JPWO2005100809A1 - 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置 - Google Patents

円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005100809A1
JPWO2005100809A1 JP2006512380A JP2006512380A JPWO2005100809A1 JP WO2005100809 A1 JPWO2005100809 A1 JP WO2005100809A1 JP 2006512380 A JP2006512380 A JP 2006512380A JP 2006512380 A JP2006512380 A JP 2006512380A JP WO2005100809 A1 JPWO2005100809 A1 JP WO2005100809A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crowning
tapered roller
roller
roller bearing
inner ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006512380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5113384B2 (ja
Inventor
松山 博樹
博樹 松山
千葉 博行
博行 千葉
昌寛 原田
昌寛 原田
戸田 一寿
一寿 戸田
荻野 清
清 荻野
川口 幸志
幸志 川口
譲 高橋
譲 高橋
百々路 博文
博文 百々路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2006512380A priority Critical patent/JP5113384B2/ja
Publication of JPWO2005100809A1 publication Critical patent/JPWO2005100809A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113384B2 publication Critical patent/JP5113384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/088Ball or roller bearings self-adjusting by means of crowning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • F16C33/366Tapered rollers, i.e. rollers generally shaped as truncated cones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4605Details of interaction of cage and race, e.g. retention or centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6674Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles related to the amount supplied, e.g. gaps to restrict flow of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/037Gearboxes for accommodating differential gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/30Angles, e.g. inclinations
    • F16C2240/34Contact angles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/50Crowning, e.g. crowning height or crowning radius
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/80Pitch circle diameters [PCD]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/42Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon
    • F16H2048/423Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon characterised by bearing arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

ころ充填率が0.7〜0.92の範囲にあり、かつ、ころ径に対するころ長さが1.1〜1.7の範囲にあるようにして、油の攪拌抵抗及び転がり粘性抵抗を低減することで回転トルクを低減する。また、外輪クラウニング半径をRCO、軌道長さをLRO、内輪クラウニング半径をRCI、軌道長さをLRIとして、外輪クラウニングパラメータ(=RCO/LRO)は30〜150であり、かつ、内輪クラウニングパラメータ(=RCI/LRI)は50〜260であるクラウニングを施すことにより、転がり粘性抵抗を低減して、回転トルクを低減する。

Description

本発明は、自動車や産業機械のディファレンシャルギヤ装置等に使用される円錐ころ軸受に関する。
円錐ころ軸受は、玉軸受に比べて高負荷容量で高剛性であるという特性を有するため、このような特性を要する自動車のディファレンシャルギヤ装置やトランスアクスル装置等の車両用ピニオン軸支持装置に使用されている。しかしながら、回転トルク(損失)が大きいという欠点も有するため、内外輪の軌道面や円錐ころの転動面にクラウニングを施して転がり摩擦を低減することが提案されている(例えば、特開2003−130059号公報及び特開2001−65574号公報参照。)。
上記従来例では、軌道面又は転動面のクラウニングの形状を規定することで円錐ころ軸受の性能向上が図られていた。しかしながら、クラウニングを量として着目し、そのクラウニング量等を規定することで円錐ころ軸受の回転トルクを低減するという試みはなされていなかった。他方、ディファレンシャルギヤ装置等における円錐ころ軸受の回転トルクの主たる要因は、円錐ころの転がり粘性抵抗及び油の攪拌抵抗であるが、これらを如何にして低減するかの指針は明確になっていなかった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、円錐ころ軸受の回転トルクを、多面的要因を考慮して効果的に低減することを目的とする。
本発明は、外輪と、内輪と、これらの間に介在する複数の円錐ころと、当該円錐ころの保持器とを備えた円錐ころ軸受において、ころ数をz、ころ有効長さをLWR、ころ平均径をDW、ころPCDをdmとするとき、
