JPWO2005110767A1 - インクジェット記録シート用有機粒子及びその記録シート - Google Patents
インクジェット記録シート用有機粒子及びその記録シート Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2005110767A1 JPWO2005110767A1 JP2006519544A JP2006519544A JPWO2005110767A1 JP WO2005110767 A1 JPWO2005110767 A1 JP WO2005110767A1 JP 2006519544 A JP2006519544 A JP 2006519544A JP 2006519544 A JP2006519544 A JP 2006519544A JP WO2005110767 A1 JPWO2005110767 A1 JP WO2005110767A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic particles
- recording sheet
- ink
- weight
- ink jet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
- B41M5/5254—Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F20/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F20/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
- C08F20/10—Esters
- C08F20/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F20/16—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
- C08F20/18—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F220/16—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
- C08F220/18—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
- C08F220/1811—C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/52—Amides or imides
- C08F220/54—Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
- C08F220/56—Acrylamide; Methacrylamide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/12—Preparation of material for subsequent imaging, e.g. corona treatment, simultaneous coating, pre-treatments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F220/14—Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/26—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/34—Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Paper (AREA)
- Duplication Or Marking (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
インクジェット記録シート用有機粒子であって、該有機粒子が(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートと(B)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体(a)からなることを特徴とするインクジェット記録シート用有機粒子。但し、Rは水素又はメチル基、R1は炭素数8〜20の脂環式炭化水素基
Description
本発明は、インクジェット記録方式を利用したプリンターやプロッターに適用されるインクジェット記録用有機粒子及びそれからなるインクジェット記録シートに関するものである。
インクジェット記録方式は、インクの微小液滴を種々の作動原理により飛翔させて紙等の記録シートに付着させ、画像・文字等の記録を行うものである。インクジェット方式を利用したプリンターやプロッターは、市場からの更なる画像の品質向上に対する要求のために、高解像度化、色再現範囲の拡大が図られており、これにはインクの吐出量を多くすることで対応している。従って、吐出量に見合ったインク受理容量の増大が該記録用シートの重要な技術課題となっており、高インク受理容量の確保や発色性の良好な塗層の塗設が不可欠となっている。加えて、光沢、剛直、色相等の外観や耐光性、耐黄変性、耐ガス性等の保存性も銀塩写真に類似することが要望され、従来からある上質紙や塗工紙のインクジェット記録シートではこれらの要望に応えられなくなってきている。
高線圧下でカレンダー処理を施すことでインクジェット記録シートに光沢を付与することが行われているが、この方法では十分な光沢を得ようとすると塗層の空隙が減少し、インクの吸収が遅くなり、更に吸収容量の不足からインクのあふれが生じる問題が発生する。このことから、カレンダー処理は、許容されるインク吸収容量の範囲内で条件を選択せざるを得ず、現行技術でインク吸収と高い光沢を両立することは難しいのが現状である。
また、より高い光沢を得る方法として、塗工層に微小な無機粒子を多量に含有させ、キャストコーティング法と称される方法によってインクジェット記録シートを製造することも提案されている。しかしながらキャストコーティング法は、塗工層が完全に乾燥するまで塗工面とキャストドラムが接触していなければならず、このためカレンダーによる平滑化に比べると生産性が著しく低下する。また耐光性、耐ガス性等の保存性を向上させる目的で、インクそのものを耐光性、耐ガス性に優れる顔料インクを用いることも検討されてきた。ただ、顔料を用いたインクではインクの吐出口であるノズルがつまり易いという問題が存在する。また顔料インクを使用した場合、印刷物の表層近くに残った顔料インクがすれやこすれにより削りとれてしまう、いわゆる耐さっか性に劣ることとなる。
高線圧下でカレンダー処理を施すことでインクジェット記録シートに光沢を付与することが行われているが、この方法では十分な光沢を得ようとすると塗層の空隙が減少し、インクの吸収が遅くなり、更に吸収容量の不足からインクのあふれが生じる問題が発生する。このことから、カレンダー処理は、許容されるインク吸収容量の範囲内で条件を選択せざるを得ず、現行技術でインク吸収と高い光沢を両立することは難しいのが現状である。
また、より高い光沢を得る方法として、塗工層に微小な無機粒子を多量に含有させ、キャストコーティング法と称される方法によってインクジェット記録シートを製造することも提案されている。しかしながらキャストコーティング法は、塗工層が完全に乾燥するまで塗工面とキャストドラムが接触していなければならず、このためカレンダーによる平滑化に比べると生産性が著しく低下する。また耐光性、耐ガス性等の保存性を向上させる目的で、インクそのものを耐光性、耐ガス性に優れる顔料インクを用いることも検討されてきた。ただ、顔料を用いたインクではインクの吐出口であるノズルがつまり易いという問題が存在する。また顔料インクを使用した場合、印刷物の表層近くに残った顔料インクがすれやこすれにより削りとれてしまう、いわゆる耐さっか性に劣ることとなる。
特許文献1では、カチオン性モノマーを50〜100モル%含有する重合物の存在下で、脂環式(メタ)アクリル酸エステルを50〜100モル%含む共重合性モノマーを共重合したカチオン性インクジェット記録用添加物が開示されている。特許文献2には、カチオン性エマルション組成物が光沢層に含まれていることを特徴とする記録シートが開示されている。いずれも、カチオン性モノマーを共重合した成分を共存させることで、耐水性、印字濃度を向上させるものである。しかしカチオン性ポリマー量を増やすと、無機粒子含有量が減少するため、インク吸収性の確保が難しくなるという問題がある。
また、本発明者らはカチオン性有機粒子のカチオン化度が20〜300μeq/gであるカチオン有機粒子が有用であることを提案したが、インクジェット記録シートの生産性が必ずしも充分とは言えなかった(特許文献3)。また、光沢付与を目的とする技術として、例えば、アルミナを主成分とするカチオン性コロイド粒子とカチオン性ラテックスからなる塗工組成物を、該ラテックスのガラス転移温度より高い温度でキャストコーティングされた、インクジェット記録シートが開示されている(特許文献4)。しかし、該カチオン性ラテックスは無機粒子であるアルミナのバインダーとして作用しており、また、該ラテックス粒子が熱変形を起して空隙を塞いでしまうため、いまだ充分なインク吸収性が得られない問題がある。
また、本発明者らはカチオン性有機粒子のカチオン化度が20〜300μeq/gであるカチオン有機粒子が有用であることを提案したが、インクジェット記録シートの生産性が必ずしも充分とは言えなかった(特許文献3)。また、光沢付与を目的とする技術として、例えば、アルミナを主成分とするカチオン性コロイド粒子とカチオン性ラテックスからなる塗工組成物を、該ラテックスのガラス転移温度より高い温度でキャストコーティングされた、インクジェット記録シートが開示されている(特許文献4)。しかし、該カチオン性ラテックスは無機粒子であるアルミナのバインダーとして作用しており、また、該ラテックス粒子が熱変形を起して空隙を塞いでしまうため、いまだ充分なインク吸収性が得られない問題がある。
また、カチオン性単量体および(メタ)アクリルアミドを含むアクリル・スチレン系ポリマー分散液を、インク受理層上にインク透過性が生ずるように塗布したインクジェットシートが開示されている(特許文献5)。しかし、(メタ)アクリルアミドのような親水性単量体と共重合したアクリル・スチレン系有機粒子は、その有機粒子のガラス転移温度(Tg)に依存せずに可塑化してしまうため、特にキャストコーティング法のような高温で平滑化処理した場合には粒子が熱変形を起して空隙を塞いでしまい、充分なインクの吸収性が得られない問題がある。
このように、従来の技術では、高光沢・インク吸収性・発色濃度・耐水性・耐光性・耐黄変性を全て満足し、さらに染料系、顔料系両方のタイプのインクに適応したインクジェット記録用シートを得ることは困難であった。
特許第3436351号公報 特開平11−302337号公報 特開2003−211821号公報 特開平11−11011号公報 特開2004−175113号公報
このように、従来の技術では、高光沢・インク吸収性・発色濃度・耐水性・耐光性・耐黄変性を全て満足し、さらに染料系、顔料系両方のタイプのインクに適応したインクジェット記録用シートを得ることは困難であった。
本発明の目的は、高光沢でインク吸収性に優れ、且つ耐水性、塗膜強度、キャストコーティング時のドラム離型性、耐光性、耐黄変性、発色濃度に優れ、染料系インク、顔料系インクの両方のインクに適応できるインクジェット記録シート用有機粒子およびそれからなるインクジェット記録シートを提供することである。
本発明者らは、上記の問題を解決すべく、鋭意検討した結果、特定の有機粒子を見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、インクジェット記録シート用有機粒子であって、該有機粒子が(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートと(B)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体(a)からなることを特徴とするインクジェット記録シート用有機粒子である。
但し、Rは水素またはメチル基、R1は炭素数8〜20の脂環式炭化水素基を示す。
また、前記(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートが、イソボルニルメタクリレートであることが好ましい。
また、前記共重合体(a)が、(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートと、(B)その他共重合可能なモノマーとの総重量を100重量%とした場合、(A)が20〜100重量%、(B)が0〜80重量%であることが好ましい。
但し、Rは水素またはメチル基、R1は炭素数8〜20の脂環式炭化水素基を示す。
また、前記(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートが、イソボルニルメタクリレートであることが好ましい。
また、前記共重合体(a)が、(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートと、(B)その他共重合可能なモノマーとの総重量を100重量%とした場合、(A)が20〜100重量%、(B)が0〜80重量%であることが好ましい。
また、該有機粒子が、共重合体(a)、及び(C)(メタ)アクリルアミドと(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体(b)とからなり、(a)と(b)との総重量を100重量%とした場合、(a)/(b)=100/0〜70/30重量%であるインクジェット記録シート用有機粒子。
更に前記共重合体(b)が、(C)(メタ)アクリルアミドと(D)その他共重合可能なモノマーの総重量を100重量%とした場合、(C)が50〜100重量%、(D)が0〜50重量%であることが好ましい。
また、前記(a)と(b)とからなる有機粒子が、共重合体(a)の存在下で(C)(メタ)アクリルアミドと、(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られるのインクジェット記録シート用有機粒子の製造方法である。
