JP2003272297A - デジタル放送受信装置とその制御方法 - Google Patents

デジタル放送受信装置とその制御方法

Info

Publication number
JP2003272297A
JP2003272297A JP2002073177A JP2002073177A JP2003272297A JP 2003272297 A JP2003272297 A JP 2003272297A JP 2002073177 A JP2002073177 A JP 2002073177A JP 2002073177 A JP2002073177 A JP 2002073177A JP 2003272297 A JP2003272297 A JP 2003272297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
program information
recorded
digital broadcast
recording device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002073177A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nishimura
敦 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002073177A priority Critical patent/JP2003272297A/ja
Priority to EP03001882A priority patent/EP1345429A2/en
Priority to US10/361,576 priority patent/US20030175009A1/en
Publication of JP2003272297A publication Critical patent/JP2003272297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4424Monitoring of the internal components or processes of the client device, e.g. CPU or memory load, processing speed, timer, counter or percentage of the hard disk space used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、番組情報を内蔵記録媒体に予約記
録する場合、記録媒体の残り空き容量が不足する際に、
外部の記録装置を利用することにより中断のない情報記
録を行ない得るようにしたデジタル放送受信装置とその
制御方法を提供することを目的としている。 【解決手段】デジタル放送を受信して得られた番組情報
を、HDD35及び外部接続されたD−VHS機器34
によって記録する機能を備えたデジタル放送受信機11
である。そして、HDD35の残り記録可能時間が記録
したい番組情報の総時間よりも短い場合に、HDD35
に記録しきれない分の番組情報をD−VHS機器34に
記録させるように制御している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばデジタル
テレビジョン放送等を受信するデジタル放送受信システ
ムに係り、特にその受信した番組のストリーム情報を内
蔵された記録媒体にデジタル記録する機能を有するデジ
タル放送受信装置とその制御方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、近年では、例えば衛星や
ケーブル等を用いたデジタルテレビジョン放送が盛んに
行なわれている。そして、この種のデジタルテレビジョ
ン放送を受信するデジタル放送受信機にあっては、HD
D(Hard Disk Drive)を内蔵し、受信した番組のスト
リーム情報をハードディスクにデジタル記録する機能を
有するものが普及している。
【0003】ところで、このようなHDD内蔵のデジタ
ル放送受信機においては、ユーザが所定の番組をタイマ
ーで記録予約した場合に、記録する総時間がハードディ
スクの空き容量、つまり、残り記録可能時間よりも長く
なったときの対策が必要不可欠になる。
【0004】この点に関し、例えば、特開2001−1
60281号公報には、ハードディスクの残量が記録予
定時間より少ない場合に、記録時のデータの圧縮率を変
更してハードディスクの残量に収まるように記録モード
を変更するか、または、録画を開始しないメッセージを
表示することが記されている。
【0005】しかしながら、記録時のデータの圧縮率を
変更する手法は、デジタルテレビジョン放送の場合使用
できない。なぜならば、デジタルテレビジョン放送で
は、映像、音声及びその他の情報データが混在したスト
リーム形式で放送されるため、受信側で自由に圧縮処理
を行なうことができないからである。また、録画を開始
しないメッセージを表示することは、積極的な問題解決
になっていないことは明白である。
【0006】なお、特開2001−320659号公報
には、連続性のあるデータを複数の記録媒体に連続的に
