JP6017265B2 - 制御方法および制御装置 - Google Patents

制御方法および制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6017265B2
JP6017265B2 JP2012238610A JP2012238610A JP6017265B2 JP 6017265 B2 JP6017265 B2 JP 6017265B2 JP 2012238610 A JP2012238610 A JP 2012238610A JP 2012238610 A JP2012238610 A JP 2012238610A JP 6017265 B2 JP6017265 B2 JP 6017265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target value
refrigerant
control
crystallization
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012238610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014089549A (ja
Inventor
守正 小河
守正 小河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2012238610A priority Critical patent/JP6017265B2/ja
Publication of JP2014089549A publication Critical patent/JP2014089549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6017265B2 publication Critical patent/JP6017265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)

Description

本発明は、バッチ冷却晶析プロセスをモデル化した晶析プロセスモデルを用いる制御方法および制御装置に関するものである。
晶析プロセスは、少ないエネルギーで微細な結晶が得られるのが特長であり、広く用いられている。攪拌晶析器で結晶を変種変量生産するバッチ冷却晶析プロセスを制御対象とする場合、初回のバッチ運転から直ちに、品質を規定する晶析温度を精密に制御することが求められる。このため、発明者は、プロセスモデルをベースにしたB2B(Batch to Batch)制御システムを提案した(非特許文献1参照)。
小河 守正,「バッチ重合プロセスのモデルベースB2B制御」,計測自動制御学会論文集,Vol.46,No.3,p.139−148,2010
非特許文献1に開示されたB2B制御システムでは、バッチ反応プロセス制御の主体である反応温度制御にPID制御を採用している。PIDパラメータは、バッチ運転を積み重ね経験的に調整することになる。しかしながら、プロセスの非線形性が強くバッチ経過時間と共にプロセス動特性が大きく変わるので、経験則だけでPIDパラメータを適切に調整することは難しい。
また、非特許文献1に開示されたB2B制御システムは、バッチ反応プロセスを制御対象としており、バッチ冷却晶析プロセスに特有のランプ状目標値変更に対応しておらず、非特許文献1に開示されたB2B制御システムをバッチ冷却晶析プロセスにそのまま適用することはできない。以上のように、バッチ冷却晶析プロセスを制御対象とするB2B制御システムは、実用性と一般性のある制御手法として確立されていないという問題点があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、従来よりも実用性と一般性に優れたB2B制御方式の制御方法および制御装置を提供することを目的とする。
本発明の制御方法は、晶析器内の原料の晶析温度Tcと原料の冷却に用いる冷媒の入口温度Twiと冷媒出口温度Twoと冷媒の循環流量fwとの組からなる時系列データである実績データを、バッチ冷却晶析プロセスをモデル化した晶析プロセスモデルの入力として、前記晶析プロセスモデルのモデルパラメータを調整し、前記晶析プロセスモデルを線形近似した伝達関数モデルを得るモデル調整ステップと、晶析温度Tcが晶析温度目標値と一致するように第1の操作量を算出する第1のコントローラの制御パラメータを、前記伝達関数モデルと予め定められた制御パラメータ設定則とを用いて、ランプ状に変化する晶析温度目標値に対する定常制御偏差と晶析温度目標値がランプ状の変化から一定値に移行した後の晶析温度Tcのアンダーシュート許容値とを調整指標として調整する制御パラメータ調整ステップと、予め定められたフィードフォワード補償則により、晶析温度Tcが所望の晶析温度目標値と一致するように冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターンを求める目標値変更量演算ステップと、前記冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターンを基にバッチ経過時間に応じた冷媒入口温度目標値の変更量を出力し、この冷媒入口温度目標値の変更量と前記第1の操作量との加算結果を冷媒入口温度目標値とするフィードフォワード補償ステップと、冷媒入口温度Twiが前記冷媒入口温度目標値と一致するように第2のコントローラが第2の操作量を算出して冷媒の注入量を調節する制御ステップとを備えることを特徴とするものである。
また、本発明の制御方法の1構成例は、前記第1のコントローラの制御アルゴリズムとしてPI−Dアルゴリズムが予め選定されていることを特徴とするものである。
また、本発明の制御方法の1構成例において、前記制御パラメータ設定則は、ランプ状の目標値変更に対する前記定常制御偏差を規定値に保つ条件で、晶析温度Tcのアンダーシュート最大値が前記アンダーシュート許容値に最も近づくようにPIパラメータを求めるPI設定則、または前記PI設定則により求めたPIパラメータをPIDパラメータに換算するPID設定則のいずれかである。
