JPWO2005095356A1 - 有機過酸化物又は化学発光化合物を含む熱又は一重項酸素の発生剤及び癌治療用組成物 - Google Patents

有機過酸化物又は化学発光化合物を含む熱又は一重項酸素の発生剤及び癌治療用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005095356A1
JPWO2005095356A1 JP2006511702A JP2006511702A JPWO2005095356A1 JP WO2005095356 A1 JPWO2005095356 A1 JP WO2005095356A1 JP 2006511702 A JP2006511702 A JP 2006511702A JP 2006511702 A JP2006511702 A JP 2006511702A JP WO2005095356 A1 JPWO2005095356 A1 JP WO2005095356A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
singlet oxygen
peroxide
heat
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006511702A
Other languages
English (en)
Inventor
木村 勝
勝 木村
博巳 岩垣
博巳 岩垣
満 常長
満 常長
進介 井上
進介 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manac Inc
Original Assignee
Manac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Manac Inc filed Critical Manac Inc
Publication of JPWO2005095356A1 publication Critical patent/JPWO2005095356A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/70One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

MMCの様なアルキル化剤系の制癌剤とは異なる熱及び/若しくは一重項酸素の働きで癌細胞を死滅させ、患者への負担を軽減する新しい癌治療剤として有効な発熱剤や一重項酸素発生剤を提供する。イミダゾール誘導体の過酸化物などの有機過酸化物又はジオキセタン化合物等の化学発光化合物を含む熱及び/又は一重項酸素の発生剤又は癌治療剤。

Description

本発明は、有機過酸化物又は化学発光化合物を含む熱又は一重項酸素の発生剤及び従来とは全く異なる熱又は一重項酸素で制癌効果を発現する医薬組成物に関するものである。
従来から、癌の治療法としては、一般的に、アルキル化剤である制癌剤を用いる方法や光を用いて一重項酸素を発生させる方法などがある。しかし、これらの方法では、癌細胞による耐性が出来やすいとか副作用が強いなどという欠点があった。また、従来行なわれている熱療法は、温泉などで暖めるなど癌細胞に直接働きかけるものではない。
したがって、本発明の目的は、従来の制癌剤に比べ、上記の副作用、耐性が出来にくく、患者への負担を軽減できる癌治療剤を提供することである。
本発明は、(1)有機過酸化物又は化学発光化合物を含む熱及び/又は一重項酸素の発生剤である。
本発明は、(2)制癌又は細胞の突然死誘発のための、上記(1)記載の発生剤である。
本発明は、(3)癌細胞が存在する部位の環境下で熱及び/又は一重項酸素を発生する、上記(1)又は(2)記載の発生剤である。
本発明は、(4)細胞への取り込みが促進されている、上記(1)〜(3)のいずれか1項記載の発生剤である。
本発明は、(5)有機過酸化物がイミダゾール誘導体の過酸化物である、上記(1)〜(4)のいずれか1項記載の発生剤である。
本発明は、(6)化学発光物質がジオキセタン化合物である、上記(1)〜(4)のいずれか1項記載の発生剤である。
本発明は、(7)熱及び/又は一重項酸素を発生する有機過酸化物又は化学発光化合物を含む癌の治療用医薬組成物である。
本発明は、(8)熱及び/又は一重項酸素を発生する有機過酸化物又は化学発光化合物を含む細胞の突然死を誘発するための医薬組成物である。
本発明は、(9)
Figure 2005095356
Figure 2005095356
で示される化合物である。
本発明における有機過酸化物としては、例えば、ヒドロ過酸化物、過カルボン酸、過酸化ジアルキル、過酸化ジアシル、過酸化エステル、環状過酸化物、有機金属過酸化物、イミダゾール誘導体の過酸化物などが含まれるが、好ましくはイミダゾール誘導体の過酸化物である。
イミダゾール誘導体の過酸化物としては、例えば、イミダゾール類の4−ヒドロペルオキシドと4−シリルペロオキシドが特に好ましく、エンドペルオキシドも含まれる。
イミダゾール誘導体の過酸化物としては、例えば、次の化合物がある。
一般式1:
Figure 2005095356
一般式2:
Figure 2005095356
一般式3:
Figure 2005095356
一般式1、2及び3において、R乃至Rは置換基、原子団を表し、それがイミダゾール類の過酸化物の制癌剤としての機能を高めるもので有れば特に制限を設けない。R乃至Rはそれぞれ独立に、水素原子又は適宜の置換基を表す。R乃至Rにおける置換基としては、例えば、第一級アミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基などの低級アルキル置換アミノ基、フルオロ基、クロロ基、ブロム基、ヨード基などのハロゲン基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、シアノ基、ニトロ基、ホルミル基があげられ、さらには、上記いずれかの置換基に置いて、その水素原子の一以上が上記した別の置換基によってさらに置換されていてもよい。好ましいのは、Rおよび/若しくはRがヒドロキシル基であるイミダゾール類の過酸化物である。Rが低級アルキル置換アミノ基であるイミダゾール類の過酸化物である場合、そのアルキルアミノ基におけるアルキル基が隣接する炭素原子、例えばR及び/又はRが結合する炭素原子と互いに結合し合い、例えば、ピペリジン環、ユロリジン環等の環構造を形成するものであってもよい。また、R乃至Rは、互いに同じか異なる単環式又は縮合多環式の複素環基及び芳香族環基であってもよく、それらの複素環基又は芳香族環基は、1以上の置換基を有していても良い。R乃至Rに於ける複素環基としては、例えば、イミダゾリン環、イミダゾール環、オキサゾリン環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、チアゾリン環、チアゾール環、イソチアゾール環、ピロール環、フラン環などが挙げられ、芳香族環基としては、例えばベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環などがあげられる。
一般式1、2及び3において、Rは置換基、原子団を表し、それがイミダゾール類の過酸化物の制癌剤としての機能を高めるもので有れば特に制限を設けない。例えば、水素原子、トリメチルシリル基、ジメチルt−ブチルシリル基、トリイソプロピルシリル基、アシル基など加水分解条件ではずれる官能基が挙げられる。
