいて、映像データとオーディオデータの同期再生を、従来技術に比較して高精度で実行できる無線通信システム及びそれを用いた同期再生方法を提供することにある。
第1の発明に係る無線通信システムは、時刻データ付き映像データと、時刻データ付きオーディオデータとをそれぞれ無線送信するサーバ装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付き映像データを無線受信して、上記映像データの映像を再生出力する映像再生装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付きオーディオデータを無線受信して、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するオーディオ再生装置とを備えた無線通信システムにおいて、
上記映像再生装置は、上記映像データの映像を再生出力するときに、当該映像データの時刻データT1に、当該映像データを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t1を加算してなる再生推定時刻情報TT1を計算して上記サーバ装置に無線送信し、
上記オーディオ再生装置は、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するときに、当該オーディオデータの時刻データT2に、当該オーディオデータを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t2を加算してなる再生推定時刻情報TT2を計算して上記サーバ装置に無線送信し、
上記サーバ装置は、上記映像再生装置から再生推定時刻情報TT1を無線受信するとともに、上記オーディオ再生装置から再生推定時刻情報TT2を無線受信した後、上記再生推定時刻情報TT1と上記再生推定時刻情報TT2との間の再生推定時刻差情報Δtを計算して上記映像再生装置及び上記オーディオ再生装置に無線送信し、
上記映像再生装置は、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像と、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオとが実質的に同期して再生出力するように上記映像データを再生出力する時刻を制御し、
上記オーディオ再生装置は、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオと、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像とが実質的に同期して再生出力するように上記オーディオデータを再生出力する時刻を制御することを特徴とする。
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付き映像データを無線受信して、上記映像データの映像を再生出力する映像再生装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付きオーディオデータを無線受信して、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するオーディオ再生装置とを備えた無線通信システムにおいて、
上記映像再生装置は、上記映像データの映像を再生出力するときに、当該映像データの時刻データT1に、当該映像データを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t1を加算してなる再生推定時刻情報TT1を計算して上記サーバ装置に無線送信し、
上記オーディオ再生装置は、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するときに、当該オーディオデータの時刻データT2に、当該オーディオデータを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t2を加算してなる再生推定時刻情報TT2を計算して上記サーバ装置に無線送信し、
上記サーバ装置は、上記映像再生装置から再生推定時刻情報TT1を無線受信するとともに、上記オーディオ再生装置から再生推定時刻情報TT2を無線受信した後、上記再生推定時刻情報TT1と上記再生推定時刻情報TT2との間の再生推定時刻差情報Δtを計算して上記映像再生装置及び上記オーディオ再生装置に無線送信し、
上記映像再生装置は、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像と、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオとが実質的に同期して再生出力するように上記映像データを再生出力する時刻を制御し、
上記オーディオ再生装置は、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオと、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像とが実質的に同期して再生出力するように上記オーディオデータを再生出力する時刻を制御することを特徴とする。
また、上記無線通信システムにおいて、上記映像再生装置による再生推定時刻情報TT1を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記映像データの映像の再生出力する時刻を制御することと、
上記オーディオ再生装置による再生推定時刻情報TT2を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記オーディオデータの映像の再生出力する時刻を制御することとを、
所定の時間間隔で周期的に繰り返して実行することを特徴とする。
上記オーディオ再生装置による再生推定時刻情報TT2を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記オーディオデータの映像の再生出力する時刻を制御することとを、
所定の時間間隔で周期的に繰り返して実行することを特徴とする。
さらに、上記無線通信システムにおいて、上記映像データは圧縮符号化された映像データであり、上記映像再生装置は無線受信した映像データを伸張復号化し、上記データ処理時間t1は上記伸張復号化に係る時間を含み、
上記オーディオデータは圧縮符号化されたオーディオデータであり、上記オーディオ再生装置は無線受信したオーディオデータを伸張復号化し、上記データ処理時間t2は上記伸張復号化に係る時間を含むことを特徴とする。
上記オーディオデータは圧縮符号化されたオーディオデータであり、上記オーディオ再生装置は無線受信したオーディオデータを伸張復号化し、上記データ処理時間t2は上記伸張復号化に係る時間を含むことを特徴とする。
第2の発明に係る同期再生方法は、時刻データ付き映像データと、時刻データ付きオーディオデータとをそれぞれ無線送信するサーバ装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付き映像データを無線受信して、上記映像データの映像を再生出力する映像再生装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付きオーディオデータを無線受信して、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するオーディオ再生装置とを備えた無線通信システムを用いた同期再生方法において、