記録することにより、記録の中断を生じさせないように
した技術が開示されている。さらに、特開2001−1
86450号公報には、複数の記録媒体の空き状態に応
じて設定された記録順位に基づいて、複数の記録媒体に
データを分散記録することが開示されている。
【0007】しかしながら、これらの各公開公報は、い
ずれも、ネットワークシステムで伝送されるデジタルデ
ータを対象としており、デジタルテレビジョン放送にお
ける番組のストリーム情報を記録することについては、
何らの記載もなされていないものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来で
は、デジタルテレビジョン放送における番組のストリー
ム情報を、受信機に内蔵された記録再生装置で予約記録
する際に、記録媒体の空き容量が不足する場合の効果的
な対策が何ら図られていないという問題を有している。
【0009】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、番組情報を内蔵記録媒体に予約記録する
場合、記録媒体の残り空き容量が不足する際に、外部の
記録装置を利用することにより中断のない情報記録を行
ない得るようにした極めて良好なデジタル放送受信装置
とその制御方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係るデジタル
放送受信装置は、デジタル放送を受信して所定の番組情
報を取り出す受信手段と、この受信手段で得られた番組
情報をデジタル記録する記録手段と、外部接続された記
録機器に対して受信手段で得られた番組情報をデジタル
記録するように制御する外部機器制御手段と、記録手段
の残り記録可能時間が記録したい番組情報の総時間より
も短い場合に、記録手段に記録しきれない分の番組情報
を記録機器に記録させるように制御する制御手段とを備
えるものである。
【0011】また、この発明に係るデジタル放送受信装
置の制御方法は、デジタル放送を受信して所定の番組情
報を取り出す受信手段と、この受信手段で得られた番組
情報をデジタル記録する記録手段と、外部接続された記
録機器に対して受信手段で得られた番組情報をデジタル
記録するように制御する外部機器制御手段とを備えたデ
ジタル放送受信装置を対象としている。そして、記録手
段の残り記録可能時間が記録したい番組情報の総時間よ
りも短い場合に、記録手段に記録しきれない分の番組情
報を記録機器に記録させるように制御するものである。
【0012】上記のような構成及び方法によれば、記録
手段の残り記録可能時間が記録したい番組情報の総時間
よりも短い場合に、記録手段に記録しきれない分の番組
情報を記録機器に記録させるようにしたので、中断のな
い番組情報の記録を行なうことが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の第1の実施の形
態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、こ
の第1の実施の形態で説明するデジタル放送受信機11
の構成を示している。すなわち、入力端子12に供給さ
れた衛星からの高周波信号は、チューナ13に供給され
て所定周波数の信号成分が取り出される。
【0014】このチューナ13で取り出された信号成分
は、8PSK(Phase Shift Keying)復調回路14に供
給されてPSK復調処理が施される。8PSK復調回路
14でPSK復調処理が施された信号は、TS(Transp
ort Stream)デコーダ15に供給されてトランスポート
ストリームのデコード処理が施される。
【0015】MPEG(Moving Picture Image Coding
Experts Group)−AV(Audio Video)デコーダ16
は、TSデコーダ15からMPEGのデータを受け取
り、RAM(Random Access Memory)17を作業用メモ
リとして使用することにより、映像信号及び音声信号を
デコードしている。
【0016】また、文字図形プレーン18では、チャン
ネル番号や番組表等の文字や、データ放送等の文字図形
情報を、映像信号に変換する。そして、MPEG−AV
デコーダ16及び文字図形プレーン18から出力される
各映像信号は、合成回路19で合成され、映像出力端子
20から外部に取り出される。この映像出力端子20に
は、例えば図示しないモニタ等が接続され、映像表示が
行なわれる。
【0017】一方、リモートコントロール送信部21
は、外部の図示しないVTR(VideoTape Recorder)等
に、記録開始や停止等の指示を発生する。ROM(Read
OnlyMemory)22は、フラッシュメモリでデジタル放
送受信機11の全体を制御するプログラムを格納する。
【0018】RAM23は、CPU(Central Processi
ng Unit)24の作業用に使用される。CPU24は、
ROM22のプログラムに基づいて、デジタル放送受信
機11全体の動作を制御する。モデム25は、電話回線
とのデータの送受信を行なう機能を有する。
【0019】IC(Integrated Circuit)カード回路2
6は、限定受信方式の際のユーザ情報を得るためのIC
カードとのインターフェースを行なう機能を有する。付
加音回路27は、データ放送で指定された付加音を発生