一般式1、2及び3において、X、X、およびXは、置換基、原子団を表し、それがイミダゾール類の過酸化物の制癌剤としての機能を高めるもので有れば特に制限を設けない。例えば、第一級アミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基などの低級アルキル置換アミノ基、フルオロ基、クロロ基、ブロム基、ヨード基などのハロゲン基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、シアノ基、ニトロ基があげられ、さらには、上記いずれかの置換基に置いて、その水素原子の1以上が上記した別の置換基によってさらに置換されていてもよい。
一般式1、2及び3において、Y、Y、およびYは、置換基、原子団を表し、それがイミダゾール類の過酸化物の制癌剤としての機能を高めるもので有れば特に制限を設けない。例えば、第一級アミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基などの低級アルキル置換アミノ基、フルオロ基、クロロ基、ブロム基、ヨード基などのハロゲン基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、シアノ基、ニトロ基があげられ、さらには、上記いずれかの置換基に置いて、その水素原子の1以上が上記した別の置換基によってさらに置換されていてもよい。
本発明における一般式1、2及び3の化合物は、熱及び一重項酸素を発生する。
本発明における化学発光化合物として、ホタルルシフェリン、海ホタルルシフェリン、ルミノール、アクリジン、ルシゲニン、ジオキセタン化合物などが挙げられるが、好ましくはジオキセタン化合物である。
ジオキセタン化合物としては、例えば、テトラアルキルジオキセタン、ジオキセタノン、ジオキセタジオン化合物などを挙げることができる。
好ましいジオキセタン化合物として
Figure 2005095356
で示される3−(2′−スピロアダマンタン)−4−メトキシ−(4″−(4−メトキシ)フェニル−1,2−ジオキセタン;及び
Figure 2005095356
で示される3−(2′−スピロアダマンタン)−4−メトキシ−4−(3″−メトキシ)フェニル−1,2−ジオキセタン
が挙げられる。
本発明における化学発光物質は、熱を発生する。
本発明において、過酸化イミダゾール誘導体又はジオキセタン化合物を含む発熱剤又は制癌剤は、20Kcal/molから90Kcal/mol程度の反応熱を発生する。また一重項酸素は高いもので収率が50%程度である。大腸癌のセルラインを用いMTT抗腫瘍感受性試験を行ったところ過酸化イミダゾール誘導体で培養時間48時間で50−100μM/cmで急激に効果を現し市販のMMCと同程度の11%生存率という高い抗腫瘍性を示す。
イミダゾール類の4−ヒドロペルオキシドと4−シリルペルオキシドから生成する化合物は、通常無毒と考えられる、相当するアミジン類、イミダゾール類及び場合によっては細胞活性を有する一重項酸素である。またジオキセタン類から生成する化合物は、相当するケトン類である。したがって、本発明の発熱剤及び医薬組成物は、正常な細胞の失活もしくは死滅による副作用を最小限に留めることが可能である。またこれらは癌細胞に突然死を誘発する特徴を持つ。本発明で治療出来る癌としては、特に限定されないが、例えば、肝臓癌、肺癌、胃癌、大腸癌、皮膚癌、子宮癌などである。
本発明において、発熱剤又は医薬組成物を癌細胞に到達させるには、患部への塗布、通常の注射を用いる。さらに、例えば医療用カテーテルをそけい部などから差し込み、血管を通して癌の位置に合わせ、次にカテーテルを通して溶液状の発熱剤又は医薬組成物を送り込む方法もある。また、注射器で直接局所に送り込む方法もあるが、この際なるべく早く癌細胞を死滅させるものが望ましい。
本発明においては、有機過酸化物又は化学発光化合物が分解して出来る生成物が代謝されやすい構造を持つことが望ましい。本発明に用いられるイミダゾール誘導体の過酸化物、エンドペルオキシ体もしくはジオキセタン化合物は、これからの生成物が、相当するイミダゾール、アミジン類及びケトン類であり、これらは生体内に拡散しても正常細胞に影響は少ない点で、望ましい。
また、イミダゾール誘導体の過酸化物等の有機過酸化物、又はジオキセタン化合物等の化学発光化合物の分解を促進させる為にKOHやNaOHの水溶液、有機塩基であるアミン類やFを含む無機塩基を患部に注入して反応を加速させることも可能である。
イミダゾール類の過酸化物、エンドペルオキシ体もしくはジオキセタン化合物が分解した生成物が代謝されやすい構造を持つこと、投与される過酸化物の量が少量であることなどが望ましい。
本発明における一般式1のイミダゾール誘導体の過酸化物は、例えば以下の反応式1、反応式2及び反応式3(及び反応式4)の方法によって合成すること出来る。
合成法1(ベンジル類の合成)
Figure 2005095356
合成法2(イミダゾールの合成)
Figure 2005095356
合成法3(過酸化物の合成)
一般式1のイミダゾール誘導体の過酸化物は、Whiteらの方法で反応式3の通り反応を行うと一般的にXとYに異なる置換基がある場合も含めて合成できる。
Figure 2005095356
合成法4(アルキルシリル誘導体の合成)
一般式1の過酸化物のトリアルキルシリル誘導体は、反応式4に示す通りの反応によって合成できる。
Figure 2005095356
(式中、Rは、トリアルキルシリル基であり、アルキル基は、C〜C、特にC〜Cの直鎖又は分岐鎖アルキル基である)
本発明の一般式2又は3のイミダゾール誘導体及びそのシリル化物は、一般式1のイミダゾール誘導体の合成法2において、〔化d〕の化合物に代えて、
Figure 2005095356
を用いることにより合成できる。
本発明を以下に実施例及び試験例を用いて説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1
Figure 2005095356
原料となるベンジル類は反応式1に従い、対応するベンズアルデヒドのベンゾイン縮合、次いで硝酸酸化により合成した。対照的な〔化g〕はDavidsonらの方法で(Davidson,D.;Weiss,M.;Jelling.J.Org.Chem.1937,2,319)また〔化h〕はLutzらの方法で(Lutz,R.E.;Murphey,R.S.J.Am.Chem.Soc.1949,71,478)合成した。
実施例2
イミダゾール誘導体は、Davidsonらの方法を用いて反応式2の通り合成した(Davidson,D.;Weiss,M.;Jelling.J.Org.Chem.1937,2,319.)。酢酸中で〔化g〕又は〔化h〕と1当量あるいはやや過剰量の対応する置換−ベンズアルデヒド、10当量の酢酸アンモニウムを4〜5時間還流した後、常法で処理し、再結晶で精製し相当するイミダゾール(下に示す化合物)を良い収量(50〜80%)で得た。それぞれのスペクトルデーター等を以下に示す。
2,4,5−トリフェニルイミダゾール(D.Davidson,M.Weiss,and M.Jelling,J.Org.Chem.,1937,2,319.):無色針状;mp282.5−283℃;IR(KBr)1613(C=N)cm−1H NMR(500MHz,CDCl)δ7.13−7.60(m,13H),8.08(d,J=8.3Hz,2H),12.7(s,1H);UV−vis λmax(EtOH)303(log ε 4.42)nm;MS(FAB)m/z297(M+1);HRMS(FAB)Calcd for C2117297.1392,Found 297.1424;Anal.Calcd for C2116:C,85.11;H,5.44;N,9.45.Found:C,85.08;H,5.48;N,9.43.
