JPWO2006061892A1 - 温度制御方法、及び温度制御装置 - Google Patents

温度制御方法、及び温度制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006061892A1
JPWO2006061892A1 JP2006546584A JP2006546584A JPWO2006061892A1 JP WO2006061892 A1 JPWO2006061892 A1 JP WO2006061892A1 JP 2006546584 A JP2006546584 A JP 2006546584A JP 2006546584 A JP2006546584 A JP 2006546584A JP WO2006061892 A1 JPWO2006061892 A1 JP WO2006061892A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature control
control
algorithm
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006546584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4590569B2 (ja
Inventor
伊藤 菊一
菊一 伊藤
伊藤 孝徳
孝徳 伊藤
洋 長田
洋 長田
茂樹 千葉
茂樹 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwate University
Original Assignee
Iwate University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwate University filed Critical Iwate University
Publication of JPWO2006061892A1 publication Critical patent/JPWO2006061892A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590569B2 publication Critical patent/JP4590569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

恒温植物の温度制御アルゴリズムを用い、このアルゴリズムを用いたフィードバック制御により、所定の物体の温度制御を行う。

Description

本発明は、温度制御方法、及び温度制御装置に関する。
制御対象の温度、圧力、流量、レベルなどの種々の状態変数が時間的に変化する条件において、目標範囲値に追従させる制御装置に与える操作量を制御する自動制御方法として、PID(比例、積分、微分)制御方法が知られている。このPID制御は、特に温度制御(温度恒温制御)などの分野においては広範に用いられている。
図1は、PID制御に基づく従来の温度制御アルゴリズムの一例を示すフローチャートである。図から明らかなように、PID制御を用いた温度制御においては、操作量を常に目標値(目標温度)と現在値(現在温度)との偏差に比例、積分、微分要素の各係数による演算を施すことによって決定するため、毎回の演算量が多く、演算速度に長時間を要するようになるため、十分な高速応答を実現することができなかった。
また、比例、積分、微分要素の各制御係数(KP、KI、KD)は数学的手法で導入されたものであり、基本的に温度制御対象の物理特性に直結するものではないため、前記各制御係数の最適値を理論的に求めることが事実上不可能であり、このため、前記各制御係数は経験的な勘若しくはカットアンドトライによって決定していた。かかる観点からも、正確かつ高速な応答を実現することができなかった。
さらに、図からも明らかなように、PID制御には目標値(目標温度)に到達するために積分要素が必要であり、そのため原理的に振動が生じることを避けることができず、このことからも十分正確かつ高速な応答を実現することができなかった。
上述したような問題に鑑み、PID制御に対して種々の改良が試みられている。例えば、特開2001-92501号公報においては、制御対象の制御量を、時間的に変化する目標値に追従させる自動制御の際、制御量の目標値に対して正確に追従させることができる設定値の設定方法が開示されている。かかる制御方法によれば、制御対象の系の特性に合わせ、正確に設定値に追従させてサーボ制御を行なうことができるという利点を有する。
また、特開2000-163101号公報には、制御対象から検出された現在値と目標となる設定値との偏差を演算するとともに、その演算された偏差に応じてPID制御演算を行なった後、制御対象機器の現在の動作量が所定範囲内にあるか否かを判定して、所定範囲内にあるときで、かつ、偏差の符号が反転したときは、その所定範囲内の動作量に応じて予め設定されている出力比をPID制御演算値に乗算して制御対象機器に制御動作信号を出力し、また、所定範囲外であるときは、その所定範囲外の動作量に応じて予め設定されている出力比をPID制御演算値に乗算して制御対象機器に制御動作信号を出力することを特徴とするPID制御方法が開示されている。
特開2001-92501号公報 特開2000-163101号公報
しかしながら、上述したようないずれのPID制御によっても正確かつ高速な応答性を有する温度制御を行うことは未だできていない。
本発明は、正確かつ高速な応答性を有する新規な温度制御アルゴリズムを提供し、この温度制御アルゴリズムを利用して、所定の物体の温度制御を正確かつ高速に行うことを目的とする。
上記目的を達成すべく、本発明は、
恒温植物の温度制御アルゴリズムを用い、このアルゴリズムを用いたフィードバック制御により、所定の物体の温度制御を行うことを特徴とする、温度制御方法に関する。
また、本発明は、
所定の物体を加熱するための加熱手段と、
前記加熱手段に対し、恒温植物の温度制御アルゴリズムを用いたフィードバック制御を施して、前記物体の温度制御を行う温度制御手段と、
を具えることを特徴とする、温度制御装置に関する。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討を実施し、従来のPID制御に代わるような正確かつ高速な応答性を有する温度制御アルゴリズムの探索を実施した。その結果、自然界に存在する生物の恒温特性に着目し、その中でも採取が容易であり、極低温においても十分な恒温特性を有することができるという理由から、恒温植物の恒温特性を利用することを想到した。実際、岩手県などの寒冷地に自生するザゼンソウ(Symplocarpus foetidus)と呼ばれる植物は、氷点以下における外気温の変動にも関わらず、その体温を20℃程度に維持できる。
したがって、本発明者らは、このような恒温植物の温度制御メカニズムを解析することによって、前記恒温植物は優れた正確かつ高速の応答性を有する温度制御アルゴリズムを有することを見出し、この温度制御アルゴリズムを利用することによって、目的とする物体の温度制御を行うことを想到した。
本発明の一態様において、前記温度制御は、前記物体の温度が目標の温度に達するまで一定値を操作量とする第1の温度制御工程と、前記物体の温度が前記目標の温度に達した後に、制御周期当たりの前記物体の前記温度の変化量がゼロとなるように操作量を決定する第2の温度制御工程とを含む。
また、本発明のその他の態様において、前記温度制御アルゴリズムは、
Figure 2006061892

