JPWO2005046680A1 - 経皮吸収型脳保護剤 - Google Patents

経皮吸収型脳保護剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005046680A1
JPWO2005046680A1 JP2005510562A JP2005510562A JPWO2005046680A1 JP WO2005046680 A1 JPWO2005046680 A1 JP WO2005046680A1 JP 2005510562 A JP2005510562 A JP 2005510562A JP 2005510562 A JP2005510562 A JP 2005510562A JP WO2005046680 A1 JPWO2005046680 A1 JP WO2005046680A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
weight
rubber
phenyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005510562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5131578B2 (ja
Inventor
森 淳
淳 森
環 堀内
環 堀内
誠二郎 山
誠二郎 山
仁美 脇
仁美 脇
晋吾 島田
晋吾 島田
瞳 橋谷
瞳 橋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lead Chemical Co Ltd
Original Assignee
Lead Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lead Chemical Co Ltd filed Critical Lead Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2005046680A1 publication Critical patent/JPWO2005046680A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5131578B2 publication Critical patent/JP5131578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41521,2-Diazoles having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. antipyrine, phenylbutazone, sulfinpyrazone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D231/261-Phenyl-3-methyl-5- pyrazolones, unsubstituted or substituted on the phenyl ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

基剤中に有効成分として、次式:で表わされる3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンまたはその医学的に許容され得る塩0.1〜30質量%を含有することを特徴とする経皮吸収型脳保護剤、脳を保護する経皮吸収型医薬組成物の製造のための有効成分としての該化合物の使用、並びに有効成分として該医薬組成物を患者に投与することからなる脳の保護方法。

Description

本発明は、脳梗塞、くも膜下出血等を含む脳機能障害全般に対して脳機能を保護し得る薬剤に関し、特に、有効成分として3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンを含有する経皮吸収型の脳保護剤に関する。
3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンは、フリーラジカル消去作用を有する脳保護剤であり、脳梗塞急性期に伴うヒトの神経症候、日常生活動作障害、機能障害の改善薬として、注射剤(点滴静注、点滴による静脈注射)にて使用されている。近年、高齢化、食生活の多様化、日常生活におけるストレスの増加等により生じた脳機能障害に悩むヒトも多く、それ故、脳機能障害への迅速かつ的確な対策は医療上重要な課題の一つとされている。
脳梗塞などの虚血時およびその後の血流再開通後にヒトの生体内に過剰に発生するヒドロキシラジカル(・OH)などのフリーラジカルは、ヒトの細胞膜に連鎖的に酸化障害を引き起し、脳虚血障害を更に悪化させる。このような場合に3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン含有注射剤(商標名:ラジカット注30mg、一回分当たり有効成分30mgを含む注射剤)を点滴静注にて用いると、該注射剤はヒトの生体内のヒドロキシラジカルを消去することにより、脳虚血障害に対する優れた治療効果を発揮する。
ところが、前記注射剤は、その点滴静注時に患者の体(静脈)に注射針を刺すので患者に苦痛を与え、また、前記点滴静注は通常ベッド上に横たわった患者に対して行なわれるので、患者は一定時間(点滴静注が行なわれている間)、前記ベッド上に拘束される。加えて、インスリンやインターフェロン等の一部の注射剤を除いて患者本人による注射を行なうことはできず、3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン含有注射剤の点滴静注も、当然、患者本人にて行なうことはできないので、医師、看護婦または看護士による点滴静注(投与)が必要となる。それ故、患者は点滴静注のための入院または通院を余儀なくされる。患者が点滴静注のために入院または通院する場合であっても、点滴静注時に患者は苦痛を感じ、そして医師、看護婦、看護士等の医療関係者は点滴静注(投与)を行なうための時間を必要とするので、例えば、点滴静注を用法・用量通り1日2回行なうと、その都度、患者と医療関係者に苦痛と時間の消費が生じる。