z・DW/(π・dm)で表されるころ充填率が0.7〜0.92の範囲にあり、かつ、LWR/DWで表されるころ径に対するころ長さが1.1〜1.7の範囲にあるとともに、前記外輪のクラウニング半径をRCO、軌道長さをLRO、前記内輪のクラウニング半径をRCI、軌道長さをLRIとするとき、外輪クラウニングパラメータ(=RCO/LRO)は30〜150であり、かつ、内輪クラウニングパラメータ(=RCI/LRI)は50〜260であることを特徴とするものである。
このような円錐ころ軸受においては、ころ充填率を小さい範囲に維持しつつ、ころ長さ/ころ径を小さくすることにより、油の攪拌抵抗及び転がり粘性抵抗が低減される。また、上記のクラウニングパラメータの設定によって、転がり粘性抵抗が低減される。従って、回転トルクを効果的に低減することができる。
また、本発明は、外輪と、内輪と、これらの間に介在する複数の円錐ころと、当該円錐ころの保持器とを備えた円錐ころ軸受において、ころ数をz、ころ有効長さをLWR、ころ平均径をDW、ころPCDをdmとするとき、
z・DW/(π・dm)で表されるころ充填率が0.7〜0.92の範囲にあり、かつ、LWR/DWで表されるころ径に対するころ長さが1.1〜1.7の範囲にあるとともに、前記外輪及び内輪の各軌道面及び前記円錐ころの転動面にはクラウニングが施され、
全クラウニング量(=外輪クラウニング量+内輪クラウニング量+ころクラウニング量×2)が50μm以上、
外輪クラウニング率(=外輪クラウニング量/全クラウニング量)が40%以上、
ころクラウニング率(=(ころクラウニング量×2)/全クラウニング量)が20%以下であることを特徴とするものである。
このような円錐ころ軸受においては、ころ充填率を小さい範囲に維持しつつ、ころ長さ/ころ径を小さくすることにより、油の攪拌抵抗及び転がり粘性抵抗が低減される。また、上記のクラウニング量の設定によって、転がり粘性抵抗が低減される。
また、上記円錐ころ軸受において、内輪の内径をd、前記外輪の外径をDとするとき、ころ径パラメータ(2DW/(D−d))が0.44〜0.52の範囲にあるようにしてもよい。
この場合、同サイズの従来品と比較してころ径が大きいため、軸受内部の自由空間体積が増えて、油が軸受内部を流れやすくなり、攪拌抵抗が低減される。
また、上記円錐ころ軸受の内外輪間の軸方向一端側に、油の流入を抑制する油流入抑制手段を設けた円錐ころ軸受装置を構成してもよい。この油流入抑制手段は、保持器の小径側端部に、外輪に近接した位置から径方向内方に延びる環状部を形成し、その内周側端部を前記内輪に近接させることにより当該内輪との間にラビリンスシールを構成してなるものであってもよい。また、円錐ころ軸受を構成しない別部材を油流入抑制手段として設けることにより、円錐ころ軸受装置を構成してもよい。例えば、軸受ハウジングにラビリンスを設ければよい。
この場合、軸受内部への油の流入が抑制され、転がり粘性抵抗や油の攪拌抵抗が低減される。これにより、回転トルクが低減される。
また、上記円錐ころ軸受において、外輪接触角を25度〜30度の範囲としてもよい。
この場合、ポンプ作用が増大し、油の排出が促進されるので、油の攪拌抵抗が低減される。これにより、回転トルクが低減される。
また、上記円錐ころ軸受において、内輪クラウニング率(=内輪クラウニング量/全クラウニング量)を10%以上としてもよい。
この場合、内輪軌道面と転動面との接触面における軸方向両端部付近の接触荷重を減少させることができる。これにより、いわゆるエッジロードが作用した場合にもその作用を低減し、当該軸受寿命の低下を防止することができる。
また、本発明の車両用ピニオン軸支持装置は、ピニオン軸のピニオンギヤ側及びその逆側にそれぞれ円錐ころ軸受が配置され、ピニオンギヤ側には油流入抑制手段を有する円錐ころ軸受装置を設けたものである。
このような車両用ピニオン軸支持装置においては、油が流入しやすいヘッド側の円錐ころ軸受における油の流入を油流入抑制手段(例えばラビリンスシール)によって抑制し、回転トルクを低減することができる。
本発明の一実施形態に係る、ヘッド側の円錐ころ軸受の軸方向断面図である。 本発明の一実施形態に係る、テール側の円錐ころ軸受の軸方向断面図である。 内輪の輪郭及びクラウニング(複合クラウニングの場合)の形状を示す図である。 内輪の軌道面に施されたクラウニング(複合クラウニングの場合)の形状を模式的に示す図である。 内輪の輪郭及びクラウニング(フルクラウニングの場合)の形状を示す図である。 内輪の軌道面に施されたクラウニング(フルクラウニングの場合)の形状を模式的に示す図である。 円錐ころの断面上半分の輪郭及びクラウニングの形状を示す図である。 円錐ころの転動面に施されたクラウニング形状を模式的に示す図である。 外輪の輪郭及びクラウニングの形状を示す図である。 外輪の軌道面に施されたクラウニング形状を模式的に示す図である。 全クラウニング量と円錐ころ軸受のトルク比との関係を示した散布図である。 外輪クラウニング率と円錐ころ軸受のトルク比との関係を示した散布図である。 ころクラウニング率と円錐ころ軸受のトルク比との関係を示した散布図である。 内輪クラウニング率と円錐ころ軸受のトルク比との関係を示した散布図である。 ヘッド側における回転速度に対する回転トルクの変化を示すグラフである(実施例1,2,比較例1)。 テール側における回転速度に対する回転トルクの変化を示すグラフである(実施例1,2,比較例1)。 回転速度に対する回転トルクの変化を示すグラフである(実施例3,比較例2)。 回転速度に対する回転トルクの変化を示すグラフである(実施例4,比較例3)。 ディファレンシャルギヤ装置の断面図である。
次に、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。図19は、本実施形態の円錐ころ軸受を用いた、車両用ピニオン軸支持装置としての自動車のディファレンシャルギヤ装置100の断面図である。このディファレンシャルギヤ装置100は、ケース110内に、図示しないドライブシャフトにより回転駆動されるピニオン軸120と、差動変速機構130とを備えている。ピニオン軸120の先端にはピニオンギヤ121が設けられ、これが、差動変速機構130のリングギヤ131と噛み合っている。ピニオン軸120は、ピニオンギヤ121側(以下、ヘッド側という。)の円錐ころ軸受1Hと、その逆側(以下、テール側という。)の円錐ころ軸受1Tとによって、ケース110に対して回転自在に支持されている。また、ケース110には、一対の円錐ころ軸受1H,1T間に図の矢印で示すように油を導入して当該軸受の軌道面を潤滑するための潤滑油供給路111が形成されている。
ここで上記ディファレンシャルギヤ装置100の潤滑動作について説明する。ケース110の底部にはディファレンシャルギヤ装置100の内部全体を潤滑するための潤滑油(図示せず。)が貯留されている。差動変速機構130のリングギヤ131は、車両が前進駆動状態において図中の矢印で示す方向に回転駆動されるようになっており、このリングギヤ131の回転により、ケース110の底部に貯留されている潤滑油を上方に跳ね上げる。跳ね上げられた潤滑油は、潤滑油供給路111を通って、一対の円錐転がり軸受1H,1T間に導かれ、当該軸受内に供給される。ヘッド側の円錐ころ軸受1H内を通過した潤滑油は、ケース110の底部に戻される。また、テール側の円錐ころ軸受1T内を通過した潤滑油は、図示しない還流路を通過してケース110の底部に戻される。このようにして、油は、ディファレンシャルギヤ装置100の内部を循環している。