また、本発明の制御装置は、バッチ冷却晶析プロセスにおいて晶析器内の原料の晶析温度Tcが晶析温度目標値と一致するように第1の操作量を算出する第1のコントローラと、原料の冷却に用いる冷媒の入口温度Twiが冷媒入口温度目標値と一致するように第2の操作量を算出して冷媒の注入量を調節する第2のコントローラと、バッチ冷却晶析プロセスをモデル化した晶析プロセスモデルの式を予め記憶するモデル記憶手段と、晶析温度Tcと冷媒入口温度Twiと冷媒出口温度Twoと冷媒の循環流量fwとの組からなる時系列データである実績データを前記晶析プロセスモデルの入力として、前記晶析プロセスモデルのモデルパラメータを調整し、前記晶析プロセスモデルを線形近似した伝達関数モデルを得るモデル調整手段と、前記伝達関数モデルと予め定められた制御パラメータ設定則とを用い、ランプ状に変化する晶析温度目標値に対する定常制御偏差と晶析温度目標値がランプ状の変化から一定値に移行した後の晶析温度Tcのアンダーシュート許容値とを調整指標として、前記第1のコントローラの制御パラメータを調整する制御パラメータ調整手段と、予め定められたフィードフォワード補償則により、晶析温度Tcが所望の晶析温度目標値と一致するように冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターンを求める目標値変更量演算手段と、前記冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターンを基にバッチ経過時間に応じた冷媒入口温度目標値の変更量を出力し、この冷媒入口温度目標値の変更量と前記第1の操作量との加算結果を前記冷媒入口温度目標値として前記第2のコントローラに与えるフィードフォワード補償手段とを備えることを特徴とするものである。
本発明によれば、バッチ運転実績データを晶析プロセスモデルの入力として、晶析プロセスモデルのモデルパラメータを調整し、伝達関数モデルと予め定められた制御パラメータ設定則とを用い、ランプ状に変化する晶析温度目標値に対する定常制御偏差と晶析温度目標値がランプ状の変化から一定値に移行した後の晶析温度Tcのアンダーシュート許容値とを調整指標として、第1のコントローラの制御パラメータを調整し、予め定められたフィードフォワード補償則により、晶析温度Tcが所望の晶析温度目標値と一致するように冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターンを求め、冷媒入口温度目標値の変更量と第1のコントローラの出力である第1の操作量との加算結果を冷媒入口温度目標値として第2のコントローラに与えるようにした。これにより、本発明では、バッチ冷却晶析プロセスに特有のランプ状目標値変更に対して高い追跡性能を実現することができるので、従来よりも実用性と一般性に優れたB2B制御方式の制御方法を実現することができる。
また、本発明では、第1のコントローラの制御アルゴリズムとしてPI−Dアルゴリズムを予め選定しておくことにより、バッチ冷却晶析プロセスに適した制御を行うことができる。
また、本発明では、ランプ状の目標値変更に対する定常制御偏差を規定値に保つ条件で、晶析温度Tcのアンダーシュート最大値がアンダーシュート許容値に最も近づくようにPIパラメータを求めるPI設定則、またはPI設定則により求めたPIパラメータをPIDパラメータに換算するPID設定則のいずれかを、制御パラメータ設定則とすることにより、バッチ冷却晶析プロセスに適した制御パラメータ調整を実現することができる。
本発明の実施の形態に係るバッチ冷却晶析プロセスの計装図である。 本発明の実施の形態に係る制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る制御装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る制御系のブロック線図である。 本発明の実施の形態における冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターンの1例を示す図である。 本発明の実施の形態における晶析温度目標値の時間パターンの1例を示す図である。 結晶化熱と総括伝熱係数の変化の例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る制御系の制御シミュレーション結果を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態に係るバッチ冷却晶析プロセスの計装図である。
バッチ冷却晶析プロセスにおいては、バルブ104を介して攪拌晶析器100に原料液を定量仕込み、所定の温度まで昇温後、晶析温度目標値の時間パターン(目標値軌道)に従い定速度で冷却する。攪拌晶析器100は、加熱・冷却のためのジャケット101と、原料液の晶析温度を測定する温度センサ102と、原料液を攪拌する攪拌機103とを備えている。
原料液が飽和濃度線を超え結晶析出が始まり、安定的に結晶化する準安定領域の温度で一定時間保持する。その後、準安定領域を保ちながら、さらに定速度で晶析温度を下げ、結晶を成長させ安定化する。規定時間経過後、晶析操作を終了し、攪拌晶析器100からバルブ105を介して晶析液を抜き出す。一連のバッチ晶析時間は、概ね数時間から1日である。
原料液は、攪拌晶析器100に設けられたジャケット101を一定流量で循環する冷媒(冷水)により冷却される。冷媒は、入口側配管106からジャケット101に供給され、出口側配管107に排出される。出口側配管107に排出された冷媒は、一部がチラー(chiller)111によって冷却され、残りが入口側配管106に戻されるようになっている。入口側配管106には、冷媒入口温度Twiを測定する温度センサ108が設けられ、出口側配管107には、冷媒出口温度Twoを測定する温度センサ109が設けられている。また、入口側配管106には、冷媒の循環流量fwを計測する流量センサ110が設けられている。