また、注射剤の点滴静注に伴う肝機能障害等の副作用が報告されているが、点滴静注による血中薬剤濃度の一過性の上昇が原因の一つであることは容易に予測される。このような状況から、投与が容易でかつ長時間にわたって効果を持続させることができ、しかも副作用の少ない3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン含有製剤の開発が望まれている。
3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンを脳機能正常化剤として用いる場合、注射剤、経口剤又は坐剤(直腸内投与)としての投与方法が、例えば特開昭61−263917号公報に開示されているが、現在、臨床では注射剤しか用いられていない。これは、脳機能正常化剤の対象となる疾患の多くが脳梗塞に伴うものであるため、脳機能正常化剤の投与を受ける者には寝たきりの患者や意識の無い患者が多く、従って経口剤としての投与が困難であることに加えて、脳機能正常化剤の投与を受ける者には、元来、経口による服用が苦手な高齢患者が多いことなどが原因である。
さらに3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンは、肝臓においてグルクロン酸抱合や硫酸抱合により素早く代謝されるため、経口投与においては肝臓での初回通過効果により有効性は極めて低い。また3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンは、過酸化脂質生成抑制剤(例えば、特開昭62−108814号公報参照)、抗潰瘍剤(例えば、特開平3−215425号公報参照)、血糖上昇抑制剤(例えば、特開平3−215426号公報参照)、眼疾患用薬剤(例えば、特開平7−25765号公報参照)、急性腎不全治療・予防薬(例えば、特開平9−52831号公報参照)等として開示されているが、これら薬剤の投与方法はいずれも経口投与、静脈内投与又は直腸投与であり、それ故、臨床においては前記のような欠点を有する。
このような現況において、本発明者等は、3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンに関し、前記投与方法以外の他の投与方法について鋭意研究した結果、注射剤に代わる製剤の形態として経皮吸収製剤の形態(経皮吸収貼付剤の形態も含む)を採用することにより従来技術の課題を解決し、かつ3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンを注射剤として使用した場合の薬効と同等またはそれ以上の薬効を持つ、3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンを含有する脳保護剤の発明を完成した。
従って本発明は、基剤中に有効成分として、次式:
Figure 2005046680
で表わされる3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンまたはその医学的に許容され得る塩0.1〜30質量%を含有することを特徴とする経皮吸収型虚血性脳保護剤に関する。
また本発明は、脳を保護する経皮吸収型医薬組成物の製造のための有効成分と
Figure 2005046680
しての、基剤中で0.1〜30質量%での次式:
で表わされる3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンまたはその医学的に許容され得る塩の使用に関する。
さらに本発明は、有効成分として、基剤中に0.1〜30質量%の次式:
Figure 2005046680
で表わされる3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンまたはその医学的に許容され得る塩を含有する経皮吸収型医薬組成物を患者に投与することからなる脳の保護方法にも関する。
本発明の特に好ましい態様は以下のものである:
・前記基剤が水性基剤であるもの、
・さらに前記水性基剤が、該水性基剤の総量に基づいて、水溶性高分子1〜20質量%、架橋剤0.01〜20質量%、多価アルコール10〜80質量%および水1〜80質量%を含有するもの、
・前記基剤がゴム系基剤であるもの、および
・前記ゴム系基剤が、該ゴム系基剤の総量に基づいて、ゴム系高分子10〜50質量%、可塑剤10〜50質量%および粘着付与剤5〜50質量%を含有するもの。
本発明は以下のような利点を有する:
a)本発明では、虚血後に生じる脳細胞死を有効に抑制でき、しかも3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンの有効血中濃度を長時間にわたり維持できる、
b)本発明では、投与および投与の中止が簡便であり、例えば薬剤の副作用が生じたときには製剤を拭き取ったり(例えば、軟膏等の形態の場合)、剥離したり(例えば、貼付剤形態の場合)するだけで、投与を中止することができる、
c)本発明では、薬剤の有効血中濃度が長時間にわたり持続的に維持されるので、点滴静注等に比べて薬剤投与回数を低減することができ、これにより治療時の患者のコンプライアンスを向上し、また介護者の負担の軽減を図ることができる、および
d)本発明では、血中薬剤濃度が所定の範囲内に維持され、点滴静注の場合のように血中薬剤濃度が好ましくない値まで一時的に高まることがないため、血中薬剤濃度の一過性の上昇に伴う薬剤の副作用を回避することができる。
図1は、実施例1の経皮吸収製剤をラットに貼付した場合とラジカット注射剤を静注した場合とのラット血漿中の3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンの濃度推移を示すグラフである。
図2は、実施例1の経皮吸収製剤をラットに貼付した場合と基剤のみをラットに貼付した場合とのラット一過性局所脳虚血モデルにおける脳梗塞面積を示すグラフである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の有効成分である3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンはフリーラジカル消去作用を有し、例えばヒドロキシラジカル(・OH)等のフリーラジカルを消去して、細胞膜等で生じる酸化障害を抑制し得ることが知られていた。本発明において、有効成分の配合量は処方によって異なるが、適する基剤中に該基剤の総量に基づいて0.1〜30質量%、好ましくは0.5〜20質量%、特に0.5〜10質量%配合するのが好ましい。