図1及び図2はそれぞれ、ヘッド側の円錐ころ軸受1H及びテール側の円錐ころ軸受1Tの軸方向断面図である。各図において、円錐ころ軸受1H,1Tは、外周に円錐面からなる内輪軌道面11が形成された内輪10と、内周に円錐面からなる外輪軌道面21が形成された外輪20と、内外輪間に介在し、外周に円錐面からなる転動面31が形成された転動自在の複数の円錐ころ30と、これらの円錐ころ30を周方向に所定間隔で保持する保持器40とを備えている。
また、円錐ころ軸受1H,1Tにおいて、内輪10の大径側(図の右方)及び小径側(図の左方)にはそれぞれ、円錐ころ30の軸方向への移動を規制する大径鍔部12及び小径鍔部13が形成されている。さらに、図1に示すヘッド側の円錐ころ軸受1Hには、小径鍔部13から内輪10左端に至る部分に、外径が小径鍔部13よりも小さい円筒状部14が形成されている。一方、保持器40の小径側(図の左方)端部には、外輪20に近接した位置から径方向内方に延びる環状部41が形成されている。この環状部41の内周側端部は、内輪10の円筒状部14の外周面及び小径鍔部13の側面に近接し、これによってラビリンスシールSが構成されている。このように保持器40と内輪10との間にラビリンスシールSが構成されていることにより、図の左方から軸受内部に油が流入することを抑制できる。なお、テール側の円錐ころ軸受1Tには、このようなラビリンスシールは設けられていない。
仮に、上記のようなラビリンスシールSがヘッド側の円錐ころ軸受1Hに設けられていなかったとすると、当該円錐ころ軸受1Hには多量の油が正面側(図19における円錐ころ軸受1Hの左側)及び背面側(同右側)から供給され、流入する油の量は、テール側の円錐ころ軸受1Tよりもヘッド側の円錐ころ軸受1Hの方が多くなる。従って、ヘッド側の円錐ころ軸受1Hにおいては油の攪拌抵抗が大きくなる。他方、テール側の円錐ころ軸受1Tは、低温始動時に油が供給されにくく、そのため、焼き付き易いという問題がある。
そこで、ヘッド側の円錐ころ軸受1Hに上記ラビリンスシールSを設け、油の流入を抑制して当該円錐ころ軸受1Hの油の攪拌抵抗を低減するとともに、ラビリンスシールSが無かったならばヘッド側の円錐ころ軸受1Hに流入するはずの油の一部をテール側の円錐ころ軸受1Tに供給する。これにより、テール側の円錐ころ軸受1Tの潤滑が向上し、焼き付きにくくすることができる。なお、テール側の円錐ころ軸受1Tへの油の供給度合いが過度のときは、当該円錐ころ軸受1Tにも適度なラビリンスシールを設ければよい。
次に、具体的な設計指針について説明する。
円錐ころ軸受1H,1Tの回転トルクを低減するには、油の攪拌抵抗及び転がり粘性抵抗を低減することが有効である。まず、攪拌抵抗を低減するには、軸受内部に流入した油を速やかに排出すればよい。そこで、油の流出を促進する手段を設ける。具体的には、円錐ころの充填率を小さくして、円錐ころ間の周方向隙間を大きく確保する。しかし、充填率を小さくすれば負荷容量が低下するので、これを補うべく、ころ径(平均径)を大きくする。また、ころの長さを短くすることにより、油に触れる面積の低減を図る。さらに、外輪接触角を大きくしてポンプ作用を促進させる。一方、油の流入そのものを抑制することが攪拌抵抗の低減に寄与すると考えられるので、少なくともヘッド側の円錐ころ軸受1Hには、流入抑制手段として上述のようにラビリンスシールSを設ける。
また、上記の充填率を小さくすること、及び、ころ径を大きくして長さを短くすること(すなわち太短くすること)は、いずれも転動面積の削減につながるので、転がり粘性抵抗の低減が期待される。さらに、クラウニングを軌道面や転動面に施すことにより転がり粘性抵抗が低減されると考えられる。
なお、車両用ピニオン軸支持装置の一例としてディファレンシャルギヤ装置について説明したが、同じくピニオン軸支持であるトランスアクスル装置の場合も、同様な構成である。
ここで、一般的なクラウニングの考え方について、内輪を例に説明する。図3は、内輪軌道面11にクラウニングを施した内輪10の軸方向の断面における輪郭を、クラウニングを誇張して示した図である。図中、円錐ころ30(図1,図2)の転動面31(図1,図2)と転がり接触する内輪軌道面11には、径方向外方にわずかに突出したクラウニングが施されている。このクラウニングは、円弧を上底とする台形的形状の複合クラウニングである。
以下に、内輪10のクラウニング量(以下、内輪クラウニング量ともいう。)の算出方法について説明する。図3において、内輪10の軸方向に対する内輪軌道面11の幅をSK、内輪軌道面11のテーパ角度をβ、内輪軌道面11の両端部に形成されている図示の面取り寸法をL1,L2したとき、軌道長さLRIは、下記式(1)より得られる。
LRI=SK/cosβ−(L1+L2) ・・・(1)
ここで、LRI’=0.6LRIとなる長さLRI’を、軌道長さLRIの中間点から図示のようにとり、LRI’の寸法両端に対応する内輪軌道面11上の点を、A’及びB’とする。なお、この場合A’、B’は円弧の端点Ae、Beより内側にあるが、A’、B’がそれぞれ円弧の端点Ae、Beと一致してもよい。
図4は、図3に示す内輪軌道面11の軌道長さLRIの端点Aと端点Bとの間のクラウニングの断面形状を模式的に示したものである。図4において、長さLRI’におけるクラウニングの弦G’の中点C2’とクラウニングの円弧中心Oとを通過する直線Mは、弦G’と直交しかつ長さLRI’におけるクラウニング円弧中心点C1を通過する。そして、このクラウニング円弧中心点C1から、軌道長さLRIにおけるクラウニングの弦Gの中点C2までの距離を、内輪クラウニング量CRIとした。
なお、内輪クラウニングの形状は、図4に示すような円弧を上底とする台形的形状のみならず、単一の円弧形状の他、複数の円弧で形成される形状や、対数クラウニング、楕円クラウニング等、各種のクラウニング形状であってもよく、これらの全てのクラウニング形状において上述のクラウニング量の考え方が適用できる。
また、上記クラウニングの考え方やクラウニング量の定義は、ころや外輪に対しても同様に適用することができる。
なお、軌道長さ(転動面長さ)の範囲において複数の形状を組み合わせてなるクラウニングを複合クラウニングといい、軌道長さの範囲において単一の円弧形状からなるクラウニングをフルクラウニングという。
次に、フルクラウニングの場合のクラウニングの考え方と、これに基づくクラウニング量の考え方について説明する。
図5は、内輪軌道面11にフルクラウニングを施した内輪10の軸方向の断面における輪郭を、クラウニングを誇張して示した図である。図において、軌道長さLRIは、図3の場合における式(1)と同様であり、
LRI=SK/cosβ−(L1+L2)
である。
一方、図6は、図5に示す内輪軌道面11の軌道長さLRIの端点Aと端点Bとの間のクラウニングの断面形状を模式的に示したものである。図6において、軌道長さLRIにおけるクラウニングの弦Gの中点C2とクラウニングの円弧中心Oとを通過する直線Mは、弦Gと直交しかつ軌道長さLRIにおけるクラウニング円弧中心点C1を通過する。
本発明者らは、このクラウニング円弧中心点C1と中点C2との距離を内輪クラウニング量CRIとした。すなわち、図示のようにクラウニング円弧の半径をRCIとすると、内輪クラウニング量CRIは、下記式(2)により求められる。