制御装置113は、冷媒入口温度が冷媒入口温度目標値の時間パターンと一致し、かつ晶析温度が晶析温度目標値の時間パターンと一致するように、冷媒入口温度制御と晶析温度制御のカスケード制御を行う。また、制御装置113は、バッチ経過時間に対応して冷媒入口温度の目標値を変更する、フィードフォワード制御(Feed-Forward Control)の機能を有している。晶析温度を変えるためには、ジャケット101への冷媒の注入量を調整して、冷媒入口温度を変える。これにより、晶析温度を制御することができる。なお、原料液の加熱時には、ジャケット101に蒸気を注入する。ジャケット101への蒸気の注入量を制御することで、加熱時の温度を制御することができる。
図2は制御装置113の構成を示すブロック図、図3は制御装置113の動作を示すフローチャートである。制御装置113は、バッチ冷却晶析プロセスの動特性モデルである晶析プロセスモデルを記憶するモデル記憶部1と、バッチ運転実績データを晶析プロセスモデルの入力として、晶析プロセスモデルのモデルパラメータを調整し、晶析プロセスモデルを線形近似した伝達関数モデルを得るモデル調整部2と、フィードフォワード制御を実行するフィードフォワード制御実行部3(フィードフォワード補償手段)と、伝達関数モデルと予め定められた制御パラメータ設定則とを用いて、カスケード制御のための制御パラメータ(PIDパラメータ)を調整する制御パラメータ調整部4と、カスケード制御を実行するカスケード制御実行部5と、予め定められたフィードフォワード補償則により、晶析温度Tcが所望の晶析温度目標値と一致するように冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターンを求める冷媒入口温度時間パターン設定部6とを備えている。
バッチ運転を開始する前に、モデル調整部2は、バッチ運転実績データを用いて晶析プロセスモデルのモデルパラメータを調整し、この晶析プロセスモデルを逐次線形化して伝達関数モデルに変換する(図3ステップS1)。
制御パラメータ調整部4は、伝達関数モデルと予め定められた制御パラメータ設定則とを用い、ランプ状に変化する晶析温度目標値に対する定常制御偏差と晶析温度目標値がランプ状の変化から一定値に移行した後の晶析温度Tcのアンダーシュート許容値とを調整指標として、カスケード制御のための制御パラメータ(PIDパラメータ)を調整する(図3ステップS2)。
冷媒入口温度時間パターン設定部6は、予め定められたフィードフォワード補償則に従って冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターン{t,Δuf}を定める(図3ステップS3)。
バッチ冷却晶析プロセスを制御対象とするバッチ運転が開始されると、フィードフォワード制御実行部3は、冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターン{t,Δuf}に応じて冷媒入口温度目標値の変更量Δufを出力するフィードフォワード制御を実行し(図3ステップS4)、カスケード制御実行部5は、冷媒入口温度Twiが冷媒入口温度目標値r2と一致し且つ晶析温度Tcが晶析温度目標値r1と一致するようにカスケード制御(PID制御)を実行する(図3ステップS5)。以上のようなステップS4,S5の処理を、バッチ冷却晶析プロセスが終了するまで(図3ステップS6においてYES)、一定間隔のバッチ経過時間t毎に実行する。
図4は本実施の形態の制御系のブロック線図である。図4におけるFはフィードフォワード制御実行部3が実現するフィードフォワードコントローラである。フィードフォワード制御実行部3は、後述する冷媒入口温度時間パターン設定部6に記憶されている冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターン{t,Δuf}を参照し、現在のバッチ経過時間tに対応する冷媒入口温度目標値の変更量Δufを出力する。図5に冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターン{t,Δuf}の1例を示す。このように冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターンは、バッチ経過時間tと冷媒入口温度目標値の変更量Δufとの組からなる時系列データである。
また、図4におけるC1はカスケード制御実行部5が実現する晶析温度コントローラ(PI−Dコントローラ)、C2は同じくカスケード制御実行部5が実現する冷媒入口温度コントローラ(PI−Dコントローラ)、P2は冷媒入口温度プロセス、P1は晶析温度プロセス、d1,d2は外乱である。
晶析温度コントローラC1には、晶析温度目標値r1が与えられる。図6に晶析温度目標値の時間パターン{t,r1}の1例を示す。このように晶析温度目標値の時間パターンは、バッチ経過時間tと晶析温度目標値r1との組からなる時系列データである。図6に示すように、晶析温度目標値r1は、一定値を保った後に一定の変更速度vrで継続的に降下し、再び一定値で安定するといったパターンを示すように予め設定されている。
晶析温度コントローラC1は、晶析温度Tcと晶析温度目標値r1とが一致するように操作量u1を演算する。操作量u1と冷媒入口温度目標値の変更量Δufとは加算され、この加算結果が冷媒入口温度目標値r2として冷媒入口温度コントローラC2に与えられる。冷媒入口温度コントローラC2は、冷媒入口温度Twiと冷媒入口温度目標値r2とが一致するように操作量u2を演算する。この操作量u2に応じて、図1に示したバルブ112の開度が決定され、ジャケット101への冷媒の注入量が制御される。