本発明の医薬組成物は、適する種々の形態、例えば溶液、スラリー、軟膏、ペースト、ガム等の形態であってよく、そのままでまたはさらに好ましい形態に加工して使用することができる。
本発明の医薬組成物を貼付剤の形態とすると、そのまま皮膚に貼付することができるので使用し易く都合がよい。該貼付剤は、用途に応じて、例えばパップ剤、プラスター剤、テープ剤等の各種貼付剤の形態であってよい。該貼付剤は、例えば、塗布に適した形態(例えば、軟膏形態)の3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンを、適する基剤(例えば、水性基剤、ゴム系基剤)に添加したものを適する支持体に所定の厚さで塗膏し、その上からライナーで被覆し、これを所望の大きさに裁断して製造することができる。該貼付剤はまた、3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンを含有する基剤を先ずライナーに塗膏して基剤層を形成し、その上から支持体で被覆し、該基剤層を前記支持体上に転写することにより形成することもできる。
本発明の医薬組成物における基剤は、水性基剤またはゴム系基剤であることが好ましい。該水性基剤としては、例えば成分1):水溶性高分子、成分2):架橋剤、および成分3):多価アルコールを混合して成るものを使用することができ、また該ゴム系基剤としては、例えば成分4):ゴム系高分子、成分5):可塑剤、および成分6):粘着付与剤を混合して成るものを使用することができる。
以下、成分1)ないし成分6)について説明する。
成分1)の水溶性高分子の例は、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、ポリアクリル酸部分中和物、ポリアクリルアミド、ポリエチレンイミン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、アクリル酸デンプン、エチル酢酸ビニル、ゼラチン、デンプン、オイドラギッド、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、トラガント等である。水溶性高分子は1種のみを用いてもよいし、または2種以上を所定比率にて適宜混合して用いてもよい。水溶性高分子の配合量は水溶性基剤の総量に基づいて1〜20質量%、好ましくは3〜6質量%である。
成分2)の架橋剤としては、例えば水等に溶解した場合に二価または三価の金属イオンを生成する塩類を用いることができる。該架橋剤の例は、水酸化アルミニウム、水酸化アルミニウムマグネシウムのような水酸化物、または塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、ジヒドロキシアルミニウムアミノアセテート、カオリン、ステアリン酸アルミニウム、水酸化マグネシウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウムのような無機酸または有機酸の塩、またはそれらの塩基性塩、アルミニウムミョウバンのような複塩、さらにアルミン酸ナトリウムのようなアルミン酸塩、無機性アルミニウム錯塩および有機性アルミニウムキレート化合物、合成ヒドロタルサイト、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、EDTA−アルミニウム、アルミニウムアラントイネート、酢酸アルミニウム、アルミニウムグリシナール等である。架橋剤は1種のみを用いてもよいし、または2種以上を所定比率にて適宜混合して用いてもよい。架橋剤の配合量は水溶性基剤の総量に基づいて0.01〜20質量%、好ましくは0.1〜10質量%である。
前記架橋剤としての二価または三価の金属イオンを生成する塩類は、水に易溶性のものであってもよいし、水に難溶性のものであってもよい。架橋剤として水に難溶性のアルミニウム化合物を用いたとき、ゲル化を行なうべき反応系中に反応速度調整剤を添加することができ、特に酸を添加することでゲル化の反応速度を速くすることが可能である。特に水酸基を含む有機酸またはその塩類を添加することによってゲル化反応は著しく速くなる。該反応速度調節剤の例は、クエン酸、乳酸、酒石酸、グルコン酸、グリコール酸、リンゴ酸、フマール酸、メタスルホン酸、マレイン酸、酢酸、EDTA−2ナトリウム、尿素、トリエチルアミン、アンモニア等の金属イオンに対してキレート形成能または配位能を持つ有機酸、有機酸塩、有機塩基等、および塩酸、リン酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸等の無機酸である。
成分3)の多価アルコールの例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,3−ブタンジオール、エチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、グリセリン、トリオキシイソブタン、エリトリット、ペンタエリトリット、キシリット、アドニット、アロズルシット、ソルビトール、ソルビット液、マンニトール、ポリエチレングリコール等である。多価アルコールは1種のみを用いてもよいし、または2種以上を所定比率にて適宜混合して用いてもよい。多価アルコールの配合量は基剤の総量に基づいて10〜80質量%、好ましくは10〜60質量%である。
成分4)のゴム系高分子の例は、スチレンイソプレンスチレンブロック共重合体、スチレンブタジエンブロック共重合体、ポリイソブチレン、生ゴム、ポリイソプレン、ポリブテン等である。ゴム系高分子は1種のみを用いてもよいし、または2種以上を所定比率にて適宜混合して用いることもできる。ゴム系高分子の配合量は基剤の総量に基づいて10〜70質量%、好ましくは20〜50質量%である。
成分5)の可塑剤の例は、流動パラフィン、植物油、動物油、ポリブテン、低分子ポリイソブチレン、ワセリン、ラノリン、高級脂肪族エステル等である。可塑剤は1種のみを用いてもよいし、または2種以上を所定比率にて適宜混合して用いてもよい。可塑剤の配合量は基剤の総量に基づいて10〜70質量%、好ましくは20〜50質量%である。
成分6)の粘着付与剤の例は、石油樹脂、ロジン系樹脂、水添ロジン、エステルガム、テルペン樹脂、変性テルペン樹脂、芳香族炭化水素樹脂、脂肪族炭化水素樹脂等である。粘着付与剤は1種のみを用いてもよいし、または2種以上を所定比率にて適宜混合して用いてもよい。粘着付与剤の配合量は基剤の総量に基づいて5〜50質量%、好ましくは10〜30質量%である。