CRI=RCI−{RCI−(LRI/2)1/2 ・・・(2)
図7は、円錐ころ30の軸方向の断面における上半分の輪郭を示す図である。図7において、円錐ころ30の外周面には、ほぼ直線状の転動面31と、転動面31の軸方向両端から滑らかに下がるように形成された面取り部32a,33aとが設けられている。面取り部32a,33aは円錐ころ30の小径側端面32及び大径側端面33に対しても、滑らかに連続するように形成されている。直線状に見える転動面31には、ごく僅かに外径方向に突出したフルクラウニングが施されている。図8は、図7における転動面31のころ有効長さLWRの端点Aと端点Bとの間のクラウニング形状のみを模式的に示す図である。
本発明者らは、円錐ころ30のクラウニング量(以下、ころクラウニング量ともいう。)を、転動面31のころ有効長さLWRより定まるクラウニングの円弧中心点とその弦との距離と規定した。以下、ころクラウニング量の算出方法について説明する。
図7において、円錐ころ30の中心軸方向に対する転動面31の幅をL、転動面31のテーパ角度をγ、転動面31の両端部に形成されている面取り部32a,33aの曲面の図示の寸法をS1,S2としたとき、上述のころ有効長さLWRは、下記式(3)より得られる。
LWR=L/cos(γ/2)−(S1+S2) ・・・(3)
上記式(3)におけるS1,S2は、軸受のサイズによって一定の幅が定められる。
図8において、ころ有効長さLWRにおけるクラウニングの弦Gの中点C2とクラウニングの円弧中心Oとを通過する直線Mは、弦Gと直交し、かつ、ころ有効長さLWRにおけるクラウニング円弧中心点C1を通過する。
本発明者らは、このクラウニング円弧中心点C1と中点C2との距離を、ころクラウニング量CRとした。すなわち、図示のようにクラウニング円弧の半径をRCとすると、ころクラウニング量CRは、下記式(4)により求められる。
CR=RC−{RC−(LWR/2)1/2 ・・・(4)
次に、図9は、外輪軌道面21にフルクラウニングを施した外輪20の軸方向の断面における輪郭を、クラウニングを誇張して示した図である。図9において、外輪20の内周面には、円錐ころ30の転動面31と転がり接触する外輪軌道面21が設けられている。この外輪軌道面21には径方向内方に突出したフルクラウニングが施されている。また、外輪軌道面21の両端部から外輪22の軸端面に向かって、それぞれ面取り部22a,23aが設けられている。これらの面取り部22a,23aは、外輪20の小内径側端面22及び大内径側端面23に対して滑らかに連続するように形成されている。
本発明者らは、外輪20のクラウニング量(以下、外輪クラウニング量ともいう。)を、外輪軌道面21の軌道長さLROより定まるクラウニングの円弧中心点とその弦との距離であるCROと規定した。以下、外輪クラウニング量CROの算出方法について説明する。
図9において、外輪20の軸方向に対する外輪軌道面21の幅をSB、外輪軌道面21のテーパ角度をα、外輪軌道面21の両端部に形成されている面取り部22a,23aの曲面の図示の寸法をC7,CL0としたとき、上述の軌道長さLROは、下記式(5)より得られる。
LRO=SB/cosα−(C7+CL0) ・・・(5)
なお、上式(5)においてC7,CL0は、軸受のサイズによって一定の値が定められる。
一方、図10は、図9に示す外輪軌道面21の軌道長さLROの端点Aと端点Bとの間のクラウニングの断面形状を模式的に示したものである。図10において、軌道長さLROにおけるクラウニングの弦Gの中点C2とクラウニングの円弧中心Oとを通過する直線Mは、弦Gと直交しかつ軌道長さLROにおけるクラウニング円弧中心点C1を通過する。
本発明者らは、このクラウニング円弧中心点C1と中点C2との距離を、外輪クラウニング量CROとした。すなわち、図示のようにクラウニング円弧の半径をRCOとすると、外輪クラウニング量CROは、下記式(6)により求められる。
CRO=RCO−{RCO−(LRO/2)1/2 ・・・(6)
以上のようにして、フルクラウニングを施した場合の円錐ころ及び内外輪のクラウニング量を求めることができる。
なお、フルクラウニングを施した円錐ころ30及び内外輪10,20に対して、上述した一般的なクラウニングの考え方に基づきクラウニング量を算出することができるのはもちろんである。すなわち、図3において長さLRI’を求めたのと同様に、円錐ころ30の場合はLWRに対するLWR’を、また、外輪20の場合は、LROに対するLRO’を、それぞれ導出し、円弧中心点を求めてからクラウニング量を求めればよい。このようにして一般的なクラウニングの考え方に基づき求めたクラウニング量は、フルクラウニングの考え方(図3,図4)に基づき求めた値とほぼ一致する。
次に、以上のようにして求めた外輪20のクラウニング半径RCO,軌道長さLROより、(RCO/LRO)を外輪クラウニングパラメータと定義する。また、内輪10のクラウニング半径RCI,軌道長さLRIより、(RCI/LRI)を内輪クラウニングパラメータと定義する。
そして、本発明者らは、上記のころクラウニング量、内輪クラウニング量、外輪クラウニング量から、下記式(7),(8),(9),(10)に基づいて全クラウニング量、外輪クラウニング率、ころクラウニング率、内輪クラウニング率を算出した。
全クラウニング量=外輪クラウニング量+内輪クラウニング量+ころクラウニング量×2 ・・・(7)
外輪クラウニング率=外輪クラウニング量/全クラウニング量 ・・・(8)
ころクラウニング率=ころクラウニング量×2)/全クラウニング量 ・・・(9)
内輪クラウニング率=内輪クラウニング量/全クラウニング量 ・・・(10)
次に、本発明者らが本発明の実施形態による円錐ころ軸受の回転トルクを実験的に測定し、上記クラウニングパラメータ、全クラウニング量及び各クラウニング率との関係について検証した結果について説明する。
まず、円錐ころ軸受の回転トルクの測定方法としては、例えば軸受試験装置を用い、実施例品である円錐ころ軸受を試験装置に設置した後、内外輪の一方を回転させ、内外輪の他方に作用する回転トルクを測定した。試験条件として、上記実施形態で示した構成の円錐ころ軸受(JIS30306相当品)を用い、潤滑油にはディファレンシャルギヤ装置用ギヤオイルを用い、擬似的な予圧負荷としてアキシャル荷重4kNを与え、回転速度300[r/min],2000[r/min]の2種類の回転速度で行った。
また、試験時の潤滑条件としては、回転速度300[r/min]の際には、常温の潤滑油を試験前に適量塗布するのみで以後給油を行わずに試験した。一方、回転速度2000[r/min]の際には、油温323K(50℃)の潤滑油を毎分0.5リットルで循環供給しつつ試験を行った。潤滑油の供給方法を回転数に応じて異なる方法にしたのは、それぞれの回転数における必要最小限の潤滑油量だけ供給し、潤滑油が過剰供給になる場合に発生する潤滑油の攪拌抵抗の影響をできるだけ無くし、転がり摩擦による回転トルクを抽出するためである。本試験に供した上記円錐ころ軸受には、その全クラウニング量及び各クラウニング率が種々異なる値に設定された実施例品を用意し、それぞれについて回転トルクを測定して、全クラウニング量及び各クラウニング率と回転トルクとの関係を把握し、回転トルクを低減させる値の範囲を特定した。