次に、モデル調整部2の動作についてより詳細に説明する。本実施の形態では、冷媒入口温度制御と晶析温度制御のカスケード制御のアルゴリズムとしてPIDを用いるが、PIDによる制御を設計するには、操作量(冷媒入口温度)と制御量(晶析温度)との関係を表わす、線形の動特性モデルが必要になる。モデル調整部2は、このような線形の動特性モデルのモデルパラメータを調整するものである。具体的には、モデル調整部2は、バッチ運転実績データを用いて晶析プロセスモデルのモデルパラメータを調整し、この晶析プロセスモデルを逐次線形化して伝達関数モデルに変換する(図3ステップS1)。
バッチ冷却晶析プロセスの動特性モデルは、次の仮定のもとで、晶析液と冷媒のエネルギー収支から導かれる。
(a)晶析器内の晶析液は攪拌機で完全混合されている。
(b)攪拌熱と晶析器表面からの放熱は無視できる。
(c)ジャケットの伝熱面積は一定とする。
(d)晶析器壁の熱容量は微小なので無視する。
(e)晶析温度のカスケード制御2次ループの冷媒入口温度制御は、目標値応答特性が十分に速く動特性を無視できる。
晶析温度をTc、冷媒平均温度をTw、冷媒入口温度をTwi、冷媒出口温度をTwoとすると、エネルギー収支モデルは次式のようになる。
Figure 0006017265
Figure 0006017265
式(1)、式(2)において、ccは晶析液の比熱、Wcは晶析器内部滞留量、cwは冷媒の比熱、Wjはジャケット内部滞留量、Qcは結晶化による発熱量(結晶化熱量)、Qw1はジャケット除熱量、Qw2は冷媒除熱量である。結晶化による発熱量(結晶化熱量)Qcは不確定外乱として作用する。なお、冷媒の循環流量fwは一定に保たれ、ジャケット101の入口と出口の温度差が小さいので、冷媒平均温度Tw=(Twi+Two)/2 とした。ジャケット除熱量Qw1、冷媒除熱量Qw2は次のように表すことができる。
w1(t)=UA(Tc(t)−Tw(t)) ・・・(3)
w2(t)=cww(Two(t)−Twi(t))
=2cww(Tw(t)−Twi(t)) ・・・(4)
式(3)、式(4)において、Uはジャケット101の総括伝熱係数、Aはジャケット101の伝熱面積である。式(1)〜式(4)より、晶析液と冷媒のエネルギー収支は、次の状態方程式モデルで表すことができる。
Figure 0006017265
Figure 0006017265
モデル記憶部1には、以上のような状態方程式モデル(晶析プロセスモデル10)の式(5)、式(6)が予め記憶されている。
モデル調整部2は、バッチ運転実績データを晶析プロセスモデル10の入力として与え、モデルパラメータである総括伝熱係数Uを求めると共に、不確定外乱である発熱量Qcを求める。本実施の形態で用いるバッチ運転実績データは、攪拌晶析器100で生成しようとする晶析液と同種の晶析液を過去に生産したときの実績データ(前回の実績データ)であり、バッチ経過時間t、晶析温度Tc、冷媒入口温度Twi、冷媒出口温度Two、循環流量fwの時系列データ{t,Tc,Twi,Two,fw}である。このようなバッチ運転実績データが晶析プロセスモデル10の入力として与えられ、モデルパラメータが調整される。なお、伝熱面積A、晶析液の比熱cc、晶析器内部滞留量Wc、冷媒の比熱cw、ジャケット内部滞留量Wjについては既知の値を用いる。
次に、モデル調整部2は、パラメータ調整が完了した晶析プロセスモデル10から、晶析温度制御のための伝達関数モデルを得る。この伝達関数モデルは、操作量u2(冷媒入口温度)と制御量y(晶析温度Tc)の動的な特性を表す。状態量(冷媒平均温度Tw)をxとし、操作量u2の計測レンジRu、制御量yの計測レンジRy、状態量xの計測レンジRx(=Ry)でそれぞれ無次元化した操作量u2、制御量y、状態量xを用いると次の関係がある。
wi=Ru2 ・・・(7)
c=Ryy ・・・(8)
w=Rxx ・・・(9)
このとき、伝達関数モデルP(s)は次式のようになる。なお、sはラプラス演算子である。
Figure 0006017265
定常ゲインKp、時定数Tp1,Tp2は次式のようになる。ここで、バッチ冷却晶析プロセスの動特性を支配する時定数をTp1(≫Tp2)とする。
Figure 0006017265
Figure 0006017265
式(11)、式(12)の定数T1,T2,Kx12,Kx21,Kuはそれぞれ次式のようになる。
Figure 0006017265
Figure 0006017265
Figure 0006017265
Figure 0006017265
Figure 0006017265
こうして、モデル調整部2は、晶析プロセスモデル10を逐次線形化して伝達関数モデルを得ることができる。なお、計測レンジRu,Ry,Rx(=Ry)については既知の値を用いる。
バッチ冷却晶析プロセスの運転条件と伝達関数モデルパラメータの数値例を表1に示す。Ry=Ruのとき常にKp=1になり、長い時定数Tp1がバッチ冷却晶析プロセスの動特性を支配し、Tp2(≪Tp1)は無視できることが分かる。
Figure 0006017265
次に、カスケード制御実行部5が実現する晶析温度コントローラC1について説明する。本実施の形態では、晶析温度制御のアルゴリズムとしてPI−Dアルゴリズムが予め選定されている。以下、PI−Dアルゴリズムを選定した理由について説明する。
ここでは、目標値をr(s)、制御量をy(s)、制御偏差をe(s)=r(s)−y(s)、操作量をu(s)、PIDパラメータを{Kc,Ti,Td}とする。このとき、PIDコントローラC(s)は次式のように定まる。
Figure 0006017265
PIDアルゴリズムの目標値フィルターF(s)は次式のようになる。
F(s)=1 ・・・(19)
また、PI−Dアルゴリズムの目標値フィルターF(s)は式(20)のようになり、I−PDアルゴリズムの目標値フィルターF(s)は式(21)のようになる。
Figure 0006017265
Figure 0006017265
PID制御の目標値応答は次式で表される。
Figure 0006017265
目標値変更速度vrのランプ状目標値変更r(s)=vr/s2に対するPIDアルゴリズムの定常制御偏差e(∞)は次式で示される。
Figure 0006017265