本発明の医薬組成物を貼付剤とするときに用いる支持体は特に限定されず、慣用の材料を用いることができる。例えば支持体は、天然または合成高分子の織布、不織布、シート、フィルムまたはそれらの積層体であってよい。該合成高分子の好ましい例は、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレン系樹脂(例えば、ポリエチレン樹脂や、ポリエチレン樹脂と他の樹脂とのブレンド)、エチレン系共重合樹脂(例えば、エチレンと他のモノマーとの共重合体)、ポリプロピレン系樹脂(例えば、ポリプロピレン樹脂や、ポリプロピレン樹脂と他の樹脂とのブレンド)、ポリウレタン樹脂等である。支持体の大きさ、形状、厚さ等は適宜選択し得る。
本発明の医薬組成物を貼付剤とするときに用いるライナーは特に限定されず、慣用の材料を用いることができる。例えば該ライナーは、天然または合成高分子のシート、フィルムまたはそれらの積層体であってよい。該ライナーの好ましい例は、剥離し易くするための処理(例えば、合成高分子のコーティング)を施した剥離紙や、セロファン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリ塩化ビニリデン等のシート、フィルムまたはそれらの積層体である。
本発明の医薬組成物には、基剤並びに有効成分である3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンまたはその医学的に許容され得る塩に加え、必要に応じて従来の経皮吸収製剤に慣用されている種々の添加剤、即ち経皮吸収促進剤、粘着付与剤、軟化剤、酸化防止剤、老化防止剤、保存剤、着香剤、pH調整剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、防腐剤、賦形剤、溶解剤等を所定比率で配合することができる。
有効成分である3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンまたはその医学的に許容され得る塩は、フリーラジカル消去作用を有するため反応性が高く、逆に安定性は低い。注射剤では基剤の成分数が少ないため有効成分の安定に保たれるが、経皮吸収製型の医薬組成物とした場合には必須成分に加えて他の添加剤を加えることが多く、従って処方によっては有効成分の安定性が低くなる惧れがある。この場合、安定化剤として酸化防止剤を添加することは、製品の安定化のために有効である。
前記酸化防止剤の例は、アスコルビン酸、パルミチン酸、亜硫酸水素ナトリウム、エデト酸ナトリウム、エデト酸4ナトリウム、乾燥亜硫酸ナトリウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸トコフェロール、dl−α−トコフェロール、ジクロルイソシアヌル酸カリウム、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、大豆レシチン、ピロ亜硫酸ナトリウム、1,3−ブチレングリコール、ベンゾトリアゾール、ペンタエリスリル−テトラキス[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、没食子酸プロピル、2−メルカプトベンズイミダゾール等である。酸化防止剤は1種のみを用いてもよいし、または2種以上を所定比率にて適宜混合して用いてもよい。酸化防止剤の配合量は基剤の総量に基づいて0.005〜20質量%、好ましくは0.1〜5質量%である。
前記経皮吸収促進剤は、経皮吸収製剤にて通常使用されているものであれば特に限定されるものではない。該経皮吸収促進剤の例は、アルコール、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸エーテル、乳酸エステル、酢酸エステル、テルペン系化合物、ピロリドン誘導体、有機酸、有機酸エステル、精油、炭化水素、エイゾンまたはその誘導体等である。さらに具体的には、該経皮吸収促進剤は、エタノール、オレイルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、クロタミトン、シクロデキストリン、チオグリコール酸カルシウム、N−メチル−2−ピロリドン、乳酸エチル、乳酸セチル、乳酸、尿素、l−メントール、ハッカ油、d−リモネン、dl−カンフル等である。経皮吸収促進剤は1種のみを用いてもよいし、または2種以上を所定比率にて適宜混合して用いてもよい。経皮吸収促進剤の配合量は基剤の総量に基づいて0.1〜20質量%、好ましくは0.1〜5質量%である。
前記溶解剤の例は、n−メチル−2−ピロリドン、クロタミトン、マクロゴール、イソプロパノール、ハッカ油、プロピレングリコール、ブチレングリコール、オレイルアルコール、ミリスチン酸イソプロピル等である。特にn−メチル−2−ピロリドンおよびクロタミトンは、3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンの溶解度が高く、溶解剤として有用である。
また、本発明の有効成分である3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンの安定化を図るために、製剤をアルミ、ポリエステル、ポリプロピレン等の包材で包装する際に、脱酸素剤を同封したり、包装内を窒素等の不活性ガスで置換することが有効である。
以下の例により本発明をより具体的に説明するが、本発明の内容はこれらに限定されるものではない。
ポリアクリル酸ナトリウム5部、アクリル酸デンプン6部、タルク9部および濃グリセリン35部を混合してA液とした。酒石酸2.3部を水21.5部に溶解してB液とした。3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン3部を乳酸5部、イソプロパノール5部、ミリスチン酸イソプロピル1部、l−メントール1部および0.4部のポリソルベート80に溶解してC液とした。A液にB液およびC液を加え、さらにポリアクリル酸共重合エマルジョン2.5部および水3.1部に懸濁した水酸化アルミニウムゲル0.2部を加えて均一に混合した。この混合物をポリエステル製の不織布上に展延し、ポリエチレン製のフィルムで被覆した。これを所望の大きさに裁断して、3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン含有経皮吸収製剤を得た。