図11は、全クラウニング量と、測定した円錐ころ軸受のトルク比(回転トルク/所定値)との関係を示した散布図である。この図から明らかなように、全クラウニング量が50μmより小さい場合では、トルク比は大きな幅をもって分散しているが、全クラウニング量が増加するに従って、分散しているトルク比の中の最大値が序々に低下する傾向を示している。そして、全クラウニング量が50μm以上の場合、トルク比は、全クラウニング量が50μmより小さい場合と比較して、より低い値の範囲に安定して分布していることが判る。なお、全クラウニング量が100μmより大きくなると、ころの挙動が不安定となってトルクが増加する。従って、全クラウニング量は100μm以下が望ましい。
次に図12は、外輪クラウニング率と円錐ころ軸受のトルク比との関係を示した散布図である。この図から明らかなように、外輪クラウニング率が40%より小さい場合では、外輪クラウニング率が増加するに従ってトルク比の中の最大値が序々に低下する傾向を示している。そして、外輪クラウニング率が40%以上の場合では、トルク比は、外輪クラウニング率が40%より小さい場合と比較して、より低い値の範囲に安定して分布していることが判る。なお、外輪クラウニング率が85%より大きくなると、内輪ところとの間にエッジロードが作用した場合に寿命低下を招く。従って、外輪クラウニング率は85%以下が望ましい。
図13は、ころクラウニング率と円錐ころ軸受のトルク比との関係を示した散布図である。この図から明らかなように、ころクラウニング率が20%より大きい場合では、ころクラウニング率が減少するに従ってトルク値の中の最大値が序々に低下する傾向を示している。そして、ころクラウニング率が20%以下の場合では、トルク値は、ころクラウニング率が20%より大きい場合と比較して、より低い値の範囲に安定して分布していることが判る。なお、ころクラウニング率が5%より小さくなると、接触面積増加によるトルクの増加や、エッジロード発生による寿命低下を招く。従って、ころクラウニング率は5%以上が望ましい。
図14は、内輪クラウニング率と円錐ころ軸受のトルク比との関係を示した散布図である。この図から明らかなように、内輪クラウニング率の変化に対して、トルク比は略一定の範囲で安定している。すなわち内輪クラウニング率は、円錐ころ軸受のトルク比に対して、顕著な相関が認められなかった。但し、内輪クラウニング率は、これを10%以上に設定することによって、内輪軌道面11と、転動面31との接触面における軸方向両端部付近の接触荷重を減少させることができる。これにより、エッジロードが作用した場合にもその作用を低減し、当該軸受寿命の低下を防止することができる。なお、内輪クラウニング率を55%より大きくすると、全クラウニング量との関係から外輪クラウニング率を小さくすることになり、トルクが増加する。従って、内輪クラウニング率は55%以下が望ましい。
以上のように、円錐ころ軸受のトルク比すなわち回転トルクと、全クラウニング量及び各クラウニング率との関係について実験的に測定し検証した結果、クラウニング量として、全クラウニング量は50μm以上、外輪クラウニング率は40%以上、ころクラウニング率は20%以下という条件を満たすことで、円錐ころ軸受の回転トルクを低減させることができる、との知見を得た。
次に、具体的な数値を設定した円錐ころ軸受の実施例1,2(それぞれヘッド側及びテール側)及び比較例1(ヘッド側及びテール側)のデータを表1に示す。クラウニングに関しては、表に示したクラウニング量・率の範囲内で、実施例1では前述の条件(全クラウニング量は50μm以上、外輪クラウニング率は40%以上、ころクラウニング率は20%以下)を満足させる。一方、比較例1はこの条件を満たさないクラウニングの数値範囲が設定されている。さらに、ヘッド側に関しての実施例3及び比較例2、テール側に関しての実施例4及び比較例3のデータを表2にそれぞれ示す。なお、表1,2中の、長さを表す数値の単位はmmである。
また、表1及び2において、実施例1は、内外輪共にフルクラウニング(軌道面の断面形状が円弧のみ)が施されたものであり、他の実施例及び比較例は、外輪のみフルクラウニングで内輪は複合クラウニング(円弧を上底とする台形的形状)が施されている。
Figure 2005100809
Figure 2005100809
また、表1の実施例1,2及び比較例1について、回転トルクを測定した結果を図15,図16に示す。図15はヘッド側、図16はテール側の円錐ころ軸受についてのグラフである。回転トルク測定条件としては、アキシャル荷重4kN、回転速度250〜4000[r/min]、潤滑油はギヤオイル75W−90、油温50℃、油量は、軸受背面側が油で完全に満たされるように供給した。
また、表2の実施例3及び比較例2について、回転トルクを測定した結果を図17に示す。
また、表2の実施例4及び比較例3について、回転トルクを測定した結果を図18に示す。
図15,図16より、ヘッド側の回転トルクは、250〜4000[r/min]の回転速度全範囲にわたって、比較例1に対して実施例1,2では著しく低減された。また、テール側の回転トルクに関しても、比較例1に対して実施例1,2は低減され、特に油流入抑制機構を設けた実施例1では著しく低減された。
また、図17においても、ヘッド側の回転トルクは、500〜3000[r/min]の回転速度全範囲にわたって、比較例2に対して実施例3では著しく低減されている。
また、図18においても、テール側の回転トルクは、500〜3000[r/min]の回転速度全範囲にわたって、比較例3に対して実施例4ではかなり低減されている。
以上のように、実施例1〜4のすべてにおいて、比較例に対して、回転トルクの低減が実現されている。そこで、表1及び表2のデータのうち、所定の項目について実施例と比較例との数値範囲を比較してみると、以下の表3のようになる。
Figure 2005100809
表3より、ころ長さ/径、ころ径パラメータ、外輪クラウニングパラメータ及び内輪クラウニングパラメータについては、実施例と比較例との数値差が明確に出ている。特に、ころ長さ/径、外輪クラウニングパラメータ及び内輪クラウニングパラメータについては、実施例と比較例との差が歴然としており、回転トルク低減に対する支配的な要因であることがわかる。このうち、クラウニングパラメータの上記数値範囲の設定によっては、転がり粘性抵抗が低減されると解される。従って、前述のように全クラウニング量、外輪クラウニング率及びころクラウニング率を規定することとは別の視点、すなわち、クラウニングを外輪クラウニングパラメータ及び内輪クラウニングパラメータで規定することによって、転がり粘性抵抗が低減され、それによる回転トルクの低減が実現できる。
但し、上記クラウニングパラメータに関しては、上記数値範囲に若干の上下の許容範囲や、比較例との数値差を考慮して、外輪クラウニングパラメータ(RCO/LRO)は30〜150、内輪クラウニングパラメータ(RCI/LRI)は50〜260が、回転トルク低減を実現するために設定されるべき範囲であると解される。