する機能を有する。PCM(Pulse Code Modulation)
デコーダ28は、その付加音情報から音声信号を発生す
る。
【0020】MPEG−AVデコーダ16及びPCMデ
コーダ28から出力される各音声信号は、合成回路29
で合成され、音声出力端子30から外部に取り出され
る。この音声出力端子30には、例えば図示しないスピ
ーカ等が接続され、音声再生が行なわれる。
【0021】リモートコントロール受信部31は、ユー
ザが受信操作を行なうためのリモートコントローラ(図
示せず)からの操作信号を受信する。CPU24は、こ
のリモートコントロール受信部31が受けた操作信号に
基づいて、デジタル放送受信機11の表示状態等の変更
処理を実行する。
【0022】外部機器制御部32は、IEEE(the In
stitute of Electrical & Electronics Engineers)1
394規格に基づいて、接続端子33を介して接続
[i.LINK(登録商標)接続]された外部機器の制御や
データ通信の制御を行なっている。図1では、外部機器
として、磁気テープ34aを記録媒体とするD(Digita
l)−VHS(Video Home System)機器34が接続され
た例を示している。
【0023】HDD35は、受信した番組のストリーム
情報を、そのハードディスク35aにデジタル記録する
ためのものである。
【0024】そして、この第1の実施の形態では、受信
した番組のストリーム情報をハードディスク35aに記
録している最中に、ハードディスク35aの空き容量が
所定値よりも少なくなった場合には、外部機器であるD
−VHS機器34を駆動させて、その磁気テープ34a
にストリーム情報の書き込みを開始するように制御され
る。
【0025】図2は、この第1の実施の形態における主
要な動作をまとめたフローチャートを示している。ま
ず、開始(ステップS11)されると、ステップS12
で、CPU24は、現在、HDD35が番組のストリー
ム情報を記録中であるか否かを判別し、記録中でないと
判断された場合(NO)、処理を終了(ステップS1
7)する。
【0026】また、記録中であると判断された場合(Y
ES)、CPU24は、ステップS13で、予約記録さ
れた番組の残り放送時間が、HDD35の残り記録可能
時間より長いか否かを判別し、長くないと判断された場
合(NO)、処理を終了(ステップS17)する。
【0027】上記ステップS13で、予約記録された番
組の残り放送時間が、HDD35の残り記録可能時間よ
り長いと判断された場合(YES)、CPU24は、ス
テップS14で、HDD35の残り記録可能時間が予め
設定された所定時間よりも短くなったか否かを判別し、
短くなっていないと判断された場合(NO)、処理を終
了(ステップS17)する。
【0028】また、ステップS14で、HDD35の残
り記録可能時間が所定時間よりも短くなったと判断され
た場合(YES)、CPU24は、ステップS15で、
外部機器(D−VHS機器34)が記録可能であるか否
かを判別し、記録可能でないと判断された場合(N
O)、処理を終了(ステップS17)する。
【0029】一方、外部機器が記録可能であると判断さ
れた場合(YES)、CPU24は、ステップS16
で、外部機器制御部32を介してD−VHS機器34に
記録開始の指示を送出し、処理を終了(ステップS1
7)する。
【0030】図3は、HDD35の記録動作とD−VH
S機器34の記録動作とを時系列的に示したものであ
る。まず、図3(a)に示すHDD35の記録可能時間
内の所定の時刻T1で、図3(b)に示すように、記録
予約した番組の放送が開始されたとすると、図3(c)
に示すように、同じ時刻T1でHDD35が記録動作を
開始する。
【0031】そして、HDD35の記録可能時間が終了
する時刻T3より所定時間tだけ前の時刻T2におい
て、図3(d)に示すように、D−VHS機器34の記
録動作が開始される。その後、時刻T4で番組の放送が
終了されると、D−VHS機器34の記録動作も終了さ
れる。
【0032】上記した第1の実施の形態によれば、記録
予約された番組の記録動作中に、HDD35の記録可能
時間が所定時間以内になった時点で、外部のD−VHS
機器34に記録動作を開始させて、HDD35で記録し
きれない分のストリーム情報を、D−VHS機器34で
記録させるようにしたので、デジタルテレビジョン放送
における番組のストリーム情報を、中断することなく記
録することが可能となる。
【0033】ここで、D−VHS機器34への記録動作
開始の指示は、上述したように、外部機器制御部32に
より接続端子33を介して送出する他に、リモートコン
トロール送信部21から操作信号をD−VHS機器34
に送信しても良い。この場合、映像出力端子20及び音
声出力端子30を、D−VHS機器34の対応する入力
端子に接続しておいても良い。
【0034】また、上記ステップS13〜ステップS1
5の処理を実行する順序は、図2に示した順序でなくて
も良く、任意の順序でも良いものである。
【0035】さらに、HDD35の残り記録可能時間が
完全に終了する所定時間前に、D−VHS機器34に記
録開始を指示するようにしたので、HDD35からD−
VHS機器34への切り替え時に番組が記録できなくな
ることを防止することができる。