同様に、PI−Dアルゴリズムの定常制御偏差e(∞)も式(23)のようになり、I−PDアルゴリズムの定常制御偏差e(∞)は式(24)のようになる。
Figure 0006017265
このように、I−PDアルゴリズムの定常制御偏差はPIDアルゴリズムおよびPI−Dアルゴリズムに比べて非常に大きくなる。例えば、Kp=1.0%/%、Kc=10%/%、Ti=10min、vr=−20%/90minのとき、PIDアルゴリズムおよびPI−Dアルゴリズムの定常制御偏差e(∞)=−0.22%に対して、I−PDアルゴリズムの定常制御偏差e(∞)は−2.44%で11倍にもなる。このため、プロセス制御で最も多く実用されているI−PDアルゴリズムは、晶析温度制御には使用できない。晶析温度制御のアルゴリズムとしては、微分動作が目標値に作用しないPI−Dアルゴリズムを適用するのが良いことになる。微分ゲインを1/γとすると、実用PI−Dコントローラは、次式で表される。
Figure 0006017265
こうして、本実施の形態では、晶析温度コントローラC1としてPI−Dコントローラを用いる。晶析温度コントローラC1のPIDパラメータは、制御パラメータ調整部4によって調整される。なお、冷媒入口温度コントローラC2についても、PI−Dコントローラを用いている。この冷媒入口温度コントローラC2のPIDパラメータは予め調整されているものとする。
次に、制御パラメータ調整部4の動作について説明する。プロセス制御で多用されるモデルベース設定則に、IMC(Internal Model Control)法がある。IMC法は、ステップ状の目標値変更に対する望ましい制御量応答を規定して、PID設定値を一意に決定する方法である。その積分時間はTi=Tp1+Tp2に設定されるため、ランプ状目標値変更に対する定常制御偏差が非常に大きくなる。したがって、常にランプ状目標値変更が行われる晶析温度制御に、IMC法を適用することはできない。本実施の形態では、晶析温度制御に適したPID調整指標を定め、このPID調整指標を満たすモデルベースPID設定則を導入している。
本実施の形態では、晶析温度制御の調整指標として、ランプ状に変化する晶析温度目標値r1に対する定常制御偏差erと、晶析温度目標値r1がランプ状の変化から一定値に移行した後の制御量y(晶析温度Tc)のアンダーシュート許容値euという2つのパラメータを定義する。定常制御偏差erは、晶析温度目標値r1がランプ状に変化している最中に、十分に時間が経過したときの制御偏差である。目標値変更が終了し定値制御に移行した後は、制御量の行き過ぎ(アンダーシュート)が避けられない。euは、そのアンダーシュートの最大許容値である。
式(10)に示した伝達関数モデルでは、短い時定数Tp2(≪Tp1)が無視できるので、1次遅れ特性に近似する。このため、PI−Dアルゴリズムの微分動作は不要になるので、PIDパラメータの設定則としてPI設定則が利用できる。以下、このPI設定則について説明する。
ランプ状の目標値変更に対する定常制御偏差erを規定値に保つ条件で、アンダーシュート最大値が許容値euにできるだけ近くなるように、PIパラメータを求める。このPIパラメータの導出法は、定常制御偏差erを等式制約とし、アンダーシュート最大値とその許容値euとの差の2次形式を最小化する最適化問題として、次のように定式化できる。
{Kc,Ti}=argmin(emax−eu2 ・・・(26)
Figure 0006017265
max=max{r1(t)−y(t)} (t≧Tr) ・・・(28)
こうして、制御パラメータ調整部4は、モデル調整部2が求めた伝達関数モデルと式(26)〜式(28)を用いることにより、晶析温度コントローラC1のPIパラメータである比例ゲインKcと積分時間Tiを得ることができる(図3ステップS2)。上記のとおり、PI設定則では、微分時間Tdを0とする。なお、晶析温度目標値r1については晶析温度目標値の時間パターン{t,r1}で予め定められた値を使用することができ、目標値変更速度vrも既知の値であるが、式(28)のアンダーシュート最大値emaxを求めるためには、晶析温度目標値r1が一定値に移行した後(t≧Tr)の制御量y(晶析温度Tc)の応答が必要になる。以下、この制御量yの応答の求め方について説明する。
まず、式(10)に示した伝達関数モデルの式を1次遅れ特性の式に近似する。
Figure 0006017265
次式で表されるPIコントローラC(s)を使用する。
Figure 0006017265
晶析温度目標値r1は次のように与えられる。
Figure 0006017265
Figure 0006017265
式(31)はランプ状に変化しているとき(0≦t<Tr)の晶析温度目標値r1を示し、式(32)は一定値に移行した後(t≧Tr)の晶析温度目標値r1を示している。このとき、目標値応答特性Wc(s)は次式のようになる。PIコントローラを用いるので、目標値フィルターF(s)=1である。
Figure 0006017265
係数b1,b0,a1,a0は次のとおりである。
Figure 0006017265
Figure 0006017265
Figure 0006017265
Figure 0006017265
特性方程式の共役複素根もしくは実根を次のようにする。制御系が安定になるように設定値を設計するので、α,β>0である。
Figure 0006017265
制御量応答は、特性方程式が安定な共役複素根を持つ場合、次式のようになる。
Figure 0006017265
Figure 0006017265
式(39)は晶析温度目標値r1がランプ状に変化しているとき(0≦t<Tr)の制御量yを示し、式(40)は晶析温度目標値r1が一定値に移行した後(t≧Tr)の制御量yを示している。また、制御量応答は、特性方程式が安定な実根を持つ場合、次式のようになる。
Figure 0006017265
Figure 0006017265
式(41)は晶析温度目標値r1がランプ状に変化しているとき(0≦t<Tr)の制御量yを示し、式(42)は晶析温度目標値r1が一定値に移行した後(t≧Tr)の制御量yを示している。式(39)、式(41)の右辺第2項がランプ状の目標値変更に対する定常制御偏差を示している。係数c,d,φは次のとおりである。