また、該有機粒子のJIS K 7121で測定したガラス転移温度が90〜160℃であることが好ましい。
また、前記(a)と(b)とからなる有機粒子が、共重合体(a)の存在下で(C)(メタ)アクリルアミドと、(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られるのインクジェット記録シート用有機粒子の製造方法である。
また、該有機粒子のJIS K 7121で測定したガラス転移温度が90〜160℃であることが好ましい。
また、該有機粒子が、カチオン性有機粒子であることが好ましい。更に、シート状支持体上に有機粒子を含有するインク受容層を少なくとも一層以上有するインクジェット記録シートであって、該有機粒子が上記に記載の有機粒子であることを特徴とするインクジェット記録シートである。また、上記有機粒子を含有するインク受容層が、最表層であることを特徴とするインクジェット記録シートであり、最表層をキャストコーティング法で平滑化処理したインクジェット記録シートである。
尚、メチル(メタ)アクリレートの記載は、メチルアクリレート及び/又はメチルメタアクリレートを示し、(メタ)アクリルアミドの記載は、メタアクリルアミド及び/又はアクリルアミドを示す。
以下、詳細に説明する。
[有機粒子の組成]
本発明における有機粒子の態様としては、(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートと(B)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体(a)からなる有機粒子である。更に、共重合体(a)、及び(C)(メタ)アクリルアミドと(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体(b)とからなる
有機粒子である。
[有機粒子の組成]
本発明における有機粒子の態様としては、(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートと(B)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体(a)からなる有機粒子である。更に、共重合体(a)、及び(C)(メタ)アクリルアミドと(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体(b)とからなる
有機粒子である。
<共重合体(a)>
本発明の共重合体(a)は、(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートと(B)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体である。
(A)脂環式(メタ)アクリレート
本発明の(A)脂環式(メタ)アクリレートは[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートである。
但し、Rは水素またはメチル基、R1は炭素数8〜20の脂環式炭化水素基である。
例えば、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート等が挙げられる。
有機粒子が前記(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートを含有することで、有機粒子の形状変化が低減されるため、該インクジェット記録用シートのインク吸収性が優れると共に生産性を高めることが出来る。これらの中でイソボルニルメタクリレートが好ましい。
本発明の共重合体(a)は、(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートと(B)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体である。
(A)脂環式(メタ)アクリレート
本発明の(A)脂環式(メタ)アクリレートは[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートである。
但し、Rは水素またはメチル基、R1は炭素数8〜20の脂環式炭化水素基である。
例えば、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート等が挙げられる。
有機粒子が前記(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートを含有することで、有機粒子の形状変化が低減されるため、該インクジェット記録用シートのインク吸収性が優れると共に生産性を高めることが出来る。これらの中でイソボルニルメタクリレートが好ましい。
(B)その他共重合可能なモノマー
本発明の(B)その他共重合可能なモノマーとしては特に制限は無く、例えば、アクリル酸エステル類;メチルアクリレート、エチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、その他の炭素原子数1乃至20のアルキルアクリレート等メタクリル酸エステル類;メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、その他の炭素原子数1乃至20のメタクリレート等芳香族ビニル類;スチレン、2−メチルスチレン、ジビニルベンゼン等不飽和カルボン酸類;アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、及びそれらの酸無水物等水酸基含有ビニル類;2−ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート等アミド類;アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド等ビニルエステル類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等ハロゲン化ビニリデン類;塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン等アミノアルキルアクリレート又はアミノアルキルメタクリレート類;N、N−ジメチルアミノエチルアクリレート、N、N−ジメチルアミノエチルメタクリレート等、及びハロゲン化メチル基、ハロゲン化エチル基等で4級塩化されたアミノアルキルアクリレート又はアミノアルキルメタクリレート等N−アミノアルキルアクリルアミド又はN−アミノアルキルメタクリルアミド類;N、N−ジメチルアクリルアミド、N、N−ジメチルメタクリルアミド、N、N−ジエチルアクリルアミド、N、N−ジエチルメタクリルアミド、N、N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、N、N−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、N、N−ジメチルアミノエチルアクリルアミド、N、N−ジメチルアミノエチルメタクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド等、及びハロゲン化メチル基、ハロゲン化エチル基等で4級塩化されたアミノアルキルアクリルアミド又はアミノアルキルメタクリルアミド等その他;アクリロイルモルホリン、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリロイルオキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルメタクリレート、塩化ビニル、ビニルエーテル、ビニルケトン、ビニルアミド、エチレン、プロピレン、ブタジエン、ビニルピロリドン、2−メトキシエチルアクリレート、グリシジルメタアクリレート、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、テトラメチロールメタントリアクリレート、アリルメタアクリレート、アリルメルカプタン等が挙げられる。
本発明の(B)その他共重合可能なモノマーとしては特に制限は無く、例えば、アクリル酸エステル類;メチルアクリレート、エチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、その他の炭素原子数1乃至20のアルキルアクリレート等メタクリル酸エステル類;メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、その他の炭素原子数1乃至20のメタクリレート等芳香族ビニル類;スチレン、2−メチルスチレン、ジビニルベンゼン等不飽和カルボン酸類;アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、及びそれらの酸無水物等水酸基含有ビニル類;2−ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート等アミド類;アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド等ビニルエステル類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等ハロゲン化ビニリデン類;塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン等アミノアルキルアクリレート又はアミノアルキルメタクリレート類;N、N−ジメチルアミノエチルアクリレート、N、N−ジメチルアミノエチルメタクリレート等、及びハロゲン化メチル基、ハロゲン化エチル基等で4級塩化されたアミノアルキルアクリレート又はアミノアルキルメタクリレート等N−アミノアルキルアクリルアミド又はN−アミノアルキルメタクリルアミド類;N、N−ジメチルアクリルアミド、N、N−ジメチルメタクリルアミド、N、N−ジエチルアクリルアミド、N、N−ジエチルメタクリルアミド、N、N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、N、N−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、N、N−ジメチルアミノエチルアクリルアミド、N、N−ジメチルアミノエチルメタクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド等、及びハロゲン化メチル基、ハロゲン化エチル基等で4級塩化されたアミノアルキルアクリルアミド又はアミノアルキルメタクリルアミド等その他;アクリロイルモルホリン、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリロイルオキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルメタクリレート、塩化ビニル、ビニルエーテル、ビニルケトン、ビニルアミド、エチレン、プロピレン、ブタジエン、ビニルピロリドン、2−メトキシエチルアクリレート、グリシジルメタアクリレート、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、テトラメチロールメタントリアクリレート、アリルメタアクリレート、アリルメルカプタン等が挙げられる。
これらの1種、又は2種以上を選択することができる。特に2−ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート等の水酸基を有するモノマーの中から選ばれる1種以上を含有する場合、有機粒子の得られる形状であるエマルション粒子の安定性が向上するため好ましい。
また、メチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、イソボルニルアクリレートの1種以上が選ばれる場合、平滑化処理を施した際の有機粒子の変形が特に低減されるため好ましい。
また、メチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、イソボルニルアクリレートの1種以上が選ばれる場合、平滑化処理を施した際の有機粒子の変形が特に低減されるため好ましい。
(A)と(B)との割合は、その総重量を100重量%とした場合、通常(A)が20〜100重量%、(B)が0〜80重量%であり、好ましくは、(A)が20〜70重量%、(B)が30〜80重量%である。(A)及び(B)がそれぞれこの範囲にあると、(A)と(B)との共重合性に優れ、未反応モノマーが低減できるため好ましい。また、平滑化処理の際に生じる有機粒子の変形度合いが小さくなるため、本発明のインクジェット記録用シートのインク吸収性が向上し、また光沢性を損なうことがない。
<共重合体(b)>
本発明の共重合体(b)は、(C)(メタ)アクリルアミドと(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体である。
(C)(メタ)アクリルアミド
本発明の(C)(メタ)アクリルアミドとしては、アクリルアミド及び/又はメタクリルアミドであり、メタクリルアミドが選択された場合、インクの吸収性に優れるため好ましい。
(D)その他共重合可能なモノマー
本発明の(D)その他共重合可能なモノマーとしては特に制限は無く、(B)その他共重合可能なモノマーで例示したモノマーと同様のモノマーが使用でき、それらの一種、若しくは二種以上が使用できる。また、本発明では、(B)で使用した共重合可能なモノマーが(D)であっても構わない。
(C)と(D)との割合は、その総重量を100重量%とした場合、通常(C)が50〜100重量%、(D)が0〜50重量%である。
本発明の共重合体(b)は、(C)(メタ)アクリルアミドと(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体である。
(C)(メタ)アクリルアミド
本発明の(C)(メタ)アクリルアミドとしては、アクリルアミド及び/又はメタクリルアミドであり、メタクリルアミドが選択された場合、インクの吸収性に優れるため好ましい。
(D)その他共重合可能なモノマー