上記映像再生装置において、上記映像データの映像を再生出力するときに、当該映像データの時刻データT1に、当該映像データを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t1を加算してなる再生推定時刻情報TT1を計算して上記サーバ装置に無線送信するステップと、
上記オーディオ再生装置において、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するときに、当該オーディオデータの時刻データT2に、当該オーディオデータを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t2を加算してなる再生推定時刻情報TT2を計算して上記サーバ装置に無線送信するステップと、
上記サーバ装置において、上記映像再生装置から再生推定時刻情報TT1を無線受信するとともに、上記オーディオ再生装置から再生推定時刻情報TT2を無線受信した後、上記再生推定時刻情報TT1と上記再生推定時刻情報TT2との間の再生推定時刻差情報Δtを計算して上記映像再生装置及び上記オーディオ再生装置に無線送信するステップと、
上記映像再生装置において、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像と、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオとが実質的に同期して再生出力するように上記映像データを再生出力する時刻を制御するステップと、
上記オーディオ再生装置において、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオと、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像とが実質的に同期して再生出力するように上記オーディオデータを再生出力する時刻を制御するステップとを含むことを特徴とする。
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付き映像データを無線受信して、上記映像データの映像を再生出力する映像再生装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付きオーディオデータを無線受信して、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するオーディオ再生装置とを備えた無線通信システムを用いた同期再生方法において、
上記映像再生装置において、上記映像データの映像を再生出力するときに、当該映像データの時刻データT1に、当該映像データを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t1を加算してなる再生推定時刻情報TT1を計算して上記サーバ装置に無線送信するステップと、
上記オーディオ再生装置において、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するときに、当該オーディオデータの時刻データT2に、当該オーディオデータを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t2を加算してなる再生推定時刻情報TT2を計算して上記サーバ装置に無線送信するステップと、
上記サーバ装置において、上記映像再生装置から再生推定時刻情報TT1を無線受信するとともに、上記オーディオ再生装置から再生推定時刻情報TT2を無線受信した後、上記再生推定時刻情報TT1と上記再生推定時刻情報TT2との間の再生推定時刻差情報Δtを計算して上記映像再生装置及び上記オーディオ再生装置に無線送信するステップと、
上記映像再生装置において、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像と、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオとが実質的に同期して再生出力するように上記映像データを再生出力する時刻を制御するステップと、
上記オーディオ再生装置において、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオと、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像とが実質的に同期して再生出力するように上記オーディオデータを再生出力する時刻を制御するステップとを含むことを特徴とする。
また、上記同期再生方法において、上記映像再生装置による再生推定時刻情報TT1を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記映像データの映像の再生出力する時刻を制御することと、
上記オーディオ再生装置による再生推定時刻情報TT2を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記オーディオデータの映像の再生出力する時刻を制御することとを、
所定の時間間隔で周期的に繰り返して実行するステップをさらに含むことを特徴とする。
上記オーディオ再生装置による再生推定時刻情報TT2を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記オーディオデータの映像の再生出力する時刻を制御することとを、
所定の時間間隔で周期的に繰り返して実行するステップをさらに含むことを特徴とする。
さらに、上記同期再生方法において、上記映像データは圧縮符号化された映像データであり、上記映像再生装置は無線受信した映像データを伸張復号化し、上記データ処理時間t1は上記伸張復号化に係る時間を含み、
上記オーディオデータは圧縮符号化されたオーディオデータであり、上記オーディオ再生装置は無線受信したオーディオデータを伸張復号化し、上記データ処理時間t2は上記伸張復号化に係る時間を含むことを特徴とする。
上記オーディオデータは圧縮符号化されたオーディオデータであり、上記オーディオ再生装置は無線受信したオーディオデータを伸張復号化し、上記データ処理時間t2は上記伸張復号化に係る時間を含むことを特徴とする。
従って、本発明に係る無線通信システム及び同期再生方法によれば、動画データを送信するサーバ装置と、映像データを再生出力するディスプレイと、オーディオデータを再生出力するスピーカとを備えて構成される無線通信システムにおいて、映像データとオーディオデータの同期再生を、従来技術に比較して高精度で実行できる。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。なお、同様の構成要素については同一の符号を付している。
実施形態.