Figure 0006017265
Figure 0006017265
Figure 0006017265
以上のようにして、制御パラメータ調整部4は、式(28)で用いる制御量yを式(40)、式(43)〜式(45)、または式(42)〜式(45)により算出することができる。
なお、式(10)に示した伝達関数モデルの短い時定数Tp2を無視できない場合がある。このときは、PIDパラメータの設定則としてPI設定則の代わりに、以下のPID設定則を利用するものとし、次の直列補償型アルゴリズムで設計する。
Figure 0006017265
なお、以降では数式の頭に付した「〜」をチルダと呼ぶ。微分時間チルダTdをTp2に設定すれば、短い時定数の1次遅れ特性を、コントローラの微分動作項で極ゼロ相殺できる。これにより、前述したPI設定則により求めた比例ゲインKcを比例ゲインチルダKcとし、積分時間Tiを積分時間チルダTiとしてそのまま用いることができる。そして、次式により、並列補償型PIDアルゴリズムのパラメータに換算することができる。
Figure 0006017265
Figure 0006017265
Figure 0006017265
こうして、制御パラメータ調整部4は、モデル調整部2が求めた伝達関数モデルと式(26)〜式(28)を用いることにより、比例ゲインKcと積分時間Tiを求め、さらに、この比例ゲインKcを比例ゲインチルダKcとし、積分時間Tiを積分時間チルダTiとして、式(47)〜式(49)により、晶析温度コントローラC1のPIDパラメータである比例ゲインKcと積分時間Tiと微分時間Tdを得ることができる(図3ステップS2)。
晶析温度の伝達関数パラメータとPID調整指標の例を表2に示し、目標値変更速度vr=−20%/90minのときのPI設定則およびPID設定則で求めたPIDパラメータの例を表3に示す。
Figure 0006017265
Figure 0006017265
次に、冷媒入口温度時間パターン設定部6の動作について説明する。冷媒入口温度時間パターン設定部6は、目標値変更量演算部60と、時系列テーブル記憶部61とを有する。
晶析温度制御の目標値変更速度vrのとき、dTc(t)/dtに関する状態方程式モデルをさらに時間微分すれば、冷媒平均温度Twの変更速度もvrに等しいことがわかる。すなわち、次式が成立する。
Figure 0006017265
この式(50)の条件を状態方程式に適用して、冷媒入口温度Twiの目標値軌道チルダTwiを得る。
Figure 0006017265
Figure 0006017265
晶析温度の目標値軌道チルダTcはフィードバック制御と組み合わせて実現できるとして、フィードフォワード補償が冷媒入口温度制御の目標値変更量Δufを与えるように制御系を構成する。すなわち、フィードフォワード補償則を次式のように定める。
Figure 0006017265
目標値変更量演算部60は、式(53)のフィードフォワード補償則により、晶析温度Tcが所望の晶析温度目標値の時間パターン{t,チルダTc}と一致するように冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターン{t,Δuf}を定める。時系列テーブル記憶部61は、目標値変更量演算部60が定めた冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターン{t,Δuf}を記憶する。
表1に示した運転条件で、晶析温度制御目標値の変更時間Tr=1.5h、目標値変更速度vr=−20%/1.5hのとき、フィードフォワード補償による冷媒入口温度目標値の変更量Δufは次のようになる。
Figure 0006017265
以上のように、本実施の形態によれば、バッチ運転実績データを晶析プロセスモデルの入力として、晶析プロセスモデルのモデルパラメータを調整し、伝達関数モデルと予め定められた制御パラメータ設定則(PI設定則またはPID設定則)とを用い、ランプ状に変化する晶析温度目標値に対する定常制御偏差と晶析温度目標値がランプ状の変化から一定値に移行した後の晶析温度Tcのアンダーシュート許容値とを調整指標として、晶析温度コントローラC1の制御パラメータを調整し、予め定められたフィードフォワード補償則により、晶析温度Tcが所望の晶析温度目標値と一致するように冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターンを求め、冷媒入口温度目標値の変更量と晶析温度コントローラC1の出力である操作量u1との加算結果を冷媒入口温度目標値として冷媒入口温度コントローラC2に与えるようにした。これにより、本実施の形態では、バッチ冷却晶析プロセスに特有のランプ状目標値変更に対して高い追値制御性能を実現することができるので、従来よりも実用性と一般性に優れたB2B制御方式の制御方法を実現することができる。
本実施の形態の有効性を制御シミュレーションで数値検証する。バッチ冷却晶析プロセスを式(5)、式(6)に示した状態方程式モデルで表現し、表1に示した運転条件とする。晶析温度Tcの目標値軌道は70℃→50℃→30℃と2段階に変更するものとし、いずれも変更速度vr=−20℃/1.5hとする。PIDパラメータは、表3のPI設定則の値を用い、フィードフォワード補償も式(54)で示した数値例の結果を適用する。
外乱として、結晶化熱量Qc[kcal/h]と総括伝熱係数U[kcal/(m2hK)]の変化を図7(A)、図7(B)のように与える。この外乱を補償するためには、冷媒入口温度Twiを−15℃程度調節する必要がある。
PIDカスケード制御とフィードフォワード補償による制御シミュレーション結果を図8に示す。この図8によれば、制御システム設計の要求性能(目標値±0.50℃以内)を満たす高い制御性能を実現できていることが分かる。