本発明の(D)その他共重合可能なモノマーとしては特に制限は無く、(B)その他共重合可能なモノマーで例示したモノマーと同様のモノマーが使用でき、それらの一種、若しくは二種以上が使用できる。また、本発明では、(B)で使用した共重合可能なモノマーが(D)であっても構わない。
(C)と(D)との割合は、その総重量を100重量%とした場合、通常(C)が50〜100重量%、(D)が0〜50重量%である。
[有機粒子の構成]
本発明における有機粒子の態様としては、前述したように共重合体(a)からなる有機粒子である。更に、共重合体(a)、及び共重合体(b)からなる有機粒子である。(a)と(b)との総重量を100重量%とした場合、該有機粒子を含むインクジェット記録シートのインク吸収性と塗膜強度の観点から、通常(a)/(b)=100/0〜70/30重量%である。
本発明における有機粒子の態様としては、前述したように共重合体(a)からなる有機粒子である。更に、共重合体(a)、及び共重合体(b)からなる有機粒子である。(a)と(b)との総重量を100重量%とした場合、該有機粒子を含むインクジェット記録シートのインク吸収性と塗膜強度の観点から、通常(a)/(b)=100/0〜70/30重量%である。
[有機粒子のイオン性]
本発明における有機粒子の性状としては、高い発色濃度を得るためにカチオン性を付与したカチオン性有機粒子であることが好ましい。ここでカチオン性有機粒子とは、pH2に調整した1%の有機粒子サンプル水溶液を、粒子電荷計PCD 03(ミューテック社製)を用いて滴定した際のカチオン化度が、1μeq/g以上である有機粒子をいう。有機粒子にカチオン性を付与する方法としては、カチオン性開始剤を使用する方法、カチオン性界面活性剤を使用する方法、カチオン性モノマーを共重合する方法、カチオン性ポリマーを併用する方法等が挙げられる。この中でカチオン性開始剤を使用する方法、カチオン性界面活性剤を使用する方法が好ましい。カチオン性モノマーを共重合する方法とカチオン性ポリマーとを併用するとインク吸収性が低下する場合がある。
本発明における有機粒子の性状としては、高い発色濃度を得るためにカチオン性を付与したカチオン性有機粒子であることが好ましい。ここでカチオン性有機粒子とは、pH2に調整した1%の有機粒子サンプル水溶液を、粒子電荷計PCD 03(ミューテック社製)を用いて滴定した際のカチオン化度が、1μeq/g以上である有機粒子をいう。有機粒子にカチオン性を付与する方法としては、カチオン性開始剤を使用する方法、カチオン性界面活性剤を使用する方法、カチオン性モノマーを共重合する方法、カチオン性ポリマーを併用する方法等が挙げられる。この中でカチオン性開始剤を使用する方法、カチオン性界面活性剤を使用する方法が好ましい。カチオン性モノマーを共重合する方法とカチオン性ポリマーとを併用するとインク吸収性が低下する場合がある。
カチオン性基を有する開始剤の例としては、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩、2,2’−アゾビス〔2−(N−フェニルアミジノ)プロパン〕二塩酸塩、2,2’−アゾビス{2−〔N−(4−クロロフェニル)アミジノ〕プロパン}二塩酸塩、2,2’−アゾビス(1−イミノ−1−ピロリジノ−2−メチルプロパン)二塩酸塩等が挙げられる。また、カチオン性の界面活性剤としては、例えば、ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド、セチルトリメチルアンモニウムクロライド、ジステアリルジメチルアンモニウムクロライド、アルキルベンジルジメチルアンモニウムクロライド等が挙げられる。
[有機粒子の粒子径]
本発明における有機粒子の平均粒子径としては、10〜300nmが好ましく、より好ましくは30〜200nmである。平均粒子径がこの範囲であると、インク吸収性、印字濃度性の点で好ましい。
尚、本発明における粒子径は、具体的にはレーザー粒径解析システムLPA−3100(大塚電子株式会社製)で測定したものである。
本発明における有機粒子の平均粒子径としては、10〜300nmが好ましく、より好ましくは30〜200nmである。平均粒子径がこの範囲であると、インク吸収性、印字濃度性の点で好ましい。
尚、本発明における粒子径は、具体的にはレーザー粒径解析システムLPA−3100(大塚電子株式会社製)で測定したものである。
[有機粒子のガラス転移温度(Tg)]
本発明の有機粒子のガラス転移温度は、通常90〜160℃であり、好ましくは100〜140℃である。ガラス転移温度がこの範囲であると、塗設層の乾燥温度が好適でその結果、生産効率が良く、また、光沢性を損なうことがない。なお、本発明におけるガラス転移温度はJIS K 7121に基づきDSC曲線から求めたものである。
本発明の有機粒子のガラス転移温度は、通常90〜160℃であり、好ましくは100〜140℃である。ガラス転移温度がこの範囲であると、塗設層の乾燥温度が好適でその結果、生産効率が良く、また、光沢性を損なうことがない。なお、本発明におけるガラス転移温度はJIS K 7121に基づきDSC曲線から求めたものである。
[有機粒子を含有する記録シート層の構成]
本発明の有機粒子を含有する記録シート層は、該有機粒子が記録シート記録面の最表層にあると、平滑化処理後の光沢が優れる。更に顔料タイプのインクを使用しているプリンターを使用した場合、顔料インク定着性に優れ、耐さっか性が向上するので好ましい。また該有機粒子を含有する記録シート層には、通常インクジェット記録用シートに使用されている各種添加剤等を併用しても良い。例えばバインダー機能を有するポリマーとして、水溶性ポリマーや、水不溶性ポリマーの水分散体などが挙げられる。
本発明の有機粒子を含有する記録シート層は、該有機粒子が記録シート記録面の最表層にあると、平滑化処理後の光沢が優れる。更に顔料タイプのインクを使用しているプリンターを使用した場合、顔料インク定着性に優れ、耐さっか性が向上するので好ましい。また該有機粒子を含有する記録シート層には、通常インクジェット記録用シートに使用されている各種添加剤等を併用しても良い。例えばバインダー機能を有するポリマーとして、水溶性ポリマーや、水不溶性ポリマーの水分散体などが挙げられる。
これらのバインダー機能を有するポリマーの使用量は、有機粒子を含有するインク受容層の総固形分100重量%に対して、通常0〜30重量%である。バインダー量が多い場合には粒子間空隙をバインダーが埋めて、インク吸収性が低下する場合がある。また、有機粒子の含有量は、有機粒子を含有するインク受容層の総固形分100重量%中に、5〜100重量%含まれていることが好ましい。
本発明の有機粒子は、実質的に無機粒子を含有していなくてもインク吸収性に優れるため、必ずしも無機粒子を含有させる必要はないが、無機粒子を含有させることも可能である。無機粒子としては、具体的には、例えば、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、カオリン、クレー、タルク、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、ハイドロタルサイト、珪酸アルミニウム、ケイソウ土、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウム、合成非晶質シリカ、コロイダルシリカ、アルミナ、コロイダルアルミナ、擬ベーマイト、水酸化アルミニウム、リトボン、ゼオライト、水酸化マグネシウム等が挙げられる。高い空隙率を得てインク吸収性を向上させるためには、シリカやアルミナが好ましく、より好ましくは1次粒子径が100nm以下の微粒子である。
さらに、その他に、本発明の有機粒子を含有する層には、帯電防止剤、酸化防止剤、乾燥紙力増強剤、湿潤紙力増強剤、耐水化剤、防腐剤、紫外線吸収剤、光安定化剤、蛍光増白剤、着色顔料、着色染料、浸透剤、発泡剤、離型剤、抑泡剤、消泡剤、流動性改良剤、増粘剤、顔料分散剤、カチオン性定着剤等を含んでいてもよい。
[光沢の測定方法]
本発明における光沢とは、JIS Z8741に基づき、記録用シート記録面表面の75°での光沢度を測定したものであり、例えば変角光沢計GM−3D型(村上色彩技術研究所社製)等で測定することができる。
本発明の記録用シートは75°における光沢が、50%以上であるのが好ましい。
本発明における光沢とは、JIS Z8741に基づき、記録用シート記録面表面の75°での光沢度を測定したものであり、例えば変角光沢計GM−3D型(村上色彩技術研究所社製)等で測定することができる。
本発明の記録用シートは75°における光沢が、50%以上であるのが好ましい。
[有機粒子の製造方法]
共重合体(a)及び共重合体(b)からなる有機粒子の製造方法としては、(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートと(B)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体(a)の存在下、(C)(メタ)アクリルアミドと(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得る方法や、(C)(メタ)アクリルアミドと(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体(b)の存在下、(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートと(B)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得る方法が挙げられる。特に共重合体(a)の存在下、(C)(メタ)アクリルアミドと(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合した場合、粒子径の制御が容易となるため好ましい。
共重合体(a)及び共重合体(b)からなる有機粒子の製造方法としては、(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートと(B)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体(a)の存在下、(C)(メタ)アクリルアミドと(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得る方法や、(C)(メタ)アクリルアミドと(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体(b)の存在下、(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートと(B)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得る方法が挙げられる。特に共重合体(a)の存在下、(C)(メタ)アクリルアミドと(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合した場合、粒子径の制御が容易となるため好ましい。
本発明における有機粒子は、公知の乳化重合法、あるいは機械乳化法に基づき製造することができる。例えば乳化重合法では、分散剤と開始剤の存在下で、各種モノマーを一括で仕込み重合する方法、モノマーを連続的に供給しながら重合する方法がある。その際の重合温度としては通常30〜90℃で行われ、一般的にエマルションと呼ばれる実質的に有機粒子の水分散体が得られる。乳化重合法によって得られる有機粒子の水分散体は、少量の分散剤で非常に安定で、且つ粒子径が非常に小さいものが容易に得られるという点で優れている。
また本発明における有機粒子がコア/シェル層を有する多層構造である場合、シェル層となる重合体成分組成物の存在下でコア層を重合する方法や、コア層の存在下でシェル層となる重合体成分組成物を重合する方法等が挙げられる。本発明においては、例えば、共重合体(a)がコア層を、共重合体(b)がシェル層を形成したりする。
ここで好ましく使用される分散剤としては、カチオン性界面活性剤や両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性水溶性ポリマー、ノニオン性水溶性ポリマー、アニオン性水溶性ポリマーなどが挙げられ、これらの1種、又は2種以上を選択することができる。重合に使用される開始剤としては、通常のラジカル開始剤が使用できる。
一般的な開始剤の使用量は、共重合させるモノマーの全重量を基準として0.01〜20重量%である。
一般的な開始剤の使用量は、共重合させるモノマーの全重量を基準として0.01〜20重量%である。
[記録シートの構成]
本発明における記録用シートの好ましい構成例としては、有機粒子の含有される層が、インクの受理に関わる表層に使用されていることである。例えば、支持体上に本発明である有機粒子を含有する層のみを設けた単層構造や、支持体上にインク受理層を設け、その上層に本発明である有機粒子を含有する層を設けたり、本発明の有機粒子を含有する層を設けた後に、その上層に別の層を設けることによって構成される多層構造等が挙げられる。本発明の有機粒子を含有する層の量は、通常、シート状支持体上に、坪量として通常1〜300g/m2であるが、特に制限されるものではない。
本発明における記録用シートの好ましい構成例としては、有機粒子の含有される層が、インクの受理に関わる表層に使用されていることである。例えば、支持体上に本発明である有機粒子を含有する層のみを設けた単層構造や、支持体上にインク受理層を設け、その上層に本発明である有機粒子を含有する層を設けたり、本発明の有機粒子を含有する層を設けた後に、その上層に別の層を設けることによって構成される多層構造等が挙げられる。本発明の有機粒子を含有する層の量は、通常、シート状支持体上に、坪量として通常1〜300g/m2であるが、特に制限されるものではない。
[シート支持体種]
本発明において、支持体としては、従来からインクジェット記録用シートに用いられる支持体、例えば、普通紙、アート紙、コート紙、キャストコート紙、樹脂被服紙、樹脂含浸紙、非塗工紙、塗工紙等の紙支持体、両面又は片面をポリエチレン及び/又はチタン等の白色顔料を練り込んだポリエチレン等のポリオレフィンで被覆した紙支持体、プラスチック支持体、不織布、布、織物、金属フィルム、金属板、及びこれらを貼り合わせた複合支持体を用いることができる。