図1は本発明の一実施形態に係る無線通信システムの構成を示すブロック図である。本実施形態に係る無線通信システムは、ワイヤレス映像オーディオ再生システムに適用されるものであり、図1に示すように、例えばDVDレコーダ又はパーソナルコンピュータなどのサーバ装置100と、オーディオ再生装置110と、映像再生装置120とを備えて構成され、それらは無線LANなどの無線ネットワークを介して接続されている。
図1は本発明の一実施形態に係る無線通信システムの構成を示すブロック図である。本実施形態に係る無線通信システムは、ワイヤレス映像オーディオ再生システムに適用されるものであり、図1に示すように、例えばDVDレコーダ又はパーソナルコンピュータなどのサーバ装置100と、オーディオ再生装置110と、映像再生装置120とを備えて構成され、それらは無線LANなどの無線ネットワークを介して接続されている。
図1において、サーバ装置100は、アンテナ101Aが接続された無線送受信回路101と、システムコントローラ102と、バッファメモリ103と、例えばハードディスクドライブなどの動画データメモリ104とを備えて構成される。また、オーディオ再生装置110は、アンテナ111Aが接続された無線送受信回路111と、システムコントローラ112と、バッファメモリ113と、オーディオデコーダ114と、ディジタル/アナログ変換器(以下、D/A変換器という。)115と、スピーカ116と、デコーダコントローラ117とを備えて構成される。ここで、システムコントローラ112はオーディオ再生装置110の他の回路要素111乃至115の動作を制御する。さらに、映像再生装置120は、アンテナ121Aが接続された無線送受信回路121と、システムコントローラ122と、バッファメモリ123と、映像デコーダ124と、D/A変換器125と、ディスプレイ126と、デコーダコントローラ127とを備えて構成される。ここで、システムコントローラ122は映像再生装置120の他の回路要素121乃至125の動作を制御する。
サーバ装置100において、ユーザの操作により動画データメモリ104に予め格納された動画データ(例えば複数のプログラムデータを含み、各プログラムデータは、映像データと、オーディオデータとを含む。)は、例えばブルートゥース(Bluetooth)や無線LAN等の無線ネットワークの規格に準拠した無線通信機能を有する無線送受信回路101に入力され、無線送受信回路101は入力される動画データに従って、無線搬送波を所定のディジタル変調方式を用いて無線信号にディジタル変調した後、アンテナ101Aを用いて、オーディオ再生装置110、及び映像再生装置120に対して送信する。ここで、動画データメモリ104に記録された動画データは、例えば、圧縮符号化された映像オーディオデータ(例えば、MPEG(Moving Picture Expert Group)方式などに準拠して形成された動画データである。)であるが、本発明はこれに限らず、その他の方式で符号化されたデータであってもよい。
図2は図1の無線通信システムにおいて送受信されるパケット信号の構成を示すブロック図である。なお、当該1つのパケット信号の前段には、無線ネットワークにおいて送受信するための情報(発信元アドレスや、宛作アドレスなどの情報)が付加される。当該パケット信号は、図2に示すように、映像データに関するIDや圧縮符号化方式及びそれに関する仕様情報などを含む映像データパラメータ情報301と、オーディオデータに関するIDや圧縮符号化方式及びそれに関する仕様情報などを含むオーディオデータパラメータ情報302と、映像データパケット303と、オーディオデータパケット304と、それに続く映像データパケット303及びオーディオデータパケット304とを含み構成される。ここで、映像データパケット303は、1つのプログラムの最初の時刻を0時0分0秒として計時され当該圧縮符号化された映像データ313の最初のデータの時刻情報であるタイムスタンプ情報311と、例えばMPEG方式で圧縮符号化されているときはIピクチャのフレーム情報であるキーフレーム情報312と、圧縮符号化された映像データ(映像コンテンツデータ)313とを含む。また、オーディオデータパケット304は、1つのプログラムの最初の時刻を0時0分0秒として計時され当該圧縮符号化されたオーディオデータ322の最初のデータの時刻情報であるタイムスタンプ情報321と、圧縮符号化されたオーディオデータ(オーディオコンテンツデータ)322とを含む。すなわち、図2に示すように、圧縮符号化された映像データ及びオーディオデータには、再生時刻を定めるためのタイムスタンプ情報が含まれている。
図1において、オーディオ再生装置110では、サーバ装置100から無線送信された動画データを含む無線信号をアンテナ111Aを用いて受信して無線送受信回路111に出力する。無線送受信回路111は無線送受信回路101と同様の無線送受信機能を有し、入力される無線信号を受信して、上記ディジタル変調方式とは逆のディジタル復調方式を用いて動画データに復調した後、システムコントローラ112を介して一旦バッファメモリ113に格納する。次いで、オーディオデコーダ114はバッファメモリ113に格納された動画データから圧縮符号化されたオーディオデータを抽出し、伸張及び復号化処理を行って伸張復号化されたオーディオデータに変換した後D/A変換器115に出力する。D/A変換器115は入力されるオーディオデータをアナログオーディオデータに変換した後、スピーカ116に出力してオーディオの音として再生する。
また、映像再生装置120では、サーバ装置100から無線送信された動画データを含む無線信号をアンテナ121Aを用いて受信して無線送受信回路121に出力する。無線送受信回路121は無線送受信回路101と同様の無線送受信機能を有し、入力される無線信号を受信して、上記ディジタル変調方式とは逆のディジタル復調方式を用いて動画データに復調した後、システムコントローラ122を介して一旦バッファメモリ123に格納する。次いで、映像デコーダ124はバッファメモリ123に格納された動画データから圧縮符号化された映像データを抽出し、伸張及び復号化処理を行って伸張復号化された映像データに変換した後D/A変換器125に出力する。D/A変換器125は入力される映像データをアナログ映像データに変換した後、ディスプレイ126に出力して当該映像データの映像を再生して表示する。
ここで、バッファメモリ113,123は、無線通信における伝送誤りによって映像やオーディオの再生が途切れないようにデータを格納しておく役割を担っている。一方でこのバッファメモリ113,123のそれぞれに再生すべきデータが格納されることにより、サーバ装置100から送信された動画データがスピーカ116とディスプレイ126から同時にオーディオと映像が出力されるとは限らないという問題点があった。この問題点を解決するために、本実施形態に係る無線通信システムでは、以下の同期再生出力制御処理を実行する。
図3は図1のオーディオ再生装置110及び映像再生装置120によって実行される同期再生出力制御処理を示すフローチャートである。