4,5−ビス(4−フルオロフェニル)−2−(4−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール:無色針状;mp232−233℃;IR(KBr)1620(C=N)cm−1H NMR(500MHz,CDCl)δ3.01(s,6H),6.71(br s,2H),7.00(br s,4H),7.45(br s,4H),7.83(br s,2H);UV−vis λmax(CHCl)230(log ε 4.1),323(4.5)nm;Anal.Calcd for C2319:C,73.58;H,5.10;N,11.19.Found
2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール[A.H.Cook,D.G.Jones;J.Che.Soc.,278(1941)]:無色針状;mp273−275℃;H NMR(200MHz,DMSO−d)δ6.84(d,J=8.4Hz,2H),7.20−7.59(m,10H),7.88(d,J=8.4Hz,2H),9.70(s,1H),12.4(s,1H);IR(KBr)νmax3162(O−H),1613(C=N),1493,1466,1396,1224,1180,839,766,739,698cm−1;UV−vis(EtOH);λmax221(log ε=4.27),298(4.43)nm;HRMS(FAB)Calcd for C21170 313.1341(M+H),Found 313.1341;Anal.Calcd for C21160・HO:C,76.34;H,5.49;N,8.48.Found:C,76.46;H,5.69;N8.23.
2−(3−ヒドロキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール(F.R.Japp,H.H.Robinson;Chem.Ber.,15,1269(1882):無色板状;mp273−275℃;H NMR(200MHz,DMSO−d)δ6.77(d,J=7.2Hz,1H),7.16−7.58(m,13H),9.55(s,1H),12.6(s,1H);IR(KBr)νmax3380(O−H),1593(C=N),1483,1448,1400,1352,1230,1193,791,764,729,696cm−1;UV−vis(EtOH)λmax222(log ε=4.43),304(4.43)nm;HRMS(FAB)Calcd for C21170 313.1341(M+H),Found 313.1342;Anal.Calcd for C21160:C,80.75;H,5.16;N,8.97.Found:C,80.65;H,5.19;N,8.92.
2−(4−アミノフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール(Kallel&Co.Akt.−Ges.Ger.,1956,950,618.):無色針状;m253−256℃(文献値180℃);IR(KBr)3360(N−H),1613(C=N)cm−1H NMR(500MHz,CDCl)δ5.23(s,2H),6.48(d,J=8.5Hz,2H),7.25(m,10H),7.60(d,J=8.5Hz,2H),12.4(br s,1H);UV−vis λmax(EtOH)309(log ε 450)nm;MS(FAB)m/z312(M+1;100%);HRMS(FAB)Calcd for C2118312.1501,Found 312.1483;Anal.Calcd for C2117・2/3HO:C,77.99;H,5.71;N,12.99.Found:C,77.77;H,5.73;N,13.01.
2−(4−ニトロフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール:黄色針状;mp255−257℃;IR(KBr)1603(C=N),1518(NO),1342(NO)cm−1H NMR(500MHz,CDCl)δ7.35(m,10H),8.09(d,J=8.4Hz,2H),8,32(d,J=8.4Hz,2H),9.60(s,1H);UV−vis λmax(EtOH)222(log ε 4.28),255(420),386(4.29)nm;MS(FAB)m/z342(M+1;100%);Anal.Calcd for C2115:C,73.89;H,4.43;N,12.31.Found:C,73.87;H,4.48;N,12.24.
2−(4−ホルミルフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール(B.Radziszewskii,Ber.,1877,10,70.):黄色針状;mp244−245.5℃;IR(KBr)2970(C−H),1698(C=0),1607(C=N),837,766,696cm−1H NMR(200MHz,CDCl)δ7.19−7.68(m,10H),7.97(d,J=8.4Hz,2H),8.10(d,J=8.4Hz,2H),10.05(s,1H);UV−vis λmax(EtOH)243(log ε 4.14),301(3.94),359(4.24)nm;MS(FAB)m/z325(M+1);HRMS(FAB)C2216O 325.1341,Found 325.1311;Calcd for Anal.Calcd for C2216O:C,81.46;H,497;N,8.64.Found:C,81.21;H,5.02;N,8.58.