プラスチック支持体としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、トリアセチルセルロース、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリイミド、ポリカーボネート、セロファン、ポリナイロン等のプラスチックシート、フィルム等が好ましく使用される。これらのプラスチック支持体は透明なもの、半透明なもの、及び不透明なものを用途に応じて適宜使い分けることができる。また支持体には白色のプラスチックフィルムを用いることも好ましい。白色のプラスチック支持体としては、少量の硫酸バリウム、酸化チタン、酸化亜鉛などの白色顔料をプラスチックに含有させたものや、微細な空隙を多数設けて不透明性を付与した発泡プラスチック支持体、及び白色顔料(酸化チタン、硫酸バリウム)を有する層を設けた支持体を用いることができる。本発明においては支持体の形状は限定されないが、通常用いられるフィルム状、シート状、板状等の他に、飲料缶のような円柱状、CDやCD−R等の円盤状、その他複雑な形状を有するものも支持体として使用できる。
本発明において、支持体としては、従来からインクジェット記録用シートに用いられる支持体、例えば、普通紙、アート紙、コート紙、キャストコート紙、樹脂被服紙、樹脂含浸紙、非塗工紙、塗工紙等の紙支持体、両面又は片面をポリエチレン及び/又はチタン等の白色顔料を練り込んだポリエチレン等のポリオレフィンで被覆した紙支持体、プラスチック支持体、不織布、布、織物、金属フィルム、金属板、及びこれらを貼り合わせた複合支持体を用いることができる。
プラスチック支持体としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、トリアセチルセルロース、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリイミド、ポリカーボネート、セロファン、ポリナイロン等のプラスチックシート、フィルム等が好ましく使用される。これらのプラスチック支持体は透明なもの、半透明なもの、及び不透明なものを用途に応じて適宜使い分けることができる。また支持体には白色のプラスチックフィルムを用いることも好ましい。白色のプラスチック支持体としては、少量の硫酸バリウム、酸化チタン、酸化亜鉛などの白色顔料をプラスチックに含有させたものや、微細な空隙を多数設けて不透明性を付与した発泡プラスチック支持体、及び白色顔料(酸化チタン、硫酸バリウム)を有する層を設けた支持体を用いることができる。本発明においては支持体の形状は限定されないが、通常用いられるフィルム状、シート状、板状等の他に、飲料缶のような円柱状、CDやCD−R等の円盤状、その他複雑な形状を有するものも支持体として使用できる。
[記録シートの製造方法]
本発明の記録用シートは、シート状支持体の片面または両面に、有機粒子を含んだ塗被組成物を塗布し、これを乾燥させて層を形成することによって製造される。塗工液の塗布方法に限定はなく、例えば、エアナイフコーター、ロールコーター、バーコーター、ブレードコーター、スライドホッパーコーター、グラビアコーター、フレキソグラビアコーター、カーテンコーター、エクストルージョンコーター、フローティングナイフコーター、コンマコーター、ダイコーター等の従来既知の塗布方法を用いることができる。
また光沢を付与するための処理方法については特に限定はなく、一般的なカレンダー処理、つまりはスーパーカレンダー、グロスカレンダー等のカレンダー装置を用い、圧力や温度をかけたロール間を通過させて塗層表面を平滑化する方法や、或いは直接法、凝固法、リウエット法(再湿潤法)、プレキャスト法などのキャストコーティング法を好ましく用いることができる。特にキャストコーティング法を用いた場合、インク吸収性を低下させることなく高光沢、高インク吸収性を得ることが出来るため、好ましい方法である。またキャストコーティング法に係る圧接時の圧力、鏡面ドラムの温度、塗工速度等は適宜選択されるが、特に鏡面ドラムの温度は乾燥速度を左右するため生産性に影響を与え、また出来上がるインクジェット記録シートのインク吸収性を左右する。本発明の有機粒子を使用する場合、キャストドラムの温度は通常100〜140℃である。キャストドラムの温度がこの範囲であると、インクの吸収性を低下させることなく生産性が向上し、また高光沢が得られやすくなり好ましい。
本発明の記録用シートは、シート状支持体の片面または両面に、有機粒子を含んだ塗被組成物を塗布し、これを乾燥させて層を形成することによって製造される。塗工液の塗布方法に限定はなく、例えば、エアナイフコーター、ロールコーター、バーコーター、ブレードコーター、スライドホッパーコーター、グラビアコーター、フレキソグラビアコーター、カーテンコーター、エクストルージョンコーター、フローティングナイフコーター、コンマコーター、ダイコーター等の従来既知の塗布方法を用いることができる。
また光沢を付与するための処理方法については特に限定はなく、一般的なカレンダー処理、つまりはスーパーカレンダー、グロスカレンダー等のカレンダー装置を用い、圧力や温度をかけたロール間を通過させて塗層表面を平滑化する方法や、或いは直接法、凝固法、リウエット法(再湿潤法)、プレキャスト法などのキャストコーティング法を好ましく用いることができる。特にキャストコーティング法を用いた場合、インク吸収性を低下させることなく高光沢、高インク吸収性を得ることが出来るため、好ましい方法である。またキャストコーティング法に係る圧接時の圧力、鏡面ドラムの温度、塗工速度等は適宜選択されるが、特に鏡面ドラムの温度は乾燥速度を左右するため生産性に影響を与え、また出来上がるインクジェット記録シートのインク吸収性を左右する。本発明の有機粒子を使用する場合、キャストドラムの温度は通常100〜140℃である。キャストドラムの温度がこの範囲であると、インクの吸収性を低下させることなく生産性が向上し、また高光沢が得られやすくなり好ましい。
以下に、本発明の実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。又、実施例において示す部及び%は、特に明示しない限り重量部及び重量%を示す。
<有機粒子の作製>
有機粒子の組成及び、得られたガラス転移温度(Tg)、粒子径、イオン性について表1に示した。
<有機粒子の作製>
有機粒子の組成及び、得られたガラス転移温度(Tg)、粒子径、イオン性について表1に示した。
[製造例1]
脱イオン水195部とステアリルトリメチルアンモニウムクロライド2.0部を反応容器に仕込み、窒素気流下で70℃に昇温し、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩0.5部を添加した。これとは別に、2−ヒドロキシエチルメタクリレート5部、イソボルニルメタクリレート60部、メチルメタクリレート35部を脱イオン水40部中にステアリルトリメチルアンモニウムクロライド0.5部を使って乳化させた乳化混合物を作り、この乳化混合物を4時間で反応容器に滴下して、その後、更に同温度で4時間保持した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径60nm、及びJIS K 7121に基づきDSC曲線により求めた有機粒子ポリマーのガラス転移温度は111℃であった。
脱イオン水195部とステアリルトリメチルアンモニウムクロライド2.0部を反応容器に仕込み、窒素気流下で70℃に昇温し、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩0.5部を添加した。これとは別に、2−ヒドロキシエチルメタクリレート5部、イソボルニルメタクリレート60部、メチルメタクリレート35部を脱イオン水40部中にステアリルトリメチルアンモニウムクロライド0.5部を使って乳化させた乳化混合物を作り、この乳化混合物を4時間で反応容器に滴下して、その後、更に同温度で4時間保持した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径60nm、及びJIS K 7121に基づきDSC曲線により求めた有機粒子ポリマーのガラス転移温度は111℃であった。
[製造例2]
脱イオン水195部とステアリルトリメチルアンモニウムクロライド1.8部を反応容器に仕込んだ以外は製造例1と同様に、表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径91nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は106℃であった。
脱イオン水195部とステアリルトリメチルアンモニウムクロライド1.8部を反応容器に仕込んだ以外は製造例1と同様に、表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径91nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は106℃であった。
[製造例3]
製造例2と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径80nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は98℃であった。
製造例2と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径80nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は98℃であった。
[製造例4]
脱イオン水195部とステアリルトリメチルアンモニウムクロライド0.05部を反応容器に仕込んだ以外は製造例1と同様に、表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径400nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は104℃であった。
脱イオン水195部とステアリルトリメチルアンモニウムクロライド0.05部を反応容器に仕込んだ以外は製造例1と同様に、表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径400nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は104℃であった。
[製造例5]
脱イオン水195部とステアリルトリメチルアンモニウムクロライド1.5部を反応容器に仕込んだ以外は製造例1と同様に、表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径120nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は108℃であった。
脱イオン水195部とステアリルトリメチルアンモニウムクロライド1.5部を反応容器に仕込んだ以外は製造例1と同様に、表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径120nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は108℃であった。
[製造例6]
製造例2と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径87nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は120℃であった。
製造例2と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径87nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は120℃であった。
[製造例7]
製造例1と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径68nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は107℃であった。
製造例1と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径68nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は107℃であった。
[製造例8]
製造例5と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径121nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は98℃であった。
製造例5と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径121nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は98℃であった。
[製造例9]
製造例5と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径131nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は92℃であった。
製造例5と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径131nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は92℃であった。
[製造例10]
製造例2と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径108nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は70℃であった。
製造例2と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径108nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は70℃であった。
[製造例11]
製造例2と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径99nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は115℃であった。