本実施の形態で説明した制御装置113は、CPU、記憶装置及びインタフェースを備えたコンピュータと、これらのハードウェア資源を制御するプログラムによって実現することができる。CPUは、記憶装置に格納されたプログラムに従って本実施の形態で説明した処理を実行する。
本発明は、バッチ冷却晶析プロセス制御に適用することができる。
1…モデル記憶部、2…モデル調整部、3…フィードフォワード制御実行部、4…制御パラメータ調整部、5…カスケード制御実行部、6…冷媒入口温度時間パターン設定部、60…目標値変更量演算部、61…時系列テーブル記憶部、100…攪拌晶析器、101…ジャケット、102…温度センサ、103…攪拌機、104,105,112…バルブ、106…入口側配管、107…出口側配管、108,109…温度センサ、110…流量センサ、111…チラー。

Claims (6)

  1. 晶析器内の原料の晶析温度Tcと原料の冷却に用いる冷媒の入口温度Twiと冷媒出口温度Twoと冷媒の循環流量fwとの組からなる時系列データである実績データを、バッチ冷却晶析プロセスをモデル化した晶析プロセスモデルの入力として、前記晶析プロセスモデルのモデルパラメータを調整し、前記晶析プロセスモデルを線形近似した伝達関数モデルを得るモデル調整ステップと、
    晶析温度Tcが晶析温度目標値と一致するように第1の操作量を算出する第1のコントローラの制御パラメータを、前記伝達関数モデルと予め定められた制御パラメータ設定則とを用いて、ランプ状に変化する晶析温度目標値に対する定常制御偏差と晶析温度目標値がランプ状の変化から一定値に移行した後の晶析温度Tcのアンダーシュート許容値とを調整指標として調整する制御パラメータ調整ステップと、
    予め定められたフィードフォワード補償則により、晶析温度Tcが所望の晶析温度目標値と一致するように冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターンを求める目標値変更量演算ステップと、
    前記冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターンを基にバッチ経過時間に応じた冷媒入口温度目標値の変更量を出力し、この冷媒入口温度目標値の変更量と前記第1の操作量との加算結果を冷媒入口温度目標値とするフィードフォワード補償ステップと、
    冷媒入口温度Twiが前記冷媒入口温度目標値と一致するように第2のコントローラが第2の操作量を算出して冷媒の注入量を調節する制御ステップとを備えることを特徴とする制御方法。
  2. 請求項1記載の制御方法において、
    前記第1のコントローラの制御アルゴリズムとしてPI−Dアルゴリズムが予め選定されていることを特徴とする制御方法。
  3. 請求項1または2記載の制御方法において、
    前記制御パラメータ設定則は、ランプ状の目標値変更に対する前記定常制御偏差を規定値に保つ条件で、晶析温度Tcのアンダーシュート最大値が前記アンダーシュート許容値に最も近づくようにPIパラメータを求めるPI設定則、または前記PI設定則により求めたPIパラメータをPIDパラメータに換算するPID設定則のいずれかであることを特徴とする制御方法。
  4. バッチ冷却晶析プロセスにおいて晶析器内の原料の晶析温度Tcが晶析温度目標値と一致するように第1の操作量を算出する第1のコントローラと、
    原料の冷却に用いる冷媒の入口温度Twiが冷媒入口温度目標値と一致するように第2の操作量を算出して冷媒の注入量を調節する第2のコントローラと、
    バッチ冷却晶析プロセスをモデル化した晶析プロセスモデルの式を予め記憶するモデル記憶手段と、
    晶析温度Tcと冷媒入口温度Twiと冷媒出口温度Twoと冷媒の循環流量fwとの組からなる時系列データである実績データを前記晶析プロセスモデルの入力として、前記晶析プロセスモデルのモデルパラメータを調整し、前記晶析プロセスモデルを線形近似した伝達関数モデルを得るモデル調整手段と、
    前記伝達関数モデルと予め定められた制御パラメータ設定則とを用い、ランプ状に変化する晶析温度目標値に対する定常制御偏差と晶析温度目標値がランプ状の変化から一定値に移行した後の晶析温度Tcのアンダーシュート許容値とを調整指標として、前記第1のコントローラの制御パラメータを調整する制御パラメータ調整手段と、
    予め定められたフィードフォワード補償則により、晶析温度Tcが所望の晶析温度目標値と一致するように冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターンを求める目標値変更量演算手段と、
    前記冷媒入口温度目標値の変更量の時間パターンを基にバッチ経過時間に応じた冷媒入口温度目標値の変更量を出力し、この冷媒入口温度目標値の変更量と前記第1の操作量との加算結果を前記冷媒入口温度目標値として前記第2のコントローラに与えるフィードフォワード補償手段とを備えることを特徴とする制御装置。
  5. 請求項4記載の制御装置において、
    前記第1のコントローラの制御アルゴリズムとしてPI−Dアルゴリズムが予め選定されていることを特徴とする制御装置。
  6. 請求項4または5記載の制御装置において、
    前記制御パラメータ設定則は、ランプ状の目標値変更に対する前記定常制御偏差を規定値に保つ条件で、晶析温度Tcのアンダーシュート最大値が前記アンダーシュート許容値に最も近づくようにPIパラメータを求めるPI設定則、または前記PI設定則により求めたPIパラメータをPIDパラメータに換算するPID設定則のいずれかであることを特徴とする制御装置。
JP2012238610A 2012-10-30 2012-10-30 制御方法および制御装置 Active JP6017265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238610A JP6017265B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 制御方法および制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238610A JP6017265B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 制御方法および制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014089549A JP2014089549A (ja) 2014-05-15