2−(2’4’6’−トリメチルフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール[G.R.Coraor,L.A.Cescon,R.Dessauer,E.F.Silversmith and E.J.Urban J.Org.Chem.,1971,36(16),2262−2267.]:無色針状;mp242−243℃;IR(KBr)2922(C−H),1605(C=N)cm−1H NMR(500MHz,CDCl)δ2.23(s,6H),2.32(s,3H),6.93(s,2H),7.32(br s,6H),7.47(br s,2H),7.69(br s,2H),8.81(br s,1H);UV−vis λmax(EtOH)222(log ε 439),284(4.17)nm;MS(FAB)m/z339(M+1);HRMS(FAB)Calcd for C2423339.1861,Found339.1860;;Anal.Calcd for C2423 1/2HO:C,82.96;H,6.67;N,8.06.Found:C,83.07;H,6.86;N,7.93.
実施例3
イミダゾール誘導体の過酸化物を反応式3に従ってWhiteらの方法(EH.White and M.J.C.Harding,Photochem.Photobiol.,1965,4,1129−1155)で合成した。
−78℃において、実施例2で得た各種イミダゾール誘導体をジクロロメタンに溶かし、増感剤としてメチレンブルーを数滴加え、酸素を吹き込みながら太陽灯を4〜6時間照射した。反応終了後の反応混合物に直ちにアルコールを加え、低温(15℃以下)でジクロロメタンを留去することにより、単離した。結晶をアルコールで洗うことにより、高純度、高収率で下記の過酸化物(化A〜化H及び化J〜化L)を得た。また、同様にして得られた過酸化物を以下の方法でシリル化してシリル化過酸化物(化I)を得た。
(シリル化法):過酸化物のシリル化はコーリーらの方法を用いた。(E.J.Corey and A.Venkateswaru,J.Am.Chem.Soc.,1972,94,6190−6191.G.R.Clark,M.M.Nikaido,C.K.Fair and J.Lin,J.Org.Chem.,1985,50,1994−1996.)すなわち、過酸化物に5当量のtert−ブチルジメチルシリルクロリド、及び触媒量のピリジンを加えさせた後、シリカゲルを用いてクロマトにかけ分離精製した。
Figure 2005095356
4−ヒドロペルオキシ−2,4,5−トリフェニル−4H−イソイミダゾール(E.H.White and M.J.C.Harding,Photochem.Photqbiol.,1965,4,1129−1155,):無色粉末;mp108−110℃(dec.)(lit.11},110℃);IR(KBr)1613(C=N)cm−1H NMR(500MHz,CDCl)δ7.22(t,J=7.8Hz,2H),7.30−7.37(m,4H),7.48(dd,J=7.5,5.5Hz,2H),7.52(t,J=7.5Hz,2H),7.59(t,J=7.5Hz,1H),7.95(d,J=7.5Hz,2H),8.38(d,J=7.5Hz,2H),13.62(br s,1H);13C NMR(67MHz,DMSO−d)δ107.3(s),124.5(d),128.0(d),128.6(d),128.7(d),128.9(d),129.1(d),129.5(d),129.6(d),131.3(s),132.1(d),132.8(d),137.9(s),169.6(s),193.9(s);UV−vis λmax(EtOH)228(log ε 4.25),281(4.32)nm;MS(FAB)m/z329(M+1);HRMS(FAB)Calcd for C2117329.1265,Found 329.1290;Anal.Calcd for C2117:C,76.81;H,4.91;N,8.53.Found:C,76.45;H,4.94;N,8.43.
Figure 2005095356
4,5−ビス(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロペルオキシ−2−(4−ジメチルアミノフェニル)−4H−イソイミダゾール(M.Kimura.H.Nishikawa,H.Kura.,H.Lim,and E.H.White,CHEMISTRY LETTERS,1993,505−508):オレンジ粉末;mp125−128℃(dec.);IR(KBr)1603(C=N)cm−1H NMR(500MHz,CDCl)δ3.01(s,6H),6.42(d,J=8.9Hz,2H),6.99(t,J=8.8Hz,2H),7.17(t,J=8.8Hz,2H),7.44(dd,J=8.8,5.3Hz,2H),7.88(d,J=8.9Hz,2H),8.35(dd,J=8.8,5.3Hz,2H),12.82(br s,1H);UV−vis λmax(CHCl)229(log ε 4.1),307(4.2),402(4.1)nm;Anal.Calcd for C2319:C,67.81;H,4.70;N,10.31.Found:C,67.35;H,4.66;N,10.12.
Figure 2005095356
4−ヒドロペルオキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4,5−ジフェニル−4H−イミダゾール:288mgの原料を太陽光灯バブリング酸素の3時間の照射による反応で、淡黄色結晶として得た(241mg,76%)。mp125−127℃(dec.);H NMR(300MHz,DMSO−d)δ6.93(d,J=8.5Hz,2H),7.20−7.63(m,8H),8.08(d,J=7.3Hz,2H),8.17(d,J=8.5Hz,2H),10.2(s,1H),12.2(br s,1H);IR(KBr)νmax3396(O−H),1607(C=N),1510,1437,1319,1278,1170,1087,849,754,681cm−1;UV−vis(DMSO)λmax295(log ε=4.29)nm;HRMS(FAB)Calcd for C2117345.1239(M+H),Found 345.1252;Anal.Calcd for C2116・1/2H0:C,71.38;H,4.85;N,7.93.Found:C,71.19;H,4.88;N,7.72.
Figure 2005095356
この化合物は、399mgの原料を太陽光灯バブリング酸素の3時間の照射による反応で淡黄色結晶として得た(245mg、72%)。
mp111−113℃(dec.);H NMR(300MHz,CDCl)δ6.87(ddd,J=7.8,2.6,1Hz,1H),7.13(t,J=7.8Hz,1H),7.29−7.63(m,10H),8.33(m,J=7.7Hz,2H),13.7(s,1H);IR(KBr)νmax3360(O−H),1613(C=N),1508,1450,1284,780,758,743,689cm−1;UV−vis(CHCl)λmax288(log ε=4.29)nm;HRMS(FAB)Calcd for C2117345.1239(M+H),Found 345.1207;Anal.Calcd for C2116・1/2H0:C,71.38;H,4.85;N,7.93.Found:C,71.38;H,4.87;N,7.76.