製造例2と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径99nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は115℃であった。
[製造例12]
製造例2と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径89nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は118℃であった。
製造例2と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径89nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は118℃であった。
[製造例13]
製造例2と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径105nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は112℃であった。
製造例2と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径105nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は112℃であった。
[製造例14]
製造例5と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径115nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は113℃であった。
製造例5と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径115nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は113℃であった。
[製造例15]
製造例5と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径111nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は118℃であった。
製造例5と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径111nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は118℃であった。
[製造例16]
製造例5と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径112nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は92℃であった。
製造例5と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径112nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は92℃であった。
[製造例17]
製造例5と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径108nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は98℃であった。
製造例5と同様に表1に示す組成比で製造した。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分30%、pH5、光散乱測定による平均粒子径108nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は98℃であった。
[製造例18]
脱イオン水330部とカチオン性界面活性剤(商品名カチオーゲンL;第一工業製薬(株)製)8.3部、硫酸4.7部、2−メルカプトエタノール0.5部、シクロヘキシルメタクリレート91部を反応容器に仕込み、窒素気流下で60℃に昇温し、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩1部を添加した後、更に75℃へ昇温し、4時間保持した。50℃まで冷却した後、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート9.4部を添加して60℃まで昇温し、続けて脱イオン水50部に溶解した2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩1部を添加し、更に75℃へ昇温した後、3時間保持して重合を完結させた。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分25%、光散乱測定による平均粒子径247nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は70℃であった。
脱イオン水330部とカチオン性界面活性剤(商品名カチオーゲンL;第一工業製薬(株)製)8.3部、硫酸4.7部、2−メルカプトエタノール0.5部、シクロヘキシルメタクリレート91部を反応容器に仕込み、窒素気流下で60℃に昇温し、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩1部を添加した後、更に75℃へ昇温し、4時間保持した。50℃まで冷却した後、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート9.4部を添加して60℃まで昇温し、続けて脱イオン水50部に溶解した2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩1部を添加し、更に75℃へ昇温した後、3時間保持して重合を完結させた。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分25%、光散乱測定による平均粒子径247nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は70℃であった。
[製造例19]
脱イオン水330部とカチオン性界面活性剤(商品名カチオーゲンL;第一工業製薬(株)製)8.3部、硫酸4.7部、2−メルカプトエタノール0.5部、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート9.4部を反応容器に仕込み、窒素気流下で60℃に昇温し、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩1部を添加した後、更に75℃へ昇温し、4時間保持した。50℃まで冷却した後、シクロヘキシルメタクリレート91部を添加して60℃まで昇温し、続けて脱イオン水50部に溶解した2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩1部を添加し、更に75℃へ昇温した後、3時間保持して重合を完結させた。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分25%、光散乱測定による平均粒子径228nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は70℃であった。
脱イオン水330部とカチオン性界面活性剤(商品名カチオーゲンL;第一工業製薬(株)製)8.3部、硫酸4.7部、2−メルカプトエタノール0.5部、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート9.4部を反応容器に仕込み、窒素気流下で60℃に昇温し、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩1部を添加した後、更に75℃へ昇温し、4時間保持した。50℃まで冷却した後、シクロヘキシルメタクリレート91部を添加して60℃まで昇温し、続けて脱イオン水50部に溶解した2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩1部を添加し、更に75℃へ昇温した後、3時間保持して重合を完結させた。その結果、有機粒子が水に分散したエマルション組成物が得られ、不揮発分25%、光散乱測定による平均粒子径228nm、有機粒子ポリマーのガラス転移温度は70℃であった。
<記録用シートの作製>
実施例、比較例で作成した記録用シートの構成、及び評価結果について、表2に示した。
実施例、比較例で作成した記録用シートの構成、及び評価結果について、表2に示した。
<インクジェット受容紙の作製>
[実施例1]
合成非晶質シリカ(ファインシールX−37B;(株)トクヤマ製)100部と、完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部、スミレーズレジン1001(住友化学工業(株)製;固形分30%)33.3部を水に加えて混合攪拌し、固形分15%の塗被組成物を得た。この塗被組成物を坪量105g/m2の上質紙に、絶乾状態で20g/m2の塗工量になるよう塗工し、120℃、1分間乾燥させてインクジェット受容紙を得た。
[実施例1]
合成非晶質シリカ(ファインシールX−37B;(株)トクヤマ製)100部と、完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部、スミレーズレジン1001(住友化学工業(株)製;固形分30%)33.3部を水に加えて混合攪拌し、固形分15%の塗被組成物を得た。この塗被組成物を坪量105g/m2の上質紙に、絶乾状態で20g/m2の塗工量になるよう塗工し、120℃、1分間乾燥させてインクジェット受容紙を得た。
作製したインクジェット受容紙の上に、製造例1で得たエマルション組成物500部とコロイダルシリカ(スノーテックス−O;日産化学工業(株)製、固形分20%)750部と完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部を水に加えて混合攪拌して得られる固形分15%の塗被組成物を、絶乾状態で5g/m2の塗工量になるよう塗工し、その後、平滑化処理として表面温度が108℃に保たれた鏡面ドラムに、線圧100kg/cmで圧接させた。その結果、実施例1の記録用シートが得られた。
[実施例2]
実施例1と同様なインクジェット受容紙上に、製造例1で得たエマルション組成物1000部と完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部を水に加えて混合攪拌して得られる固形分15%の塗被組成物を、絶乾状態で5g/m2の塗工量になるよう塗工し、その後、平滑化処理として表面温度が108℃に保たれた鏡面ドラムに、線圧100kg/cmで圧接させた。その結果、実施例2の記録用シートが得られた。
実施例1と同様なインクジェット受容紙上に、製造例1で得たエマルション組成物1000部と完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部を水に加えて混合攪拌して得られる固形分15%の塗被組成物を、絶乾状態で5g/m2の塗工量になるよう塗工し、その後、平滑化処理として表面温度が108℃に保たれた鏡面ドラムに、線圧100kg/cmで圧接させた。その結果、実施例2の記録用シートが得られた。
[実施例3]
実施例1と同様なインクジェット受容紙上に、製造例1で得たエマルション組成物100部とコロイダルシリカ(スノーテックス−O;日産化学工業(株)製、固形分20%)1350部と完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部を水に加えて混合攪拌して得られる固形分15%の塗被組成物を、絶乾状態で5g/m2の塗工量になるよう塗工し、その後、平滑化処理として表面温度が108℃に保たれた鏡面ドラムに、線圧100kg/cmで圧接させた。その結果、実施例3の記録用シートが得られた。
実施例1と同様なインクジェット受容紙上に、製造例1で得たエマルション組成物100部とコロイダルシリカ(スノーテックス−O;日産化学工業(株)製、固形分20%)1350部と完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部を水に加えて混合攪拌して得られる固形分15%の塗被組成物を、絶乾状態で5g/m2の塗工量になるよう塗工し、その後、平滑化処理として表面温度が108℃に保たれた鏡面ドラムに、線圧100kg/cmで圧接させた。その結果、実施例3の記録用シートが得られた。
[実施例4]
実施例1と同様なインクジェット受容紙上に、製造例1で得たエマルション組成物500部とコロイダルシリカ(スノーテックス−O;日産化学工業(株)製、固形分20%)750部と完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部を水に加えて混合攪拌して得られる固形分15%の塗被組成物を、絶乾状態で5g/m2の塗工量になるよう塗工し、120℃で1分乾燥させた。更にその後、平滑化処理として表面温度が108℃に保たれたカレンダーロールに、線圧50kg/cmで圧接しロール間を5回通過させた。その結果、実施例4の記録用シートが得られた。
実施例1と同様なインクジェット受容紙上に、製造例1で得たエマルション組成物500部とコロイダルシリカ(スノーテックス−O;日産化学工業(株)製、固形分20%)750部と完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部を水に加えて混合攪拌して得られる固形分15%の塗被組成物を、絶乾状態で5g/m2の塗工量になるよう塗工し、120℃で1分乾燥させた。更にその後、平滑化処理として表面温度が108℃に保たれたカレンダーロールに、線圧50kg/cmで圧接しロール間を5回通過させた。その結果、実施例4の記録用シートが得られた。
[実施例5]