【0036】また、D−VHS機器34が記録可能か否
かを確認する方法については、デジタル放送受信機11
のユーザからの指示の有無や、IEEE1394規格に
準拠した外部機器制御部32によるD−VHS機器34
との通信等から機器情報を取得する方法でも良い。
【0037】なお、上記した第1の実施の形態では、衛
星を用いたデジタル放送を受信することについて説明し
たが、これに限らず、例えば、CATVや地上波デジタ
ル放送等を受信するデジタル放送受信機にも、広く適用
することができる。
【0038】また、外部機器としても、D−VHS機器
34に限らず、例えば光ディスクや半導体メモリ等を記
録媒体とする記録再生機器が使用可能である。
【0039】次に、この発明の第2の実施の形態につい
て説明する。図4において、図1と同一部分には同一符
号を付して示している。まず、TOT(Time Offset Ta
ble)検出回路36は、TSデコーダ15から得られた
ストリーム情報の中からTOTを取り出し時間情報を取
得し、タイマ回路37に出力している。このタイマ回路
37は、入力された時間情報に基づいて現在時刻を計数
している。これにより、放送波に同期した現在時刻を知
ることができる。
【0040】一方、EIT(Event Information Tabl
e)検出回路38は、TSデコーダ15から得られたス
トリーム情報の中からEITを取り出し、番組(イベン
ト)の開始、終了時間や番組のジャンル情報を取得す
る。すなわち、デジタル放送では、番組情報とともに番
組配列情報が伝送され、この番組配列情報の中に上記T
OT及びEITが含まれている。図5は、上記EITの
詳細を示している。
【0041】図6は、この第2の実施の形態における主
要な動作をまとめたフローチャートを示している。図6
において、図2と同一ステップには同一符号を付して示
している。
【0042】ステップS14で、HDD35の残り記録
可能時間が所定時間よりも短くなったと判断された場合
(YES)、CPU24は、ステップS18で、イベン
ト情報の更新される所定時間前か否かを判別し、所定時
間前でないと判断された場合(NO)、処理を終了(ス
テップS17)し、所定時間前であると判断された場合
(YES)、ステップS15の処理に移行する。
【0043】すなわち、この第2の実施の形態によれ
ば、HDD35の残り記録可能時間が例えば30分以下
であり、かつ、EITにより現在放送されている番組
(イベント)が終了する1分前になった時点で、D−V
HS機器34への記録開始の指示を行なうことができる
ようになる。
【0044】これにより、D−VHS機器34には、常
に、番組の先頭からストリーム情報が記録されることに
なるので、再生時にユーザが見易くなる。なお、D−V
HS機器34への記録開始の指示は、イベント情報が更
新されてから所定時間経過した後に行なうようにしても
良い。
【0045】次に、この発明の第3の実施の形態につい
て説明する。図7において、図4と同一部分には同一符
号を付して示している。すなわち、図4からEIT検出
回路38が削除されている。
【0046】図8は、この第3の実施の形態における主
要な動作をまとめたフローチャートを示している。図8
において、図2と同一ステップには同一符号を付して示
している。
【0047】ステップS14で、HDD35の残り記録
可能時間が所定時間よりも短くなったと判断された場合
(YES)、CPU24は、ステップS19で、現在時
刻が予め設定された所定時刻に達したか否かを判別し、
達していないと判断された場合(NO)、処理を終了
(ステップS17)し、達していると判断された場合
(YES)、ステップS15の処理に移行する。
【0048】すなわち、この第3の実施の形態によれ
ば、HDD35の残り記録可能時間が例えば30分以下
であり、かつ、現在時刻が00分、15分、30分、4
5分のいずれかに達した時点で、D−VHS機器34へ
の記録開始の指示を行なうことができるようになる。
【0049】コマーシャルは、15分単位で番組に挿入
されていることが多いので、D−VHS機器34への記
録開始の指示を、上記のようなタイミングで行なうこと
により、番組本編の途中からの記録開始を極力回避する
ことができ、再生時にユーザが見易くなる。
【0050】次に、この発明の第4の実施の形態につい
て説明する。図9において、図1と同一部分には同一符
号を付して示している。すなわち、音声多重検出回路3
9によって、MPEG−AVデコーダ16の出力から音
声多重形式の情報を検出している。
【0051】図10は、この第4の実施の形態における
主要な動作をまとめたフローチャートを示している。図
10において、図2と同一ステップには同一符号を付し
て示している。
【0052】ステップS14で、HDD35の残り記録
可能時間が所定時間よりも短くなったと判断された場合
(YES)、CPU24は、ステップS20で、音声多
重検出回路39により音声多重状態が変化したことが検
出されたか否かを判別し、検出されていないと判断され
た場合(NO)、処理を終了(ステップS17)し、検
出されたと判断された場合(YES)、ステップS15
の処理に移行する。
【0053】すなわち、例えば、番組本編では2ヶ国語
放送で、コマーシャル中はステレオ放送に切り替わる場
合が多い。このため、この第4の実施の形態のように、