図3において、まず、ステップS1では、時間T3を計時するT3タイマ(図3のステップS10でのNOの処理に示すように、所定の時間T3以内では、復号化時の再生時刻の補正は不要で即時に復号化するように制御するために、T3タイマが設けられている。)の計時をスタートさせ、ステップS2において動画再生の開始か又は動画の再生中であるか否かが判断され、YESのときはステップS3に進む一方、NOのときは当該同期再生出力制御処理を終了する。ステップS3において、データを無線受信したか否かが判断され、YESのときはステップS4に進む一方、NOのときはステップS2に戻る。次いで、ステップS4では、無線受信したデータは時間差情報(Δt)である否かが判断され、YESのときはステップS5に進む一方、NOのとき、すなわち動画データのときはステップS7に進む。ステップS5では、受信された時間差情報(Δt)に基づいて復号化再生時刻の補正が必要であるか否かが判断される。ここでは、例えば|Δt|>100ミリ秒であるときにユーザが顕著な映像とオーディオの時間差として認識可能であると判断して、ステップS6において、受信された時間差情報(Δt)に基づいて、デコーダ114又は124を制御して各データの再生時刻を遅延させた後、ステップS2に戻る。一方、ステップS5でNOであるときは、ステップS6の処理を実行させずに、ステップS2に戻る。
ステップS7では、動画データをバッファメモリ113又は123に格納し、ステップS8では、バッファメモリ113又は123に例えば10MBなど一定量の動画データが格納されたか否かが判断され、YESのときはステップS9に進む一方、NOのときはステップS2に戻る。次いで、ステップS9では、復号化すべき動画データをバッファメモリ113又は123から読み出し、ステップS10では、T3タイマは一定時間T3だけ計時してタイムオーバーしたか否かが判断され、YESのときはステップS11に進む一方、NOのときはステップS14に進む。ステップS11では、読み出したデータからタイムスタンプ情報T1又はT2を取り出し、ステップS12では、再生推定時刻情報TT1=T1+t1又はTT2=T2+t2を計算し、計算した再生推定時刻情報TT1又はTT2をサーバ装置100に無線送信する。
ここで、t1は、図4に示すように、所定の圧縮符号化された映像データ量に対して、映像デコーダ124による映像データの抽出及び伸張復号化処理から、D/A変換器125によるD/A変換処理を経て、ディスプレイ126による再生出力処理までに要する、装置に依存して予め決定可能な既知のデータ処理時間である。また、t2は、図4に示すように、所定の圧縮符号化されたオーディオデータ量に対して、オーディオデコーダ114によるオーディオデータの抽出及び伸張復号化処理から、D/A変換器125によるD/A変換処理を経て、スピーカ116による再生出力処理までに要する、装置に依存して予め決定可能な既知のデータ処理時間である。ここで、既知のデータ処理時間t1,t2は周囲の電波環境や温度、湿度などによらずほぼ一定である。
そして、ステップS13では、T3タイマをリセットしステップS14に進む。ステップS14では、デコーダ114又は124に伸張復号化すべきデータを転送して伸張復号化処理を実行させた後、ステップS2に戻る。
図4は図1の無線通信システムにおいて実行される同期再生出力制御処理を示すシーケンス図である。以下、図4を参照して、映像とオーディオを同期再生させるための同期再生出力制御処理について説明する。
(1)まず、サーバ装置100は、再生すべき動画データを抽出して(ステップ201)、オーディオ再生装置110及び映像再生装置120に対して無線送信する(ステップ202)。
(2)オーディオ再生装置110は、サーバ装置100から無線送信された動画データを無線受信して(ステップ204)、バッファメモリ113に格納する(ステップ206)。また、映像再生装置120でも同様に、サーバ装置100から無線送信された動画データを無線受信して(ステップ203)、バッファメモリ123に格納する(ステップ205)。
(2)オーディオ再生装置110は、サーバ装置100から無線送信された動画データを無線受信して(ステップ204)、バッファメモリ113に格納する(ステップ206)。また、映像再生装置120でも同様に、サーバ装置100から無線送信された動画データを無線受信して(ステップ203)、バッファメモリ123に格納する(ステップ205)。
(3A)オーディオ再生装置110のオーディオデコーダ114は、バッファメモリ113に格納された動画データから圧縮符号化されたオーディオデータを抽出して、当該圧縮符号化されたオーディオデータに対して伸張復号化処理を行うが、当該伸張復号化処理を行うオーディオデータに含まれるタイムスタンプ情報T2をデコーダコントローラ117に通知する。デコーダコントローラ117は、通知されたタイムスタンプ情報T2に対して、圧縮符号化されたオーディオデータがバッファメモリ113から読み出されてから抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理を施してスピーカ116から出力されるまでに要する既知のデータ処理時間t2を加算してなる再生推定時刻情報TT2=T2+t2を計算して、計算された再生推定時刻情報TT2をシステムコントローラ112及び無線送受信回路111を介してサーバ装置100に対して無線送信する(ステップ208)。当該無線送信の後、上記読み出したオーディオデータに対して、オーディオデータの抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理並びに再生出力処理を実行する(ステップ210,212,214)。
(3B)映像再生装置120の映像デコーダ124は、バッファメモリ123に格納された動画データから圧縮符号化された映像データを抽出して、当該圧縮符号化された映像データに対して伸張復号化処理を行うが、当該伸張復号化処理を行う映像データに含まれるタイムスタンプ情報T1をデコーダコントローラ127に通知する。デコーダコントローラ127は、通知されたタイムスタンプ情報T1に対して、圧縮符号化された映像データがバッファメモリ123から読み出されてから抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理を施してディスプレイ126から表示出力されるまでに要する既知のデータ処理時間t1を加算してなる再生推定時刻情報TT1=T1+t1を計算して、計算された再生推定時刻情報TT1をシステムコントローラ122及び無線送受信回路121を介してサーバ装置100に対して無線送信する(ステップ207)。当該無線送信の後、上記読み出した映像データに対して、映像データの抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理並びに再生出力処理を実行する(ステップ209,211,213)。
(4)サーバ装置100の無線送受信回路101は、オーディオ再生装置110及び映像再生装置120より送信された再生推定時刻情報TT1,TT2を受信し、映像データの再生推定時刻情報TT1と、オーディオデータの再生推定時刻情報TT2とを比較して再生推定時刻差情報Δt=TT1−TT2を計算し(ステップ215)、計算した再生推定時刻差情報Δt(例えば、Δt=100ミリ秒であれば、映像データの出力の方が100ミリ秒遅いことを示す。)をオーディオ再生装置120及びオーディオ再生装置110に対して無線送信する(ステップ216)。