Figure 2005095356
4−ヒドロペルオキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−4,5−ジフェニル−4H−イソイミダゾール
CHCl(60ml)中の2−(2−ヒドロキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール(420mg,1.34mmol)とMeOH(1ml)中の触媒量のメチレンブルーをO雰囲気下、−78℃で7時間太陽光灯で照射した。反応はTLCで追跡した。反応完結後、増感剤をシリカゲルシリンジカラムクロマトグラフィー(CHCl)により除去した。触媒を減圧下で濃縮し乾燥した。標題化合物を紫色結晶(346mg,75%)として得た。
Figure 2005095356
4−ヒドロペルオキシ−4,5−ビス(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル−4H−イソイミダゾール
CHCl及びMeOH中の4,5−ビス(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルイミダゾール(100mg,0.305mmol)とアダクトポリマーローズベンガル(500mg)をO雰囲気下−78℃で3時間太陽光灯で照射した。反応をTLCで追跡した。反応完結後、増感剤をろ過で除去した。触媒を減圧下で濃縮し、残渣を乾燥した。標題化合物を無色結晶(95mg,86%)として得た。
Figure 2005095356
ビス(クラウンエーテル)イオフィンペルオキシド:黄色結晶;mp99−101℃;H NMR(500MHz,CDCl)δ13.61(bs),8.00(m,2H),7.96(d,1H,J=2.0Hz),7.89(dd,1H,J=2.0Hz,8.5Hz),7.40(bs,1H),7.35−7.30(m,1H),7.24−7.20(m,2H),6.91(d,1H,J=8.5Hz),6.74(dd,1H,J=2.0Hz,8.5Hz),6.69(d,1H,J=8.5Hz),4.30−4.20(m,4H),4.15−4.05(m,4H),3.97−3.92(m,4H),3.86(t,2H,J=4.5Hz),3.82(,2H,J=4.5Hz),3.80−3.75(m,8H),3.75−3.69(m,8H)
Figure 2005095356
2−(4−アミノフェニル)−4−ヒドロペルオキシ−4,5−ジフェニル−4H−イソイミダゾール
(E.Vedejs,and P.L.Fuchs,J.Org.Chem.,1971,36,366−367.):黄色粉末;mp147−149℃(dec).;IR(KBr)3376(N−H),1603(C=N),762,692cm−1H NMR(500MHz,CDCl)δ4.02(br s,2H),6.54(d,J=9.0Hz,2H),7.29(m,3H),7.42−7.49(m,4H),7.55(t,J=7.5Hz,1H),7.93(d,J=9.0Hz,2H),8.32(d,J=7.5Hz,2H);UV−vis λmax(EtOH)209(log ε 4.33),300(4.20),376(3.95)nm;MS(FAB)m/z344(M+1)
Figure 2005095356
4−t−ブチルジメチルシリルペルオキシ−2,4,5−トリフェニル−4H−イソイミダゾール、無色粉末;
mp93.5−96.0℃;IR(KBr)2960(C−H),1618(C=N),886,826(Si−O)−1H NMR(500MHz,CDCl)δ0.145(s,3H),0.197(s,3H),0.843(s,9H),7.25−7.29(m,3H),7.30−7.35(m,2H),7.43(t,J=8.0Hz,2H),7.49−7.58(m,4H),8.22(d,J=8.0Hz,2H),8.48(d,J=7.0Hz,2Hz);UV−vis λmax(CHCl)232(log ε 4.22),243(4.20),279(4.30)nm;MS(FAB)m/z443(M+1);HRMS(FAB)Calcd for C2731Si 443.2155,Found 443.2139;Anal.Calcd for C2730Si・1/2H0:C,71.80;H,6.92;N,6.20.Found:C,72.06;H,6.80;N,6.17.
Figure 2005095356
淡黄色粉末;mp148−159℃(dec.);IR(KBr)1524(NO),1350(NO)cm−1H NMR(500MHz,CDCl)δ7.32−7.38(m,3H),7.43(dd,J=8.4,2.0Hz,2H),7.55(t,J=8.1Hz,2H),7.65(t,J=8.1Hz,1H),8.08(d,J=9.2Hz,2H),8.18(d,J=9.2Hz,2H),8.37(d,J=8.1Hz,2H),12.9(s,1H);UV−vis λmax(EtOH)(log ε)nm;MS(FAB)m/z374(M+1);Anal.Calcd for C2115・1/4H0:C,66.75;H,4.13;N,11.12.Found:C,66.73;H,4.00;N,11.13;
Figure 2005095356
2−(4−ホルミルフェニル)−4−ヒドロペルオキシ−4,5−ジフェニル−4H−イソイミダゾール
[M.Kimura,M.Tsunenaga,T.Koyama,H.Iga,R.Aizawa,Y.Tachi,and Y.Naruta,ITE Letters on Batteries,New Technologies & Medicine,1,C8 30−34(2002)]:淡黄色粉末;mp97.0−98.5℃(dec).;IR(KBr)1705(C=O),1607(C=N),835,690cm−1H NMR(500MHz,CDCl)δ7.31−7.38(m,3H),7.45(m,2H),7.53(t,J=7.5Hz,2H),7.63(t,J=7.5Hz,1H),7.75(d,J=8.0Hz,2H),8.18(d,J=8.0Hz,2H),8.36(d,J=7.5Hz,2H),10.02(s,1H),12.69(br s,1H);UV−vis λmax(EtOH)281(log ε 4.48)nm;HRMS(FAB)Calcd for C2217357.1239,Found 357.1216;Anal.Calcd for C2216:C,74.15;H,4.53;N,7.86.Found:C,74.29;H,4.62;N,9.44.