一方、表3において、ころ充填率に関しては、実施例の数値範囲が比較例の数値範囲を包含しており、両者に有意な差はないが、一般に、充填率を大きくすることが回転トルクの増大を招くことは自明である。しかし、充填率は負荷容量との関係もあって単に小さくすればよいというものではなく、ころ長さ/径と密接な関係を有する。従って、ころ充填率をなるべく小さい範囲に維持しつつ、ころ長さ/径を小さくすることが、回転トルク(油の攪拌抵抗及び転がり粘性抵抗に起因するもの)の低減効果をもたらすと解される。
具体的には、ころ充填率(z・DW/(π・dm))は、表3の実施例の数値範囲を含む範囲として、0.7〜0.92とすることが好ましい。下限を0.7としたのは、これより小さくなると軸受の負荷容量や剛性が不足するからである。また、上限を0.92としたのは、これより大きくなるとポンプ作用が不足して油の排出効果が低下し、油の攪拌抵抗と転がり粘性抵抗とが十分に低減されないからである。
また、ころ長さ/ころ径(LWR/DW)は、表3の実施例の数値範囲を含む範囲として、1.1〜1.7とすることが好ましい。下限を1.1としたのは、これより小さくなると、ころ径が大きくなり転がり粘性抵抗が大きくなるからである。上限を1.7としたのは、これより大きくなると、ころ径が小さくなり、負荷容量が小さくなるからである。
一方、ころ径パラメータ(2DW/(D−d))に関しては、表3の実施例の数値範囲を含む範囲として、0.44〜0.52とすることが好ましい。下限を0.44としたのは、これより小さくなると、軸受内部の自由空間体積が減り、油が流れにくくなって、油の攪拌抵抗の低減効果が十分でなくなるからである。また、上限を0.52としたのは、これより大きくなると軸受サイズ(内外輪径)に対してころ径が大きすぎて、軸受全体の形状バランスが好ましくなく、一般機器への適用が困難になるからである。
また、散布図(図11〜図14)から知得した前述の条件(全クラウニング量は50μm以上、外輪クラウニング率は40%以上、ころクラウニング率は20%以下)を満たす実施例1及び2と、条件を満たさない比較例1とは、図15,図16において回転トルクに歴然たる差を生じていることから、当該条件を満たすことにより結果的に回転トルクが低減できる事実がここでも確認された。
さらに、ラビリンスにより油の流入を抑制したことも、回転トルク低減に寄与していると考えられる。また、外輪接触角αを28.811度と大きくして油の排出促進を図ったことも、回転トルク低減に効果をもたらすものと考えられる。なお、この外輪接触角αは、この値の前後の25度〜30度で同様の効果が期待できる。

Claims (9)

  1. 外輪と、内輪と、これらの間に介在する複数の円錐ころと、当該円錐ころの保持器とを備えた円錐ころ軸受において、
    ころ数をz、ころ有効長さをLWR、ころ平均径をDW、ころPCDをdmとするとき、
    z・DW/(π・dm)で表されるころ充填率が0.7〜0.92の範囲にあり、かつ、LWR/DWで表されるころ径に対するころ長さが1.1〜1.7の範囲にあるとともに、
    前記外輪のクラウニング半径をRCO、軌道長さをLRO、前記内輪のクラウニング半径をRCI、軌道長さをLRIとするとき、外輪クラウニングパラメータ(=RCO/LRO)は30〜150であり、かつ、内輪クラウニングパラメータ(=RCI/LRI)は50〜260であることを特徴とする円錐ころ軸受。
  2. 外輪と、内輪と、これらの間に介在する複数の円錐ころと、当該円錐ころの保持器とを備えた円錐ころ軸受において、
    ころ数をz、ころ有効長さをLWR、ころ平均径をDW、ころPCDをdmとするとき、
    z・DW/(π・dm)で表されるころ充填率が0.7〜0.92の範囲にあり、かつ、LWR/DWで表されるころ径に対するころ長さが1.1〜1.7の範囲にあるとともに、
    前記外輪及び内輪の各軌道面及び前記円錐ころの転動面にはクラウニングが施され、
    全クラウニング量(=外輪クラウニング量+内輪クラウニング量+ころクラウニング量×2)が50μm以上、
    外輪クラウニング率(=外輪クラウニング量/全クラウニング量)が40%以上、
    ころクラウニング率(=(ころクラウニング量×2)/全クラウニング量)が20%以下であることを特徴とする円錐ころ軸受。
  3. 前記内輪の内径をd、前記外輪の外径をDとするとき、ころ径パラメータ(2DW/(D−d))が0.44〜0.52の範囲にある請求項1又は2に記載の円錐ころ軸受。
  4. 請求項1又は2に記載の円錐ころ軸受の内外輪間の軸方向一端側に、油の流入を抑制する油流入抑制手段を設けた円錐ころ軸受装置。
  5. 前記油流入抑制手段は、前記保持器の小径側端部に、前記外輪に近接した位置から径方向内方に延びる環状部を形成し、その内周側端部を前記内輪に近接させることにより当該内輪との間にラビリンスシールを構成してなるものである請求項4記載の円錐ころ軸受装置。
  6. 外輪接触角が25度〜30度の範囲である請求項1又は2に記載の円錐ころ軸受。
  7. 内輪クラウニング率(=内輪クラウニング量/全クラウニング量)が10%以上である請求項1又は2に記載の円錐ころ軸受。
  8. ピニオン軸のピニオンギヤ側及びその逆側にそれぞれ円錐ころ軸受が配置され、ピニオンギヤ側には請求項4記載の円錐ころ軸受装置が設けられている車両用ピニオン軸支持装置。
  9. ピニオン軸のピニオンギヤ側及びその逆側にそれぞれ円錐ころ軸受が配置され、ピニオンギヤ側には請求項5記載の円錐ころ軸受装置が設けられている車両用ピニオン軸支持装置。
JP2006512380A 2004-04-14 2005-04-14 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置 Active JP5113384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006512380A JP5113384B2 (ja) 2004-04-14 2005-04-14 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004119283 2004-04-14
JP2004119283 2004-04-14
JP2004208265 2004-07-15
JP2004208265 2004-07-15
JP2006512380A JP5113384B2 (ja) 2004-04-14 2005-04-14 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
PCT/JP2005/007260 WO2005100809A1 (ja) 2004-04-14 2005-04-14 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011258506A Division JP5168402B2 (ja) 2004-04-14 2011-11-28 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005100809A1 true JPWO2005100809A1 (ja) 2008-03-06
JP5113384B2 JP5113384B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=35150066