(5)オーディオ再生装置110のシステムコントローラ112は、無線受信した再生推定時刻差情報Δtに応じて、その時間差が小さくなるようにデコーダコントローラ117がオーディオデコーダ114を制御する(ステップ218)。一方、映像再生装置120のシステムコントローラ122でも、同様に、無線受信した再生推定時刻差情報Δtに応じて、その時間差が小さくなるようにデコーダコントローラ127がオーディオデコーダ124を制御する(ステップ217)。デコーダコントローラ117又は127はそれぞれ、オーディオデコーダ114又は映像デコーダ124の動作クロックを数ppm程度早くなるように補正したり、数パケットのデータの復号化を省略して制御することにより、再生時刻を早めることができ、逆にオーディオデコーダ114又は映像デコーダ124の動作クロックを数ppm程度遅くなるように補正することにより、再生時刻を遅らせることができる。
以上説明したように、本発明に係る実施形態によれば、無線通信システムを利用して送受信される動画データを再生する際に、容易に映像データとオーディオデータの再生を実質的に同期させることが可能となる。また、再生推定時刻情報及び再生推定生時間差情報の送受信、並びに、オーディオデコーダ114及び映像デコーダ124の制御処理を、例えば上記T3タイマを用いて一定時間間隔で周期的に繰り返し行うことにより、周囲の電波環境の変化に随時対応した同期再生を実現させることが可能となる。
また、本発明に係る実施形態において、例えばホームシアターのようにオーディオを左右2つ、もしくは、さらに多数のスピーカを備えて再生する無線通信システムや、複数のディスプレイを備える無線通信システム等にも適用することができる。
さらに、本発明に係る実施形態において、映像データとオーディオデータの再生時刻を制御できるので、複数のスピーカによって構成される無線通信システムの場合、それぞれのスピーカから再生される時刻を意図的に遅延させることにより、臨場感あるサラウンド効果を演出させることも可能となる。
またさらに、本発明に係る実施形態では、無線通信システムを利用して送受信されるデータを映像データとオーディオデータを含む動画データとして説明したが、本発明はこれに限らず、動画データであることに限定するものではなく、ミニコンポなどや、ラジオ受信機のように映像出力を必要としないオーディオシステム等にも適用することができる。
変形例.
図5は、本発明の変形例に係る無線通信システムにおいて実行される同期再生出力制御処理を示すシーケンス図である。変形例は、上記の実施形態に比較して、以下の点が異なることを特徴としている。
図5は、本発明の変形例に係る無線通信システムにおいて実行される同期再生出力制御処理を示すシーケンス図である。変形例は、上記の実施形態に比較して、以下の点が異なることを特徴としている。
(1)サーバ装置100は、再生時刻記録要求をオーディオ再生装置110及び映像再生装置120に対して所定の時間間隔でブロードキャスト送信する。また、オーディオ再生装置110及び映像再生装置120は、サーバ装置100からの再生時刻記録要求を受信したときに、再生推定時刻情報TT1及びTT2をそれぞれ計算する。
(2)サーバ装置100は、再生推定時刻情送信要求をオーディオ再生装置110及び映像再生装置120に対して所定の時間間隔でそれぞれ無線送信する。また、オーディオ再生装置110及び映像再生装置120は、サーバ装置100からの再生推定時刻情報送信要求を受信したときに、計算された再生推定時刻情報TT1及びTT2をサーバ装置100に対してそれぞれ無線送信する。
ここで、サーバ装置100は、再生時刻記録要求と、オーディオ再生装置110への再生推定時刻情送信要求と、映像再生装置120への再生推定時刻情送信要求とを、例えば10秒間隔でそれぞれ無線送信する。
変形例におけるシーケンスは、実施形態におけるシーケンスの(3A)及び(3B)を、以下の(3C),(3C1),(3C2),(3D),(3D1),(3E)及び(3E1)に置き換えたものである。以下、実施形態との相違点について詳述する。
(3C)サーバ装置100は、再生時刻記録要求をオーディオ再生装置110と映像再生装置120に対して無線送信する(ステップ301)。
(3C1)映像再生装置120の映像デコーダ124は、バッファメモリ123に格納された動画データから圧縮符号化された映像データを抽出して、当該圧縮符号化された映像データに対して伸張復号化処理を行うが、当該伸張復号化処理を行う映像データに含まれるタイムスタンプ情報T1をデコーダコントローラ127に通知する。システムコントローラ122は、サーバ装置100から無線送信された再生時刻記録要求をアンテナ121A及び無線送受信回路121を介して受信して、デコーダコントローラ127に再生推定時刻情報TT1の計算を指示する指令を送信する。デコーダコントローラ127は、再生推定時刻情報TT1の計算を指示する指令を受信すると、映像デコーダ124から通知されたタイムスタンプ情報T1に対して、圧縮符号化された映像データがバッファメモリ123から読み出されてから抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理を施してディスプレイ126から表示出力されるまでに要する既知のデータ処理時間t1を加算してなる再生推定時刻情報TT1=T1+t1を計算し、映像再生装置120の一時メモリに記録する(ステップ302)。
(3C2)オーディオ再生装置110のオーディオデコーダ114は、バッファメモリ113に格納された動画データから圧縮符号化されたオーディオデータを抽出して、当該圧縮符号化されたオーディオデータに対して伸張復号化処理を行うが、当該伸張復号化処理を行うオーディオデータに含まれるタイムスタンプ情報T2をデコーダコントローラ117に通知する。システムコントローラ112は、サーバ装置100から無線送信された再生時刻記録要求をアンテナ111A及び無線送受信回路111を介して受信して、デコーダコントローラ117に再生推定時刻情報TT2の計算を指示する指令を送信する。デコーダコントローラ117は、再生推定時刻情報TT2の計算を指示する指令を受信すると、オーディオデコーダ114から通知されたタイムスタンプ情報T2に対して、圧縮符号化されたオーディオデータがバッファメモリ113から読み出されてから抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理を施してスピーカ116から出力されるまでに要する既知のデータ処理時間t2を加算してなる再生推定時刻情報TT2=T2+t2を計算し、オーディオ再生装置110の一時メモリに記録する(ステップ303)。
(3D)次に、サーバ装置100は、再生推定時刻情送信要求を映像再生装置120に対して無線送信する(ステップ304)。