(Q:所定の加熱手段からの発熱量、TS:加熱手段の温度、TA:外気温、C1〜C3:恒温植物の温度特性に関する係数)
なる式に基づく。
以上説明したように、本発明によれば、正確かつ高速な応答性を有する新規な温度制御アルゴリズムを提供することができ、この温度制御アルゴリズムを利用して、所定の物体の温度制御を正確かつ高速に行うことができる。
従来のPID制御のアルゴリズムを示すフローチャートである。 本発明の温度制御装置の一例を示す構成図である。 本発明の温度制御方法におけるアルゴリズムの一例を示すフローチャートである。 本発明の温度制御方法及び温度制御装置に基づいた恒温温度制御の一例を示すグラフである。 本発明の温度制御方法及び温度制御装置に基づいた昇温温度制御の一例を示すグラフである。
以下、本発明の詳細、並びにその他の特徴及び利点について、最良の形態に基づいて詳細に説明する。
図2は、本発明の温度制御装置の一例を示す構成図であり、図3は、図2の温度制御装置の制御部における温度制御アルゴリズムの一例を示すフローチャートである。
図2に示す温度制御装置10では、ペルチェ素子などから構成される加熱手段11上に、温度制御に供する物体12が載置されている。さらに、制御部13が設けられており、この制御部13は物体12からの温度情報を逐一モニタリングするとともに、図3に示す温度制御アルゴリズムに基づいて、加熱手段11に対して所定の電力を供給し、物体12の温度制御を行う。
図3に示す温度制御アルゴリズムは、本発明に従って恒温植物の恒温温度制御メカニズムに基づいており、図3(a)に示す第1の温度制御工程と、図3(b)に示す第2の温度制御工程とから構成される。前記第1の温度制御工程では、物体11の温度が目標の温度に達するまで一定値を操作量とする。前記第2の温度制御工程では、物体11の温度が前記目標の温度に達した後に、制御周期当たりの前記物体の前記温度の変化量がゼロとなるように操作量を決定する。
図3に示す温度制御アルゴリズムでは、上述した第1の温度制御工程における目標温度に達するまでの操作量と、上述した第2の温度制御工程における前記目標温度を維持するための操作量とをそれぞれ独立に演算することができるので、演算に要する時間を短時間化することができる。したがって、物体11の温度制御において十分な高速応答性を実現することができる。
また、図3における制御係数は実在の恒温植物から抽出しているため、前記制御係数を理論的に導出することは容易である。したがって、正確かつ高速な応答を実現することができ、物体11の前述した目標温度への短時間の到達及び正確かつ安定した維持が可能となる。
さらに、図3に示すアルゴリズムでは積分要素を有しないため、従来のような振動を生じることがない。したがって、物体11の前述した目標温度への短時間の到達及び正確かつ安定した維持が可能となる。
なお、図2に示すような装置を用いた場合、制御部13におけるアルゴリズム制御は、
Figure 2006061892