音声多重状態が変化したことをトリガとしてD−VHS
機器34への記録開始を指示することにより、番組本編
の途中からの記録開始を極力回避することができ、再生
時にユーザが見易くなる。
【0054】なお、D−VHS機器34への記録開始の
指示は、音声多重状態が変化してから所定時間経過後に
行なうようにしても良い。また、音声多重状態の変化だ
けに限らず、番組の字幕情報が変化した場合に、D−V
HS機器34への記録開始を指示するようにしてもよい
ものである。
【0055】次に、この発明の第5の実施の形態につい
て説明する。この第5の実施の形態では、記録開始時
に、HDD35の記録可能時間が番組の予定時間よりも
少ない場合、外部機器への記録指示もHDD35への録
画と同時に行なうようにしたものである。
【0056】図11は、この第5の実施の形態における
主要な動作をまとめたフローチャートを示している。ま
ず、開始(ステップS21)されると、CPU24は、
ステップS22で、予約記録された番組の残り放送時間
が、HDD35の残り記録可能時間より長いか否かを判
別し、長くないと判断された場合(NO)、処理を終了
(ステップS25)する。
【0057】また、予約記録された番組の残り放送時間
が、HDD35の残り記録可能時間より長いと判断され
た場合(YES)、CPU24は、ステップS23で、
外部機器(D−VHS機器34)が記録可能であるか否
かを判別し、記録可能でないと判断された場合(N
O)、処理を終了(ステップS25)する。
【0058】一方、外部機器が記録可能であると判断さ
れた場合(YES)、CPU24は、ステップS24
で、外部機器制御部32を介してD−VHS機器34に
記録開始の指示を送出し、処理を終了(ステップS2
5)する。
【0059】図12は、この第5の実施の形態における
HDD35の記録動作とD−VHS機器34の記録動作
とを時系列的に示したものである。まず、図12(a)
に示すHDD35の記録可能時間内の所定の時刻T5
で、図12(b)に示すように、記録予約した番組の放
送が開始されたとする。すると、図12(c),(d)
に示すように、同じ時刻T5でHDD35及びD−VH
S機器34が共に記録動作を開始する。その後、時刻T
6で番組の放送が終了されると、D−VHS機器34の
記録動作も終了される。
【0060】上記した第5の実施の形態によれば、記録
開始時に、HDD35の記録可能時間が番組の予定時間
よりも少ない場合、外部機器への記録指示もHDD35
への録画と同時に行なうようにしたので、デジタルテレ
ビジョン放送における番組のストリーム情報を、中断す
ることなく記録することが可能となる。
【0061】また、上記ステップS22、ステップS2
3を実行する順序は任意で良い。さらに、この場合、上
記ではHDD35への記録を開始しているが、HDD3
5への記録は行なわない構成でも良い。
【0062】ここで、上記した第1乃至第5の実施の形
態で記載した、D−VHS機器34に記録開始を指示す
るタイミングは、それぞれ矛盾のない範囲で適宜組み合
わせることも可能である。例えば、第2の実施の形態で
説明したイベント情報の更新という条件と、第3の実施
の形態で説明した現在時刻が所定時刻に達したという条
件との、いずれか一方の条件が満たされた場合に、D−
VHS機器34に記録開始を指示するようにすることも
できる。
【0063】なお、この発明は上記した各実施の形態に
限定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない
範囲で種々変形して実施することができる。
【0064】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
番組情報を内蔵記録媒体に予約記録する場合、記録媒体
の残り空き容量が不足する際に、外部の記録装置を利用
することにより中断のない情報記録を行ない得るように
した極めて良好なデジタル放送受信装置とその制御方法
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を示すもので、デ
ジタル放送受信機を説明するために示すブロック構成
図。
【図2】同第1の実施の形態における主要な記録動作を
説明するために示すフローチャート。
【図3】同第1の実施の形態におけるHDDの記録動作
とD−VHS機器の記録動作とを時系列的に説明するた
めに示す図。
【図4】この発明の第2の実施の形態を示すもので、デ
ジタル放送受信機を説明するために示すブロック構成
図。
【図5】同第2の実施の形態におけるデジタル放送に含
まれる番組配列情報のEITを説明するために示す図。
【図6】同第2の実施の形態における主要な記録動作を
説明するために示すフローチャート。
【図7】この発明の第3の実施の形態を示すもので、デ
ジタル放送受信機を説明するために示すブロック構成
図。
【図8】同第3の実施の形態における主要な記録動作を
説明するために示すフローチャート。
【図9】この発明の第4の実施の形態を示すもので、デ
ジタル放送受信機を説明するために示すブロック構成
図。
【図10】同第4の実施の形態における主要な記録動作
を説明するために示すフローチャート。
【図11】この発明の第5の実施の形態を示すもので、
主要な記録動作を説明するために示すフローチャート。