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006512380A Active JP5113384B2 (ja) 2004-04-14 2005-04-14 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2011258506A Active JP5168402B2 (ja) 2004-04-14 2011-11-28 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011258506A Active JP5168402B2 (ja) 2004-04-14 2011-11-28 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7677809B2 (ja)
EP (2) EP1746297B1 (ja)
JP (2) JP5113384B2 (ja)
KR (2) KR20070002086A (ja)
CN (1) CN101900162B (ja)
WO (1) WO2005100809A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051714A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 円錐ころ軸受、及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2007051716A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 円錐ころ軸受、及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2007051702A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 円錐ころ軸受、及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2007051700A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2007051715A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP4635838B2 (ja) * 2005-11-15 2011-02-23 株式会社ジェイテクト 液体潤滑式円錐ころ軸受装置
JP5183998B2 (ja) * 2007-08-02 2013-04-17 Ntn株式会社 円すいころ軸受
US7955001B2 (en) * 2008-10-20 2011-06-07 Amsted Rail Company, Inc. Tapered roller bearing with improved cage
DE102009031068A1 (de) * 2009-06-30 2011-01-05 Aktiebolaget Skf Lageranordnung und gelagertes Bauteil für ein Differentialgetriebe
JP2010286120A (ja) * 2010-08-17 2010-12-24 Jtekt Corp 円錐ころ軸受の設計方法
JP5737018B2 (ja) * 2011-07-11 2015-06-17 株式会社ジェイテクト 回転軸装置
US20150098825A1 (en) * 2012-04-23 2015-04-09 Hans Wendeberg Bearing arrangement
JP6212862B2 (ja) * 2012-12-27 2017-10-18 株式会社ジェイテクト 液体潤滑式軸受および車両用ピニオン軸支持装置
JP2014159872A (ja) * 2013-01-25 2014-09-04 Nsk Ltd 円すいころ軸受
JP6442837B2 (ja) * 2014-03-10 2018-12-26 株式会社ジェイテクト 円錐ころ軸受
JP6852260B2 (ja) * 2016-01-18 2021-03-31 株式会社ジェイテクト ころ軸受
DE102016201955A1 (de) * 2016-02-10 2017-08-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reibungsarmes Kegelrollenlager
KR101956483B1 (ko) * 2017-12-19 2019-03-08 한국철도기술연구원 대차의 메인프레임과 가이드암이 일체로 형성된 모노레일 차량용 대차
CN108825650B (zh) * 2018-09-06 2024-02-13 山东黑石轴承科技有限公司 一种轧机用承重轴承
US10641334B1 (en) 2018-10-22 2020-05-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Tapered roller bearing with cage for lubricant control
DE102019110299A1 (de) * 2019-04-18 2020-10-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kegelrollenlager
IT202200000059A1 (it) * 2022-01-04 2023-07-04 Skf Ab Gabbia di trattenimento per corpi volventi di cuscinetti di rotolamento, in particolare per impieghi ferroviari, e cuscinetto di rotolamento associato

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08177851A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Koyo Seiko Co Ltd 円すいころ軸受及び円すいころ軸受の組立方法
JPH11210765A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Ntn Corp デファレンシャルギヤのピニオン軸支持用円すいころ軸受
JP2001065574A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Nsk Ltd ころ軸受
JP2003130059A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Koyo Seiko Co Ltd 円錐ころ軸受
JP2003343552A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Koyo Seiko Co Ltd 円錐ころ軸受

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1282450A (en) * 1918-01-25 1918-10-22 Gilliam Mfg Company Roller-bearing.