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例2で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を103℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例5の記録用シートが得られた。
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例2で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を103℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例5の記録用シートが得られた。
[実施例6]
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例3で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例6の記録用シートが得られた。
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例3で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例6の記録用シートが得られた。
[実施例7]
実施例1と同様なインクジェット受容紙上に、製造例4で得たエマルション組成物200部とコロイダルシリカ(スノーテックス−O;日産化学工業(株)製、固形分20%)1200部と完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部を水に加えて混合攪拌して得られる固形分15%の塗被組成物を、絶乾状態で5g/m2の塗工量になるよう塗工し、その後、平滑化処理として表面温度が104℃に保たれた鏡面ドラムに、線圧100kg/cmで圧接させた。その結果、実施例7の記録用シートが得られた。
実施例1と同様なインクジェット受容紙上に、製造例4で得たエマルション組成物200部とコロイダルシリカ(スノーテックス−O;日産化学工業(株)製、固形分20%)1200部と完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部を水に加えて混合攪拌して得られる固形分15%の塗被組成物を、絶乾状態で5g/m2の塗工量になるよう塗工し、その後、平滑化処理として表面温度が104℃に保たれた鏡面ドラムに、線圧100kg/cmで圧接させた。その結果、実施例7の記録用シートが得られた。
[実施例8]
実施例1と同様なインクジェット受容紙上に、製造例5で得たエマルション組成物800部とコロイダルシリカ(スノーテックス−O;日産化学工業(株)製、固形分20%)300部と完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部を水に加えて混合攪拌して得られる固形分15%の塗被組成物を、絶乾状態で5g/m2の塗工量になるよう塗工し、その後、平滑化処理として表面温度が102℃に保たれた鏡面ドラムに、線圧100kg/cmで圧接させた。その結果、実施例7の記録用シートが得られた。
実施例1と同様なインクジェット受容紙上に、製造例5で得たエマルション組成物800部とコロイダルシリカ(スノーテックス−O;日産化学工業(株)製、固形分20%)300部と完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部を水に加えて混合攪拌して得られる固形分15%の塗被組成物を、絶乾状態で5g/m2の塗工量になるよう塗工し、その後、平滑化処理として表面温度が102℃に保たれた鏡面ドラムに、線圧100kg/cmで圧接させた。その結果、実施例7の記録用シートが得られた。
[実施例9]
実施例2において、使用したエマルション組成物を、製造例6で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を121℃に変えた以外は実施例2と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例9の記録用シートが得られた。
実施例2において、使用したエマルション組成物を、製造例6で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を121℃に変えた以外は実施例2と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例9の記録用シートが得られた。
[実施例10]
実施例2において、使用したエマルション組成物を、製造例7で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を109℃に変えた以外は実施例2と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例10の記録用シートが得られた。
実施例2において、使用したエマルション組成物を、製造例7で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を109℃に変えた以外は実施例2と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例10の記録用シートが得られた。
[実施例11]
実施例2において、使用したエマルション組成物を、製造例8で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例2と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例11の記録用シートが得られた。
実施例2において、使用したエマルション組成物を、製造例8で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例2と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例11の記録用シートが得られた。
[実施例12]
実施例7において、使用したエマルション組成物を、製造例9で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例7と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例12の記録用シートが得られた。
実施例7において、使用したエマルション組成物を、製造例9で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例7と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例12の記録用シートが得られた。
[実施例13]
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例10で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を70℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例13の記録用シートが得られた。
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例10で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を70℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例13の記録用シートが得られた。
[実施例14]
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例11で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を118℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例14の記録用シートが得られた。
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例11で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を118℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例14の記録用シートが得られた。
[実施例15]
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例12で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を120℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例15の記録用シートが得られた。
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例12で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を120℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例15の記録用シートが得られた。
[実施例16]
実施例2において、使用したエマルション組成物を、製造例12で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を120℃に変えた以外は実施例2と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例16の記録用シートが得られた。
実施例2において、使用したエマルション組成物を、製造例12で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を120℃に変えた以外は実施例2と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例16の記録用シートが得られた。
[実施例17]
実施例3において、使用したエマルション組成物を、製造例12で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を120℃に変えた以外は実施例3と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例17の記録用シートが得られた。
実施例3において、使用したエマルション組成物を、製造例12で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を120℃に変えた以外は実施例3と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例17の記録用シートが得られた。
[実施例18]
実施例4において、使用したエマルション組成物を、製造例12で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理としてカレンダーロールの温度を120℃に変えた以外は実施例4と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例18の記録用シートが得られた。
実施例4において、使用したエマルション組成物を、製造例12で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理としてカレンダーロールの温度を120℃に変えた以外は実施例4と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例18の記録用シートが得られた。
[実施例19]
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例13で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を112℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例19の記録用シートが得られた。
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例13で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を112℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例19の記録用シートが得られた。
[実施例20]
実施例8において、使用したエマルション組成物を、製造例14で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を110℃に変えた以外は実施例8と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例20の記録用シートが得られた。
実施例8において、使用したエマルション組成物を、製造例14で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を110℃に変えた以外は実施例8と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例20の記録用シートが得られた。
[実施例21]
実施例7において、使用したエマルション組成物を、製造例15で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を120℃に変えた以外は実施例7と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例21の記録用シートが得られた。
実施例7において、使用したエマルション組成物を、製造例15で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を120℃に変えた以外は実施例7と同様に記録用シートを作成した。その結果、実施例21の記録用シートが得られた。
[比較例1]