Figure 2005095356
4−ヒドロペルオキシ−2−(2′,4′,6′−トリメチルフェニル)−4,5−ジフェニル−4H−イソイミダゾール
[M.Kimura,M.Morioka,M.Tsunenaga,and Z−Z Hu,ITE Letters on Batteries,New Technologies & Medicine,1,C25 418−421(2002)]:無色粉末;mp157−158.5℃(dec).(lit,158−159.5℃);IR(KBr)2922(C−H),1615(C=N)cm−1H NMR(200MHz,CDCl)δ1.97(s,6H),2.31(s,3H),6.83(s,2H),7.35−7.57(m,8H),8.21(d,J=7.6Hz,2H),12.40(br s,1H);UV−vis λmax(CHCl)229(log ε 4.07)297(4.18)nm;Anal.Calcd for C2422:C,77.81;H,5.99;N,7.56.Found:C,77.64;H,6.07;N,7.57.
試験例1
〔制癌効果I〕
細胞障害性の判定はMosmann(Mosmann,T.;Rapid colorimetric assay for cellutar growth and survival:application proliferation and cytotoxicity assays.J.Immunol.Meth.65:55−63,1983.)らのMTT法を使って以下のように行った:人大腸癌株化細胞を10%FCS添加RPMI 1640培養液中5×10個/100mlに調整、96穴マイクロプレートにプレーチングし、48時間培養を行った。しかる後、100mlの過酸化物を添加、37℃、5%COの条件下で48時間培養し、MTT assayにより細胞障害性を判定した。MTT assay:培養終了後、MTT試薬(5mg/ml In PBS)を20mlづつ各wellに添加し、プレート底部に残ったformazanを0.04N HCl加えイソプロパノールで溶解した。試験波長、参考波長630nmでODを測定した。
生存率、%は次式より算出した。生存率=(OD実験値/OD基準)X100(%);
市販のマイトマイトマイシン(MMC)の結果も比較のため含め結果を〔表1〕に示した。
Figure 2005095356
表1により明らかなように、本発明の化C、化E等は市販のMMCと比べて遜色ない制癌効果を100μM/Lで示している。この結果はこれらの過酸化物が制癌剤として有効である事を示している。
試験例2
〔測定I〕
過酸化物(化A〜化L)の化学発光反応に関する反応熱量、化学発光効率の測定を行った。またこの反応で生ずる一重項酸素の発生効率の目安となるイミダゾールの生成量を測定した。これらの結果を表2にまとめた。
反応熱測定:前記化合物の発熱量を示差熱分析装置で測定した。
示差熱分析装置を使い化学発光系過酸化物の固体状態での熱測定を次のように行った。過酸化物2〜3mg計り取りアルミのカプセルにつめ、島津製のDSC−50で徐々に80〜180℃に昇温しながら発熱量を測定した。
化学発光の相対光量測定:過酸化物(化A〜化L)の反応熱を固体状態およびメタノール溶液を1NのKOHメタノール溶液を10:1の割合でまぜ浜松ホトニクス製のPMAで光量を測定し、化Aの発光量を基準の1として装置光量を測定した。結果を表2にまとめた。
イミダゾールの生成:反応液を液体クロマトにより定量下:展開相セファデックス、展開液=水:エタノール(1:1)。結果を表2にまとめた。
Figure 2005095356
a)1N KOH/MeOHで反応開始 b)化Aを基準1としたときの相対発光効率 c)測定せず。
試験例3
〔反応例〕
一般式1の過酸化物は、化学発光反応、およびアルコール溶媒中で下記反応式5の様に反応する。一重項酸素はイミダゾール〔化e〕の生成と対を成し、熱の発生はアミジン〔化i〕の生成と対を成す。
〔一重項酸素の確認〕
Figure 2005095356
化学発光反応の条件下生成物がどの様な成分から成っているかHPLCで行った:測定条件:カラム Intersil ODS−3(46mm×150mm);溶媒MeOH:HO=7:3,rate 1.0ml/min.反応条件:過酸化物濃度:(5×10−3M/CHCl)1.0ml、塩基濃度:0.5M KOH/MeOH 0.10ml、反応時間:混合後10分放置して酢酸で中和。一重項酸素は東北電子の赤外分光器で確認し、1,3−ジフェニルベンゾフランベンゾで定量した。しかるに相当するイミダゾール〔化e〕と一重項酸素は同じ生成量となった。化eの生成量を測れば一重項の生成量を正確に求められる。分解生成物は化eとアミジン〔化i〕からなると考えられるが、アミジンは加水分解を受けやすいため直接的に定量出来なかった。化A、化J及び化Kは、特に良い一重項酸素発生剤である事が判る(表2)。
実施例4
〔ジオキセタン類の合成〕
下記化j及び化kをE.F.Ullmanらの方法[United States Ptent 3,689,391(1972)]の方法で合成し、以下の反応式6又は7に示すジオキセタン化はイミダゾール誘導体の過酸化に準じておこない、本発明のジオキセタン類(化M及び化N)を合成した。
Figure 2005095356
3−(2′−スピロアダマンタン)−4−メトキシ−4−(4″−メトキシ)フェニル−1,2−ジオキセタン
H NMR(500MHz,CDCl)0.97(d,J=12.0Hz,1H),1.23(d,J=13.3Hz,1H),1.45−1.81(m,10H),1.91(d,J=12.5Hz,1H),2.17(s,1H),3.02(s,1H),3.21(s,3H),3.84(s,3H),6.94(d,J=9.0Hz,1H),7.53(br s,2H),7.33ppm(t,J=8.0Hz,1H);IR(KBr)2918,1611,1512,1175cm−1
Figure 2005095356
3−(2′−スピロアダマンタン)−4−メトキシ−4−(3″−メトキシ)フェニル−1,2−ジオキセタン