(3D1)映像再生装置120のシステムコントローラ122は、サーバ装置100から無線送信された再生推定時刻情送信要求をアンテナ121A及び無線送受信回路121を介して受信して、デコーダコントローラ127に再生推定時刻情報TT1の送信指令を送信する。デコーダコントローラ127は、計算された再生推定時刻情報TT1をシステムコントローラ122及び無線送受信回路121を介してサーバ装置100に対して無線送信する(ステップ305)。当該無線送信の後、上記読み出した映像データに対して、映像データの抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理並びに再生出力処理を実行する(ステップ209,211,213)。
(3E)次に、サーバ装置100は、再生推定時刻情送信要求をオーディオ再生装置110に対して無線送信する(ステップ306)。
(3E1)オーディオ再生装置110のシステムコントローラ112は、サーバ装置100から無線送信された再生推定時刻情送信要求をアンテナ111A及び無線送受信回路111を介して受信して、デコーダコントローラ117に再生推定時刻情報TT2の送信指令を送信する。デコーダコントローラ117は、計算された再生推定時刻情報TT2をシステムコントローラ112及び無線送受信回路111を介してサーバ装置100に対して無線送信する(ステップ208)。当該無線送信の後、上記読み出したオーディオデータに対して、オーディオデータの抽出及び伸張復号化処理、D/A変換処理並びに再生出力処理を実行する(ステップ210,212,214)。
以上の変形例においては、サーバ装置100は再生時刻記録要求をオーディオ再生装置110及び映像再生装置120に対してブロードキャスト送信しているが、本発明はこれに限らず、サーバ装置100は再生時刻記録要求をオーディオ再生装置110及び映像再生装置120に対してユニキャスト送信しても良い。この場合は、サーバ装置100は、再生時刻記録要求を各装置に対して無線送信した時刻の差を記録しておき、再生推定時間差情報Δtに加算し又は減算する。
以上詳述したように、本発明に係る無線通信システム及び同期再生方法によれば、動画データを送信するサーバ装置と、映像データを再生出力するディスプレイと、オーディオデータを再生出力するスピーカとを備えて構成される無線通信システムにおいて、映像データとオーディオデータの同期再生を、従来技術に比較して高精度で実行できる。
100…サーバ装置、
101,111,121…無線送受信回路、
101A,111A,121A…アンテナ、
102,112,122…システムコントローラ、
103,113,123…バッファメモリ、
104…動画データメモリ、
110…オーディオ再生装置、
114…オーディオデコーダ、
115,125…D/A変換器、
116…スピーカ、
117,127…デコーダコントローラ、
120…映像再生装置、
124…映像デコーダ、
126…ディスプレイ、
301…映像データパラメータ情報、
302…オーディオデータパラメータ情報、
303…映像データパケット、
304…オーディオデータパケット、
311…タイムスタンプ情報、
312…キーフレーム情報、
313…圧縮符号化された映像データ、
321…タイムスタンプ情報、
322…圧縮符号化されたオーディオデータ。
101,111,121…無線送受信回路、
101A,111A,121A…アンテナ、
102,112,122…システムコントローラ、
103,113,123…バッファメモリ、
104…動画データメモリ、
110…オーディオ再生装置、
114…オーディオデコーダ、
115,125…D/A変換器、
116…スピーカ、
117,127…デコーダコントローラ、
120…映像再生装置、
124…映像デコーダ、
126…ディスプレイ、
301…映像データパラメータ情報、
302…オーディオデータパラメータ情報、
303…映像データパケット、
304…オーディオデータパケット、
311…タイムスタンプ情報、
312…キーフレーム情報、
313…圧縮符号化された映像データ、
321…タイムスタンプ情報、
322…圧縮符号化されたオーディオデータ。
Claims (6)
- 時刻データ付き映像データと、時刻データ付きオーディオデータとをそれぞれ無線送信するサーバ装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付き映像データを無線受信して、上記映像データの映像を再生出力する映像再生装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付きオーディオデータを無線受信して、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するオーディオ再生装置とを備えた無線通信システムにおいて、
上記映像再生装置は、上記映像データの映像を再生出力するときに、当該映像データの時刻データT1に、当該映像データを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t1を加算してなる再生推定時刻情報TT1を計算して上記サーバ装置に無線送信し、
上記オーディオ再生装置は、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するときに、当該オーディオデータの時刻データT2に、当該オーディオデータを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t2を加算してなる再生推定時刻情報TT2を計算して上記サーバ装置に無線送信し、
上記サーバ装置は、上記映像再生装置から再生推定時刻情報TT1を無線受信するとともに、上記オーディオ再生装置から再生推定時刻情報TT2を無線受信した後、上記再生推定時刻情報TT1と上記再生推定時刻情報TT2との間の再生推定時刻差情報Δtを計算して上記映像再生装置及び上記オーディオ再生装置に無線送信し、
上記映像再生装置は、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像と、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオとが実質的に同期して再生出力するように上記映像データを再生出力する時刻を制御し、
上記オーディオ再生装置は、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオと、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像とが実質的に同期して再生出力するように上記オーディオデータを再生出力する時刻を制御することを特徴とする無線通信システム。 - 上記映像再生装置による再生推定時刻情報TT1を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記映像データの映像の再生出力する時刻を制御することと、
上記オーディオ再生装置による再生推定時刻情報TT2を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記オーディオデータの映像の再生出力する時刻を制御することとを、
所定の時間間隔で周期的に繰り返して実行することを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。 - 上記映像データは圧縮符号化された映像データであり、上記映像再生装置は無線受信した映像データを伸張復号化し、上記データ処理時間t1は上記伸張復号化に係る時間を含み、