(Q:所定の加熱手段からの発熱量、TS:加熱手段の温度、TA:外気温、C1〜C3:恒温植物の温度特性に関する係数)
なる式に基づいて行われる。上記(1)式は、本発明者らが、ザゼンコウなど種々の恒温植物の、恒温制御に基づく温度制御メカニズムに対する解析を行った結果、得たものである。
なお、(1)式において、第2項(C2Q)及び第3項(C3(TA-TS)は、上述した第1の温度制御工程に基づく一定値を操作することに起因するものであり、第1項(C1・dQ/dt)は、上述した第2の温度制御工程に基づく変化量がゼロとなるように操作することに起因するものである。
図3及び(1)式に示すような温度制御アルゴリズムによれば、物体11の温度制御、特に恒温制御を正確かつ高速に行うことができるようになる。例えば、恒温制御の場合、目的とする温度に対して−0.5℃〜+0.5℃の制御誤差で温度制御を行うことができる。また、昇温制御及び降温制御において、オーバーシュートやアンダーシュートをほとんど生じることがない。
本発明で用いる恒温植物の種類は、その恒温特性に優れており、好ましくは(1)式で示されるようなアルゴリズムが抽出できるようなものであれば特に限定されない。しかしながら、好ましくはザゼンソウを用いる。
図4は、図2に示す温度制御装置10を用いた場合の、外気温変化に対する物体11の温度変化を示したものである。図4に示す温度制御は、ザゼンソウから抽出した(1)式に示すアルゴリズムに基づいて実施したものである。図から明らかなように、外気温が所定の時間間隔において、約10℃の大きさで変化しているにも拘わらず、物体11の温度はほぼ一定に保持されていることが分かる。
図5は、図2に示す温度制御装置10を用いた場合の、昇温制御過程を示したものである。図5に示す温度制御も、ザゼンソウから抽出した(1)式に示すアルゴリズムに基づいて実施している。図から明らかなように、数十度に亘る昇温操作においても、オーバーシュートやアンダーシュートは観測されず、極めて正確かつ高速の応答性に下に、昇温制御が行われていることが分かる。
以上、具体例を挙げながら発明の実施の形態に基づいて本発明を詳細に説明してきたが、本発明は上記内容に限定されるものではなく、本発明の範疇を逸脱しない限りにおいてあらゆる変形や変更が可能である。

Claims (14)

  1. 恒温植物の温度制御アルゴリズムを用い、このアルゴリズムを用いたフィードバック制御により、所定の物体の温度制御を行うことを特徴とする、温度制御方法。
  2. 前記温度制御は、前記物体の温度が目標の温度に達するまで一定値を操作量とする第1の温度制御工程と、前記物体の温度が前記目標の温度に達した後に、制御周期当たりの前記物体の前記温度の変化量がゼロとなるように操作量を決定する第2の温度制御工程とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の温度制御方法。
  3. 前記温度制御アルゴリズムは、
    Figure 2006061892

    (Q:所定の加熱手段からの発熱量、TS:加熱手段の温度、TA:外気温、C1〜C3:恒温植物の温度特性に関する係数)
    なる式に基づくことを特徴とする、請求項1又は2に記載の温度制御方法。
  4. 前記恒温植物はザセンソウであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一に記載の温度制御方法。
  5. 前記物体を恒温制御することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一に記載の温度制御方法。
  6. 前記恒温制御の制御誤差が−0.5℃〜+0.5℃であることを特徴とする、請求項5に記載の温度制御方法。
  7. 前記物体を昇温制御又は降温制御し、オーバーシュート及びアンダーシュートを生じせしめないことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一に記載の温度制御方法。
  8. 所定の物体を加熱するための加熱手段と、
    前記加熱手段に対し、恒温植物の温度制御アルゴリズムを用いたフィードバック制御を施して、前記物体の温度制御を行う温度制御手段と、
    を具えることを特徴とする、温度制御装置。
  9. 前記温度制御は、前記物体の温度が目標の温度に達するまで一定値を操作量とする第1の温度制御工程と、前記物体の温度が前記目標の温度に達した後に、制御周期当たりの前記物体の前記温度の変化量がゼロとなるように操作量を決定する第2の温度制御工程とを含むことを特徴とする、請求項8に記載の温度制御装置。
  10. 前記温度制御アルゴリズムは、
    Figure 2006061892