対照例1
ポリアクリル酸ナトリウム5部、アクリル酸デンプン6部、タルク12部および濃グリセリン35部を混合してA液とした。酒石酸2.3部を水21.5部に溶解してB液とした。l−メントール1部を乳酸5部、イソプロパノール5部、ミリスチン酸イソプロピル1部、および0.4部のポリソルベート80に溶解してC液とした。A液にB液およびC液を加え、さらにポリアクリル酸共重合エマルジョン2.5部および水3.1部に懸濁した水酸化アルミニウムゲル0.2部を加えて均一に混合した。この混合物をポリエステル製の不織布上に展延し、ポリエチレン製のフィルムで被覆した。これを所望の大きさに裁断して、対照例(有効成分を含まず基剤のみからなる経皮吸収製剤)を得た。
試験例1:in vivoラット貼付試験
・試験方法
試験群では、エーテル麻酔下、ラット(Crj:CD(SD)、雄性、8週齢)の腹部を剃毛し、20cmの実施例1の経皮吸収製剤をラット腹部に貼付して伸縮性包帯で被覆した。24時間後に製剤を剥離除去した。
対照群では、同一のラットに、ラジカット注射剤(3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン30mg/20ml含有)をラット尾静脈から投与した(3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンとして、3mg/kg)。
双方の群のラットから経時的に採血し、血漿中の3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン濃度をHPLCにより定量した。
・結果
結果を図1に示す。図1は、試験群および対照群について時間の経過に対する血漿中の3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン濃度を図示するグラフである。
図1より明らかなように、実施例1の経皮吸収製剤は貼付2時間後に静脈内投与レベルの血漿中薬物濃度を上回り、以降製剤を剥離除去する24時間後まで略一定な血漿中薬物濃度を維持することができた。それに対してラジカット注射剤は、静注直後は高い血漿中薬物濃度を示すが、急速に血中濃度が減少し、4時間後には消失してしまった。
以上より、実施例1の経皮吸収製剤における薬物血漿中濃度下面積(AUC)は、動物において薬効発現十分量とされているラジカット注射剤の投与量(3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンとして、3mg/kg)のAUCを明らかに上回り、有用な製剤であることが解る。
試験例2:ラット一過性局所脳虚血モデルを用いた薬効薬理試験
・試験方法
ラット(Crj:CD(SD)、雄性、8週齢)を2%インフルラン(麻酔背景;笑気:酸素=7:3)吸入にて麻酔導入後、仰臥位に固定し、2%インフルランにて麻酔を維持した。手術中の体温調節を行うために体温計用プローブ(横河電気株式会社、DIGITAL THERMOMETER IM 2455)を直腸内に挿入しておき、手術前後の体温変化をモニターし、体温低下が見られた場合には白熱灯を用いて体温を37℃付近に維持した。右総頸動脈および外頸動脈を露出し、中大脳動脈を閉塞するため総頸静脈および外頸動脈を縫合糸(5号)で結紮し、予めシリコン(キサントプレンL、ヘレウスクルツァージャパン株式会社)コーティングし、19mmの長さに切断した4号ナイロン糸(栓子)を外頸動脈と内頸動脈の分岐部より挿入し、中大脳動脈を閉塞した。中大脳動脈閉塞2時間後に栓子を抜き、中大脳動脈の血流を再開させた。血流再開直後、予めバリカンとシェーバーを用いて除毛しておいた腹部に、実施例1の経皮吸収製剤(20cm)を貼付して伸縮性包帯で被覆した。
対照群には、対照例1の基剤(20cm)を同様に貼付した。
血流再開24時間後に動物を断頭し全脳を素早く摘出した。ティッシュチョッパー(Micro−3D、The Micle Laboratory Engineering Co.,Ltd.)を用いて厚さ2mmの脳切片を作製した。脳切片は、Bregma前方4mm、Bregma前方2mm、Bregma上、Bregma後方2mmおよびBregma後方4mmの冠状面が得られる位置とした。脳切片を1w/v%の2,3,5−トリフェニルテトラゾリウムクロライド(TTC)溶液に室温で浸漬・染色し写真撮影を行った。得られた写真に画像解析(Adobe Photoshop 3.0J; Adobe Systems Incorporated、Color Count 0.3b; K&M Software Corporation)を施し、脳梗塞面積を実測値で求めた。
・結果
結果を図2および表1に示す
Figure 2005046680
図2および表1から明らかなように、実施例1の経皮吸収製剤は、対照群と比較して、脳梗塞面積を有意に(p<0.05、Bregma後方4mm)減少し、脳保護作用を示した。
なお、本発明の有効成分である3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンを同一試験系の一過性局所脳梗塞モデルに注射剤として3mg/kgを虚血再開通直後および開通30分後の2回静脈内投与した場合は、対照群と略同様の脳梗塞面積を示し、効果は明らかでなかった。これは、試験例1で示した通り、注射した場合における一過性の血中濃度推移が原因と思われる。逆に、本発明のように経皮吸収型とした場合は、有効成分の持続的な血中濃度が得られたことが効果に反映されているものと考えられる。従って、経皮吸収製剤はこのように血中からの消失が早い薬物の場合に有効な剤型であると言える。
本発明では、有効成分である3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンを有効濃度にて、長時間にわたり継続して、ヒトに容易に投与することができ、それにより虚血後に生じる脳細胞死を有効かつ長時間に抑制することができる。また、本発明は経皮吸収型であるので、注射剤(点滴静注)のように使用時に患者に苦痛を与えたり、患者を一定時間拘束することもない。
従って本発明は、脳梗塞等の原因により生じた虚血後の細胞死、特に脳細胞死を抑制するために有用である。