JP6017265B2 true JP6017265B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=50791415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012238610A Active JP6017265B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 制御方法および制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6017265B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6796011B2 (ja) * 2017-03-15 2020-12-02 アズビル株式会社 制御方法および制御装置
CN111763778A (zh) * 2020-07-03 2020-10-13 西安航天华威化工生物工程有限公司 葡萄糖结晶工艺中立式结晶机组多层级自动控温方法
CN115598968B (zh) * 2022-11-16 2023-03-07 季华实验室 一种用于真空干燥箱的减振系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014089549A (ja) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6088399B2 (ja) 制御方法および制御装置
US7653445B2 (en) Apparatus and method for model-based control
Ren et al. Model-free adaptive iterative learning control method for the Czochralski silicon monocrystalline batch process
JP6017265B2 (ja) 制御方法および制御装置
JP2012048533A (ja) エネルギー総和抑制制御装置、電力総和抑制制御装置および方法
RU2691819C1 (ru) Устройство для регулирования температуры стального листа и способ регулирования температуры
CN105094177A (zh) 基于模糊自适应pid控制的高精度恒温控制器及方法
CN108508870A (zh) 一种锅炉汽包水位控制系统性能评估及参数优化的方法
JP6796011B2 (ja) 制御方法および制御装置
JP2006224040A (ja) 反応器の温度制御方法及び反応器の温度制御装置
Arellano-Garcia et al. Real-time feasibility of nonlinear model predictive control for semi-batch reactors subject to uncertainty and disturbances
Oravec et al. Robust model-based predictive control of exothermic chemical reactor
JP4177171B2 (ja) プロセス制御装置及びプロセス制御方法
CN111998423A (zh) 电蓄热循环风量-水温控制系统及其预测控制方法
Paengjuntuek et al. Product quality improvement of batch crystallizers by a batch-to-batch optimization and nonlinear control approach
Abdollahi et al. Model predictive temperature tracking in crystal growth processes
Findeisen et al. Efficient nonlinear model predictive control
Zahra'a The control of non Isothermal CSTR using different controller strategies
JP5488182B2 (ja) スライディングモード制御における切替線の設計装置及び設計方法
JPH03196836A (ja) 化学反応系の温度制御方法及び化学反応液処理装置
Haugwitz et al. Dynamic start-up optimization of a plate reactor with uncertainties
Paengjuntuek et al. On-line dynamic optimization integrated with generic model control of a batch crystallizer
JP5676388B2 (ja) 熱媒温度制御方法及び熱媒温度制御装置
Xiao et al. Batch reactor temperature control based on DMC-optimization PID
Yingling et al. Self-tuning PID controller design for a continuously stirred tank reactor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150