H NMR(500MHz,CDCl)1.03(d,J=12.0Hz,1H),1.24(d,J=12.0Hz,1H),1.45−1.90(m,10H),2.12(s,1H),3.04(s,1H),3.23(s,3H),3.85(s,3H),6.94(d,J=8.0Hz,1H),7.18(br s,2H),7.33ppm(t,J=8.0Hz,1H);IR(KBr)2920,2860,1586cm−1
試験例4
〔測定II〕
反応熱測定:前記化合物の発熱量を示差熱分析装置で上記〔測定I〕に示した通り測定した。ジオキセタン化合物の固体状態での熱測定を次のように行った。ジオキセタン化合物を2〜3mg計り取りアルミのカプセルにつめ、島津製のDSC−50で徐々に80〜180℃に昇温しながら発熱量を測定した。結果は表3に示した。
Figure 2005095356
試験例5
〔制癌効果II〕
〔制癌効果I〕に示したMTT法で測定した結果を表3に示した。
実施例5
下記〔化O〕及び〔化P〕の化合物を、実施例1、実施例2及び実施例3に準じて合成した。具体的には、テレフタルアルデヒド(0.340g、2.54mmol)、〔化g〕のベンジル(1.03g、4.90mmol)及び酢酸アンモニウム(3.88g、50.4mmol)を酢酸(60mL)中で反応させ粗生成物を得、これを1,4−ジオキサン又はDMAc−HOから再結晶化して〔化l〕の化合物を無色粉末として得た(1.18g、93%)。
〔化l〕の化合物の分析結果:
m.p.>300℃(IPE Letters,vol.3,p.30−34(2002),410−412℃);H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.22−7.44(m,12H),7.45−7.59(m,8H),8.18(s,4H),12.8(br s,1H);FT−IR(KBr)ν max 1605(C=N),1489,1444,843,766,696cm−1;UV(DMSO)λ max(log ε)304(sh)(4.32),362(4.69)nm;MS(m/z,FAB)515(M+1);HRMS(FAB)Observed m/z515.2238([M+H]),Calcd.for C3627515.2236;Elemental Analysis Calcd.for C3626:C 84.02,H 5.09,N 10.89,Found:C 83.33,H 5.11,N 10.80.
〔化l〕の化合物(77.2mg、0.150mmol)にメチレンブルーを加えて、酸素を吹き込みながら太陽灯を13時間照射して〔化O〕の化合物(43.4mg、50%)を淡黄色粉末として得た。
〔化O〕の化合物の分析結果:
m.p.108℃(dec.);H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.25−7.70(m,J=7.2Hz,16H),8.13(d,J=7.2Hz,4H),8.54(m,4H),12.7(br s,2H);FT−IR(KBr)ν max 1607(C=N),1560.
〔化O〕の化合物をt−ブチルジメチルシリル化して〔化P〕の化合物を無色粉末として得た。
〔化P〕の化合物の分析結果:
m.p.177−182℃(dec.);H NMR(500MHz,CDCl)δ0.17(s,6H),0.20(s,6H),0.84(s,18H),7.28−7.32(m,6H),7.33−7.37(m,4H),7.45(t,J=7.5Hz,4H),7.53(t,J=7.5Hz,2H),8.25(d,J=7.5Hz,4H),8.61(s,4H).
Figure 2005095356
化Oは、47.1Kcal/molの発熱量、化Pは、融点177〜182℃(分解)、147Kcal/molの発熱量及び41%のイミダゾール収率を有していた。
実施例6
下記〔化Q〕及び〔化R〕の化合物を、実施例1、実施例2及び実施例3に準じて合成した。イソフタルアルデヒド(0.275g、2.05mmol)、〔化g〕のベンジル(1.02g、4.85mmol)及び酢酸アンモニウム(6.65g、86.2mmol)を酢酸(40mL)中で反応させ粗生成物を得、これを酢酸エチルから再結晶化して〔化m〕の化合物(0.847g、69%)を無色針状物として得た。
〔化m〕の化合物の分析結果:
m.p.294−296℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.20−7.47(m,12H),7.50−7.61(m,9H),8.07(d,J=7.7Hz,2H),8.80(s,1H),12.8(br s,2H);FT−IR(KBr)ν max 1603(C=N),1485,1456,762,694cm−1;UV(DMSO)λ max(log ε)315(4.75)nm;MS(m/z,FAB)515(M+1);HRMS(FAB)Observed m/z51.2233([M+H]),Calcd.for C3627515.2236;Elemental Analysis Calcd.for C3626・C:C 79.71,H 5.69,N 9.30,Found:C 79.49,H 5.63,N 9.37.
〔化m〕の化合物(216mg、0.358mmol)にメチレンブルーを加えて、酸素を吹き込みながら太陽灯を7時間照射して〔化Q〕の化合物を無色粉末として得た(176mg、90%)。
〔化Q〕の化合物の分析結果:
m.p.129−132℃(dec.);H NMR(MHz,DMSO−d)δ7.21−7.93(m,17H),8.14(d,J=7.3Hz,4H),8.56(J=8.7,2Hz,2H),9.28(d,J=2Hz,1H);FT−IR(KBr)ν max 1618
〔化Q〕の化合物をt−ブチルジメチルシリル化して〔化R〕の化合物を得た。
〔化R〕の化合物の分析結果:
m.p.52−61.5℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ0.15(s,6H),0.18(s,6H),0.83(s,18H),7.20−7.70(m,17H),8.25(d,J=8.0Hz,4H),8.60(m,2H),9.52(m,1H).