    (Q:所定の加熱手段からの発熱量、TS:加熱手段の温度、TA:外気温、C1〜C3:恒温植物の温度特性に関する係数)
    なる式に基づくことを特徴とする、請求項8又は9に記載の温度制御装置。
  11. 前記恒温植物はザセンソウであることを特徴とする、請求項8〜10のいずれか一に記載の温度制御装置。
  12. 前記物体を恒温制御することを特徴とする、請求項8〜11のいずれか一に記載の温度制御装置。
  13. 前記恒温制御の制御誤差が−0.5℃〜+0.5℃であることを特徴とする、請求項12に記載の温度制御装置。
  14. 前記物体を昇温制御又は降温制御し、オーバーシュート及びアンダーシュートを生じせしめないことを特徴とする、請求項8〜13のいずれか一に記載の温度制御装置。
JP2006546584A 2004-12-08 2004-12-08 温度制御方法、及び温度制御装置 Active JP4590569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/018297 WO2006061892A1 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 温度制御方法、及び温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006061892A1 true JPWO2006061892A1 (ja) 2008-06-05
JP4590569B2 JP4590569B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=36577722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006546584A Active JP4590569B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 温度制御方法、及び温度制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8150558B2 (ja)
EP (1) EP1852765B1 (ja)
JP (1) JP4590569B2 (ja)
WO (1) WO2006061892A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4982753B2 (ja) * 2007-03-19 2012-07-25 国立大学法人岩手大学 温度制御装置及び温度制御方法
JP5422500B2 (ja) * 2010-06-29 2014-02-19 株式会社フジクラ 電力制御システム及び電力制御方法
US9737353B2 (en) 2010-12-16 2017-08-22 Biosense Webster (Israel) Ltd. System for controlling tissue ablation using temperature sensors
US8478434B2 (en) * 2011-01-25 2013-07-02 Young Hyun Moon Output feedback frequency control device for rotating machine speed control

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110405A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Iwate Univ 温度制御装置、それを用いた植物体の体温測定装置、及び植物体の体温変動測定方法
JP2004174036A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Iwate Univ 生体時系列信号解析装置及び生体時系列信号解析方法
JP2004242643A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Iwate Univ 発熱植物ザゼンソウ由来のシアン耐性呼吸酵素遺伝子