【図12】同第5の実施の形態におけるHDDの記録動
作とD−VHS機器の記録動作とを時系列的に説明する
ために示す図。
【符号の説明】
11…デジタル放送受信機、 12…入力端子、 13…チューナ、 14…8PSK復調回路、 15…TSデコーダ、 16…MPEG−AVデコーダ、 17…RAM、 18…文字図形プレーン、 19…合成回路、 20…映像出力端子、 21…リモートコントロール送信部、 22…ROM、 23…RAM、 24…CPU、 25…モデム、 26…ICカード回路、 27…付加音回路、 28…PCMデコーダ、 29…合成回路、 30…音声出力端子、 31…リモートコントロール受信部、 32…外部機器制御部、 33…接続端子、 34…D−VHS機器、 35…HDD、 36…TOT検出回路、 37…タイマ回路、 38…EIT検出回路、 39…音声多重検出回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/765 H04N 5/91 L Fターム(参考) 5C025 AA30 BA14 BA25 BA27 5C053 FA21 FA23 GB01 KA04 KA05 5D044 AB05 AB07 BC01 CC03 CC04 CC09 DE03 DE12 EF02 GK05 GK12 HL11 5D110 AA04 AA13 AA21 AA27 AA29 BB23 CA42 CB07 CK01 CL02 DA06 DA12 FA07 5K061 BB07 BB19 DD11 EF06 GG09 JJ06 JJ07

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル放送を受信して所定の番組情報
    を取り出す受信手段と、この受信手段で得られた番組情
    報をデジタル記録する記録手段と、外部接続された記録
    機器に対して前記受信手段で得られた番組情報をデジタ
    ル記録するように制御する外部機器制御手段と、前記記
    録手段の残り記録可能時間が記録したい番組情報の総時
    間よりも短い場合に、前記記録手段に記録しきれない分
    の番組情報を前記記録機器に記録させるように制御する
    制御手段とを具備してなることを特徴とするデジタル放
    送受信装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記記録手段により番
    組情報を記録している状態で、該記録手段の残り記録可
    能時間が予め設定された所定時間よりも短くなった場合
    に、前記記録機器に記録開始を指示することを特徴とす
    る請求項1記載のデジタル放送受信装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記記録手段により番
    組情報を記録している状態で、該記録手段の残り記録可
    能時間が予め設定された所定時間よりも短くなり、か
    つ、番組のイベント情報が更新される所定時間前または
    所定時間後になった場合に、前記記録機器に記録開始を
    指示することを特徴とする請求項1記載のデジタル放送
    受信装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記記録手段により番
    組情報を記録している状態で、該記録手段の残り記録可
    能時間が予め設定された所定時間よりも短くなり、か
    つ、現在時刻が予め設定された所定時刻に達した場合
    に、前記記録機器に記録開始を指示することを特徴とす
    る請求項1記載のデジタル放送受信装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記記録手段により番
    組情報を記録している状態で、該記録手段の残り記録可
    能時間が予め設定された所定時間よりも短くなり、か
    つ、番組の音声多重状態が変化した場合に、前記記録機
    器に記録開始を指示することを特徴とする請求項1記載
    のデジタル放送受信装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記記録手段により番
    組情報を記録している状態で、該記録手段の残り記録可
    能時間が予め設定された所定時間よりも短くなり、か
    つ、番組の字幕情報が変化した場合に、前記記録機器に
    記録開始を指示することを特徴とする請求項1記載のデ
    ジタル放送受信装置。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、前記記録手段の残り記
    録可能時間が記録したい番組情報の総時間よりも短い場
    合に、前記番組情報を、その先頭から前記記録機器に記
    録させるように制御することを特徴とする請求項1記載
    のデジタル放送受信装置。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、前記番組情報を前記記
    録機器に記録させている状態で、前記記録手段にも前記
    番組情報を記録させるように制御することを特徴とする
    請求項7記載のデジタル放送受信装置。
  9. 【請求項9】 前記制御手段は、前記番組情報を前記記