Claims (15)

  1. 基剤中に有効成分として、次式:
    Figure 2005046680
    で表わされる3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンまたはその医学的に許容され得る塩0.1〜30質量%を含有することを特徴とする経皮吸収型脳保護剤。
  2. 前記基剤が水性基剤であることを特徴とする請求項1記載の経皮吸収型脳保護剤。
  3. 前記水性基剤が、該水性基剤の総量に基づいて、水溶性高分子1〜20質量%、架橋剤0.01〜20質量%、多価アルコール10〜80質量%および水1〜80質量%を含有することを特徴とする請求項2記載の経皮吸収型脳保護剤。
  4. 前記基剤がゴム系基剤であることを特徴とする請求項1記載の経皮吸収型脳保護剤。
  5. 前記ゴム系基剤が、該ゴム系基剤の総量に基づいて、ゴム系高分子10〜50質量%、可塑剤10〜50質量%および粘着付与剤5〜50質量%を含有することを特徴とする請求項4記載の経皮吸収型脳保護剤。
  6. 脳を保護する経皮吸収型医薬組成物の製造のための有効成分としての、基剤中で0.1〜30質量%での次式:
    Figure 2005046680
    で表わされる3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンまたはその医学的に許容され得る塩の使用。
  7. 前記基剤が水性基剤であることを特徴とする請求項6記載の使用。
  8. 前記水性基剤が、該水性基剤の総量に基づいて、水溶性高分子1〜20質量%、架橋剤0.01〜20質量%、多価アルコール10〜80質量%および水1〜80質量%を含有することを特徴とする請求項7記載の使用。
  9. 前記基剤がゴム系基剤であることを特徴とする請求項1記載の使用。
  10. 前記ゴム系基剤が、該ゴム系基剤の総量に基づいて、ゴム系高分子10〜50質量%、可塑剤10〜50質量%および粘着付与剤5〜50質量%を含有することを特徴とする請求項9記載の使用。
  11. 有効成分として、基剤中に0.1〜30質量%の次式:
    Figure 2005046680
    で表わされる3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オンまたはその医学的に許容され得る塩を含有する経皮吸収型医薬組成物を患者に投与することからなる脳の保護方法。
  12. 前記基剤が水性基剤であることを特徴とする請求項11記載の保護方法。
  13. 前記水性基剤が、該水性基剤の総量に基づいて、水溶性高分子1〜20質量%、架橋剤0.01〜20質量%、多価アルコール10〜80質量%および水1〜80質量%を含有することを特徴とする請求項12記載の保護方法。
  14. 前記基剤がゴム系基剤であることを特徴とする請求項11記載の保護方法。
  15. 前記ゴム系基剤が、該ゴム系基剤の総量に基づいて、ゴム系高分子10〜50質量%、可塑剤10〜50質量%および粘着付与剤5〜50質量%を含有することを特徴とする請求項14記載の保護方法。
JP2005510562A 2003-11-12 2003-11-12 経皮吸収型脳保護剤 Expired - Lifetime JP5131578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/014362 WO2005046680A1 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 経皮吸収型脳保護剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005046680A1 true JPWO2005046680A1 (ja) 2007-06-14
JP5131578B2 JP5131578B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=34587050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005510562A Expired - Lifetime JP5131578B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 経皮吸収型脳保護剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8076368B2 (ja)
EP (1) EP1685837A4 (ja)
JP (1) JP5131578B2 (ja)
KR (1) KR101008052B1 (ja)
CN (1) CN100528153C (ja)
AU (1) AU2003280739A1 (ja)
CA (1) CA2546064C (ja)
WO (1) WO2005046680A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041714A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Mikasa Seiyaku Co., Ltd. フリーラジカル性疾患用外用剤
CN101524352A (zh) 2008-03-04 2009-09-09 江苏先声药物研究有限公司 一种含有3-甲基-1-苯基-2-吡唑啉-5-酮的组合物
JP5818709B2 (ja) * 2011-02-02 2015-11-18 日東電工株式会社 貼付製剤
TWI643638B (zh) * 2013-08-09 2018-12-11 帝國製藥股份有限公司 含有貝前列素(Beraprost)之貼附劑

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263512A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Nitto Electric Ind Co Ltd 含水ゲル貼付剤の基剤
JPH03127727A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Sekisui Chem Co Ltd 貼付剤