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922535A (en) * 1970-11-12 1975-11-25 Courtaulds Eng Ltd Process control apparatus for temperature control
GB2143701B (en) * 1983-07-20 1986-11-26 Marconi Avionics Infra-red optical system
US5129033A (en) * 1990-03-20 1992-07-07 Ferrara Janice J Disposable thermostatically controlled electric surgical-medical irrigation and lavage liquid warming bowl and method of use
JP3164667B2 (ja) * 1992-10-08 2001-05-08 株式会社東芝 調節装置
JP3284628B2 (ja) * 1992-12-18 2002-05-20 日立工機株式会社 遠心分離機
US5481453A (en) * 1994-08-25 1996-01-02 Corporation De L'ecole Polytechnique Dual loop PID configuration
US5818714A (en) * 1996-08-01 1998-10-06 Rosemount, Inc. Process control system with asymptotic auto-tuning
US5848535A (en) * 1997-03-24 1998-12-15 Gas Research Institute Control system having a binomial setpoint filter
JP2000163101A (ja) 1998-11-30 2000-06-16 Kubota Corp Pid制御方法
US6993418B2 (en) * 1999-03-16 2006-01-31 Sigma Systems Corporation Method and apparatus for latent temperature control for a device under test
US6529796B1 (en) * 1999-07-21 2003-03-04 Caco Pacific Corporation Closed loop interactive controller
JP3854018B2 (ja) 1999-09-17 2006-12-06 株式会社ニューフレアテクノロジー 自動制御方法
US6461438B1 (en) 1999-11-18 2002-10-08 Tokyo Electron Limited Heat treatment unit, cooling unit and cooling treatment method
US6424873B1 (en) * 1999-12-30 2002-07-23 Honeywell Inc. Systems and methods for limiting integral calculation components in PID controllers
JP3798607B2 (ja) * 2000-08-04 2006-07-19 株式会社山武 制御装置および制御方法
JP4082901B2 (ja) * 2001-12-28 2008-04-30 忠弘 大見 圧力センサ、圧力制御装置及び圧力式流量制御装置の温度ドリフト補正装置
US7415312B2 (en) * 2004-05-25 2008-08-19 Barnett Jr James R Process module tuning
DE102004052418B4 (de) * 2004-10-28 2012-05-10 Infineon Technologies Ag Gewichtungsschaltung und Verfahren zum Einregeln eines Regelkreises
JP2008102807A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Sony Corp 温度制御装置および方法、並びにプログラム
JP4512610B2 (ja) * 2007-04-27 2010-07-28 本田技研工業株式会社 プラントの温度を制御する電子制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110405A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Iwate Univ 温度制御装置、それを用いた植物体の体温測定装置、及び植物体の体温変動測定方法
JP2004174036A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Iwate Univ 生体時系列信号解析装置及び生体時系列信号解析方法
JP2004242643A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Iwate Univ 発熱植物ザゼンソウ由来のシアン耐性呼吸酵素遺伝子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010045957, Kikukatsu ITO, Takanori ITO, Yoshihiko ONDA and Matsuo UEMURA, "Temperature−Triggered Periodical Thermogenic Oscillations in Skunk Cabbage(Symplocarpus foetidus)", Plant and Cell Physiology, 2004, 45,3, 257−264, JP, 日本植物生理学会 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006061892A1 (ja) 2006-06-15
JP4590569B2 (ja) 2010-12-01
US20080215188A1 (en) 2008-09-04
EP1852765A4 (en) 2011-04-06
EP1852765A1 (en) 2007-11-07
EP1852765B1 (en) 2012-08-15
US8150558B2 (en) 2012-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100621830B1 (ko) 가변 이득 비례 적분 (pi) 제어기용 시스템 및 방법
US7653445B2 (en) Apparatus and method for model-based control
Haugen Comparing PI tuning methods in a real benchmark temperature control system
JP6197914B2 (ja) 調節器、制御方法および制御プログラム
JP3417391B2 (ja) 流量制御方法
JP4710345B2 (ja) 反応器の温度制御方法及び反応器の温度制御装置
CN110678823B (zh) 控制系统设计装置以及控制系统
JP6088399B2 (ja) 制御方法および制御装置
CN110094838B (zh) 一种基于空调系统的可变参数无模型自适应控制方法
US11740140B2 (en) Velocity regulation of the calibrator block in a dry block calibrator
JPWO2006061892A1 (ja) 温度制御方法、及び温度制御装置
JP3404847B2 (ja) 流量制御方法
JP2009157691A (ja) オートチューニング方法、温度調節器および熱処理装置
JP6017265B2 (ja) 制御方法および制御装置
JP3620981B2 (ja) 試料温度制御方法
Rahmadini et al. Design of water heater temperature control system using PID control
Kuzishchin et al. The fastest response algorithm for thermal plants with a time delay: Application in a hybrid system containing a PID controller and an automatic tuning unit
KR102064644B1 (ko) 적어도 하나의 템퍼링 원의 적어도 하나의 제어값을 제어하기 위한 폐쇄 루프 제어 장치
KR20100039703A (ko) 열 부하 온도 제어 시스템 및 방법
JP3972101B2 (ja) 自動制御方法及び自動制御装置
CA1332292C (en) Temperature controlling means for a thermostat for use in measuring viscosity
JP6965516B2 (ja) 制御装置、制御方法、制御プログラム
JP4982753B2 (ja) 温度制御装置及び温度制御方法
Rudolph et al. Flatness based approach to a heat conduction problem in a crystal growth process
Philip et al. Identification of Empirical Model and Tuning of PID Controller for a Level Control System

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150