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例16で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を90℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、比較例1の記録用シートが得られた。
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例16で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を90℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、比較例1の記録用シートが得られた。
[比較例2]
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例17で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、比較例2の記録用シートが得られた。
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例17で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、比較例2の記録用シートが得られた。
[比較例3]
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例18で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、比較例3の記録用シートが得られた。
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例18で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、比較例3の記録用シートが得られた。
[比較例4]
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例19で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を70℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、比較例4の記録用シートが得られた。
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例19で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を70℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、比較例4の記録用シートが得られた。
[比較例5]
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例19で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、比較例5の記録用シートが得られた。
実施例1において、使用したエマルション組成物を、製造例19で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例1と同様に記録用シートを作成した。その結果、比較例5の記録用シートが得られた。
[比較例6]
実施例3において、使用したエマルション組成物を、製造例19で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例3と同様に記録用シートを作成した。その結果、比較例6の記録用シートが得られた。
実施例3において、使用したエマルション組成物を、製造例19で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例3と同様に記録用シートを作成した。その結果、比較例6の記録用シートが得られた。
[比較例7]
実施例2において、使用したエマルション組成物を、製造例19で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例2と同様に記録用シートを作成した。その結果、比較例7の記録用シートが得られた。
実施例2において、使用したエマルション組成物を、製造例19で得られたエマルション組成物に変え、更に平滑化の処理として鏡面ドラムの温度を100℃に変えた以外は実施例2と同様に記録用シートを作成した。その結果、比較例7の記録用シートが得られた。
[比較例8]
実施例1と同様なインクジェット受容紙上に、コロイダルシリカ(スノーテックス−O;日産化学工業(株)製、固形分20%)1500部と完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部を水に加えて混合攪拌して得られる固形分15%の塗被組成物を、絶乾状態で5g/m2の塗工量になるよう塗工し、その後、平滑化処理として表面温度が100℃に保たれた鏡面ドラムに、線圧100kg/cmで圧接させた。その結果、比較例8の記録用シートが得られた。
実施例1と同様なインクジェット受容紙上に、コロイダルシリカ(スノーテックス−O;日産化学工業(株)製、固形分20%)1500部と完全鹸化ポリビニルアルコール(PVA−117;(株)クラレ製)20部を水に加えて混合攪拌して得られる固形分15%の塗被組成物を、絶乾状態で5g/m2の塗工量になるよう塗工し、その後、平滑化処理として表面温度が100℃に保たれた鏡面ドラムに、線圧100kg/cmで圧接させた。その結果、比較例8の記録用シートが得られた。
[評価方法]
評価は以下の方法に従って実施した。
<光沢値>
光沢の測定は、JIS Z8741に基づき、変角光沢計GM−3D型(村上色彩技術研究所社製)を使用して、記録用シート表面の75°での光沢度を測定した。
評価は以下の方法に従って実施した。
<光沢値>
光沢の測定は、JIS Z8741に基づき、変角光沢計GM−3D型(村上色彩技術研究所社製)を使用して、記録用シート表面の75°での光沢度を測定した。
<インク吸収性>
市販のインクジェットプリンター(セイコーエプソン社製、PM2000C)を用いて、イエローインク、マゼンダインク、シアンインク、ブラックインクを縦方向にベタ印刷し、プリンターから排出された直後に、上部にPPC用紙を押しつけて、インクがPPC用紙へ転写される度合いを目視で評価した。評価基準は以下の通りである。
◎:インクの転写がなく、インク吸収性に優れる。
○:インクの転写がわずかにあるが、インク吸収性が実用レベルである。
△:インクの転写が多く、インク吸収性が実用レベル以下である。
×:インクが全く吸収されていない。
市販のインクジェットプリンター(セイコーエプソン社製、PM2000C)を用いて、イエローインク、マゼンダインク、シアンインク、ブラックインクを縦方向にベタ印刷し、プリンターから排出された直後に、上部にPPC用紙を押しつけて、インクがPPC用紙へ転写される度合いを目視で評価した。評価基準は以下の通りである。
◎:インクの転写がなく、インク吸収性に優れる。
○:インクの転写がわずかにあるが、インク吸収性が実用レベルである。
△:インクの転写が多く、インク吸収性が実用レベル以下である。
×:インクが全く吸収されていない。
<耐さっか性>
市販のインクジェットプリンター(セイコーエプソン社製、MC2000)を用いてブラックインクのベタ印刷を行い、一晩乾燥後、印刷部分を軽く爪で引っかき、印刷部分のインクのはがれ度合いを目視で評価した。評価基準は以下の通りである。
○:インクのはがれがなく、耐さっか性に優れる。
△:インクのはがれがわずかにあるが、耐さっか性が実用レベルである。
×:インクのはがれが多く、耐さっか性が実用レベル以下である。
市販のインクジェットプリンター(セイコーエプソン社製、MC2000)を用いてブラックインクのベタ印刷を行い、一晩乾燥後、印刷部分を軽く爪で引っかき、印刷部分のインクのはがれ度合いを目視で評価した。評価基準は以下の通りである。
○:インクのはがれがなく、耐さっか性に優れる。
△:インクのはがれがわずかにあるが、耐さっか性が実用レベルである。
×:インクのはがれが多く、耐さっか性が実用レベル以下である。
<表面強度>
印字していない記録シートを、表面を上に2枚重ね、その上に100gの分銅を置いた状態で下の記録シートを抜き出した後、インク受容層面の傷を目視で観察した。
○:傷が全く認められない。
△:傷が若干認められる。
×:傷が明確に認められる。
印字していない記録シートを、表面を上に2枚重ね、その上に100gの分銅を置いた状態で下の記録シートを抜き出した後、インク受容層面の傷を目視で観察した。
○:傷が全く認められない。
△:傷が若干認められる。
×:傷が明確に認められる。
<鏡面ドラム離型性>
鏡面ドラムにて記録シートを平滑化処理する際、作成するシート(A4サイズ)が、鏡面ドラムに接触してから乾燥して自然に剥がれ落ちるまでの状態を目視で観察した。
◎:鏡面ドラムから速やかに剥がれ落ちる。
○:鏡面ドラムから5秒以内に剥がれ落ちる。
△:鏡面ドラムから剥がれ落ちるまで5秒以上の時間を要するが、やがて剥がれ落ちる。
×:鏡面ドラムから自然には剥がれず、強制的に剥がさなければならない。
鏡面ドラムにて記録シートを平滑化処理する際、作成するシート(A4サイズ)が、鏡面ドラムに接触してから乾燥して自然に剥がれ落ちるまでの状態を目視で観察した。
◎:鏡面ドラムから速やかに剥がれ落ちる。
○:鏡面ドラムから5秒以内に剥がれ落ちる。
△:鏡面ドラムから剥がれ落ちるまで5秒以上の時間を要するが、やがて剥がれ落ちる。
×:鏡面ドラムから自然には剥がれず、強制的に剥がさなければならない。
<耐光性>
市販のインクジェットプリンター(セイコーエプソン社製、PM2000C)を用いて、マゼンタインクのベタ印刷を行った。キセノンフェードメーターを用いて、印刷した記録シートに100時間光照射し、光照射前に対する光照射後の光学反射濃度の残存率を耐光性とした。光学反射濃度はマクベス濃度計(RD−918)で測定した。
市販のインクジェットプリンター(セイコーエプソン社製、PM2000C)を用いて、マゼンタインクのベタ印刷を行った。キセノンフェードメーターを用いて、印刷した記録シートに100時間光照射し、光照射前に対する光照射後の光学反射濃度の残存率を耐光性とした。光学反射濃度はマクベス濃度計(RD−918)で測定した。
<耐黄変性>
カーボンアークフェードメーターを用いて、印刷していない記録シートに7時間光照射し、光照射した前後の色差を測定した。色差(ΔE)はL*a*b*(CIEに準拠した表示方法)に従って、光照射前後の色測定した結果を基に、
ΔE={(ΔL*)2+(Δa*)2+(Δb*)2}1/2
で算出した。色差が大きいほど色劣化が生じていることを示す。
カーボンアークフェードメーターを用いて、印刷していない記録シートに7時間光照射し、光照射した前後の色差を測定した。色差(ΔE)はL*a*b*(CIEに準拠した表示方法)に従って、光照射前後の色測定した結果を基に、
ΔE={(ΔL*)2+(Δa*)2+(Δb*)2}1/2
で算出した。色差が大きいほど色劣化が生じていることを示す。
<印字濃度>
市販のインクジェットプリンター(セイコーエプソン社製PM2000C;染料系インク使用、セイコーエプソン社製 MC2000;顔料系インク使用)を用いて、ブラックインクのベタ印刷を行い、ベタ部の光学反射濃度をマクベス濃度計(RD−918)で測定した。
市販のインクジェットプリンター(セイコーエプソン社製PM2000C;染料系インク使用、セイコーエプソン社製 MC2000;顔料系インク使用)を用いて、ブラックインクのベタ印刷を行い、ベタ部の光学反射濃度をマクベス濃度計(RD−918)で測定した。
<耐水性>
市販のインクジェットプリンター(セイコーエプソン社製、PM2000C)を用いて、ブラックインクで文字印刷を行い、印字部分に30℃の市水を滴下して一時間放置した。その後、残存する水滴が存在する場合はそれをウェスで吸い取り、表面状態やにじみ等の印字状態を目視で判定した。評価基準は以下の通りである。
○:にじみや発色濃度、表面状態の変化が殆ど見られない。
△:にじみや発色濃度、表面状態の低下があるが、実用レベルである。
×:にじみや発色濃度、表面状態の低下があり、実用レベル以下である。
市販のインクジェットプリンター(セイコーエプソン社製、PM2000C)を用いて、ブラックインクで文字印刷を行い、印字部分に30℃の市水を滴下して一時間放置した。その後、残存する水滴が存在する場合はそれをウェスで吸い取り、表面状態やにじみ等の印字状態を目視で判定した。評価基準は以下の通りである。
○:にじみや発色濃度、表面状態の変化が殆ど見られない。
△:にじみや発色濃度、表面状態の低下があるが、実用レベルである。
×:にじみや発色濃度、表面状態の低下があり、実用レベル以下である。
<キャストコーティング法による平滑化の際の作業性(乾燥に要する時間)>
前記実施例、及び比較例で記録シートをキャストコーティング法で作成する際、作成するシート(A4サイズ)が、鏡面ドラムに接触してから乾燥して自然に剥がれ落ちるまでの時間を測定した。
前記実施例、及び比較例で記録シートをキャストコーティング法で作成する際、作成するシート(A4サイズ)が、鏡面ドラムに接触してから乾燥して自然に剥がれ落ちるまでの時間を測定した。
Claims (11)
- 前記(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートが、イソボルニルメタクリレートであることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録シート用有機粒子。
- 前記共重合体(a)が、(A)[化1]で表される脂環式(メタ)アクリレートと(B)その他共重合可能なモノマーとの総重量を100重量%とした場合、(A)が20〜100重量%、(B)が0〜80重量%であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録シート用有機粒子。
- 有機粒子が、共重合体(a)、及び(C)(メタ)アクリルアミドと(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られる共重合体(b)とからなり、(a)と(b)との総重量を100重量%とした場合、(a)/(b)=100/0〜70/30重量%であることを特徴とするインクジェット記録シート用有機粒子。