JPH06205839A (ja) * 1992-12-04 1994-07-26 Pacific Corp 経皮投与型薬物用貼付剤
WO1997028793A1 (fr) * 1996-02-07 1997-08-14 Lead Chemical Co., Ltd. Preparation a usage externe comprenant du tranilast et processus de production de cette preparation
WO1998014184A1 (fr) * 1996-10-04 1998-04-09 Saitama Daiichi Seiyaku Kabushiki Kaisha Timbre percutane
JPH10265373A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Lion Corp 粘着剤組成物及びパップ剤
JPH10279480A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Mitsubishi Chem Corp 皮膚組織障害の予防・治療剤
JP2000044476A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Toko Yakuhin Kogyo Kk フェンタニル含有経皮吸収投与マトリックス型貼付剤
JP2002506020A (ja) * 1998-03-11 2002-02-26 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレイション アルツハイマー病の治療に用いるための剤
WO2003024446A1 (fr) * 2001-09-11 2003-03-27 Mitsubishi Pharma Corporation Inhibiteur du stress oxydatif et methode de mesure du stress oxydatif
JP2004099486A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Mikasa Seiyaku Co Ltd フリーラジカル性疾患用外用剤
WO2004041270A1 (ja) * 2002-11-05 2004-05-21 Lead Chemical Co.,Ltd. 3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン含有経皮吸収製剤
JP2004307364A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Yuutoku Yakuhin Kogyo Kk 経皮吸収貼付剤

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263917A (ja) 1985-05-20 1986-11-21 Mitsubishi Yuka Yakuhin Kk 脳機能正常化剤
JPS62108814A (ja) 1985-11-07 1987-05-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd 過酸化脂質生成抑制剤
DK169672B1 (da) 1985-05-20 1995-01-09 Mitsubishi Chem Ind Farmaceutiske præparater indeholdende pyrazolonderivater som aktiv bestanddel og anvendelsen af pyrazolonderivater til fremstilling af farmaceutiske præparater
JPH078784B2 (ja) 1987-02-20 1995-02-01 久光製薬株式会社 親水性経皮投与製剤
JP2906512B2 (ja) 1990-01-16 1999-06-21 三菱化学株式会社 抗潰瘍剤
JP2906513B2 (ja) 1990-01-16 1999-06-21 三菱化学株式会社 血糖上昇抑制剤
JPH0748250A (ja) * 1993-06-04 1995-02-21 Sekisui Chem Co Ltd 眠気防止用テープ
JPH0725765A (ja) 1993-07-07 1995-01-27 Mitsubishi Chem Corp 眼疾患用薬剤
GB2302651B (en) 1995-03-22 1999-07-28 Teikoku Seiyaku Kk Cold sheet
JPH0912448A (ja) * 1995-04-28 1997-01-14 Read Chem Kk 薬物放出制御型経皮吸収製剤
JPH0952831A (ja) 1995-08-10 1997-02-25 Mitsubishi Chem Corp 急性腎不全治療・予防剤
JPH10120560A (ja) * 1996-08-26 1998-05-12 Sankyo Co Ltd ロキソプロフェン含有外用製剤
KR100238180B1 (ko) * 1997-05-02 2000-01-15 윤종용 제어 윈도우를 이용한 컴퓨터 통신용 제어 방법
AU3536799A (en) 1999-04-26 2000-11-10 Lead Chemical Co., Ltd. Percutaneous preparations containing oxybutynin
WO2002034264A1 (fr) 2000-10-24 2002-05-02 Mitsubishi Pharma Corporation Medicaments pour traiter la sclerose laterale amyotrophique (sla)

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263512A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Nitto Electric Ind Co Ltd 含水ゲル貼付剤の基剤
JPH03127727A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Sekisui Chem Co Ltd 貼付剤