    録機器に記録させている状態で、前記記録手段に前記番
    組情報を記録させないように制御することを特徴とする
    請求項7記載のデジタル放送受信装置。
  10. 【請求項10】 デジタル放送を受信して所定の番組情
    報を取り出す受信手段と、この受信手段で得られた番組
    情報をデジタル記録する記録手段と、外部接続された記
    録機器に対して前記受信手段で得られた番組情報をデジ
    タル記録するように制御する外部機器制御手段とを備え
    たデジタル放送受信装置において、前記記録手段の残り
    記録可能時間が記録したい番組情報の総時間よりも短い
    場合に、前記記録手段に記録しきれない分の番組情報を
    前記記録機器に記録させるように制御することを特徴と
    するデジタル放送受信装置の制御方法。
  11. 【請求項11】 前記記録手段により番組情報を記録し
    ている状態で、該記録手段の残り記録可能時間が予め設
    定された所定時間よりも短くなった場合に、前記記録機
    器に記録開始を指示するように制御することを特徴とす
    る請求項10記載のデジタル放送受信装置の制御方法。
  12. 【請求項12】 前記記録手段により番組情報を記録し
    ている状態で、該記録手段の残り記録可能時間が予め設
    定された所定時間よりも短くなり、かつ、番組のイベン
    ト情報が更新される所定時間前または所定時間後になっ
    た場合に、前記記録機器に記録開始を指示するように制
    御することを特徴とする請求項10記載のデジタル放送
    受信装置の制御方法。
  13. 【請求項13】 前記記録手段により番組情報を記録し
    ている状態で、該記録手段の残り記録可能時間が予め設
    定された所定時間よりも短くなり、かつ、現在時刻が予
    め設定された所定時刻に達した場合に、前記記録機器に
    記録開始を指示するように制御することを特徴とする請
    求項10記載のデジタル放送受信装置の制御方法。
  14. 【請求項14】 前記記録手段により番組情報を記録し
    ている状態で、該記録手段の残り記録可能時間が予め設
    定された所定時間よりも短くなり、かつ、番組の音声多
    重状態が変化した場合に、前記記録機器に記録開始を指
    示するように制御することを特徴とする請求項10記載
    のデジタル放送受信装置の制御方法。
  15. 【請求項15】 前記記録手段により番組情報を記録し
    ている状態で、該記録手段の残り記録可能時間が予め設
    定された所定時間よりも短くなり、かつ、番組の字幕情
    報が変化した場合に、前記記録機器に記録開始を指示す
    るように制御することを特徴とする請求項10記載のデ
    ジタル放送受信装置の制御方法。
  16. 【請求項16】 前記記録手段の残り記録可能時間が記
    録したい番組情報の総時間よりも短い場合に、前記番組
    情報を、その先頭から前記記録機器に記録させるように
    制御することを特徴とする請求項10記載のデジタル放
    送受信装置の制御方法。
  17. 【請求項17】 前記番組情報を前記記録機器に記録さ
    せている状態で、前記記録手段にも前記番組情報を記録
    させるように制御することを特徴とする請求項16記載
    のデジタル放送受信装置の制御方法。
  18. 【請求項18】 前記番組情報を前記記録機器に記録さ
    せている状態で、前記記録手段に前記番組情報を記録さ
    せないように制御することを特徴とする請求項16記載
    のデジタル放送受信装置の制御方法。
JP2002073177A 2002-03-15 2002-03-15 デジタル放送受信装置とその制御方法 Pending JP2003272297A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073177A JP2003272297A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 デジタル放送受信装置とその制御方法
EP03001882A EP1345429A2 (en) 2002-03-15 2003-01-29 Digital broadcasting reception apparatus and control method
US10/361,576 US20030175009A1 (en) 2002-03-15 2003-02-11 Digital broadcasting reception apparatus and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073177A JP2003272297A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 デジタル放送受信装置とその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003272297A true JP2003272297A (ja) 2003-09-26

Family