Figure 2005095356
化Qは、30.5Kcal/molの発熱量、化Rは、143Kcal/molの発熱量を有していた。
本発明の発熱剤は、20Kcal/molから90Kcal/mol程度の反応熱及び/又は約50%程度の一重項酸素収率を示し、これを含む医薬組成物は、副作用、耐性がでにくく、患者への負担が少なく、高い制癌活性を示す。

Claims (9)

  1. 有機過酸化物又は化学発光化合物を含む熱及び/又は一重項酸素の発生剤。
  2. 制癌又は細胞の突然死誘発のための、請求項1記載の発生剤。
  3. 癌細胞が存在する部位の環境下で熱及び/又は一重項酸素を発生する、請求項1又は2記載の発生剤。
  4. 細胞への取り込みが促進されている、請求項1〜3のいずれか1項記載の発生剤。
  5. 有機過酸化物がイミダゾール誘導体の過酸化物である、請求項1〜4のいずれか1項記載の発生剤。
  6. 化学発光物質がジオキセタン化合物である、請求項1〜4のいずれか1項記載の発生剤。
  7. 熱及び/又は一重項酸素を発生する有機過酸化物又は化学発光化合物を含む癌の治療用医薬組成物。
  8. 熱及び/又は一重項酸素を発生する有機過酸化物又は化学発光化合物を含む細胞の突然死を誘発するための医薬組成物。
  9. Figure 2005095356
    Figure 2005095356
    で示される化合物。
JP2006511702A 2004-03-31 2005-03-30 有機過酸化物又は化学発光化合物を含む熱又は一重項酸素の発生剤及び癌治療用組成物 Pending JPWO2005095356A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107084 2004-03-31
JP2004107084 2004-03-31
PCT/JP2005/006017 WO2005095356A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-30 有機過酸化物又は化学発光化合物を含む熱又は一重項酸素の発生剤及び癌治療用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005095356A1 true JPWO2005095356A1 (ja) 2008-02-21

Family

ID=35063692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006511702A Pending JPWO2005095356A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-30 有機過酸化物又は化学発光化合物を含む熱又は一重項酸素の発生剤及び癌治療用組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070112061A1 (ja)
JP (1) JPWO2005095356A1 (ja)
WO (1) WO2005095356A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070259875A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Atwal Karnail S Triaryl substituted imidazole derivatives and taste-inhibiting uses thereof
WO2010101839A2 (en) 2009-03-02 2010-09-10 Life Technologies Corporation Chemiluminescent compositions, methods, assays and kits for oxidative enzymes
EP2688565A1 (en) 2011-03-23 2014-01-29 Semorex Technologies Ltd. Treatment of proliferative disorders with a chemiluminescent agent
KR102679815B1 (ko) * 2021-09-09 2024-07-01 고려대학교 산학협력단 이미다졸린 기반의 다공성 유기 고분자 및 이의 제조방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314788A (ja) * 1986-07-03 1988-01-21 Meiji Milk Prod Co Ltd 新規なジオキセタン化ホスフアチジン酸誘導体およびそれを有効成分とする制癌剤
JP3084079B2 (ja) * 1991-03-06 2000-09-04 マナック株式会社 ロフィン誘導体
JPH05117241A (ja) * 1991-09-13 1993-05-14 Ichikawa Tetsuya 4−ヒドロペルオキシ−2−(n,n−ジ置換アミノフエニル)−4,5−ジフエニル−4h−イソイミダゾール
JPH08505054A (ja) * 1992-12-23 1996-06-04 アイオア ステート ユニバーシティー リサーチ ファンデーション インコーポレーテッド 分子フラッシュ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005095356A1 (ja) 2005-10-13
US20070112061A1 (en) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494631B2 (ja) コルチスタチン類縁体並びにその合成及び使用
US10202400B2 (en) Cortistatin analogues and syntheses thereof
CN113896685B (zh) 吲哚胺-2,3-双加氧酶(ido)抑制剂
JP6678455B2 (ja) Prmt5阻害剤およびその使用
CN109362222B (zh) 选择性雌激素受体降解物及其用途
WO2018030463A1 (ja) 置換された多環性ピリドン誘導体およびそのプロドラッグを含有する医薬組成物
EP2550285B1 (en) Trioxacarcins and uses thereof
JP2016505001A (ja) Prmt5阻害剤およびその使用
JP2016505002A (ja) ジヒドロイソキノリンまたはテトラヒドロイソキノリンを含有するprmt5阻害剤およびその使用
WO2006124902A2 (en) Synthesis of salinosporamide a and analogues thereof
JP2024526218A (ja) Kif18a阻害剤としての化合物
EA020885B1 (ru) Ингибиторы протеинкиназы и их применение
WO1991011440A1 (fr) Derive de 2-nitroimidazole, sa fabrication, et agent radiosensibilisant le renfermant comme principe actif
Sokolova et al. Synthesis and biological activity of heterocyclic borneol derivatives
JPS61155358A (ja) ジアリール酪酸誘導体
KR102461419B1 (ko) Hsp70 조정물질 및 이의 제조 및 이용 방법
JPWO2005095356A1 (ja) 有機過酸化物又は化学発光化合物を含む熱又は一重項酸素の発生剤及び癌治療用組成物
AU2018215089A1 (en) Anti-fibrotic compounds
CN114195814A (zh) 羟基萘酮-苯硼酸类化合物、制备方法和用途
CN102126993A (zh) 白藜芦醇衍生物及其在制备抗癌药物中的应用
WO2010080414A2 (en) Substituted fno (2-[furan-2-yl] naphthalen-1-ol) derivatives as anti-cancer agents
JP2005530691A (ja) 新規なチロインジシンとその関連プロセス、薬学的組成物および方法
CN103906751A (zh) 作为晚期SV40因子(LSF)抑制剂用于治疗癌症的[1,3]二氧杂环戊烯并[4,5-g]喹啉-6(5H)-硫酮和[1,3]二氧杂环戊烯并[4,5-g][1,2,4]三唑并[1,5-a]喹啉衍生物
EP2693879A2 (en) Migrastatins and uses thereof
JP2018522948A (ja) 三環式化合物、及び癌治療におけるそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302