上記オーディオデータは圧縮符号化されたオーディオデータであり、上記オーディオ再生装置は無線受信したオーディオデータを伸張復号化し、上記データ処理時間t2は上記伸張復号化に係る時間を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の無線通信システム。 - 時刻データ付き映像データと、時刻データ付きオーディオデータとをそれぞれ無線送信するサーバ装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付き映像データを無線受信して、上記映像データの映像を再生出力する映像再生装置と、
上記サーバ装置から無線送信される時刻データ付きオーディオデータを無線受信して、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するオーディオ再生装置とを備えた無線通信システムを用いた同期再生方法において、
上記映像再生装置において、上記映像データの映像を再生出力するときに、当該映像データの時刻データT1に、当該映像データを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t1を加算してなる再生推定時刻情報TT1を計算して上記サーバ装置に無線送信するステップと、
上記オーディオ再生装置において、上記オーディオデータのオーディオを再生出力するときに、当該オーディオデータの時刻データT2に、当該オーディオデータを再生出力するために必要な既知のデータ処理時間t2を加算してなる再生推定時刻情報TT2を計算して上記サーバ装置に無線送信するステップと、
上記サーバ装置において、上記映像再生装置から再生推定時刻情報TT1を無線受信するとともに、上記オーディオ再生装置から再生推定時刻情報TT2を無線受信した後、上記再生推定時刻情報TT1と上記再生推定時刻情報TT2との間の再生推定時刻差情報Δtを計算して上記映像再生装置及び上記オーディオ再生装置に無線送信するステップと、
上記映像再生装置において、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像と、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオとが実質的に同期して再生出力するように上記映像データを再生出力する時刻を制御するステップと、
上記オーディオ再生装置において、上記サーバ装置から上記再生推定時刻差情報Δtを無線受信した後、上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づいて、上記オーディオ再生装置から再生出力されるオーディオデータのオーディオと、上記映像再生装置から再生出力される映像データの映像とが実質的に同期して再生出力するように上記オーディオデータを再生出力する時刻を制御するステップとを含むことを特徴とする同期再生方法。 - 上記映像再生装置による再生推定時刻情報TT1を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記映像データの映像の再生出力する時刻を制御することと、
上記オーディオ再生装置による再生推定時刻情報TT2を計算して無線送信すること及び上記無線受信した再生推定時刻差情報Δtに基づく上記オーディオデータの映像の再生出力する時刻を制御することとを、
所定の時間間隔で周期的に繰り返して実行するステップをさらに含むことを特徴とする請求項4記載の同期再生方法。 - 上記映像データは圧縮符号化された映像データであり、上記映像再生装置は無線受信した映像データを伸張復号化し、上記データ処理時間t1は上記伸張復号化に係る時間を含み、
上記オーディオデータは圧縮符号化されたオーディオデータであり、上記オーディオ再生装置は無線受信したオーディオデータを伸張復号化し、上記データ処理時間t2は上記伸張復号化に係る時間を含むことを特徴とする請求項4又は5記載の同期再生方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004364056 | 2004-12-16 | ||
JP2004364056 | 2004-12-16 | ||
PCT/JP2005/022379 WO2006064689A1 (ja) | 2004-12-16 | 2005-12-06 | 無線通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006064689A1 true JPWO2006064689A1 (ja) | 2008-06-12 |
Family
ID=36587746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006548777A Pending JPWO2006064689A1 (ja) | 2004-12-16 | 2005-12-06 | 無線通信システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080013512A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2006064689A1 (ja) |
CN (1) | CN101080926A (ja) |
WO (1) | WO2006064689A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2043323A1 (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-01 | THOMSON Licensing | Communication device able to synchronise the received stream with that sent to another device |
US9124769B2 (en) * | 2008-10-31 | 2015-09-01 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to verify presentation of media content |
JP2011216178A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-27 | Panasonic Corp | 再生装置、再生システム及びサーバ |
US9088818B2 (en) | 2011-06-21 | 2015-07-21 | Harman International Industries, Incorporated | Adaptive media delay matching |