- 前記共重合体(b)が、(C)(メタ)アクリルアミドと(D)その他共重合可能なモノマーとの総重量を100重量%とした場合、(C)が50〜100重量%、(D)が0〜50重量%であることを特徴とする請求項4に記載のインクジェット記録シート用有機粒子。
- 前記(a)と(b)とからなる有機粒子が、共重合体(a)の存在下で(C)(メタ)アクリルアミドと、(D)その他共重合可能なモノマーとを共重合して得られることを特徴とする請求項4または5に記載のインクジェット記録シート用有機粒子の製造方法。
- 有機粒子のJIS K 7121により測定したガラス転移温度が90〜160℃であることを特徴とする請求項1または4に記載のインクジェット記録シート用有機粒子。
- 有機粒子が、カチオン性有機粒子であることを特徴とする請求項1または4に記載のインクジェット記録シート用有機粒子。
- シート状支持体上に有機粒子を含有するインク受容層を少なくとも一層以上有するインクジェット記録シートであって、該有機粒子が請求項1または4に記載の有機粒子であることを特徴とするインクジェット記録シート。
- 前記有機粒子を含有するインク受容層が、最表層であることを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記録シート。
- 前記記録シートの最表層を、キャストコーティング法で平滑化処理した請求項9に記載のインクジェット記録シート。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004148076 | 2004-05-18 | ||
JP2004148076 | 2004-05-18 | ||
JP2004270985 | 2004-09-17 | ||
JP2004270985 | 2004-09-17 | ||
PCT/JP2005/008924 WO2005110767A1 (ja) | 2004-05-18 | 2005-05-17 | インクジェット記録シート用有機粒子及びその記録シート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005110767A1 true JPWO2005110767A1 (ja) | 2008-03-21 |
Family
ID=35394060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006519544A Pending JPWO2005110767A1 (ja) | 2004-05-18 | 2005-05-17 | インクジェット記録シート用有機粒子及びその記録シート |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070242124A1 (ja) |
EP (1) | EP1767376B1 (ja) |
JP (1) | JPWO2005110767A1 (ja) |
KR (1) | KR100864752B1 (ja) |
AT (1) | ATE517757T1 (ja) |
TW (1) | TWI282795B (ja) |
WO (1) | WO2005110767A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008057438A1 (de) | 2008-11-14 | 2010-05-20 | Evonik Röhm Gmbh | Copolymer zur Herstellung wärmeformstabiler Formkörper aus Formmassen oder Gussglas |
JP4752933B2 (ja) * | 2009-03-03 | 2011-08-17 | 富士ゼロックス株式会社 | インク受容性粒子及びその製造方法、硬化性樹脂分散体 |
WO2012148404A1 (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Recording media |
US11732148B2 (en) * | 2017-12-08 | 2023-08-22 | Dai Nippon Toryo Co., Ltd. | Ink composition |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4728707A (en) * | 1985-03-18 | 1988-03-01 | Daikin Industries Ltd. | Water- and oil-repellent |
US5310595A (en) | 1992-09-18 | 1994-05-10 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Water-based transparent image recording sheet for plain paper copiers |
JP3402514B2 (ja) * | 1993-06-24 | 2003-05-06 | 三菱製紙株式会社 | インクジェット記録シート |
WO1996016120A1 (en) | 1994-11-18 | 1996-05-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Water-based transparent image recording sheet for plain paper copiers |
US5500457A (en) | 1994-11-18 | 1996-03-19 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Water based toner receptive core/shell latex compositions |
JP3728062B2 (ja) | 1997-06-26 | 2005-12-21 | 三菱製紙株式会社 | インクジェット記録シート |
JP3490290B2 (ja) | 1998-04-17 | 2004-01-26 | 三菱製紙株式会社 | カチオン性エマルジョン組成物及びそれを用いたインクジェット記録シート |
FR2791689B1 (fr) * | 1999-03-31 | 2001-06-08 | Cray Valley Sa | Microparticules reticulees, leur procede de preparation et applications |
NO20002309L (no) * | 1999-05-12 | 2000-11-13 | Hoffmann La Roche | Fotostabile kosmetiske lysavskjermende sammensetninger |
JP3436351B2 (ja) | 1999-08-20 | 2003-08-11 | 荒川化学工業株式会社 | インクジェット記録用添加物およびインクジェット記録用記録媒体 |
JP2002046345A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-02-12 | Harima Chem Inc | インクジェット記録用添加剤、及び当該添加剤を用いた記録紙 |
WO2003008198A1 (en) * | 2001-07-17 | 2003-01-30 | Mitsui Chemicals, Inc. | Ink jet-use recording sheet |
JP3730568B2 (ja) | 2001-12-28 | 2006-01-05 | 日本合成化学工業株式会社 | インクジェット記録媒体用コーティング組成物およびインクジェット記録用媒体 |
JP2003211821A (ja) | 2002-01-17 | 2003-07-30 | Mitsui Chemicals Inc | インクジェット用記録シート |
JP2004042626A (ja) * | 2002-05-21 | 2004-02-12 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 光沢インクジェット記録媒体およびその製造方法 |
US7052536B2 (en) * | 2002-10-02 | 2006-05-30 | Seiko Epson Corporation | Water-based ink |
AU2003280732A1 (en) | 2002-11-12 | 2004-06-03 | Nippon Paper Industries Co., Ltd. | Ink-jet recording medium and process for producing the same |
US7914864B2 (en) * | 2004-02-27 | 2011-03-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and a method for forming a heat fusible microporous ink receptive coating |
-
2005
- 2005-05-17 JP JP2006519544A patent/JPWO2005110767A1/ja active Pending
- 2005-05-17 AT AT05741459T patent/ATE517757T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-05-17 US US11/596,709 patent/US20070242124A1/en not_active Abandoned
- 2005-05-17 WO PCT/JP2005/008924 patent/WO2005110767A1/ja active Application Filing
- 2005-05-17 EP EP05741459A patent/EP1767376B1/en not_active Not-in-force
- 2005-05-17 TW TW094115889A patent/TWI282795B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-05-17 KR KR1020067026403A patent/KR100864752B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20070010084A (ko) | 2007-01-19 |
EP1767376B1 (en) | 2011-07-27 |
TW200617033A (en) | 2006-06-01 |
TWI282795B (en) | 2007-06-21 |
KR100864752B1 (ko) | 2008-10-22 |
WO2005110767A1 (ja) | 2005-11-24 |
EP1767376A1 (en) | 2007-03-28 |
ATE517757T1 (de) | 2011-08-15 |
US20070242124A1 (en) | 2007-10-18 |
EP1767376A4 (en) | 2007-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4074247B2 (ja) | 顔料インク用インクジェット記録媒体及びその製造方法、記録物 | |
EP1277590B1 (en) | Recording sheet and process for producing the same | |
US7175892B2 (en) | Emulsion and coating liquid and recording medium using the same | |
JP4039994B2 (ja) | インクジェット記録媒体 | |
JPWO2005110767A1 (ja) | インクジェット記録シート用有機粒子及びその記録シート | |
JP4278387B2 (ja) | エマルジョン及びそれを用いた塗工液及び記録媒体 | |
JP2006346879A (ja) | インクジェット記録シート用水性エマルション及び記録シート | |
JP3914918B2 (ja) | 耐光性に優れる記録媒体及びその製造方法 | |
JP2006327166A (ja) | インクジェット記録シート用水性エマルション及びインクジェット記録シート | |
JP4295452B2 (ja) | インクジェット記録用シート | |
JPWO2003008198A1 (ja) | インクジェット用記録シート | |
JP2002086905A (ja) | インクジェット用記録シート及びその製造方法 | |
JP4317529B2 (ja) | インクジェット記録媒体用有機粒子の分散系およびこれを用いたインクジェット記録媒体 | |
JP2006110986A (ja) | インクジェット記録シート用有機粒子及び記録シート | |
JP4476213B2 (ja) | インクジェット記録シート用水性エマルション及び記録シート | |
JP4073016B2 (ja) | 印刷記録媒体用水性組成物、インクジェット記録媒体用水性組成物及びインクジェット記録媒体 | |
JP4063806B2 (ja) | インクジェット記録シート用樹脂組成物及び記録シート | |
JP2006001266A (ja) | インクジェット記録シート用有機粒子及び記録シート | |
JP2004034380A (ja) | インクジェット記録媒体用水性組成物 | |
JP2002046347A (ja) | 記録シート及びその製造方法 | |
KR100674527B1 (ko) | 잉크젯 기록 매체 | |
EP1415823A1 (en) | Ink jet-use recording sheet | |
JP2004025773A (ja) | 記録媒体及びその製造方法 | |
JP2003211831A (ja) | インクジェット記録用シート | |
CN1953874A (zh) | 喷墨记录片材用有机粒子及其记录片材 |