ID=27764579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002073177A Pending JP2003272297A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 デジタル放送受信装置とその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030175009A1 (ja)
EP (1) EP1345429A2 (ja)
JP (1) JP2003272297A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034127A1 (ja) * 2003-10-01 2005-04-14 Sony Corporation 記録媒体管理装置および記録媒体管理方法
KR101063606B1 (ko) 2004-12-23 2011-09-07 엘지전자 주식회사 디지털 녹화장치에 있어서의 녹화 수행 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4419850B2 (ja) * 2005-01-14 2010-02-24 船井電機株式会社 録画再生装置
TWI401953B (zh) * 2010-04-16 2013-07-11 Hannstar Display Corp 顯示裝置與其控制方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3103151B2 (ja) * 1990-09-03 2000-10-23 富士写真フイルム株式会社 電子スチル・カメラおよびその動作制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034127A1 (ja) * 2003-10-01 2005-04-14 Sony Corporation 記録媒体管理装置および記録媒体管理方法
KR101063606B1 (ko) 2004-12-23 2011-09-07 엘지전자 주식회사 디지털 녹화장치에 있어서의 녹화 수행 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20030175009A1 (en) 2003-09-18
EP1345429A2 (en) 2003-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7536707B2 (en) Visual communications system and method of controlling the same
JP2006191664A (ja) 圧縮されたディジタル・ビデオ信号のビットストリームとディジタル再生装置の動作状態を表す信号を受信装置に供給するためのシステムおよび方法
JP4540701B2 (ja) デジタル放送受信機及び予約録画方法
US7990479B2 (en) Communication system and communication method
JP2003272297A (ja) デジタル放送受信装置とその制御方法
JP2003198999A (ja) 録画装置制御機能付き放送受信装置
US7577335B2 (en) Digital broadcasting receiving/recording apparatus
JP2003219367A (ja) テレビジョン放送処理装置、テレビジョン放送処理システム、テレビジョン放送処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP4520389B2 (ja) テレビジョン放送システムとその特殊再生検出方法とその送信局装置、放送信号再生装置
US20040247287A1 (en) Video signal output device and video signal output method
JP2003091936A (ja) ストリームデータ蓄積装置、プログラム及び方法
JP2011071584A (ja) 電子機器及び表示方法
JP3857979B2 (ja) コンテンツ受信装置
JP2007068042A (ja) 受信装置および方法
JP3888380B2 (ja) 送信装置と受信装置
JP2003209775A (ja) 録画装置制御機能付き放送受信装置
JP2002290887A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2003348537A (ja) デジタル放送ストリーム処理装置
JP3233340B2 (ja) デジタル放送受信再生装置
JPH0993562A (ja) Isdb用送信装置およびその受信装置
JP4412321B2 (ja) テレビ番組送信/記録再生システム
JP2003153160A (ja) 放送表示装置及び放送表示方法
JP3177426B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2001128100A (ja) 再生装置及び方法、受信装置及び方法
JP2002033983A (ja) 画像記録装置、画像記録方法および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308