US9819839B2 (en) | 2012-10-30 | 2017-11-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Audio/video reproduction system, video display device, and audio output device for synchronizing decoding of video frames by the video display device to decoding of audio frames by the audio output device |
CN104980820B (zh) * | 2015-06-17 | 2018-09-18 | 小米科技有限责任公司 | 多媒体文件播放方法及装置 |
CN105338393A (zh) * | 2015-10-29 | 2016-02-17 | 小米科技有限责任公司 | 媒体同步方法和装置 |
KR20180068069A (ko) * | 2016-12-13 | 2018-06-21 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 이의 제어 방법 |
CN111132087B (zh) * | 2018-10-31 | 2023-06-20 | 阿尔卑斯通信器件技术(上海)有限公司 | 通信装置、车载音频装置及车载音频系统 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5021114B2 (ja) * | 2000-09-07 | 2012-09-05 | ソニー株式会社 | 無線中継システム及び方法 |
JP2002094950A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像音声伝送装置および映像符号化装置および音声符号化装置および多重伝送装置 |
JP3578069B2 (ja) * | 2000-09-13 | 2004-10-20 | 日本電気株式会社 | 長時間用画像・音声圧縮装置及びその方法 |
KR100782234B1 (ko) * | 2001-10-08 | 2007-12-05 | 엘지전자 주식회사 | 피브이알에서의 방송장애구간 자동처리 방법 |
WO2003086003A1 (fr) * | 2002-04-04 | 2003-10-16 | Fujitsu Limited | Organe de commande de synchronisation et procede de commande dans un reseau radio |
JP2004193868A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Alps Electric Co Ltd | 無線送受信システム及び無線送受信方法 |
JP2004254149A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | データ伝送制御方法およびシステム |
EP1615433A4 (en) * | 2003-03-19 | 2010-05-26 | Panasonic Corp | DATA PROCESSING DEVICE |
WO2005109815A1 (ja) * | 2004-05-10 | 2005-11-17 | Fujitsu Limited | 通信装置、通信方法およびプログラム |
-
2005
- 2005-12-06 JP JP2006548777A patent/JPWO2006064689A1/ja active Pending
- 2005-12-06 WO PCT/JP2005/022379 patent/WO2006064689A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2005-12-06 CN CNA2005800431660A patent/CN101080926A/zh active Pending
- 2005-12-06 US US11/793,009 patent/US20080013512A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101080926A (zh) | 2007-11-28 |
US20080013512A1 (en) | 2008-01-17 |
WO2006064689A1 (ja) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2006064689A1 (ja) | 無線通信システム | |
JP4612171B2 (ja) | 動画像復号再生モジュールと再生時刻管理プログラムとマルチメディア情報受信装置 | |
JP4182437B2 (ja) | オーディオビデオ同期システム及びモニター装置 | |
JP2009272945A (ja) | 同期再生装置 | |
JP2007274607A (ja) | デジタル信号処理装置及びデータストリーム処理方法 | |
US7990479B2 (en) | Communication system and communication method | |
KR20060124523A (ko) | 전송 스트림의 시간 정보를 이용하여 디지털 방송 수신장치의 시간을 설정하는 방법 및 그 장치 | |
JP4564350B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JP4096915B2 (ja) | デジタル情報再生装置及び方法 | |
JP2009049919A (ja) | 映像音声再生方法および映像音声再生システム | |
JP4359024B2 (ja) | 同期制御方法と装置およびそれを用いた同期再生装置およびテレビジョン受信装置 | |
JP2006019888A (ja) | 記録装置および記録制御方法 | |
JP4823960B2 (ja) | 再生制御方法および受信装置 | |
WO2010146780A1 (ja) | 再生装置およびコンテンツ再生方法 | |
JP4953707B2 (ja) | デジタル放送受信機 | |
WO2012131832A1 (ja) | 音声読み上げシステム、音声読み上げ装置、および音声読み上げ方法 | |
JP2003272297A (ja) | デジタル放送受信装置とその制御方法 | |
JP2008263404A (ja) | 受信装置および受信方法 | |
JP4127799B2 (ja) | 復号再生装置 | |
JP6596363B2 (ja) | 時刻マッピング情報生成装置、同期再生システム、時刻マッピング情報生成方法及び時刻マッピング情報生成プログラム | |
JP2004248104A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2007214735A (ja) | 番組記録再生装置 | |
KR100847178B1 (ko) | 통신 시스템 및 통신 방법 | |
JP2015204509A (ja) | 無線通信システム、無線通信装置、及び無線通信方法 | |
JP4820877B2 (ja) | 情報データ受信装置、情報データ受信方法、情報データ受信プログラムおよび情報データ受信プログラムを格納した記録媒体 |