JPH06205839A (ja) * 1992-12-04 1994-07-26 Pacific Corp 経皮投与型薬物用貼付剤
WO1997028793A1 (fr) * 1996-02-07 1997-08-14 Lead Chemical Co., Ltd. Preparation a usage externe comprenant du tranilast et processus de production de cette preparation
WO1998014184A1 (fr) * 1996-10-04 1998-04-09 Saitama Daiichi Seiyaku Kabushiki Kaisha Timbre percutane
JPH10265373A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Lion Corp 粘着剤組成物及びパップ剤
JPH10279480A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Mitsubishi Chem Corp 皮膚組織障害の予防・治療剤
JP2002506020A (ja) * 1998-03-11 2002-02-26 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレイション アルツハイマー病の治療に用いるための剤
JP2000044476A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Toko Yakuhin Kogyo Kk フェンタニル含有経皮吸収投与マトリックス型貼付剤
WO2003024446A1 (fr) * 2001-09-11 2003-03-27 Mitsubishi Pharma Corporation Inhibiteur du stress oxydatif et methode de mesure du stress oxydatif
JP2004099486A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Mikasa Seiyaku Co Ltd フリーラジカル性疾患用外用剤
WO2004041270A1 (ja) * 2002-11-05 2004-05-21 Lead Chemical Co.,Ltd. 3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン含有経皮吸収製剤
JP2004307364A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Yuutoku Yakuhin Kogyo Kk 経皮吸収貼付剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1685837A4 (en) 2009-03-25
US8076368B2 (en) 2011-12-13
CN1878549A (zh) 2006-12-13
EP1685837A1 (en) 2006-08-02
CN100528153C (zh) 2009-08-19
KR101008052B1 (ko) 2011-01-13
KR20060123295A (ko) 2006-12-01
WO2005046680A1 (ja) 2005-05-26
AU2003280739A8 (en) 2005-06-06
CA2546064C (en) 2011-06-21
AU2003280739A1 (en) 2004-06-06
US20070148217A1 (en) 2007-06-28
CA2546064A1 (en) 2005-05-26
JP5131578B2 (ja) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5841062B2 (ja) 担体組成物
JP2006298774A (ja) 経皮吸収型フリーラジカル抑制製剤
CA2504873C (en) Percutaneous absorption preparation containing 3-methyl-1-phenyl-2-pyrazolin-5-one
WO2000064434A1 (fr) Preparations percutanees contenant de l'oxybutynine
JP5131578B2 (ja) 経皮吸収型脳保護剤
CA2394471C (en) External preparation for treating pruritus
JP3856908B2 (ja) 褥瘡及び/又は創傷治療剤
ZA200502356B (en) External preparation for inhibiting keloid formation
KR100892813B1 (ko) 3-메틸-1-페닐-2-피라조린-5-온 함유 경피흡수제제
CA2515259C (en) Use of acetylsalicylic acid for the treatment of hemorrhoidal disease
AU2004315561B2 (en) External preparation for treating painful skin wound
JPH0696527B2 (ja) 消炎鎮痛ゲル剤
JP2017066126A (ja) 口腔粘膜投与用の唾液分泌促進用医薬組成物
JPH07223949A (ja) 消炎鎮痛外用剤
JP2004137215A (ja) 有痛性皮膚創傷の治療用外用剤
IL255544A (en) Clonidine and / or Clonidine derivatives for use in the prevention of skin damage resulting from radiotherapy
ZA200606352B (en) External preparation for treating painful skin wound

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5131578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term