US1736037A (en) * 1927-06-04 1929-11-19 Timken Roller Bearing Co Roller bearing
US3744863A (en) * 1971-09-10 1973-07-10 Rollway Bearing Co Inc Cylindrical roller conical bearing
US4877340A (en) * 1988-06-16 1989-10-31 The Timken Company Process for deriving the contact geometry for raceways and rollers of a roller bearing
JPH0312015U (ja) * 1988-08-10 1991-02-07
JPH03113U (ja) * 1989-05-22 1991-01-07
JPH0495318U (ja) * 1991-01-14 1992-08-18
JP3359501B2 (ja) * 1995-07-24 2002-12-24 日本精工株式会社 デファレンシャルギヤのピニオン軸支持用円錐ころ軸受
US5711738A (en) * 1995-07-24 1998-01-27 Nsk Ltd. Conical roller bearing for supporting a pinion shaft of differential gear
JP3011093B2 (ja) * 1996-04-05 2000-02-21 日本精工株式会社 自動車用円すいころ軸受
CN1165725A (zh) * 1996-05-22 1997-11-26 马纯 滚子轴承滚道凸度的磨削工艺
JP4031073B2 (ja) * 1996-09-19 2008-01-09 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
SE511031C2 (sv) * 1997-04-24 1999-07-26 Skf Ab Rullager med symmetriskt tunnformade rullar
JPH11201151A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Ntn Corp 円すいころ軸受
US6086261A (en) * 1998-01-14 2000-07-11 Ntn Corporation Tapered roller bearing
JP2000161348A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Ntn Corp 円錐ころ軸受および車両用歯車軸支持装置
US6328477B1 (en) * 1998-11-27 2001-12-11 Ntn Corporation Tapered roller bearings and gear shaft support devices
JP2000220647A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Ntn Corp 円すいころ軸受
JP4465895B2 (ja) * 2000-05-22 2010-05-26 日本精工株式会社 ころ軸受
US6502996B2 (en) * 2001-05-11 2003-01-07 The Timken Company Bearing with low wear and low power loss characteristics
JP2003042148A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2003097567A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Koyo Seiko Co Ltd 車軸用軸受装置
JP4314430B2 (ja) * 2003-08-27 2009-08-19 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
KR20060129395A (ko) * 2004-02-19 2006-12-15 가부시키가이샤 제이텍트 원뿔 롤러 베어링
JP2005273796A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Koyo Seiko Co Ltd ピニオン軸支持用軸受装置
JP2006177441A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Jtekt Corp 車両用ピニオン軸支持装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08177851A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Koyo Seiko Co Ltd 円すいころ軸受及び円すいころ軸受の組立方法
JPH11210765A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Ntn Corp デファレンシャルギヤのピニオン軸支持用円すいころ軸受
JP2001065574A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Nsk Ltd ころ軸受
JP2003130059A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Koyo Seiko Co Ltd 円錐ころ軸受
JP2003343552A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Koyo Seiko Co Ltd 円錐ころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
CN101900162B (zh) 2013-10-02
US20070230851A1 (en) 2007-10-04
KR20070002086A (ko) 2007-01-04
WO2005100809A1 (ja) 2005-10-27
KR101310175B1 (ko) 2013-09-24
JP5168402B2 (ja) 2013-03-21
EP1746297A4 (en) 2010-09-08
US7677809B2 (en) 2010-03-16
EP1746297A1 (en) 2007-01-24
EP2369190A1 (en) 2011-09-28
CN101900162A (zh) 2010-12-01
JP5113384B2 (ja) 2013-01-09
JP2012047342A (ja) 2012-03-08
KR20120082040A (ko) 2012-07-20
EP1746297B1 (en) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113384B2 (ja) 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2007051715A (ja) 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2007051700A (ja) 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP4730299B2 (ja) 円錐ころ軸受
JP2007051702A (ja) 円錐ころ軸受、及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP4635838B2 (ja) 液体潤滑式円錐ころ軸受装置
JP2007051716A (ja) 円錐ころ軸受、及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2007051703A (ja) 円錐ころ軸受、及びこれを用いたトランスミッション用軸受装置
US10760613B2 (en) Rotary device
US20150176648A1 (en) Tapered roller bearing
JP2008240769A (ja) 複列玉軸受
JP4151347B2 (ja) 円すいころ軸受
JP2010286120A (ja) 円錐ころ軸受の設計方法
US10001171B2 (en) Rolling bearing
CN108071683B (zh) 圆锥滚子轴承及动力传递装置
JP2003314542A (ja) 円すいころ軸受
JP4370907B2 (ja) 玉軸受
CN101334064B (zh) 圆锥滚子轴承、圆锥滚子轴承装置
JP4433842B2 (ja) 円錐ころ軸受
JP5581984B2 (ja) 円すいころ軸受
JP2007051701A (ja) 円錐ころ軸受
JP2005299780A (ja) 円すいころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111205

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5113384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150